開発・運営タイトルのゲームデザイン全般を構築、設計、運用を担当して頂きます
【業務内容】
■新規スマートフォン向けゲーム開発進行責任者
担当するゲームアプリの枠組みを自身で構築し、ゲーム開発全般に携わって頂きます。
・10名前後のチームの運用、及びプロジェクト全体のマネジメント進捗管理
・エンジニア/デザイナーの業務推進・工数管理
・ソーシャルゲーム市場の研究、競合調査
・ゲームレベルデザイン、各種パラメータの調整
・アセット外注等の進行管理
・新規企画の立案
■スマートフォン向け運用業務進行責任者
・10名前後のチームの運用、及びプロジェクト全体の進捗管理
・エンジニア/デザイナーの業務推進・工数管理
・ソーシャルゲーム市場の研究、競合調査
・ゲームレベルデザイン、各種パラメータの調整
・アセット外注等の進行管理
・KPI分析業務全般
・新規企画の立案
この度、新規タイトル開発における
体制強化のため、チームリーダー候補を募集しています!!
テクロスでは、IP創出から運用までを自社内で開発しています。
自社IPの創出段階からソーシャルゲーム開発に携わるチャンスも多くあります。
社員の平均年齢も若く、
フラットな関係性の中で意見やアイディアの発信が歓迎される気風があり、
新規開発期・運用期共に
様々な職種のプロフェッショナルが、
セクションを越えて意見を交わし、ゲーム開発に取り組んでいるので
日々、スキルの向上や成長を実感出来る環境です!
「ゲームを作りたい!」という強い思いを持っている方は、是非ご応募ください。
仕事内容
・アニメーション部門内のリーダー業務(ディレクション・マネジメント)
・新規プロジェクト立ち上げにおけるグラフィック周りの仕様・フロー策定(主に2Dグラフィック)
・運用プロジェクトにおける自部門の開発管理・他部署との折衝
・ゲーム開発における演出の提案(絵コンテ・動画コンテ作成など
世界を変えるプロダクトを世に出したいクライアント(主にスタートアップ)や、大手企業クライアントの既存プロダクトまたは新企画プロダクトの開発ディレクション業務を行っていただきます。
テクロスはソーシャルゲーム開発・運営事業をメインに成長してきましたが、そのハイレベルなエンジニアリングケーパビリティを活かして、新規事業を積極的に展開、2021年の1月からDXに関連する新規事業の立ち上げをいたしました。
DX事業では、スタートアップや大手クライアントに伴走しながら、クライアントの「ものづくり」を支援しています。
業務内容
・サービス、ビジネス要件の策定(顧客折衝含む)
・スコープ調整
・全体WBS作成、開発プロジェクト内のチーム連携、進捗管理
・オフショアチームとの連携、進捗管理
・業務整理や基本設計/詳細設計の作成指示(設計書を作成するケースもあります)
・実装フェーズでの品質管理
・リリース計画策定/実行
・クライアントが東京の場合、打合せや納品などで東京への出張をお願いする場合があります。
【職務概要】
運営に関わる一連の業務
・拠点の売上、成長計画の遂行
・業務ツール・システムの運用状況の監視
・受注テスト案件のサービス提供状況の把握
・受注テスト案件の人選/サービス提供体制の監督
・クライアント問い合わせ窓口
・部下の育成 など
【職務詳細】
運営に関わる一連の業務
・拠点の売上、成長計画の遂行
・業務ツール・システムの運用状況の監視
・受注テスト案件のサービス提供状況の把握
・受注テスト案件の人選/サービス提供体制の監督
・クライアント問い合わせ窓口
・部下の育成 など
【入社後の流れ】
社内業務を理解してもらうため、最初は家庭用ゲーム機、モバイルゲームの
テスト業務に携わっていただきます。
※ゲームの知識がなくても興味があれば問題ありません。
一通り業務を理解いただいた後、拠点長フォローの元、活躍いただきます。
【働く環境について】
1拠点規模は100人から多くて300人~400人のテスター(アルバイト)と
社員が所属しています。
同じポジションの年齢層は30代~40代、一緒に働く部下は20代が中心です。
プリクラ機の会員サイトをはじめとする弊社の運営するWEBサービスについてUIデザインなどのディレクションを担当して頂きます。また、ユーザー動向調査・KPI分析・WEB販促キャンペーンの実施など運営に関する業務もお任せ致します。将来的には新規WEBサービスの企画もお任せ致します。
弊社は女性向けのプリクラのほかに観光地向け、イベント向けの商品をリリースしております。プリクラ以外の新規事業にも積極的に挑戦しております。他部署の従業員や取引先と協力して新しい流行を生み出す、意義の大きい仕事です。
デザイナーズオフィスで他部署とワンフロアでフラットな社風を実現。カフェスペースや社員食堂も活用して活気ある風土です。また、少数精鋭で開発を行う為、早い段階からプロジェクトに一貫して携わることができ、技術力が身に付く環境です。