プロジェクトマネージャー/AAAタイトル/東京・Cygamesの求人情報

  1. トップページ
  2. プロデューサー系
  3. プロジェクトマネージャー

JOB DETAIL
求人案件

プロデューサー系

求人ID: 36588

プロジェクトマネージャー

プロジェクトマネージャー/AAAタイトル/東京


400万円~1000万円

仕事内容
コンシューマーのAAAタイトルのプロジェクトマネージャーとして、下記の管理業務をお任せします。
社内外問わず、様々な業界・職種の方と関わり合いながら、裁量を持って業務に取り組んでいただきます。
コンテンツ開発における戦略立案と実行
プロジェクトの予算策定、予実管理業務
経営層に向けた各種レポートの作成と報告
スケジュール管理や人員調整等、プロジェクトの進行に関わる各種業務
外部の協力会社との渉外、調整業務
社内の他部署との連携、調整業務
プロモーションの企画、提案
関連記事
STAFF VOICE:『同じ方向へ進めるように。』
Cygames Magazine:
プロジェクトマネージャーの仕事とは?「最高のコンテンツ作り」実現に必要な素養とマインド【サイゲームス仕事百科】
現場から生の声をお届け!ホンネ座談会【プロジェクトマネージャー編】

応募条件


必須スキル・経験
・ゲーム業界での業務経験 3年以上
・Officeソフト(Excel,Powerpoint,Word)の基本的なスキル
・関係各部署と円滑にやり取りができるコミュニケーション能力
・基本的なビジネススキル・ゲーム業界での業務経験 3年以上
・Officeソフト(Excel,Powerpoint,Word)の基本的なスキル
・関係各部署と円滑にやり取りができるコミュニケーション能力
・基本的なビジネススキル
優遇スキル・経験
・コンシューマーゲーム開発における3年以上の実務経験もしくはマネージャー経験・コンシューマーゲーム開発における3年以上の実務経験もしくはマネージャー経験
求める人物像
・論理的に物事を伝えられる方
・スピード感を持って業務に取り組める方
・ゲーム全般が好きでやりこんでいる方

応募情報詳細


雇用形態
正社員
給与
400万円~1000万円
給与補足
年収 4,000,000 円 - 10,000,000円
◆経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。
※契約社員スタートの場合もございます。
◆年俸外の半期業績インセンティブ制度あり
◆年俸には、所定の時間外勤務手当・深夜勤務手当を含む。時間外勤務の有無に関わらず支給する
◆年収例
540万円/27歳
600万円/30歳
760万円/38歳
勤務地
東京都渋谷区南平台町16番17号 住友不動産渋谷ガーデンタワー
東京都目黒区青葉台3丁目6番28号 住友不動産青葉台タワー
住友不動産渋谷ガーデンタワー:屋内原則禁煙(加熱式たばこ専用喫煙室あり)
住友不動産青葉台タワー:屋内原則禁煙(加熱式たばこ専用喫煙室あり)
勤務時間
10:00~19:00(所定労働時間8時間)
休憩時間 60分(13:00~14:00)
◆月平均時間外
18時間程度(2022年実績)
休日・休暇
完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日
夏期休暇(7月1日~11月30日までの期間に3日間)
年末年始休暇(12月29日~1月3日)
年次有給休暇(初年度は入社日に10日間付与)
慶弔休暇完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日
夏期休暇(7月1日~11月30日までの期間に3日間)
年末年始休暇(12月29日~1月3日)
年次有給休暇(初年度は入社日に10日間付与)
慶弔休暇
諸手当
福利厚生
【各種保険】
健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合加入)、雇用保険、労災保険、厚生年金保険

【福利厚生】
■コミュニケーション活性化制度
総会
オフィシャルクラブ制度
懇親会費用補助
ゲームプレイルーム
■スキルアップサポート
入社研修プログラム
CyStudy
スキルサーズデー
メンタートレーナー制度 (新卒及び第二新卒向け)
■健康サポート・補助制度
インフルエンザワクチン接種
社内常設の整体
ソフトドリンク無料
ランチ補助
ベビーシッター利用割引制度
脳ドック
■手当/その他(正社員向け)
家賃補助制度(2駅ルール・どこでもルール)
引越手当
子ども手当
企業型確定拠出年金制度
■その他
※詳細につきましては、下記URLからご覧ください。
https://recruit.cygames.co.jp/benefits/■コミュニケーション活性化制度
総会
オフィシャルクラブ制度
懇親会費用補助
ゲームプレイルーム
■スキルアップサポート
入社研修プログラム
CyStudy
スキルサーズデー
メンタートレーナー制度 (新卒及び第二新卒向け)
■健康サポート・補助制度
インフルエンザワクチン接種
社内常設の整体
ソフトドリンク無料
ランチ補助
ベビーシッター利用割引制度
脳ドック
■手当/その他(正社員向け)
家賃補助制度(2駅ルール・どこでもルール)
引越手当
子ども手当
企業型確定拠出年金制度
■その他
※詳細につきましては、下記URLからご覧ください。
https://recruit.cygames.co.jp/benefits/
その他
副業禁止となります

株式会社Cygames


ゲームの企画・開発・運営/アニメーション製作/投資支援

リクガメ登録5つのメリット

RecGameは、ランウェイ・エージェンシー株式会社が収集した求人情報を掲載し、RecGameに登録した利用者が、掲載求人に対し応募できるサービスです。

利用者がRecGameを通じて得る情報について、その時宜および正確性を保証するものではありません。

今月のゲームイベント
今週の求人特集
亀井りくTwitter
リクガメLINE登録
この求人に応募する この求人に興味ある

RECOMMENDED JOBS
プロデューサー系で募集中の関連求人情報

プロデューサー系

株式会社Colorful Palette

その他プロデューサー

社内カルチャー推進担当

より良いものづくりのために課題解決をする、カルチャー推進担当を募集!
業務内容
ゲーム開発を行う当社のカルチャー推進担当として、組織課題の解決やカルチャー浸透に紐づく施策の立案、設計、実行などを担当していただきます。
<具体的な業務内容>
組織課題に対して、カルチャー面から課題解決を実行
課題、目的、ターゲット、達成条件、具体的な手法などを検討
施策の実行における進行管理、ディレクション
運用施策の改善、実行
<業務の魅力> 良いものづくりは良いチームからという思想が経営陣から一貫してあり、会社のカルチャーを大事にしている背景から、カルチャー浸透を通してより良い組織づくりに携わることができます。
必須要件
企画立案、実行から運用改善までの経験がある方
各所との調整/進捗管理など、ディレクション業務の経験がある方
日本語ネイティブもしくは日本語能力試験N1レベル以上同等の日本語力をお持ちの方
歓迎要件
ゲームなどのエンタメコンテンツへの興味、関心が強く、普段からプレイされている方
求める人物像
自分のミッションに柔軟性、積極性、スピード感を持って取り組める方
自発的に行動し、周囲を巻き込んで仕事に取り組む推進力のある方
組織づくりに興味があり、会社で起きている事象やそこで働く人にアンテナを張ることを大切にできる方
目的思考を持ち、実現のために必要なことを逆算して見立てられる方
選考フロー
書類選考→一次面接→二次面接→最終面接→内定
※各面接が複数回となる可能性もございます
提出物
履歴書
応募フォームのご入力とは別でPDF形式にてご提出ください。
フォーマットの指定はございません。
職務経歴書
おすすめの記事
【CULTURE BOOK】vol.2 月初会&周年総会
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/ne6ca95de6b81
CULTURE BOOK vol.3 ミライノパレット会議
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/nb1dc74540769

プロデューサー系

株式会社サムライ・ソフト

ディレクター

【サムライブロックチェーンゲームズ】ディレクター(幹部候補)

ブロックチェーンゲーム開発のディレクターとしての仕事となります。
裁量が大きいので、企画を含めて自分の考えが大きく反映されます。

【具体的には】
<メイン業務>
◎ブロックチェーンゲーム開発ディレクター
・ブロックチェーンゲームのアプリケーション開発

<サブ業務>
◎ディレクティング
・ブロックチェーンゲームの新企画立案
・開発・運営チーム全体の進行管理および対外折衝

◎企画
・ブロックチェーンゲームの新企画立案
・運用中のブロックチェーンゲームの企画・運用業務
・ユーザーが楽しめるようなイベントの企画・立案

・従事すべき業務の変更の範囲
(雇入れ直後)ゲームディレクター業務  (変更の範囲)開発業務全般

・就業場所の変更の範囲
(雇入れ直後)会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)  (変更の範囲)なし

プロデューサー系

株式会社ラセングル

プロジェクトマネージャー

プロジェクトマネージャー

【プロジェクトマネージャー】\世界No.1ヒットを記録したゲームの運営・開発/ ※リモートワークOK!

▼『開発チームのパフォーマンスを最大化させ、より面白いコンテンツを創出する醍醐味』
あなたには当社のゲーム開発プロジェクトにおける進行管理業務をお任せします。
世界トップクラスの人気を誇る大規模なゲームタイトルのプロジェクトマネージャーだからこそ、様々な著名クリエイターと関わる機会があり、非常にやりがいのある環境です!

▼特徴
・国内だけでなく、海外でもトップクラスのヒットタイトルを生み出している企業です。
・2020年4月より在宅勤務を恒久的に制度化! 「ホームスタイル」を基本とするハイブリッド体制で、柔軟かつ多様な働き方と業務管理を両立しています。
・各種手当(リモートワーク手当や家賃補助など)や全社員へのiPad支給、コミュニケーション活性化制度など福利厚生も充実しており、働きやすい環境です。

▼入社後のキャリアパス
能力に応じた仕事をお任せしますので、経験が浅い方には庶務周りから、経験豊富な方には即戦力としてマネジメントの現場で活躍していただきます。
ゆくゆくは自らが先頭に立ちプロジェクトを進行させられる人材を目指していただきます。

▼所属部署について
所属していただく『ゲーム事業部』では、スマートフォン向けのアプリ開発を中心に、IPを使用したコンテンツの開発・運営やPC、コンシューマー機向けのゲーム開発なども行っています。

■仕事内容
【具体的な業務内容】
・スケジュール、タスクなど進捗管理に関する業務
・ディレクターの補佐
・外部折衝や窓口業務
・各種書類作成業務

プロデューサー系

株式会社アプリボット

その他ディレクター

【派遣/業務委託】3Dディレクター

職務内容
・新規開発の3Dセクションの取り纏め、レギュレーション策定
・アートディレクターと連携し、3Dアセットのクオリティを担保
※ご応募時にはポートフォリオのご提出をお願いしております。
ポジションの魅力
▼事業戦略
・FINAL FANTASYシリーズをはじめ、今後もAAA級の大型タイトルを複数開発を予定しており、各プロジェクト開発で培ったノウハウをもとに確実にPDCAをまわしつづけ、最終的には「グローバルでヒットするオリジナルIP開発」を行う戦略を描いています。
・ひとつのプロジェクトをつくりあげたチームメンバーで新規プロジェクト開発へ移行することで、チームビルドのタイムラグをなくし、ものづくりのノウハウを継承しながらスピード感ある開発が実現できる環境です。
・大規模開発のみならず、少数精鋭で短期間で開発を行うプロジェクトも走らせることで、開発長期化に伴うクリエイターの機会損失を軽減する戦略等に取り組んでいます。
・サイバーエージェントのゲーム事業部は、アプリボットをはじめ10社の子会社から構成されており、各社の豊富な開発ナレッジを吸い上げつつ開発基盤をつくれる環境です。(各社を横断した開発基盤づくりに特化した専門部隊もあり)
▼組織カルチャー
・個人の技術の高さのみならず、やる気や熱量に投資を行うことを大事にしているため、年齢や入社年次、新卒中途を問わず大きな裁量をもってチャレンジできる環境です。
・「ひとりの優秀なクリエイターがプロジェクトをけん引し続ける」といったトップダウンな開発体制ではなく、チームメンバーで議論を重ねるボトムアップな意思決定も尊重することで、属人的ではなく再現性のある開発環境がつくりあげられています。
・クリエイターやエンジニア一人ひとりがメディアやSNSに発信することで、個のブランド力を上げ、個と組織が相乗効果で成長できる環境があります。
・TAチーム(yojigen)やエンジニア視点のグラフィックスタジオ(Applibot Voxel Studio)をはじめとするプロジェクトを横断した技術組織の拡充により、縦と横の両軸でプロジェクトを支える力があります。
▼開発環境
・クリエイティブのクオリティを高めるため、ご希望に応じて最適なゲーム開発環境に必要な機材を手配するなど、クリエイター一人ひとりに対するインプットへの投資を惜しみません。(例:機材等の開発環境、勉強会参加にかかる費用、R&D等の技術投資等)
・2019年に移転したオフィス「Abema Towers」(渋谷)では、社員食堂やリラクゼーションスペースの設置など、従業員が快適に業務に取り組める環境をご用意しております。
参考ページ
アプリボット広報ブログ
アプリボット技術ブログ

プロデューサー系

サイバーエージェントグループ

プロデューサー

【アニメ&IP事業本部】アニメアシスタントプロデューサー

会社概要
当社サイバーエージェントは、アニメ領域に強みを持つABEMAに代表されるメディア事業やゲーム、広告事業等を多角的に行うデジタルに強みをもった総合エンターテインメント企業です。
直近ではアニメや縦読み漫画や実写ドラマ、2.5次元舞台といった分野にも事業領域を広げ、全世界に感動と熱狂を届けるコンテンツ作りに力を入れております。
業務内容
アニメ作品におけるプロデューサーのアシスタント業務をお任せいたします。
【本ポジションの魅力】
サイバーエージェントグループでの多様なリソースを活用しながらアニメ事業の拡大に携われる点
事業立ち上げ、事業拡大のフェーズに携われる点
募集背景
近年、日本のアニメが全世界に広がり、新しいファンを次々と獲得している中で、日本のもつ質の高いコンテンツ力のポテンシャルは大きく、サイバーエージェントグループとしても新しいデジタルの力で、そのポテンシャルの最大化を目指しております。
数年前よりアニメ製作領域には参入しておりますが、今後より多くの版元や製作会社といったステークホルダーの皆様のご協力の下、全世界に感動と熱狂を届けるアニメコンテンツを作るべく体制を強化したいと考えております。
また、サイバーエージェントグループは、ABEMAに代表されるメディア事業、モバイルゲーム、イベント事業、グッズ事業等多角的なコンテンツ展開が可能な素地があり、これまでにない新しいアニメ作りができる舞台があるとも自負しております。
アニメ・エンタメ業界でのご経験があり、新しい試みや未知の挑戦に心を躍らせる方々の応募を心よりお待ちしております。
応募要件
必須要件
アニメのアシスタントプロデューサーのご経験
アニメやエンタメ関連事業に携わったご経験
歓迎要件
クライアントとの交渉や商談経験
法人営業経験
関連記事
●サイバーエージェント × エンタメについて
【エンタメ×テクノロジー】エンタメテックを次の事業の“柱”に
エンタメテックにおける強み
●アニメ&IP事業本部関連インタビュー
【アニメ&IP事業本部】プレスリリース一覧
アニメ史に残るヒットIPを!オールサイバーエージェントで挑むアニメ事業本部の野望
サイバーエージェントが新アニメスタジオを設立!専務執行役員が語る、アニメ&IP戦略と展望

プロデューサー系

株式会社サムライ・ソフト

ディレクター

ディレクター

スマートフォン向けソーシャルゲームの開発管理や全体設計などのディレクション業務を主に担っていただきます。
裁量が大きいので、企画を含めて自分の考えが大きく反映されます。

【具体的には】
<メイン業務>
◎ソーシャルゲーム開発ディレクター
・スマートフォン向けソーシャルゲームのアプリケーション開発

<サブ業務>
◎ディレクティング
・スマートフォン向けソーシャルゲームの新企画立案
・開発・運営チーム全体の進行管理および対外折衝

◎企画
・スマートフォン向けソーシャルゲームの新企画立案
・運用中のスマートフォン向けソーシャルゲームの企画・運用業務
・ユーザーが楽しめるようなイベントの企画・立案

・従事すべき業務の変更の範囲
(雇入れ直後)ゲームディレクター業務  (変更の範囲)開発業務全般

・就業場所の変更の範囲
(雇入れ直後)会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)  (変更の範囲)なし

プロデューサー系

株式会社サムザップ

ディレクター

【契約社員(正社員登用可)】開発ディレクター

業務内容
プロダクト全体のデザイン、機能、仕様設計等
プロジェクト内のニーズや他セクションとの連携
各所の要望分析、リスク・課題洗い出し~設定~解決
スケジュール・コスト管理
各種提携先企業や協力会社との折衝
メンバーのタスク管理、モチベーション管理
※プロダクトビジョンや戦略を実現するための計画・体制を構築し、
社内外の関係者と連携して開発を推進する役割を担います。
求める経験・スキル
【必須】
ソーシャルゲーム開発における、リーダーまたはマネジメント経験
ソーシャルゲーム開発の理解
ソーシャルゲーム複数タイトルでの新規開発・運用経験
問題解決力
【歓迎】
50名以上の大規模チーム開発の経験
元プランナーやエンジニア等、現場での開発経験
チームビルディング経験
ウォーターフォール、アジャイルいずれかの開発経験
求める特性
柔軟で素直
自律自走性
自分で問題を見つける/組織の改善を常に意識する
周囲へのリスペクト
事業成果と組織づくり両軸へのコミット

プロデューサー系

株式会社ゲームフリーク

プロジェクトマネージャー

プロジェクトマネージャー

募集背景
当社では、ゲーム開発プロジェクトの規模拡大に伴い、プロジェクトマネジメント業務を担う組織の新設をしました。
従来はゲーム開発職(プランナー・プログラマ・グラフィックデザイナーなど)が担っていた
人員・スケジュール・予算管理などのPM業務をこの新組織に移管するとともに、
より効率的なプロジェクト運営を実現するために各プロジェクトの課題発見および解決なども担っていきます。
業務内容
『ポケットモンスター』シリーズの開発におけるプロジェクトマネジメント業務
・スケジュール管理や人員調整等、プロジェクトの進行に関わる各種業務
・予算管理
・開発環境の構築(ハード確保やソフトの権限設定など)
・プロジェクトマネジメント組織の立ち上げに関わる業務全般
・継続的な組織および業務改善活動
※今後、外注企業との折衝・調整や予算策定に関わる業務などもお任せしていく可能性がございます
必須要件
経験
課題解決業務において、高い成果を残された経験
以下1-2のいずれかについての経験
1.ゲーム・映像・Webサービス開発などにおけるプロジェクトマネジメント
2.チームマネジメント(業界不問)
スキル
社内外の関係者を巻き込み業務を推進できるリーダーシップおよびコミュニケーションスキル
適切な分析を伴った課題設定能力とともに設定された課題を解決する実行力
各種Officeソフトを活用した資料作成
歓迎要件
コンシューマーゲーム開発におけるPMもしくはゲーム開発リードとしての経験
求める人物タイプ
強烈な当事者意識をお持ちの方
自分なりの答えを探しだし、提案し、かつ先頭に立って実行出来る方
得意領域以外についても継続的に学習できる方
使用ツール
Excel、Word、Power Pointなど各種Officeソフト
JIRA等プロジェクト管理ツール
必要書類
・履歴書・職務経歴書(形式:PDF)

プロデューサー系

株式会社ディー・エヌ・エー

プロジェクトマネージャー

【事業横断】AI案件のプロジェクトリーダー

データ統括部では、Kaggle Masterを中心とした多くのトップデータサイエンティスト(DS)や、データエンジニア、MLエンジニアを多数抱えており、AI業界でも大きな知名度を持っています。
開発チームの専門性を十分に活かして、大きな事業価値を生み出すためには、AI利活用の発見、課題ドリブンでの戦略立案、AI案件の特性を理解したプロジェクトリードが行える人材が重要になり、データ活用推進グループにて、次の業務をお任せします。
<業務内容>
クライアントや社内の他事業本部からの相談、依頼に対し、AI利活用の発見やAI案件のプロジェクトリードを実施します。
- クライアント、社内各事業における課題発掘
- 課題に対する技術のアジャスト、期待値調整
- 提案/契約/POC/サービス実装までのプロジェクトマネジメント
- QCD管理
- データ統括部エンジニアやその他の関連部署の人材との橋渡し
- 各ステークホルダーとの折衝、マネジメント 等
<当該業務を通じて得られるもの>
‐ 今後ますます増えて行くであろう、AI活用プロジェクトを最前線で経験出来る
‐ 新たな収益の柱を生み出す経験・事業マネジメントスキル全般
- 様々な業界・業種、特に大手上場企業との対話を通じて得られる人脈・ネットワーク

その他の求人情報をもっと見る
プロデューサー系

クラスター株式会社

ディレクター

コンテンツプロデューサー

?概要
当社はまだ「メタバース」という言葉が脚光を浴びる前の2015年に創業し、世界に先駆けてメタバースプラットフォームを運営するスタートアップ企業です。
「人類の創造力を加速する」をミッションに掲げ、「最も敷居の低いメタバース」を目指しclusterを開発しています。
コロナ禍より広く知られるマーケットとなった「メタバース」ですが、ビジネス課題の解決策として定着しつつあります。 「ポケモン」や「ディズニー」といったIP/エンタメ系に強い技術ではありますが、昨今ではマーケティング/ブランディングPR施策、医療や教育など、非エンタメ系の領域で新しい施策や取り組みを行うのに必要な技術として注目されています。
「イベント数」「総動員数」「売上」全てにおいて国内No.1トップクラスのシェアのサービス「cluster」上でバーチャルイベントの企画・コンテンツ制作から配信までを行うコンテンツプロデューサーを募集いたします。
法人向け利用実績世界No.1(当社調べ)というポジションからメタバースやAIなど先進技術を応用したビジネス開発や日本のカルチャー、エンターテインメントを自社開発プラットフォームという立場から世界に広めることができるのも国内では非常に稀有な環境です。
▼会社説明資料(事業に関する詳細はぜひ資料をご覧ください)
https://speakerdeck.com/clusterinc/we-are-hiring
?所属する部署が担う業務領域
所属するディレクショングループでは大きく分けて2つの制作進行を担当します。
1.バーチャル空間の制作進行:必要なプロジェクトのスケジュール管理や品質チェック、関係者間の連絡調整
2.バーチャルイベントの企画・制作進行・現場ディレクション: イベントの目的やターゲットを明確にし、実現に向けた具体的なプランを立案。企画から実施までの全体管理を担います。
メタバースという技術を通じてフルオーダーメイドでの空間およびイベントコンテンツの制作を行っています。故に所属している社員のバックグラウンドは広告代理店や制作プロダクション出身が多く在籍しており、チームメンバーと共に切磋琢磨しながらスキル向上・キャリア形成が望め、成長できる環境です。
?具体的な業務内容
上記を達するために必要な業務をお願いします。
・営業が獲得した案件の企画詳細詰め/顧客コミュニケーション
・営業チーム/CG制作チーム間のコミュニケーションハブ
・CG制作要件の整理/CG制作の進行ディレクション
・リソース状況や全体スケジュール等の進行管理
・制作物の品質管理
・イベント当日のディレクション
▼こちらも是非お読みください
サッカーコーチから転身してイベントディレクターに!有名ゲーム実況グループとのコラボ企画も担当する岡﨑さんにインタビュー。
https://note.com/cluster_official/n/n9f3c30851dec
リアルのイベント制作からメタバースのイベント制作へ!上半期ベスト加速賞受賞のディレクターのMiyabiさんにインタビュー
https://note.com/cluster_official/n/n71236b170fbb
?当ポジションの魅力
・先進技術を利用した新しいイベントの企画段階から携わり、形のないアイデアを具体的なコンテンツとして実現する過程は大きな達成感を得られます。
・ 自身が手掛けたイベントが新しい取り組みとして日本のみならず世界に向けて参加者に喜びや感動を与えることができ、世の中にインパクトを与えることが可能です。
・エンジニア・CGデザイナー・スタジオチームなど多様な専門家やスタッフと協力しながら一つのイベントを成功に導くプロセスはチームワークの大切さと共に大きな充実感をもたらします。
・ イベントごとに異なるテーマや課題に取り組むことで、時代にとらわれない今までにないものを作っている過程から常に新鮮な経験を積むことができ、自己成長を実感できます。
▼こちらも是非お読みください
clusterメンバーブログ
https://note.com/cluster_official/m/m9e663aa38b11

プロデューサー系

株式会社ドリコム

プロジェクトマネージャー

プロジェクトマネージャー(ゲーム事業)

複数のゲームプロダクト運用業務を横断的に統合・効率化する新たなチームの構築と運営管理をお任せします。
既存プロダクトの開発ラインで独立して運用されている業務を整理・抽出することで、共通化できる業務を担う横断的な運用チームを形成し、事業全体の効率化を目指します。
共通業務の整理・抽出から始まり、プロジェクト状況の可視化、リスク管理、効率的なリソース配分、課題解決といった業務にご尽力いただきます。挑戦する文化を大切にしている弊社で、多職種のメンバーと連携しながら事業の持続可能性を支える重要な役割を担っていただきます。・セクション単位での横断管理計画の策定、業務整理・抽出
・横断運用チーム(例:サーバプログラム業務)の運営設計と管理
・複数プロダクトにおけるリソース調整や業務効率化の推進
・プロジェクト状況の可視化、文章化による情報共有プロセスの整備
・リスクマネジメントや課題解決の推進、進行の停滞防止策の実行
・チーム間の連携促進とコミュニケーション改善
・ステークホルダーとの調整や関係者間の共通認識の醸成
・長期的な運営フローの改善提案や他セクションへの効率化展開計画 など

プロデューサー系

株式会社ミクシィ

進行管理

【ライエクスペリエンス事業本部】アリーナ事業部|施設運営・管理

プロバスケットボールチーム・千葉ジェッツのホームアリーナであり、ライブ・スポーツ・地域イベントなど、多彩なエンタメを支えるこの施設で、運営・管理を担うポジションを募集しています。
【業務内容】
施設の安定運営と、イベント時のスムーズな進行を支える幅広い業務をお任せします。
多様なイベントに対応しながら、日々のメンテナンスから来場者の体験設計まで、“現場の要”としてのやりがいが感じられるポジションです。
具体的には、
・アリーナ設備の修繕工事、保守メンテナンスの計画・調整
・イベント主催者との設備に関する調整、当日対応
・イベント興行時のビジョン・デジタルサイネージ等の映像設備の設定
・備品・消耗品の管理、発注業務
・アリーナ設備の取引先業者対応(飲食店舗、自販機、コインロッカー、複合機、電気、水道、ガス、通信など)
【ミッション・役割】
「施設全体の“パフォーマンス”を最大限に引き出し、イベントの感動体験を、裏側から支えること」
・建物の維持管理の為に日常点検や修繕工事、備品交換/補充などの時期判断と手配調整
・主催者の要望に応じて各種対応を柔軟に行う
【この仕事の魅力】(得られるスキルや経験)
・ライブ・スポーツの現場で、映像・音響・照明などの専門知識が身につく(ビジョンの映像送出設備・スイッチャーの操作など)
・1万人規模のアリーナ運営を通じ、大規模施設ならではの管理ノウハウを習得可能(空調・水回り・通信・セキュリティ・防災・警備・清掃など)
【働き方】
・株式会社TOKYO-BAYアリーナマネジメント(MIXIの子会社)への出向を想定しております
・興行開催日程に応じて、土日祝、早朝や夜勤での勤務の可能性があります
関連部署としては、営業部や経営管理部、業務委託先の舞台/施設管理業者などと連携を取りながら業務を進めていただきます。
【使用ツール】
コミュニケ―ション:Slack
ドキュメント関連:Google Workspace Dropbox
プロジェクト管理:Jira
※施設管理部内では定例やslackチャンネルでの指示・共有・報告をしながら業務を進めています。
【「LaLa arena TOKYO-BAY」とは】
「LaLa arena TOKYO-BAY」は、千葉県船橋市にできた多目的アリーナで、2024年の春に開業しました。
MIXIが掲げる「エンタメ×テクノロジーの力で、世界のコミュニケーションを豊かに」という想いを、リアルな場で体現する施設となっています。また、MIXIが運営するプロバスケットボールチーム「千葉ジェッツ」の新しいホームアリーナとしても活用されており、地域のファンと一緒に盛り上がれる、エンタメのハブとしても注目されています。

プロデューサー系

株式会社タイトー

事業責任者

新規業態企画課(課長職)

TAITOは1953年の設立以来、アミューズメント業界の先駆者として、革新的なゲームやエンターテイメント体験を提供し続けてきました。
今回当社では、エンターテインメントの最前線でゲーム業界の未来を創る「新規業態企画課」で、課長職として業界を牽引していただける方を募集しております。


=================================
今回募集しているポジションは、裁量が大きく、あなたのアイディアを形にし、世に発信することができるポジションです。
このキャリアを通じ、エンターテインメント業界におけるロケーションビジネスの新規事業開発スペシャリストとして絶対的な地位を確立することを後押しする経験となるはずです。


■お任せする業務の一例
・ターゲット市場の特定: 潜在顧客層の分析、ニーズやトレンドの調査
・立地選定: 最適なロケーションの選定、地域特性の分析
・体験型コンセプトの設計: 提供する体験やサービスの企画、テーマ設定
・事業計画の作成: ビジネスモデル、収益計画、マーケティング戦略の策定
・技術導入: デジタル技術やインタラクティブな設備の選定・導入
・ブランド戦略: 企業や施設のブランドイメージの確立
・改善活動: 問題点の特定、改善策の実施


■本ポジションの魅力
・新しい事業をゼロから立ち上げるため、自分のアイデアを実現しやすく、創造性を活かせる環境です。
・エンターテイメントやアミューズメント業界の最新トレンドに触れ、業界の最前線で活動することができます。
・テクノロジーや新しいビジネスモデルの導入を通じて、業界のイノベーションをリードする役割を担えます。
・ロケーションビジネスの新規事業開発は、創造力を発揮し、多くの人々に影響を与えるチャンスがある、刺激的でやりがいのある仕事です。


■キャリアパス
当社では様々な企画部があるため、配属部署に留まらず、状況に応じて他企画部の部長職へのキャリアアップが見込めます。


【新規業態企画課が手掛けた参考案件】
■くらやみ遊園地 | 地獄のタイトーステーション
https://www.taito.co.jp/kurayami

■X-STATION(エックスステーション)
https://www.taito.co.jp/xstation

■国内最大級の屋内型スポーツ・アスレチック施設「ノボルト(NOBOLT)」
https://www.taito.co.jp/NOBOLT

■BOOTVERSE(ブートバース)
https://www.taito.co.jp/bootverse

■らくがキッズ
https://www.taito.co.jp/rakugakids

プロデューサー系

サイバーエージェントグループ

プロデューサー

【CyberE/イベント事業部】制作プロデューサー/ディレクター(英語人材募集)

株式会社CyberZについて
2009年に設立し、スマートフォンに特化した広告マーケティング会社としてスマートフォン広告における運用・効果検証、交通広告やウェブCMの制作など、幅広いマーケティング事業を展開。日本に加えて、アメリカ、韓国、台湾など、国内広告主の海外進出および海外広告主の日本展開支援も行っております。
また、広告代理事業の他に国内最大級のeスポーツイベント「RAGE」を運営し、エンターテインメント領域の事業者様との複数の事業展開を通じて、業界活性とビジネス創出に努めてきたこれまでの知見や強みを活かし、イベント制作事業などを展開しております。
株式会社CyberEとは
サイバーエージェントグループ唯一のイベントプロダクションとして2018年に設立。
eスポーツ大会『RAGE』やイベントをはじめ、ABEMA関連の興行イベント(Creator Dream Fes等)を多数成功させている今最も勢いのある会社です。
公式サイト
X
Facebook
Instagram
業務内容
プロデューサー/ディレクターは、イベント制作における企画・制作・運営など幅広い業務範囲の中で、中心的な存在としてイベントの運営・成功に責任をもっていただくポジションです。
【具体的な業務】
海外会社とのイベント制作における会議、交渉含むフロントワーク
イベントの企画立案、制作ディレクション及び円滑な進行管理
プロモーション戦略立案、予算&スケジュール管理
各種制作物、選手対応、備品調達 等
募集背景
CyberE拡大にあたり、制作ディレクターの募集を強化しております。
英語人材においては、海外進出を加速するために、海外のイベント制作会社との交渉や商談等をはじめとする英語を使用しながら、制作ディレクションを担って頂きます。
サイバーエージェントグループはABEMAをはじめとする各種エンタメ事業を勢力的に展開する総合ネットエンタメ企業です。2022年にはサッカーW杯の無料放送や、格闘技の正規の一戦となった「THE MATCH」の独占PPVなど、世の中の注目や話題を集める様々なイベントを成功させてきました。
これから更に拡大が期待されるeスポーツ、エンターテイメントの領域で、新たな市場を切り開く仲間を募集しています。
応募要件
必須要件
イベント業界で3年以上のイベント制作や運営のご経験がある方 (ご経験2年前後の方もご相談可能)
英語でのコミュニケーションが可能な方(実務経験必須)
歓迎要件
広告代理店、IT企業・ゲーム業界・エンタメ業界でのイベントのご経験
インターネットサービス/コンテンツ制作のご経験
プロデューサー/ディレクターのご経験
事業責任者やマネジメントのご経験
新規事業立ち上げのご経験
関連記事
●公式サイト
CyberZイベント事業説明
株式会社CyberE(当社100%子会社)
RAGE公式サイト
●CyberE社員インタビュー
イベント制作会社CyberEの組織風土
CyberEのミッションや組織風土、求める人物像について

プロデューサー系

株式会社Cygames

ディレクター

Webディレクター/東京

仕事内容
【Webサイトのプロフェッショナルとして事業を支える】
Cygamesはゲーム事業の他に、アニメ事業や漫画事業などあらゆる事業を展開しており、
多くの事業でWebサイトでの情報発信が必要とされています。
また、ゲーム事業などは海外展開しWebサイトにおいても多言語での展開や個人情報保護法(GDPR)等への対策が必須とされています。
それらをWebのプロフェッショナルとして様々な業界・職種の方と関わり、
連携を取りながら、より良い形でWebサイトを制作、管理、改善して頂きます。
【業務で関わるサイト】
ゲームの公式サイトやゲーム内イベント告知用の特設ページ
ゲームのプロモーションとしてのミニゲームや特製企画ページ
アニメの公式サイト
自社開発のシステムが入ったサイト
コーポレートサイトと採用サイト
ECサイト
子会社のサイト
【具体的な業務】
制作するWebサイトの要件定義
スケジュールの制作と管理
各部署との制作窓口及び、打合せのファシリテーション
制作側(デザイナー、フロントエンド、サーバーサイド等)の舵取り
制作物のリリース対応
関連記事
Cygames Magazine :デザイン制作室の仕事とは?コンテンツとユーザーを繋ぎ会社のブランディングに貢献【サイゲームス仕事百科】

プロデューサー系

カバー株式会社

進行管理

デスクマネージャー(制作進行担当)

仕事内容
■概要
世界規模の認知度を誇るVTuber事務所「ホロライブプロダクション」。
今回募集するのは、女性タレントが所属している「ホロライブJPのタレント、タレントマネージャーがより活躍できる環境を作っていく制作進行デスク業務に携わっていただきます。
制作進行機能を独立させることでより専門性の高い業務を担当し、より本質的なタレントマネージャーサポートの実現を目指します。
■業務内容
・進行進行管理業務(スケジュールや予算等の管理、クリエイターとの連絡、調整、中間成果物
や完成品の確認・各種事務対応など)
・タレントマネージャーや社内各部署との連携・協議
・業務改善施策の検討/導入/運用保守(ワークフローの整備/各種資料・ナレッジの整備/など)
・その他関連業務
具体的には・・・
まずは法務チェックや権利確認などを通じて基礎知識を身につけていただきます。
経験を積んでいただいた後は独り立ちしメンバーシップコンテンツや歌ってみた動画などの制作進行管理業務の担当として、発注から納品までの進行を一気通貫でお任せいたします。
必須スキル
・下記いずれかのご経験が1年以上ある方
└・プロジェクトマネージャー実務経験
・進行管理
・営業事務や生産管理等、全体像を俯瞰しながら複数案件を並行で管理/進行した経験
・複数の業務に優先順位をつけて効率的に管理し、円滑に遂行する能力
・Google Workspace(四則演算・SUM・IF)、Notionなどの各種ITツールに精通している方、
もしくは抵抗のない方
・チャットツールでの業務対応が多いため、文字で的確に意思疎通を図れる能力
歓迎スキル
・精度を保ちながら効率的に成果を出すことができる方
・ステークホルダーとの信頼関係を築き、誠実かつ真摯に対応できる方
・予期せぬ状況に対して冷静かつ迅速に対応できる方
・契約・知財等の知識や実務経験
・VTuberをはじめとした様々なエンターテイメントに興味のある方
求める人物像
・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方
・自ら積極的に行動し、責任感を持って業務に取り組む方
・柔軟な考え方を持ち他者の意見や新しいアイデアを尊重して前向きに受け入れる姿勢を持つ方
・チームワークを大切にできる方
・傾聴力のある方
・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方
・雑務や細かい仕事にもしっかり取り組める、素直で誠実な方

プロデューサー系

ポールトゥウィン株式会社

事業責任者

【全国】ゲーム・エンタメ事業部の拠点長

ポジション概要
クライアントや営業と連携し、ゲームの品質保障やカスタマーサポートを行っている事業部のセンターでのマネージャーポジションとなります。
当社ゲーム・エンターテインメント事業部の全国各センターでは、現在ゲームデバッグやカスタマーサポートのチームが複数稼働していて、当ポジションではマネージャーとして拠点の全体的なマネジメントを担当していただきます。
各プロジェクトにはリーダーがおり、連携を取りながら全体的な人員管理や売り上げ、利益管理、組織改善に向け実行するポジションです。
一緒にゲーム業界を盛り上げていきませんか?
職務内容
ゲームデバッグ事業/カスタマーサポート事業の拡大に向け、
事業戦略・推進を担う拠点長のポジションとして、主に以下の業務を担って頂きます。
・プロジェクト管理
└予算管理/分析
・マネジメント全般
└計画立案(売上・採用)/メンバーマネジメント
・顧客ニーズに併せたサービス立案と提案
└顧客へのプレゼン/改善提案
人材要件
【必須条件】
・ゲーム業界もしくはカスタマーサポート業界での就業経験
・マネジメント経験(管理規模50名以上)
・数値管理の経験
【歓迎条件】
・営業経験
・BPO領域でのマネージャー経験
・労務管理の経験(シフト管理、研修、教育などのご経験)
・品質を追求するプロジェクトの実務経験
・チームビルディングの経験
・事業の成長をサポートする売上/収支管理の経験
【求める人物像】
・組織の今と未来を大切にし、ビジョンに基づいて行動する方
・信頼と尊敬を集めるリーダーシップを持つ方
・全体の戦略を見据えた思考力を持つ方
・多様な業務を同時に進行させる力
・新しい知識を積極的に取り入れ、それを実践に活かす方
・ゲームの魅力に共感し、その業界でのキャリアを追求したい方
・変化のスピードに柔軟に対応し、常に前進する姿勢を持つ方
・お客様と直接的にコミュニケーションを取りながら楽しむ姿勢
・事業の成功のために、自らの責任感をもって行動する方
・グローバルな視点での成長を志向する方

プロデューサー系

カバー株式会社

プロジェクトマネージャー

プロジェクトマネージャー(リアルライブ・コンサート)

この求人案件の募集は終了いたしました

仕事内容
■概要コンサートホール・アリーナ等でのVTuberの有観客ライブプロジェクトマネージャーとして、ライブプロジェクトを成功に導くために社内外のステークホルダーと協働し、プロジェクトの進行や課題解決を担います。
プロジェクト全体の進行管理・課題管理(品質や納期に関するリスクの検知と対応)
予実管理・コストコントロール(費用上振れや売上下振れといったリスクの検知と対応)
ステークホルダーとの折衝(ライブ制作、現地運営、PR、商品企画など多岐にわたる関係部署/協力会社との調整・交渉)
※将来的にはプロジェクトの総合責任者を担っていただくことを想定しています。
■参考記事
アメリカでの初主催公演!ライブ運営部と振り返る、ホロライブEnglish 全体コンサート(カバー公式note)
■参考URL
hololive 5th fes. Capture the Moment hololive stage1 DAY1【チラ見せ】
【チラ見せ】Hoshimachi Suisei Live Tour 2024 "Spectra of Nova"
ポジションの魅力・やりがい
億単位予算のプロジェクトの成功にオーナーシップをもって関わり、大きなインパクトを与える経験を通じて高い視座を得ることができます。
これまでのご経験で培ったプロジェクトマネジメントや課題解決のスキルを存分に生かし、活躍・成長する機会が豊富です。
海外でのコンサートも積極的に開催しており、グローバルな取り組みに挑戦する余地があります。
必須スキル
以下のいずれか、または複数の経験/スキルをお持ちの方を募集しています。
事業会社やコンサル企業等における、半年以上の中長期プロジェクトのマネジメント経験
業界/業種問わず多様なステークホルダーと協業・折衝できる高いコミュニケーション能力・キャッチアップスキル
不確実な状況下で自ら仮説を立て、実行に移すことができる能力
歓迎スキル
部署/プロジェクトのPL責任を担った経験
音楽やエンターテインメント業界のご経験
ビジネスレベルの英語力
求める人物像
VTuber・音楽・エンタメ業界に興味があり、当社のMISSION/VALUEに共感いただける方
観客・ファンの満足度が高い企画をビジネス視点で考えられる方
プロジェクトの成功を自分事として捉え、最後まで責任をもって自ら行動できる方
社内外の協力会社、クリエイター、配信活動者へリスペクトを持って誠実にコミュニケーションできる方

その他の求人情報をもっと見る
プロデューサー系

株式会社ユーザベース

事業責任者

SaaS_オープンポジション

【スピーダ事業について】
スピーダは、世界中の経済情報にワンストップでアクセスできる情報プラットフォームです。独自の経済情報基盤とAIを掛け合わせ、経営企画・事業開発・研究開発・法人営業・マーケティング領域で、調査・分析、ターゲティングなどの業務を飛躍的に効率化します。

▼スピーダ採用説明資料
【求人概要】
本ポジションはSaaSカンパニーにて公開している全てのポジションを包括するオープンポジションです。これまでのキャリアを起点に応募ポジションに迷った際は是非お気軽にこちらのポジションにご応募くださいませ。

【このポジションを作った背景】
これまでは各プロダクトごとを事業体として組織を作り、それぞれのプロダクト事業体ごとで顧客に向き合いプロダクト価値の向上をはかる方針で事業運営を行ってきましたが、今後SaaS事業全体としての成長の加速・顧客への価値の最大化を目指すべく全社的に顧客課題を起点として複数プロダクトを横断した組織への構造変革を進めています。
昨今の激しい外部環境の変化にも起因して、調査や分析業務を「外部に委託する」「必要な際に有料のレポートを買う」といった情報獲得のあり方から「定常的に情報収集と意思決定ができる体制を内部に構築する」「そのためのツール含めた体制構築や情報を扱う人材の育成」への意識・ニーズが強まってきています。外からの一時的な刺激による変革は継続することが難しいことから、それぞれの企業自身の力で変わることが必要です。
そのため、SaaSプロダクトを通じた「民主化、内製化」にこだわり「経済情報のエキスパートとして企業経営に伴走し、共に変革を実現するパートナー企業を目指します。
本ポジションは上記ミッションに共感いただける方向けの SaaS ALLの顧客のビジネス開発・ビジネスプロデューサーを含む全てのポジションを包括するオープンポジションです。

【各Domainについて】
● 大企業総合支援Domain
大手企業向けのビジネスプロデューサー。担当顧客は日本を代表する大手企業様を中心に、約30法人グループの中から数グループを入社後に決定。顧客の戦略・方針を理解しつつ必要な情報や、情報収集体制を定義しより大規模に、また複数のプロダクトを利用頂くための営業・深耕・事業開発全般を行います。
●経営企画/金融機関コンサルティングファーム支援Domain
経営企画や新規事業の顧客に対して主にSPEEDA・INITIALのセールスを担当いただきます。
単なるセールスとしてプロダクトを売るのではなく、顧客の本質的な経営課題や事業課題を発掘し、情報収集そのもののあり方や方法を定義し経営戦略を支援します。
●知財/研究開発支援Domain
「経済情報の力で、”技術者も”ビジネスを楽しみやすい世界をつくる」
日本を代表する大手企業の研究開発・技術戦略・知財戦略といった企画部門に対して、重点課題を明確にして、技術起点の市場分析活用の促進および解決プロセスの提案までを支援する事業です。
※「日本の製造業の未来に貢献したい(製造業の再起・復活)」、「日本を支える大手企業の技術者とともに国や社会の未来創造に貢献したい」、このような志を持つ方にお勧めです。
●法人営業/マーケティング支援Domain
営業企画部、法人営業部、法人マーケティング部等に対して、主にSPEEDA・FORCASのプロダクト提案と導入後のカスタマーサクセスによるサポートを通じて、クライアントの営業・マーケティングに対する課題抽出から戦略設計までを包括的に解決する支援をしています。
●Expert ResearchDomain
コンサルティングファームを中心としたプロフェッショナルファーム顧客、SPEEDAを利用する大手事業会社からのリサーチ依頼に対し、適切な知見を持つ エキスパートの方を繋ぐデリバリーとそのマーケティングを担います。
●SaaS Marketing Domain
SaaS Domainにアラインするチーム体制で各Dmainのセールスと密に連携を図り、顧客起点マーケティング(=User Driven Marketing)を展開します。ただ発信するのではなく、顧客自身が自ら体感し、行動変容に繋げてもらうための「体験」となることに重点を置き、カスタマーストーリー起点でのマーケティングストーリーを描き施策へ落とし込んでいきます。

【職種について】
※本ポジションはオープンポジションとなりますので上記Domain・以下職種からマッチする求人をリサーチし、ご提案させて頂きます。
■セールス
・ビジネスプロデューサー・事業開発
・インサイドセールス
・フィールドセールス
・カスタマーサクセス
■マーケティング
■コンサルタント
■リサーチ

【ユーザベースについて】
「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というパーパスを掲げ経済情報に特化したプラットフォームを提供しているSaaS企業です。創業プロダクトである「SPEEDA」は企業・業界分析に必要なあらゆる情報が網羅的かつ体系的に整理された世界最大級の情報プラットフォームです。ソーシャル経済メディア「NewsPicks(ニューズピックス)」、B2Bマーケティングプラットフォーム「FORCAS(フォーカス)」、スタートアップ情報プラットフォーム「INITIAL(イニシャル)」、など幅広い事業展開により企業の情報収集・意思決定・事業成長を支える企業を目指しています。

それぞれのプロダクトについて
・ SPEEDA :市場分析、競合調査を通じて経営の意思決定を支える経営情報のプラットフォーム (専門家の知見にアクセスし、経営の意思決定を支援するSPEEDA EXPERT RESEARCHを含む)
・ NewsPicks :ソーシャル経済メディアであるNewsPicksは、『経済を、もっとおもしろく。』をミッションにした、経済ニュースを業界人や専門家のコメントとあわせて読むことができるサービス
・ FORCAS :受注しやすい顧客を可視化し、効率的に売り上げを最大化する営業DXソリューション
・ INITIAL : スタートアップの資金調達、提携先、関連ニュース、分析レポートなどをワンストップで検索・閲覧・管理できる、 スタートアップ情報プラットフォーム
その他、お時間あればお目通しください

▼HR Handbook
ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です。

▼産休・育休ハンドブック
ユーザベースグループにおいて安心して産休・育休を取っていただけるよう、知っておいてもらいたい内容をまとめました。産休や育休を取得した実例談も入っています。

▼DEIBレポート2024
ユーザベースは企業バリューのひとつとして、そして解決すべきマテリアリティのひとつとして、「異能は才能」を掲げています。メンバー1人ひとりが才能を発揮して働ける会社にしていくために、DEIB(Diversity, Equity, Inclusion and Belonging)の活動をDEIB Committeeを中心に全社で推進している活動をまとめたレポートです。

▼オフィス紹介動画
丸の内にある本社オフィスの紹介動画です。

求人の写真

-[非公開求人]-大手ゲームメーカー

プロデューサー

プロデューサー

国内向け、ワールドワイド向けのゲーム制作に関して、企画立案から開発、プロモーション販売、予算管理など総合的にプロジェクトの管理・プロデュースをご担当いただきます。

プロデューサー系

株式会社コロプラ

ディレクター

サウンドディレクター(STAR STUDIOS ライブ事業)

職務内容
STAR STUDIOSはゲームとLIVEを融合した新しいエンターテイメントの創造をミッションとしています。新規ゲームプロジェクトにおいて音響全般の演出と音楽や効果音等の外注業務及び進行管理、自社専用スタジオでの収録業務やサウンドデータの編集と実装業務等を担当していただける方を募集します。
■職務内容詳細
①サウンドディレクション
・音響演出の考案
・サウンド関連業務の進行管理
・サウンドシステムの仕様策定
・外部サウンド制作会社等との交渉や受発注業務
・音楽、効果音等の仕様書作成
・サウンドデータの加工編集
・ゲームエンジンやオーディオミドルウェアを使用した実装業務
・品質管理と進行管理、音源のクリエイティブマネージメント
・音源と機材管理
②音声収録業務
・声優ブッキング、声優事務所等との契約含む折衝業務
・台本等の収録用資料制作
・収録先スタジオの調整業務
③自社専用スタジオでの収録業務
・自社配信ツールを利用した配信、収録等のオペレーション業務
・デジタルミキサーを利用した生放送音声ミキシングと音効業務
・配信音響機材の管理、運用
■この仕事の魅力
・新規プロジェクトでご自身のポテンシャルをいかんなく発揮していただけます。
サウンドディレクターとして業務が多岐に渡ることを想定していますので、
能力やご経歴に合わせた業務から活躍をしていただけます。
・ご希望の機材、環境等があれば提供いたします。
・イチからのモノづくりに興味がある方を歓迎いたします。
・まずは少人数からのスタートになりますので、裁量を持って業務に取り組めます。
応募資格
【必須スキル・経験】
・オーディオ技術知識
・サウンドミドルウェア実務使用経験、整音業務
・DAW(ProTools等)や波形編集ソフト(WaveLabなど)の操作スキル
・音声収録などの実施、立ち会い経験
・外注ディレクション業務
・SE等の制作業務
【歓迎スキル・経験】
・ゲーム開発経験(Unity使用経験があると尚可)
・Wwiseの実務経験
・SEやBGM等ご自身での制作経験
・音声収録などの実務経験
・歌曲のディレクション経験
・YAMAHA CLシリーズの使用経験
・OBS等を利用した生放送/収録経験
・Danteを利用したデジタルオーディオネットワークに関する知識
・機材設営業務の経験
・生放送番組等でのディレクション経験
・サウンドチーム立ち上げのご経験
・チームマネージメントのご経験
【求める人物像】
・ゲーム開発経験(Unity使用経験があると尚可)
・Wwiseの実務経験
・SEやBGM等ご自身での制作経験
・音声収録などの実務経験
・歌曲のディレクション経験
・YAMAHA CLシリーズの使用経験
・OBS等を利用した生放送/収録経験
・Danteを利用したデジタルオーディオネットワークに関する知識
・機材設営業務の経験
・生放送番組等でのディレクション経験
・サウンドチーム立ち上げのご経験
・チームマネージメントのご経験

プロデューサー系

株式会社Donuts

プロデューサー

【ミクチャ】ライバーマネジメント(代理店特化)(東京)

◆概要
1,700万ダウンロードを誇る国内最大級のライブ配信サービス「ミクチャ」( https://mixch.tv/ )で配信代理店への企画提案営業をお任せします。
ミクチャで活動するライバー増加に向けた企業向けにイベントの提案から、ライバーの管理、マネジメントなど売上創出 / 改善に向けた施策全般を担っていただきます。
?「ミクチャ」とは?
2013年にサービスが開始し、現在1,700万ダウンロード、イベント開催数は業界最大級を誇る
IT×エンターテイメントで夢を叶えるライブ配信サービスです。
”ライブ配信を通じてそれぞれの「夢」を叶えること”
”日常生活に溶けこむサービスとなること”を理想とし、
様々な企業・ブランドとのタイアップ企画をはじめ
独自のコンテストやオーディションといった魅力的なコンテンツを日々提供しています。
新たな文化とトレンドを築き上げとともに
ライバーが様々なジャンルのスターとして、
世の中に羽ばたく機会を最大化することを目指しています。
◆募集背景
ライブ配信事業の拡大にともなう増員となります。
◆業務内容
<主な業務内容>
①配信代理店への営業
└芸能事務所やアイドル事務所、ライバー事務所などへ『ミクチャ』で配信していただけるよう営業活動。
各事務所のタレントがライブ配信を通じてより活躍できるよう最適なプランの提案を行います。
② ライバー/ビジネスコンサル
└ ミクチャ内のイベントに参加しているライバーの育成・マネジメント。
イベント参加に向けたライバーの悩み・課題解決を行います。
③ オーディション/コンテスト参加者が参加するイベントの企画立案~運営業務
④ 他企業コンテンツのアライアンス
⑤ 配信データ管理・分析・資料作成 など
◆仕事のやりがい
・成長を続けるライブ配信事業だからこそ、自分の手でエンタメの未来を作ることができる
・自身が提案したイベントで担当事務所のタレントが活躍している姿を見たとき
・ふとした時にもらえる感謝の言葉(ときには手紙をくれる方も!)
・チームの枠を超えて、事業部全体で目標を達成できたとき
◆チーム構成
【中途社員比率90%】
新しい市場のため、今いるメンバーは全員未経験からのスタートです!
\入社約2年でマネージャーへ昇格したメンバーもいるなど、年次社歴関係なく裁量や活躍の場が大いにある環境です!/
<先輩たちの前職例>
・証券会社の営業
・人材会社の営業
・決済サービスの営業 など営業系出身者多数活躍中!
<男女比> 男6:女4
<平均年齢> 29.7歳
◆社員インタビュー
①(チームリーダー)自分が考えた企画や、プランナーさんと創った企画が実現するのが嬉しいです!まだそんなに大きな会社ではないので、自分が会社の売上を担っているという感覚が(プレッシャーも感じますが笑)楽しいですね!
②(メンバー)配信者を通じて、自分のやりがいや成長を感じられる唯一無二の環境だと思います!ミクチャでは夢を追いかける配信者が多いので、実現できた時は非常に達成感があり、また新たな原石を発掘するモチベーションUP、自身のマネジメント力の成長にも繋がっています!
◆選考フロー
①書類選考 ※履歴書(顔写真付)、職務経歴書、現年収・希望年収必須

②一次面接(現場リーダークラス) ※WEB形式可

③二次面接(役員・部長クラス)+適性検査・リファレンスチェック
↓ ※原則、対面形式
④内定・オファー面談
※選考状況によっては面接が増える可能性もあります。

プロデューサー系

株式会社coly

プロデューサー

統括プロデューサー

募集背景
更なる事業拡大における人員増員のための募集です。

職務内容
スマートフォンゲームサービス事業のIPコンテンツ全体を統括するプロデューサーをお任せします。
【具体的には】
・事業計画の策定、コンセプト監修
・プロモーション、マーケティング指揮
・クオリティコントロール、マネタイズ検討
・プロジェクト予算作成、人員・工数管理
など、プロジェクトに全体に関わる課題解決や、企画立案、運営進行管理を含めたプロデューサー・プロジェクトマネージャー業務全般

プロデューサー系

カバー株式会社

プロジェクトマネージャー

PdM(プラットフォーム事業)

事業について
カバー株式会社は、全世界のYouTubeチャンネル総登録者数が約9,000万人に達する、世界最大級のVTuber事務所「ホロライブプロダクション」を運営しており、所属する人気VTuberタレントによる配信、ライブ、ゲーム、アニメーションなど多岐にわたるIP展開を通じて、世界初のエンターテインメント体験を創出し続けています。
「ホロライブプロダクション」が生み出す体験を、ファンの活動や意見を通じてさらに進化させ、商品開発やより多くの人に届けるマーケティングなどに繋げていくための仕組みづくりを担うのがプラットフォーム事業部です。
■参考リンク
「次世代ファン体験の創造へ」プラットフォーム部部長が描く、データ分析を通した未来戦略
仕事内容
■概要
下記のいずれかのテーマにおいてプロジェクトを牽引するリーダー、またはリーダーのもとで課題解決を担うメンバーとしてあなたの才能を発揮していただくことを期待しています。
1.ファンエンゲージメント最大化のための統合基盤開発
「ホロライブアカウント(統合認証基盤)」の開発を推進。
2.データドリブンな組織課題解決
事業データ・顧客データを深く分析し、VTuberのさらなる活躍に向けた意思決定を導き出すデータマネジメント体制の構築と施策実行。
3.次世代ファン体験の創造
OMOやメタバース連携など、革新的なソリューションを企画・開発し、新たなファン体験を創出。
■業務内容
・プロジェクト計画の作成
・要件定義書の作成
・技術選定を含む仕様検討
・プロジェクトの実現に必要な関係者の巻き込み
・施策効果の測定と改善提案
■主な開発言語、技術スタック
・Go、TypeScript
・AWS(ECS, Lambda, RDS(Aurora), S3, ElastiCache
・Snowflake、GCP
本ポジションの魅力・やりがい
本ポジションは、プラットフォーム事業部の中でも主にシステム開発やソリューション企画を全般的に担うポジションです。
企画、エンジニア、マーケティング、運用など、多様な専門性を持つ精鋭たちが集結したプロジェクトチームに参画いただき、革新的なソリューション開発と強固な基盤整備の両面を推進していきます。
会社全体を巻き込んだ重要プロジェクトや、まだ見ぬ顧客体験を作るソリューション開発に挑戦できる、エキサイティングなポジションです。
あなたの情熱と経験を活かし、ホロライブプロダクションの未来を共に創っていきませんか?
必須スキル
・商品売上あるいは顧客価値に関わるKPIを目標に対して、自ら提案した施策で定量的に数字を伸ばしたご経験
・フロントエンド、バックエンド、使用言語・フレームワーク・規模を問わず、自らプロダクト開発を行ったご経験
・プロジェクト管理あるいはその一部を担われたご経験
・自身が専門外で知識を有さないことにも関心を持ち、自ら積極的に学んだご経験
・不確実な状況下でも自ら仮説を立て、積極的に上長へ提案しながらプロジェクトを推進したご経験
歓迎スキル
・「業務内容」のいずれかに親和性を持つ実務経験
・ユーザーエクスペリエンス(UX)デザイン、マーケティング、事業開発に関する知識・ご経験
・ビジネスレベルの英語力
求める人物像
・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方
・エンタメが好きで、どのような企画を実現すればユーザーが喜ぶかをビジネス視点で考えられる方
・チームワークを大切にできる方
・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方
・チームとしてのアウトカムにこだわり、職種やポジション、過去の経験にとらわれず、チームにその時必要な役割を理解し進んで貢献できる方
・VTuberやホロライブプロダクションという事業ドメインについて積極的に学ぶ自律学習力が高い方
・積極的に世界中の最新のアプリ・サービス、コンテンツを体験している方
・ユーザー体験のためにラストワンマイルの詰めを粘ってこだわれる方

プロデューサー系

サイバーエージェントグループ

プロジェクトマネージャー

【メディア事業部】プロダクトマネージャー/Ameba

会社概要
Amebaは2004年9月にブログからスタートし、ピグ、マンガ、占い、ドットマネーと様々なサービスを生み出し続け、今では会員数6500万/月間来訪者数(MAU)2200万という社会的インフラサービスと言える規模にまで成長してきました。
「つくる、つむぐ、つづく、Ameba LIFE」をブランドビジョンとして掲げ、
「人と情報をつなぎ、暮らしが豊かに育ちつづけるための機会を提供する。」を我々のミッションとしています。
Ameba事業本部では、「基幹事業」となる
・アメーバブログ開発運営事業
・芸能人、有名人ブログ事業
・アメーバブログ広告マネタイズ事業
また新しいチャレンジとして
・Ameba Pick(アフィリエイト事業)
・有料ブログ機能
・新規広告プロダクト開発
・D2C事業
などAmebaというメディアを軸に、様々な新規事業を展開しています。
Ameba組織・文化について
Amebaブログ
Ameba芸能人・有名人ブログ
AmebaNews
AmebaPick
D2C事業(ボーダーフリー)
業務内容
Ameba事業本部では、国内No1のブログコミュニティサービス『Amebaブログ』や、『Ameba Pick』『AmebaNews』をはじめ、『新規コマース』『D2C』『投げ銭機能』など多数のプロダクトを開発運用しています。
この度、Amebaブログの再成長を担っていただけるプロダクトマネージャーを募集いたします。
サイバーエージェントとAmebaのアセットを活かし、Amebaブログの変革を実現、再成長へ導く
プロダクト戦略設計(課題発見→企画/施策作り)
ビジネス視点・ユーザー視点での仮説検証
データチームとの連携
マーケチームとの連携
開発チームも含めた組織開発
上記一連の流れに基本全て携わります。
チームの文化や体制、働く環境について
#チームの文化や体制
ビジネス職と技術者が、リスペクトしあいながら、対等に意見を言い合い""良いモノ作り""を実行できる環境です。
#環境
原則週3日出社、週2日リモートワーク(出社日の出社率は8割程度)
コミュニケーションツールは Slack や Zoom などを利用
定期的な1on1面談
経験・スキル
【必須要件】
WEBサービス/スマートフォンアプリの企画・運営経験
WEBサービス・アプリ、技術トレンドに関する興味関心
【歓迎要件】
プロダクトマネジメント経験
チームマネジメント経験
数値分析、サービスグロースに携わった経験
ソーシャルメディアマーケティングの経験
UX分野に関する知識、経験
【求められるマインド】
チーム成果をあげたい思考のある方
コミットメントの強い方
自発的にアクションすることができる方
事業責任者と連携しながらプロダクトファーストで事業を伸ばしたい方
ブログのアセットを使った未来の可能性にワクワクできる方

プロデューサー系

ポールトゥウィン株式会社

プロジェクトマネージャー

@新大久保 モバイル領域専任アカウントマネージャー候補

仕事内容
モバイルゲームQA、およびその周辺領域の事業戦略策定と推進を担う「モバイル事業推進室」の立ち上げに伴い、中心メンバーとして、アカウント(クライアント企業様)向けのサービス企画から提案、案件獲得後のPDCAまで一気通貫で業務をお任せします。
入社後は、モバイルゲームがより面白く、安心して楽しめる品質であるかをチェックするQA業務を学びながら、ゲーム業界の基礎や仕事の流れを理解していただきます。
将来的には、クライアント企業様との信頼関係を築きながら、新しい案件を獲得したり、チームを引っ張っていくリーダーシップを発揮したりといった、幅広い業務に挑戦していくことができます。
ゲームが好きで、新しいことにワクワクできる方。
まだ経験は浅くても大丈夫!
あなたの熱意と成長意欲で、モバイルゲーム業界に新しい風を吹かせましょう!
【具体的には】
・戦略上重要となるアカウントの案件獲得に向けたプランニング
・営業部/事業部と連携したプラン提案や営業関連活動
・QAおよびその周辺領域における新規サービスの検討と立案
・担当領域における予算数値管理、またそれを達成するための活動計画の策定と進行
・事業戦略に関する部署内協議や部署施策の推進
・顧客企業に対する商品企画立案、提案資料の設計・作成など
【モバイル事業推進室について】
2023年10月に立ち上げた、これから大きく成長していく部署です。
あなたの若い力と柔軟な発想で、事業の成長を加速させてください!
【当ポジションの魅力】
・あなたが面白いと思うゲームの品質向上に直接関わることができます!
・まだ新しいチームだからこそ、あなたのアイデアが形になりやすい環境です。
・経営層に近い距離で、新しいことにどんどん挑戦できるスピード感とダイナミックさがあります。
・ゲーム業界の経験を活かしながら、新しいBtoBビジネスのスキルを身につけることができます。
・チームで協力して、多くの人を巻き込みながら、ワクワクするサービスを創り出すことができます。
・お客様の課題やニーズを深く理解し、まだ世の中にない新しいサービスや価値を生み出す企画に挑戦できます。あなたのアイデアが、顧客企業の成長を大きく左右するかもしれません

求人の写真

-[非公開求人]- 大手ディベロッパー

プロジェクトマネージャー

【東京】プロジェクトマネージャー

組織運営やプロジェクト進行に付随する管理業務、環境整備をご担当いただきます。
・ゲーム制作上の進行管理、進捗管理
・情報インフラ整備・運用・保守
・開発プロダクションにおける経理書類、契約書類等の管理

▼具体的なパート名(下記のいずれか、または複数を担っていただきます)
・プロジェクトマネージャー
・プロダクションアシスタント

【主な使用ソフト/使用言語】
・Word / Excel 等

その他の求人情報をもっと見る

みんなにシェアしよう

クリップボードにURLをコピーしました