【コーポレート】内部統制スペシャリスト・エイチームホールディングスの求人情報

  1. トップページ
  2. コーポレート系
  3. その他コーポレート

JOB DETAIL
求人情報詳細

求人写真

求人ID: 37914

その他コーポレート

【コーポレート】内部統制スペシャリスト


600万円~780万円

【コーポレート】内部統制スペシャリスト
募集背景
エイチームは「Creativity × Techで、世の中をもっと便利に、もっと楽しくすること」を“Ateam Purpose”として掲げ、比較メディア(引越し・車査定・ブライダル・金融等)・エンタメ・ECなど、デジタルマーケティング力を活かし、複数事業を展開しています。今後は既存事業の成長に加え、新規M&Aを通じた非連続的成長による、顧客の売上向上を支援するto B事業領域の強化も行うことで、安定成長可能な事業構造への変革を目指しています。
本目標に向け当社はmicroCMS社、Paddle社、WCA社、ストレイナー社の連結子会社化を実施、2024年6月からは成長戦略の加速化及び実行力を高めるため、アドバンテッジアドバイザーズ株式会社との業務提携を開始しています。当社は事業の拡大に伴い、内部統制の整備/強化の構築をしていることから、スピード感をもって下記対応ができる方を求めています。
仕事内容
当社の内部統制を構築いただける、内部統制スペシャリストを募集します。
具体的には以下の業務を担当いただきます。
会社法に基づく内部統制システムの構築と運用(リスク管理体制)
金融商品取引法に基づく財務報告に係る内部統制(J-SOX)の体制の整備および文書化と運用
内部統制に関わる社外監査対応や法令遵守の支援
社内関係者に対する内部統制に関する教育・研修の実施
従事すべき業務の変更の範囲
【雇入れ直後】仕事内容に記載のある業務内容
【変更の範囲】会社の定める業務
応募資格
◆必須スキル/経験 ※以下全て必須
内部統制、内部監査での経験(5年以上)
マネジメント経験、もしくは部門横断的なプロジェクトをリードした経験
複雑なビジネス環境を理解し、戦略的に業務を進めた実績
PCスキル中程度以上
◆ 歓迎スキル/経験
公認内部監査士(CIA)、公認会計士(CPA)、または同等の資格保有者
◆ 求める人物像
仮説立てて物事を考え、論理的に進めることが得意な方
高いコミュニケーション能力と対人スキルを持ち、幅広い関係者と円滑に協力できる方
細かい・泥臭い業務も厭わず、自ら手を動かして課題解決にあたることにやりがいを感じられる方
行動力と責任感があり、主体的にプロジェクトを率いてきた経験がある方
“Ateam Purpose”や“Ateam People”といった価値観を共有・体現できる方

応募情報詳細


雇用形態
正社員
給与
600万円~780万円
給与補足
月給 500,000 円 - 650,000円
※能力・経験・前給を考慮の上、面談により決定
※管理監督職に準ずる者に対しては深夜勤務割増賃金分の30時間分を支給
例)月給500,000円の場合は22,600円 ※実際の給与により異なる
※決算賞与有(会社の業績・個人の実績に応じて支給)
※人事考課年2回(8月・2月)
勤務地
名古屋市中村区名駅三丁目28番12号 大名古屋ビルヂング32F
【名古屋本社】
名古屋市中村区名駅三丁目28番12号 大名古屋ビルヂング32F
最寄駅:全線「名古屋」駅から地下で直結
勤務形態は在宅勤務と出社勤務のハイブリッド勤務です(配属部署により出社頻度は異なる)
※当該勤務地以外のエリアにお住まいの場合も相談可
【変更の範囲】
会社の定める事業場(在宅勤務を行う場所を含む)
勤務時間
管理監督者
※標準労働時間:8時間/日
※平均標準労働時間:160時間/月
休日・休暇
・完全週休2日制(土・日)、祝日
・有給休暇(入社6ヵ月後10日、最大40日)
※A-LOHAS(連続5営業日の長期休暇取得制度)
・年末年始休暇
・夏期休暇(7~9月の間に3日間)
・ファミリー誕生日休暇(ご自身もしくはご家族の誕生日)
・結婚記念日休暇
・特別休暇(災害休暇・子の学校行事休暇)など
※年間休日125日(2023年度)
※詳細は弊社規則に準ずる
福利厚生
【各種保険】


【福利厚生】
・交通費支給(上限10万円/月)
・業務支援手当(3,000円/月)
・社会保険完備
・従業員持株会購入補助100%
・慶弔見舞金
・社員食堂完備(設置拠点:大名古屋ビルヂング)
・リラクゼーションマッサージ制度
・ファミリーサポート制度
・職位・職種に応じた各種研修制度
※詳細は弊社規則に準ずる
※試用期間有(原則3ヵ月、待遇変更無し)
※受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
その他
・交通費支給(上限10万円/月)
・業務支援手当(3,000円/月)
・社会保険完備
・従業員持株会購入補助100%
・慶弔見舞金
・社員食堂完備(設置拠点:大名古屋ビルヂング)
・リラクゼーションマッサージ制度
・ファミリーサポート制度
・職位・職種に応じた各種研修制度
※詳細は弊社規則に準ずる
※試用期間有(原則3ヵ月、待遇変更無し)
※受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙室あり)

株式会社エイチームホールディングス


ライフスタイルサポート事業/エンターテインメント事業/EC事業

リクガメ登録5つのメリット

RecGameは、ランウェイ・エージェンシー株式会社が収集した求人情報を掲載し、RecGameに登録した利用者が、掲載求人に対し応募できるサービスです。

利用者がRecGameを通じて得る情報について、その時宜および正確性を保証するものではありません。

今月のゲームイベント
今週の求人特集
亀井りくTwitter
リクガメLINE登録
この求人に応募する この求人に興味ある

RECOMMENDED JOBS
コーポレート系で募集中の関連求人情報

求人写真

株式会社マトリックス

総務

管理部スタッフ(総務)

ゲーム開発を行っている当社の管理部として、一緒に働いていただく総務スタッフを募集しています!
主なお仕事は、社員が快適に働けるように社内環境を整えたり、イベントの企画・運営をしたりすること。
また、備品の管理や来客対応など、日々の業務が円滑に進むようにサポートもしていただきます。
管理部門の“何でも屋”的存在として、ご活躍いただきます。
また、業務に慣れてきたら、代表のスケジュール調整や会議の準備などの秘書業務もお手伝いいただく可能性があります。
総務は、社内のさまざまな部署と関わりながら「縁の下の力持ち」として会社全体を支える重要なポジションです。
仕事を通じて、幅広い知識やコミュニケーション力が自然と身についていきます!
「ゲーム業界を支える仕事にチャレンジしてみたい!」という方のご応募を心からお待ちしています!
▼メイン業務:総務
・社内イベントの企画・運営(全社研修、納会、懇親会など)
・社内環境の整備(設備管理、社内環境改善の提案・実行など)
・備品管理・発注、購買業務
・電話・来客対応
・慶弔・贈答対応(年賀状、暑中見舞い、お中元・お歳暮など)
・入退社手続きのサポート
・各種資料作成や社内調整業務
▼その他の業務:秘書業務サポート ※ご経験やスキルに応じて徐々にお任せします
・社内外とのスケジュール調整・管理
・会議準備・調整・会議への参加
・出張・会食・手土産の手配
・各種書類の作成サポート
▼こんな方におすすめ!
・管理部門でのキャリアを広げたい方
・裏方から会社を支える仕事にやりがいを感じる方
・一つの職種に縛られず、柔軟に対応したい方

求人写真

株式会社デジタルハーツホールディングス

経理

※リモートワーク可※持株会社経理部門でのプレイングマネージャー職

■業務概略、期待役割、募集背景
・当社グループではAGEST(エンタプライズ)事業のスピンオフ上場を準備中であり、同事業の中核会社(㈱AGEST)に経理要員が移籍したため、この欠員を補充するための募集となります。
・入社後は持株会社デジタルハーツホールディングスでの決算業務を中心に、専門性の高い決算の取りまとめや法定の開示業務を担って頂く予定です。
・レポートラインは本部長(部長兼務)→副部長/GL(課長級)→当ポジション、を想定しています。
・専門知識やご経験に基づき自律的に業務を進め、コミュニケーションを取りながら関係者をリードし、業務目標に到達することができる方、かつ即戦力として業務に加わることが可能な方を求めております。
・四半期ごとの決算では、連結決算の完成までの工程管理、監査対応全般、法定開示の取りまとめ、ならびにこれら一連の品質管理をお任せします。
・経理部門内、社内関係部門とグループ各社、経理業務の委託先との連携とコミュニケーションを図り、決算と開示をミスなく予定通りに完成させる専門性と実行力が求められます。
・四半期単位の決算時期以外には、監査課題や経理課題への対応、業務効率化等の見直し、業務手引き等の整理、その他管理職の補佐業務等も、担当して頂きます。
・当社専門スタッフでの職位となり、部下を持つことは想定しておりません。(給与水準は課長級待遇)
・M&Aによる事業拡大やグローバル事業の拡張を進めており、経理業務を通じて大いに専門性を発揮して頂きたいと考えております。
・就業後の適性やパフォーマンスに応じ、海外子会社等の管理に携わって頂く可能性や、予算管理等の他の数値管理業務への担当変更の可能性があります。

■担当業務概要
・デジタルハーツホールディングスでの連結決算等の業務、(主担当業務)
・決算スケジュールの管理、監査法人や業務委託先との段取り等の調整(主担当業務)
・監査対応、法定の開示業務(主担当業務)
・上記に関する成果物の検証や確認(主担当業務)
・デジタルハーツ等主要子会社の単体決算、関係する税務
・経理決算業務に関連する業務効率化や課題解決、法令改正時の対応
・経理部内での管理職補佐(J-SOX対応業務、使用システム維持管理、その他)
(主担当の明記の無いものは随時発生とお考え下さい)

求人写真

株式会社アプリボット

採用

【社員】採用広報/PRリーダー

業務内容
中途採用を中心に採用拡大に向けた広報業務をお任せいたします。広報PRという枠にとらわれず、攻めの姿勢を持って、現場ゲームクリエイターと連携しながらチャレンジしていける仲間を募集しています。
・事業の広報PR戦略の企画立案
・イベント企画立案および運営
・プレスリリース作成
・メディアプロモート
・取材仕込み、取材対応
・ソーシャルマーケティング
・メディアアライアンス など
※ご入社後はクリエイティブ領域の広報戦略から設計・施行していただきたい方針です。
※アプリボットのみならずサイバーエージェントゲームエンタメ事業部を横断した広報戦略設計もお任せしたい方針です。
※施策内容によっては国内・海外出張が発生する可能性もございます。
組織体制
当社が在籍するゲーム&エンタメ事業部全体だと広報担当は数名在籍しておりますが、当社内では広報専任は0名です。
募集背景
AAAタイトルの開発ラインが複数あり、競合他社様で活躍されてる市場トップクラスのゲームクリエイター人材の中途採用および学生の新卒採用に注力すべく、新たに採用広報リーダーを担っていただける方を募集しております。

求人写真

株式会社Brave group

法務

法務リーダー候補【株式会社Brave group】

この求人案件の募集は終了いたしました

募集背景
「ぶいすぽっ!」をはじめとした数々の自社IPを持つ当社として、これらのIPを活用した知財戦略の一端を担える法務リーダー候補を募集します。
著作権(音楽著作権含む)や商標を中心とした知財の権利化、またその利用や保全業務など、当社グループの事業をリーガル面から支える役割を担って頂くことを想定しています。
上場を視野に入れた企業の法務セクションで多岐にわたる経験を積める環境となります。
知財のエキスパートや企業法務のプロフェッショナルといった自身が望むキャリア形成を目指し、
日々の業務の中で様々な挑戦をして頂きたいと考えてます。
仕事内容
グループ経営管理本部長や法務マネージャーのもと、将来の法務リーダー候補として法務業務全般の実務をお任せします。 今後、アジア・ヨーロッパ・北米とグローバル展開を加速させていく中で、国内だけにとどまらず幅広い案件に携わる事が可能です。
業務内容
知的財産権関連業務(国内外商標の出願検討や管理等)
契約書レビューおよびドラフティング
※英文等、海外の契約対応可能な場合は優遇します
事業推進において発生するインシデントの解決
各種法務相談対応
法規制や法改正への対応
必須スキル
一般事業会社での知的財産に関る法務経験(1年以上)
コミュニケーション力
歓迎スキル
弁護士資格
会社法、著作権法、特許権などに関わる知識やご経験
海外の契約書対応経験
英語のリーディング、ライティング(TOEIC(R)500~850点程度)
求める人物像
Brave groupのミッション/ビジョン/バリューに共感頂ける方
社内外との良質なコミュニケーションが取れる方
幅広く新しいことにチャレンジしていける方
受け身ではなく、自分から率先して動ける方
会社とともに成長したいというベンチャーマインドをお持ちの方

求人写真

株式会社エイチームホールディングス

経営企画

【コーポレート】FP&A(ユニットCFO候補)

【コーポレート】FP&A(ユニットCFO候補)
募集背景
この度、当社はM&A及び事業シナジーの創出による「売上向上支援カンパニー」への変革を図るべく、成長戦略の策定、更なる経営管理強化に向け、経営や事業の意思決定プロセスに貢献いただける方を募集しています。
◆詳しい経緯
エイチームは“Creativity × Techで、世の中をもっと便利に、もっと楽しくすること”をPurposeとして、比較メディア(引っ越し・車査定・ブライダル・金融等)・エンタメ・ECなど、デジタルマーケティング力を活かし、複数事業を展開しています。今後は既存事業の成長に加え、新規M&Aを通じた非連続的成長による、顧客の売上向上を支援するto B事業領域の強化も行うことで、安定成長可能な事業構造への変革を目指しています。
本目標に向け当社はmicroCMS社、WCA社、ストレイナー社の完全子会社化、Paddle社との連結子会社化を実施、2024年6月からは成長戦略の加速化及び実行力を高めるため、アドバンテッジアドバイザーズ株式会社との業務提携を開始していますが、一方で、現在経営管理のプロフェッショナルがグループ全体で不足している状況です。今後のグループ事業最適化の観点から各事業部の計数管理を担い、各子会社の経営方針最適化・予実統制強化を行うため、この度FP&Aの募集を開始しました。
仕事内容
各子会社の各事業部社長/幹部と協業しながら、下記推進をお願いします。
事業計画や予算計画の策定・KPI管理、モニタリング(予実差異分析、着地見込み、KPI進捗)
投資案件や主要プロジェクトの評価・管理、売上・支払計上の実務支援
※配属先は株式会社エイチームの経営戦略室になります。
従事すべき業務の変更の範囲
【雇入れ直後】仕事内容に記載のある業務内容
【変更の範囲】会社の定める業務
応募資格
◆必須スキル/経験
FP&Aとしてのご経験や管理会計に関するバックボーンがある方
主体的に業務を推進し、HD経営と事業との間に入り粘り強く物事を進められる方
スプレッドシートを活用した数値分析や集計業務の経験
◆歓迎スキル/経験
簿記・会計士などファイナンス・アカウンティング関連の資格保持の方
BI分析など大規模データの取り扱いに慣れている方
IT上場企業・上場前ベンチャーでのFP&A・経営管理経験者
◆求める人物像
仮説立てて物事を考え、論理的に進めることが得意な方
細かい・泥臭い業務も厭わず、自ら手を動かして課題解決にあたることにやりがいを感じられる方
行動力と責任感があり、主体的にプロジェクトを率いてきた経験がある方
“Ateam Purpose”や“Ateam People”といった価値観を共有・体現できる方

求人写真

株式会社viviON

法務

二次元特化の総合エンタメ企業における法務リーダー

仕事内容
法務部門は、二次元に特化した総合エンタメ企業ならではの多様な事業部からの契約書レビューにとどまらず、新規事業の相談、ビジネスにおけるスキームのチェック、社内法令研修、トラブル対応、M&Aプロセスにおける法的手続き、コンプライアンス・内部統制の体制整備や啓蒙、訴訟等の対応など幅広い業務を担当しており、スキルに応じて担当をお任せしております。
法務部門立ち上げ後のまだ間もないフェーズでの増員となりますので、これまでのご経験を活かし、自身の意見を反映させたり、法務部門のフロー構築なども経験ができる、またとないポジションです。
現在弊社ではシニアマネージャー1名(労務兼任)、メンバー2名が在籍しておりますが、国内外の事業拡大に伴い法務を強化していくフェーズとなります。
今までのご経験やご知見をもとに、業務を推進していただき、能力に応じてメンバーへのOJTも含めてご活躍いただくことを期待しています。
また、著作権に長けた有名な法律事務所を顧問としており、顧問弁護士との距離も近く、VTuberをはじめとするエンタメ分野の様々な法務知見を得ることができる環境にあります。
主な業務内容
・契約書のレビュー(英文契約書もありますが、現時点で担当いただく予定はございません)
└様々な業態のコンテンツを取り扱っているため、豊富なビジネススキームに関わることが可能です
・グループ会社を含む契約関連業務
・社内の法務Q&A対応
・トラブル対応
・法務関連の様々な企画や法令順守体制の構築
・法務の社内コンプライアンス強化、教育等
・メンバーの育成
■ご経験やスキルに応じて追加でお任せしたい業務
・メンバーの育成(マネジメントご経験者の方)
・トラブルや争訟対応(事実の把握、法的分析及び法的戦術立案を含む)
・コーポレートガバナンス/内部統制/個人情報保護対応などの各種PJ関連業務
そのほか、成果を出せるチームを作っていく様々な提案など、幅広く対応いただくことを期待いたします。
特徴
積極的な海外展開、多くの新規事業立ち上げを推進している弊社では、特に法務面から会社の成長をサポートしていただくことが必要不可欠になっています。
法務の立ち上げ後の成果を出すチームを作り上げていく観点でも、キャリア形成として貴重な経験を提供できます。
法務担当者として発信をしていくことで、会社へ貢献いただける環境があります。
配属先
コーポレート部 法務チームを予定しております。
シニアマネージャー1名、サブリーダー1名、メンバー2名

【有期雇用契約の場合】

初回契約時は、4月15日もしくは、10月15日まで。
以降は、4月16日~10月15日の半年間の契約もしくは、10月16日~4月15日の半年間の契約を継続していくことになります。
※有期契約の更新期間の上限は通算5年間となります

求人写真

株式会社MIXI

人事

【投資事業推進本部】人事労務(子会社本部長/部長候補)※チャリ・ロト社出向

株式会社チャリ・ロトは、MIXIグループの一員として、公営競技業界に新しい挑戦を続けています。当事業部では、多様な職種のスペシャリストが活躍しており、チャリ・ロト社の成長を支援しながら、共に成果をあげています。
この度、子会社として更なる高みを目指すべく、新たなメンバーを募集いたします。熱意と専門性を持ち、私たちと共に成長し、挑戦を楽しむことができる方をお待ちしております。
【チャリ・ロト社について】
チャリ・ロト社は2006年に設立して以来、競輪・オートレース領域で事業を展開しています。
競輪・オートレースの車券や競輪くじのインターネット販売サイト「チャリロト」の運営のほか、
競輪場の包括運営・再整備・施設管理、車券販売システムの自社開発などを行っています。
ネットとリアルを融合することで、競輪・オートレースの新たな価値創造や地域活性化に貢献していきます。
また、2019年2月に株式会社MIXIの完全子会社となりました。
【業務内容】
経営戦略・事業戦略とリンクした人事戦略を立案・推進し、ビジョン実現に貢献する役割となります。
現体制で行っている業務を遂行しつつも、将来起点でやるべきことを描き、実行いただけることを期待しています。
業務内容の変更の範囲:当社業務全般
~お任せしたい業務イメージ~
・人事戦略の企画・立案
・事業計画を達成し、業界1位を目指すための人員計画/予算の策定
・現行評価制度の運用、アップデート
・全社向けの研修/階層別育成研修の企画から推進
・人事制度企画~運用、アップデート
・組織/人事課題解決のための組織開発/人材開発施策の実行
・人員配置
・労務企画の施策立案/設計
・労務問題対応(個別事案、労働組合など対応)
・人事労務部に所属するメンバーの業務管理含むマネジメント/育成
【組織の現状】
現在、チャリ・ロト社の人事労務部にはMIXIからの出向者とチャリ・ロト社員合わせて4名のメンバーにて構成されています。
業界に詳しくなくても問題ありません。従業員と向き合う気持ちがあり、果敢に挑戦していただける方を募集します。
※競輪・オートレースに関する知識は、入社後にキャッチアップしていただければ問題ございません。ご興味をお持ち抱ける方のご応募をお待ちしております。
※本ポジションに関してMIXI雇用、チャリ・ロト社出向となりますので一部福利厚生や勤務体制に変更等がございます。面接時に詳しくお伝えできればと考えております。

求人写真

株式会社ユーザベース

その他コーポレート

SPEEDA-コンサルタント

ユーザベースおよび創業プロダクト「SPEEDA」について
ユーザベースは2008年に創業した経済情報に特化したプラットフォームをサービス提供しているSaaS企業です。創業プロダクトである「SPEEDA」は企業・業界分析に必要なあらゆる情報が網羅的かつ体系的に整理された世界最大級の情報プラットフォームであり、ビジネスパーソンが日常的に行っているデータ収集・分析・資料作成までをワンストップで実現できる価値を提供しています(現在時価総額TOP100社中7割がSPEEDAを導入/プロダクトイメージ:B2B版Googleのようなサービス)。
7日間かかる市場分析をたった1時間に
その他ニュースサイト「News Picks」の運営など、日本・米国・シンガポール・中国を拠点に複数の事業を展開しているグローバル企業でございます。
※創業の背景(創業者メンバーの新卒時代の原体験がきっかけ)※
戦略系コンサルティングファームに新卒入社、アソシエイトとして毎日大量の情報収集をし、それをエクセルで分析した後にパワーポイントで提案書を作るという極めて非効率な業務に疑問・課題を感じる。その後、グローバルファームに転職しても全く同じような働き方だった事に衝撃を受け、「やはりビジネスの世界にもGoogleのような、もっと誰もが簡単に使える情報インフラがあれば、劇的に働き方が変わるはず」という思いが強くなる。海外オフィスの同僚にヒアリングしても、同じような問題意識を持っていた事から「ならば自分たちで作ろう」と決意し会社を辞めてユーザベースを創業。
本ポジションについて
本ポジションはSPEEDAを現場で活用されているユーザー様から届く様々なお問い合わせに対して、徹底的に向き合い、迅速に意思決定ができる状態まで導くコンサルティング業務です。
一見普通のカスタマーサポートに思われるかもしれませんが、単なるSPEEDAの機能案内に留まらない点が本ポジションの特長です。例えば大手企業の経営企画に所属するユーザー様から「事業売却を検討していそうな企業リストを作成したい」といったお問い合わせがあった場合に、SPEEDAに格納されている経済情報を使って、「事業売却しそうな企業」について仮説・ロジック・アイディアをご提案した上で、リスト作成機能をご案内することが求められます。
中期的な方針として、ユーザーご自身が能動的に情報収集ができるようになるまでを目指しています。そのために、目の前のユーザーを伴走・支援するだけでなく、新たなサポートサービスの企画開発も業務の1つとなっております。
昨年から開始した 「プレミアムサポート(情報収集・分析・アウトプット作成までをトータル支援する有償プラン)」 という新サービスがその一例です。更なる上質な顧客体験に寄与すべく、体制強化にも積極的に取り組んでおります。
※プレミアムサポートの紹介記事
その他、開発を行う部門と距離が近いため顧客の声をダイレクトに連携し、間接的にプロダクト開発に寄与できる要素もございます。
業務内容
SPEEDAコンサルタントの業務は、大きく2つあります。1つはユーザーのご支援、もう1つはプロジェクトマネジメントです。日々のユーザーとの接点から着想を得て、より良いサポートサービスに変えていくことができるのが特長です。
?既存サポート(メインの業務となります)
日々寄せられるユーザーからの相談に対して課題解決やコンサルティングを行うポジションです。ユーザーの真のニーズに応えるべく、経済情報を用いた高いアウトプット力が求められます。
チャットを用いた対応が中心ですが、Zoomなどを用いたオンライン面談形式で情報収集の方法をご支援するなど、多様な手法によって顧客課題に向き合っています。
「プロダクト」で解決すべき課題と、「人」によって解決すべき課題を定義し、ユーザーを圧倒的に驚かすサービスを創造します 上記の中では、現在のサービスやオペレーションを見直し、「ユーザーの提供する価値」という軸から作り変えることも期待します。
?新サポート(プレミアムサポート業務)
昨年からスタートした新サービスとなり、通常のSPEEDA契約とは違う有償プランとなります。上記の業務と比べると頻度は少ないですが、ご依頼いただいた顧客の情報収集・分析・アウトプットの作成までを一気通貫で手厚く支援し、伴走します。
・平均3ヶ月程度の有償プロジェクト型サービス
・週1回顧客とのMTGを行い、共に調査し、共に資料を作り上げる伴走型サービス
例:中計策定の為の競合調査プロジェクトなど
?プロジェクトマネジメントの過去事例(プレミアムサポートができた背景)
※顧客接点から、新たなサービスを生み出せる事もSPEEDAコンサルタントの魅力の1つです
お客様と向き合う中で、「SPEEDAが使えない」という課題ではなく、「リサーチのやり方が分からない」という課題なのでは?という感覚を持ったことがきっかけでした。例えば競合分析をしたい、という目的のもと、SPEEDAの特定機能に関するお問い合わせを頂いたことがあったのですが、目的に照らした時に当該機能の利用は必要性が低いと感じることがありました。こうした目的と手段が整合していない事例は他にもあり、もしかすると最適な手段(リサーチの進め方)を見出すのに苦労されているお客様がいらっしゃるのでは?という着想から生まれたのがプレミアムサポートでした。
カスタマーサクセスとの違い
よくカスタマーサクセスとの違いを質問されますが、大きく異なる部分が3つあります。1つ目は対面する顧客が違う点、2つ目は解決すべき顧客の課題が違う点、最後は私達が届けるサービスが違う点です。求職者様のご志向によって、カスタマーサクセスがマッチするのか、それともサポートデスク(SPEEDA コンサルタント)がマッチするのか、ご判断いただけますと幸いです。
このような方にはおすすめです
?思考性
・顧客と直接的な接点のある環境をお求めの方
・顧客のために考えるプロセスが好きな方・行動し切れる方
・振り返りやPDCAを重視される思考性の方
?ご経験
・財務・金融知識を用いて顧客・経営層に価値提供したご経験(例:金融機関・アドバイザリー・経営企画経験)
※顧客に対し既存の枠組みにとらわれない、オリジナルな価値提供をされたご経験・具体的なエピソードがあるとBESTです。面接の際に是非お伺いしたいです。
情報提供①(面接準備に活用ください)
SPEEDA-コンサルタントの面接では、「①顧客強度の高さと②キャリアビジョンの明確さ」の2点を重視しております。以下、上記2点に基づく面接の質問例です。
● これまでのご経験で、難易度は高かったが、結果的に顧客に価値提供できたと思えるエピソードは何ですか?
● どのような工夫をしながら価値提供を実現したのですか?
● これまでやりがいを感じたエピソードは何ですか?それは本ポジションの業務でどのように再現しそうですか?
● 中長期的にどのような経験を積んでいきたいですか?その理由はなぜですか?
質問に答える際には、聞かれている内容に合致した回答をすること、論理立てて話をすること、差し支えない範囲で指標やデータを用いた例を出していただくこと、できるだけ直近の事例を具体的にお話いただくことをお勧めします。また、弊社に対する熱意やご興味なども面接を通じて確認させていただきます。
情報提供②(よくあるQ&A)
Q1:サポートデスク業務では1日で平均何件あたりの案件対応を行なっているのでしょうか? 1人あたり1日何件程度を対応するのでしょうか?
回答:1日40~50件ほどのお問い合わせを頂戴しております。毎日10名強のメンバーがお問い合わせ対応を行っておりますため、1名あたり4~5件程度の対応件数となります。
Q2:サポートデスク業務において、顧客とのやり取りはテキストのみなのでしょうか?
回答:現状やり取りの中心はテキストでございます。ただし、最近ではZoomを用いた面談形式のサポート機会も増えており、今後もお客様との関係性強化を目的としてこうした面談形式でのサポート機会を増やしていく方針です。
Q3:リモートワークでのメンバー間のコミュニケーション方法について教えてください。
回答:お問い合わせ対応について、お客様との1対1ではなく、1対チームで臨むように心掛けております。これは、1つのお問い合わせに対し、複数メンバーの知見を持ち寄ることで、より高い価値のご回答をお届けできると考えているためです。この体制を実現するためには、メンバー間でコミュニケーションが円滑に行われることが必須なため、社内ではバーチャルオフィスツールを導入しております。これは、自分のアバターをバーチャルオフィス内で操作でき、話し掛けたい相手に近づくと自動的に音声がつながり会話を開始できるというツールです。これによって気軽に会話できる環境を整備しております。
Q4:メンバーのバックグラウンドを教えてください。
回答:金融機関、コンサル・調査会社、行政・不動産・観光業など多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まっており、顧客強度という観点では非常に高い水準のメンバーが揃っております。また、金融機関・コンサル・調査会社出身者は、経済情報に慣れているためキャッチアップが早いという特徴がある一方で、異業種からチャレンジしてくれたメンバーの中からもトッププレイヤーが生まれており、到達点においては差分が無いと認識しております。
Q5:活躍している人の共通項は何ですか?
回答:自走できるメンバーが、SPEEDAコンサルタントとして活躍している印象です。良くも悪くも若い会社ですので、様々な点で環境が整備されておりません。例えば、新しくプロジェクトを始める際に、プロジェクトメンバーは自ら集めなければなりません。ゴールも自らが定めて、プロセスも自らで設計していきます。もちろん困った時の相談はとても気軽にできますのでご安心いただければと思いますが、制度的に誰かが用意してくれるといった状態ではございません。そうした際に、環境を言い訳にせず、自らの強い意思と熱量で周囲を巻き込んでいけるか、といった点が重要かと思いますが、SPEEDAコンサルタントではそうしたことができるメンバーが多いと感じております。
Q6:1日の過ごし方を教えてください。
回答:サポートデスクサービスが10:00~18:00を対応時間としておりますため、基本的にはお問合せ対応の業務が中心となります。ただし、1日1人当たり5~7件の対応件数であり、空き時間が当然生まれますので、そうした時間は、もう1つの業務であるプロジェクトマネジメントの取組み(他チームとのミーティング、タスク整理など)を行っております。
また、週1回半日のみですが、お問合せ対応から完全に離れてもOKな時間を作っております。この時間は休んでいただいてもOKですし、プロジェクトマネジメントに集中的に取り組んでいただくこともOKであり、本当の自由の時間として位置付けております。
Q7:評価体系について教えてください。
回答:①お問い合わせ対応のプレイヤーとしての習熟度、②プロジェクトマネジメントで手掛けるプロジェクトの影響範囲の大きさ、の2軸で評価を行っております。いずれも定性評価となりますが、客観性を担保するため、360度評価の体系を取り入れております。上長だけでなく、メンバー間でも相互に評価を行う体系であり、メンバーからの評価は非常に重要な指標として評価に反映されております。詳細は2次面接通過後にご説明の機会を設けておりますため、そちらでご案内できればと考えております。
Q8:フルリモートとのことですが、研修期間中も出社義務はないのでしょうか?
回答:研修にかかわらず、現時点で原則出社義務はございません。研修については、入社された方が「すぐ質問したいので横でサポートして欲しい」というご希望から出社するケースはございますが、あくまでご入社された方のご意向次第、とご認識いただけますと幸いです。 (頻度としては非常に少ないですが、チームミーティングやお客様との面談のために出社が必要なケースもございます)
Q9:入社後の流れをイメージしたいです(研修期間や内容など)
回答:まずは1か月の座学中心の研修からスタートし、その後3~4か月は初期的な案件からOJTに入っていただきつつ、徐々に専門性の高い案件・難易度の高い案件のOJTに入る想定です。
教育担当者が専属的に伴走するのは最初の1か月のみであり、OJT開始後は実際の顧客対応や他メンバーとの接点が多くなります。 またOJT期間中はベテランメンバーによる顧客面談への同席機会もあり、顧客との接点量は非常に豊富であると想像いただけますと幸いです。
Q10:30分以内に回答できそうにない問い合わせに対しては、どう対処されているのでしょうか?
回答:ご指摘の通り、確認に時間を要するお問い合わせなどは一定数ございます。その際は、確認中である旨といつまでに再度ご回答をお届けるするかの時間的目安をお伝えする返信を行っています。お客様の求める回答水準に達した時点で、初めて正式なご回答を差し上げる流れとなっております。
Q11:コンサルティングファームとの違いはどのようなものとご認識されていますか?
回答:我々のサービスはスポット型のご支援であり、コンサルティングファームとの違いは分かりやすい部分かと思います。一方プレミアムサポートは類似点が多いですが、明確に異なるのはサービス提供の目的です。プレミアムサポートは、顧客が調査活動を内製化できる状態がゴールであり、そのための一時的な伴走という位置づけです。コンサルティングファームは、調査活動全般を請け負った上で資料作成や助言を行う形式であり、成果物のご提供がゴールとなっています。我々の場合、「共同調査」という座組を採用しており、お客様にも手を動かしていただき、実際に調査いただくことを前提としたサービスとなっております。他方で、あえて類似点を挙げますと、助言が求められる点です。調査の進め方はもちろん、調査結果からの示唆出しなども求められる点は、似ているのではと感じております。
Q12:お客様の質問に対してリサーチされるとのことですが、どのような方法・手段でリサーチされるのでしょうか?
回答:社内にてリサーチのやり方を示す手引きのようなものがあり、そちらをもとに研修及び顧客対応を行っております。具体的には、要件定義の手順、情報抽出のためのキーワード選定方法、参照すべき統計ページ、などを取り纏めたものとなっており、こちらの手順に沿ってリサーチを行っております。
参考記事
▼「事業会社の最先端に触れられるのが醍醐味」問い合わせ対応だけに留まらない、SPEEDAサポートデスクの仕事
必須条件
下記いずれかのご経験をお持ちの方
?金融営業のご経験をお持ちの方(法人・リテール問わず)
?競合調査・業界調査のご経験をお持ちの方
歓迎条件
?財務・金融に関する高度な知識・ご経験
?顧客の課題解決や提案業務を担ったご経験
求める人物像
?課題を捉え、自らを起点として周囲を巻き込んで解決していける方
?ユーザーに提供する価値に心底こだわって具体的なサービス設計をしていける方
?チームで成果を出すことに拘りを持てる方
?ユーザーの課題解決に喜びを感じ達成感を感じられる方
?ユーザーとの近い距離感で対話することに面白さを感じられる方
ユーザベースグループの特徴的なカルチャー
? 自由な働き方
出社義務もなければ服装も自由。働く時間も、チームと相談しながら柔軟にデザインがある程度可能です。成果・生産性を最大限に高められるように、自分にあった働き方を選ぶことができます。
ユーザベースの7つのバリュー
? 異能は才能(D&Iの取り組み)
経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくることをパーパスに掲げ、世界中のビジネスパーソンへ価値を届けるため、多様なユーザーへ必要とされるプラットフォームを目指しています。私たち自身が多種多様なバックグラウンドをもつメンバーが集まった組織であることも重要である為、目指すべき理想的な未来への推進が実現できる環境づくりに取り組んでいます
ユーザベースのD&Iについて
? 情報の透明性
性善説に基づき情報の公開度を非常に高く保っている職場で働けるため、経営や戦略を間近で学ぶ良い機会にもなります。経営陣の想いや全社の意思決定など社内で「現在起こっていること」は、インターン社員であっても、Slackチャンネルや全社会議などの場を通してキャッチすることが可能です
? 挑戦を後押しする風土
ユーザベースでは、役職やタイトルに関わらず、あらゆるメンバーが意思決定の機会を持ちます。また、個人の才能や関心がある領域、将来挑戦したいコトなどを尊重する文化があります。新卒メンバーであっても、自分の意思を発信し挑戦の機会を掴むことが出来ます
? チーム経営
ユーザベースは3人の仲間がつくったチーム経営の会社です。メンバー1人ひとりが真っ直ぐでオープンなコミュニケーションや、渦中の友に手を差し伸べる姿勢を大切にしています。チームプレーや多様性の力を信じているメンバーが多く働いています
その他、お時間あればお目通しください
?? HR Handbook
ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です
??産休育休ハンドブック
ユーザベースグループにおいて安心して産休・育休を取っていただけるよう、知っておいてもらいたい内容をまとめました。産休や育休を取得した実例談も入っています
?? 統合報告書2022
ユーザベースグループの「今」と、少し先の「未来」がわかります。ぜひ一度ご一読ください
?? 紹介動画(フェアネスを重要視しているユーザベースの人事制度)
?? 紹介動画(丸の内本社)

求人写真

株式会社viviON

経営企画

経営企画マネージャー|事業価値にインパクトある成果創出をリードする経営企画マネージャー募集

仕事内容
事業成長と経営戦略の実現に向け、全社視点での企画立案と推進を担うポジションです。経営層や事業責任者と密に連携し、事業価値にインパクトある成果創出をリードしていただきます。

具体的な仕事内容
・親会社 / グループ会社と連携した予算策定主導と進行管理

・財務諸表や経営指標分析に基づく企業・事業価値向上の提言

・損益予測やシミュレーションの立案・実行

・各部門と連携したKPI設計・モニタリング

・各種会議体の運営とファシリテーション

・その他経営課題の整理・企画立案・実行

・チームメンバーの業務サポート・育成・マネジメント など

配属先
経営企画部 経営企画チームへの配属です。現在はサブマネージャー1名とメンバー1名が在籍しています。経営企画部は、経営企画チームと経理チームで構成され、経理チームは経理・財務関連業務全般を担当しています。部の年齢構成は30代が中心です。働き方としては、フルリモートは不可、週2日までリモート勤務は可能です。対面でのコミュニケーションを大切にする風土があります。

社内の雰囲気
オタクな人たちだけでなく、様々なバックグラウンドの社員が在籍しており、会社のビジョンを実現するため社員一丸となって働いています。
全体として、仕事やプライベート問わず何かしらこだわりや、夢中になるものを持っている社員が多く、お互いのこだわりや大切なものを尊重しています。

・OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ、チーム間の連携や協働を促進しています。
・外部セミナーや書籍購入支援などスキルアップできる環境が整っています。
・飲み会の強制参加などは一切ありません。
・10時~18時の実働7時間に、集中力を高めて時間内で仕事をする社風です。
・オンオフの切り替えがしやすくメリハリをつけて仕事ができます。(全社平均残業20時間/月)

働き方
当チームでは、対面でのコミュニケーションを大切にする風土があり、出社形態をご案内しております。
出社形態では、「週3日以上の出社」としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。
また、1日の所定労働時間は7時間(10時出社~18時退社で、休憩1時間)です。
一般的には8時間労働の企業も多い状況かもしれませんが、私たちの会社、私たちの部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。

人事制度
中長期における会社の成長を支える人材の育成を重視するための人事制度を導入しています。

具体的には、グレード制に基づき、評価・等級・報酬が決定されます。
グレード毎に定義されている求めるミッション、ビジネススキルに応じて、個人OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ評価を行っていくため、評価軸が明確にされています。
また、いかに1日7時間の勤務時間内に効率よく、生産性高く業務を行えるかを大事な指標としているため、多く残業をすることが評価につながるということはありません。

その他の求人情報をもっと見る
求人写真

株式会社bitFlyer

総務

5_社長室マネージャー・メンバー

※CEO/創業者の側近として、その時々で重要度の高い課題をお任せします。以下は一案です
・経営戦略、事業計画の策定
・コーポレートアクション(資本政策、IPO、M&Aを含む)に係る業務
・経営会議/取締役会向け資料作成および各会議体の運営
・プロジェクトの組成と推進
法規制対応、業務改善、コスト改善、その他重要案件
・CEOの社内外の業務支援(例:社外での講演活動の支援、部署横断で必要となる臨時議論のファシリテーションなど)

求人写真

株式会社Cygames

総務

総務担当/佐賀

仕事内容
佐賀拠点で働く仲間を縁の下の力持ちとして支えていく、総務業務全般を担当していただきます。
最高のコンテンツを作る開発スタッフのため、最高の仕事環境を整えていくお仕事です。
具体的な業務内容
庶務業務
備品管理
福利厚生の整備
施設管理
ファシリティ業務
社内行事の企画/運営
各種手配

求人写真

株式会社カプコン

企業広報

IR担当

仕事内容
以下業務に従事いただきます。
■国内外の投資家やアナリスト、マスメディア等に対するIR広報活動及び企業説明会
■IR各種イベントの企画立案及び実行
■株主向け資料、法定書類等の作成
■IR ページ(ホームページ)等のIRツールの作成、公表等
■経営陣の意思決定支援や企業価値向上に向けた取り組み

求人写真

株式会社コロプラ

採用

採用担当(新卒採用)

■仕事内容
「最新のテクノロジーと、独創的なアイデアで"新しい体験"を届ける」というビジョン実現のため、当社では「人」が財産であるという考えのもと、採用を会社の最重要業務の1つとして取り組んでいます。
既存事業のさらなる成長、新規事業の推進のため、最適な人材の採用に貢献いただける方を募集します。
トレンドが変わりやすい採用市場の中で新しい試みにチャレンジしたい方、事業に直結する採用業務に興味のある方、エンジニア採用をはじめクリエイター採用や総合職採用に興味のある方はぜひご応募ください。
■業務内容詳細
新卒採用をご担当いただきます。
※採用職種はクリエイター職(エンジニア、デザイナー、プランナー、サウンド)や、総合職(マーケティングやバックオフィス)など、ご希望と適性に合わせてご担当いただきます。
経営層や各現場責任者と連携し、下記の一連の業務を遂行いただきます。
・採用要件及び採用基準の設定
・採用ターゲット合わせた下記採用手法等の設計、各施策の実行及びKPI管理
-エージェント
-リファラル
-ダイレクトリクルーティング
-ウェビナー等のセミナーやイベント実施
など。その他ターゲットや課題に合わせて適宜企画及び実行ください
・インターン実施における企画、実施、運用 ※新卒採用のみ
・選考フローの構築、各選考フェーズでの選考業務及びアトラクト
・入社後の定着及び活躍に向けたフォロー
・社内外に向けた採用広報
■この仕事の魅力
・自身の採用業務がダイレクトに事業成長に繋がる醍醐味を感じていただけます
・現場の意思決定者と直接対話をしながら採用フロー全体に携わることができます
・入社後の活躍に重点をおいた採用活動のため、採用業務以外にも仕事の幅を広げることができます

求人写真

株式会社coly

経営企画

【代表直下ポジション】IR・経営企画室長候補

募集背景
事業拡張に備えた組織強化のため

職務内容
当社は、設立12期目を迎えるエンタメ企業です。
現在手がけているゲーム展開やグッズ/イベント展開のみならず、今後は他社との協業、AI活用などを通じて、さらなる挑戦をしていきたいと考えております。
今回ご入社いただいた方には、経営に近いポジションで、経営戦略の策定、IRや資本政策を含む経営企画業務全般を幅広くご対応いただきたいと考えています。
【具体的には】
・経営戦略、中期計画の策定
・エクイティストーリーの策定
・外部ステークホルダー向けの説明資料作成
・資金調達、資本業務提携等の計画、資料作成
・財務状況に関する経営層 / 事業責任者へのレポーティング
・全社横断プロジェクトのマネジメント / サポート
・その他経営管理全般業務

求人写真

株式会社bitFlyer

法務

法務担当

【募集背景】
bitFlyerは国内外に拠点を持つ暗号資産取引所として、先進的なサービスを提供しています。急成長するフィンテック業界において、法務リスクの適切なマネジメントと、事業推進を後押しするリーガルパートナーの役割はますます重要性を増しています。これに伴い、法務体制の強化を目的として、新たなメンバーを募集します。
【業務内容】
■当社サービスに関連する各種法的論点の検討・契約書レビュー
■顧客からの問い合わせに対する法的なサポート提供
■紛争・訴訟対応(外部弁護士との連携を含む)
■社内規程整備や会社運営に関する法務支援(会社法対応など)
■金融庁・関係当局への対応(書類作成、窓口対応)
■コンプライアンス部門へのリーガルアドバイスの提供
■商標、特許、著作権等の知的財産権の管理・運用
変更の範囲:全ての業務への配置転換あり

求人写真

株式会社MIXI

法務

【コンプライアンス本部】法務担当

【募集背景】
MIXIグループでは事業領域の拡大や複数の新規事業の立ち上げ、グループ会社との連携が活発化しております。これらを法的な観点から支え、リスクを適切にコントロールする体制の強化を目的として、法務部の体制強化を行っています。
【業務内容】
法務部の担当としてMIXIグループ全体の法務業務全般をお任せいたします。
・MIXIグループの契約業務全般(作成、審査)
・各種サービスの利用規約の作成、審査
・各種サービスの企画、運営に対する法的支援
・新規事業スキームについて法適合性観点からの検討
・コンプライアンス体制の整備・運用(研修制度の運用含む)
・事業部からの、法令及びコンプライアンスに関する相談応対業務
・子会社管理(取締役会、株主総会の運営含む)
・MIXI社及び子会社の株主総会、取締役会対応
・M&Aの法務対応(DD対応、PMI時の買収先出向など)
・子会社の登記実務
・社内規程の作成、管理
・訴訟管理
・グループ全体のリスクマネジメント(フレームワーク作り~PDCA運用)
【期待する役割】
MIXIグループ全体における国内外のサービス運営を法務として支援していただき、各事業部と連携して事業・サービスの成長に貢献をしていただきたいと考えております。
【仕事のやりがい】
・多様な事業領域を経験できる
公営競技事業や観戦事業を含むスポーツ、「家族アルバム みてね」や「minimo」、SNS「mixi」などを含むライフスタイル、「モンスターストライク」や「共闘ことばRPG コトダマン」などゲームやアニメを含むデジタルエンターテインメント、投資機能を活かした継続的な企業成長と企業価値向上の実現を目指す投資の4つの領域で事業推進を行っており、法務部ではいずれの事業とも深く関与しており、事業推進の支援に関与いただけます。
・M&Aに関連する業務経験を獲得できる
投資事業が会社の主要な事業領域の一つであり、完全子会社化からマイノリティ出資までM&Aに関して幅広い知見を獲得することができます。子会社化した会社についてもそれで終わりではなく、当社との事業シナジーの強化や管理部門としての支援を行うなど、いわゆるPMI業務なども経験することができます。
・携わったサービスが一般消費者に届く
事業の立ち上げや企画にサービスが世に出ることも少なくなく、契約書の確認などに終始することが多い法務部にあっても事業の推進に貢献していることを実感できることが数多くあります。

求人写真

株式会社WFS

経営企画

事業管理/経営管理スタッフ

業務内容
ライトフライヤースタジオは多数のヒット作品を有し、充実した財務基盤をもとに自社IP育成やグローバル展開にも力を入れており、刺激的な環境で腰を据えてゲーム開発に取り組んでいます。
本ポジションは、ライトフライヤースタジオの経営企画部担当として、事業戦略立案や事業推進、予算管理等をご担当いただきます。
グリーホールディングスの経営企画や他事業領域の経営企画担当などともコミュニケーションを図ることができ、より幅広く経営に触れていただく機会が多い業務です。

【具体的な業務内容】
1.事業推進・戦略立案
本部および各事業部の中期戦略策定
各部の事業改善提案・実行サポート
新規プロダクトの事業開発サポート
取締役会・総会の運営
2.数値管理
本部全体の中期計画・予算策定
管理会計の企画・オペレーション
グリーコーポレート部門との各種連携
この仕事の魅力
事業戦略立案
トップマネジメントと共に、ライトフライヤースタジオの戦略立案や中期経営計画の策定を担っていただきます。
社内の承認が通らなけらば新しいゲームを開発することはできませんが、自身の頑張り次第で、該当事業部に新たな挑戦の機会を提供でき、結果として世の中に新しい驚き・おもしろいゲーム体験を提供できるという実感を得られるのが最大の魅力です。
経営層との距離の近さ
ゲームのコンテンツやIP選定にも意見を言える環境のため、子会社社長の右腕的な存在として活躍できるポジションです。
サポート体制
事業部付で事業と近しいポジションでありながら、他事業領域の経営企画メンバーと横の繋がりもあるため、刺激しあいながらも学びあえる環境があります。
スケールの大きさ
年間約数百億の売上、従業員規模の組織に関わっていただくため、自分の意思決定・支援で事業・組織にダイナミックな影響を与えることができるポジションです。
広範囲なステークホルダー
以下のように社内外問わず幅広い部門のメンバーと関わるため、業務の幅が広く様々なことに携われます。
・グループ子会社社長、グループ会社全体
・グループ会社の事業部門、コーポレート部門
・親会社のコーポレート部門
・社外
視座の高さ・視野の広さ・視点の鋭さ
事業本部長を担っている視座で経営方針策定/意思決定支援に望めること、全方位を見渡す視野で何をすべきか判断することなど、鋭い視点で計画立案から実行まで自由に提案することが出来ます。

求人写真

株式会社bitFlyer

事業企画

セールス部長(Head of Institutional Sales)

【募集背景】
bitFlyerでは、国内外の機関投資家・富裕層向けの暗号資産取引ニーズの急拡大に対応するため、Institutional Salesの責任者を募集しています。従来の金融市場における豊富な営業経験と組織マネジメント能力を活かし、日本市場を牽引する暗号資産プレイヤーとしてbitFlyerの成長を加速させるリーダーを求めています。
【業務内容】
■機関投資家(資産運用会社、証券会社、ファミリーオフィス等)に対する営業戦略の立案と実行。
■セールスチームのマネジメント(KPI設計、人材育成、採用)。
■VIP顧客とのリレーション構築と継続的な収益最大化。
■新規ビジネスチャンスの発掘と事業拡大のための社内外連携。
■プロダクト、コンプライアンス、オペレーション、経営陣との密接な連携。
■暗号資産市場におけるリスク・規制・技術のトレンド把握と提言。
■エグゼクティブレベルでの顧客交渉、取引スキーム構築。
変更の範囲:全ての業務への配置転換あり

その他の求人情報をもっと見る
求人写真

株式会社bitFlyer

その他コーポレート

内部監査(J-SOX担当)

【募集背景】
bitFlyerでは、グローバルに展開する金融サービス企業として、内部統制体制の強化が急務となっています。J-SOX対応を中心とした統制の整備・評価を担う専任人材を募集し、内部監査室の体制強化を図ります。
【業務内容】
■J-SOXを中心とした内部統制対応業務全般
■グループ全体(子会社含む)の内部統制の構築・維持
■内部統制の評価および改善提案の策定
■内部統制報告書作成の支援
※IT業務処理統制(ITAC)評価の経験がある方は尚可
変更の範囲:全ての業務への配置転換あり

求人写真

カバー株式会社

採用

【人事部】採用担当(リーダー候補)

仕事内容
■概要
成長を続ける当社の採用担当として、ご経験や志向に応じて中途採用・新卒採用に関する業務全般を担当していただきます。
年間の採用人数は150名以上、また社内の外国籍比率は10%、US支社も設立したためグローバル採用も強化しています。
グローバルに多事業展開をしている当社ならではのダイナミックで幅広いポジションの採用経験を積むことができます。

■業務内容
・中途採用
 └中途採用市場の調査
 └経営陣や事業部門長と連携し採用要件定義
 └現場へのヒアリングに基づく求人票の作成
 └採用候補者の母集団形成
 └適切な採用手法の導入と運用
 └採用プロセスの検討と改善
 └カジュアル面談〜クロージングまでの候補者やエージェントとのコミュニケーション
 └採用活動の効果検証と進捗管理
 └募集部門や経営陣へのリポーティング
 └採用に関わる広報活動、企業ブランディングに関わる業務
 └その他採用活動の改善業務全般

・新卒採用
 └新卒採用人材の人物像定義
 └新卒採用市場の調査
 └新卒採用計画の企画・立案
 └大学、高専、専門学校などとの関係構築
 └インターンシップの企画・導入
 └採用候補者の母集団形成
 └新卒採用に関わる広報活動および各種説明会の実施
 └書類選考〜面談〜内定までの候補者とのコミュニケーション
 └内定後、入社までのフォローアップ施策検討・実施

■組織について
採用チームには9名の社員が所属しています。
20代半ば〜30代までの社員が在籍。

■この仕事のやりがい
・年間150名以上の採用をしているだめ大規模採用の経験を積むことが可能
・グローバル採用を強化しているため、多言語での選考経験を積むことが可能
・配信、音楽、グッズ、ゲーム、アニメなど事業が多岐に渡るため、幅広いポジションの採用経験を積むことが可能
・アグレッシブに新たなチャレンジを求められる環境のため、既存のやり方にとらわれず、新たな採用手法の提案、実行が可能

求人写真

株式会社カプコン

法務

法務担当

当社の法務部門にて、契約文書作成等の法務関連業務、およびコンプライアンス管理推進・企画業務をご担当いただきます。

【主な業務内容】
当社はグローバル市場への展開を推進しており、法的課題に対応するため、社内関係部門と連携して業務を行っています。

1.法律相談対応
 ・ゲームタイトル開発着手時の法令調査や助言
 ・ゲーム販売時における消費者契約法、景表法、資金決済法、特商法等の消費者保護法令調査や助言
 ・個人情報・秘密情報保護の施策企画と実施

2.インシデント対応
 ・ゲームタイトルに関する法制トラブル対応
 ・海外当局による行政調査対応

3.法令調査対応
 ・米国、欧州をはじめとする消費者保護、情報保護関連等の各国法令調査
 ・調査にあたっての弁護士事務所との折衝、プロジェクト管理 

4.リスクマネジメント対応
 ・法的リスクの調査・分析

5.コンプライアンス対応
 ・社内啓発活動の企画・実施
 ・Eラーニング等社内研修
 ・全社通達作成

6.契約審査、締結後の管理
 ・ゲーム開発関連契約、二次利用契約(商品化、映像化、eスポーツ等)をはじめとする各種取引契約
 ・プライバシーポリシー、エンドユーザーライセンスアグリーメント作成
 ・取引先の信用不安発生時の債権回収 

【法務部の魅力】
 既存の枠にとらわれず、独自のアイデアを生み出して会社全体に影響を与える施策を実施できる面白さ。

求人写真

サイバーエージェントグループ

人事

【CA Creative Center】クリエイティブ人事

事業内容
“クリエイティブで勝負する”
サイバーエージェントのミッションステートメントにあるこの言葉はクリエイティブにかける、サイバーエージェントの決意を記したものです。
クリエイティブを会社の競争力にするため、新たにCA Creative Center(通称:CCC)を設立しました。
CCCは、クリエイターのマネジメント(採用/育成/組織開発)・クオリティ・ブランディングを一貫して担う組織です。クリエイター採用強化に伴い、クリエイティブ人事として一緒に働く仲間を募集します。クリエイティブに関する専門知識は問いません。
クリエイティブの可能性を信じ、一緒にクリエイティブを会社の競争力にしていける方からの応募をお待ちしています!
業務内容
クリエイティブ人事のミッションは採用・育成、組織開発など、非常に多岐に渡ります。
日々クリエイター社員とコミュニケーションをとりながら、一緒に目標に向き合っています。
??新卒採用/育成
・採用計画/採用戦略の立案
・採用イベント・インターンシップ設計/実行
・新卒研修の設計/実行
??キャリア採用
・採用計画/採用戦略の立案
・採用イベント設計/実行
・選考(カジュアル面談/面接など)
・中途入社メンバーのサポート/育成
??組織・文化づくり
・組織戦略の策定
・人材配置、適材適所の設計/推進
・活性化など各種施策の設計/実行
応募要件
■必須スキル/経験
・新卒採用人事経験(2年以上) ※担当職種不問
または、
・人事経験(2年以上)※キャリア採用・育成・組織開発など
■歓迎要件
・IT、Webサービスなど近しい業界での人事経験
・クリエイター、もしくはクリエイターと一緒に働いたことがある方
・クリエイティブに関する基本知識のある方

求人写真

株式会社bitFlyer

経理

経理マネージャー

【募集背景】
事業拡大およびグローバル展開の加速に伴い、グループ全体の経理・会計体制の強化が必要となっています。国内外の決算業務に加え、暗号資産の会計処理や当局対応を担う経理マネージャーとして、経理組織の中核を担っていただける方を募集します。
【業務内容】
■月次・年次決算業務(国内外グループ会社を含む)
■連結決算業務および開示資料の作成
■メンバーマネジメントおよび業務進捗管理
■会計監査対応
■諸税務対応(税理士対応、税務調査対応、グループ通算制度への対応など)
■海外子会社との会計・税務に関するコミュニケーション、移転価格税制対応
■暗号資産に関する会計処理プロセスの構築および運用
■当局提出資料の作成
■経営層向け財務データの整理・分析・レポーティング
変更の範囲:全ての業務への配置転換あり

求人写真

株式会社bitFlyer

経営企画

IRマネージャー

【募集背景】
当社は現在、株式上場(IPO)に向けた準備を進めており、資本市場との健全かつ戦略的な関係構築を担うIR担当者を募集します。経営陣と連携し、投資家・アナリスト対応や開示戦略をリードしていただくポジションです。
【業務内容】
株主・投資家とのコミュニケーションの企画・運営(主に国内外の機関投資家、リテール投資家)
IPOに向けたIR体制の構築支援
四半期・年度ごとの開示資料(決算説明資料、適時開示資料など)の作成・管理
投資家向け説明会の企画・実施(決算説明会、1on1ミーティング等)
競合分析、市場分析、業界動向調査を踏まえた戦略的IR資料の企画
社内関係部門(経営企画、経理、法務等)との連携による適時開示対応
コーポレートサイトのIRコンテンツ管理

求人写真

株式会社KOMODO

経理

Accountant

We are looking for a talented Accountant to join our team in Akihabara, Tokyo. The person in this role will work closely with the Vice President of Finance while engaging with our accounting team. This is also an excellent opportunity to learn about international trades, foreign currency management, and banking as we have a studio in Hawaii and branches in Korea and Taiwan.

A successful candidate will love gaming and manga and enjoy being accountable for daily bookkeeping and monthly closing activities. By working closely with the Vice President of Finance and the accounting team, this role will provide an ideal environment to gain and apply interesting and practical accounting skills.
Prepare and/or review and approve monthly commission reports
Prepare journal entries using Freee accounting system
Responsible for monthly and annual closing process
Inter-company and branch account management
Payments via online banking and monthly account reconciliation
Support preparation of budget and cash flow forecast
Prepare routine reports to analyze balances and movements such as cash, inventory, and revenue
Review and process employee expense reimbursements
Provide support to administrative functions as needed such as petty cash a

求人写真

HoYoverse

財務

財務・経理担当

・日本支社内の経理処理を担当し、日常の財務プロセス遂行する。
各種法定報告書を作成し、週次、月次、年次の結算などを担当する。
・代理記帳、税務申告などの関連財務データを正確に整理、提出する。
・伝票管理や、その他財務資料の整理を行い、会計データの真実性、安全性、完全性の3つを心がける。
また業務の要求に応じて、税務署や監査法人、銀行などの窓口として対応を行う。
・その他本社や海外支社チームと連携し、日本領域担当として業務を行う。

求人写真

株式会社セガ

事業企画

投資戦略・企画調査担当

仕事内容
グローバルな新規事業領域における戦略策定、資料作成、また新規技術・事業領域での事業開発を担当していただきます。
・新規技術・事業領域における調査・戦略企画業務
・事業開発・投資先選定業務
・上記領域におけるネットワーキングや情報収集・市場調査
・社内への情報展開
採用要件
・経営企画での業務経験
(戦略策定、役員説明、資料作成、投資検討、投資先選定など)
・プロジェクト運営に携わった経験
・上記業務が英語で問題なく行える英語力(ビジネスレベル)
・コミュニケーション能力
(自発的な問題解決思考、実行時の周囲の巻き込み力)
※資料作成のご経験について、これまでの業務で作成した資料にて閲覧可能なものがあれば(すでに社外に対し公開しているもの)職務経歴書内にURLを記載いただくか、資料を添付ください。
※面接の一部を英語で進行させていただきたく事がございます。
歓迎スキル
・映像、出版、IPなどを扱う会社の経営企画
・投資実行、PMIに携わった経験
・会計・ファイナンス知識(管理会計・財務会計の知識※簿記2級程度
雇用形態
正社員
※スキルやご経験により、契約社員でのご提示となる場合がございます。

その他の求人情報をもっと見る

みんなにシェアしよう

クリップボードにURLをコピーしました