【ミクチャ】ライバーマネジメント(代理店特化)(東京)・DONUTSの求人情報

  1. トップページ
  2. プロデューサー系
  3. プロデューサー

JOB DETAIL
求人情報詳細

求人写真

求人ID: 36687

プロデューサー

【ミクチャ】ライバーマネジメント(代理店特化)(東京)


応相談

◆概要
1,700万ダウンロードを誇る国内最大級のライブ配信サービス「ミクチャ」( https://mixch.tv/ )で配信代理店への企画提案営業をお任せします。
ミクチャで活動するライバー増加に向けた企業向けにイベントの提案から、ライバーの管理、マネジメントなど売上創出 / 改善に向けた施策全般を担っていただきます。
?「ミクチャ」とは?
2013年にサービスが開始し、現在1,700万ダウンロード、イベント開催数は業界最大級を誇る
IT×エンターテイメントで夢を叶えるライブ配信サービスです。
”ライブ配信を通じてそれぞれの「夢」を叶えること”
”日常生活に溶けこむサービスとなること”を理想とし、
様々な企業・ブランドとのタイアップ企画をはじめ
独自のコンテストやオーディションといった魅力的なコンテンツを日々提供しています。
新たな文化とトレンドを築き上げとともに
ライバーが様々なジャンルのスターとして、
世の中に羽ばたく機会を最大化することを目指しています。
◆募集背景
ライブ配信事業の拡大にともなう増員となります。
◆業務内容
<主な業務内容>
①配信代理店への営業
└芸能事務所やアイドル事務所、ライバー事務所などへ『ミクチャ』で配信していただけるよう営業活動。
各事務所のタレントがライブ配信を通じてより活躍できるよう最適なプランの提案を行います。
② ライバー/ビジネスコンサル
└ ミクチャ内のイベントに参加しているライバーの育成・マネジメント。
イベント参加に向けたライバーの悩み・課題解決を行います。
③ オーディション/コンテスト参加者が参加するイベントの企画立案~運営業務
④ 他企業コンテンツのアライアンス
⑤ 配信データ管理・分析・資料作成 など
◆仕事のやりがい
・成長を続けるライブ配信事業だからこそ、自分の手でエンタメの未来を作ることができる
・自身が提案したイベントで担当事務所のタレントが活躍している姿を見たとき
・ふとした時にもらえる感謝の言葉(ときには手紙をくれる方も!)
・チームの枠を超えて、事業部全体で目標を達成できたとき
◆チーム構成
【中途社員比率90%】
新しい市場のため、今いるメンバーは全員未経験からのスタートです!
\入社約2年でマネージャーへ昇格したメンバーもいるなど、年次社歴関係なく裁量や活躍の場が大いにある環境です!/
<先輩たちの前職例>
・証券会社の営業
・人材会社の営業
・決済サービスの営業 など営業系出身者多数活躍中!
<男女比> 男6:女4
<平均年齢> 29.7歳
◆社員インタビュー
①(チームリーダー)自分が考えた企画や、プランナーさんと創った企画が実現するのが嬉しいです!まだそんなに大きな会社ではないので、自分が会社の売上を担っているという感覚が(プレッシャーも感じますが笑)楽しいですね!
②(メンバー)配信者を通じて、自分のやりがいや成長を感じられる唯一無二の環境だと思います!ミクチャでは夢を追いかける配信者が多いので、実現できた時は非常に達成感があり、また新たな原石を発掘するモチベーションUP、自身のマネジメント力の成長にも繋がっています!
◆選考フロー
①書類選考 ※履歴書(顔写真付)、職務経歴書、現年収・希望年収必須

②一次面接(現場リーダークラス) ※WEB形式可

③二次面接(役員・部長クラス)+適性検査・リファレンスチェック
↓ ※原則、対面形式
④内定・オファー面談
※選考状況によっては面接が増える可能性もあります。

応募条件


必須スキル・経験
・営業経験2年以上(顧客折衝、KPIを追ってきた経験)
・目標数字を達成する上で戦略的に業務に取り組んできたご経験
・大きな目標や困難な課題を乗り越えてきたご経験
優遇スキル・経験
・数値に基づいたプロダクトの改善経験をお持ちの方
・無形商材の営業経験またはコンサルティング会社出身
・BtoB営業の経験
・ライブ配信市場、エンタメ業界での実務経験がある方、もしくはご興味がある方
求める人物像
・目標達成意欲や成長意欲の高い方
・指示待ちをするのではなく、自ら行動を起こすことができる方
・自部署以外ともやり取りを積極的に行い、チームワークが取れる方

応募情報詳細


雇用形態
正社員
給与
応相談
勤務地
東京都
勤務時間
10:00~19:00(うち休憩1時間)
休日・休暇
完全週休2日制(土日祝休み)
年間休日120日以上
有給休暇(入社半年後付与、初年度10日)
慶弔休暇
産前産後休暇
介護休暇 など
福利厚生
【給与】
年俸制:430~600万円 ※ご経験とスキルに基づき決定
給与改定:年2回(4月、10月)
試用期間:6ヶ月 (給与等変わり無し)
【諸手当】
・通勤手当(支給上限有り、バス利用は別途規定有り)
・住宅手当(対象域にお住まいの方に限り、毎月住宅手当の支給有り)
※地域によって金額は異なります。
※住宅手当を受けている方は、通勤手当の支給はありません。
・引越手当(住宅手当対象地域への引越しの場合固定で10万円支給)
・慶弔見舞金
・社員紹介手当 など
【社内制度】
・社内エンジニア勉強会
・技術勉強会開催サポート
・外部カンファレンス/勉強会/セミナー参加サポート
・各表彰制度(MVP/事業部賞/PRODUCT FIRST賞/CHANGE THE GAME賞)
・入社支度金制度
<支給条件>
弊社HPの求人情報からの株式会社DONUTSへの入社選考に応募し、正社員としてご入社された方に『入社支度金』10万円を支給
【福利厚生】
・健康保険
・厚生年金保険
・雇用保険
・労災保険
・定期健康診断実施
・書籍購入代補助
・関東ITソフトウェア健康保険組合の保養施設/スポーツ施設利用可 など

【その他】

株式会社DONUTS


クラウドサービス事業/ゲーム事業/動画・ライブ配信事業/医療事業/出版メディア事業

リクガメ登録5つのメリット

RecGameは、ランウェイ・エージェンシー株式会社が収集した求人情報を掲載し、RecGameに登録した利用者が、掲載求人に対し応募できるサービスです。

利用者がRecGameを通じて得る情報について、その時宜および正確性を保証するものではありません。

今月のゲームイベント
今週の求人特集
亀井りくTwitter
リクガメLINE登録
この求人に応募する この求人に興味ある

RECOMMENDED JOBS
プロデューサー系で募集中の関連求人情報

求人写真

株式会社フライペンギン

ディレクター

≪自社案件≫ディレクター ゲーム業界/自社案件/BCG運営/在宅勤務可

【募集背景】
新規開発を行っているBCG案件(2024年冬リリース予定)のディレクター人員の補充

【職務内容】
新規開発をしているBCG案件でのディレクターをお任せします。

≪詳細≫
・Webブラウザゲームの設計/開発/運用
・仕様書(ゲームデザイン資料)作成,レベルデザイン,パラメータ設計
・プラットフォーマー及びチームメンバーとの仕様検討,策定
・データ作成/バランス調整
・運営スケジュールの策定
※BCG開発・運営の経験がなくとも問題ございません。

【魅力】
国内でBCGの開発/運営を行っている会社はまだ多くはありませんが、
今後も広がっていくことが期待されています。
弊社は2022年にはタイトルをリリース・運用しており、業界内では先頭を走る1社として
知名度を高めている企業です。

【配属先情報】
運営チーム:15名(27歳~41歳の社員が在籍)

求人写真

アイディアファクトリー株式会社

ディレクター

ディレクター

仕事内容
・「コンパイルハート」タイトルのディレクション
・企画立案と仕様の決定
・プロジェクトのスケジュール及び品質管理
・プロジェクトのマネジメント
・業務各種メディアなど社外でのプレゼンテーション
・外注管理
求めるスキル
・マーケティングに即した企画の立案とゲームデザインが可能な方
・Word/Excel/PowerPointを用いて企画書や仕様書、データの作成が可能な方
・Photoshop等のグラフィックツールを用いて簡単な画像作成が可能な方
・プログラマー、デザイナー等、各スタッフと連携、協調して作業を行うことができる方
・広い視野を持ち、客観的な視点で物事を見る事ができる方
・各スタッフに、正しく企画内容を説明でき、的確な指示を出すことができる方
・ゲームソフト開発に強い意欲を持っている方
歓迎するスキル
・ゲームディレクター、ゲームプランナーの実務経験
・レベルデザイン、レイアウト、シナリオ等、ゲーム開発についての知識

求人写真

-[非公開企業]-大手ディベロッパー

プロジェクトマネージャー

【東京】プロジェクトマネージャー

組織運営やプロジェクト進行に付随する管理業務、環境整備をご担当いただきます。
・ゲーム制作上の進行管理、進捗管理
・情報インフラ整備・運用・保守
・開発プロダクションにおける経理書類、契約書類等の管理

▼具体的なパート名(下記のいずれか、または複数を担っていただきます)
・プロジェクトマネージャー
・プロダクションアシスタント

【主な使用ソフト/使用言語】
・Word / Excel 等

求人写真

株式会社Colorful Palette

プロジェクトマネージャー

【新規開発】プロジェクトマネージャー

ゲームプロジェクト全体の課題解決・プロジェクトマネジメントを担うPMを募集!
業務内容
弊社が開発・運用をするスマートフォンゲームプロジェクトのプロジェクトマネジメントをお任せします。
プロデューサーと緊密に連携をとりながら、企画、制作、開発、プロモーション、IPホルダとの連携まで、多岐に渡ったマネジメントを行い、人生を彩るコンテンツ・ゲームを世の中にリリース、運営することがミッションとなります。
プロジェクト内のニーズや他セクションからの要求を受け、ヒアリングや要求分析、設計、課題の洗い出し、スケジュール管理、コスト管理、外注管理、リソース管理、品質管理、メンバーのタスク管理、モチベーション管理、運用の継続的改善等のマネジメント業務に携わって頂きます。
<具体的な業務内容>
プロジェクトの目的理解、作業範囲の明確化
体制検討
スケジュール作成・管理
進捗管理
予算管理・コントロール
リスク検討・把握
顧客企業・発注先企業との折衝
組織管理
社内調整
<業務の魅力>
プロジェクトの品質、納期、コストに責任を持つとともに、メンバーが開発に集中できるように導くポジションです。
上記を達成するためには、必要と判断すればどこに首を突っ込んでもOKで、 ゲーム作りに対して意見できる機会が多いです。
そのため責任は大きいですが、「ゲーム作りをしている」という実感が大きく、とてもやりがいがあります。
また、経営層の仕事を近くで見れたり、とにかく課題発見・決断・行動の繰り返しであることから、ゲーム開発におけるスキル向上にも繋がります。
ゲーム作りが好きな方、責任感が強い方、課題解決が好きな方、俯瞰してプロジェクトを見て考えられる方は、活躍できるポジションです。
========================
【企業説明・企業概要】
株式会社Colorful Paletteは、2018年に設立されたサイバーエージェントグループのゲーム開発会社です。株式会社セガとの協業によるスマートフォン向けリズムゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」を開発/運営するほか、新規タイトルの開発にも取り組んでいます。私たちが生み出すコンテンツを通して、たくさんの人の人生が彩られる未来を目指しています。

========================
【ミッション(会社特色①)】
"私たちの携わったコンテンツに触れた人たちがいつか自分の人生を振り返った時、「あの作品に触れていてよかった」と思ってもらえるようなものを世の中に届けたい。"
私たちColorful Paletteのメンバーも過去にそういった作品に出会った体験を持っています。
エンターテインメントを通じて誰かの人生を彩る会社で在り続けることで、社会にポジティブな影響を与えることができると信じています。

========================
【バリュー(会社特色②)】
Colorful Paletteでは、ファンの方々により良い体験を届けるために、「最高のチーム」で「最高のものづくり」をすることを目指しています。自らつくるコンテンツへのこだわりを持ち、チームメンバーが本気でものづくりに取り組める環境をつくるため、大切にしている価値観があります。

■ものづくりへの情熱
最高のエンターテインメントを提供するために、チームの垣根を超えて積極的に意見を言い合い、強いこだわりと情熱をもってクオリティを追求しつづけます。

■オタクであり続ける
ファンが求めているものを感覚的に理解するために、自らがオタクとして深く突き詰めた経験をものづくりに活かすことを大切にしています。

■ファンに誠実に向き合う
コンテンツの発展も継続も、すべてはファンの方々の応援があってこそです。永く愛される作品をつくるために、長期的な視点をもってユーザーに向き合い続けます。

日々、セクションの垣根を超えたコミュニケーションを通して、一人一人がアイデアを出し合い、ものづくりに真摯に向きあう文化を大切にしています。

========================
【プロダクトと環境(会社特色③)】
■運営タイトルの安定性
2020年9月にリリースした「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」は、2024年に全世界で3900万ダウンロードを達成。変化の激しいゲーム業界においても、リズムゲーム×キャラクターコンテンツとして、多くのファンに愛され続けています。
また、より魅力あるコンテンツへの成長を常に追求しており、2025年1月にハウジングを楽しめる新コンテンツ“マイセカイ”をリリースするなど、新しい体験の提供にも取り組んでいます。

■新規プロジェクトへの挑戦と成長機会
現在、完全新作フル3Dタイトルの開発を進めています。このプロジェクトはまさに0から1を作り上げるフェーズにあり、さまざまな新しい挑戦に携わる機会が豊富にあります。自分のスキルをさらに磨き、プロフェッショナルとして成長できる環境が整っています。

■ものづくりに対する熱い情熱を秘めたチーム
当社では「ものづくり」に対する情熱を何よりも大切にしており、メンバー一人ひとりがアイデアを出し合い、創造的で自由な環境の中で活躍しています。ファンの喜びを第一に考え、ファンが求めるものを重視する文化が根付いています。これにより、常に新しい挑戦ができる環境が提供されています。

========================
おすすめの記事
カラパレが大切にしている価値観 「意見をぶつけ合う」とは?
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n103340e950c6
データで見るColorful Palette
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/mc9a2dee63571
「CULTURE BOOK」 Colorful Paletteの文化や独自の取り組みを紹介しています。
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/m898ff8909196

求人写真

株式会社ユーザベース

事業責任者

【ポテンシャル採用】スピーダ コンサルティング/組織人材開発支援チーム

スピーダ事業について
スピーダは、世界中の経済情報にワンストップでアクセスできる情報プラットフォームです。独自の経済情報基盤とAIを掛け合わせ、経営企画・事業開発・研究開発・法人営業・マーケティング領域で、調査・分析、ターゲティングなどの業務を飛躍的に効率化します。
▼スピーダ採用説明資料
スピーダ コンサルティングとは?
事業開発、営業マーケティング改革、組織人材開発の3領域を専門としたコンサルティング支援を開始|経済情報プラットフォーム スピーダ(Speeda)
ユーザベースの中で 2024年5月に創設された新規事業
※事業開発・営業マーケティング改革・組織人材開発の3つの領域それぞれに高い専門性をもつコンサルタントによる伴走支援サービス「スピーダ コンサルティング」の提供を開始。
スピーダ コンサルティングが目指す世界観
コンサルティングをしながらも、「世の中からコンサル依存体質」が無くなることを目指す
※コンサルティングが介入している間だけ組織が潤い、事業が前に進む現実を変えたい。
故に我々は「自走化・自立化・内製化」をテーマとし、支援するクライアントが最終的に「コンサルから卒業いただくこと」を目指す。
卒業=売上が無くなるのではなく、我々の場合はプロダクトの売上が残る(むしろそちらが「強く残る」)。
我々が支援している間もクライアントの事業は進むが、支援後もその会社に「基礎体力が付いている状態(コンサルティングが必要の無い状態)」を目指す。
※「顧客が自分たちでイノベーションが起こせるようになり、ツールを使いこなせる人間も育っている状態」が理想。
現在のVUCAの時代(不確実で複雑、不透明で曖昧な時代)において、先方のニーズも多様化するなかで、「プロダクトの力だけでは痒い所に手が届かないシーン」が多々ある
※プロダクトで解決できることもあれば、コンサルが必要な場合もある
これまでクライアントは「何かを解決したい、達成したい」という状況の中で、「①全て外注する、②完全に自分達でツールを使いこなす」の2択しか選べなかったが、そこに我々が「新たなオプションを提示」し、この構造の変化に挑戦したい。
※クライアントが達成したいことに対して「①時にはコンサルを使いこなし、②時にはエキスパートサービスを使いこなし、③時に調査を使いこなし、④時にツールを使いこなし」といった選択肢を提供する
本ポジションについて
※ポテンシャル採用を前提にしておりますので、コンサルティング経験が無くても問題ございません!挑戦したい方のご応募、大歓迎です!
大企業の複雑な組織人材開発領域での課題を 「創造性+プロダクト+クリエティブの力を用いて解決に導いていく」ビジネスデザイナー候補の募集です。
スピーダ コンサルティング組織人材支援チームは、ユーザベースが誇る経済情報プロダクト群とコンサルティング、クリエティブナレッジを融合することで、着実にクライアントのプロジェクトを進めながら、高度でスピーディな意思決定が可能な自走組織の実現を支援していくチームです。
本ポジションはその中でも 「組織人材開発周辺に課題を持つ企業に対して、コンサルティング+クリエイティブの力で支援する業務」 を担当いただきます。
※顧客の課題例:
①自社のパーパスやビジョンを組織に実装したいが、どうすれば良いかわからない
②自律的・創造的な人材の育成が出来ていない
③組織文化が保守的で、新たな挑戦が生まれてこない
対象となる主なクライアントは 「スピーダまたはNewsPicksをご利用頂いている、日本を代表するような大企業群」です。
業務内容
※ご本人のWILLや適性も加味しながら、様々な業務を担っていただきます。
<コンサルティング業務全般(提案~実行支援)>
「SIer、通信、メーカー、金融・商社」の4業界に属するスーパーエンタープライズ系企業(約100グループ)、その他様々な業界・規模の企業(大企業~スタートアップ規模など様々)に対して、主に「パーパス策定・実装」「組織人材開発」などの 課題に対する提案設計および実行支援をご担当いただきます。
ユーザベースでは、プロダクトをご導入いただいている企業毎に 「個社担当のアカウントセールス(例:超大手企業群を担当するアカウントエグゼクティブ/フィールドセールス/カスタマーサクセス)」 がアサインされており、各アカウントセールスから理念策定・浸透、組織人材開発の観点での相談がコンサルティングチームに入ってきます。
アカウントセールスと連携して企業への課題ヒアリングを実施し、クライアントの課題に即した提案を作成し、受注に繋げていきます。受注後は、チームメンバーや外部パートナーと連携しながら支援活動を実施していきます。
支援内容は単純なコンサルティング支援にとどまらず、クライアントの課題に応じて自社プロダクトやクリエイティブナレッジを掛け合わせた提案を設計するため、柔軟な創造性が求められます。
<コンサルティングメニュー開発>
事業の立ち上げ期でもありますので、新たなコンサルティングメニュー開発や新サービスの構築にも携わっていただくことが出来ます。
クライアントワークで得られたインサイトや新たなテクノロジーにアンテナを立てて、クライアントにとって価値のある新サービスを考えていきます。
大手コンサルティングファームとは異なり、当社は役職に関わらず自分自身でクライアントに向き合いながら、考え、クリエイティビティを発揮していくことを積極的に推奨しています。
<プロダクトの強化/発明>
ユーザベースはSaaSカンパニーであるため、顧客と現場で向き合いながら、そこで得られた気づきをコンサルメニューに落とし込むだけでなく、PdMチームと連携して、ユーザベースの各種プロダクトのさらなる強化/発明に繋げていくことも可能です。これにより他コンサルティングファームでは実現困難な労働集約型からの脱却を図り、サステナブルな支援体制を実現していきます。
配属チームについて
HR&OrgDev Consulting Team(組織人材開発支援)
主な役割:コンサルデリバリー/コンサルメニュー開発/プロダクト開発・強化
主なお客様部門:人事部、経営企画部、HRBP部門、広報部門など
※他チームの紹介※
①BizDev Consulting Team(事業開発支援)
主な役割:コンサルデリバリー/コンサルメニュー開発/プロダクト開発・強化
主なお客様部門:イノベーションセンター、事業戦略本部、ビジネス開発部、など
②Sales&Marketing Consulting Team(営業マーケティング改革支援)
主な役割:コンサルデリバリー/コンサルメニュー開発/プロダクト開発・強化
主なお客様部門:営業統括本部、マーケティング本部、など
③Business Planning Team
主な役割:組織内における戦略立案・各種企画推進/コンサルティングチームのサポート
強み、特徴
広告代理店、コンサルティングファーム、事業会社と様々なバックグラウンド出身のメンバーで構成されたチームです。
組織人材コンサルティング会社や研修会社とは異なり、ビジネスとクリエイティブの双方からアプローチし、課題解決をしていきます。また自社のプロダクトであるスピーダやNewsPicksを掛け合わせた独自の提案も可能です。
支援コンセプトは、「組織の源泉である”人”を起点とし個々が持つ主体性、創造性を引き出す様々なアプローチを通じ常に変化に対応し、新しい価値を作り出せる組織文化の構築」としています。
やりがい
1,大型案件デリバリー(日本を代表する企業の変革支援に携わることができる)
ユーザベースの顧客基盤をフル活用し、大手企業を中心にダイナミックで大規模な提案を仕掛けていけるやりがいのある環境です。
<支援実績>
・大手鉄道(パーパス浸透)
・大手広告代理店(パーパス策定)
・大手製造業(組織風土改革)
・大手精密機械(自立型人材育成)
2,新事業・新チームの立ち上げ
スピーダ コンサルティングは2025年に立ち上がったばかりの新しい組織なので、初期メンバーとしてご参画いただけます。自社のアセットを最大限活用しながらゼロイチで立ち上げに挑戦したい方は、とてもやりがいを感じていただけます。
今回募集している組織人材開発領域をはじめ、事業開発領域、営業マーケティング改革領域など、様々な領域に専門性を持つコンサルタントメンバーたちと、切磋琢磨しながら自分自身とチームを相互成長させていくことが出来ます。
立ち上げ期だからこそ、自分の裁量が出しやすい環境です。明確な根拠を添えて「これがやりたい!」と恐れず発言すれば挑戦出来ます。
3,再上場に向けた経験
ユーザベースは2023年2月に非上場化をしており、中長期的な仕込みをしっかりした上で、最速で2026年夏の再IPOを目指しています。第二創業期ともいえるこの時期にジョインいただくことで、事業・会社の成長に経営層と近い立場で携わっていただき、またとない貴重な経験を積むことが出来ます。
4,理念実装や組織開発をクリエイティブに仕掛けられる
例として、クライアントの組織にパーパスやバリュー浸透させるケースでは、記事や動画、ビジュアルコンテンツ、ワークショップなど、表現の幅広い手法を駆使して社員体験をデザインできます。組織変革を前に進めるために、社内広報やキャンペーンを企画したり、ストーリーテリングを用いて社員を巻き込んだりと、ご自身が持つクリエイティビティを柔軟に活かせるのが大きな魅力です。自分のアイディアが組織全体の行動変容につながる手応えをダイレクトに感じることができます。

ユーザベースグループの《The 7 Values》
SaaSの変革
私たちは2023年頭に非上場化し、今後3年~5年での再上場を目指し、構造改革を実施している最中です。昨年から組織変革(プロダクト別の組織から顧客属性別の組織へ)・報酬改革と進めてまいりましたが2024年7月にプロダクト改革を行いSaaSプロダクトをOne Product(=スピーダ)に名称変更することで戦略策定~実行をシームレスにして、経営のスピード向上を図ります。
昨今の急速な技術革新・スタートアップ企業の台頭・環境の変化によってプロダクトやサービスのライフサイクルは急速化し、顧客ニーズの変化は早く多様化することでより複雑化しています。企業が自らの力でスピーディに変化する価値を提供するため、経営コンサルを内製化し「経営スピードを上げる」情報プラットフォームをつくります。
評価制度
ユーザベースはメンバー、会社にとってフェアな仕組みと環境づくりを実施おり、
給与・コンピテンシーを会社全体に公開することで情報の透明性とフェアでオープンなコミュニケーションを実現しています。
また、4半期に1度の360度Feedbackと期初のGoal Settingを実施することで、個人の成長をサポートし、同時にパーパスを最速で達成することも目指します。個人が自身の現状を正しく認識し、どの能力を伸ばしていきたいか振り返る機会を設けることで個人の成長と事業の成長を加速化することを実現しています。
ユーザベースグループの《34Promises》
私たちが大事にしているThe 7 Values。人種・国籍・宗教など多様なバックグラウンドを持つメンバーが、言語の壁・習慣の壁を乗り越え共通の理解を持てるようブレークダウンした「31の約束」を制作しました。
参考記事
誤解だらけの事業開発 ~超実践!プロのノウハウ集~
再上場のカギとなるのはBig Deal
その他、お時間あればお目通しください
▼HR Handbook
ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です。
▼産休・育休ハンドブック
ユーザベースグループにおいて安心して産休・育休を取っていただけるよう、知っておいてもらいたい内容をまとめました。産休や育休を取得した実例談も入っています。
▼DEIBレポート2025
ユーザベースは企業バリューのひとつとして、そして解決すべきマテリアリティのひとつとして、「異能は才能」を掲げています。メンバー1人ひとりが才能を発揮して働ける会社にしていくために、DEIB(Diversity, Equity, Inclusion and Belonging)の活動をDEIB Committeeを中心に全社で推進している活動をまとめたレポートです。
▼オフィス紹介動画
本社オフィス(東京駅から徒歩数分)の紹介動画です。

求人写真

株式会社アプリボット

プロジェクトマネージャー

【社員】プロダクトマネージャー(PdM)_DX事業部

DX事業部について
サイバーエージェントの100%子会社「アプリボット」の新規事業として、
2021年11月から、DX事業部が立ち上がりました。
ゲームで培った開発力を活かし、主に製造業向けの大型プロダクト開発を行っています。
職務内容
プロダクトマネージャーとして、開発案件の要件定義からエンジニアチームへの展開や、案件進捗の管理やチームメンバーのマネジメントを担当していただきます。将来的には事業責任者まで拡げたミッションをお任せしたいと考えております。
DX事業部で働く魅力
・複数のプロダクトを開発しており、新規の立ち上げフェーズや運用フェーズなどさまざまなフェーズのプロダクトに携わることができます。
・チームメンバーの数に対してプロダクトが多く、一人一人がオーナーシップを持って開発ができる環境です
参考ページ
アプリボット広報ブログ
アプリボットDX事業部

求人写真

カバー株式会社

プロデューサー

新規ゲームプロデューサー

仕事内容
■概要
当社ホロライブプロダクションのタレントを活用した新規ゲームプロジェクトにおいて、企画立案から開発、リリース~運用までの一連のプロセスを統括し、プロジェクトを成功に導く責任者の募集です。
■業務内容
・新規ゲームプロジェクトの企画立案
・事業計画作成、市場調査
・予算管理
・開発会社の選定、折衝、コントロール
・進捗管理、品質管理
・プロモーション戦略の立案と実行
・リリース後の運用、改善

求人写真

サイバーエージェントグループ

その他プロデューサー

【株式会社Studio Kurm】アニメーター(動画検査)

サイバーエージェント・Studio Kurmについて
サイバーエージェントでは2024年2月にアニメ&IP事業本部を設立し、IPの開発およびアニメの企画プロデュースを主軸に、広告・宣伝機能、グッズ制作・マーチャンダイジング機能などを集約するとともに、グローバル市場を見据えた総合的な事業を展開しております。
昨今のアニメ市場拡大に伴う作品の多様化と企画数の増加により、制作現場の環境は一層複雑化しております。当社では、才能ある若手クリエイターがこれまで以上に活躍できる場を提供するとともに、ひとりひとりに適切な還元を行い、新しいアニメーション表現を追求することを目的に、新たなアニメ制作スタジオ子会社として株式会社Studio Kurm(スタジオ クーム)を設立いたしました。
代表取締役社長には数々の有名アニメをプロデューサーとして手掛けた岡田麻衣子氏が就任し、当社が保有する技術力とかけあわせることで、新たなアニメ制作手法の確立を図ります。
単にアニメを作る会社ではなく、最高のチームで、持続可能な創作の仕組みを築き、日本のアニメーション文化を次のステージへと引き上げる挑戦に共に取り組んでいただける仲間を募集いたします。
業務内容
動画スタッフが制作した動画の検査業務
※デジタルでの動画となります
必須スキル
動画検査としての実務経験(作品クレジットをお持ちの方)
デジタルでの作画経験
参考リンク
アニメ制作スタジオ子会社 株式会社Studio Kurm(スタジオ クーム)の設立について
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=32560

求人写真

カカリアスタジオ

ディレクター

3DCGディレクター/3Dアニメーションデザイナー

【業務内容】
・3DCGアニメーションの制作・監修
・ミュージックビデオの企画、または関連業務のサポート
・ミュージックビデオのビデオコンテ制作、演出・監修、または関連業務のサポート
関連記事
【あんスタ!!MVカメラワークのお話】
https://note.com/happyelements/n/n87d377cde034
※外部リンク

その他の求人情報をもっと見る
求人写真

株式会社Plott

その他プロデューサー

【アニメ業界出身者向け】ショートアニメの演出・監督

【業務概要】
IPの立ち上げ・クオリティー向上にかかわる演出・ディレクションをお任せします。

IP立ち上げの際のコンセプトアートや全体的な方向性づくり、日々制作する動画の監修、コンテンツのアートディレクションなど、
Plottのクリエイティブにかかわる業務全般をプロデューサー/ディレクター/クリエイターとともに進めていただきます。

Plottの強みを活かし、自社内でメディアミックスのプロジェクトも進めています。
携わったIPがショートアニメ化・webtoon化になる可能性も…!?

新しい時代の大ヒットコンテンツを一緒に生み出しませんか?

---------------------------------
【お任せしたい業務内容】
---------------------------------

▼新規立ち上げアニメIPのクリエイティブ監督
・プロジェクトの企画立案段階から参加し、作品のトーンやコンセプトなどクリエイティブの方向性を決定
・クリエイティブディレクターとして、クリエイティブ領域全体の意思決定/監督をお任せ

▼ビジュアルコンセプトの構築・監修
・最終ルックを想定したクリエイティブ提案
・コンセプトアート/美術設計/テストカット等の制作

など

---------------------------------
【具体的な業務内容】
---------------------------------
・アニメ演出提案
・絵コンテ制作・監修
・最終ルックを想定したクリエイティブ提案
・新規IP立ち上げのクリエイティブ提案
・ショートアニメ第1話・告知PVの映像制作/ディレクション
・アニメ動画のディレクション

---------------------------------
▽使用ツール
---------------------------------
Adobe After Effects
CLIP STUDIO PAINT
photoshop/illustrator

---------------------------------
【ポジションの魅力】
---------------------------------
✔ IPのゼロイチに関われる!

- キャラクターデザインや世界観設計など、新規IPの立ち上げをお任せします
- コンセプトアートの制作・監修、告知PVのアートボード制作など
- YouTubeやTikTokでの拡散性を意識した演出設計
- 短尺アニメならではのテンポ感・表現技法の開発

✔ メディアミックス展開で、幅広い領域のクリエイティブに関われる!

- アニメを起点に、ゲーム・音楽・グッズなど多領域へ展開
- これまでの経験を活かしながら新しいエンタメ領域に挑戦できます
- IPを創り出すところだけでなく、「売る」ところまで意識した作品づくりが可能です

---------------------------------
\こんな人が活躍しています/
---------------------------------
アニメ業界:演出経験者
アニメ業界:作画・原画経験者
アニメ業界:撮影経験者
ゲーム業界:2Dデザイナー
ゲーム業界:アートディレクター
フリーランスイラストレーター/映像クリエイター/MV監督・演出

---------------------------------
【事業の展望】
---------------------------------
”IP革命”を掲げ、2026年末までに「新規IP100本の創出」にチャレンジ。プロデューサー100名の採用・育成にコミットします。
YouTubeチャンネル総登録者数は約1,200万人。
累計再生回数は150億回、月間再生回数は8億回を突破した同社。

ショートアニメ × webtoon × IP展開(ゲーム/音楽/グッズ展開など…)
のメディアミックスを自社内で進めており、
より大きく、長く展開できる作品づくりを目指し、戦略的な大ヒットコンテンツの創出に向き合います。

キャラクターや世界観のデザインにこだわり、ひとつひとつの作品の質を高めていこうという方針のため、よりクリエイティブにこだわった環境で作品に向き合うことができます。

===========================
◆会社概要|成長中のエンタメスタートアップ企業
『Next Creative Studio』をビジョンに、IPコンテンツを企画・制作・プロデュースする会社です。
YouTube・TikTok・webtoonなど新世代のプラットフォームから大ヒットIPの創出を目指しています。
YouTube領域においては、総登録者数約1,200万人。
累計再生回数は150億回、月間再生回数は8億回を突破。

2024年11月には約10億円の資金調達を実施し、ライセンス・ゲーム・音楽などの新規事業へ本格参入。
IPの魅力を最大化するための自社メディアミックス展開を加速中です。
===========================
◆Plottを代表するショートアニメ
『混血のカレコレ』
チャンネル登録者数270万人

『テイコウペンギン』
チャンネル登録者数190万人

『私立パラの丸高校』
チャンネル登録者数95万人
===========================
◆Plottのミッション
『日常に温度を。世界に熱狂を。時代に灯火を。』

目の前の人の日常を少しでも温かくするようなコンテンツを作りたい。
世界を熱狂させるような大ヒットコンテンツを作りたい。
コンテンツ史を動かし、時代に名を残すようなレジェンド級コンテンツを作りたい。
そんな想いから、このミッションを掲げました。

Plottをエンタメのホットスポットに。
エンタメに狂わされた人が集い、新たなエンタメを生みだしていく場所がPlottです。
そんな場所で、一緒に新しいエンタメを生み出しませんか?
===========================

求人写真 NEW

株式会社サムザップ

進行管理

【業務委託/派遣】制作進行管理(クリエイティブ領域選任)

この求人案件の募集は終了いたしました

業務内容
【概要】
大型IPゲームサービスのクリエイティブ領域選任の制作進行管理を募集します。 メンバーが制作に集中できるようにチーム内外の関係者と連携をしながら制作案件のコントロールをしていただきます。
【詳細】
・社内クリエイティブ制作ラインのスケジュール作成、管理、進行マネジメント ・他セクションとの連携 ・各所の要望分析、リスク・課題洗い出し~設定~解決 ・外部連携先との制作発注の連絡、折衝 ・発注書の作成、請求書の管理
★本求人のアピールPOINT
クリエイティブ領域は広範囲になるため、ご経験や得意な領域から担っていただく内容をすり合わせさせていただきます。
決められたスケジュール通りに進行管理するのではなく、
自身でスケジュールを設計し、制作メンバーとの折衝を繰り返し行うため、一緒にゲームづくりをしている実感が大きい仕事です。
開発施策、運用施策、プロモーション施策など、
さまざまなニーズに合わせた制作管理を行うことができるため経験UPにも繋がります。
また、社員のプロジェクトマネージャーが複数名在籍しているので悩んだ時も迅速にフォローさせていただきます。
責任感が強い方、管理するのが得意な方、対人折衝が好きな方、ゲームが好きな方は活躍できる案件となっています。
求める経験・スキル
【必須】
・ソーシャルゲーム開発の流れの理解、新規開発・運用経験
・ソーシャルゲーム開発での制作進行管理経験
【歓迎】
・職種の垣根を越えて巻き込む推進力、連携力
・問題や改善点を見つけて解決・より良くする力
【求める特性】
柔軟性、自律自走性、責任意識、周囲へのリスペクト、課題発見、改善への意識

求人写真

株式会社ナウプロダクション

プロジェクトマネージャー

大阪:コンシューマ及びスマートフォン向け/プロジェクトマネージャー

仕事内容
概要
コンシューマゲーム及びスマートフォンゲーム開発部門でのプロジェクトの管理業務
担当業務例
コンシューマゲームやスマートフォンゲームの開発プロジェクトの管理・運営等プロジェクト全体の管理業務に携わって頂きます。
開発スケジュールの計画
開発プロジェクトの管理
クライアントとの折衝
応募要件
必須スキル・経験
ゲーム開発におけるメインプランナーとして、ゲーム開発または運営経験2年以上ある
歓迎スキル・経験
ゲーム開発におけるディレクター経験
ゲーム開発におけるプロジェクトのマネジメント経験
プロジェクトをリリースまで行った経験
求める人物像
ゲームの運営経験だけでなく、開発経験も豊富な方
クオリティの判断なども含めプロジェクトの進行管理や問題解決のできる方
部署紹介
コンシューマゲームからスマートフォンゲームまで開発、運用を行っている部署です。
現在、業界でも話題の『東京サイコデミック』を開発、ヨーロッパ最大のゲームイベントgamescom 2023にも出展され、多くの方にご来場いただきました。
また、全世界で同時発売された『Deadly Premonition 2: A Blessing in Disguise』やCEDEC AWARDS 2018で優秀賞を受賞した『がるメタる!』などを開発し、東京ゲームショウAWARDや、ファミ通殿堂入りなど数々の開発タイトルでそのクオリティや作品性を評価されました。
今後も、ワールドワイドな作品を生み出し続け、組織拡大を続けてまいります。
受託開発だけでなく、ゼロから世界観やシナリオなどを含めて作品を作り上げる開発を方針とし、クリエイターとして活躍できる環境や高いクリエイティブ性を身に着けられる部署となります。

求人写真

株式会社Colorful Palette

その他プロデューサー

社内カルチャー推進担当

より良いものづくりのために課題解決をする、カルチャー推進担当を募集!
業務内容
ゲーム開発を行う当社のカルチャー推進担当として、組織課題の解決やカルチャー浸透に紐づく施策の立案、設計、実行などを担当していただきます。
<具体的な業務内容>
組織課題に対して、カルチャー面から課題解決を実行
課題、目的、ターゲット、達成条件、具体的な手法などを検討
施策の実行における進行管理、ディレクション
運用施策の改善、実行
<業務の魅力> 良いものづくりは良いチームからという思想が経営陣から一貫してあり、会社のカルチャーを大事にしている背景から、カルチャー浸透を通してより良い組織づくりに携わることができます。
========================
【企業説明・企業概要】
株式会社Colorful Paletteは、2018年に設立されたサイバーエージェントグループのゲーム開発会社です。株式会社セガとの協業によるスマートフォン向けリズムゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」を開発/運営するほか、新規タイトルの開発にも取り組んでいます。私たちが生み出すコンテンツを通して、たくさんの人の人生が彩られる未来を目指しています。

========================
【ミッション(会社特色①)】
"私たちの携わったコンテンツに触れた人たちがいつか自分の人生を振り返った時、「あの作品に触れていてよかった」と思ってもらえるようなものを世の中に届けたい。"
私たちColorful Paletteのメンバーも過去にそういった作品に出会った体験を持っています。
エンターテインメントを通じて誰かの人生を彩る会社で在り続けることで、社会にポジティブな影響を与えることができると信じています。

========================
【バリュー(会社特色②)】
Colorful Paletteでは、ファンの方々により良い体験を届けるために、「最高のチーム」で「最高のものづくり」をすることを目指しています。自らつくるコンテンツへのこだわりを持ち、チームメンバーが本気でものづくりに取り組める環境をつくるため、大切にしている価値観があります。

■ものづくりへの情熱
最高のエンターテインメントを提供するために、チームの垣根を超えて積極的に意見を言い合い、強いこだわりと情熱をもってクオリティを追求しつづけます。

■オタクであり続ける
ファンが求めているものを感覚的に理解するために、自らがオタクとして深く突き詰めた経験をものづくりに活かすことを大切にしています。

■ファンに誠実に向き合う
コンテンツの発展も継続も、すべてはファンの方々の応援があってこそです。永く愛される作品をつくるために、長期的な視点をもってユーザーに向き合い続けます。

日々、セクションの垣根を超えたコミュニケーションを通して、一人一人がアイデアを出し合い、ものづくりに真摯に向きあう文化を大切にしています。

========================
【プロダクトと環境(会社特色③)】
■運営タイトルの安定性
2020年9月にリリースした「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」は、2024年に全世界で3900万ダウンロードを達成。変化の激しいゲーム業界においても、リズムゲーム×キャラクターコンテンツとして、多くのファンに愛され続けています。
また、より魅力あるコンテンツへの成長を常に追求しており、2025年1月にハウジングを楽しめる新コンテンツ“マイセカイ”をリリースするなど、新しい体験の提供にも取り組んでいます。

■新規プロジェクトへの挑戦と成長機会
現在、完全新作フル3Dタイトルの開発を進めています。このプロジェクトはまさに0から1を作り上げるフェーズにあり、さまざまな新しい挑戦に携わる機会が豊富にあります。自分のスキルをさらに磨き、プロフェッショナルとして成長できる環境が整っています。

■ものづくりに対する熱い情熱を秘めたチーム
当社では「ものづくり」に対する情熱を何よりも大切にしており、メンバー一人ひとりがアイデアを出し合い、創造的で自由な環境の中で活躍しています。ファンの喜びを第一に考え、ファンが求めるものを重視する文化が根付いています。これにより、常に新しい挑戦ができる環境が提供されています。

========================
おすすめの記事
【CULTURE BOOK】vol.2 月初会&周年総会
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/ne6ca95de6b81
CULTURE BOOK vol.3 ミライノパレット会議
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/nb1dc74540769

求人写真

株式会社Brave group

ディレクター

ライブステージ制作スタッフ(3DCG)【株式会社Brave group】

仕事概要
当社グループで運営する「ぶいすぽっ!」「RIOT MUSIC」などの各IPで開催するバーチャルライブ、3D LIVEの総合演出を担当頂きます。
よりハイクオリティで、ファンや視聴者の記憶に残るようなバーチャルライブを制作したい方からのご応募をお待ちしています。
? 具体的な業務内容
Unityを使用したバーチャルライブ、3D LIVEのクオリティアップ業務
演出、ステージ制作などライブ全体の企画・仕様設計
各チームの制作進行管理
?開発環境
フレームワーク: Extenject、UniRX、UniTask
クライアントサイド:Unity(C#)
プロジェクト管理ツール:GitHub、Notion、Monday、JIRA、Slack、Discord 等

参考
?当社グループについて
当社グループでは「ぶいすぽっ!」、「RIOT MUSIC」、「HIMEHINA」等のVTuberを運営するIP事業を中心に、幅広い領域で事業を展開しています。
?配属部署ついて
【スタジオ部について】
本ポジションに所属いただくスタジオ部は、当社グループが運営するIP事業「ぶいすぽっ!」、「RIOT MUSIC」等が実施する3D LIVEにおけるモデル・ステージ・演出など全ての制作を担っている部門です。
また、オフラインイベント時は当日の配信環境の整備等も行っています。
※スタジオはこちら
【チームについて】
スタジオ部は、キャラクターモデリング、ステージ制作、技術開発、モーションキャプチャースタジオの管理・運営チームに分かれていますが、全員がワンチームとなって1つのイベントを創り上げます。
また、当社で運営するIP事業以外でも、業務提携を行っている企業における制作業務を行うこともあります。
?当ポジションの魅力
短いスパンで多くの3D LIVEやイベント制作に携わることができる
「どうすればキャラクターが魅力的に見えるか?」「どうすれば心に残る演出を作成できるか?」等、バーチャルライブ、3D LIVEの企画段階から携わることができる
将来的にスタジオ部の責任者や、より高いクオリティでLIVEやイベントを制作するための技術開発責任者を目指すことができる

求人写真

株式会社マトリックス

事業責任者

【ゲーム】各課マネジメントリーダー

【業務内容】
・事業部統括
・部内メンバー管理
・事業部ユニットのマネジメント業務全般

求人写真

株式会社マーベラス

プロデューサー

【ゲーム部門】<コンシューマ>ゲームプロデューサー

既存や新規案件のコンシューマーゲームに関連する以下の業務

・プロデューサーとしてプロジェクト統括業務全般
・新企画立案
・プロモーション計画立案
・担当プロジェクトの情報集約
・進行管理
・費用管理
・版権元交渉など

求人写真

株式会社ユーザベース

プロジェクトマネージャー

社内SE・PMO|事業変革を支えるIT基盤構築

ミッション
ユーザベースは「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というパーパスを掲げ、創業以来、海外展開、上場、M&Aといったダイナミックな事業展開を、驚異的なスピードで実現してきました。
この成長を根底から支えているのが、各プロダクトと働く人々を繋ぐ強固な「IT基盤」です。
事業ポートフォリオが拡大し続ける今、IT基盤の強化は、さらなる成長速度を引き上げるための最重要課題です。
本ポジションでは、私たちが大切にしてきたバリューとカルチャーを体現し、ユーザーファーストの視点で、急成長SaaS企業のIT基盤のベストプラクティスを共に創り上げていく仲間を求めています。
業務内容
あなたの豊富なプロジェクトマネジメント経験を活かし、組織全体のプロジェクト遂行能力を引き上げ、事業目標の達成を強力にサポートすることがミッションです。 まずは既存プロジェクトにPMOとして参画いただき、プロジェクトの課題管理及びステークホルダマネジメントを推進頂きながら、全社的なプロジェクトガバナンスの強化を推進していただきます。
その後はプロジェクトマネージャーやビジネスアナリストへのキャリアアップに挑戦頂きます。
具体的な業務
プロジェクトマネジメントとガバナンス
複数部門にまたがる複雑なプロジェクトの全体計画策定、進捗、課題、リスクの可視化と管理
プロジェクト横断でのリソース・コスト・課題の最適化と調整
経営層やステークホルダーへのレポーティング、および意思決定支援
ポートフォリオ管理と戦略連携
全社的なプロジェクトのポートフォリオ管理と、投資対効果の最大化
経営戦略や事業戦略と各プロジェクトとの整合性の担保
プロジェクトマネジメント高度化と組織能力向上
AIを活用したプロジェクトマネジメント業務の高度化
各プロジェクトマネージャーへの伴走支援、および組織全体のプロジェクトマネジメント能力の向上
ポジションの魅力
◎事業全体の「司令塔」としての経験
個別のプロジェクトだけでなく、全社的な視点からプロジェクト全体を俯瞰し、経営の意思決定に直結する重要な役割を担うことができます。
◎「仕組みを創る」という最上流への挑戦
急成長する組織の根幹となるプロジェクト推進の「型」を創り上げる、まさに仕組みづくりの1丁目1番地に関わることができます。
◎市場価値を高めるガバナンス・組織開発スキル
高度なプロジェクトマネジメントスキルはもちろん、ポートフォリオ管理、組織的なプロセス改善、チェンジマネジメントなど、市場価値の高い専門スキルを実践的に体得できます。
◎キャリアの可能性を広げる多様な役割への挑戦
PMOに留まらず、プロジェクトマネージャー、ビジネスアナリストなど、様々な業務領域の改革プロジェクトに横断的かつ多角的に携わることが可能です。
◎「自由と責任」に基づく柔軟な働き方
フルフレックス(コアタイムなし)、フルリモート、副業も可能です。時間や場所に捉われず、あなたらしい働き方をデザインし、最高のパフォーマンスを発揮してください。
応募要件
必須要件
SIer、事業会社、コンサルティングファームでのPM/PMO経験
複数部署が関わるクロスファンクショナルなIT関連プロジェクトでのPMO経験
業務システム領域での実務経験(実務内容問わず)
例)MA,SFA,CRM,Finance,HRなど
歓迎要件
アジャイル開発プロジェクトの経験
求める人物像
部署や役職を問わず、組織を横断して多様な関係者を巻き込みながらゴールを目指せる方
ユーザベースのミッション、バリュー(The 7 Values)に心から共感いただける方
課題や意見に対して、本音で建設的な議論ができる方
チームメンバーへのリスペクトを忘れず、共に成長していける方
「世界最高の仕組みを創る」ことに情熱とワクワクを感じられる方
その他、お時間あればお目通しください
▼ UZABASE for Engineers
Tech BlogやPodcast、働く環境など、当社のエンジニア組織についてのページです。ぜひお時間ある時にお目通しください。
▼ HR Handbook
ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です。
▼ 産休・育休ハンドブック
ユーザベースグループにおいて安心して産休・育休を取っていただけるよう、知っておいてもらいたい内容をまとめました。産休や育休を取得した実例談も入っています。
▼ DEIBレポート2025
ユーザベースは企業バリューのひとつとして、そして解決すべきマテリアリティのひとつとして、「異能は才能」を掲げています。メンバー1人ひとりが才能を発揮して働ける会社にしていくために、DEIB(Diversity, Equity, Inclusion and Belonging)の活動をDEIB Committeeを中心に全社で推進している活動をまとめたレポートです。
▼ オフィス紹介動画
丸の内にある本社オフィスの紹介動画です。

求人写真

AnotherBall株式会社

プロデューサー

デザインリード【副業/業務委託スタート歓迎】

現在開発中のVTuberアバター作成アプリ『Avvy』に関連するクリエイティブの企画・進行、クリエイティブチームのリードをお任せしたいと考えております。
具体的な業務内容
アプリ外を含むグラフィックデザインの制作
ターゲットユーザーの嗜好調査
キャンペーンバナーやLP、グッズ、その他アプリ内で使用する配信ギフトのデザインなどのグラフィックデザイン
社内アートチームマネジメント
必要なイラストレーター・グラフィックデザイナーの確保、外注先マネジメント
複数のプロジェクト進捗管理
複数の外部パートナーをまたぐプロジェクトマネジメント
必要に応じたイラスト、アニメーション、Web、グッズ等の異なる外注先確保と並行進行管理
納期・コスト・品質バランスを見ながら、各チームとの連携をリード
社内メンバーやPMと連携し、プロジェクト全体を統括

その他の求人情報をもっと見る
求人写真

株式会社coly

事業責任者

ゲーム開発本部長候補

募集背景
事業拡大に伴う人員補充のため
職務内容
ゲーム事業の責任者として、部門全体の指揮を執り、部下の成長や育成に注力しながら、ゲーム事業の運営統括にお取り組みいただくポジションです。
経営戦略の立案や目標設定、予算管理、プロジェクト管理など、幅広い業務をお任せいたします。
【具体的には】
・ゲーム事業の運営統括
・事業計画の立案/遂行
・部長/プロデューサーの育成/指導

求人写真

株式会社エクストリーム

事業責任者

技術部門責任者

主な仕事内容
あなたにお任せしたいのは、当社受託開発事業における組織マネジメント、パイプライン管理、予算策定~運用、納品責任までを一気通貫で担うポジションとして、事業責任者として事業全体の成長を牽引していただきたいと考えています。
【主なお仕事】
・事業戦略の企画立案および実行
・予算策定、管理、運営
・パイプラインの構築、管理
・売上/利益目標の達成に向けたKPI管理と改善
・顧客折衝
・チームビルド
【アピールポイント】
このポジションでは、事業責任者として事業戦略の立案からチームマネジメント、重要顧客との折衝、業績管理まで、組織全体を俯瞰しながら推進する高い裁量を持ってご活躍いただけます。経営陣と密に連携しながら、組織そのものを創り上げていくフェーズに関われるのも大きな魅力です。
既存の受託開発のみならず、中期目線として自社サービスの企画・開発を考えており、新しいサービスの立ち上げに責任者として携わることが可能です。
また、戦略設計・組織運営・数値管理といった経営視点のスキルも習得できる環境が整っています。スピード感と柔軟性のある社風の中で、あなたの経験とアイデアを最大限に活かしながら、新たな営業体制を構築していきましょう。

求人写真

株式会社ランド・ホー

ディレクター

ゲームディレクター

・スマートフォン向けゲームの開発、運用ディレクション業務
・コンシューマ向けゲームの開発ディレクション業務

求人写真

株式会社Brave group

ディレクター

ライブステージ制作(3DCG)【株式会社Brave group】

仕事概要
当社グループで運営する「ぶいすぽっ!」「RIOT MUSIC」などの各IPで開催するバーチャルライブ、3D LIVEの総合演出を担当頂きます。
?具体的な業務内容
Unityを使用したバーチャルライブ、3D LIVEのクオリティアップ業務
演出、ステージ制作などライブ全体の企画・仕様設計
各チームの制作進行管理
?開発環境
フレームワーク: Extenject、UniRX、UniTask
クライアントサイド:Unity(C#)
プロジェクト管理ツール:GitHub、Notion、Monday、JIRA、Slack、Discord 等
必要となるスキル・経験

参考
?当社グループについて
当社グループでは「ぶいすぽっ!」、「RIOT MUSIC」、「HIMEHINA」等のVTuberを運営するIP事業、自社のメタバースエンジン「Brave Engine」を活用したPlatform事業、ゲームの上達に特化した「CR GAMING SCHOOL」を運営するesports事業や、XR事業、DX事業、Incubation事業と、幅広い領域で事業を展開しています。
?スタジオ部について
本ポジションに所属いただくスタジオ部は、当社グループが運営するIP事業「ぶいすぽっ!」、「RIOT MUSIC」等が実施する3D LIVEにおけるモデル・ステージ・演出など全ての制作を担っている部門です。また、オフラインイベント時は当日の配信環境の整備等も行っています。
スタジオ部はキャラクターモデリング、ステージ制作、技術開発、モーションキャプチャースタジオの管理・運営チームに分かれていますが、全員がワンチームとなって1つのイベントを創り上げます。
また、当社で運営するIP事業以外でも、業務提携を行っている企業における制作業務を行うこともあります。
スタジオ部責任者(※)のインタビュー記事
「80億の人々に向けて最高なものを届けたい方と一緒に働きたい」システム部長の中村に聞くシステム部の組織と今後のミッションについて
※インタビュー当初の部門名称(旧称:システム部)となっています
Unityエンジニア・CGディレクターへのインタビュー記事
「クオリティを際限なく高めていく」 CGディレクター・Unityエンジニアに聞いた、Brave groupのシステム部ってどんな部署?
スタジオ設備について
スタジオ紹介
?当ポジションの魅力
短いスパンで多くの3D LIVEやイベント制作に携わることができる
「どうすればキャラクターが魅力的に見えるか?」「どうすれば心に残る演出を作成できるか?」等、バーチャルライブ、3D LIVEの企画段階から携わることができる
将来的にスタジオ部の責任者や、より高いクオリティでLIVEやイベントを制作するための技術開発責任者を目指すことができる

求人写真

株式会社クリーチャーズ

プロデューサー

【ポケモンカード開発・デジタル開発】ゼネラリスト

■ポケモンカード開発本部
ポケモンカードゲームおよびポケモンカードゲームアプリの開発を担う部署
■デジタルゲーム開発本部
コンシューマーゲームおよびスマートフォンアプリの開発を担う部署
上記本部のいずれかにて、将来的に本部長をお任せするポジションになります。
中長期を見据えて取り組んでいく様々なプロジェクト全体のマネジメントを担当いただきます。
【主な業務内容】
・ゲームプロデュース業務全般
・予算管理やプロジェクト管理
・市場、競合、顧客の調査分析
・海外ビジネスにおけるプロデュース業務全般
・国内外の外部会社との進行計画立案や契約、進捗管理 など

求人写真

株式会社アプリボット

ディレクター

【社員】アニメ-ション演出監督

職務内容
新規開発中の3Dゲームタイトルにて、以下業務を中心に携わって頂きます。
▼職務詳細
・絵コンテ作成
・演出への方針提案
・3Dカットシーンへの演出観点のフィードバック
※ご応募時にはポートフォリオのご提出をお願いしております。
ポジションの魅力
▼事業戦略
・FINAL FANTASYシリーズをはじめ、今後もAAA級の大型タイトルを複数開発を予定しており、各プロジェクト開発で培ったノウハウをもとに確実にPDCAをまわしつづけ、最終的には「グローバルでヒットするオリジナルIP開発」を行う戦略を描いています。
・ひとつのプロジェクトをつくりあげたチームメンバーで新規プロジェクト開発へ移行することで、チームビルドのタイムラグをなくし、ものづくりのノウハウを継承しながらスピード感ある開発が実現できる環境です。
・大規模開発のみならず、少数精鋭で短期間で開発を行うプロジェクトも走らせることで、開発長期化に伴うクリエイターの機会損失を軽減する戦略等に取り組んでいます。
・サイバーエージェントのゲーム事業部は、アプリボットをはじめ10社の子会社から構成されており、各社の豊富な開発ナレッジを吸い上げつつ開発基盤をつくれる環境です。(各社を横断した開発基盤づくりに特化した専門部隊もあり)
▼組織カルチャー
・個人の技術の高さのみならず、やる気や熱量に投資を行うことを大事にしているため、年齢や入社年次、新卒中途を問わず大きな裁量をもってチャレンジできる環境です。
・「ひとりの優秀なクリエイターがプロジェクトをけん引し続ける」といったトップダウンな開発体制ではなく、チームメンバーで議論を重ねるボトムアップな意思決定も尊重することで、属人的ではなく再現性のある開発環境がつくりあげられています。
・クリエイターやエンジニア一人ひとりがメディアやSNSに発信することで、個のブランド力を上げ、個と組織が相乗効果で成長できる環境があります。
・TAチーム(yojigen)やエンジニア視点のグラフィックスタジオ(Applibot Voxel Studio)をはじめとするプロジェクトを横断した技術組織の拡充により、縦と横の両軸でプロジェクトを支える力があります。
▼開発環境
・クリエイティブのクオリティを高めるため、ご希望に応じて最適なゲーム開発環境に必要な機材を手配するなど、クリエイター一人ひとりに対するインプットへの投資を惜しみません。(例:機材等の開発環境、勉強会参加にかかる費用、R&D等の技術投資等)
・2019年に移転したオフィス「Abema Towers」(渋谷)では、社員食堂やリラクゼーションスペースの設置など、従業員が快適に業務に取り組める環境をご用意しております。
参考ページ
アプリボット広報ブログ
アプリボット技術ブログ

求人写真

NHN PlayArt株式会社

事業責任者

自社ビル総合管理/ビルマネジメント職(マネージャー候補)

この求人案件の募集は終了いたしました

NHN JAPANについて
NHN JAPAN株式会社は、2017年6月に実施した当社グループの組織再編ならびに機構改革によって、グループ各社の事業戦略支援をミッションとする新たな体制へ移行しました。広報を含む管理部門、経営支援部門は全て親会社であるNHN JAPAN株式会社に所属をし、各全体の事業支援を行っております。
▼アトリエの詳細はこちら(画像をタップ)
仕事内容
◆今後自社で弊社自社ビルである「NHNアトリエ」を管理するため、管理のメイン担当者として下記の業務をお任せします。
NHN JAPANの【アトリエ管理室】のメンバーとも協力し業務を進めますが、室長に直で話をできるので、迅速かつ正確な業務が進められます。そのほか、現在委託している管理会社との協力、社内総務チームとも連携しながら仕事を進めます。
【具体的には】
委託先のビル管理会社との折衝、各種契約手続き、クオリティコントロール他、対外窓口を担っていただきます。
また従業員からのニーズをキャッチし、より良い環境づくりのための施策提案も可能です。
・自社ビル運営戦略企画、チームマネジメント、メンバー業務のサポート
・委託先のビル管理会社との折衝、各種契約手続き、クオリティコントロールなど
・社屋管理全般、予算計画、稟議支払い、契約管理、近隣住民対応 など
部門について
配属先である【アトリエ管理室】は2023年夏に完成・入居した新社屋「NHN アトリエ」の管理を専門とする部門です。
新築のビルは、複数のNHNグループの法人が利用しており、綺麗で居心地も良く社員満足度が高い空間です。
1,2階のロビー・会議室等の内装は建築家隈研吾先生が手掛けました。
必須要件(MUST)
ビルを含む建物の管理業務の実務経験が目安として5年以上ある方
PCの基本操作が可能な方(メール・入力等)
歓迎要件(WANT)
自身の提案を実現させた経験のある方
第2種電気工事士
危険物取扱者 乙種 4類
2級ボイラー技士
ビル管理士(建築物環境衛生管理技術者)
建築インテリアー知識や資格
CADの使用経験
オフィス環境
〔オフィスコンセプトは “セカンドホーム”〕
デスクは一人あたり1600mmのスペースを確保し、体に優しいアーロンチェアを全席に導入しています。また、周囲の動きが気にならずプライベートな空間も確保できるよう、両サイドにパーテーションを設けました。1番長い時間いるスペースだからこそ、社員一人ひとりにとって最も居心地がよく、最も集中できる場所にするために細部にまで工夫をしました。
社内 Library :100種類近くの雑誌や書籍を取り揃えています。
カフェスペース:社員が自由に使える社内カフェ。
マッサージ師常駐:予約をすれば就業時間内でもマッサージを受けることが可能です。
社内スポーツジム:筋肉トレーニングやランニングマシーン等、充実したスポーツ施設です。
お弁当の提供:福利厚生の一環として、社員の皆様には無料で提供しています。

求人写真

ポールトゥウィン株式会社

プロジェクトマネージャー

PMO/関西

ポジション概要
ソフトウェアテスト事業を展開するグループにて、 <PMO> を募集いたします。
当社のソフトウェアテスト事業では、クライアントからの品質保証に対する評価が大変高く、その中で様々な案件の引き合いもあり、新規プロジェクトとしてPMO案件がございます。
今回はPMO案件の専任者として、PMO関連プロジェクトを中心にアサインされる想定です。
プロジェクトは短期ではなく中長期でクライアントに入りこむため、腰を据えて一つの案件に携わることができます。
複数名のチームでご支援をしているため、単独での常駐など孤独感を感じることもございません。
PMO案件が比較的新しいプロジェクトになるため、継続的に受注するためのクライアント関係構築や社内ナレッジ構築などもお手伝いいただきたいです。
仕事内容
下記のようなPMOまたはPMO補佐業務
・プロジェクトの課題抽出・解決策提案
・議事録など各種資料作成
・ベンダーコントロール
・プロジェクトスケジュール管理・調整
・各種業務フローの改善、システムや仕組みの改善・運用
・組織・メンバーおよびリソース管理
・成果物の品質分析
組織体制
配属グループ:第二事業部QAサービスグループ
在籍人数:約550名
売上規模:約40億円
当グループではユニット制を採用しており、案件の性質によって3つのユニットに分かれています。
第一グループ :数か月程度の小規模な案件を担当 短いスパンで様々な業界の案件に携わることが可能です。
第二グループ :年単位の中長期案件を担当 クライアントとの関係構築を行いながら、開発メンバーの一員として伴走していただきます。
第三グループ :大手企業などの戦略的案件を担当 QAサービスグループに留まらず、他グループとの連携を行いながら事業の拡大を目指していただきます。
キャリアパス
当社ではご自身の志向に合わせ、「スペシャリストコース」と「マネジメントコース」のいずれかのキャリア選択を行うことができます。
組織体制も柔軟で適所適材の考え方が浸透しており、中途入社の社員での早期登用の事例も多い環境であるため、上記以外のポジションや組織マネージャーなど管理職も目指していただけます。
当社の働く環境
当社会社全体の平均残業時間は16.5時間となっておりますが、QAサービスグループのエンジニアの平均残業時間はなんと7時間未満!
それでも終業後にジム通いを楽しむなど、プライベートを充実させてメリハリをつけて活躍されている方も多くいらっしゃいます!
また、小さなお子様がいるメンバーも多くおり、グループ全体としてプライベートと仕事のバランスを取りながら働くことを推奨しています。
加えて、「ご年齢」や「これまでの業界」よりも、「現在どのような価値を提供できるか」を重視しています。高い視座と実行力をお持ちの方には、シニア層であっても重要なポジションをお任せします。
当社の魅力
・今年創業30年周年を迎え、安定した経営基盤を持ちながらも、積極的な新規事業開発とM&Aを行うなど既存事業に依存しないベンチャーマインドあふれる社風をもっています。
安定した地盤のもとで、新しいことに挑戦したい人にも楽しんでいただける会社であると自負しています。
・当社では人材リソースの最大化に注力しています。 これは弊社の最大の魅力であり、強みであると考えています。従業員の市場価値だけでなく、生涯価値の向上にも力を入れ 従業員と会社がWin-Winの形でともに成長していけるような、エンプロイーファーストの会社を目指し続けています。
人材要件
【求めるスキル・経験】
1.社内・社外のステークホルダーと円滑にコミュニケーションが取れる方
2.ITに関わるご経験をお持ちの方(目安:5年以上)
例)
・Webやオープン系ソフトウェアの開発経験(保守も可)
・要件定義または基本設計の実務経験
・ソフトウェア開発プロジェクトにおけるチームマネジメント経験
・第三者検証の企業や事業会社での品質分析の経験
【歓迎するスキル・経験】
・SIer企業でのベンダーマネジメント経験
・ソフトウェア開発プロジェクトにおけるPM/PL/PMO経験
・開発における上流工程(要件定義または設計)の経験
・エクセルスキル(関数、VBA、ピポットテーブル、パワークエリなど)
・PMPの資格保持者
【求めるスタンス】
・スケールフェーズで顧客志向の高いPTWの事業ビジョンに共感できる方
・主体性を持って周囲を巻き込みながら物事を推進できる方
・ベンダーなどステークホルダーに対し、品質是正など臆せず伝えられる方

求人写真

株式会社Colorful Palette

プロジェクトマネージャー

プロジェクトマネージャー

ゲームプロジェクト全体の課題解決・プロジェクトマネジメントを担うPMを募集!
業務内容
弊社が開発・運用をするスマートフォンゲームプロジェクトのプロジェクトマネジメントをお任せします。
プロデューサーと緊密に連携をとりながら、企画、制作、開発、プロモーション、IPホルダとの連携まで、多岐に渡ったマネジメントを行い、人生を彩るコンテンツ・ゲームを世の中にリリース、運営することがミッションとなります。
プロジェクト内のニーズや他セクションからの要求を受け、ヒアリングや要求分析、設計、課題の洗い出し、スケジュール管理、コスト管理、外注管理、リソース管理、品質管理、メンバーのタスク管理、モチベーション管理、運用の継続的改善等のマネジメント業務に携わって頂きます。
<具体的な業務内容>
プロジェクトの目的理解、作業範囲の明確化
体制検討
スケジュール作成・管理
進捗管理
予算管理・コントロール
リスク検討・把握
顧客企業・発注先企業との折衝
組織管理
社内調整

<業務の魅力>
プロジェクトの品質、納期、コストに責任を持つとともに、メンバーが開発に集中できるように導くポジションです。
上記を達成するために、必要と判断すればどこにでも介入できるので
ゲーム作りに対して意見できる機会が多いです。
そのため責任は大きいですが、「ゲーム作りをしている」という実感が大きく、とてもやりがいがあります。
また、経営層の仕事を近くで見れたり、とにかく課題発見・決断・行動の繰り返しであることから、ゲーム開発におけるスキル向上にも繋がります。
ゲーム作りが好きな方、責任感が強い方、課題解決が好きな方、俯瞰してプロジェクトを見て考えられる方は、活躍できるポジションです。
========================
【企業説明・企業概要】
株式会社Colorful Paletteは、2018年に設立されたサイバーエージェントグループのゲーム開発会社です。株式会社セガとの協業によるスマートフォン向けリズムゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」を開発/運営するほか、新規タイトルの開発にも取り組んでいます。私たちが生み出すコンテンツを通して、たくさんの人の人生が彩られる未来を目指しています。

========================
【ミッション(会社特色①)】
"私たちの携わったコンテンツに触れた人たちがいつか自分の人生を振り返った時、「あの作品に触れていてよかった」と思ってもらえるようなものを世の中に届けたい。"
私たちColorful Paletteのメンバーも過去にそういった作品に出会った体験を持っています。
エンターテインメントを通じて誰かの人生を彩る会社で在り続けることで、社会にポジティブな影響を与えることができると信じています。

========================
【バリュー(会社特色②)】
Colorful Paletteでは、ファンの方々により良い体験を届けるために、「最高のチーム」で「最高のものづくり」をすることを目指しています。自らつくるコンテンツへのこだわりを持ち、チームメンバーが本気でものづくりに取り組める環境をつくるため、大切にしている価値観があります。

■ものづくりへの情熱
最高のエンターテインメントを提供するために、チームの垣根を超えて積極的に意見を言い合い、強いこだわりと情熱をもってクオリティを追求しつづけます。

■オタクであり続ける
ファンが求めているものを感覚的に理解するために、自らがオタクとして深く突き詰めた経験をものづくりに活かすことを大切にしています。

■ファンに誠実に向き合う
コンテンツの発展も継続も、すべてはファンの方々の応援があってこそです。永く愛される作品をつくるために、長期的な視点をもってユーザーに向き合い続けます。

日々、セクションの垣根を超えたコミュニケーションを通して、一人一人がアイデアを出し合い、ものづくりに真摯に向きあう文化を大切にしています。

========================
【プロダクトと環境(会社特色③)】
■運営タイトルの安定性
2020年9月にリリースした「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」は、2024年に全世界で3900万ダウンロードを達成。変化の激しいゲーム業界においても、リズムゲーム×キャラクターコンテンツとして、多くのファンに愛され続けています。
また、より魅力あるコンテンツへの成長を常に追求しており、2025年1月にハウジングを楽しめる新コンテンツ“マイセカイ”をリリースするなど、新しい体験の提供にも取り組んでいます。

■新規プロジェクトへの挑戦と成長機会
現在、完全新作フル3Dタイトルの開発を進めています。このプロジェクトはまさに0から1を作り上げるフェーズにあり、さまざまな新しい挑戦に携わる機会が豊富にあります。自分のスキルをさらに磨き、プロフェッショナルとして成長できる環境が整っています。

■ものづくりに対する熱い情熱を秘めたチーム
当社では「ものづくり」に対する情熱を何よりも大切にしており、メンバー一人ひとりがアイデアを出し合い、創造的で自由な環境の中で活躍しています。ファンの喜びを第一に考え、ファンが求めるものを重視する文化が根付いています。これにより、常に新しい挑戦ができる環境が提供されています。

========================
おすすめの記事
カラパレが大切にしている価値観 「意見をぶつけ合う」とは?
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n103340e950c6
データで見るColorful Palette
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/mc9a2dee63571
「CULTURE BOOK」 Colorful Paletteの文化や独自の取り組みを紹介しています
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/m898ff8909196

その他の求人情報をもっと見る

みんなにシェアしよう

クリップボードにURLをコピーしました