求人ID: 37742
2Dデザイナー
応相談
3Dハイエンドアクションゲーム開発プロジェクトのいずれかにおいて、2Dアート業務を行っていただきます。
・キャラクターコンセプトアート制作
・背景コンセプトアート制作
・その他アセットに関するコンセプトデザイン(コスチューム、武器等)
・その他2D画像素材制作(アイコン、バナー、ロゴ等)
ポケモンカードゲームおよびPok?mon Trading Card Game Pocketに関連する
カードイラストやパッケージイラストの制作ディレクション全般をお任せします。
また、将来的にはイラストチームのピープルマネジメントをお任せする予定です。
【主な業務内容】
■イラスト制作業務
・世界観やストーリーに沿ったカードやパッケージイラストの企画提案
・イラストレーターとの窓口業務(発注、納品データの確認、監修チェックバック、請求書の確認、新規イラストレーターの開拓など)
・イラスト発注時の資料・ラフの作成
・イラストのクオリティチェック
・スケジュールを考慮した現場のリード
・動画デジタルカード制作のディレクション・進行
■マネジメント業務
・進捗管理、タスクアサイン(リソース管理)、人事考課、1on1面談 など
・チームメンバーの育成・フォローアップ
【担当プロダクト】
■ポケモンカードゲームおよびPok?mon Trading Card Game Pocketに関わる制作物全般
・拡張パック
・スターターセット
・プレイマット・ダメカン(ダメージカウンター)/マーカー、遊び方ガイド
・デッキケース
・その他商品(デッキビルドBOX、エネルギーパックなど多数)
・各種商品のパッケージ
【使用ツール】
・イラストソフト:Photoshop、Illustrator
・プロジェクト管理ツール:Backlog、Redmine、Savepointなど
・コミュニケーションツール:Slack
・ファイル共有サービス:Box
・office系ソフト:PowerPoint、Excel
など
※業務内容の変更範囲
・雇い入れ直後 :ポケモンカード開発、およびこれに付随する業務全般
・変更の範囲 :会社の指示する業務全般
ゲームのグラフィックからビジュアルデザイン全般 をお任せします。
ご経験や適性に応じて下記業務のいずれかをお任せします。
【2Dデザイン】
キャラクター・背景・小物などのデザイン、ゲームに使われる2DCGの作画やアニメーション制作
【3DCGデザイン:キャラクター】
人物・モンスター・悪魔などのキャラクターモデリング及びテクスチャ作成、ボーンのセットアップなど
【3DCGデザイン:背景】
背景のモデリング及びテクスチャ作成
【インターフェイス】
ゲームのコンセプトに合ったGUI、フォントなど画面表示物、ロゴなどのデザイン、及びデータ作成
【Fate/Grand Orderプロジェクト採用強化!】
Fate/Grand Orderプロジェクトにおける、VFXの制作業務をお任せします。
本ポジションはVFX制作チームのコアメンバーとしてご活躍いただける非常にやりがいのあるポジションです。
【アーティスト組織体制について】
ラセングルのアーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。
デザインスタジオでは、「最高のキャラクターと世界観を描き、最高の技術で実現し、最高のユーザー体験をもたらす。」をミッションに掲げ、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
■仕事内容
・シナリオ、マップ、UI等の各シーンに合わせた演出、エフェクト制作業務
・ワークフロー/仕様の設計(キャリア志向やスキル適正により検討)
・協力会社との連携・折衝・窓口等の外注管理業務(キャリア志向やスキル適正により検討)
当社グループについて
当社グループでは「ぶいすぽっ!」、「RIOT MUSIC」、「HIMEHINA」等のVTuberを運営するIP事業、自社のメタバースエンジン「Brave Engine」を活用したPlatform事業、ゲームの上達に特化した「CR GAMING SCHOOL」を運営するesports事業や、XR事業、DX事業、Incubation事業と、幅広い領域で事業を展開しています。
スタジオ部について
本ポジションに所属いただくスタジオ部は、当社グループが運営するIP事業「ぶいすぽっ!」、「RIOT MUSIC」等が実施する3D LIVEにおけるモデル・ステージ・演出など全ての制作を担っている部門です。また、オフラインイベント時は当日の配信環境の整備等も行っています。
スタジオ部はキャラクターモデリング、ステージ制作、技術開発、モーションキャプチャースタジオの管理・運営チームに分かれていますが、全員がワンチームとなって1つのイベントを創り上げます。
また、当社で運営するIP事業以外でも、業務提携を行っている企業における制作業務を行うこともあります。
スタジオ部責任者(※)のインタビュー記事
「80億の人々に向けて最高なものを届けたい方と一緒に働きたい」システム部長の中村に聞くシステム部の組織と今後のミッションについて
※インタビュー当初の部門名称(旧称:システム部)となっています
Unityエンジニア・CGディレクターへのインタビュー記事
「クオリティを際限なく高めていく」 CGディレクター・Unityエンジニアに聞いた、Brave groupのシステム部ってどんな部署?
スタジオ設備について
スタジオ紹介
開発環境について
フレームワーク: Extenject、UniRX、UniTask
クライアントサイド:Unity(C#)
プロジェクト管理ツール:GitHub、Notion、Monday、JIRA、Slack、Discord 等
募集背景
当社グループが運営する既存IPの拡大および、IP事業を中心とした新規事業の創出に伴い、
バーチャルライブや3D LIVEの更なるクオリティアップを図るため、新たにモデラーを募集します。
ご入社頂く方には、ディレクターやリードモデラーの直下で、当社グループで運営する「ぶいすぽっ!」「RIOT MUSIC」などの各IPのキャラクターモデルの制作、既存キャラクターのバージョンアップや新衣装の制作業務をお任せします。
仕事概要
・3Dキャラクターのモデリング制作
・キャラクターモデルのブラッシュアップ
・衣装や小道具のモデリング
・その他、3Dキャラクターを構成するうえで必要となる制作業務
テクスチャー制作
フェイシャル制作
リギング(セットアップ)
当ポジションの魅力
短いスパンで多くの3D LIVEやイベント制作に携わることができる
3Dキャラクターをより魅力的に見せるため、細部にこだわりながらモデルを制作することができる
将来的にスタジオ部の責任者や、より高いクオリティでキャラクターモデルを制作するための技術開発責任者を目指すことができる
3DCGデザイナー(モーション)
仕事内容
スマートフォン向けネイティブアプリ、PC、各種家庭用ゲーム機向けの3DCG制作をお任せいたします。
得意分野を加味し業務内容を決定しますので、ご自身の経験を活かすことができます。
【具体的な仕事内容】
モーション作成
モーションキャプチャーデータの編集
カットシーンや必殺技等の演出の作成
パートナー企業様の窓口対応や品質管理
レギュレーション制作及びワークフローの構築
【仕事のやりがい】
ほとんどが自社開発のため、職域が広く仕事の裁量が大きい
部署や職能の壁を越えたコミュニケーションが活発な環境
社員同士の意見交換が活発なため、アイデアを形にしやすい
日本だけでなく全世界を視野に入れた挑戦ができる
応募資格
【必須スキル/経験】
ゲーム業界での3Dモーション実務経験
MAYA、3dsMAX、Softimage等の3Dツールスキル
セットアップ、リギングの制作経験
【歓迎スキル/経験】
コンシューマーゲームのモーション制作経験
ゲームエンジン(Unity、UnrealEngineなど)を使用した制作経験
モーションキャプチャーの撮影経験とセットアップ経験
絵コンテ、カットシーンやバトル演出の制作経験
新規開発の立ち上げ時の仕様作成経験
MelやPythonを使用したスクリプトやリグの制作経験
社内メンバーの育成とクオリティ管理の経験
パートナー企業様への発注業務とクオリティ管理の経験
【求める人物像】
ゲーム制作に対して自信と意欲と熱意のある方
自ら積極的にアイデアを発信することが得意な方
チームマネジメントが得意な方
世界的ヒット作を手がけたい方
【「ゲーム開発に関わるすべての人を幸せに」 デザイナーの成長を支える新規事業部で、ゲーム業界の未来を創る仲間を募集】
METATEAMでは、ゲーム・エンターテインメント領域の事業拡大に向け、
“チーム型開発支援”を軸にした新規事業部を立ち上げています。
開発規模が急速に拡大し、
高度な技術力・プロジェクト推進力・チームビルディングが求められるゲーム業界において、
私たちは 「開発者が最高のパフォーマンスを発揮できる環境づくり」 を使命としています。
多様な開発現場で培われたナレッジ、チーム運営ノウハウ、課題解決力を武器に、
企画・開発・運用のあらゆる工程で“チームとして価値提供できる” パートナーを目指しています。
ゲーム開発に携わるすべての人が、
安全に・効率よく・クリエイティブに働ける環境を作ることで、
業界全体の生産性向上と、より良いゲームの創出につながる未来を実現します。
私たちMETATEAMは、そんな“ゲーム開発の最高のパートナー”となる存在を目指しています。
組織カルチャー|METATEAMが大切にしていること
◎ 技術力 × 熱量に投資する文化
年齢や入社年次ではなく、
“やりたい”“挑戦したい”という姿勢を重視。
新規事業部のため、早期から裁量を持って活躍できます。
◎ ボトムアップのチーム文化
優秀な1名のトップダウンに依存するのではなく、
議論・共有・設計レビューなどのボトムアップ型文化を促進。
再現性のある開発力・組織力を育てています。
◎ 個のブランドと組織の成長の両立
エンジニア一人ひとりが“個として強くなる”ことを支援。
個のブランド力と組織力の相乗効果で成長できる環境です。
◎ 技術×組織横断のコミュニティ
・月1回のチーム会(技術共有/相談/キャリア対話)
・職種別コミュニティによるナレッジ共有
・現場横断で技術的課題を支える技術支援体制
◎ METATEAM独自の温かい“チーム文化”
・METATEAMバー(毎週開催)
・社員旅行(国内)
・交流イベント多数
・飲み会・企画会など自主コミュニティ活発
METATEAMが提供したい新しいキャリア
ゲーム開発の第一線で活躍してきたデザイナーには、
これまでの経験を活かしつつ、
より広い視野で業界全体に貢献できるキャリアパスを提供します。
・様々な現場で技術の引き出しを増やす
・チームマネジメントや組織構築など、ビジネススキルを磨く成長機会
・新規事業にも挑戦可能
経験を多く積んでさらにスキルアップしたい方、
現場経験を生かしてキャリアの幅を広げたい方には最適な環境です。
業務内容
新規タイトル(スマホ/コンシューマー)において、
キャラクターモデル制作・質感表現・アセット実装を中心に、
作品の印象を決定づける“キャラづくり”全般を担当いただきます。
アートディレクター・アニメーター・エンジニアと密に連携し、
世界観に沿ったビジュアルクオリティの追求に取り組んでいただきます。
【主な業務】
▼ キャラクターモデリング
キャラクター、NPC、モンスターのモデリング
スカルプト(ZBrush等)を用いた造形
質感・テクスチャ制作(Substance Painter/Designer)
ヘアカード/毛流れ表現(必要に応じて)
PBRベースでのマテリアル制作
顔/表情の設計補助(アニメーション部門との連携)
▼ リギング/セットアップ(担当できる範囲で)
リグ確認/モデルのスキニング対応
変形破綻の修正、最適化
武器・装備の取付/挙動確認
▼ 実装/最適化
Unity/Unrealへの実装・調整
LOD作成、ポリゴン最適化
UV展開、テクスチャ最適化
モバイル/ハイエンド双方の制約を意識したモデル制作
▼ 上流工程・パイプライン構築
キャラクターデザインの解釈・落とし込み
コンセプトアートからの3D化提案
アートディレクターとの方向性すり合わせ
外注管理(品質管理/FB/仕様共有)
制作フロー改善、技術検証
応募資格
【必須スキル】
・キャラクターモデラーとしての実務経験 2年以上
・Maya / Blender / 3dsMax いずれかでのキャラモデル制作経験
・ZBrushでのスカルプト経験
・Substance Painter/Designer などでのPBRテクスチャ制作経験
・Unity or Unreal Engine での実装経験
・世界観やデザイン意図を理解した上での造形ができる方
・アニメーション・エンジニアとの連携ができるコミュニケーション力
【歓迎スキル】
・フォトリアル/アニメ調いずれかで高い表現力がある
・リーダー経験
求める人物像
・自分が携わるゲームを「本気で良くしたい」と心から思える方
・ゲーム全般が好きで、幅広いジャンルを深くやり込んできた方
・新しい挑戦にワクワクでき、自走できる方
・自責で物事を捉えつつ、チームのために動ける利他的な姿勢を持つ方
・「もっと良い体験を作りたい」と常に改善を追求できる方
・チームでの議論・連携を楽しみ、周囲と協力しながら成果を出せる方
・ゲームシステムの構造を理解し、理想の体験を技術で実現できる方
・組織づくり・文化づくりに興味があり、成長フェーズを楽しめる方
・新しい表現技法やツールを取り入れ、自ら学び研究する姿勢を持つ方
給与
4,000,000円~8,000,000円
背景、アイテム、キャラクターのモデリングやモーション作成に加え、ゲーム中に挟むイベントや演出のための短いアニメーション制作に至るまで、2DCGデザイナーやエンジニアと連携しながら3Dデザイン業務全般を担当していただきます。
開発するゲームのテイストも世界観もゼロから生み出して開発していくため、何よりも大切なのはゼロの状態から企画としてあがったものを理解しグラフィックに投影できることです。
企画上・MTG上であがったアイデアや意見を理解して「デザイン」に落とし込むことも重要です。
誤認識を避けるためにも、言葉から汲み取る・確認を取るなどのコミュニケーション能力も必要となります。
企画書、指示通りのデザインをしていく働き方ではなく、自ら積極的に提案、発信し、プロジェクトを推進できる方、デザインを通して一段階上の成果を得るための努力が出来る方をお待ちしております。
DX事業部について
サイバーエージェントの100%子会社「アプリボット」の新規事業として、
2021年11月から、DX事業部が立ち上がりました。
ゲームで培った開発力を活かし、主に製造業向けの大型プロダクト開発を行っています。
職務内容
DX事業部にて、グローバルで展開するサービスのコアデザインについてUIの作成からUXの提案までアウトプットしていただきます。
※非公開案件も含まれるため、詳細は面接時にお話できればと思います。
・企画、画面設計
・デザイン素材制作(バナー、アイコン、アイテムなど)
・アプリやWEBのページレイアウトやデザイン制作
・UIアニメーションや演出アニメーション制作
DX事業部で働く魅力
・複数のプロダクトを開発しており、新規の立ち上げフェーズや運用フェーズなどさまざまなフェーズのプロダクトに携わることができます。
・チームメンバーの数に対してプロダクトが多く、一人一人がオーナーシップを持って開発ができる環境です
参考ページ
アプリボット広報ブログ
アプリボットDX事業部
【「ゲーム開発に関わるすべての人を幸せに」 デザイナーの成長を支える新規事業部で、ゲーム業界の未来を創る仲間を募集】
METATEAMでは、ゲーム・エンターテインメント領域の事業拡大に向け、
“チーム型開発支援”を軸にした新規事業部を立ち上げています。
開発規模が急速に拡大し、
高度な技術力・プロジェクト推進力・チームビルディングが求められるゲーム業界において、
私たちは 「開発者が最高のパフォーマンスを発揮できる環境づくり」 を使命としています。
多様な開発現場で培われたナレッジ、チーム運営ノウハウ、課題解決力を武器に、
企画・開発・運用のあらゆる工程で“チームとして価値提供できる” パートナーを目指しています。
ゲーム開発に携わるすべての人が、
安全に・効率よく・クリエイティブに働ける環境を作ることで、
業界全体の生産性向上と、より良いゲームの創出につながる未来を実現します。
私たちMETATEAMは、そんな“ゲーム開発の最高のパートナー”となる存在を目指しています。
組織カルチャー|METATEAMが大切にしていること
◎ 技術力 × 熱量に投資する文化
年齢や入社年次ではなく、
“やりたい”“挑戦したい”という姿勢を重視。
新規事業部のため、早期から裁量を持って活躍できます。
◎ ボトムアップのチーム文化
優秀な1名のトップダウンに依存するのではなく、
議論・共有・設計レビューなどのボトムアップ型文化を促進。
再現性のある開発力・組織力を育てています。
◎ 個のブランドと組織の成長の両立
エンジニア一人ひとりが“個として強くなる”ことを支援。
個のブランド力と組織力の相乗効果で成長できる環境です。
◎ 技術×組織横断のコミュニティ
・月1回のチーム会(技術共有/相談/キャリア対話)
・職種別コミュニティによるナレッジ共有
・現場横断で技術的課題を支える技術支援体制
◎ METATEAM独自の温かい“チーム文化”
・METATEAMバー(毎週開催)
・社員旅行(国内)
・交流イベント多数
・飲み会・企画会など自主コミュニティ活発
METATEAMが提供したい新しいキャリア
ゲーム開発の第一線で活躍してきたデザイナーには、
これまでの経験を活かしつつ、
より広い視野で業界全体に貢献できるキャリアパスを提供します。
・様々な現場で技術の引き出しを増やす
・チームマネジメントや組織構築など、ビジネススキルを磨く成長機会
・新規事業にも挑戦可能
経験を多く積んでさらにスキルアップしたい方、
現場経験を生かしてキャリアの幅を広げたい方には最適な環境です。
業務内容
新規ゲームタイトル(スマホ/コンシューマー)において、
キャラクター/敵/ボス/NPCなどのモーション制作と実装を担当します。
ゲームのモーションは、映像と異なり
プレイフィール、同期、レスポンス、遷移、当たり判定、最適化、ゲーム性
を強く意識して制作する必要があります。
【主な業務】
▼ キャラクターモーション制作
・キャラクターアクション(攻撃/回避/移動/待機/スキル)
・バトルアニメーション(コンボ、必殺技、被弾)
・エネミー/ボスの行動モーション
・NPCモーション(生活動作、演出動作)
・モーションキャプチャデータの調整・クリーニング
・手付けアニメーションの制作
▼ ゲーム実装・調整
・Unity:Animator Controller/State Machine/Animation Rigging
・Unreal:Anim Blueprint/State Machine/Control Rig
・動きの遷移(ブレンド、補間)の調整
・当たり判定/遷移条件のセットアップ
・フレーム単位での攻撃タイミング・ヒットフレーム合わせ
・カメラ/エフェクトとの同期
▼ ゲーム向け最適化
・ループ調整・フレーム削減
・レスポンス改善のための調整
・モーションの負荷・メモリ調整
・モーションデータのクリーンアップ
▼ 演出・上流工程
・アクション演出案の提案
・キャラ性を表現する動きの作成
・企画意図を理解したアニメーション表現
・プランナー/エンジニアとの仕様すり合わせ
・モーション基盤の構築(Rig/Retargetなど)
・外注管理(FB、品質監修)
応募資格
【必須スキル】
・ゲーム業界での3Dモーション制作経験3年以上
・Maya もしくは Blender でのアニメーション制作経験
・Unity or Unreal Engine でのモーション実装経験
・手付けアニメーションの実務経験
・ゲームプレイと同期したモーション制作の理解
・企画・エンジニア・デザイナーと連携して開発を進められる方
【歓迎スキル】
▼ 制作スキル
・モーションキャプチャ編集・クリーニング
・アクションゲームでのモーション制作経験
・格ゲー/ハイエンドアクションなどレスポンス重視のモーション経験
・フェイシャルアニメーション
・Creature/モンスターアニメーション
・カットシーンアニメーション(Cinematics)
▼ 技術理解
・Unity Animation Rigging/Timeline
・Unreal Control Rig/Sequencer
・IK、FK、スケルトン、リターゲットの理解
・ランタイムの負荷・最適化の知識
▼ 上流/マネジメント
・アクション演出企画
・キャラ性を定義したアニメーションコンセプトの構築
・外注管理(仕様書、FB)
・モーションリード/チーム育成経験
求める人物像
・自分が携わるゲームを「本気で良くしたい」と心から思える方
・ゲーム全般が好きで、幅広いジャンルを深くやり込んできた方
・新しい挑戦にワクワクでき、自走できる方
・自責で物事を捉えつつ、チームのために動ける利他的な姿勢を持つ方
・「もっと良い体験を作りたい」と常に改善を追求できる方
・チームでの議論・連携を楽しみ、周囲と協力しながら成果を出せる方
・ゲームシステムの構造を理解し、理想の体験を技術で実現できる方
・組織づくり・文化づくりに興味があり、成長フェーズを楽しめる方
・キャラクターの“生命感”や“気持ちよさ”を動きで表現したい方
・アクションゲーム・RPG・格ゲーなどの動きを深く研究している方
・ゲーム体験やプレイヤー感覚を大事にできる方
・キャラ性や世界観を尊重し、アニメーションへ落とし込める方
給与
4,000,000円~8,000,000円
この求人案件の募集は終了いたしました
Gaudiyは「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げるWeb3スタートアップです。ブロックチェーンや生成AIなどの先端技術を活用して、ファンが国境を越えて自分の"好き"や"夢中"で共創する経済圏「ファン国家」の実現を目指しています。現在、大手エンタメ企業向けファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発・提供や、あたらしい金融を研究・開発する「Gaudiy Financial Labs」の運営を行っています。日本の強みを活かしてグローバルに挑戦していきます。
そのビジョンを実現するため、私たちが開発・提供しているのが、Web3時代のファンプラットフォーム「Gaudiy Fanlink( https://service.gaudiy.com/ )」というプロダクトです。
Fanlinkでは、Web3やメタバースなどの新しい技術領域における、次世代のデファクトスタンダードになり得る体験設計に挑戦しています。IP企業とファンの双方にとって価値あるプロダクトを提供するために、コミュニティを軸として、ファン体験とエンゲージメントを最大化する様々な機能を開発しているところです。
プロダクトデザイナーとしては、以下の業務を担っていただきます。
- Gaudiy Fanlinkのプロダクトデザイン全般、および付随するグラフィックの制作
- 課題やユーザーストーリーの不確実性を検証するためのディスカバリーの実施
- 課題やユーザーについて深く理解した上でのソリューション策定・適切な仕様への落とし込み
- PdMやエンジニア、各ステークホルダーと連携したデリバリーの推進
- PdMや他のデザイナー、エンジニアと連携しながら、仕様を元にしたUI/UXの設計
- 組織のデザインプロセスを最適化するための基盤構築や運用
より使いやすく、優れたユーザー体験を実現するためには、課題の特定から施策の実装、ユーザーに届けるまでをリードできるデザイナーの力が不可欠です。開発チームの他職能のメンバーと連携しながら、Web3時代の新しいデザインを一緒につくっていただける方を募集しています。
■参考プロダクト:22/7公式ファンコミュニティ「ナナコミ」
https://nana-comi.com/
■使用ツール / 開発環境
- デザイン
- Figma
- Adobe Creative Cloud
- フロントエンド
- React
- Type Script
- バックログ管理
- JIRA
- コミュニケーション
- Slack, Notion, miro, Google Meet
■チームの特徴
- 全社的に自ら手を挙げて既存の仕組みや制度を変えることができます。新しい取り組みに対して柔軟かつ前向きに取り組む「実験文化」があります。
- パートナー企業の特性によって異なるファン層/文化圏を理解する必要があるため、職能に関わらずユーザー理解のプロセスを重要視しています。
- チーム代表の選挙、評価制度なしなど、健全な競争と権限をバランスさせ、フラットで切磋琢磨できる環境があります。
▼詳細はこちらのnoteをご覧ください
https://note.com/jirosh1998/n/n765661c44127
■業務を通じて提供できる機会
- Web3やメタバースなど、新しい技術領域でのデファクトスタンダードになり得る体験設計に挑戦できます。
- 大型IPと協業したサービス開発に、ユーザー調査からUI、クリエイティブ制作まで多様な業務で深く関われます。
- 所属する開発チームやデザイン組織、会社全体の組織改善に積極的に関わることができます。
■やりたいけどまだできていないこと
- Web3的体験のマスアダプションや、NFTやメタバースを用いた新たなファン体験の創出
- 誰でも同じ水準・基準を持ってデザインを行えるデザインシステムの構築
◾︎参考情報
・会社説明資料
https://speakerdeck.com/gaudiy/culture-deck
・Gaudiy Fandom Book(Entrance Book)
https://gaudiy3.notion.site/Gaudiy-Fandom-Book-48b87c6ebddb4346978f44dd801c4565
・デザイナー向け採用サイト
https://site.gaudiy.com/recruit/designer
【募集背景】
新規ゲーム開発に伴い、実務経験をお持ちの3DCGモーションデザイナーを募集します。モーションチームのリードをお任せする予定です。0→1の新規ゲーム開発に興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください。
【業務内容】
3DCGソフトを用いたアニメーション制作を行っていただきます。
ご経験に応じて以下業務をお任せいたします。
・Maya等の3DCGツールを用いたデータ作成
・Unityを用いたゲーム実装
・出力・設計・実装確認
・企画、デザイナー、エンジニアなど他職種との調整
【DONUTS GAMESの魅力】
・No.1を獲得するために、ゲーム制作にとことんこだわれる環境
・個々の裁量が大きく、自ら考え行動する事ができ、やりがいを持って制作に挑める
・年齢、キャリア問わず実力があれば様々な事にチャレンジができる
【選考フロー】
▽書類選考
▽一次選考
▽二次選考
▽最終選考
▽内定
※適性検査、リファレンスチェック有り
※選考状況に応じ、回数が変更になる場合がございます
After Effectsを用いて遊技機の演出映像を総合的に完成させる仕事です。
【主な業務内容】
■エフェクト制作 ■Vコンテ制作 ■コンポジット ■オーサリング実機組み込み用データ制作、その他
【主な使用ソフト】
■After Effects ■Photoshop ■Illustrator
【主要プラットフォーム】
■ぱちんこ実機 ■パチスロ実機 ■遊技機シミュレータ
【開発体制】
■企画、ディレクター、デザイナー、プログラマーが約40名在籍しています。
【仕事の魅力】
企画から実機組込みまで担当できるから、自分の映像がホールで動くワクワクをダイレクト体感!
◎話題のIPや大型タイトルが目白押し!
仕事内容
リアル、非リアルを問わず、ゲーム内の様々なビジュアルエフェクト(炎、水、爆発、魔法、ヒットマーク等)をデザイン、表現するお仕事です。全セクションと協力、連携しつつエフェクトのアイディアを提案、そのビジュアルや動きをデザイン、制作し、最終的なゲームへの実装までを担当していただきます。
応募資格(必須)
・何らかのエンターテインメント作品に於ける、エフェクトデザインの実務経験(1年以上)
応募資格(歓迎)
・ハイエンドコンシューマーゲームの開発経験
・ゲームエンジン(Unreal Engine、Unityなど)の使用経験
歓迎する企業や業界
・国内外の大手ゲーム開発会社
・独立系で独自性の強いハイクオリティーなゲームを制作するゲーム開発スタジオ
・映画やCM等の各種映像制作会社やCG制作会社、アニメーション制作会社など
求めるバックグラウンド・キャリア
・ゲーム業界、映像業界(映画、アニメ、等)での制作経験
・オリジナルIPの開発やヒットタイトルへの参加実績
求めるソフトスキル
・コミュニケーション能力(柔軟性&協調性)
・簡単に折れない心の強さ
・提案力&自走力
採用数
若干名
仕事内容
株式会社セガ札幌スタジオにて、『クレイジータクシー』(仮題)を含む、スーパーゲームや
『PSO2ニュージェネシス』、および、セガタイトルにおける背景モデルの作成業務を
ご担当いただきます。
福利厚生
カラフルポイント制度(※)、
育児・介護支援、保養所、
社員持株会、健康診断、
インフルエンザ予防接種費用全額会社負担、
確定拠出型年金制度(選択制DC)、
慶弔金、他
※カラフルポイント制度
会社から付与する一定のポイントをショッピングやレジャー、自己啓発などに使用することができます。割引特典も多数用意されています。
ゲーム開発(コンシューマ/ソーシャル)における3Dゲームエフェクトデザイナーの募集
今回のポジションは、HammerHead Studios(URL:https://www.flamehearts.co.jp/hhs/)のリーダー候補となります。
【業務内容】
・各種3Dエフェクト制作(バトルエフェクトやキャラクターモーションに合わせたエフェクト制作)
・各種モーションデータ修正
・作画による手描きエフェクト表現
・演出の案だしおよび作成
具体的には、
ゲーム業界のエフェクトのご経験を活かして頂き、ゲーム等における視聴覚効果、エフェクト、演出作成を行っていただきます。