【CA Creative Center】クリエイティブ人事・サイバーエージェントグループの求人情報

  1. トップページ
  2. コーポレート系
  3. 人事

JOB DETAIL
求人情報詳細

求人写真

求人ID: 37650

人事

【CA Creative Center】クリエイティブ人事


応相談

事業内容
“クリエイティブで勝負する”
サイバーエージェントのミッションステートメントにあるこの言葉はクリエイティブにかける、サイバーエージェントの決意を記したものです。
クリエイティブを会社の競争力にするため、新たにCA Creative Center(通称:CCC)を設立しました。
CCCは、クリエイターのマネジメント(採用/育成/組織開発)・クオリティ・ブランディングを一貫して担う組織です。クリエイター採用強化に伴い、クリエイティブ人事として一緒に働く仲間を募集します。クリエイティブに関する専門知識は問いません。
クリエイティブの可能性を信じ、一緒にクリエイティブを会社の競争力にしていける方からの応募をお待ちしています!
業務内容
クリエイティブ人事のミッションは採用・育成、組織開発など、非常に多岐に渡ります。
日々クリエイター社員とコミュニケーションをとりながら、一緒に目標に向き合っています。
??新卒採用/育成
・採用計画/採用戦略の立案
・採用イベント・インターンシップ設計/実行
・新卒研修の設計/実行
??キャリア採用
・採用計画/採用戦略の立案
・採用イベント設計/実行
・選考(カジュアル面談/面接など)
・中途入社メンバーのサポート/育成
??組織・文化づくり
・組織戦略の策定
・人材配置、適材適所の設計/推進
・活性化など各種施策の設計/実行
応募要件
■必須スキル/経験
・新卒採用人事経験(2年以上) ※担当職種不問
または、
・人事経験(2年以上)※キャリア採用・育成・組織開発など
■歓迎要件
・IT、Webサービスなど近しい業界での人事経験
・クリエイター、もしくはクリエイターと一緒に働いたことがある方
・クリエイティブに関する基本知識のある方

応募情報詳細


雇用形態
正社員
給与
応相談
給与補足
応相談
※年俸制
※経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇します。
※半期ごとの目標管理制度を導入しており、評価に応じて年俸を見直します。
※選考の中で最終的なスキル・経験を加味した後、正社員・契約社員どちらかでの採用となります。
勤務地
東京都渋谷区宇田川町40-1
東京本社
※屋内の受動喫煙対策
有(喫煙室あり)
勤務時間
10時~19時(職種によっては裁量労働制適用)
休日・休暇
■完全週休2日制(土曜・日曜)
■祝日
■夏期休暇(3日間)
■年末年始休暇(12月29日~1月3日)
■年次有給休暇(初年度10日間)
■慶弔休暇
■産前産後休暇
■育児休暇
■リフレッシュ休暇(勤続2年間で5日間) など
社員一人ひとりが安心して活躍できる環境を整えています。■完全週休2日制(土曜・日曜)
■祝日
■夏期休暇(3日間)
■年末年始休暇(12月29日~1月3日)
■年次有給休暇(初年度10日間)
■慶弔休暇
■産前産後休暇
■育児休暇
■リフレッシュ休暇(勤続2年間で5日間) など
社員
福利厚生
【各種保険】


【福利厚生】
■給与改定(年2回)
■各種社会保険完備
■通勤手当
■家賃補助制度
■従業員持株会
■慶弔見舞金制度
■社内親睦会費補助制度
■各種活性化制度 ※新規事業創出プロジェクト
■キャリアチャレンジ制度
■macalonパッケージ
■部活動支援制度 など
<家賃補助制度 2駅ルール・どこでもルール>
勤務オフィスの最寄駅から各線2駅圏内に住んでいる正社員に対し月3万円、5年以上勤続している正社員に対してはどこに住んでいても月5万円の家賃補助を支給します。
<部活動支援制度>
社員同士のコミュニケーション促進を目的に、部活動に対し補助金を支給。ダンス部、ゴルフ部、フットサル部、野球部、ランニング部、フラワーアレンジメント部など多種多彩な部活があります。
毎月末の表彰式、サイバーエージェントグループ全社社員総会など、一体感を創る場を多数設けている活発な組織です。

サイバーエージェントグループ


メディア事業/インターネット広告事業/ゲーム事業/投資育成事業

リクガメ登録5つのメリット

RecGameは、ランウェイ・エージェンシー株式会社が収集した求人情報を掲載し、RecGameに登録した利用者が、掲載求人に対し応募できるサービスです。

利用者がRecGameを通じて得る情報について、その時宜および正確性を保証するものではありません。

今月のゲームイベント
今週の求人特集
亀井りくTwitter
リクガメLINE登録
この求人に応募する この求人に興味ある

RECOMMENDED JOBS
コーポレート系で募集中の関連求人情報

求人写真

-[非公開企業]-ゲーム企画・制作企業

人事

データサイエンティスト

・運用中ゲームアプリにおいて、ビジネス上の課題を抽出し解決に向けてビッグデータの収集・分析・資料作成をお任せします
・調査・分析によって得たデータの問題発見およびクライアントへの提案方法の考案
・ビジネス課題解決、目標達成に向けた仮説立案及びレポーティング

求人写真 NEW

株式会社ユーザベース

人事

人事企画リーダー候補

この求人案件の募集は終了いたしました

募集背景
2022年末に非上場化という新たな挑戦をし、ユーザベースグループは第二創業期を迎えています。そのような状況の中、世の中の変化はこれまで以上にスピードを上げ、特に生成AIをはじめとするテクノロジーの進化は私たちの生活やビジネスの在り方を根本から変えつつあります。私たちユーザベースにおいてもこの外部環境の大きな変化に柔軟に対応し、さらなる非連続な成長を遂げるためにも、しなやかでアジリティの高い組織へと進化することが求められています。こういった背景の上で、私たちは以下の重要な課題に取り組んでいく必要があります。
・人材戦略の再定義:未来のユーザベースが必要とする「人材像」を描き、その採用、育成、能力開発の仕組みを構築すること
・組織戦略のアップデート:あるべき組織体制や、社員が共感し体現できるパーパス・バリューを再定義し、浸透させること
・人事制度の整備:採用、育成、キャリア開発、評価報酬などの人事施策を一貫性を持ってアップデートすること
こうした課題に対応するためには、経営視点を持ちながらHR領域を牽引し、変革を推進できるリーダーが必要不可欠です。私たちと共に「人」と「組織」の未来を創り上げ、ユーザベースを次のステージへ導いていく情熱をお持ちの方をお迎えしたいと考えています。
役割と期待内容
ご入社後はこれまでのご経験やご志向性をベースに、どの領域を中心としてお力を発揮いただくかをご相談の上でお任せしたいと考えています。具体的には以下のような領域を検討しています。
経営課題に基づく人事戦略および組織戦略の立案・実行
採用、評価制度、報酬体系、育成およびキャリアディベロップメントの設計と推進
組織文化の醸成およびパーパス・バリューの定着化に向けた施策の推進
変化の激しい市場環境に柔軟に対応できる組織体制および人材基盤の構築
また、中長期的にはHR全体において強いリーダーシップを発揮し、HR組織ひいてはユーザベース全体の変革を推進いただくことを期待しています。

求人写真 NEW

株式会社Colorful Palette

総務

総務スタッフ

ものづくりを支える環境をつくる。課題解決型の総務スタッフを募集!
業務内容
総務スタッフとして、メンバーがものづくりに集中できる環境づくりを行っていただきます。
<具体的な業務内容>
オフィス環境の整備、改善
福利厚生の運用、改善
社内イベントの運営
日程調整
会食設定
出張手配
備品管理(発注・補充)
発注書・支払通知書の作成
請求書の回収、処理業務
経理月次業務
契約締結窓口対応
そのほか会社全般のサポート業務
※適性を見ていくつかの業務を担当いただきます。
<業務の魅力>
総務の業務は幅広く、様々な人と接点を持ち、多くのことを経験することができるポジションです。社内イベント運営を通してカルチャー推進及び社内コミュニケーションの活性化にも携わることができ、幅広い領域で「より良い組織づくり」に携わることができます。
必須要件
ホスピタリティ高く、様々な業務に取り組める方
複数の煩雑なタスクをスピーディーに並行処理することに強みがある方
オーダーされた内容に留まらず、主体的かつ能動的に業務改善をした経験がある方
自らが担当者となってプロジェクトを推進した経験がある方
多種多様な人にあわせてコミュニケーションをとりながら応対できる方
日本語ネイティブもしくは日本語能力試験N1レベル以上同等の日本語力をお持ちの方
歓迎要件
営業事務やバックオフィス系の業務経験がある方
VLOOKUP関数を用いたデータ抽出など、基本的なPCスキルがある方
スピード感のある企業での経験がある方
求める人物像
自分のミッションに柔軟性、積極性、スピード感を持って取り組める方
自発的に行動し、周囲を巻き込んで仕事に取り組む推進力のある方
組織づくりに興味があり、会社で起きている事象やそこで働く人にアンテナを張ることを大切にできる方
目的思考を持ち、実現のために必要なことを逆算して見立てられる方
選考フロー
書類選考→一次面接→二次面接→最終面接→内定
※各面接が複数回となる可能性もございます
提出物
履歴書
応募フォームのご入力とは別でPDF形式にてご提出ください。
フォーマットの指定はございません。
職務経歴書
おすすめの記事
【CULTURE BOOK】vol.2 月初会&周年総会
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/ne6ca95de6b81?sub_rt=share_sb
【CULTURE BOOK】vol.3 ミライノパレット会議
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/nb1dc74540769?sub_rt=share_sb

求人写真

株式会社ミラティブ

企業広報

広報

採用背景
ミラティブでは「わかりあう願いをつなごう」をミッションにライブ配信プラットフォーム『Mirrativ』の開発/運営を行っています。 Mirrativはリリース以降、スマホ1台でライブ配信ができる手軽さが好評を博し、現在は「スマホゲーム配信者数国内 No.1」の配信プラットフォームとして、そして常時接続時代のSNSとして成長しています。
また、2025年より「Mirrativ」の枠を越え、YouTube・Twitch・TikTokなどあらゆるプラットフォームで活動するVTuber/ストリーマーを含むすべての配信者に価値提供する新規事業にも取り組んでおり、会社としても新たなステージを迎えています。
(参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000150.000033025.html)
ミラティブのことを多くの方々に知っていただき、更なるブランドイメージ向上・ユーザー獲得を行うために、プロモーション強化へ一緒に向き合っていただける方を迎えたく、本求人の公開に至りました。
現在広報チームでは、ミラティブの価値をより広く伝えるため、コーポレート広報を中心に、プロダクト、子会社、社内向けのそれぞれ異なるターゲットに向けた広報活動を行っています。
グローバルも見据えた新たなフェーズへとチャレンジするミラティブで、広報の戦略から実行までを牽引してくださる方を募集いたします。
▼詳しい事業内容についてはこちらをご覧ください。
業務内容
広報として、当社の戦略に基づく企画立案から実行、運用業務を担っていただきます。
<具体業務>
広報PR・プロモーションの戦略、実行
メディアリレーション
プレスリリース業務
各種コンテンツ・クリエイティブの制作進行
コーポレートサイト・公式SNSの運用
▼ミラティブのプレス記事はこちらをご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/33025

このポジションの魅力
複数の新規事業立ち上げ、子会社設立、プロダクト及びコーポレートのブランディング強化など、0→1の領域含め、プロモーション活動全体をより強化していくフェーズのため、あらゆるターゲットに向けた広報PR・プロモーション活動に向き合い、突き詰めることのできる環境です。
経営陣と直接コミュニケーションを取りながら業務を進めており、事業への影響力をダイレクトに実感しながら業務しています。事業戦略に基づいた広報戦略の立案から実行までを担う、裁量の大きなポジションです。
スタートアップのダイナミズムと働きやすさを両立したフェーズです。総額約100億円の資金調達による堅実な財務基盤を背景に、迅速かつ柔軟な意思決定や行動が可能です。

一緒に働く仲間
広報グループは現在、コーポレート広報を中心に、プロダクト、子会社、社内向けのそれぞれ異なるターゲットに向けた広報活動を行っています。経営陣や各事業部メンバー、そして社外も含めた幅広いステークホルダーとコミュニケーションを取りながら業務を推進しています。

【広報グループマネージャー F】
地上波番組制作会社に入社し、映像ディレクターとしてコンテンツ制作に従事。その後、スクウェア・エニックス社やNetEase Games社でPMやマーケティングマネージャーとして組織の立ち上げや海外含むプロモーション戦略~実行までをリード。現在は、ミラティブの広報グループマネージャーとして子会社を含む全社の広報PR領域の戦略立案~実行までを担う。

求人写真

株式会社タイトー

経理

経理マネージャー(課長)

すべての年代の方々が楽しめるエンターテインメントを提供。「スペースインベーダー」「電車でGO!」など、多数のヒット商品を手掛けています。総合アミューズメント企業ならではのノウハウでお客様の思い出づくりをしています。
☆常に時代の最先端を走りつ続ける当社。オンラインクレーンゲーム事業など新規事業も急成長しています。
☆最先端のクレーンゲームの開発や、業界黎明期から続くアミューズメント施設の運営、社会現象を巻き起こした「スペースインベーダー」、業界初となるゲームセンターにおけるマルチ電子マネー端末の普及など、常に時代の先端を走り、斬新なアミューズメントを提供。  
                                   【仕事の内容】                                       ◆経理部門の課長として、月次・四半期決算をはじめとする経理実務、メンバーマネジメントをプレイングマネージャとしてお任せいたします。
◆仕訳伝票の起票または精査チェック・承認
◆勘定残高の精査 
◆月次決算・四半期決算対応 
◆会社法に基づく計算書類・附属明細書・注記作成 
◆法人税申告書作成(グループ通算制度)・税効果会計対応 
◆監査法人・税理士との折衝
◆税務調査対応 
◆各種レポート作成 
◆会計基準変更や改正税法への対応 
◆経理規定・業務ルールの改善 
◆内部統制対応など                               

求人写真

株式会社マトリックス

採用

管理部スタッフ(人事・採用担当)

当社の成長を支える人事担当として、採用業務を中心にお任せします。
社内のメンバーと連携しながら、会社の未来を担う人材の採用に尽力いただきます。
【具体的な業務内容】
・採用計画の策定および実施
・応募者対応(書類選考、面接調整、面接対応)
・会社説明会の企画・資料作成・プレゼン実施
・求人媒体の選定、求人広告の作成・運用
・スカウト業務(ダイレクトリクルーティング)
・エージェントとの折衝、関係構築
・内定者フォローおよび入社後のフォロー
・採用イベントの企画・運営(入社式・内定式など)
・採用広報、採用ブランディングの強化(SNS活用など)
・RPOとの折衝
社内外問わず多くの人とかかわる機会があり、対人スキルも磨かれます。
採用市場に関する情報収集や効果的な施策の立案、採用に関するデータ作成も行うため、企画力や事務処理能力もバランス良く身につけることができます。
裁量を持って採用業務を牽引していきたい方とマッチしているポジションです。
採用業務を通じて、会社の成長に貢献したい方をお待ちしています!

求人写真 NEW

株式会社テクロス

総務

京都】総務担当(社内イベント企画・広報)

この求人案件の募集は終了いたしました

当社は事業拡大、体制強化のために人員を募集しています。
会社を支える縁の下の力持ちである総務担当を募集いたします。
総務業務全般に幅広く携わっていただき、将来的なリーダー候補として若手の育成や業務管理も含めた様々な業務に従事いただきます。
業務内容
社内イベントの企画、懇親会、各種式典等の企画・運営
各種福利厚生制度の運営、クラブ活動管理他社内報の企画・発行
社内報編集、写真撮影など
社外向け広報企画・運営
備品管理: オフィス家具や備品の発注・管理等
施設管理:建物の清掃やメンテナンスの手配
出張手配:旅券申請など
必須スキル・経験
総務(またはそれに準ずるバックオフィス業務)経験3年以上
歓迎スキル・経験
リーダー、マネジメント経験のある方
オウンドメディアを運営した経験ある方
社内広報や採用広報のご経験がある方
求める人物像
コンシューマー/ソーシャル問わずゲームが好きな方
会話などを通してコミュケーションが取れる方
メッセージやメールなどに対するレスポンスが早い方

求人写真

NHN PlayArt株式会社

人事

採用アシスタント

NHN JAPANについて
NHN JAPAN株式会社は、2017年6月に実施した当社グループの組織再編ならびに機構改革によって、グループ各社の事業戦略支援をミッションとする新たな体制へ移行しました。広報を含む管理部門、経営支援部門は全て親会社であるNHN JAPAN株式会社に所属をし、各全体の事業支援を行っております。
仕事内容
◆NHNグループ全体の採用に関連するアシスタントとして以下の業務をおまかせいたします。
NHN JAPAN株式会社の人事部門は、NHNグループ各社の人事領域を担っており、NHN JAPANに限らず、様々な事業・サービスを展開する法人 (NHN PlayArt、NHN comicoなど) の人事業務に関わることができます。
【業務内容】
中途採用、新卒採用、派遣対応などのオペレーション業務全般
ATS(HRMOS)や採用媒体の管理
求人原稿作成、転職サイトへの掲載
応募者対応、スケジュール調整、面接アテンド
各資料のデータ集計/作成
採用イベント対応サポート
マニュアル作成
電話対応 など
必須要件(MUST)
Excelを業務で使用した経験(IF・VLOOKUPなどの関数、フィルタ・並べ替え・簡単な集計操作)
採用やバックオフィス(事務・総務・営業事務など)での実務経験(1年以上)
社内外とのメール・チャット対応など、基本的なビジネスコミュニケーション力
歓迎要件(WANT)
人材業界経験もしくは採用業務経験をお持ちの方
HRMOS、ジョブカン、sonarなどのATS(採用管理ツール)の利用経験
求める人物像
情報を正確に取り扱い、丁寧に業務を進められる方
ベンチャー環境、変化が多くスピード感を求められる環境での就業経験をお持ちの方
オフィス環境
〔オフィスコンセプトは “セカンドホーム”〕
デスクは一人あたり1600mmのスペースを確保し、体に優しいアーロンチェアを全席に導入しています。また、周囲の動きが気にならずプライベートな空間も確保できるよう、両サイドにパーテーションを設けました。1番長い時間いるスペースだからこそ、社員一人ひとりにとって最も居心地がよく、最も集中できる場所にするために細部にまで工夫をしました。
社内 Library :100種類近くの雑誌や書籍を取り揃えています。
カフェスペース:社員が自由に使える社内カフェ。
マッサージ師常駐:予約をすれば就業時間内でもマッサージを受けることが可能です。
社内スポーツジム:筋肉トレーニングやランニングマシーン等、充実したスポーツ施設です。
お弁当の提供:福利厚生の一環として、社員の皆様には無料で提供しています。

求人写真

サイバーエージェントグループ

採用

【CA Creative Center】クリエイティブ人事(新卒採用担当)

事業内容
“クリエイティブで勝負する”
サイバーエージェントのミッションステートメントにあるこの言葉はクリエイティブにかける、サイバーエージェントの決意を記したものです。
クリエイティブを会社の競争力にするため、新たにCA Creative Center(通称:CCC)を設立しました。
CCCは、クリエイターのマネジメント(採用/育成/組織開発)・クオリティ・ブランディングを一貫して担う組織です。クリエイター採用強化に伴い、クリエイティブ人事として一緒に働く仲間を募集します。クリエイティブに関する専門知識は問いません。
クリエイティブの可能性を信じ、一緒にクリエイティブを会社の競争力にしていける方からの応募をお待ちしています!
業務内容
本ポジションでは、最初のミッションとして、新卒採用をリードいただける方を募集しています。
クリエイティブ人事のミッションは採用・育成、組織開発 など非常に多岐に渡りますので、将来的に人事スキル、キャリアを幅広く形成することが可能となっています。
??新卒採用/育成
・採用計画/採用戦略の立案
・採用イベント・インターンシップ設計/実行
・内定者フォロー
・新卒研修の設計/実行
・大学訪問
など
チーム、働く環境について
原則週3日出社、週2日リモートワーク(状況に応じて変動)
コミュニケーションツールは Slack や Zoom などを利用
定期的な1on1面談
交流ランチあり
【チームの雰囲気】
20代前半~30代後半で、エンタメに興味が強いメンバーが多く、最近見たコンテンツの話などで盛り上がり、共有しあえる雰囲気があります。 また、上司と自身のビジョンや業務上の目標を摺合せ、そこに向かって支援してもらえる土壌があるチームです。
応募要件
■必須スキル/経験
・新卒採用人事経験(2年以上) ※担当職種不問
または、
・人事経験(2年以上)※キャリア採用・育成・組織開発など
または、
・人材紹介会社での採用支援経験(2年以上)
■歓迎要件
・IT、Webサービスなど近しい業界での人事経験
・クリエイターの採用支援実績がある方
・クリエイター、もしくはクリエイターと一緒に働いたことがある方
・クリエイティブに関する基本知識のある方

その他の求人情報をもっと見る
求人写真

株式会社コロプラ

法務

法務担当

職務内容
最新のテクノロジーと、独創的なアイデアで"新しい体験"を届ける」というビジョン実現のため、事業に直結した法務業務を共に推進いただける法務担当を募集します。
■業務詳細
・契約書起案・レビュー
・法律相談への対応
・法務的な社内外ガイドライン起案・制定・研修実施・モニタリング
・株主総会関連業務
・その他企業法務業務全般
※ご経験に応じてお任せします。
■参考記事
・ゲーム業界における 法務知財部のミッション ブレーキとアクセルの二軸で事業に貢献
・コロプラの権利を護り、事業に貢献する知財グループのミッションとは
応募資格
【必須スキル・経験】
・事業会社での法務の実務経験(目安:3年以上)
・法律知識(特に民法の契約法関連)
【歓迎スキル・経験】
・ゲーム / エンターテインメント / コンテンツビジネス領域での法務実務経験
・組織や業務におけるマネジメント経験
【求める人物像】
・数字、結果、人に対して素直な方
・ビジネスを前に進める推進力および調整力を組織の中で発揮できる方
・道なき道を自分で整備し、周りを巻き込みながら仕組み化できる方
・新しい技術やエンターテインメントの動向に自らアンテナを張り、すぐに吸収できる方

求人写真

株式会社ユーザベース

経理

ユーザベースグループ|経理

ミッション
毎年成長を掲げているユーザベースグループでは、常にスピーディーな経営の意思決定が求められます。そのため、決算・会計・税務処理を過去を数値で締めるだけでなく、日々の業務においても経営の視点を持ち、「経営を加速させるための経理」という思想のもと、Visionに向かって全員が自身の業務に意思を込め、主体性とプライドを持って取り組んでいます。
AIやデジタル化が進む時代において、私たちAccounting & Tax Divisionでは、上記のような組織こそがテクノロジーに代替されない強い組織であると考えています。現在、Accounting & Tax Divisionは社員、アルバイト、派遣社員、業務委託メンバー約29名で構成されています。
前職の業務が定例化しており、特命プロジェクトや業務改善など様々なミッションに挑戦したいとジョインしたメンバーや、グローバルな仕事に挑戦したいとジョインしたメンバーなど、会社と共に自身も成長したいというメンバーが多く在籍しています。
国内外で複数の事業を展開する中で、Accounting & Tax Divisionの力を最大化していくためには、まだまだ仲間が必要です。Visionに向かって、より一体感のあるユーザベースらしいAccounting & Tax Divisionを一緒に作っていく仲間を募集しています。

~Accounting & Tax DivisionのVision~
「会計に意思を、意思を行動に。」
私たちは、「会計」のプロフェッショナル集団であり続けたい。
「会計」は財務会計・管理会計・業務オペレーション・税務・開示と幅広く、経営の根幹をなすものである。
「会計」を用いてステークホルダーに価値提供し、経営を加速させることは、事業の結果としての会計数値を早く正確にアウトプットするだけでは実現できません。
私たち自身が事業を推進する立場として、
「会計に対して『意思』を込め」、
「『行動』に移して結果を出すこと」、
どちらも欠けてはいけない要素です。
意思を持って前に進むこと、勇気を持って立ち止まり最適な道を探すこと。
自分主導で考え、動くことによって物事をハンドリングできている実感を持てます。
そして、主体性の追求は一人ひとりの成長と幸福の追求につながります。この総和が、プロフェッショナル集団としてのチーム力の発揮につながるのです。
「なんとなく」を捨て、「なぜ」「どうやって」を話し、行動しよう。

業務内容
国内外のグループ会社における決算業務全般の運営・管理および改善を担当していただきます。
ユーザベースグループ各社(海外子会社含む)の単体決算業務
日々のオペレーションの運営・管理~各種決算業務
決算業務の改善の立案、実行
<スキル・経験により、以下の業務をお任せする場合があります>
連結決算業務
開示業務(各種開示書類の作成、IPOに向けた開示書類の作成等)
税務対応(法人税等の各種税金計算、申告対応および顧問税理士との連携)
各種コーポレートプロジェクト対応
監査対応

【やりがい】
非常にスピーディーに新しい商取引や新規投資/M&Aが行われる環境の中で、自ら会計・税務論点の洗い出しおよび検討を行い、自身が最適と考えるスキームを提案し、実行することができます。
再上場を目指す中で、業務改善や業務フロー構築など、変化の激しい環境においてその時々に応じた最善のあり方を自ら考え、実行することが求められます。また、再上場に向けてIFRSを適用しているため、IFRSの知見を活用し、会社にとって最適な会計方針を選択・実行することができます。このような環境で、生きた実務を通じてIFRSの経験を積むことが可能です。

ポジションの魅力
明確な評価基準と成長機会 :コンピテンシー基準による評価システムを通じて、経理・コーポレート業務での適切な評価と成長機会があります。
最新技術を活用した業務革新 :AIやデジタルツールを積極的に活用し、業務フローの改善や効率化に取り組めます。経理の専門性と最新テクノロジーの両面でスキルを磨き、将来的なキャリアの可能性を広げることができます。
再上場を目指す醍醐味: 上場企業レベルの品質基準と専門性が求められる環境で、再上場という大きなチャレンジに参画できます。会社の成長に直接貢献できるやりがいのあるポジションです。
その他、お時間あればお目通しください

▼HR Handbook
ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です。

▼産休・育休ハンドブック
ユーザベースグループにおいて安心して産休・育休を取っていただけるよう、知っておいてもらいたい内容をまとめました。産休や育休を取得した実例談も入っています。

▼DEIBレポート2025
ユーザベースは企業バリューのひとつとして、そして解決すべきマテリアリティのひとつとして、「異能は才能」を掲げています。メンバー1人ひとりが才能を発揮して働ける会社にしていくために、DEIB(Diversity, Equity, Inclusion and Belonging)の活動をDEIB Committeeを中心に全社で推進している活動をまとめたレポートです。

▼オフィス紹介動画
丸の内にある本社オフィスの紹介動画です。

求人写真

ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社

法務

法務マネージャー

プレイングマネージャーとして、法務業務全般及びメンバーのマネジメント業務を担当いただきます。

<具体的な業務内容>
①契約業務
・国内及び国外取引先との契約書の作成・確認・審査等(契約業務関連法令知識必須)
(機密保持契約、ゲーム開発等の委託契約、ライセンス契約、
海外子会社含む親子間取引に関する契約等)
・上記に紐づく取引先との交渉サポート、開発部門等との案件の法的・実務的な内容確認・
助言・調整及び契約締結に付随する業務全般

②企業法務関連業務
・企業法務等関連業務
(会社法はじめ事業に係る関連法令、コーポレートガバナンス関連法令等の対応)
・知的財産権(特許権、商標権、著作権等)関連業務
・コンプライアンス関連業務(子会社対応等を含む)
・株主総会対応
・訴訟・調停等関連業務
・その他社内支援業務(社内規程新設・改定等支援業務、文書電子化対応等含む)

求人写真

株式会社HIKE

その他コーポレート

経営陣を支える役員秘書

役割と期待内容
代表をはじめ、役員の業務をサポートしていただきます。
具体的には、スケジュール管理、会議準備、議事録作成、資料作成、電話や来客対応などを行い、経営陣が本来の業務に集中できる環境を構築していただきます。
また、経営判断に必要な情報収集や分析、関係部署との調整なども行い、スピーディーかつ円滑な意思決定をサポートすることが求められます。
秘書経験を活かしてキャリアアップしたい?、仕事とプライベートの両立を図りたい方に最適なポジションです。
経営陣のスケジュール管理・調整
会議資料作成・議事録作成
電話・来客対応
出張手配・経費精算
社内外関係者との連絡・調整
経営陣の指示に基づく各種業務
応募資格 (必須)
社会人経験3年以上
社長/取締役/執行役員などの秘書経験
Excel、Word、PowerPointの実務経験
応募資格 (歓迎)
ビジネスレベルの英会話および英文作成能力
社内外プレゼンテーション資料作成の経験
求める人材像
経営陣を支えることに誇りを持ち、細やかな気配りと思いやりを持って業務に取り組める方を求めています。状況の変化を素早く察知し、臨機応変に対応できる柔軟性と、正確性とスピード感を兼ね備えた業務遂行能力が求められます。また、経営陣の意図を汲み取り、円滑なコミュニケーションと業務推進をサポートできる、高いコミュニケーション能力と協調性を備えた方を歓迎します。

求人写真 NEW

株式会社ユーザベース

経理

ユーザベースグループ|経理部門のDX化推進

ミッション
毎年成長を掲げているユーザベースグループでは、常にスピーディーな経営の意思決定が求められます。そのため、決算・会計・税務処理を過去の数値としてで締めるだけでなく、日々の業務においても経営の視点を持ち、「経営を加速させるための経理」という思想のもと、Visionに向かって全員が自身の業務に意思を込め、主体性とプライドを持って取り組んでいます。
AIやデジタル化が進む時代において、私たち、Accounting & Tax Division(経理・税務部門)では、上記のような組織こそがテクノロジーに代替されない強い組織であると考えています。現在、社員、アルバイト、派遣社員、業務委託メンバー約27名で構成されています。
前職が定型業務中心だったため特命プロジェクトに挑戦したいメンバーや、グローバルな仕事に挑戦したいメンバーなど、会社と共に自身も成長したいというメンバーが多く在籍しています。
国内外で複数の事業を展開する中で力を最大化していくためには、まだまだ新たな仲間が必要です。
Visionに向かって、より一体感のあるユーザベースらしいAccounting & Tax Divisionを一緒に作っていく仲間を募集しています。
Vision:「会計に意思を、意思を行動に。」
私たちは、「会計」のプロフェッショナル集団であり続けたい。
「会計」は財務会計・管理会計・業務オペレーション・税務・開示と幅広く、経営の根幹をなすものである。
「会計」を用いてステークホルダーに価値提供し、経営を加速させることは、事業の結果としての会計数値を早く正確にアウトプットするだけでは実現できません。
私たち自身が事業を推進する立場として、
「会計に対して『意思』を込め」、
「『行動』に移して結果を出すこと」、
どちらも欠けてはいけない要素です。
意思を持って前に進むこと、勇気を持って立ち止まり最適な道を探すこと。
自分主導で考え、動くことによって物事をハンドリングできている実感を持てます。
そして、主体性の追求は一人ひとりの成長と幸福の追求につながります。この総和が、プロフェッショナル集団としてのチーム力の発揮につながるのです。
「なんとなく」を捨て、「なぜ」「どうやって」を話し、行動しよう。
業務内容
国内外のグループ会社における決算業務全般の運営・管理およびDX推進を担当していただきます。
①経理
ユーザベースグループ各社(海外子会社含む)の単体経理業務
日々のオペレーションの運営・管理~各種決算業務
②DX推進
経理業務プロセスの整備、構築、システム化、DXの推進
経理実務を行いながら、最適な業務プロセスの構築、業務最適化、システム化し、最終的に例外対応を除き、経理業務においてヒトの手をほとんど介在させない世界を作ることを推進していきます。具体的には、各種経理業務を自ら実施し、その中で課題の抽出、業務の再構築、システム化、アウトソーシング等へつなげていきます。特に、業務プロセスを再構築し、DX化することをエンジニアと協力してリードいただきます。
【やりがい】
企業の変革期を支える、希少なキャリア
多くの企業では経験できない「再上場」というダイナミックなフェーズに、経理のコアメンバーとして携わることができます。変化の激しい環境下で、業務の最適化やプロセス構築を自ら考え実行する経験は、あなたのキャリアにとっても貴重な財産となります。
経理部門の変革をリードする、大きな影響力と達成感
単なる経理担当者ではなく、部門の中心となってDXを推進する重要な役割です。業務全体を俯瞰して課題を発見し、自身のアイデアを形にしていく。その結果が会社全体の生産性向上に直結する、大きな影響力と達成感を味わえるポジションです。
「経理×テクノロジー」の専門性を磨き、市場価値を高める
エンジニアと共通言語で会話し、プロジェクトを成功に導く経験を通じて、「経理」と「テクノロジー」両方の知見を深めることができます。これは、これからの時代に求められる経理人材として、あなたの市場価値を大きく高めることに繋がります。

その他、お時間あればお目通しください
▼HR Handbook
ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です。
▼産休・育休ハンドブック
ユーザベースグループにおいて安心して産休・育休を取っていただけるよう、知っておいてもらいたい内容をまとめました。産休や育休を取得した実例談も入っています。
▼DEIBレポート2025
ユーザベースは企業バリューのひとつとして、そして解決すべきマテリアリティのひとつとして、「異能は才能」を掲げています。メンバー1人ひとりが才能を発揮して働ける会社にしていくために、DEIB(Diversity, Equity, Inclusion and Belonging)の活動をDEIB Committeeを中心に全社で推進している活動をまとめたレポートです。
▼オフィス紹介動画
丸の内にある本社オフィスの紹介動画です。

求人写真

株式会社エイチームホールディングス

経理

【コーポレート】連結・決算開示担当(会計)

【コーポレート】連結・決算開示担当(会計)
募集背景
エイチームは「Creativity × Techで、世の中をもっと便利に、もっと楽しくすること」を“Ateam Purpose”として掲げ、比較メディア(引越し・車査定・ブライダル・金融等)・エンタメ・ECなど、デジタルマーケティング力を活かし、複数事業を展開しています。今後は既存事業の成長に加え、新規M&Aを通じた非連続的成長による、顧客の売上向上を支援するto B事業領域の強化も行うことで、安定成長可能な事業構造への変革を目指しています。
本目標に向け当社はmicroCMS社、Paddle社、WCA社、ストレイナー社の連結子会社化を実施、2024年6月からは成長戦略の加速化及び実行力を高めるため、アドバンテッジアドバイザーズ株式会社との業務提携を開始しています。当社は事業の拡大に伴い、コーポレート機能の更なる強化を目指しており、スピード感をもって下記対応ができる方を求めています。
仕事内容
当社の連結決算および開示業務を強化するため、新たなメンバーを募集いたします。
具体的には以下の業務を担当いただきます。
連結決算業務(月次・四半期・年次)
決算開示資料の作成(有価証券報告書、決算短信、会社法計算書類 等)
監査法人対応および財務報告の精査
連結パッケージの作成・管理
日本基準に基づく財務報告業務
その他、会計・決算関連業務
従事すべき業務の変更の範囲
【雇入れ直後】仕事内容に記載のある業務内容
【変更の範囲】会社の定める業務
応募資格
◆必須スキル/経験 ※以下全て必須
事業会社での連結決算・開示業務の実務経験または監査法人での監査実務経験(3年以上)
会計基準(日本基準、IFRS、USGAAPのいずれか)に関する知識
◆ 歓迎スキル/経験
M&AにおけるPMI(会計)経験
公認会計士(CPA)、または同等の資格保有者
◆ 求める人物像
仮説立てて物事を考え、論理的に進めることが得意な方
高いコミュニケーション能力と対人スキルを持ち、幅広い関係者と円滑に協力できる方
細かい・泥臭い業務も厭わず、自ら手を動かして課題解決にあたることにやりがいを感じられる方
行動力と責任感があり、主体的にプロジェクトを率いてきた経験がある方
“Ateam Purpose”や“Ateam People”といった価値観を共有・体現できる方

求人写真

株式会社カプコン

法務

法務担当

当社の法務部門にて、契約文書作成等の法務関連業務、およびコンプライアンス管理推進・企画業務をご担当いただきます。

【主な業務内容】
当社はグローバル市場への展開を推進しており、法的課題に対応するため、社内関係部門と連携して業務を行っています。

1.法律相談対応
 ・ゲームタイトル開発着手時の法令調査や助言
 ・ゲーム販売時における消費者契約法、景表法、資金決済法、特商法等の消費者保護法令調査や助言
 ・個人情報・秘密情報保護の施策企画と実施

2.インシデント対応
 ・ゲームタイトルに関する法制トラブル対応
 ・海外当局による行政調査対応

3.法令調査対応
 ・米国、欧州をはじめとする消費者保護、情報保護関連等の各国法令調査
 ・調査にあたっての弁護士事務所との折衝、プロジェクト管理 

4.リスクマネジメント対応
 ・法的リスクの調査・分析

5.コンプライアンス対応
 ・社内啓発活動の企画・実施
 ・Eラーニング等社内研修
 ・全社通達作成

6.契約審査、締結後の管理
 ・ゲーム開発関連契約、二次利用契約(商品化、映像化、eスポーツ等)をはじめとする各種取引契約
 ・プライバシーポリシー、エンドユーザーライセンスアグリーメント作成
 ・取引先の信用不安発生時の債権回収 

【法務部の魅力】
 既存の枠にとらわれず、独自のアイデアを生み出して会社全体に影響を与える施策を実施できる面白さ。

求人写真

株式会社ユーザベース

その他コーポレート

SPEEDA-コンサルタント

ユーザベースおよび創業プロダクト「SPEEDA」について
ユーザベースは2008年に創業した経済情報に特化したプラットフォームをサービス提供しているSaaS企業です。創業プロダクトである「SPEEDA」は企業・業界分析に必要なあらゆる情報が網羅的かつ体系的に整理された世界最大級の情報プラットフォームであり、ビジネスパーソンが日常的に行っているデータ収集・分析・資料作成までをワンストップで実現できる価値を提供しています(現在時価総額TOP100社中7割がSPEEDAを導入/プロダクトイメージ:B2B版Googleのようなサービス)。
7日間かかる市場分析をたった1時間に
その他ニュースサイト「News Picks」の運営など、日本・米国・シンガポール・中国を拠点に複数の事業を展開しているグローバル企業でございます。
※創業の背景(創業者メンバーの新卒時代の原体験がきっかけ)※
戦略系コンサルティングファームに新卒入社、アソシエイトとして毎日大量の情報収集をし、それをエクセルで分析した後にパワーポイントで提案書を作るという極めて非効率な業務に疑問・課題を感じる。その後、グローバルファームに転職しても全く同じような働き方だった事に衝撃を受け、「やはりビジネスの世界にもGoogleのような、もっと誰もが簡単に使える情報インフラがあれば、劇的に働き方が変わるはず」という思いが強くなる。海外オフィスの同僚にヒアリングしても、同じような問題意識を持っていた事から「ならば自分たちで作ろう」と決意し会社を辞めてユーザベースを創業。
本ポジションについて
本ポジションはSPEEDAを現場で活用されているユーザー様から届く様々なお問い合わせに対して、徹底的に向き合い、迅速に意思決定ができる状態まで導くコンサルティング業務です。
一見普通のカスタマーサポートに思われるかもしれませんが、単なるSPEEDAの機能案内に留まらない点が本ポジションの特長です。例えば大手企業の経営企画に所属するユーザー様から「事業売却を検討していそうな企業リストを作成したい」といったお問い合わせがあった場合に、SPEEDAに格納されている経済情報を使って、「事業売却しそうな企業」について仮説・ロジック・アイディアをご提案した上で、リスト作成機能をご案内することが求められます。
中期的な方針として、ユーザーご自身が能動的に情報収集ができるようになるまでを目指しています。そのために、目の前のユーザーを伴走・支援するだけでなく、新たなサポートサービスの企画開発も業務の1つとなっております。
昨年から開始した 「プレミアムサポート(情報収集・分析・アウトプット作成までをトータル支援する有償プラン)」 という新サービスがその一例です。更なる上質な顧客体験に寄与すべく、体制強化にも積極的に取り組んでおります。
※プレミアムサポートの紹介記事
その他、開発を行う部門と距離が近いため顧客の声をダイレクトに連携し、間接的にプロダクト開発に寄与できる要素もございます。
業務内容
SPEEDAコンサルタントの業務は、大きく2つあります。1つはユーザーのご支援、もう1つはプロジェクトマネジメントです。日々のユーザーとの接点から着想を得て、より良いサポートサービスに変えていくことができるのが特長です。
?既存サポート(メインの業務となります)
日々寄せられるユーザーからの相談に対して課題解決やコンサルティングを行うポジションです。ユーザーの真のニーズに応えるべく、経済情報を用いた高いアウトプット力が求められます。
チャットを用いた対応が中心ですが、Zoomなどを用いたオンライン面談形式で情報収集の方法をご支援するなど、多様な手法によって顧客課題に向き合っています。
「プロダクト」で解決すべき課題と、「人」によって解決すべき課題を定義し、ユーザーを圧倒的に驚かすサービスを創造します 上記の中では、現在のサービスやオペレーションを見直し、「ユーザーの提供する価値」という軸から作り変えることも期待します。
?新サポート(プレミアムサポート業務)
昨年からスタートした新サービスとなり、通常のSPEEDA契約とは違う有償プランとなります。上記の業務と比べると頻度は少ないですが、ご依頼いただいた顧客の情報収集・分析・アウトプットの作成までを一気通貫で手厚く支援し、伴走します。
・平均3ヶ月程度の有償プロジェクト型サービス
・週1回顧客とのMTGを行い、共に調査し、共に資料を作り上げる伴走型サービス
例:中計策定の為の競合調査プロジェクトなど
?プロジェクトマネジメントの過去事例(プレミアムサポートができた背景)
※顧客接点から、新たなサービスを生み出せる事もSPEEDAコンサルタントの魅力の1つです
お客様と向き合う中で、「SPEEDAが使えない」という課題ではなく、「リサーチのやり方が分からない」という課題なのでは?という感覚を持ったことがきっかけでした。例えば競合分析をしたい、という目的のもと、SPEEDAの特定機能に関するお問い合わせを頂いたことがあったのですが、目的に照らした時に当該機能の利用は必要性が低いと感じることがありました。こうした目的と手段が整合していない事例は他にもあり、もしかすると最適な手段(リサーチの進め方)を見出すのに苦労されているお客様がいらっしゃるのでは?という着想から生まれたのがプレミアムサポートでした。
カスタマーサクセスとの違い
よくカスタマーサクセスとの違いを質問されますが、大きく異なる部分が3つあります。1つ目は対面する顧客が違う点、2つ目は解決すべき顧客の課題が違う点、最後は私達が届けるサービスが違う点です。求職者様のご志向によって、カスタマーサクセスがマッチするのか、それともサポートデスク(SPEEDA コンサルタント)がマッチするのか、ご判断いただけますと幸いです。
このような方にはおすすめです
?思考性
・顧客と直接的な接点のある環境をお求めの方
・顧客のために考えるプロセスが好きな方・行動し切れる方
・振り返りやPDCAを重視される思考性の方
?ご経験
・財務・金融知識を用いて顧客・経営層に価値提供したご経験(例:金融機関・アドバイザリー・経営企画経験)
※顧客に対し既存の枠組みにとらわれない、オリジナルな価値提供をされたご経験・具体的なエピソードがあるとBESTです。面接の際に是非お伺いしたいです。
情報提供①(面接準備に活用ください)
SPEEDA-コンサルタントの面接では、「①顧客強度の高さと②キャリアビジョンの明確さ」の2点を重視しております。以下、上記2点に基づく面接の質問例です。
● これまでのご経験で、難易度は高かったが、結果的に顧客に価値提供できたと思えるエピソードは何ですか?
● どのような工夫をしながら価値提供を実現したのですか?
● これまでやりがいを感じたエピソードは何ですか?それは本ポジションの業務でどのように再現しそうですか?
● 中長期的にどのような経験を積んでいきたいですか?その理由はなぜですか?
質問に答える際には、聞かれている内容に合致した回答をすること、論理立てて話をすること、差し支えない範囲で指標やデータを用いた例を出していただくこと、できるだけ直近の事例を具体的にお話いただくことをお勧めします。また、弊社に対する熱意やご興味なども面接を通じて確認させていただきます。
情報提供②(よくあるQ&A)
Q1:サポートデスク業務では1日で平均何件あたりの案件対応を行なっているのでしょうか? 1人あたり1日何件程度を対応するのでしょうか?
回答:1日40~50件ほどのお問い合わせを頂戴しております。毎日10名強のメンバーがお問い合わせ対応を行っておりますため、1名あたり4~5件程度の対応件数となります。
Q2:サポートデスク業務において、顧客とのやり取りはテキストのみなのでしょうか?
回答:現状やり取りの中心はテキストでございます。ただし、最近ではZoomを用いた面談形式のサポート機会も増えており、今後もお客様との関係性強化を目的としてこうした面談形式でのサポート機会を増やしていく方針です。
Q3:リモートワークでのメンバー間のコミュニケーション方法について教えてください。
回答:お問い合わせ対応について、お客様との1対1ではなく、1対チームで臨むように心掛けております。これは、1つのお問い合わせに対し、複数メンバーの知見を持ち寄ることで、より高い価値のご回答をお届けできると考えているためです。この体制を実現するためには、メンバー間でコミュニケーションが円滑に行われることが必須なため、社内ではバーチャルオフィスツールを導入しております。これは、自分のアバターをバーチャルオフィス内で操作でき、話し掛けたい相手に近づくと自動的に音声がつながり会話を開始できるというツールです。これによって気軽に会話できる環境を整備しております。
Q4:メンバーのバックグラウンドを教えてください。
回答:金融機関、コンサル・調査会社、行政・不動産・観光業など多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まっており、顧客強度という観点では非常に高い水準のメンバーが揃っております。また、金融機関・コンサル・調査会社出身者は、経済情報に慣れているためキャッチアップが早いという特徴がある一方で、異業種からチャレンジしてくれたメンバーの中からもトッププレイヤーが生まれており、到達点においては差分が無いと認識しております。
Q5:活躍している人の共通項は何ですか?
回答:自走できるメンバーが、SPEEDAコンサルタントとして活躍している印象です。良くも悪くも若い会社ですので、様々な点で環境が整備されておりません。例えば、新しくプロジェクトを始める際に、プロジェクトメンバーは自ら集めなければなりません。ゴールも自らが定めて、プロセスも自らで設計していきます。もちろん困った時の相談はとても気軽にできますのでご安心いただければと思いますが、制度的に誰かが用意してくれるといった状態ではございません。そうした際に、環境を言い訳にせず、自らの強い意思と熱量で周囲を巻き込んでいけるか、といった点が重要かと思いますが、SPEEDAコンサルタントではそうしたことができるメンバーが多いと感じております。
Q6:1日の過ごし方を教えてください。
回答:サポートデスクサービスが10:00~18:00を対応時間としておりますため、基本的にはお問合せ対応の業務が中心となります。ただし、1日1人当たり5~7件の対応件数であり、空き時間が当然生まれますので、そうした時間は、もう1つの業務であるプロジェクトマネジメントの取組み(他チームとのミーティング、タスク整理など)を行っております。
また、週1回半日のみですが、お問合せ対応から完全に離れてもOKな時間を作っております。この時間は休んでいただいてもOKですし、プロジェクトマネジメントに集中的に取り組んでいただくこともOKであり、本当の自由の時間として位置付けております。
Q7:評価体系について教えてください。
回答:①お問い合わせ対応のプレイヤーとしての習熟度、②プロジェクトマネジメントで手掛けるプロジェクトの影響範囲の大きさ、の2軸で評価を行っております。いずれも定性評価となりますが、客観性を担保するため、360度評価の体系を取り入れております。上長だけでなく、メンバー間でも相互に評価を行う体系であり、メンバーからの評価は非常に重要な指標として評価に反映されております。詳細は2次面接通過後にご説明の機会を設けておりますため、そちらでご案内できればと考えております。
Q8:フルリモートとのことですが、研修期間中も出社義務はないのでしょうか?
回答:研修にかかわらず、現時点で原則出社義務はございません。研修については、入社された方が「すぐ質問したいので横でサポートして欲しい」というご希望から出社するケースはございますが、あくまでご入社された方のご意向次第、とご認識いただけますと幸いです。 (頻度としては非常に少ないですが、チームミーティングやお客様との面談のために出社が必要なケースもございます)
Q9:入社後の流れをイメージしたいです(研修期間や内容など)
回答:まずは1か月の座学中心の研修からスタートし、その後3~4か月は初期的な案件からOJTに入っていただきつつ、徐々に専門性の高い案件・難易度の高い案件のOJTに入る想定です。
教育担当者が専属的に伴走するのは最初の1か月のみであり、OJT開始後は実際の顧客対応や他メンバーとの接点が多くなります。 またOJT期間中はベテランメンバーによる顧客面談への同席機会もあり、顧客との接点量は非常に豊富であると想像いただけますと幸いです。
Q10:30分以内に回答できそうにない問い合わせに対しては、どう対処されているのでしょうか?
回答:ご指摘の通り、確認に時間を要するお問い合わせなどは一定数ございます。その際は、確認中である旨といつまでに再度ご回答をお届けるするかの時間的目安をお伝えする返信を行っています。お客様の求める回答水準に達した時点で、初めて正式なご回答を差し上げる流れとなっております。
Q11:コンサルティングファームとの違いはどのようなものとご認識されていますか?
回答:我々のサービスはスポット型のご支援であり、コンサルティングファームとの違いは分かりやすい部分かと思います。一方プレミアムサポートは類似点が多いですが、明確に異なるのはサービス提供の目的です。プレミアムサポートは、顧客が調査活動を内製化できる状態がゴールであり、そのための一時的な伴走という位置づけです。コンサルティングファームは、調査活動全般を請け負った上で資料作成や助言を行う形式であり、成果物のご提供がゴールとなっています。我々の場合、「共同調査」という座組を採用しており、お客様にも手を動かしていただき、実際に調査いただくことを前提としたサービスとなっております。他方で、あえて類似点を挙げますと、助言が求められる点です。調査の進め方はもちろん、調査結果からの示唆出しなども求められる点は、似ているのではと感じております。
Q12:お客様の質問に対してリサーチされるとのことですが、どのような方法・手段でリサーチされるのでしょうか?
回答:社内にてリサーチのやり方を示す手引きのようなものがあり、そちらをもとに研修及び顧客対応を行っております。具体的には、要件定義の手順、情報抽出のためのキーワード選定方法、参照すべき統計ページ、などを取り纏めたものとなっており、こちらの手順に沿ってリサーチを行っております。
参考記事
▼「事業会社の最先端に触れられるのが醍醐味」問い合わせ対応だけに留まらない、SPEEDAサポートデスクの仕事
必須条件
下記いずれかのご経験をお持ちの方
?金融営業のご経験をお持ちの方(法人・リテール問わず)
?競合調査・業界調査のご経験をお持ちの方
歓迎条件
?財務・金融に関する高度な知識・ご経験
?顧客の課題解決や提案業務を担ったご経験
求める人物像
?課題を捉え、自らを起点として周囲を巻き込んで解決していける方
?ユーザーに提供する価値に心底こだわって具体的なサービス設計をしていける方
?チームで成果を出すことに拘りを持てる方
?ユーザーの課題解決に喜びを感じ達成感を感じられる方
?ユーザーとの近い距離感で対話することに面白さを感じられる方
ユーザベースグループの特徴的なカルチャー
? 自由な働き方
出社義務もなければ服装も自由。働く時間も、チームと相談しながら柔軟にデザインがある程度可能です。成果・生産性を最大限に高められるように、自分にあった働き方を選ぶことができます。
ユーザベースの7つのバリュー
? 異能は才能(D&Iの取り組み)
経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくることをパーパスに掲げ、世界中のビジネスパーソンへ価値を届けるため、多様なユーザーへ必要とされるプラットフォームを目指しています。私たち自身が多種多様なバックグラウンドをもつメンバーが集まった組織であることも重要である為、目指すべき理想的な未来への推進が実現できる環境づくりに取り組んでいます
ユーザベースのD&Iについて
? 情報の透明性
性善説に基づき情報の公開度を非常に高く保っている職場で働けるため、経営や戦略を間近で学ぶ良い機会にもなります。経営陣の想いや全社の意思決定など社内で「現在起こっていること」は、インターン社員であっても、Slackチャンネルや全社会議などの場を通してキャッチすることが可能です
? 挑戦を後押しする風土
ユーザベースでは、役職やタイトルに関わらず、あらゆるメンバーが意思決定の機会を持ちます。また、個人の才能や関心がある領域、将来挑戦したいコトなどを尊重する文化があります。新卒メンバーであっても、自分の意思を発信し挑戦の機会を掴むことが出来ます
? チーム経営
ユーザベースは3人の仲間がつくったチーム経営の会社です。メンバー1人ひとりが真っ直ぐでオープンなコミュニケーションや、渦中の友に手を差し伸べる姿勢を大切にしています。チームプレーや多様性の力を信じているメンバーが多く働いています
その他、お時間あればお目通しください
?? HR Handbook
ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です
??産休育休ハンドブック
ユーザベースグループにおいて安心して産休・育休を取っていただけるよう、知っておいてもらいたい内容をまとめました。産休や育休を取得した実例談も入っています
?? 統合報告書2022
ユーザベースグループの「今」と、少し先の「未来」がわかります。ぜひ一度ご一読ください
?? 紹介動画(フェアネスを重要視しているユーザベースの人事制度)
?? 紹介動画(丸の内本社)

求人写真

株式会社viviON

法務

二次元特化の総合エンタメ企業における法務リーダー

仕事内容
法務部門は、二次元に特化した総合エンタメ企業ならではの多様な事業部からの契約書レビューにとどまらず、新規事業の相談、ビジネスにおけるスキームのチェック、社内法令研修、トラブル対応、M&Aプロセスにおける法的手続き、コンプライアンス・内部統制の体制整備や啓蒙、訴訟等の対応など幅広い業務を担当しており、スキルに応じて担当をお任せしております。
法務部門立ち上げ後のまだ間もないフェーズでの増員となりますので、これまでのご経験を活かし、自身の意見を反映させたり、法務部門のフロー構築なども経験ができる、またとないポジションです。
現在弊社ではシニアマネージャー1名(労務兼任)、メンバー2名が在籍しておりますが、国内外の事業拡大に伴い法務を強化していくフェーズとなります。
今までのご経験やご知見をもとに、業務を推進していただき、能力に応じてメンバーへのOJTも含めてご活躍いただくことを期待しています。
また、著作権に長けた有名な法律事務所を顧問としており、顧問弁護士との距離も近く、VTuberをはじめとするエンタメ分野の様々な法務知見を得ることができる環境にあります。
主な業務内容
・契約書のレビュー(英文契約書もありますが、現時点で担当いただく予定はございません)
└様々な業態のコンテンツを取り扱っているため、豊富なビジネススキームに関わることが可能です
・グループ会社を含む契約関連業務
・社内の法務Q&A対応
・トラブル対応
・法務関連の様々な企画や法令順守体制の構築
・法務の社内コンプライアンス強化、教育等
・メンバーの育成
■ご経験やスキルに応じて追加でお任せしたい業務
・メンバーの育成(マネジメントご経験者の方)
・トラブルや争訟対応(事実の把握、法的分析及び法的戦術立案を含む)
・コーポレートガバナンス/内部統制/個人情報保護対応などの各種PJ関連業務
そのほか、成果を出せるチームを作っていく様々な提案など、幅広く対応いただくことを期待いたします。
特徴
積極的な海外展開、多くの新規事業立ち上げを推進している弊社では、特に法務面から会社の成長をサポートしていただくことが必要不可欠になっています。
法務の立ち上げ後の成果を出すチームを作り上げていく観点でも、キャリア形成として貴重な経験を提供できます。
法務担当者として発信をしていくことで、会社へ貢献いただける環境があります。
配属先
コーポレート部 法務チームを予定しております。
シニアマネージャー1名、サブリーダー1名、メンバー2名

【有期雇用契約の場合】

初回契約時は、4月15日もしくは、10月15日まで。
以降は、4月16日~10月15日の半年間の契約もしくは、10月16日~4月15日の半年間の契約を継続していくことになります。
※有期契約の更新期間の上限は通算5年間となります

その他の求人情報をもっと見る
求人写真 NEW

株式会社viviON

経営企画

経営企画マネージャー|事業価値にインパクトある成果創出をリードする経営企画マネージャー募集

仕事内容
事業成長と経営戦略の実現に向け、全社視点での企画立案と推進を担うポジションです。経営層や事業責任者と密に連携し、事業価値にインパクトある成果創出をリードしていただきます。

具体的な仕事内容
・親会社 / グループ会社と連携した予算策定主導と進行管理

・財務諸表や経営指標分析に基づく企業・事業価値向上の提言

・損益予測やシミュレーションの立案・実行

・各部門と連携したKPI設計・モニタリング

・各種会議体の運営とファシリテーション

・その他経営課題の整理・企画立案・実行

・チームメンバーの業務サポート・育成・マネジメント など

配属先
経営企画部 経営企画チームへの配属です。現在はサブマネージャー1名とメンバー1名が在籍しています。経営企画部は、経営企画チームと経理チームで構成され、経理チームは経理・財務関連業務全般を担当しています。部の年齢構成は30代が中心です。働き方としては、フルリモートは不可、週2日までリモート勤務は可能です。対面でのコミュニケーションを大切にする風土があります。

社内の雰囲気
オタクな人たちだけでなく、様々なバックグラウンドの社員が在籍しており、会社のビジョンを実現するため社員一丸となって働いています。
全体として、仕事やプライベート問わず何かしらこだわりや、夢中になるものを持っている社員が多く、お互いのこだわりや大切なものを尊重しています。

・OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ、チーム間の連携や協働を促進しています。
・外部セミナーや書籍購入支援などスキルアップできる環境が整っています。
・飲み会の強制参加などは一切ありません。
・10時~18時の実働7時間に、集中力を高めて時間内で仕事をする社風です。
・オンオフの切り替えがしやすくメリハリをつけて仕事ができます。(全社平均残業20時間/月)

働き方
当チームでは、対面でのコミュニケーションを大切にする風土があり、出社形態をご案内しております。
出社形態では、「週3日以上の出社」としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。
また、1日の所定労働時間は7時間(10時出社~18時退社で、休憩1時間)です。
一般的には8時間労働の企業も多い状況かもしれませんが、私たちの会社、私たちの部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。

人事制度
中長期における会社の成長を支える人材の育成を重視するための人事制度を導入しています。

具体的には、グレード制に基づき、評価・等級・報酬が決定されます。
グレード毎に定義されている求めるミッション、ビジネススキルに応じて、個人OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ評価を行っていくため、評価軸が明確にされています。
また、いかに1日7時間の勤務時間内に効率よく、生産性高く業務を行えるかを大事な指標としているため、多く残業をすることが評価につながるということはありません。

求人写真

株式会社bitFlyer

財務

トレジャリー担当

【募集背景】
自社および顧客資産の管理体制をより一層強化し、自己資本規制比率の適正な算出や国内外の資金管理の高度化を進めていくため、トレジャリー業務を担うメンバーを募集します。事業成長とともに業務領域が広がる中、金融庁や業界団体対応、金融機関との折衝にも関与いただける方を歓迎します。
【業務内容】
■自社および顧客資産に係る分別管理業務
■自己資本規制比率の算出および報告資料作成
■国内外における資金管理業務
■暗号資産および法定通貨のウォレット管理
■カバー取引先の管理および関係維持
■トレジャリー業務に関するリスク管理およびレポーティング
■金融庁・業界団体向けの法定帳票の作成および提出
■金融機関との交渉・連携対応
■業務に関わる管理システムの要件定義・設計支援
変更の範囲:全ての業務への配置転換あり

求人写真

株式会社アトラス

経理

経理・経営企画

本ポジションでは経営管理部に配属され、経理業務全般に関わっていただきます。
まずは経理業務を中心にご担当いただき、ゆくゆくは経営企画をお任せしたいと思います。またその他社内イベント等のサポートをお願いする場合もございますので、管理部業務全般に広く携わっていく意欲のある方を歓迎いたします。
【具体的な業務例】
≪経理業務≫
・支払伝票起票
・請求書発行
・仕訳伝票起票
・月次決算、年次決算
・銀行送金処理
ゆくゆくは下記の業務にもチャレンジしていただきたいと思います。
≪業績管理≫
・予算実績管理・業績予想
・取締役会運営、資料作成 書面の進捗確認
・予算・中期経営計画策定
※変更の範囲:当社業務全般
▼参考記事
アトラス採用サイトにて掲載中の採用業務担当のインタビューになります。参考までにご確認ください!
コーポレートマネジメントの仕事 | アトラス採用サイト

求人写真

ミスリル株式会社

経理

経理

バックオフィスの経理担当者として、
バックオフィスの経理および関連業務を担当していただきたいと思っております。
成長期の組織を共に作っていただける方を募集いたします。
◆経理担当社としての業務
・開発チームと連携した請求書/の管理
・銀行対応
・paypalや海外送金など各種対応
◆その他バックオフィス業務
・契約書関連業務
・社内情報システムの管理、社内機材の管理統括
・文書管理
・社内で利用するウェブサービス等の手配、管理

求人写真

株式会社ユーザベース

総務

【業務委託/パートアルバイト】NewsPicks - 広告事業 コーポレート部門(総務アシスタント)

NewsPicks・Brand Design(広告事業)について
【NewsPicksについて】
ソーシャル経済メディアであるNewsPicksは、『新しい視点を集めて、経済の未来をひらく』をミッションとした、経済ニュースを業界人や専門家のコメントとあわせて読むことができるサービスです
国内外100メディアのニュースのほか、NewsPicks編集部が作成するオリジナル記事も配信しています。
??NewsPicksコーポレートサイト
【Brand Design(広告事業)について】
NewsPicks Brand Designは、 『信じられる、広告を。』をミッションに掲げたメディア広告事業部です。 記事・動画番組・イベント などの幅広いコンテンツを通して、クライアントのあらゆる課題解決(コーポレート・サービス・採用ブランディング等)を支援しています。
?? Brand Designコーポレートサイト
募集ポジションと仕事内容
Brand Design(広告事業)を支えるコーポレート部門のポジションとなります。
主に、新入社員のオンボーディングのスケジュール管理や事業部全体のミーティングの運営など、総務業務のアシスタントとしてオペレーションをご担当いただきます。
<具体的な業務内容>
新入社員の受け入れ業務
備品準備
各種申請
オンボーディング研修の内容およびスケジュール調整
オンボーディング後のアンケート実施・分析
会議運営
事業部全体会議の運営(週1回オンライン開催)
その他会議体の議事録作成
その他、コーポレートチーム内で発生するタスクのスポット対応
応募要件
【必須要件】
PCの基本操作ができる方(Word、Excel、文書作成)
週5日(平日28時間/週以上)勤務できる方
週2日(月火or火水)は8時間勤務を予定しています
上記以外の週3日は4~5時間/日を想定しています
月2~3回ほど出社いただける方(新入社員受け入れや会議運営のため)
【歓迎条件】
PowerPoint、またはGoogleスライドの基本操作ができる方
事業会社での総務/秘書のご経験がある方
※上記は歓迎条件であり必須ではありません。
その他、お時間あればお目通しください
▼HR Handbook
ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です。
▼産休・育休ハンドブック
ユーザベースグループにおいて安心して産休・育休を取っていただけるよう、知っておいてもらいたい内容をまとめました。産休や育休を取得した実例談も入っています。
▼DEIBレポート2024
ユーザベースは企業バリューのひとつとして、そして解決すべきマテリアリティのひとつとして、「異能は才能」を掲げています。メンバー1人ひとりが才能を発揮して働ける会社にしていくために、DEIB(Diversity, Equity, Inclusion and Belonging)の活動をDEIB Committeeを中心に全社で推進している活動をまとめたレポートです。
▼オフィス紹介動画
丸の内にある本社オフィスの紹介動画です。

求人写真

ポールトゥウィン株式会社

その他コーポレート

大手決済サービスの運営バックオフィス業務(事務管理SV)

この求人案件の募集は終了いたしました

仕事内容
\服装・髪型・ネイル完全自由×夜勤!/
?? キャッシュレス決済を利用される方にぴったり!ショッピングの安全を守る社会貢献度の高い仕事◎
?? 深夜帯でのお仕事なので夜型の方におすすめ◎
??未経験でも安心!充実した研修制度あり(1か月程度の日勤研修付き)
大手決済サービスにおける、不正利用監視(アカウント乗っ取りなど)を担当する夜間帯の事務管理者ポジションです。ショッピングの安心・安全な利用環境を支える、大切な役割を担っていただきます!
【業務の特徴】
ショッピングの安全を守る社会貢献度の高い仕事
ネットショッピングが好きな方、普段からキャッシュレス決済をされる方にぴったり
夜間帯の落ち着いた環境で業務ができる
【SV業務内容】
監視・審査業務
専用ツールを使用してユーザーアカウントの乗っ取りなど、不正利用の有無を調査・確認する業務
アルバイトスタッフの管理
①シフト管理
②作業進捗の確認
③質問対応や業務サポート
報告書の作成
業務の進捗や審査結果をまとめ、報告書を作成
【研修について】
??未経験でも安心!充実した研修制度あり◎
期間:入社後1か月程度
時間帯:日勤帯(8:00~17:00の間)で実施
内容:
・座学研修(業務内容・ガイドラインの習得)
・OJT研修(先輩社員の指導のもと実際の審査業務を体験)
・管理業務の習得(シフト管理・報告書作成の流れを学ぶ)
【チーム構成】
既存SV(リーダー)1名、オペレーター14名
※夜間チームSV(リーダー)を2名積極採用中!※夜間帯の業務はSV(リーダー)1名、オペレーター9名で稼働します!

【当ポジションの魅力】
?大手決済サービスの運営に携わることができます
?夜間のお仕事なので、夜型の生活スタイルの方におすすめです
?完全未経験からデスクワークにチャレンジできます(研修制度◎)
?服装や髪型・髪色、ネイルなど自由のため、好きなスタイルで働けます
?休憩室完備で無料で飲み放題のお茶やWi-Fiもあり、オンオフをしっかりつけられます


【BPOの具体例】
? カスタマーサポート業務(問い合わせ対応)
企業の代わりに、商品やサービスに関する問い合わせ対応を行う業務です。
? モニタリング業務(監視・チェック業務)
システムやサービスの運用を24時間監視し、問題が発生した際に対応する業務です。
? 審査・チェック業務(品質管理・ルール遵守の確認)
企業が提供するサービスや、ユーザーが登録した情報が適正かどうかを審査する業務です。

求人写真

株式会社DONUTS

その他コーポレート

【ジョブカン】『26卒』ビジネス職(高知)

-

求人写真

NHN PlayArt株式会社

人事

人事企画

NHN JAPANについて
NHN JAPAN株式会社は、2017年6月に実施した当社グループの組織再編ならびに機構改革によって、グループ各社の事業戦略支援をミッションとする新たな体制へ移行しました。広報を含む管理部門、経営支援部門は全て親会社であるNHN JAPAN株式会社に所属をし、各全体の事業支援を行っております。

仕事内容
人事企画担当としてキャリアをスタートしていただきます。
さまざまな人事施策を企画・立案するために人事データを用いて、会社に対するレポートを作成・報告するアクション一貫して行います。
上記業務をメインタスクとして、サブタスクとしてNHNグループの安全衛生領域 (ストレスチェック・労働時間など) の運営業務も担当いただく予定です。

● 人事企画領域のアクションを進めるために必要となデータ等の収集・管理、および経営・マネジメントレポートの作成
● 人事視点によるマーケット調査 (競合他社の人事施策調査・マーケット調査など)
● 人事情報の調査・収集に必要な手段・手法の企画・立案・実行
● NHNグループの安全衛生の領域に関する業務 (ストレスチェック・労働時間の運営・集計・結果分析など)
● その他、人事企画領域に付随する業務全般


組織について
HR室では、人事領域を 『人事チーム』 『採用育成チーム』 の2チーム体制として運営しています。
所属予定の人事チームでは、『人事制度企画・構築・運営』 『人事評価』 『就業規則・人事関連規程』 『労使協定』 『健康推進』 『給与・社会保険』 『社員労務対応』 などを担当領域として、NHNグループ6社(NHN JAPAN / NHN PalyArt / NHN comico / NHN Studio comico / NHN Cloud JAPAN / NHN Fukuoka)を横断的に担当しています。


ポイント
NHNグループでは本ポジションを人事企画・戦略領域の軸となる重要なポジションであると捉えています。
所属予定部門 (HR室 人事チーム) が管轄している人事領域に関連する人事データの全てに触れることになりますので、会社における "人に関する現状(本質)" に常に触れることができます。
また、将来的には人事制度設計から人事戦略まで幅広く関わって頂くことも可能です。

オフィス環境
〔オフィスコンセプトは “セカンドホーム”〕
デスクは一人あたり1600mmのスペースを確保し、体に優しいアーロンチェアを全席に導入しています。また、周囲の動きが気にならずプライベートな空間も確保できるよう、両サイドにパーテーションを設けました。1番長い時間いるスペースだからこそ、社員一人ひとりにとって最も居心地がよく、最も集中できる場所にするために細部にまで工夫をしました。
社内 Library :100種類近くの雑誌や書籍を取り揃えています。
カフェスペース:社員が自由に使える社内カフェ。
マッサージ師常駐:予約をすれば就業時間内でもマッサージを受けることが可能です。
社内スポーツジム:筋肉トレーニングやランニングマシーン等、充実したスポーツ施設です。
お弁当の提供:福利厚生の一環として、社員の皆様には無料で提供しています。

求人写真

株式会社HIKE

財務

財務担当(連結決算担当)

募集背景
当社はエンターテインメント業界において急成長中の企業であり、
グループ全体として財務部門の強化を図っています。
経営陣と近い距離で業務を行い、会社の成長を財務面から支えていただける方を募集しています。
役割と期待内容
業績管理、財務管理体制強化のため、下記業務をお任せできる?を募集しております。
連結決算業務、監査対応
予算編成、予実績管理・分析業務
株主向け資料作成、株主からの問い合わせ対応など
取締役会、経営会議等の資料作成
その他、財務・経営企画に関連する業務全般
応募資格 (必須)
連結決算業務の実務経験(2年以上)
または日商簿記一級相当の会計知識
予実管理・分析の実務経験
財務分析やレポート作成のスキル
応募資格 (歓迎)
予算編成の経験
エンターテインメント業界での就業経験
スタートアップにおける株主対応経験
求める人材像
経営視点を持って主体的に行動できる方
複数の業務を同時進行できるマルチタスク能力のある方
論理的思考力と数値に強い方

その他の求人情報をもっと見る

みんなにシェアしよう

クリップボードにURLをコピーしました