ネイティブエンジニア・f4samuraiの求人情報

  1. トップページ
  2. エンジニア系
  3. Unityエンジニア

JOB DETAIL
求人案件

エンジニア系

求人ID: 36936

Unityエンジニア

ネイティブエンジニア


390万円~1000万円

業務内容
アーキテクチャ設計、クライアント画面の開発、基盤開発などの業務に携わっていただきます。
主に以下の業務を中心に、ご経験やスキルに応じてさまざまなタスクをお任せします。
新作開発時の長期の運用を見据えたアーキテクチャの設計
Unityを使用してゲームの設計・開発
他セクションとの業務連携
エンジニア視点でのシステムやUI/UX設計に対する提案
開発支援ツールの開発や各種自動化といった基盤開発
やりがい・魅力
f4samurai ネイティブエンジニアチームのこだわり
会社やプロジェクトの要求を捉え、どう実現するのかを考えるところから、ユーザーの皆さまに価値を届けるところまで一貫して責任を持つのがエンジニアの仕事だと考えています。 仕様書や依頼内容から企画者の意図を汲み取って要件に落とし込むのはもちろん、言語化されていないイメージを明らかにし、具現化するところまで求められます。 それらを実現するだけの設計能力、実装能力、管理能力を鍛えながら、技術的課題だけでなく、開発におけるプロセス・ワークフロー・組織的課題など、あらゆる不確実性に立ち向かう自己組織化されたチームを目指しています。
本ポジションの魅力
「どんな価値を届けたいのか」を理解するところから関わることができます。プロダクトや環境への理解を深めることで適切な手段を提案できるため、「トップダウン一辺倒な組織で働きたくない」「より上流の工程からエンジニアとして関わりたい」という方は特にマッチする環境です。
クライアント側の機能開発・不具合修正・改善だけでなく、開発環境の構築・改善、ビルド・デプロイの自動化、ツール開発、プロファイリング・最適化など、幅広い技術に触れることができます。 また、プランナー、UIデザイナー、2D・3Dデザイナー、シナリオライター、サーバーエンジニア、フロントエンジニアなど非常に多くの他職種と密にコミュニケーションを取りながら開発をする必要があるため、チーム開発が好きな方、色んな人と協力しながらものづくりに取り組みたい方にお勧めな環境だといえます。
技術スタック
開発言語 : C#
ゲームエンジン・IDE: Unity, Visual Studio, Rider
プロジェクト管理: Git, GitHub
CI/CD: Jenkins
ナレッジマネジメント: Confluence
応募要件
必須要件
Unity(C#)でのゲーム開発経験 3年以上
歓迎要件
スマートフォン向けのゲーム開発経験
Gitを使用した開発経験
デザインパターンを使用した設計経験
アーキテクチャパターンに則った設計経験
グラフィックテイストに関して、提案を行った/主導となって開発した経験
AssetBundleやAddressablesのビルド、デプロイのシステム開発経験
JenkinsなどのCI/CDによるビルド、デプロイ、テストの自動化の経験
パフォーマンス計測と最適化の経験
新規プロジェクトでのゲーム開発経験
JenkinsなどのCI/CDによるビルド、デプロイ、テストの自動化の経験
パフォーマンス計測と最適化の経験
新規プロジェクトでのゲーム開発経験
参考情報
f4samuraiを知る【キャリア採用編】??

応募情報詳細


雇用形態
正社員
給与
390万円~1000万円
給与補足
応相談
想定年収:390万円~1,000万円
月額 :300,000円~770,000円
‐月額の内訳
基本給 :235,407円~604,211円
みなし残業手当:64,593円~165,789円
?備考
・経験と能力を考慮の上、当社規定により決定します
・45時間分のみなし残業手当あり
・超過勤務分は、超過勤務手当を別途支給
・査定は年1回
・賞与は年2回(9月・3月)
勤務地
東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX14階(北ウィング)
勤務時間
基本業務時間:10:30 ~ 19:30
※時差勤務(前後2時間まで)、時短勤務制度など、フレキシブルな勤務体系を設けています
休日・休暇
完全週休二日制(土・日・祝)/年末年始休暇/有給休暇/慶弔休暇完全週休二日制(土・日・祝)/年末年始休暇/有給休暇/慶弔休暇
諸手当
福利厚生
【各種保険】
健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)/厚生年金保険/雇用保険/労災保険

【福利厚生】
部活制度/チーム懇親会/書籍購入補助制度/資格取得/研修受講支援制度/バリスタデー/女性社員育児休暇取得率100%(男性社員の育児休暇取得実績あり)
その他
執務スペース内全面禁煙/ビル内喫煙所 有

株式会社f4samurai


モバイルオンラインゲームの企画開発および運営/ソーシャルアプリ・WEBサービスの企画開発

リクガメ登録5つのメリット

RecGameは、ランウェイ・エージェンシー株式会社が収集した求人情報を掲載し、RecGameに登録した利用者が、掲載求人に対し応募できるサービスです。

利用者がRecGameを通じて得る情報について、その時宜および正確性を保証するものではありません。

今月のゲームイベント
今週の求人特集
亀井りくTwitter
リクガメLINE登録
この求人に応募する この求人に興味ある

RECOMMENDED JOBS
エンジニア系で募集中の関連求人情報

エンジニア系

株式会社エクストリーム

フロントエンジニア

WEB/フロントエンドエンジニア(名古屋)

主な仕事内容
あなたにお任せしたいお仕事は、WEBサイトやアプリケーション、サービスやパッケージなどのフロントエンド開発、改修、改善、運用・保守業務のお仕事になります。
・JavaScriptを用いたフロントエンド開発がメインになります。
└WEBサイト開発
└ECサイト開発
└LP制作
└アプリケーション開発
リクルートグループ、楽天グループ、サイバーエージェントグループなど、WEB業界を牽引するトップ企業含め様々な企業と安定的な取引を行っております。
当社社員は、プロダクションカンパニーの一員として各社クライアントのプロジェクトに参画し、1つの会社に長年いては実現できない多彩なスキルやノウハウを身に付けることができます!
エクストリームってどんな会社?
エクストリームは2005年の創業以来、一貫してクリエイターやエンジニアなどのデジタル人材が活躍できる事業を多角的に展開してきました。ゲーム開発・運用、アプリ開発、WEBサービス開発、クラウドプラットフォームなど事業領域もどんどん広がっています。
社員数はグループ全体で600名以上。
エンジニアをはじめデザイナー、ディレクター、プランナー、PMなど幅広い職種のメンバーが所属しています。
クライアントのプロジェクトごとにクリエイターとエンジニアがひとつのチームをつくり課題を解決していきます。多彩なプロジェクトに参画できるのでスキルを固定化せず、常に新しいスキルを身につけられるのがメリットです。
エクストリームは、社員同士が技術やノウハウを共有して常にアップデートしているので、時代の変化にも対応できるクリエイター・エンジニアになれます。
はたらく環境
【働き方改革】
エクストリームは働き易い会社を目指して、休日休暇、各種福利厚生など様々な制度を策定し、ワークライフバランスのとれた環境を整えています。また社員の産休・育休取得・復帰を応援しています!安心して長く働きたい方に適した環境です。
・年間休日127日
・平均残業時間10.9時間
・育児休暇取得率100%(2017年5月~2021年4月)
・豊島区ワーク・ライフ・バランス推進認定企業(第13期)
【出社体制について】
参画するプロジェクトにより異なりますが、全社員の70%が週1回以上リモートでの勤務を行っています。
【スキルアップ支援】
技術や知識を増やすための制度が充実しています。
・資格取得支援制度(情報処理技術試験、日商簿記検定など)
・ビジネスマナー研修
・社員力向上研修
・OJT研修
・クリエイター・エンジニア&エンジニア研修
・社長表彰制度
・図書購入制度
・10xEng(オンライン研修制度)
・eaTech(テーマ別技術研修制度) 他
【社員同士の交流・割引制度について】
・部活動補助金(ゲーム部・ダーツ部・バスケ部・軽音部など)
・社員超会(全社員参加で開催するお祭りイベントです!)
・C&E感謝の集い(月に一度、開催月に入社した社員(クリエイター&エンジニア)を集めて交流パーティーを行っています)
・全国40カ所にある保養施設、レストラン、スポーツ施設などで割引あり
・クラブオフ制度(映画や演劇チケット、旅行や飲食店の大幅割引など)
福利厚生などはたらく環境について詳しくはサイトをご覧ください。
募集要項
【必須要件】
■JavaScript、Typescriptでの開発経験 いずれか24ヵ月
■フレームワーク(Vue.js、React、Angularなど)の開発経験 いずれか24ヵ月
【歓迎要件】
■HTML5/ CSS3を使用したコーディング経験
■レスポンシブデザインの開発経験
■PHPなどサーバーサイド言語の環境での開発経験
■CMS(WordPressなど)の経験
■Gitを利用した開発経験
■DB周りの知見
■リーダーとしての開発経験
■コードレビューの経験

エンジニア系

株式会社Cygames

インフラエンジニア

3DCG/映像/インフラエンジニア/東京

仕事内容
サーバーの整備等のインフラ整備やサポートを中心とし、CG映像チームでご活躍いただきます。
関連記事
Cygames Magazine :シネマティクス室の仕事とは? ハイエンドCG映像を制作し世界を目指す新組織【サイゲームス仕事百科】

エンジニア系

株式会社アトラス

社内SE

情報システム担当

本ポジションは、情報システム担当の募集です。
<具体的な業務例>
・クライアントPC構築運用管理(キッティング、トラブルシューティング)
・サーバ設計構築運用管理(設計構築、監視、障害対応など)
・社内情報システム運用管理(アカウントグループ権限管理など)
・IT資産管理(ベンダー制卸渉外、ライセンス管理など)
・ヘルプデスク経験
・社内外ステークフォルダの調整
※変更の範囲:当社業務全般

エンジニア系

株式会社Thirdverse

ゲームプログラマー

株式会社Thirdverse 01-21. VRゲーム事業_シニアゲームプログラマー

この度、次世代を見据えた新規VRゲーム開発プロジェクトを本格的にスタートするにあたり、中心的人物となって活躍していただけるシニアゲームプログラマーの採用を進めております。
対象プラットフォームは、Meta Quest2をはじめ、各種PCVRや、PlayStation VR2向けの開発を予定しており、常に最先端のVR環境に触れていただくことができます。
【業務概要】
VRアクションゲームのクライアント・サーバーの開発業務をお任せします。
ゲームの中でのユーザー体験を体現しつつ、現在販売されているコンシューマーゲームと同等レベルのクオリティに引き上げていただくことを期待しています。
【具体的には】
・開発環境やワークフローの構築・改善
・システムサイドから見た企画の実現性、開発工数、企画への改善案提案
・負荷軽減などによるプログラムの高速化
・開発技術のスキルアップ、ノウハウ共有
・システム要件定義・設計
・ゲームエンジンのカスタマイズ
・グラフィック仕様の検証
【開発環境】
アジャイル的手法を取り入れつつ、常に開発フローや環境の改善に努めています。
また、タスクに関しては本人の希望を尊重し、興味のある分野に積極的に挑戦していただける環境です。
・ゲームエンジン : Unreal Engine 4
・開発言語 : C++/JavaScript
・OS : Windows
・バージョン管理 : Perforce
・ビルド管理 : Jenkins
・クラウド : AWS/GCP
・タスク管理 : JIRA
・その他 : デュアルモニタ支給

エンジニア系

cocone v株式会社

ゲームプログラマー

クライアントエンジニア(cocos2d-x)/ CCP【Cocone Engineering株式会社 勤務】

テクノロジーで生み出す感性のサービスとデジタルの価値
Cocone Engineeringは、アバターソーシャルネットワーク分野で日本をはじめ、グローバル市場で注目を集めているココネグループの中核的な開発組織です。
ココネグループは、革新的なデジタルワールドを目指し、アバターとソーシャルネットワークを組み合わせた独自のサービスを提供することやゲームサービスを提供することで、世界中のユーザーに新たな体験を届けています。
私たちは、ココネグループのビジョン実現において重要な役割を果たし、最新技術と創造的なアプローチで持続可能な成長と革新を追求しています。
迅速かつ安定したサービス開発を通じて、顧客の期待を超えるサービスを提供し、技術でより良い未来を創造することを目指しています。
2008年に創業し、成長を続けているココネグループのエンジンとして、私たちは様々な技術的な挑戦と機会を受け入れ、イノベーションを推進し、世界中のユーザーとつながる豊かなデジタル体験を創り上げています。
Cocone Engineeringの旅に参加し、グローバル市場での成功をリードするエンジニアとして共に成長しませんか?
募集背景
グローバル展開を図るグループ全体のエンジニアリング部門の連携を強化し、事業および業務内容の充実化を図るために、 グループ全体のエンジニアリングを担うCocone Engineering株式会社を設立。 全拠点(東京/福岡/ソウル)にて新規プロジェクトを複数開発中のため、人員強化を目的とした採用募集
業務内容
[雇い入れ直後]
◆担当自社プロジェクト:ポケコロ
Cocos2d-xを利用したスマホアプリの設計・開発・テスト・運用・保守
ゲームシステムやUIの設計・実装
新機能追加や改修に伴う要件定義~開発~リリース
Cocos2d-xバージョンアップへの対応やライブラリ管理
各種OS(iOS/Android)のアップデートに伴う動作確認と調整
バグ修正や障害対応、リリース後の保守運用
運営・企画案に対するエンジニア観点での提案
企画案をもとにした実現性や開発工数の見積もり
ゲームバランスやユーザー体験(UX)向上のための仕様改善提案
パフォーマンス面を考慮した最適化アドバイス
各種データ分析を通じた改修案、機能追加の提案
チームとの連携・プロジェクト管理
ディレクター、プランナー、デザイナーとの仕様・スケジュール調整
バージョン管理システム(Gitなど)を活用したソースコード管理
コードレビューやペアプログラミングを通じた品質向上とナレッジ共有
プロジェクト進捗やリスクの早期把握・報告
品質向上・技術的課題の解決
ユニットテストや自動テストの導入・改善
既存コードのリファクタリング、技術負債の解消
パフォーマンス最適化(メモリ管理や描画負荷軽減など)
安定したリリースのためのCI/CDパイプライン構築・運用
情報収集・技術選定
最新のCocos2d-x情報やゲームエンジン技術動向のキャッチアップ
最適な開発ツールやフレームワークの検討・導入
必要に応じた技術検証(PoC)やプロトタイピング
ドキュメント作成・共有
設計書や仕様書の作成・更新
ナレッジや開発ルールのドキュメント化
共有ミーティングや勉強会でのノウハウ共有
[変更の範囲]
会社が指定する業務
技術スタック
・言語:C++, Objective-C
・ゲーム開発:Cocos2d-x, OpenGL ES シェーダー
・IDE:Xcode, Android Studio, Visual Studio Code
・ツール開発:Python, JavaScript など
・CI/CD:Jenkinsなど
・社内ツール:Slack, Google Workspace,Notion
必須スキル
・C/C++ を5年以上使用した開発経験
・Cocos2d-x を3年以上使用したゲーム開発経験
・モバイルゲームのサービス開発経験
・日本語でのコミュニケーションが可能
歓迎スキル
・サーバーとの通信を行いながらゲームサービスを開発した経験
・アバターなど※1 IAM(Identity in Avatar Metaverse)に類似するサービスの開発経験
・他職種(プランナー、デザイナーなど)と連携し、サービスに提案しながら開発を進めた経験
・他職種との連携を円滑に進められるコミュニケーション能力
※1
私たちココネグループは私たちのサービスを『IAM』と呼んでいます。
『IAM』は「Identity in Avatar Metaverse」のアクロニム(頭字語)であるとともに、英語の「I AM …」すなわち、自分自身をどのように定義するのかという意味も込められています。
デジタル空間におけるアイデンティティの表象としてアバターがあるということを前提とし、人種、性別、年齢、文化等に伴う軛に捕らわれずに、「私」を表現した姿で時間を過ごすことのできる居場所の一つを提供するサービスが私たちの『IAM』です。
求める人物像
・チームでの協働や議論を積極的に行い、円滑なコミュニケーションができる方
・新しい技術やアイデアに興味をもち、柔軟に取り入れられる方
社員紹介(リファラル)の方について
ココネグループ在籍の社員からご紹介でエントリーされる方は下記専用求人よりエントリーのほどよろしくお願いいたします。
https://hrmos.co/pages/cocone-recruit/jobs/1745339700607180883

エンジニア系

株式会社ラセングル

インフラエンジニア

SREエンジニア(インフラ)

【SREエンジニア】 \世界No.1ヒットを記録したゲームの運営・開発/ ※リモートワークOK!

▼『最高のコンテンツ基盤、競争力のある開発力、あくなき挑戦で実現へ』
あなたには当社が開発するゲームにおいて、SRE(Site Reliability Engineering)のエンジニアとしてゲームコンテンツ全体の信頼・安定性を支える開発運用業務をご担当いただきます。

▼特徴
・国内だけでなく、海外でもトップクラスのヒットタイトルを生み出している企業です。
・2020年4月より在宅勤務を恒久的に制度化! 「ホームスタイル」を基本とするハイブリッド体制で、柔軟かつ多様な働き方と業務管理を両立しています。
・各種手当(リモートワーク手当や家賃補助など)や全社員へのiPad支給、コミュニケーション活性化制度など福利厚生も充実しており、働きやすい環境です。

▼入社後のキャリアパス
これまでのご経験やスキルに合わせて、SREエンジニア(リーダー)としてチームの中心となって活躍していただくことが可能です。
新規・既存コンテンツサービスの信頼性・効率性を向上させるために、インフラだけに留まらずアプリケーションまでの幅広い知識・技術を得る事が出来ます。

■仕事内容
【具体的な業務内容】
新規タイトルの開発支援および既存タイトルの改善・運用業務
・サーバのパフォーマンス向上
・ミドルウェアの可用性の維持と向上
・ミドルウェアのパフォーマンス向上
・ログ分析の基盤構築と運用
・サーバ、デプロイ環境の整備
・開発環境などの整備
・セキュリティの強化
・ベンダーマネジメント

【仕事のやりがい】
新規・既存コンテンツサービスの信頼性・効率性を向上させるために、インフラだけに留まらずアプリケーションまでの幅広い知識・技術を得る事ができる、非常にやりがいがある仕事になります。
また大規模開発におけるシステム運用の自動化・効率化を推進し、開発効率を高めることで、サービスの品質・コスト・デリバリーを改善し、全てのステークホルダーの信頼を得る事が出来ます。
BtoCサービスですので、ユーザーから直接フィードバックを受ける事ができ、日々の業務の励みにもなります。
常に最新の知識や技術を追い求め、そして柔軟かつ迅速な対応を求められるため、技術や活躍の幅が広いエンジニアとしての成長に繋がります。

エンジニア系

株式会社Cygames

テクニカルディレクター

【BlazeGames】グラフィックスエンジニア/東京

仕事内容
・ゲームコンソールのためのリアルタイムグラフィックスシステムの設計・開発
・シェーダー開発
・低レベルグラフィックスAPIを用いたグラフィックスシステムの開発
※Cygames子会社「BlazeGames」との直契約となります。(出向ではありません)

エンジニア系 NEW

株式会社bitFlyer

アプリ開発エンジニア

iOSアプリエンジニア

【募集背景】
bitFlyerでは、ユーザビリティと信頼性を兼ね備えたモバイルプロダクトの価値向上を進めています。さらなるユーザー体験の改善を図るべく、iOSアプリ開発をリードし、技術面・UX面の品質向上に貢献できるエンジニアを募集します。
【業務内容】
■暗号資産取引所bitFlyerのiOSアプリの設計・開発・運用
■サービスの仕様検討、ドキュメント作成、コーディング、テスト、リリースまでの一連の開発プロセスへの参加
■コードベースの継続的なリファクタリングと改善
■GitHubを活用したコードレビューによる品質向上とナレッジ共有
■CI環境の改善・保守
■ユーザー行動の分析と課題発見、改善提案・実装
■アプリパフォーマンスの維持・最適化
変更の範囲:全ての業務への配置転換あり

エンジニア系

ソレイユ株式会社

ゲームプログラマー

ソレイユ株式会社 2025年度新卒採用(ゲームプログラマー)

ソレイユではゲーム開発を志望する2024年春卒業見込みの新卒の方の募集を行っています。

【業務内容】
主にC++/UnrealEngine5を使用して、ハイエンド3Dアクションゲームのプログラム実装をします。
アクション、UI、インゲーム、AI、グラフィック等、ご希望や適性に応じて配属します。

その他の求人情報をもっと見る
エンジニア系

株式会社viviON

Unityエンジニア

VTuberの3DCGデザイナー・エンジニア

採用背景
2023年4月より新規事業として運営を開始した VTuberプロダクションの3Dエンジニア・アーティストを募集いたします。
弊社はグループ会社において音のプロダクション事業やコンテンツ制作事業を展開し、音響制作や動画制作、声優・タレントマネジメント業も手掛けております。
これまでに培ってきた各分野における知見を活用し、新規事業としてVTuberプロダクションの活動をさらに加速、充実させるとともに、新分野にも活動の幅を広げていきます。

現在は、部門マネージャーの下、15名でプロダクションの運営を行っております。
スタジオ・技術・舞台/モデルまわりの調整等の業務を、VTuberチーム内におけるテクニカルチームとして3名で運用しておりますが、マンパワーが不足している状況です。
更なる事業拡大に向け、専任の3Dエンジニアを募集することにいたしました。

新規事業として、拡大を続けている「あおぎり高校」と一緒に成長していきたいという熱意をお持ちの方からのご応募をお待ちしております!

仕事内容
VTuberプロダクションの3Dエンジニア・アーティストとして、 3Dモデル/ステージのUnityへの組み込みをメインに、VTuberの3Dモデルの調整・制作といった業務 をお任せいたします。

VTuberの大本となるデザインやモデリングは外部のアーティストの方が担当しており、本ポジションではモデルやステージといった制作物を理想通りに動かすための調整・コンバートといった業務を業務からお任せいたします。

■具体的な業務内容
①3Dモデル/ステージのUnityへの組み込み・セッティング
外部のモデラーさんから納品された3Dモデルを、演者の要望や企画に合わせてUnityで利用できるように調整していただきます。

モデラーから納品された3Dモデルの調整(キャプチャソフトに合わせた最適化)
キャラクタライズ、ボーンの調整、リターゲティング、揺れ物の物理演算調整
ステージのセッティング
②小物類(オブジェクト)の作成とUnityへの組み込み・セッティング
カーテンやテーブルなど、一部小物も作成いただきます。

③3Dモデル/ステージ、作成した小物を外部環境でも利用できるように調整
納品されたモデルや作成した小物を、外部環境(演者個人のPC環境など)で利用する際に、想定通りの動きをするように調整していただきます。

業務量の配分は、目安としてUnityへの組み込み作業が7割、3Dモデルの調整や小物の作成が3割程度のイメージですが、得意な分野ややってみたい分野も相談しながら業務を進めていくイメージです。

各ツールにおけるデフォルト機能以上の方法で対応が必要になることも多々発生いたしますので、新しい手順を模索・吸収しながら業務を進めていただきます!

■開発環境
Unity
C#

上記の業務に加えて、新規事業部として組織づくりや事業開発にも携われる環境がございます。

配属組織
部門マネージャーの下に15名のメンバーが所属しています。
更なる事業拡大に向け、エンジニアを数名名採用予定です。

・プロデューサー:2名
・ディレクター:5名
・エンジニア:1名 ※ここを募集
・デザイナー:1名
・タレントマネージャー:3名
・経営戦略:1名
・動画編集:1名
・デスク:1名

働き方
現在コロナ対策などもあり、会社全体としてはご本人の希望を考慮しながら、リモートワークと出社を混ぜて対応をしています。
全社のうち半数がフルリモートワークとなっており、出社している社員についても「週3日以上の出社」としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。

また、1日7時間労働(本チームは11時出社~19時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んでおりません。

世の中的には8時間働くことが当たり前という状況かもしれませんが、私たちの会社、私たちの部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。

人事制度
中長期における会社の成長を支える人材の育成を重視するための人事制度を導入しています。

具体的には、グレード制に基づき、評価・等級・報酬が決定されます。
グレード毎に定義されている求めるミッション、ビジネススキルに応じて、個人OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ評価を行っていくため、評価軸が明確にされています。
また、いかに1日7時間の勤務時間内に効率よく、生産性高く業務を行えるかを大事な指標としているため、多く残業をすることが評価につながるということはありません。

エンジニア系

株式会社ArtPlay

Unrealエンジニア

システムプログラマー

・Unreal Engine 4のエンジン拡張や最適化
・メモリ、CPU,GPU等の負荷の管理、規約の制作
・作業効率化のためのシステム整備やツール製作

【この仕事の⾯⽩み】
世界に通用するタイトル開発に携わることができます。
ご⾃⾝の経験を活かし「世界を震撼させる」という気持ちをお持ち、ハイクオリティのゲームを一緒に創ってくださる仲間を募集しております。

エンジニア系

株式会社ゲームフリーク

R&Dプログラマー

R&Dプログラマ:リアルタイムゲームサーバー

業務内容
・オンライン技術を使った新しい遊びや遊びの幅を広げる提案・研究開発の推進
・コンシューマゲーム開発における、通信プログラミング業務

社員対談
・開発責任者メッセージ
https://www.gamefreak.co.jp/message/
・プログラマ対談
https://www.gamefreak.co.jp/recruit/crosstalk-programmer/
・システムプログラマ対談
https://www.gamefreak.co.jp/recruit/crosstalk-system-programmer/

エンジニア系

株式会社セガ

ゲームプログラマー

【第2事業部】クライアントプログラマ

【業務内容】
内製エンジンまたはUnity/UnrealEngineを用いた家庭用ゲームタイトル開発のプログラミング業務を行っていただきます。
プロジェクトが求める仕様や表現の要件に応じて、職種に捕らわれずコミュニケーションをとって問題/課題の解決を行っていただきます。
※リーダー経験者は、当初は高度技術者として就業開始し、社内開発フローを把握した後にリーダー就任していただきます。
・担当タイトルのゲーム進行を制御する各種システム設計、プレイヤー挙動、エネミー、UIなどのシステム設計、オブジェクト作成
・物理挙動などを活用したゲーム演出表現の実装
・企画の実現性の検証、仕様や技術課題の改善提案や実行
・(リーダー)プログラムメンバーのスケジュール策定、進捗管理、技術/業務指導
【必須要件】
・C++言語でのコンシューマゲームプログラムの実務経験3年以上
・3Dゲーム開発に関する基礎知識と実務経験
・PS4,XboxOne以上、またはNintendo SWITCH、PCなどのハイエンドタイトルの開発経験
・幅広くコミュニケーションを取り、課題解決に向けて主体的に行動する力
【歓迎スキル】
・Unreal Engine 4の実務経験
・アクションゲーム開発経験
・ネットワークゲーム(P2Pによるオンライン対戦等)製作経験
・3D数学/物理学の基礎知識
・コンシューマーゲーム開発実務のプログラムリーダー経験
【雇用形態】
正社員
※ご経験やスキルに応じ、契約社員での提示となる場合がございます。
【開発環境】 ・プラットフォーム:PS4/PS5/Switch/XboxOne/XboxSeries/Windows(Steam)など。
・エンジン:内製エンジン、Unity、UnrealEngine
・プログラミング言語:C++、C#、Python 等
【想定タイトル】 「ソニック」シリーズ
http://sonic.sega.jp/SonicChannel/index.html https://www.olympicvideogames.com/tokyo2020/jp/

エンジニア系

株式会社bitFlyer

サーバーエンジニア

Senior SRE(Site Reliability Engineering)

国内大手暗号資産取引所であるbitFlyerのSRE部門でエンジニアを募集いたします。豊富なクラウドインフラの経験をご活用頂き、大規模なBtoCシステムの信頼性を維持し、向上させる業務をお任せいたします
■主な業務内容
・IaCによるクラウド/その他インフラストラクチャの設計・構築・構成管理
・運用の自動化による業務効率化
・サービス障害の防止と早期検知の仕組みの設計・構築、障害復旧への対応
・新しいシステムへのマイグレーションの推進
・SRE文化とベストプラクティスの社内普及展開
・プロダクト開発にかかわる関係各所との連携・協業
■技術スタック・開発環境
・サーバーサイド: C# /.NET /.NET Framework / ASP.NET
・クラウドサービス: Azure / AWS
・データストア: RDBMS(SQL Server, MySQL) / Redis / その他
・フロントエンド: React / Vue.js / TypeScript
・IDE: Visual Studio
・CI/CD: GitHub Actions / Azure DevOps
・モニタリング: Datadog / Grafana / PagerDuty
・AIサービス: ChatGPT / GitHub Copilot
・その他: Slack / Google Meet / Google Workspace / Confluence / Jira

エンジニア系 NEW

カバー株式会社

Unityエンジニア

エキスパートUnityエンジニア(配信システム)

仕事内容
■概要
世界規模の知名度を誇るVTuber事務所「ホロライブプロダクション」を運営する当社、カバー株式会社。
当社の主力事業である配信アプリシステムの技術的根幹を担い、将来を見据えたアーキテクチャ設計や技術的意思決定をリードするエキスパートエンジニアを募集します。
開発チーム全体の技術力を底上げし、高難易度の課題解決やイノベーションの創出を牽引していただく、極めて重要なポジションです。
VTuberで新しい文化を作りたい人!ワクワクする新たなチャレンジがしたい人!新しいコンテンツ制作で自分の力を試したい人!
フロンティア精神のある皆様のご応募をお待ちしております。
■業務内容
下記アプリ開発の担当領域における技術戦略の策定と推進
大規模システムのアーキテクチャ設計、技術選定、および品質に対する最終的な責任
事業の根幹に関わる、複雑かつ難易度の高い技術課題の解決
開発チーム(5~10名以上)の技術的指導、およびエンジニアの育成・メンタリング
コードレビューや設計レビューを通じた、チーム全体の技術力と生産性の向上
担当領域
<アバター配信アプリ開発>
・フェイストラッキング・キャプチャーデバイスを使用した配信用アプリの機能開発
・配信アプリ上の演出ギミック開発
<配信スタジオアプリ開発>
・モーションキャプチャを使用したスタジオ配信用アプリの開発、番組コンテンツ開発
・各種アセット環境開発・整備
開発環境
クライアントサイド:Unity(C#)
フレームワーク: Extenject、UniRX、UniTask
プロジェクト管理ツール:GitHub、Slack、Notion、Monday
■組織について
社内のクリエイティブの制作からシステム開発までを一手に担う組織です。
技術やクリエイティブの基盤として横断的な機能を提供しています。
■こだわりポイント
新しい表現・技術で世界を魅了したい方の応募をお待ちしています!
■参考リンク
・≪技術ブログ≫リアルな表現は指先から。ホロライブアプリを改良して、トラッキングデバイスの組み合わせ自由度を上げてみた
https://note.cover-corp.com/n/n9471275c987c?magazine_key=mb173ca3b0d76
・≪配信コンテンツ≫【 3D LIVE 】The First Note【 #音乃瀬奏生誕祭2025 】
https://www.youtube.com/watch?v=mt8AyISL9Ig&list=RDmt8AyISL9Ig
・≪配信コンテンツ≫【 #ReGLOSS3Dライブ 】Sakura Mirage / 新曲サクラミラージュ披露!【 ミニライブ 】
https://www.youtube.com/watch?v=qc2owX4GFwA&list=RDqc2owX4GFwA&start_radio=1

エンジニア系

株式会社コロプラ

ツールエンジニア

基盤開発エンジニア

職務内容
ゲーム開発で使用する様々なツール/ライブラリの開発や、
ビルドシステムの構築/運用を担当していただくエンジニアを募集します。
部門を跨いで様々な職種の方とも連携をとりながら、
ゲーム開発の効率化やクオリティ向上のための基盤を構築していただきます。

【職務内容詳細】
・Unity用ゲーム開発支援ツール、ライブラリの作成
・ビルドシステムの構築、改善
・開発中、運用中タイトルの最適化業務
・ゲーム開発に関わる新技術の検証

【開発環境】
・言語:C#, C言語, C++, Java, シェルスクリプト
・ゲームエンジン:Unity
・環境:Mac, Windows, Linux
・ツール:Slack, GitLab, Jenkins

エンジニア系

サイバーエージェントグループ

その他エンジニア

フィーチャーフラグ&ABテスト基盤 Bucketeerチーム / DP室

会社概要
1998年の創業以来インターネットを軸に事業を展開し、スマートフォン向けに多数のコミュニティサービスやゲームを提供しているサイバーエージェント。
ブログを中心とした「Ameba」をリリース。
その後、新しい未来のテレビ「ABEMA」を開局し音楽ストリーミングサービス「AWA」や、LDHのコンテンツを楽しめる「CL」、競輪を“若者が楽しめるエンタメ“にすることを目指した「WINTICKET」などインターネット産業の変化にあわせて様々なメディアサービスを提供しています。
業務内容
BucketeerはABEMA発のフィーチャーフラグマネジメント・ABテストシステムで、ABEMAの開発高速化、仮説検証に大きく貢献してきました。
この開発体験と文化をメディア管轄およびCAグループに広めるために組織的に開発生産性向上のスキーム作りや文化醸成にコミットする全社組織Developer Productivity室へ移管を行い、トランクベース開発の文化やフィーチャーフラグ・ABテストといったプラクティスのBucketeerでの実践方法を広くアウトプットしてきました。今後もBucketeerを通じて、フィーチャーフラグ・A/Bテスト・トランクベース開発のベストプラクティスを社内に浸透させていきます。
また、Bucketeerは2022年9月にOSSとして公開されました。OSS化で市場認知を広げ、多くのフィードバックを獲得してさらなるプロダクト強化に繋げたいとか考えています。フィーチャーフラグ・A/Bテスト領域ではまだこれといったデファクトなプロダクトは存在しておらず、その開発手法も広く定着しているとは言い難いところがあります。それ故に、この領域でデファクトを狙えるチャンスが訪れているとも言えます。
今後は、Bucketeerを通してこの開発文化を当たり前に浸透させていくこと、社内SaaSとOSS開発を両立する難しいチャレンジを引き続き行っていきます。このチャンレンジを担う開発メンバーを募集します。
仕事のやりがい
フィーチャーフラグ&ABテスト基盤を通して、サイバーエージェントの開発生産性の向上へ全社的なコミットに関わることができます。
高負荷なリクエストやデータ基盤のインフラからアプリケーション・各SDKの開発を通して幅広い技術領域で活躍できます。
大きな裁量を持ってプロダクトの競争優位性を高めるための戦略やロードマップを作るプロダクトオーナーシップを発揮できます。
求めるスキル、経験など
必要経験・スキル
開発者の支援に大きな喜びを感じる方、エンドユーザーではなく開発者向けのソリューションに興味があること
Webサービスのシステム設計・開発経験3年以上(BtoB,BtoC問わず)※保守・運用のみは不可
パブリククラウド(GCP, AWSなど)の構築・運用経験がある方
オーナーシップを持ってプロダクトの成長戦略を立案できる方
技術トレンドを追いかけるのが好きな方
歓迎する経験・スキル
トランクベース開発の運用経験
ABテストの運用経験
以下のSREおよびDevOps領域での実務経験:
SRE領域:
Infrastructure as Code (IaC)を用いた構成管理
SLO(Service Level Objectives)およびSLA(Service Level Agreements)の策定と管理
負荷試験の実施とキャパシティプランニング
セキュリティ施策の実装とリスク分析
高度なモニタリングシステムの構築と運用
DevOps領域:
効率的なCI/CDパイプラインの設計と実装
開発生産性向上のためのツール開発または導入経験
Go言語での開発経験1年以上
Kubernetesなどのコンテナオーケストレーションの知識・経験
OSS開発
自身が主導したOSSプロダクトの開発
OSSへのコントリビュート経験
積極的なアウトプット思考
技術者にプロダクトを効果的に利用してもらうためのバリューエンジニアリングスキル
開発コミュニティ運営、勉強会・カンファレンス発表経験

エンジニア系

株式会社ドリコム

AIエンジニア

フルスタックエンジニア(AIプロダクトの開発責任者)

エンターテインメント分野(ゲーム、漫画、アニメ、Webtoonなど)でAIを活用し、業務効率化や新規ビジネスの創出を目指すため、技術とマネジメントの両面で貢献できるシニアエンジニアを募集します。LLM、大規模システム構築などの最先端技術を活かし、業界に新たな価値を提供することを目指しています。・AIプロダクト開発
-LLM(大規模言語モデル)や画像生成モデルを活用し、業務効率化や新規事業創出に寄与するプロダクトの設計・実装。
・システムアーキテクチャ設計
-スケーラブルかつセキュアなシステムを実現するためのアーキテクチャ設計および技術選定。
・プロダクトマネジメント業務
-プロジェクト計画、進行管理、プロダクトビジョンの策定と推進。
・データエンジニアリング
-大規模データセットを用いたモデル学習、推論のコード実装と運用。APIやバッチ処理への統合。
・技術リード
-モダンな技術スタックを活用した開発チームのリード、および組織の技術的な方向性の策定。

その他の求人情報をもっと見る
エンジニア系

株式会社ラセングル

Unityエンジニア

グラフィックスエンジニア

【グラフィックスエンジニア】
\世界No.1ヒットを記録したゲームの運営・開発/ ※リモートワークOK!
▼『最高のユーザー体験を、あなたの手で現実のものに』
あなたには当社が開発するゲームにおいて、クライアント-グラフィックス関連の開発全般をご担当いただきます。
▼特徴
・国内だけでなく、海外でもトップクラスのヒットタイトルを生み出している企業です。
・2020年4月より在宅勤務を恒久的に制度化! 「ホームスタイル」を基本とするハイブリッド体制で、柔軟かつ多様な働き方と業務管理を両立しています。
・各種手当(リモートワーク手当や家賃補助など)や全社員へのiPad支給、コミュニケーション活性化制度など福利厚生も充実しており、働きやすい環境です。
▼入社後のキャリアパス
これまでのご経験やスキルに合わせて、クライアント-グラフィックスエンジニアのチームの中心となって活躍していただくことが可能です。
デザイナーやプランナーと協力して面白いゲームを創るための技術研究や検証、ツール制作なども含めて幅広く携わっていただけます。
仕事内容
【具体的な業務内容】
・3Dグラフィックス表現の提案と実装
・デザイナーと連携したシェーダー開発、LookDev業務
・3Dプログラミングに関する業務全般
・ゲーム開発におけるワークフローの提案と実装
・描画パフォーマンスの最適化
・タイトル固有の映像表現の設計と実装
・シェーダー開発
・マテリアル制作ルール/フロー構築と開発
・グラフィックスパイプラインの構築、変更、拡張
・VFXシステムの開発
・描画処理における処理負荷の計測、および最適化
・最新技術の調査と検証、および実装

エンジニア系

株式会社ルーデル

インフラエンジニア

ゲームサーバーサイドエンジニア

スマートフォン向けゲームのサーバサイドエンジニア
当社スマートフォン向けゲーム「ドラゴンエッグ」「ブルーロック PWC」「 キングダム頂天」等のサーバサイド開発業務となります。
業務内容は以下の通りです。
・ゲームの各種機能に合わせたサーバサイドの機能開発
・ゲームの新規機能に合わせたシステム設計
・ゲーム運営チームが利用する各種管理、データ作成、KPI確認を可能とする管理画面作成
・ユーザ数に合わせて自動的にスケールするシステム基盤設計と実装
開発環境としては以下の通りです。
サーバサイド:PHP / Phalcon
フロントエンド:HTML5 / JavaScript / CSS / Spine
データベース:Aurora / Memcache / Redis
インフラ:AWS / 各種CDN
ツール:Github / Slack / Jenkins / NewRelic / Cloudwatch / PhpStorm / Backlog / Zapier / GAS

エンジニア系

株式会社エクストリーム

WEBエンジニア

WEB/クラウドエンジニア

主な仕事内容
あなたにお任せしたいお仕事は、AWS、GCP、Azureなどのクラウド環境の設計や構築など
案件によって基本設計、詳細設計、構築、テストまで一貫した業務をお任せします。
IT系だとCTCやSCSK、Skyや帝人など、WEB系だとアクセンチュアやシャノン、PPIHなど業界を牽引するトップ企業含め様々な企業と安定的な取引を行っております。
当社社員は、プロダクションカンパニーの一員として各社クライアントのプロジェクトに参画し、1つの会社に長年いては実現できない多彩なスキルやノウハウを身に付けることができます!
エクストリームってどんな会社?
エクストリームは2005年の創業以来、一貫してクリエイターやエンジニアなどのデジタル人材が活躍できる事業を多角的に展開してきました。ゲーム開発・運用、アプリ開発、WEBサービス開発、クラウドプラットフォームなど事業領域もどんどん広がっています。
社員数はグループ全体で600名以上。
エンジニアをはじめデザイナー、ディレクター、プランナー、PMなど幅広い職種のメンバーが所属しています。
クライアントのプロジェクトごとにクリエイターとエンジニアがひとつのチームをつくり課題を解決していきます。多彩なプロジェクトに参画できるのでスキルを固定化せず、常に新しいスキルを身につけられるのがメリットです。
エクストリームは、社員同士が技術やノウハウを共有して常にアップデートしているので、時代の変化にも対応できるクリエイター・エンジニアになれます。
はたらく環境
【働き方改革】
エクストリームは働き易い会社を目指して、休日休暇、各種福利厚生など様々な制度を策定し、ワークライフバランスのとれた環境を整えています。また社員の産休・育休取得・復帰を応援しています!安心して長く働きたい方に適した環境です。
・年間休日127日
・平均残業時間10.9時間
・育児休暇取得率100%(2017年5月~2021年4月)
・豊島区ワーク・ライフ・バランス推進認定企業(第13期)
【出社体制について】
参画するプロジェクトにより異なりますが、全社員の70%が週1回以上リモートでの勤務を行っています。
【スキルアップ支援】
技術や知識を増やすための制度が充実しています。
・資格取得支援制度(情報処理技術試験、日商簿記検定など)
・ビジネスマナー研修
・社員力向上研修
・OJT研修
・クリエイター・エンジニア&エンジニア研修
・社長表彰制度
・図書購入制度
・10xEng(オンライン研修制度)
・eaTech(テーマ別技術研修制度) 他
【社員同士の交流・割引制度について】
・部活動補助金(ゲーム部・ダーツ部・バスケ部・軽音部など)
・社員超会(全社員参加で開催するお祭りイベントです!)
・C&E感謝の集い(月に一度、開催月に入社した社員(クリエイター&エンジニア)を集めて交流パーティーを行っています)
・全国40カ所にある保養施設、レストラン、スポーツ施設などで割引あり
・クラブオフ制度(映画や演劇チケット、旅行や飲食店の大幅割引など)
福利厚生などはたらく環境について詳しくはサイトをご覧ください。
募集要項
【必須要件】
■AWS,GCP,Azureの運用経験 いずれか18ヵ月
■サーバーのコマンド操作経験 12ヵ月
■サーバー構築またはインスタンス構築経験 いずれか12ヵ月
■ネットワーク(L2-L3)知見がある方
■セキュリティ製品の知見がある方
【歓迎要件】
■インフラの経験または知見が深い方
■チーム単位でリーダー経験がある方(3人以上)

エンジニア系 NEW

株式会社オルトプラス

インフラエンジニア

【オンクレ】SRE

この求人案件の募集は終了いたしました

オルトプラスは、スマホ向けゲームアプリの開発・運営を主軸として、オンラインクレーンゲームやライブゲーミングタイトルの開発、ブロックチェーンゲーム開発など、今まで培ってきたノウハウを生かした新しい事業領域への取り組みを進めています。
事業拡大に伴い、オンラインクレーンゲームを支えるSRE「【オンクレ】SRE」を募集します!
弊社で開発を担当しているオンラインクレーンゲームのインフラ設計開発及び運用管理を担当していただきます。
【具体的には】
・AWS上にあるオンラインクレーンゲームのインフラ保守運営対応
・負荷対策、負荷試験
・ネットワーク設計
・Terraform、CDKによるインフラリソース管理対応
<このポジションの魅力>
CTOが統括する開発部に所属していただき、オンラインクレーンゲームのプロジェクトへアサインします。
リモートワーク主軸のハイブリッド勤務を行っており、週1日以上出社日を設けています。(勤務地:六本木、池袋)
※アサイン先やプロジェクト状況により出社での業務となる可能性がございます。
新規案件も複数進行中。他社と協業で手掛ける大規模案件や社外プロジェクトなど、ご希望されているキャリアプランを考慮したアサイン先を検討します。
<使用言語>
Python, JavaScript, YAML
<フレームワーク>
AWS Lambda(Python), TerraForm, CDKほか
<データベース>
MySQL(AWS Aurora), Redis
<ソースコード管理>
Github,
<プロジェクト管理>
Notion, Slack, Backlog, GoogleDrive/spreadsheet

エンジニア系

サイバーエージェントグループ

AIエンジニア

【メディア事業部】機械学習エンジニア/ WINTICKET

会社概要
1998年の創業以来インターネットを軸に事業を展開し、スマートフォン向けに多数のコミュニティサービスやゲームを提供しているサイバーエージェント。
メディア事業部は2004年にブログを中心とした「Ameba」をリリース。
アバターサービス「アメーバピグ」、「タップル」「CROSS ME」をはじめとするマッチングアプリ、 ビジネスパーソン向けWEBメディア「新R25」や新しい未来のテレビ「ABEMA」を開始するなど、インターネット産業の変化にあわせて様々なメディアサービスを提供しています。
2019年4月にリリースした「WINTICKET」は、株式会社サイバーエージェントの子会社で、競輪・オートレースのインターネット投票サービスを提供しています。
WINTICKETでは「競輪を若者の新たなエンタメへ」を中期にかけてのビジョンとして掲げ、業界イメージのリブランディングと新たなユーザー体験の提供を目指しています。
現在は、競輪業界No.1として業界を牽引する立場となりました。
これからも高いプロダクト品質と、それを支える技術で業界全体に革命を起こすべく、サービスグロースを一緒に推進してくれる仲間を募集しています!
ABEMA 会社説明資料は以下のリンクより全ページをご覧いただけます。
ABEMA 会社説明資料
業務内容
WINTICKETの機械学習エンジニアは、サービスが抱える課題に対して、蓄積されたデータと機械学習技術を用いたソリューションの提案から実行までを行います。
機械学習エンジニアの役割は非常に広範で多くの技術を駆使します。課題の一例として、スポーツ映像(競輪など)に対する新しい視聴体験の提供のための技術検証や実装、悪質なユーザや行動ログの検知によるサービスの信頼性向上などが挙げられます。これらの課題に対し、機械学習や統計学の専門知識を用いてアルゴリズムの開発、実装、検証を行います。また、データ活用の手段を効率化するための基盤作りも進めています。
WINTICKETにおける機械学習エンジニアは開発した技術によって事業的なアウトカムを創出することを重要視します。そのため、(1)データに基づいた分析や事業部メンバーの提案を基にした課題発見(2)課題解決につながるアイディアの提案、PoCの作成(3)アイディアを実現するアルゴリズムの開発(4)実サービスへの適用(5)効果検証(6)運用までを、様々なメンバーと協働しながら繰り返し行います。
本ポジションでは、機械学習・コンピュータサイエンス・数学の分野における専門知識と、それらを課題に合わせて応用・実装する能力が求められます。また、開発全体を通して様々なチームと連携するため、リーダーシップとコミュニケーション能力が必要です。加えて、ユーザの行動履歴などセンシティブなデータを取り扱うことがあります。利用規約・プライバシーポリシー・関連法規の遵守を前提とした開発を進めるため、技術力と同時に高い倫理観も求められます。
過去に機械学習エンジニアが担当した業務内容を紹介します。
競輪映像からリアルタイムで選手の3次元位置を推定するシステムの設計 / 開発
本人確認書類の偽造や使い回しを防止するための不正画像検知システムの開発
ユーザの行動ログから不正な取引を検知するシステムの開発
チームの文化や体制、働く環境について
チームには、機械学習エンジニア1名のほか、データサイエンティスト3名、データエンジニア1名が所属しており、必要に応じて職種をまたいだ動きも取り入れながらチームとしての事業成果の最大化を目指しています。所属する横軸組織には、30名程度のデータ職メンバーが在籍しており、相談や事業間のナレッジ共有が気軽に行える環境です。
求めるスキル・経験など
必須スキル
機械学習技術を用いたサービスの開発に携わった3年以上の経験
情報推薦・情報検索・自然言語処理・画像解析など機械学習技術が必要とされる分野のいずれかにおいてソフトウェアの要求分析・設計・実装・運用・改善を行える
1つ以上のプログラミング言語を深く理解している
歓迎スキル
機械学習領域の経験に限らず、Webアプリケーションの開発経験がある
Dockerなどコンテナ技術を利用したサーバ開発経験がある
保守性の高いコーディングができる
AWS / GCPでの開発経験
動画像、音声などに対するリアルタイム処理経験
求められるマインド
関連部署と協力をし、課題解決に向けて主体的に実行できる
技術の習得やベストプラクティスの実施に留まらず、ユーザに価値を届けることまでを実践できる
課題解決につながるコミュニケーションを実践できる

エンジニア系

株式会社クリーチャーズ

ゲームプログラマー

ゲーム開発プログラマ

・現在動いているプロジェクトにおいて、他職能まで含めた担当部門のリーディング業務
・担当部門での設計・実装・ワークフローの提案
【担当プロダクト】
・「ポケモンレンジャー」シリーズ、「ポケパーク」シリーズ、「名探偵ピカチュウ」などのポケモン関連ゲーム
・スマートフォンアプリ「おどる?ポケモンおんがくたい」「aDanza」など
・その他次世代ハードを見据えた研究開発
【使用ツール】
・エンジン:Unity、UnrealEngine
・プロジェクト管理ツール:Redmine、JIRA
【主な開発言語】
C#、C/C++、Pythonなど

エンジニア系

株式会社コナミデジタルエンタテインメント

ゲームプログラマー

プログラマー(家庭用・モバイル)

家庭用ゲーム及びモバイルゲームの制作におけるプログラム関連業務についてどちらかの業務を行なっていただきます。

1) ゲームプログラマー
PC・家庭用ゲーム機、スマフォ向けのゲームプログラムの担当

2) テクニカルアーティスト/ツールプログラマー
アーティストやプランナーと連携して、ゲーム開発に必要なツール作成およびアセットパイプラインの構築を行う

エンジニア系

ポールトゥウィン株式会社

社内SE

【社内SE】情報システム部マネージャー候補

この求人案件の募集は終了いたしました

社内のDX推進に向けサービス導入・運用を行っている、情報システム部のサービス・ソリューションGにて、マネージャー候補の募集です。グループ会社3社の統合による組織編成に伴う増員募集です。主な業務は現在取り組んでいる基幹業務システムの導入のプロジェクトリーダーとメンバーマネジメントになりますが、ご経験やスキルに応じてお任せする業務を決定いたします。
【具体的には】
・基幹業務システムの刷新~コスト管理(SFA・CRM・ERP)
・サービスの導入・リプレイス(オンプレまたはSaaSなど)
・メンバーマネジメント(メンバー7名)
・ベンダーコントロールetc...
【配属先部署について】
・情報システム部は全体で28名所属しており、「インフラ基盤・運用G」と「サービス・ソリューションG」の2つのグループで構成されています
・サービス・ソリューションGはグループマネージャー1名-メンバー7名の組織となります
・メンバーは若手からベテランまで幅広い層が参画しています
【当ポジションの魅力】
・システム刷新の企画立案・提案から実行までの一連のプロセスを経験できます
・大規模なシステムの刷新・リプレイスの経験を積むことが可能です(従業員6000名規模)
・女性も活躍しており、子育てと両立しているメンバーもおります
人材要件
【いずれか必須】
・PLとしてプロジェクトを主導し一定の成果を挙げられたご経験(PJ規模は不問)
・何かしらのマネジメントのご経験(人数不問)
【歓迎要件】
・ベンダーコントロールのご経験
・複数プロジェクトのご経験
・PM/PL/PMOでのプロジェクトの成功体験
・DX推進のご経験(社内外問わず)
【求める人物像】
・自発的な行動ができる方
-新しい技術に関してアンテナを張っている
-自力での調査・対応を行える
・システム設計~構築までをロジック立てて結論を出せる方

エンジニア系

-[非公開企業]-コンシューマ系開発会社

フロントエンジニア

【山梨】フロントエンドエンジニア

【業務内容】
・ゲーム機本体で動作する各種ウェブサービスの開発、仕様作成
・社内ウェブサービスの開発

その他の求人情報をもっと見る

みんなにシェアしよう

クリップボードにURLをコピーしました