求人ID: 38742
その他コーポレート
応相談
当社運営のゲームタイトルをはじめとした各事業にて使用する他社権利楽曲について、楽曲権利処理のプロフェッショナルとして、社内調整や社外(音楽出版社、レコードメーカー、管理団体等)との条件交渉、許諾獲得、申請、契約締結等の業務を行っていただきます。
仕事内容
幅広い当社事業(ゲーム、イベント、映像商品等)にて使用する権利楽曲について、楽曲権利処理のプロフェッショナルとして、下記の業務を行っていただきます。
・楽曲権利者との渉外
(太鼓の達人など当社運営のゲームタイトルで使用する楽曲・原盤権利取得など)
・契約調整、確認
(楽曲使用申請書・承諾書、原盤使用申請書・承諾書、専属開放契約等)
・管理団体(JASRAC/NexTone)との条件交渉、調整
・専用システムを活用した、契約条件入力業務
・権利楽曲使用に関する社員向けの啓蒙セミナー
・業界団体との調整 ほか
募集背景
当社にて、権利楽曲使用件数が年々増大しており、ゲームをはじめとする新しい分野・仕様での各種サービスに対し、健全かつスピード感のある楽曲権利処理が必要であることから、専門知識を持ったメンバーの補強を行っています。
魅力ややりがい、身につけられるスキル・経験
楽曲権利者、管理団体、社内各部署、海外拠点など、関係各所とのコミュニケーションが発生する業務につき、多角的な視野の獲得が出来る環境です。また、最先端のゲーム・IP等の情報に触れることができるのも魅力です。
必須要件/歓迎要件
【必須条件】以下の経験を有している方
・楽曲の権利渉外に関わる実務経験 3年以上
【歓迎要件】望ましい経験や能力、知見
・音楽出版社、管理団体等での実務経験 3年以上
・ゲーム業界に関する豊富な知識
・コミュニケーション能力
・ビジネスレベルでの英語能力
求める人物像
・責任感を持ち、最後まで根気強くやり遂げることができる方
・社内外の関係者と円滑にプロジェクトを進められる折衝力、交渉力、説得力をお持ちの方
・明るく前向きに物事に取り組み、素直に学びを吸収し、次に活かせる方
この求人案件の募集は終了いたしました
ものづくりを支える環境をつくる。課題解決型の総務スタッフを募集!
業務内容
総務スタッフとして、メンバーがものづくりに集中できる環境づくりを行っていただきます。
<具体的な業務内容>
オフィス環境の整備、改善
福利厚生の運用、改善
社内イベントの運営
日程調整
会食設定
出張手配
備品管理(発注・補充)
発注書・支払通知書の作成
請求書の回収、処理業務
経理月次業務
契約締結窓口対応
そのほか会社全般のサポート業務
※適性を見ていくつかの業務を担当いただきます。
<業務の魅力>
総務の業務は幅広く、様々な人と接点を持ち、多くのことを経験することができるポジションです。社内イベント運営を通してカルチャー推進及び社内コミュニケーションの活性化にも携わることができ、幅広い領域で「より良い組織づくり」に携わることができます。
必須要件
ホスピタリティ高く、様々な業務に取り組める方
複数の煩雑なタスクをスピーディーに並行処理することに強みがある方
オーダーされた内容に留まらず、主体的かつ能動的に業務改善をした経験がある方
自らが担当者となってプロジェクトを推進した経験がある方
多種多様な人にあわせてコミュニケーションをとりながら応対できる方
日本語ネイティブもしくは日本語能力試験N1レベル以上同等の日本語力をお持ちの方
歓迎要件
営業事務やバックオフィス系の業務経験がある方
VLOOKUP関数を用いたデータ抽出など、基本的なPCスキルがある方
スピード感のある企業での経験がある方
求める人物像
自分のミッションに柔軟性、積極性、スピード感を持って取り組める方
自発的に行動し、周囲を巻き込んで仕事に取り組む推進力のある方
組織づくりに興味があり、会社で起きている事象やそこで働く人にアンテナを張ることを大切にできる方
目的思考を持ち、実現のために必要なことを逆算して見立てられる方
選考フロー
書類選考→一次面接→二次面接→最終面接→内定
※各面接が複数回となる可能性もございます
提出物
履歴書
応募フォームのご入力とは別でPDF形式にてご提出ください。
フォーマットの指定はございません。
職務経歴書
おすすめの記事
【CULTURE BOOK】vol.2 月初会&周年総会
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/ne6ca95de6b81?sub_rt=share_sb
【CULTURE BOOK】vol.3 ミライノパレット会議
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/nb1dc74540769?sub_rt=share_sb
【NHN JAPANについて】
NHN JAPAN株式会社は、2017年6月に実施した当社グループの組織再編ならびに機構改革によって、グループ各社の事業戦略支援をミッションとする新たな体制へ移行しました。広報を含む管理部門、経営支援部門は全て親会社であるNHN JAPAN株式会社に所属をし、各全体の事業支援を行っております。
【仕事内容】
NHN JAPANグループの企業価値向上の中核を担う役割を期待しています。
社内外への効果的なコミュニケーションを通して、企業文化の浸透、ブランド認知度向上、そして事業成長に貢献いただける方をお待ちしております。
まずは社内コミュニケーションを中心とした業務に携わっていただく予定です。
【具体的には】
・社内:
└社内イベントの企画立案・実行・管理(グループ横断型も含む)
└社内コミュニケーション活性化のための施策立案・実行
└WEB社内報の企画・編集・発信などの運用全般 など
・社外:
└グループ各社のプレスリリースの作成・配信およびメディア対応
└メディアリレーションの構築(記者対応、取材調整など)
└公式SNSアカウントの運用・情報発信
└グループ各社のコーポレートサイトの運営(お知らせの掲示・情報の更新など)
└会社案内の作成・更新
└学生による企業訪問対応等のCSR活動
└採用広報(採用活動に向けた情報発信) など
ゲーム・エンターテイメント事業部(SGE)について
サイバーエージェントでは、メディア、広告、ゲーム事業を主軸とした
インターネットサービスを展開しています。
(昨年度実績で 売上約8029億/従業員数約7850名/グループ会社数約119社)
中でも、ゲーム事業部(SGE)は、現在約1700名。計9社のグループ会社で構成され、
スマホゲームを主軸に、グッズ企画・EC・グローバルマーケティング・
NFT・DX・プログラミング教育事業等を展開中。
各社独自の経営をしながらも、各社間で強固に連携し合う独特な文化を持つ組織です。
仕事内容
サイバーエージェントゲーム&エンターテイメント事業部(SGE)にて
新卒ゲームエンジニア採用の専任人事として新卒採用の戦略設計~施策の企画~実行までを一貫して担当いただきます。
【概要】
・採用計画、戦略設計、ターゲット要件設定
・採用イベントやインターンシップの企画から運営まで(年間複数本・出張等もあり)
・候補者との面談、面接、クロージング
・各種メディア対応および採用広報活動
※採用の全プロセスを自ら設計し、実行することができます。
日々、各グループ会社に所属する連携して仕事を行うため、
現場の考えを近い距離で学ぶことができる環境です。
事業部(SGE)の特徴
①豊富なパイプライン・新規事業へのチャレンジ
運用・開発タイトル多数/ゲーム以外の新規事業多数。スマホゲームに関しては
他社人気IPや・自社オリジナルのタイトルを含めパイプラインが豊富です。
(タイトル事例)
・株式会社QualiArts
→https://qualiarts.jp/product/
・株式会社サムザップ
→https://sumzap.co.jp/service/
・株式会社Colorful Palette
→https://colorfulpalette.co.jp/service/
②適材適所の人材戦略・抜擢文化
中途・新卒、年齢や立場に関わらず、事業環境の変化、個人の成長ビジョンに合わせて、
積極的でポジティブな配置転換や新規ミッションの開発、昇格等を実行。
入社3年以内での技術責任者への抜擢や、企画職(ディレクターやプロデューサー)への挑戦等。
③ワークライフバランス
徹底した労働時間の管理、女性の長期活躍サポート制度、パパ社員の育休(実績複数)
社内副業・社外副業制度 等々。多様なサポート制度が充実。
④各社・各PJT・各部門 をまたいだ柔軟でタイムリーな組織連携
各社間の垣根なく、年間で50本以上開催されるナレッジ共有会・勉強会や、
組織活性イベントの開催等、シナジーを生み出すための多様な取組みが多数
サービス企画、開発、マーケティング等、多様なシーンで各社ノウハウを学び得ることが可能
担当セクションの採用にコミットするリクルーターを募集!
業務内容
特定のセクション、ポジションにおける選任担当として、戦略・施策の立案から実行まで採用に関わる一連の業務をお任せいたします。
<具体的な業務内容>
戦略/施策の立案
人員計画から採用目標、採用戦略を考え、計画的な人材供給を実現するための計画や施策を立案いただきます。
具体的な採用手法の企画・実行
採用戦略や計画から最適な企画を考え、実行いただきます。「採用」という手段に固執せず、様々なアプローチで課題解決を行っていただきます。
<業務の魅力>
①本気で良い組織を創りたいと考えている経営陣
ビジョンやミッションに沿った事業活動をする上で、良い組織づくりは欠かせません。
「人が大事」「組織が大事」と掲げられた企業は多くありますが、本気でそこに経営陣がコミットメントしているケースは決して多くはありません。
当たり前ですが、人事だけで良い組織をつくることはできません。
経営というリーダシップがあり、そこに良い人事組織があるから、良い組織がつくられると考えています。
②人事として効率的にキャリアを広げられる
人事組織は機能別に縦割りになっていることが多く、人事としてエキスパートを目指す場合、「採用→研修→制度」といった流れで、一つ一つステップアップしていく事例がほとんどです。
本来的には、採用や研修、採用や制度設計は有機的に繋がっており、連携して設計していく方が、一貫性がある、良い従業員体験を提供できます。
弊社はバックオフィスがワンチームとなり、課題解決を実行していくため、採用担当でありながらも研修や制度設計に関わっていくことが可能です。
人事のキャリア形成において、幅広い領域を同時に広げられるカラパレはとても稀有ですし、魅力的な環境かと思います。
③チームで働く
人事組織は縦割りが多いため、チームで働くという感覚を得にくい職種でもあると思っています。カラパレのバックオフィスでは、できる限り担当領域を超えた情報共有や議論の場を設けています。
また、バックオフィスとしての視座を上げたり、知見を得る機会を設けたり、バックオフィスが会社にとってどうあるべきか、など大きな概念レベルの議論を行ったりもします。良い組織づくりを人事自らが仮説検証しながら、会社へ還元していくスタイルを目指しています。
必須要件
下記のいずれかを満たす方
ITもしくはエンタメ業界にて採用の主担当としての業務経験
人事コンサルティング会社、転職エージェントでの業務経験
日本語ネイティブもしくは日本語能力試験N1レベル以上同等の日本語力をお持ちの方
歓迎要件
ゲームやアニメなどのエンタメコンテンツが大好きな方
求める人物像
ターゲットや目的を意識した企画やライティングができる
物怖じせず上席者にも意見が言える
リーダーシップがある
コミュニケーションが上手
選考フロー
書類選考→現場面接→マネージャー面接→役員面接→内定
※各面接が複数回となる可能性もございます
提出物
履歴書
応募フォームのご入力とは別でPDF形式にてご提出ください。
フォーマットの指定はございません。
職務経歴書
おすすめの記事
カラパレが大切にしている価値観 「意見をぶつけ合う」とは?
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n103340e950c6
データで見るColorful Palette
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/mc9a2dee63571
「CULTURE BOOK」
Colorful Paletteの文化や独自の取り組みを紹介しています。
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/m898ff8909196
業務内容
社長室のメンバーとして社長直下で既存事業の課題改善・事業推進、新規事業の企画、推進や、全社的特命課題の解決業務等を行っていただくポジションとなります。
■具体的な業務
※ご経験に合わせ、業務をお任せします。
・経営目標の達成に向けた課題抽出及びその解決のための戦略・施策の立案・遂行・進捗管理
・既存事業に対しての課題抽出、改善戦略の企画、推進、事業部間での調整
・新規事業の立ち上げにおける戦略・計画策定、プロジェクトリード
・全社的課題の抽出、施策の立案遂行
・その他特命業務
など
募集背景
持続的な事業成長に向け、経営戦略・施策の立案・遂行・進捗管理機能強化の為
アピールポイント
・上場企業の社長の下で、直接経営課題の解決に携われます
・部署を横断して課題解決に取り組むため、幅広い経験・知見を得ることができます
・困ったときにはすぐにフォローが入る環境なので安心して業務に取り組めます
キャリアプラン
全社横断的に携わっていただくため、ご自身のキャリアプランに応じて様々な可能性がございます。
既存事業に専属として携わっていただく形や新規事業をお任せする可能性もあり、将来の選択肢が最も広い部門となります!
ポジション概要
”人事本部の挑戦”
「 次の30年 」へ向けた、人材戦略の礎を築く。
1994年に創業し、時代のニーズに合わせながら事業展開をしてきた当社。
現在まで様々なプロダクトのサービス・ライフサイクルに携わり、伴走をして参りました。
2022年には創立30年を目前にグループ3社を統合。
新生PTWとして、 ”期待通り、予想以上。” のVISIONのもと、よりクライアントへのソリューションを強めることで新たなステップを踏み出そうとしております。
その中で、我々人事本部では「次の30年」へ向け ”カルチャーの共創” をテーマに掲げ、人事戦略を進めています。
今回募集をしているのは、当社人事本部の中で、正社員採用と中長期の人事戦略策定/実行を担う「HR戦略部」でのHRBPのポジションです。
HR戦略部では、事業部毎にHRBPを中心としたチーム制を敷いており、目下の人材採用から社内人材の育成/発掘の仕組みづくりなど、中長期的な人材獲得の戦略を策定し、実行しております。
当ポジションでは、当社が事業戦略として注力をしていくソフトウェア品質保証事業のHRBPとして、採用戦略の策定/実行からチームメンバーのマネジメント、人材の定着~活躍を目的として人材育成の仕組みや企画、制度設計などを行います。
<採用を担当する事業領域>
・QAソリューション事業
・インフラ構築支援事業
・ICT支援事業
業務内容
採用において、QAソリューション事業部の採用チームのHRBPとして、事業部と共に採用計画の策定/採用戦略の策定といった上流工程から、配下の採用チームメンバーと共にそれらの実行を行なっていただきます。
また、育成や研修体制の強化など、採用に留まらない人事課題の解決に取り組んでいただく想定です。
採用チームメンバーの育成や業務進捗・目標管理なども担当頂きます。
・中途採用施策の立案・実行
・KPI/行動計画立案・推進
・事業部と連携した研修、育成施策の立案、実行
・中長期的な人事施策の立案、実行
・各種プロジェクトの進行に伴う他部署との社内調整業務
・チームメンバーの育成・フォロー
・所属チーム内での積極的なナレッジ共有
人材要件
この求人案件の募集は終了いたしました
【募集背景】
bitFlyerでは、事業の拡大とIPO準備に伴い、より戦略的かつ実務的な人事・労務機能の強化が求められています。本ポジションでは、経営や現場部門と密接に連携し、全社の人材課題を解決・推進できるHRBPを募集します。
【業務内容】
■組織課題の抽出と改善施策の立案・実行(エンゲージメント向上、評価制度の最適化、教育・研修体制の構築など)
■勤怠管理、社会保険・労働保険手続などを含む労務管理業務の統括および法令遵守体制の強化
■IPO準備に向けた労務監査対応、労務デューデリジェンス、リスク洗い出しおよび是正対応のリード
■経営層および各部門責任者と連携した人材戦略・組織設計の策定および実行
■各種人事データ・サーベイ分析、KPIモニタリングを通じた課題発見と施策のPDCA実行
変更の範囲:全ての業務への配置転換あり
この求人案件の募集は終了いたしました
仕事内容
■概要
成長を続ける当社の採用担当として、ご経験や志向に応じて中途採用・新卒採用に関する業務全般を担当していただきます。
年間の採用人数は150名以上、また社内の外国籍比率は10%、US支社も設立したためグローバル採用も強化しています。
グローバルに多事業展開をしている当社ならではのダイナミックで幅広いポジションの採用経験を積むことができます。
■業務内容
・中途採用
└中途採用市場の調査
└経営陣や事業部門長と連携し採用要件定義
└現場へのヒアリングに基づく求人票の作成
└採用候補者の母集団形成
└適切な採用手法の導入と運用
└採用プロセスの検討と改善
└カジュアル面談〜クロージングまでの候補者やエージェントとのコミュニケーション
└採用活動の効果検証と進捗管理
└募集部門や経営陣へのリポーティング
└採用に関わる広報活動、企業ブランディングに関わる業務
└その他採用活動の改善業務全般
・新卒採用
└新卒採用人材の人物像定義
└新卒採用市場の調査
└新卒採用計画の企画・立案
└大学、高専、専門学校などとの関係構築
└インターンシップの企画・導入
└採用候補者の母集団形成
└新卒採用に関わる広報活動および各種説明会の実施
└書類選考〜面談〜内定までの候補者とのコミュニケーション
└内定後、入社までのフォローアップ施策検討・実施
■組織について
採用チームには9名の社員が所属しています。
20代半ば〜30代までの社員が在籍。
■この仕事のやりがい
・年間150名以上の採用をしているだめ大規模採用の経験を積むことが可能
・グローバル採用を強化しているため、多言語での選考経験を積むことが可能
・配信、音楽、グッズ、ゲーム、アニメなど事業が多岐に渡るため、幅広いポジションの採用経験を積むことが可能
・アグレッシブに新たなチャレンジを求められる環境のため、既存のやり方にとらわれず、新たな採用手法の提案、実行が可能
■NHN JAPANについて
NHN JAPAN株式会社は、2017年6月に実施した当社グループの組織再編ならびに機構改革によって、グループ各社の事業戦略支援をミッションとする新たな体制へ移行しました。管理部門、経営支援部門は全て親会社に所属をし、各全体の事業支援を行っております。
【グループ会社】
・NHN JAPAN : https://www.nhn-japan.com
・NHN PlayArt : https://www.nhn-playart.com/
・NHN comico : https://www.nhn-comico.com/
・NHN テコラス : https://nhn-techorus.com/
・NHN Cloud Japan : https://www.nhncloud.com/jp?lang=ja
・NHN Fukuoka : https://www.nhn-fukuoka.com/
【仕事内容】
◆NHNグループの法務担当として、NHN JAPANおよび各子会社の実務をご担当いただきます。
【 具体的には 】*
・契約関連業務:契約書ドラフティング、審査業務(秘密保持契約、事業提携契約、業務委託契約、ライセンス契約、販売代理店契約、サービス利用規約(BtoB、BtoC)、その他弊社及び子会社のサービスに関連する各種契約)
・コンプライアンス関連業務:プロモーション施策等の適法性チェック、コンプライアンス研修の実施、社内規程の策定・管理、社内セミナーの実施、内部通報制度の運営等
・登記、各種許認可関連業務: 登記申請、前払式支払手段発行者・電気通信事業者としての各種業務
・商事法務: 株主総会、取締役における関連業務
・組織再編業務:M&A、グループ組織再編等
・紛争・訴訟対応
・その他、法律相談、事業に関する法的調査・リスク分析等
【組織について】
・親会社であるNHN JAPANにて管理を行っているため、グループ全体の法務業務を管轄し、ルールを策定したり、ガイドを行う役割を担っています。
・現場から上がっていくさまざまな案件やビジネスチャンスについて、法律的な観点から白・黒の答えを出すことは簡単ですが、弊社で求めているのは、「では、どうすればいいのか」をビジネス的・損益的な観点から考え、現場と一緒に進めていける方です。企業活動において重要な部分を任されている部署なので、責任感をもって取り組める魅力あるポジションです。
・NHNグループで生み出すサービスは、常に新しくまたグローバルでの展開を見据え事業を行っています。技術力、表現力、面白さ、全ての点において世界市場で競い合うことができる品質とテクノロジーの向上が必要となるため、それを支える管理部門もスピード感を持って、柔軟に対応する必要があります。現状に満足することなく、新しいことにも積極的に取り組める方には非常に刺激的な環境です。
【募集背景】
bitFlyerでは、自社および顧客資産の適切な管理体制の強化、自己資本規制比率の厳格な遵守、ならびにグローバルな資金運用の最適化を進めています。これに伴い、国内外の金融機関との折衝や、業界団体・金融庁との対応を含むトレジャリー領域全般をリードいただけるマネージャーを募集します。
【業務内容】
■分別管理業務(自社資産・顧客資産の分別および保全体制の整備・運用)
■自己資本規制比率の算出および管理
■国内外の資金管理および資金繰り計画の立案
■暗号資産および法定通貨のウォレット管理体制の構築・運用
■カバー取引先や金融機関との契約・取引管理
■トレジャリー業務に関連するリスク管理およびレポーティング
■各種法定帳票の作成および提出(金融庁・業界団体対応)
■業務に関連する管理システムの要件定義・設計
■金融機関との折衝および提携関係の強化
変更の範囲:全ての業務への配置転換あり
DeNAグループでは300種類を超えるソフトウエアやSaaSを利用しています。
これら「社内IT資産」の活用は全社の業務効率に大きな影響を与える大切な要素です。
今回募集するポジションでは、上記に関する調達や管理のほか、ITに関するコスト管理を担当します。
現在、DeNAグループ全体で注力している「AI活用推進」や各種事業拡大における利用ツール等の増大等による業務量増加に伴い、共に働く仲間を募集します。
<所属組織>
所属部門はIT本部IT調達統制室です。
当部門では社内IT資産及びITインフラの調達・管理を実施しています。
今回の募集では「社内ITの管理チーム」への配属を予定しています。
<具体的な業務内容>
・各種ツールの利用に伴う社内申請の審査及び内容確認
・申請者との調整のほか、社内法務担当やセキュリティ・AI担当等との連携が発生します。
・ソフトウェアライセンスやSaaSサービスの資産及び契約管理
・各種ライセンスの調達及び支払等の経理業務
・従業員への貸与PCやライセンス費用の按分・請求の実施。
・各種契約更新における対応やライセンス数量等の棚卸し
・全社IT予算の積算及び予実管理の実施
◆業務内容
【雇入れ直後】仕事概要に記載のある業務内容
【変更の範囲】会社の定める業務
【コーポレート】法務
業務内容
法務・コンプライアンスグループにて、法務業務全般をお任せします。
契約書審査、作成、交渉
契約の履行、遵守に関する助言
新規事業や施策に関する法的アドバイス
社員に対する法務・コンプライアンスに関する教育、啓蒙
サービス利用者からの問合せ対応に係る法務面でのサポート、紛争対応サポート
M&A後のジョイン企業の法務領域におけるPMI
※契約書の種類:売買、代理店、秘密保持、業務・役務・製造・加工委託、請負、賃貸借使用貸借、技術ライセンス、共同開発など
◆仕事のやりがい
ルーティーン業務ではなく、前例のない課題に対して、法務の立場から解決策を提示し実行していただくことで、会社の核となる活躍をすることができます。特に、M&A後の法務領域におけるPMIはジョイン企業の責任者クラスの方々と連携し、新たなグループ成長に向けた体制変革をリードしていくことができるため、やりがいのあるポジションです。
また、事業部サイドと協力し、より良いサービスを提供するための提言をするなど、事業に密接した仕事です。社内外と折衝する場面も多々あるため、それぞれの立場や気持ちを理解しながら伴走する存在になっていただくことを期待します。
応募資格
◆必須スキル/経験
事業会社での企業法務経験
◆歓迎スキル/経験
IT・Web業界でのご就業経験(職種問わず)
弁護士など、士業の資格をお持ちの方
M&A、業務提携に関する業務経験
知財関連の知識・経験
◆求める人物像
自ら考え、主体的に行動ができる方
仲間を大切にしながらチームで仕事ができる方
新しい領域の業務にも楽しんで取り組める方
課題解決に向け、関係者と協力しながら物事を推進できる方
法のプロフェッショナルとして事業部門と並走しながらアドバイスや支援を行い、幅広く事業展開する当社の取り組みを支えていただきます。新しいことに挑戦し、潜在的な課題に対して法の側面から実用的な解決策を提供することを通じて事業拡大の一翼を担っていただきます。
▼当社・法務知的財産部ゼネラルマネージャー(部長クラス)のデイタム・マシューが
「The Legal 500」の”GC Powerlist Japan 2024″に選出されました。
Matthew Datum ? GC Powerlist (legal500.com)
仕事内容
多様な商品・サービスを幅広いお客様に向け、ワールドワイドで提供している当社で、法のプロフェッショナルとして、下記の業務を行っていただきます。
・国内/海外取引先(主に国内を想定)との契約書作成及び契約交渉
(ゲーム開発その他各種業務委託契約、共同事業契約、ライセンス契約、売買契約、秘密保持契約など)
・社員及びグループ会社への国内外の法務相談対応(プライバシー法、景表法、特商法、下請法、独禁法、消費者契約法、知財クリアランス、AIほか)
・法令遵守のための社内方針やガイドライン作成
・社員向けセミナー
・外部弁護士との調整
・業界団体との調整 ほか
募集背景
当社がネットワークコンテンツ、家庭用ゲーム、アソビエンターテインメントと年々事業の拡大を行っていること、他社とのアライアンスや異業種間の取り組みを積極的に行っていること、変化の激しい外部環境の中でスピード感のある対応の必要性の高まりなどの背景から、チーム強化を行っています。
魅力ややりがい、身につけられるスキル・経験
当社ではチームワークを重視しています。関係者を巻き込みながら課題を解決する能力やエンターテインメント業界の最先端の法律の知見や経験を得ることができる環境です。
必須要件/歓迎要件
●以下の経験を有している方
・弁護士資格者(日本)
・企業法務に関わる実務経験3年以上
●望ましい経験や能力
・株主総会・取締役会、規程管理、コンプライアンスなどのガバナンス業務経験
・ゲーム会社・エンターテインメント業界いずれかにおける業務経験
・ゲーム業界に関する豊富な知識
・多種多様な契約書作成・契約交渉経験
・英語力
求める人物像
・エンターテインメントビジネスへの興味・関心が高い方
・コミュニケーション能力が高く周囲を巻き込みながら業務遂行できる方
・チーム力を高めるために部下・後輩の育成指導を大事にできる方
インターネット業界ではビジネス環境の変化が激しく、特に弊社では『コミュニケーション』を軸とし幅広い事業に挑戦し続けております。
MIXI法務部は知識のアップデートに励み、挑戦し続ける事業に適切な法的支援を提供するとともに、時に事業部と一体になり事業を推進していく必要があります。
今回募集を行うインハウスローヤーには、今後も拡大する事業群の法的課題に対応していくため、法務案件をお任せしていきたいと考えております。
【お任せ予定の業務】
・MIXI本社が抱えるサービス及びMIXIグループの事業で日常的に生じる法務業務(法律書面のドラフト、レビューや利用規約の作成等)
・M&A案件における法律書面のドラフト、レビュー(PMIに関連する法務業務も含む)
・MIXIグループが挑戦する海外でのビジネスに関連する法的支援・法務業務
・MIXIグループが挑戦する国内における新規事業に関連する法的支援・法務業務
【業務の魅力】
・MIXIが抱えるサービス(モンスターストライク、コトダマン、家族アルバムサービスみてね、TIP STAR等)で日常的に生じる法務業務を扱うことができる
・MIXIグループ(チャリロト、千葉ジェッツ、FC東京等)に法的支援を通じて携わることができる
・MIXIグループ全体に関わるガバナンス体制の構築に関連する業務(各種規定の整備、研修資料の作成等)に携わることができる
仕事内容
■具体的な業務
・持続的な成長を実現するための組織・事業運営上の課題を特定し、解決策を立案・実行
・経営意思決定を支援するための管理会計の仕組みづくり
(予算策定、業績管理、KPI設計など)の推進
・新規事業や既存事業の投資判断プロセスを高度化し、経営資源の最適配分を実現
・その他、CEO・CFOなど経営陣からの特命案件の推進
■ポジションの魅力
・新しいビジネスであるVTuber業界の成長に当事者として関わることができ、
最前線でその成長を実感することができます。
・経営陣や事業部門のトップ層と近い立場で日常的にコミュニケーションを行い、
重要な経営の意思決定プロセスに関与することで、高い視座を得ることができます。
・ベンチマークのない事業ドメインにおいて、自ら先頭に立ち、
リスクテイクしながら市場を創り出す最前線でのチャレンジができます。
この求人案件の募集は終了いたしました
【募集背景】
bitFlyerでは、社内のIT環境整備を通じて業務効率と従業員体験の向上を目指しています。グローバルに拠点を持つ中で、全社的なIT基盤の統一やサポート体制の強化が求められており、ヘルプデスク領域を中心に、ITオペレーションの品質向上に貢献いただける方を募集します。
【業務内容】
■社内からのIT問い合わせ対応(トラブルシューティング、設定作業)
■PC・スマートフォン等の端末キッティング(Windows / Mac / iPhone)
■入退社や異動に伴うIT資産・アカウント対応
■ドキュメント整備やユーザー自己解決率向上などのヘルプデスク改善活動
■IT資産管理・アセスメント対応(アプリ展開、運用管理)
■各種SaaS・社内ツールのアカウント発行・権限管理
■デバイス運用・保守(OS制御、設定管理、ソフトウェア・パッチ配信、GPO設定など)
■管理プラットフォームにおけるスクリプト・GPOの作成
■外部サポートベンダー/メーカーとの調整・問い合わせ対応
■新サービス・新機能の検証および展開支援
変更の範囲:全ての業務への配置転換あり
事業内容
“クリエイティブで勝負する”
サイバーエージェントのミッションステートメントにあるこの言葉はクリエイティブにかける、サイバーエージェントの決意を記したものです。
クリエイティブを会社の競争力にするため、新たにCA Creative Center(通称:CCC)を設立しました。
CCCは、クリエイターのマネジメント(採用/育成/組織開発)・クオリティ・ブランディングを一貫して担う組織です。クリエイター採用強化に伴い、クリエイティブ人事として一緒に働く仲間を募集します。クリエイティブに関する専門知識は問いません。
クリエイティブの可能性を信じ、一緒にクリエイティブを会社の競争力にしていける方からの応募をお待ちしています!
業務内容
本ポジションでは、最初のミッションとして、新卒採用をリードいただける方を募集しています。
クリエイティブ人事のミッションは採用・育成、組織開発 など非常に多岐に渡りますので、将来的に人事スキル、キャリアを幅広く形成することが可能となっています。
??新卒採用/育成
・採用計画/採用戦略の立案
・採用イベント・インターンシップ設計/実行
・内定者フォロー
・新卒研修の設計/実行
・大学訪問
など
チーム、働く環境について
原則週3日出社、週2日リモートワーク(状況に応じて変動)
コミュニケーションツールは Slack や Zoom などを利用
定期的な1on1面談
交流ランチあり
【チームの雰囲気】
20代前半~30代後半で、エンタメに興味が強いメンバーが多く、最近見たコンテンツの話などで盛り上がり、共有しあえる雰囲気があります。 また、上司と自身のビジョンや業務上の目標を摺合せ、そこに向かって支援してもらえる土壌があるチームです。
応募要件
■必須スキル/経験
・新卒採用人事経験(2年以上) ※担当職種不問
または、
・人事経験(2年以上)※キャリア採用・育成・組織開発など
または、
・人材紹介会社での採用支援経験(2年以上)
■歓迎要件
・IT、Webサービスなど近しい業界での人事経験
・クリエイターの採用支援実績がある方
・クリエイター、もしくはクリエイターと一緒に働いたことがある方
・クリエイティブに関する基本知識のある方
プレスリリース、メディアリレーション、SNS・オウンドメディア運用、PRイベント企画など、戦略立案から実務まで幅広く担当いただきます。
社長直下の裁量を持って動ける環境で、これまでの経験やスキルを存分に活かせます。
事業成長を加速させる発信を、共に創っていきましょう!
【仕事内容】
・プレスリリースの企画・作成・配信(新サービス、イベント、決算情報など)
・メディアリレーション構築、取材対応、メディアキャラバンの実施
・SNS(X/Twitter、Instagram、LinkedInなど)の戦略的運用・分析
・オウンドメディアの企画・編集・執筆、コンテンツ企画立案
・PRイベント・記者会見の企画・運営
・広報戦略の立案、KPI設計、効果測定・改善
・危機管理広報(炎上・不祥事対応、謝罪文作成など)
この求人案件の募集は終了いたしました
【募集背景】
ビットフライヤー社は、「ブロックチェーンで世界を簡単に。」のミッションのもと、急成長する暗号資産・ブロックチェーン市場における事業拡大とガバナンス強化を推進しています。直近のIPO(新規株式公開)を見据え、経営管理体制の強化および経営基盤の盤石化を実現すべく、社長室の体制を拡充し、上場準備業務をリードする人材を募集しています。
攻めの経営戦略立案と推進、守りの経営管理のバランスを取りながら、上場準備プロジェクトの中核的なポジションとしてご活躍いただくことを期待しています。
【業務内容】
■全社経営戦略の策定
- 中長期を見据えた戦略ロードマップの策定(競合分析・マーケット分析等を含む)
- 上記と連動した中期経営計画の策定
■IPO準備業務全般
- IPO準備プロジェクトの推進
- M&Aおよび他企業との連携を含むアライアンス戦略の立案・実行支援
■経営基盤強化施策の立案および推進
- 事業戦略、システム開発、オペレーション、リスク・コンプライアンス、財務経理、人事総務等の業務改善・態勢整備
■年度予算の企画立案および予実管理
- 取締役会、執行会議等の重要会議体の運営
変更の範囲:全ての業務への配置転換あり
この求人案件の募集は終了いたしました
NHN JAPANについて
NHN JAPAN株式会社は、2017年6月に実施した当社グループの組織再編ならびに機構改革によって、グループ各社の事業戦略支援をミッションとする新たな体制へ移行しました。広報を含む管理部門、経営支援部門は全て親会社であるNHN JAPAN株式会社に所属をし、各全体の事業支援を行っております。
仕事内容
NHN JAPANグループの企業価値向上の中核を担う役割を期待しています。
社内外への効果的なコミュニケーションを通して、企業文化の浸透、ブランド認知度向上、そして事業成長に貢献いただける方をお待ちしております。
まずは社内コミュニケーションを中心とした業務に携わっていただく予定です。
■主な業務内容
【社内】
社内イベントの企画立案・実行・管理(グループ横断型も含む)
社内コミュニケーション活性化のための施策立案・実行
WEB社内報の企画・編集・発信などの運用全般
など
【社外】
グループ各社のプレスリリースの作成・配信およびメディア対応
メディアリレーションの構築(記者対応、取材調整など)
公式SNSアカウントの運用・情報発信
グループ各社のコーポレートサイトの運営(お知らせの掲示・情報の更新など)
会社案内の作成・更新
学生による企業訪問対応等のCSR活動
採用広報(採用活動に向けた情報発信など)
など
必須要件(MUST)
広報実務経験(2年以上)
企業ブランドの強化又は組織文化作りにつながる施策に関わった経験
【例】
各種イベント企画立案・実行の経験
各種メディア(SNS含め)の企画・運営経験
※ポートフォリオや実績資料(SNSのURL、企画書等)などがございましたら、応募書類と併せてご提出ください。
歓迎要件(WANT)
総務・人事等の部署でイベント企画立案ならびに運営の経験のある方
企業SNSアカウントの運用経験のある方
オーナーシップを持って主体的に業務を行う方
様々な部署と連携し、円滑なコミュニケーションができる方
クリエイティブな企画力があり、文章力のある方
オフィス環境
〔オフィスコンセプトは “セカンドホーム”〕
デスクは一人あたり1600mmのスペースを確保し、体に優しいアーロンチェアを全席に導入しています。また、周囲の動きが気にならずプライベートな空間も確保できるよう、両サイドにパーテーションを設けました。1番長い時間いるスペースだからこそ、社員一人ひとりにとって最も居心地がよく、最も集中できる場所にするために細部にまで工夫をしました。
社内 Library :100種類近くの雑誌や書籍を取り揃えています。
カフェスペース:社員が自由に使える社内カフェ。
マッサージ師常駐:予約をすれば就業時間内でもマッサージを受けることが可能です。
社内スポーツジム:筋肉トレーニングやランニングマシーン等、充実したスポーツ施設です。
お弁当の提供:福利厚生の一環として、社員の皆様には無料で提供しています。