求人ID: 31539
漫画・彩色
350万円~600万円
◆概要
DONUTSから新たにオリジナルコミックを出版することになり、コミック出版する上での企画立案から漫画家、原作者のスカウトと育成を担当いただきます。
◆募集背景
出版事業の拡大に伴い、新たにコミック分野へ新規参入するための立ち上げメンバーの採用となります。
◆業務内容
<主な業務内容>
これまでのご経験をお聞きしながら下記業務をお任せいたします。
・作家スカウト対応、オリジナル作品の新規立ち上げ、連載対応
・新連載作品の企画立ち上げ
・作家の発掘・スカウト、育成、打ち合わせ
・作品の進行管理、入稿・校了、更新作業等の編集業務
・紙や電子コミックスの企画立案、編集業務
・作品の成績の管理
◆仕事のやりがい
コミック事業はDONUTSとして新規参入分野のため、立ち上げメンバーとして携わることができます。漫画家や原作者をスカウトして一緒に成長することで、アニメ化や商品化といったさらなる事業拡大も新規事業だからこそ目指せる環境です!
◆選考フロー
①書類選考 ※履歴書(顔写真付)、職務経歴書現年収・希望年収必須
↓
②一次面接(現場リーダークラス)※原則、対面形式
↓
③二次面接(役員・部長クラス)+適性検査・リファレンスチェック
※原則、対面形式
↓
④内定・オファー面談
※選考状況によっては面接が増える可能性もあります。
【業務内容】
イメージ画作成、モデリング、テクスチャー作成、キャラクターセットアップとキャラクター制作に関する一連の業務を行っていただきます。
ゲームで使用されるハイエンドキャラクターモデルの制作を中心とした業務です。
【必須要件】
・3DCGキャラモデル作成経験のある方
・3D制作ツールMAYA及びZbrushの使用経験のある方
【歓迎スキル】
・リアル系のキャラクターモデル制作経験のある方
・ハイエンドのコンシューマーゲーム開発経験のある方
・アンリアルエンジンでの開発経験のある方
・Substanceツール使用経験のある方
・チームリーダーの経験のある方
【雇用形態】
正社員
※ご経験やスキルに応じ、契約社員での提示となる場合がございます。
仕事内容
概要
デザイン部門の管理全般を行っていただきます。
担当業務例
・デザインメンバーのマネジメント
・チームビルディング
・クライアントへの企画提案
・デザイン資料作成
・見積もり制作
・工数管理
・デザイナー採用業務
必須スキル・経験
・アートディレクターの経験
・コンシューマーまたはネイティブアプリでの開発経験
・10名規模のプロジェクトでのデザインリーダー経験
・ゲーム開発でのデザイナー実務経験5年以上
・クライアントとの折衝業務
・デザイン外注管理経験
歓迎スキル・経験
・管理職経験(職位問いません)
・人材育成の経験
・営業経験
・Unityを使用した開発経験
・UnrealEngine4を使用した開発経験
・採用業務の経験
求める人物像
・チームビルディングに真摯に取り組める方
・常に市場のアプリ・ゲームをチェックしている方
・課題を発見し、周囲を巻き込みながら解決に当たれる方
・スマートフォン向けゲームが大好きな方
・デザインのトレンドと最新技術のキャッチアップが得意な方
業務内容
ライトフライヤースタジオのUI/UXデザイナーとして、新規開発タイトルあるいは運営中タイトルのユーザーインタフェイス制作業務でご活躍頂きます。
・ワイヤフレーム、画面遷移の制作
・UIやその素材のビジュアルデザイン制作
・UIアニメーションのデザイン、実装
・UI制作における関係者との調整
この仕事の魅力
・ライトフライヤースタジオは多数のヒット作品を有し充実した財務基盤をもとに自社IP育成やグローバル展開に力を入れており、刺激的な環境で腰を据えてゲーム開発に取り組むことができます。
・自社IPタイトル、人気アニメIPタイトル、アクション、RPGなど様々なジャンルのプロジェクトに関わるチャンスがあります。
・ファンとの対話を重視しており、日々プレイヤーの生の声に触れゲームづくりに反映させることができます。
・スマートフォンゲームだけでなく、PC、PlayStation4/PlayStation5、Nintendo Switchなど様々なプラットフォームのゲーム開発に関わるチャンスがあります。
・CEDEC等の開発者向けカンファレンス登壇など、社外への情報発信やスタッフの露出を積極的に行っています。
・誰もが知るヒットタイトルクリエイターなど優秀なスタッフが多く在籍しており切磋琢磨しながら成長できます。
■WFSコーポレートサイト: https://www.wfs.games/
応募資格
必須スキル/経験
・ゲームのUIを、エンジニアやプランナーとコミュニケーションを取りながら、設計から制作した経験
・Photoshop / Illustlatorなどグラフィック系ソフトに熟練していること
歓迎スキル/経験
・スマートフォン、コンソールゲームのヒットゲームの新規開発におけるUI/UXデザイン経験
・Unity / Unreal Engine4などのゲームエンジン、フレームワークを使用したゲーム開発経験
・ゲームエンジン上でのUIアニメーションの実装経験
求める人物像
・ヒットが出ても出なくてもめげずに挑戦し続けられる方
・面白いゲームを作りプレイヤーに届けるため真摯に努力できる方
・チームワークを重視し、他メンバーを活かす働き方ができる方
仕事内容
以下のような遊技機の液晶部分の映像演出に関わる制作業務、マネジメント業務をご担当いただく予定です。
・カットシーン制作
・担当パートのマネジメント業務(環境・作業フロー構築、スケジュール設計、作業指示など)
必須条件
・3DCGでのカットシーン制作経験(ゲーム、映像含む)がある方
・他のチームメンバーと自発的にコミュニケーションが取れる方
歓迎条件
■1つ以上、当てはまる方優遇
・パチンコ、パチスロが好きな方
・絵コンテ(2D、3Dのいずれか)の制作、監修経験がある方
・リーダー経験や外注管理業務の経験がある方
・Maya等、複数のDCC使用経験をお持ちの方
・ゲームエンジンやDCCツール等のスクリプト作成の知識を有する方(テクニカルアーティスト歓迎)
・モデリング経験がある方
応募書類
・履歴書
・職務経歴書
・作品
形式/トータル点数は不問。制作期間/担当箇所などがわかるもの。
ご自身の実力の分かる作品をまとめ、ご提出ください。
業務以外の自主制作についてもございましたらご提出ください。
※動画やウェブサイトについては、公開URLなどを明記いただく形でも結構です。
ポジション概要
【アートディレクター/リーダー候補】
~新規コンシューマーゲームのコンセプトやクオリティを担う~
自社タイトル・コンシューマーゲーム・ソーシャルゲーム・エンタメなどと多くの案件を手掛け、現在3Dゲーム開発が増加中の当社。
自社開発をはじめ、3Dゲーム開発が増加している当社のアートディレクションをお任せします!
一緒に世界に向けてヒット作を生み出しませんか?
職務内容
・新規タイトルのアート及び3Dモデルの監修
・素材の制作(3D含む)
・ゲーム全体のビジュアルコンセプトの策定
・スタッフのパフォーマンスマネージメント
・制作進行・進捗管理・コスト管理
・外部協力会社コントロール
・デザインルールの策定
・ディレクター、企画、開発、PMなど他セクションとの折衝 など
主な開発実績
■自社パブリッシング
・ ENDER MAGNOLIA: Bloom in the Mist
(Nintendo Switch、Steam、PlayStation 4/5、Xbox Series X|S)
開発環境:Unreal Engine 5
・ ENDER LILIES: Quietus of the Knights
(Nintendo Switch、Steam、PlayStation 4/5、Xbox Series X|S)
開発環境:Unreal Engine 4
・ リデンプションリーパーズ
(Nintendo Switch、Steam、PlayStation 4/5)
開発環境:Unreal Engine 4
現在も複数タイトル制作が進められており、Unreal Engine 4やUnreal Engine 5にて
開発を行っています。
■その他開発協力
・ ポケットモンスター スカーレット・バイオレット
開発環境:Maya、Photoshop
ポケモンモデル制作の一部を担当
・ GRANBLUE FANTASY: Relink
開発環境:Maya, Substance Painter, ZBrush
背景モデリングデザイン、UI/UX、VFX、の一部を担当。
・ ポケットアバター
開発環境:Unity、Maya、Photoshop、Illustrator
※その他、大手開発会社様のプロジェクトでも開発協力実績多数あり。
?その他開発実績
主な開発環境
開発ツール:Maya、Motion Builder、Spine、Live2D、SpriteStudio、Photoshop、Substance Painter、Illustrator、CLIP STUDIO
チャットツール:Slack、Discord
開発エンジン:Unreal Engine、Unity
※自社タイトルへの活用を視野に、アドグローブではモーションキャプチャーを導入。3Dゲーム開発に力を入れています!
必須要件
リリース経験1タイトル以上
コンシューマータイトル経験1タイトル以上
Mayaなど3DCGアプリケーションの使用経験(5年以上)
PBRやセルルックなど、様々なシェーダーの知識と実務での使用経験をお持ちの方
歓迎要件
Unreal Engine経験1タイトル以上
ゼロベースからの制作経験
こんな方が活躍しています!
責任感があり、プロジェクト完遂のためチームワークが大切だと考えている方
開発においてスケジュール、品質を守る意識の高い方
自社案件・他社案件を問わずプロジェクトを完遂されたご経験
組織体制
ゲーム事業本部は、現在103名が在籍しています。※2025年4月時点
【東京:62名/大阪:36名/北海道:5名】
選考プロセス
書類選考 → 一次面接 → 最終面接 → 内定
※面接回数は増減する可能性があります。
ポジション関連記事
▼その他のおすすめ記事
UEで気軽に3D背景を作ろう
アイデアを形にする楽しさをUnrealEngineで体験しよう
仕事内容
ゲームポータルサイト・各ゲームコンテンツの公式サイト・キャンペーンサイト等の制作をご担当頂きます。ゲーム内容やキャラクター等の世界観を、いかにしてWebデザインとして表現・成立させるかが重要なミッションとなります。
【業務の進め方・特徴】
プランナーと共に制作プロジェクトの企画段階から携わり、コンセプトや目的に沿って構成要素の分解・検討、UI・ビジュアルデザインも含めた企画~制作を行って参ります。またアクセス解析や検証結果を基に、KPIを意識しながら常に既存サイトの改善等も行っていることや、Webサイトに加えスマートフォンサイトも制作する為、Webデザイナーとして幅広い知識と経験を積むことができる環境です。
所属チームメンバーと共に、知識や経験の「積極的なインプット/アウトプット」を日々実行して頂き、Webサイトの更なるクオリティ向上に努めて頂きたいです。
【具体的な業務】
・新規サイト構築/リニューアル
・既存サイトのブラッシュアップ業務
・キャンペーンサイトやバナー制作
・その他、WEBデザイナーとしての業務全般
※当社ではデザインとフロントエンド業務を分業にしており、今回はデザイン専業の担当を募集しております。
必須経験・スキル
・Figmaでの制作経験
・Adobe XD、Photoshopでの制作経験
・新規サイト構築/サイトリニューアルの経験
・エンタメ、アプリ、ネットサービス領域でのLP/プロモーションサイト等の
Webデザイン経験 3年以上
歓迎経験・スキル
・WEBサイトのブランディング経験
・プロモーションデザイン、情報デザインに関する知識や学習経験・アニメ、ゲームなどのトレンドに興味がある方
・モバイル、PCゲーム内に設置するバナーデザインの経験
仕事内容
各開発・運用フェイズに応じたクリエイティブのディレクション、
社内外折衝、人員・工数管理、品質管理等を包括的に実行いただきます。
開発状況に応じて、コンセプトメイク、世界観設定から、
背景、キャラクターの設定等、クリエイティブに関わる企画立案、制作進行管理
パートナー/外注先会社様の探索、設定、折衝業務
イラストの制作並びにディレクション業務
スケジュール、予算管理業務
メンバー育成やナレッジ共有等を通じた組織活性
求める経験スキル
ゲーム開発・運用におけるクリエイターチーム(セクション)の
リーダーもしくはマネジャー経験
外注先会社やパートナー会社との外部折衝経験者
この求人案件の募集は終了いたしました
ポケモンカードゲームに関連するグラフィックデザインをご担当いただきつつ、
将来的にはデザインチームのピープルマネジメントをお任せする予定です。
【主な業務】
ポケモンカードゲームおよびPok?mon Trading Card Game Pocketに関わる制作物全般をご担当いただきます。
■主なデザイン業務
・ポケモンカードゲーム商品のパッケージデザイン、ロゴ制作
・ポケモンカードゲーム関連の販促物のデザイン制作
(ポスター、グッズ、イベントロゴなど)
・ポケモン関連のゲーム、アプリのパッケージデザイン、ロゴ制作
・企画段階における商品デザインイメージの作成
・カード券面のデザイン制作
■マネジメント業務
・進捗管理、タスクアサイン(リソース管理)、人事考課、1on1面談 など
・チームメンバーの育成・フォローアップ
【デザイン業務について】
主にIllustrator、Photoshopを使用しながらパッケージ、ロゴ、カードフォーマット等のデザインを行います。
箱型パッケージに関しては関連会社とも相談しながら、抜き型やブリスターなどの仕様も決定していきます。
当社の場合、グラフィックデザイナーも商品の企画段階から参加するケースが大半です。
カード以外のポケモン関連ゲーム、アプリに関するデザイン制作を行う場合もあるので、幅広いデザインに関わることができます。
その他、ポケモンカードの用紙の選定などを行う場合もあります。
カードの中にはレアリティの高い特殊なカードなども存在します。
紙や加工方法などを選定しながら、どのようにポケモンの魅力を引き出し、
特別感のあるカードにデザインするのかはグラフィックデザイナーの腕の見せどころです。
キャラクターのモーション制作および、ゲーム内のイベントや演出のための短いカットシーン制作もご担当いただきます。
キャラクターの魅力を引き出していただけるようなモーション制作をお任せします。
開発するゲームのテイストも世界観もゼロから生み出して開発していくため、何よりも大切なのはゼロの状態から企画としてあがったものを理解しグラフィックに投影できることです。
企画上・MTG上であがったアイデアや意見を理解して「デザイン」に落とし込むことも重要です。
誤認識を避けるためにも、言葉から汲み取る・確認を取るなどのコミュニケーション能力も必要となります。
企画書、指示通りのデザインをしていく働き方ではなく、自ら積極的に提案、発信し、プロジェクトを推進できる方、デザインを通して一段階上の成果を得るための努力が出来る方をお待ちしております。
当社IPを使用したコンシューマーゲーム制作に限らず、幅広い案件を担当いただく予定です。
┗場合によってはチーム(プロジェクト)をまたいで業務を行っていただくこともあります。
■このポジションの魅力
・2D、3Dの双方を担当できる。
・コントローラブルな立場で1つの作品を作り上げられる。
・個性を活かしたデザイン制作が可能。
・希望する業務を任せてもらいやすい。
・月1回企画会議があり、誰でもエントリー可能なため、自分のアイデアを発信できる場がある。
┗将来的にデザイナー以外のこともやりたいと思っている方も歓迎です!
■このような考え・想いのある方が適任です
・デザイナーとして自分の意見やこだわりを持って働きたい!
・自分のアイデアを実現したい!
・アーケードゲーム、コンシューマーゲーム、アミューズメント施設が好き!
・メンバーをまとめる立場(リーダー)を経験したい!
■使用ツール例
・3Dモデリング:maya、Zbrush等でセットアップまで
・3Dモーション:maya、モーションビルダー
・2D全般:2Dツールを使用してイラストからUIまで
・2Dアニメーション:Spine、スプライトスタジオ、Live2D等
┗2Dツールは特に指定なし
■募集背景
人員増員のため
┗人数が少なく分業化されていないため、様々なことができる・チャレンジできる方にオススメです。
■配属部署の情報
・EB開発3部ビジュアル課
・ビジュアル課人数:15名(2025.10)
・年齢層:30代~50代
┗20代後半~50代後半(30代~40代の方が少ない)
業務内容
魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedraの3Dモーションアーティストとして、同タイトルのモーション、演出制作業務に携わっていただきます。
・Mayaを使用し3Dキャラクターのモーション、演出の制作
・外部制作データのディレクション及び調整
・他職掌(プランナーやエンジニア)との仕様に関する意見交換
【業務具体例】
3Dキャラクターの手付けモーション制作
※プレイヤー、エネミーのバトルモーション作成
※プレイヤー、エネミーの演出(キャラモーション、カメラ、エフェクト)作成
外部協力会社様で制作頂いたデータのディレクション及び調整
応募資格
必須スキル/経験
・MAYAやMotionBuilderを使用した3Dキャラモーションの実務経験
・動的ポートフォリオのご提出
歓迎スキル/経験
・3Dキャラのリギング経験
・3Dエフェクト経験
・絵コンテ制作や演出制作経験
・3D制作のディレクション(品質管理)経験
・Unityでの開発経験(Unityでの3Dセットアップ経験)
・アニメIP作品の業務経験
求める人物像
・アニメ系IPが好きな方
・ユーザー目線でものづくりができる方
・常に最新の技術を身に着けようとアンテナを張っている方
・アニメ案件に対して興味のある方
・コミュニケーション能力がある方
その他
※出社方針について※
・本ポジションの勤務体制は出社となります。
・ご事情に応じて働き方の相談は可能なためご相談ください。
業務内容
VFX関連(パーティクル、ポストエフェクトなど)に関わるお仕事です。
・VFX関連のリソースの管理
・VFX関連のゲームへの実装
・エンジンの機能調査・改造
・可能であればVFX関連のシェーダーの製作・改良
・効率よく開発、管理するためのツールの構築
・トラブル対応サポート
応募資格
・C++を使ってゲーム開発を行い、リリースしたことがある
・3年以上のゲームタイトル開発経験がある方
あると望ましいスキル・経験
・Unreal EngineでVFX関連の業務を行い、タイトルをリリースした経験、もしくは深い知見がある
・ある程度の規模のチームで制作した経験がある(50人~)
業務内容
デスク(制作進行管理)として、オリジナルコミックを制作する際の進行管理や支払い業務、営業部門の納品サポートなど、幅広く業務をお任せします。
※下記は一例となります。一度にすべてをお願いするわけではなく、
ご経験やご志向性をふまえ、アレンジさせていただきます。
▍具体的な業務内容
経理業務 ・出版社内の各部門における経理業務
・作家へのロイヤリティ集計・明細書作成・ロイヤリティ残高管理
・インボイス対応
営業部門サポート
・Looker更新・管理
・物販アプリの管理
出版部門の企画制作
・書店営業における企画制作
・倉庫管理
電子コミックの制作進行管理・編成管理
・編集アシスタントの管理・マネジメントの一部
社内各部署との連携・調整
また、編集長補佐としてより効果的な体制づくりのための事業推進に関わっていくことも可能です。
編集長補佐
・各部と連携しつつの新しいルールの整備、施工
・打ち合わせ内容の図示化・資料作成
・部内の業務効率化提案
ポジションの特徴
・近年市場の成長率が高く注目されている電子書籍の分野となります。
・事業拡大のため「海外展開」「ボイスコミックの制作」「新サービス立ち上げ」など新しいことにも積極的に取り組んでおり、挑戦できる環境がございます。
・出版社の進行管理や営業担当のサポートが主になりますが、小規模な組織であるため漫画編集者との距離が非常に近い環境です。そのため、市場を読み解き、どうすればより多くの人に届く作品を作れるか?ご自身の意見を提案できる環境がございます。サポート職ではありながらも、間接的に作品作りにも携わることが出来ます。
働き方
現在コロナ対策などもあり、会社全体としてはご本人の希望を考慮しながら、リモートワークと出社を混ぜて対応をしています。
全社のうち半数がフルリモートワークとなっており、出社している社員についても「週3日以上の出社」としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。
また、1日7時間労働(10時出社~18時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んでおりません。
世の中的には8時間働くことが当たり前という状況かもしれませんが、私たちの会社、私たちの部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。
アトラスのデザイナーは、グラフィックデザイナーとしての作業だけにとどまりません。
製作中のゲームを面白くするために、職種や担当箇所の垣根をこえて日々アイディアを出しあい、自ら発信、行動していける方を歓迎します。
<具体的な業務例>
リギング制作、ソフトウェア上で機能するスクリプトやプラグインの作成、効率的なワークフローの提案と整備
※変更の範囲:当社業務全般
▼参考記事
アトラス採用サイトにて掲載中のデザイナーのインタビューになります。参考までにご確認ください!
https://www.atlus.co.jp/recruit/people/03.html
プレイしやすさと絵作りの両立にこだわれるライティングアーティストを募集!
業務内容
当社が開発する新作ゲームにおいて、インゲーム及びカットシーンでのライティング業務を行なっていただきます。
<具体的な業務内容>
リアルタイムCGのライティング全般
視認性やプレイしやすさと雰囲気作りを両立した背景ライティング(複数の時間帯や天候)
キャラ演出や絵作りを活かしたストーリーシーンライティング
<業務の魅力>
プレイしやすさや絵づくりの両立にこだわり抜ける環境です。
チームでディスカッションしながら裁量を持って作り込みたい方にとてもやりがいの感じられるポジションです。
========================
【企業説明・企業概要】
株式会社Colorful Paletteは、2018年に設立されたサイバーエージェントグループのゲーム開発会社です。株式会社セガとの協業によるスマートフォン向けリズムゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」を開発/運営するほか、新規タイトルの開発にも取り組んでいます。私たちが生み出すコンテンツを通して、たくさんの人の人生が彩られる未来を目指しています。
========================
【ミッション(会社特色①)】
"私たちの携わったコンテンツに触れた人たちがいつか自分の人生を振り返った時、「あの作品に触れていてよかった」と思ってもらえるようなものを世の中に届けたい。"
私たちColorful Paletteのメンバーも過去にそういった作品に出会った体験を持っています。
エンターテインメントを通じて誰かの人生を彩る会社で在り続けることで、社会にポジティブな影響を与えることができると信じています。
========================
【バリュー(会社特色②)】
Colorful Paletteでは、ファンの方々により良い体験を届けるために、「最高のチーム」で「最高のものづくり」をすることを目指しています。自らつくるコンテンツへのこだわりを持ち、チームメンバーが本気でものづくりに取り組める環境をつくるため、大切にしている価値観があります。
■ものづくりへの情熱
最高のエンターテインメントを提供するために、チームの垣根を超えて積極的に意見を言い合い、強いこだわりと情熱をもってクオリティを追求しつづけます。
■オタクであり続ける
ファンが求めているものを感覚的に理解するために、自らがオタクとして深く突き詰めた経験をものづくりに活かすことを大切にしています。
■ファンに誠実に向き合う
コンテンツの発展も継続も、すべてはファンの方々の応援があってこそです。永く愛される作品をつくるために、長期的な視点をもってユーザーに向き合い続けます。
日々、セクションの垣根を超えたコミュニケーションを通して、一人一人がアイデアを出し合い、ものづくりに真摯に向きあう文化を大切にしています。
========================
【プロダクトと環境(会社特色③)】
■運営タイトルの安定性
2020年9月にリリースした「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」は、2024年に全世界で3900万ダウンロードを達成。変化の激しいゲーム業界においても、リズムゲーム×キャラクターコンテンツとして、多くのファンに愛され続けています。
また、より魅力あるコンテンツへの成長を常に追求しており、2025年1月にハウジングを楽しめる新コンテンツ“マイセカイ”をリリースするなど、新しい体験の提供にも取り組んでいます。
■新規プロジェクトへの挑戦と成長機会
現在、完全新作フル3Dタイトルの開発を進めています。このプロジェクトはまさに0から1を作り上げるフェーズにあり、さまざまな新しい挑戦に携わる機会が豊富にあります。自分のスキルをさらに磨き、プロフェッショナルとして成長できる環境が整っています。
■ものづくりに対する熱い情熱を秘めたチーム
当社では「ものづくり」に対する情熱を何よりも大切にしており、メンバー一人ひとりがアイデアを出し合い、創造的で自由な環境の中で活躍しています。ファンの喜びを第一に考え、ファンが求めるものを重視する文化が根付いています。これにより、常に新しい挑戦ができる環境が提供されています。
========================
おすすめの記事
カラパレが大切にしている価値観 「意見をぶつけ合う」とは?
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n103340e950c6
データで見るColorful Palette
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/mc9a2dee63571
「CULTURE BOOK」 Colorful Paletteの文化や独自の取り組みを紹介しています。
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/m898ff8909196