求人ID: 31021
イラストレーター
290万円~504万円
■業務内容
当社は自社、および大手ゲームメーカーが手がける最新作や有名タイトルのキャラクターデザイン、
イラスト制作を行っています。
背景制作をお任せするクリエイターを大募集しております。
■業務の特徴
・自社タイトルだけでなく、受託案件も多数あります。
クライアント先には大手ゲーム会社も。誰もが一度は目にしたことのある有名タイトルに携われるチャンスがああます。
・ゲームイラスト制作は王道系RPG、学園系RPG、近未来SF系RPG、恋愛シミュレーションなど、
多数のジャンルの案件があります。
スキルや希望を確認して、適したチーム及びプロジェクトに配属いたします。
■詳細
・背景デザイン :建築物や自然物などの背景等、画面の全体を占める重要なパート
・コンセプトアート:ゲーム開発の初期段階からデザインを担当
アニメ制作会社でのご就業経験社は即戦力!美術監督のご経験がある方のご応募大歓迎です!
スマートフォン向けゲームを中心とした、ゲームグラフィックのデザイン業務をお任せします。
【具体的には】
<業務内容>
・ゲームグラフィックの2D/3Dデザイン
・世界観を構築するコンセプトアートの制作
<開発中ゲームの一例>
・ブロックチェーンゲーム/NFTゲーム
(フロントエンド・バックエンド両面での開発が可能)
・配信アプリ内ゲーム
(配信内でのコミュニケーションを生み出すゲームを開発中)
※既存ジャンルのみにとらわれずアイデアを活かしたゲームを開発できます
・従事すべき業務の変更の範囲
(雇入れ直後)ゲームデザイン業務 (変更の範囲)開発業務全般
・就業場所の変更の範囲
(雇入れ直後)会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) (変更の範囲)なし
この求人案件の募集は終了いたしました
ゲームのエフェクトデザイナーを募集いたします!
大手パブリッシャーとの取引実績があり、著名なタイトルに携わることが出来る当社。
ずっとプレイヤーとして楽しんできた有名タイトルのスタッフロールに、制作者として名前が掲載されるかも知れません。
さまざなジャンルのゲーム制作をとおして、ご自身のアイデア及び経験を生かせます!
将来的にはエフェクターとしてプロフェッショナルを目指し、ディレクターポジションを目指すことも可能です。
ぜひご応募をお待ちしております。
【業務内容】
・ゲームエンジンによるエフェクト制作
・ゲームエンジンへのデータ反映
・エフェクトに付随した映像制作
<使用ツール>
・Unity/Particle System
・UE/niagara
※サブとしてPhotoshop、After Effects、Substanceなど
業務内容
IPタイトル担当想定
アニメーション用のイラストの作成
(Live2D・Spineを使用/使用経験は必須要件には含まず)
必須要件
IP案件の原作(特にアニメ)への絵合わせ経験
※タッチを合わせた制作が出来る方
※ご応募時にポートフォリオをお送りください。
モーション用のパーツ分けを含めた作画の経験
デッサンが描ける基本的な作画能力
Photoshop/ClipStudioのスキル
※歓迎要件としてLive2D・Spineスキル
人物像
柔軟で誠実(客観性を受け入れる。状況に応じて自分を変える)
自律自走性(自分で掴む。自分で動く。他者を巻き込む。動かす)
チーム協業性(周囲へのリスペクト。チームで事を成す意識)
持続的成長意欲(困難なことも乗り越え続ける努力をし続ける)
職務内容
ゲーム内で使用されるキャラクターやモンスターのデザインなど、必要とされるデザイン業務全般をご担当いただきます。
※ 過去に作成された作品・ポートフォリオのご提出をお願いしております。
ポジションの魅力
▼事業戦略
・FINAL FANTASYシリーズをはじめ、今後もAAA級の大型タイトルを複数開発を予定しており、各プロジェクト開発で培ったノウハウをもとに確実にPDCAをまわしつづけ、最終的には「グローバルでヒットするオリジナルIP開発」を行う戦略を描いています。
・ひとつのプロジェクトをつくりあげたチームメンバーで新規プロジェクト開発へ移行することで、チームビルドのタイムラグをなくし、ものづくりのノウハウを継承しながらスピード感ある開発が実現できる環境です。
・大規模開発のみならず、少数精鋭で短期間で開発を行うプロジェクトも走らせることで、開発長期化に伴うクリエイターの機会損失を軽減する戦略等に取り組んでいます。
・サイバーエージェントのゲーム事業部は、アプリボットをはじめ10社の子会社から構成されており、各社の豊富な開発ナレッジを吸い上げつつ開発基盤をつくれる環境です。(各社を横断した開発基盤づくりに特化した専門部隊もあり)
▼組織カルチャー
・個人の技術の高さのみならず、やる気や熱量に投資を行うことを大事にしているため、年齢や入社年次、新卒中途を問わず大きな裁量をもってチャレンジできる環境です。
・「ひとりの優秀なクリエイターがプロジェクトをけん引し続ける」といったトップダウンな開発体制ではなく、チームメンバーで議論を重ねるボトムアップな意思決定も尊重することで、属人的ではなく再現性のある開発環境がつくりあげられています。
・クリエイターやエンジニア一人ひとりがメディアやSNSに発信することで、個のブランド力を上げ、個と組織が相乗効果で成長できる環境があります。
・TAチーム(yojigen)やエンジニア視点のグラフィックスタジオ(Applibot Voxel Studio)をはじめとするプロジェクトを横断した技術組織の拡充により、縦と横の両軸でプロジェクトを支える力があります。
▼開発環境
・クリエイティブのクオリティを高めるため、ご希望に応じて最適なゲーム開発環境に必要な機材を手配するなど、クリエイター一人ひとりに対するインプットへの投資を惜しみません。(例:機材等の開発環境、勉強会参加にかかる費用、R&D等の技術投資等)
・2019年に移転したオフィス「Abema Towers」(渋谷)では、社員食堂やリラクゼーションスペースの設置など、従業員が快適に業務に取り組める環境をご用意しております。
参考ページ
アプリボット広報ブログ
アプリボット技術ブログ
キャラクターファンのみなさんに喜んでいただけるグッズを生み出すデザイナーを募集!
業務内容
当社が新規開発および運営するゲームタイトルのグッズ事業におけるデザイナーを募集しています。
グッズ販売におけるキャラクターグッズのデザイン業務をお任せいたします。
<具体的な業務内容>
グッズ事業におけるデザイン業務
<業務の魅力>
裁量権のある環境のため、クリエイターとしての提案力やアイデア力を磨くことができます。
グッズ商品のデザインもお任せするため、できあがったグッズの反響をダイレクトに感じることのできるとてもやりがいのあるポジションです。
必須要件
キャラクターグッズのデザインの実務経験 2年以上
歓迎要件
Webデザインの実務経験
空間デザインのパース作成経験
外部制作会社との折衝経験
求める人物像
ユーザー目線でものづくりが出来る方
キャラクターコンテンツが好きな方
スケジュール意識が高い方
報連相がちゃんとでき、チームや上長と連携をとって進めることができる方
自発的に動ける方
マルチタスクが得意な方
選考フロー
書類選考→一次面接→二次面接→最終面接→内定
※各面接が複数回となる可能性もございます
提出物
履歴書
応募フォームのご入力とは別でPDF形式にてご提出ください。
フォーマットの指定はございません。
職務経歴書
ポートフォリオ(30MB以上はURLで共有ください)
おすすめの記事
カラパレが大切にしている価値観 「意見をぶつけ合う」とは?
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n103340e950c6
データで見るColorful Palette
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/mc9a2dee63571
「CULTURE BOOK」
Colorful Paletteの文化や独自の取り組みを紹介しています。
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/m898ff8909196
3Dキャラクターのビジュアルの追求、効率的なワークフロー・仕様の設計、キャラクターチームの管理監督等の業務をお任せします。
3Dキャラクター制作における知識・技術や、チームリードの経験を活かし、力を発揮いただける、非常にやりがいのあるポジションです。
新規プロジェクトでの募集になりますので、新しい組織の中でコアメンバーとしてもご活躍いただけます。
全アーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。
デザインスタジオでは、「最高のキャラクターと世界観を描き、最高の技術で実現し、最高のユーザー体験をもたらす。」をミッションに掲げ、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
【業務詳細】
・3Dキャラクターのクオリティディレクション業務
・3Dキャラクターの制作業務
・エンジニアと連携したシェーダー、キャラクターライティング等のLookDev業務
・プロダクションでの量産を前提としたワークフロー/仕様の設計
・3Dキャラクターチーム管理業務
・クオリティ・コスト・スケジュールのコントロール業務
・協力会社との連携・折衝・窓口等の外注管理業務(適正により検討)
・メンバーの指導・評価・育成
■業務内容
3Dエンバイロメントアーティストとして知識・技術・経験を活かしていただき、3Dステージ、マップ等の制作・ビジュアルの追求を担っていただけるやりがいのあるポジションです。
新規プロジェクトでの募集になりますので、新しい組織の中でコアメンバーとしてもご活躍いただける機会がございます。
・アーティスト組織体制について
全アーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。
デザインスタジオでは、「 世界をドキドキさせる、最高のドラマを最強のセルルックで創り続ける! 」をミッションに掲げ、セルルック表現に特に注力しています。
また、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
■仕事内容
・3Dステージ、マップ、小物等の背景制作業務
・ライティング、ポスプロ、環境等の設定/制作業務
・エンジニアと連携したシェーダー、ライティング等のLookDev業務
・プロダクションでの量産を前提としたワークフロー/仕様の設計サポート
・協力会社との連携・折衝・窓口等の外注管理業務(適性により検討)
仕事内容
ゲームの背景グラフィックデザインを中心に適正や希望に応じて、以下の業務もお任せします。
・アイテムや装飾品などのゲーム素材の制作
・背景のモーション制作、バトルEffect制作、UIデザイン
・アイコン、バナーなど各種サイト用素材制作
【その後のキャリアパス】
※経験を積んだ後は、以下のようなキャリアパスを目指せます。
(1)ゲームグラフィックの分野を突き詰める「スペシャリスト」
(2)デザインのクオリティチェック、進行管理等を行う「アートディレクター」
(3)チームの管理をしつつ、自身でもデザインを行う「プレイングマネージャー」
正当な評価のもと、納得できる待遇にて就業いただけます。
【あなたの実力を正当に評価】
イラストやデザイン等、グラフィックに対する評価は、
業界でも難しいとされており、ブラックボックス化しているケースも少なくありません。
しかし、当社はクリエイターは大切な人財との考えから明確な評価制度を設けています。
【デザイン完全自社内製のこだわり】
スマホアプリの業界では、一般的にイラストなどは外注されるケースが多く見られますが、
当社はあくまでも内製にこだわっています。
グラフィックに関して最高品質を保つためにも、
この体制だけは今後も変えることはありません。
同業界においてフリーランスで活躍されていた方や、
趣味が高じて仕事にしたいという方が、正社員として安定した環境で活躍しています。
3Dハイエンドアクションゲーム開発プロジェクトのいずれかにおいて、人物やモンスターなどキャラクターや、武器・衣装の3Dモデル制作を行っていただきます。
アートスタイルはプロジェクトによりさまざまですが、自社オリジナルIPから国内外の有名大型IP案件まで幅広いプロジェクトがあり、リアルからスタイライズドまで幅広いスタイルに携わるチャンスがあります。
【業務内容】
Maya, ZBrush, SubstancePainter/Designer, UnrealEngine5等を使用した
・モデリング
・スカルプティング
・テクスチャリング
・セットアップ 等
スキルやご経験・ご希望によっては、チームリーダーとして業務をお任せする場合もあります。
現在、f4samuraiでは既存タイトルおよび新規開発タイトルにて、Live2Dを採用し、ストーリーやホーム画面等でのキャラクター表現をおこなっています。 本募集はLive2Dチームにおける原画制作を中心に携わっていただく想定です。
Live2Dツールの経験に不安がある方や、未経験者につきましては、使用方法、モデル制作からモーション工程についてを、研修やマニュアルに沿った制作を通して習熟いただきます。
勿論、すでにLive2Dツールの経験がある方は歓迎いたします!
業務内容
・キャラクターイラストの描き起こしおよびパーツ分け
・キャラクターや衣装の設定・デザイン制作
・Live2Dモデル用の原画制作、モーション提案(スキルに応じて)
f4samurai Live2Dチームのこだわり
Live2Dチームでは、キャラクター設定を最大限に活かすための原画やモーション制作に力を注いでいます。特に原画制作は、Live2Dモデルのクオリティを左右する重要な工程と捉えており、デザインの良さを損なわないよう丁寧な作業を徹底しています。
また、モーション制作では「まるで生きているかのようなアニメーション」を目指し、細部にわたる表情や動きの調整を重ねながら仕上げています。プロジェクトによっては衣装デザインも担当するなど、キャラクター設定の根幹から深く関わる機会があり、キャラクターの魅力を最大限に引き出すチームです。
本ポジションの魅力
・Live2D未経験でもOK!
Live2Dの経験がない方でも、社内研修やOJTなどを通じてスキルアップが可能です。
「イラストだけでなく、Live2Dを通じてキャラ表現の幅を広げたい」という方に最適な環境です。
・幅広いキャリアパス
原画制作に強みを持つチームですが、Live2Dモーションやアニメーションのスキルを深めたい方も歓迎しています。
表情やモーションの提案など、制作面でも積極的にアイデアを出しながら、チームでゲームづくりに携わることができます。
参考情報
f4samuraiを知る【キャリア採用編】??
募集背景
クロスメディア展開を見据えた有力IPの360°サービス、オリジナルIPの開発・育成を行うHIKEにて新たに始動するデジタル出版事業において、漫画編集者を募集いたします。
この挑戦を成功させるには、作家と読者をつなぐ、熱意あふれる漫画編集者の力が必要です。あなたの経験と情熱を活かして、私たちと共に漫画の未来を創造していきませんか?
役割と期待内容
編集部にて、デジタル配信描き下ろしコミックの編集業務をお任せします。 原案企画、作家との打合せ、条件交渉、プロット&ネームチェック、進行管理、校正、入稿まで一連の編集業務を担当していただきます。
最初はできる範囲の業務からお任せし、将来的には、作家様とのやり取りを中心に編集業務全般をお任せします。
-コミックの企画?案・市場や読者層のリサーチ
- 作家の発掘・育成
- 担当作家との作品作り(プロット、ネーム、キャラクター設定などの検討)
- スケジュールの調整、制作の進行管理
- 作品データのチェック・管?
- 販促・宣伝他編集業務にあたる全般 など
HIKE編集部:https://hikebooks.com/
応募資格 (必須)
漫画編集経験2年以上
コミックやエンタメへの圧倒的な知識量・熱量をお持ちの方
応募資格 (歓迎)
著作権や契約に関する知識
求める人材像
漫画に対する深い愛情と、それを通して世の中に感動を与えたいという情熱を持った方を求めています。作家との信頼関係を築き、共に作品を作り上げる喜びを分かち合える方、責任感を持って丁寧に業務に取り組める方を歓迎します。常に新しい表現方法や市場動向に興味を持ち、チャレンジ精神旺盛な方からの応募をお待ちしています。
業務内容
デスク(制作進行管理)として、オリジナルコミックを制作する際の進行管理や支払い業務、営業部門の納品サポートなど、幅広く業務をお任せします。
※下記は一例となります。一度にすべてをお願いするわけではなく、
ご経験やご志向性をふまえ、アレンジさせていただきます。
▍具体的な業務内容
経理業務 ・出版社内の各部門における経理業務
・作家へのロイヤリティ集計・明細書作成・ロイヤリティ残高管理
・インボイス対応
営業部門サポート
・Looker更新・管理
・物販アプリの管理
出版部門の企画制作
・書店営業における企画制作
・倉庫管理
電子コミックの制作進行管理・編成管理
・編集アシスタントの管理・マネジメントの一部
社内各部署との連携・調整
また、編集長補佐としてより効果的な体制づくりのための事業推進に関わっていくことも可能です。
編集長補佐
・各部と連携しつつの新しいルールの整備、施工
・打ち合わせ内容の図示化・資料作成
・部内の業務効率化提案
ポジションの特徴
・近年市場の成長率が高く注目されている電子書籍の分野となります。
・事業拡大のため「海外展開」「ボイスコミックの制作」「新サービス立ち上げ」など新しいことにも積極的に取り組んでおり、挑戦できる環境がございます。
・出版社の進行管理や営業担当のサポートが主になりますが、小規模な組織であるため漫画編集者との距離が非常に近い環境です。そのため、市場を読み解き、どうすればより多くの人に届く作品を作れるか?ご自身の意見を提案できる環境がございます。サポート職ではありながらも、間接的に作品作りにも携わることが出来ます。
働き方
現在コロナ対策などもあり、会社全体としてはご本人の希望を考慮しながら、リモートワークと出社を混ぜて対応をしています。
全社のうち半数がフルリモートワークとなっており、出社している社員についても「週3日以上の出社」としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。
また、1日7時間労働(10時出社~18時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んでおりません。
世の中的には8時間働くことが当たり前という状況かもしれませんが、私たちの会社、私たちの部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。