求人ID: 11548
2Dモーションデザイナー
応相談
・インゲーム、およびカットシーンにおけるアニメーションの制作
世界で注目されるAAA作品にチャレンジしたい方、熱い情熱を持ってゲーム開発をしたい方を募集します。
縦読みフルカラーデジタルコミック(webtoon)のアートディレクターとして、
新規作品立ち上げの際のコンセプトアートやクリエイティブの方向性づくり、キャラクターデザイン原案、作品のクオリティー管理をなどをお任せします!
これまでの経験を活かし、急成長中の縦読みデジタルコミック領域でチャレンジしたい方を募集します!
Plottの強みである『ショートアニメ』を活かし、自社内でメディアミックスのプロジェクトも進めています。
携わったwebtoonがアニメになる可能性も…!?
新しい時代の大ヒットコンテンツを一緒に生み出しませんか?
----------------------------
【お任せしたい業務内容】
----------------------------
▽初期アート開発・アートディレクション
コンセプトアートや美術設計、キャラデザ原案など初期開発のクリエイティブをお任せします
▽作品全体のクオリティー管理
各工程分業体制のため、各工程を担当するクリエイターさんへ、作品のテイスト・世界観に合わせたフィードバックをおこない、作品の品質担保をおこないます
▽最終ブラッシュアップ
より高いクオリティーの作品にすべく、改善提案や仕上げをお任せします
----------------------------
【具体的な仕事内容】
----------------------------
▽初期アート開発・アートディレクション
作品を担当するプロデューサーを二人三脚で、企画開発段階から参画していただきます。
作品の価値を最大化するアートイメージをプロデューサーとすり合わせながら、
・世界観設計/美術設計
・キャラクターデザイン原案(頭身・表情・線画のタッチなどの方向性決定)
・色彩設計/ライティング
など、イメージを固めていきます。
作画クリエイターが決定してからは、クリエイター様へお渡しするイラストやデザインの定義書を作成し、ディレクションをおこなっていただきます。
作品全体のクリエイティブを形作る、非常に重要な役割をお任せします!
▽作品全体のクオリティー管理
webtoonは、
・脚本
・キャラクターデザイン
・ネーム
・線画
・背景
・着彩/仕上げ
と、各工程分業の体制でそれぞれクリエイターが担当をしています。
作品のテイスト・世界観に合わせたフィードバックをおこない、作品の品質担保をお願いします。
▽最終ブラッシュアップ
より高いクオリティーの作品にすべく、着彩/仕上げ工程での最終ブラッシュアップをお任せします。
作品の絵型・テイスト合わせのために加筆・修正などの最終調整をしていただく可能性もございます。
▽クリエイティブマニュアルの作成
社内編集メンバーやクリエイターへ共有する、クリエイティブマニュアルを作成いただきます。
・設定資料作成
・仕上げ調整の際の色彩/彩度調整マニュアル
・各ジャンルごとのクリエイティブナレッジシェア
など
【入社後の動き】
現在Plottのwebtoon事業部は、以下のチームに分かれています。
・バトルアクション、ローファンタジーなど少年漫画系作品担当チーム
・ロマンスファンタジー、現代ロマンスなど女性向け作品担当チーム
・サイコスリラー、愛憎劇などその他ジャンル担当チーム
実制作フェーズの作品にチーム横断で入っていただき、将来的には弊社webtoon作品全体のクオリティー管理をお任せします。
入社後は、2週間の研修をご用意しております。
・弊社作品の脚本をもとに、ネーム~着彩/仕上げ工程までの実制作を体験
・クリエイティブチェック研修(弊社作品の原稿へ実際に赤入れをおこなう)
【現在の編集部体制】
・CEO直下の事業部です
・マネージャー3名、全メンバー計19名体制
・アートディレクターチームは現在4名体制
【取り扱っているジャンル】
・ファンタジー
・バトルアクション
・恋愛/ロマンスファンタジー/青春ロマンス
・サイコスリラー/ホラー
・愛憎劇/インモラル
【ポジションの魅力】
◎IP作品のゼロイチにかかわれます
キャラクターや世界観のデザインにこだわり、
ひとつひとつの作品の質を高めていこうという方針のため、
よりクリエイティブにこだわった環境で作品に向き合うことができます。
◎メディアミックスの取り組みで「長く続く大ヒットIP創出」を目指せます
Plottでは、webtoon事業だけでなく、YouTube領域で月間5億回再生を超えるアニメIPコンテンツを複数保有しており、
グッズ/イベント/コミカライズ/ゲーム/音楽など、メディアミックスプロジェクトを自社内で展開。
より大きく、長く展開できる作品づくりを目指し、戦略的な大ヒットコンテンツの創出に向き合います。
◎「チーム制作」にこだわり、よりよい作品づくりを目指します
プロデューサー、アートディレクター、クリエイターなど、
部門や役割を横断して密にコミュニケーションを取りながら、チームでクリエイティブ制作を進めていく制作スタイルを重視しています。
良いものを作るために、さまざまな立場・役割のメンバーが意見を交わしながらフラットにものづくりに取り組める、風通しの良い環境です!
▽Plottのカルチャーについて
https://www.wantedly.com/companies/plott/stories
===========================
◆会社概要|成長中のエンタメスタートアップ企業
『Next Creative Studio』をビジョンに、IPコンテンツを企画・制作・プロデュースする会社です。
YouTube・TikTok・webtoonなど新世代のプラットフォームから大ヒットIPの創出を目指しています。
YouTube領域においては、総登録者数約1,200万人。累計再生回数は150億回、月間再生回数は8億回を突破。
2024年11月には約10億円の資金調達を実施し、ライセンス・ゲーム・音楽などの新規事業へ本格参入。
IPの魅力を最大化するための自社メディアミックス展開を加速中です。
===========================
◆Plottを代表するショートアニメ
『混血のカレコレ』
チャンネル登録者数270万人
『テイコウペンギン』
チャンネル登録者数190万人
『私立パラの丸高校』
チャンネル登録者数95万人
===========================
◆Plottのミッション
『日常に温度を。世界に熱狂を。時代に灯火を。』
目の前の人の日常を少しでも温かくするようなコンテンツを作りたい。
世界を熱狂させるような大ヒットコンテンツを作りたい。
コンテンツ史を動かし、時代に名を残すようなレジェンド級コンテンツを作りたい。
そんな想いから、このミッションを掲げました。
Plottをエンタメのホットスポットに。
エンタメに狂わされた人が集い、新たなエンタメを生みだしていく場所がPlottです。
そんな場所で、一緒に新しいエンタメを生み出しませんか?
===========================
※webtoonは、NAVER WEBTOON Ltd.の登録商標です。
■業務内容
当社は自社、および大手ゲーム会社が手がける最新作や
有名タイトルのイラスト制作を行っています。
最近ではWEBTOONの案件も多く手掛けています。
受注増加によりキャラクター、アイテム、武器、背景制作、
マンガやアニメなど幅広いコンテンツ制作に携わっていただく
イラストレーターを大募集!
■詳細
【アートディレクター】
・クオリティ管理
└案件ごとにアートディレクターを置き、監修を行っていただきます。
・キャラクター制作
└カードイラストや立ち絵制作など(仕様書に沿ってラフ~線画・着彩までお任せいたします。)
・背景デザイン
└建築物や自然物などの背景等、画面の全体を占める重要なパート
・コンセプトアート
└ゲーム初期開発のサポートや世界観構築の業務もあり。キャラクター設定、衣装デザインや武器、背景など
チームはこれまでのご経験や適性によって決定します。
ご希望の案件や得意領域は面接でお話ください。
■職務の変更範囲
会社の定める職種
■就業場所の変更範囲
会社の定める場所
【書類選考】
履歴書・職務経歴書・ポートフォリオをご提出ください。
※ポートフォリオには使用ツール・作成時間・担当箇所などを記載
【次世代向け大型3Dゲームプロジェクト始動!】【コアメンバー募集!】
リードVFXアーティストとしてハイエンドモバイル端末向けのカットシーン演出のクオリティの追求、効率的なワークフロー・仕様の設計、
VFXチームの管理監督等の業務をお任せします。
これまでの知識・技術・経験を活かし、力を発揮いただける、非常にやりがいのあるポジションです。
新規プロジェクトでの募集になりますので、新しい組織の中でコアメンバーとしてもご活躍いただけます。
【アーティスト組織体制について】
全アーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。 デザインスタジオでは、「最高のキャラクターと世界観を描き、最高の技術で実現し、最高のユーザー体験をもたらす。」をミッションに掲げ、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
【業務詳細】
・3D表現でのバトル、イベント、マップ等の各シーンに合わせた演出、VFXの制作・ディレクション業務全般。
・プロダクションでの量産を前提としたVFXワークフロー/仕様の設計
・チーム管理業務
・クオリティ・コスト・スケジュールのコントロール業務
・協力会社との連携・折衝・窓口等の外注管理業務(適正により検討)
・メンバーの指導・評価・育成
【必須のスキル/ご経験】
・3年以上のVFX制作実務経験
・2年以上のリード業務経験
・自らのビジョンを形にし、周囲に共有できる方
※ご応募の際はポートフォリオをご準備ください
【歓迎スキル/ご経験】
・Unityを使用した制作実務経験
・ワークフロー/仕様策定経験
・アニメ業界、映像業界でのVFX制作実務経験
・PS4世代以降のコンシューマゲームでの制作実務経験
・Houdiniを使用した制作実務経験
・外注管理の実務経験
・英語/中国語の語学スキル
・外国籍の方の場合、日本語検定N1合格相当の日本語力
【求める人物像】
・ただ純粋に、面白いゲームを創りたい方。
・困難を前向きの捉え解決に導き牽引できる方。
・伝えるためのクオリティを追求する姿勢を持っている方。
・知識と技術と経験の積み重ねを大事にされている方。
・当事者意識を持ち主体的に仕事を進めていける方。
・柔軟でポジティブな思考を持ち仕事を進めていける方。
・チームワークを大事に出来る方。
・Mayaを使用したキャラクターおよびプロップ、背景モデルのリギング作業(ボーンの配置、スキニングおよびデフォメーション、コントローラ作成)
・Mayaを使用したクロス、ヘアーシミュレーションリギング作業およびセカンダリーアニメーション作業
(業務内容詳細)
LIVE映像として衣装モデリングのチェックを行いどこまで表現できるか適切な仕組みを考えます。
髪の毛や衣装、装飾の揺れるものはsimulation要素も含めてセットアップ作業を行い、
最終的にはpythonを用いてscriptを作成しセットアップ構築を行います。
バーチャルライブアニメーションは4分程度の長尺になるのでsimulationのエラー発生率も考慮して
アニメーターと協力し精度を上げていく作業を行います。
モーションデザイナーのリーダーとして、モーションデザイン業務と並行しデザイナーの管理などをお願いします。
[業務詳細]
・東京開発課にて開発に関するモーションデザインの業務(モーションやカメラ等の作成)
・モーションデザイナーのリーダーとしての管理業務
・外部協力会社様からのデータのクオリティ管理等
[業務上、特に必要となる能力]
・制作ルールについて理解し制作に携わる能力
・ゲームの仕様書を理解し、そこからモーションリストの作成する能力
・ゲームの仕様に合わせてルールを作成し構築する能力
・データのトラブル等の際に様々な方面からアプローチし解決を探る能力
・作成したデータを見て良し悪しが判断でき伝える能力
◆使用ツール:
Maya…業務として使用した経験必須
Excel…リスト作成経験必須
Photoshop…開発で必要となる基本スキル必須
キャラクターのセットアップ、UnrealEngineへの実装など、アニメーションを高品質に仕上げる、仕立て屋になっていただける方!
進化し続けるゲーム業界の最先端技術を取り込み、「ココロにささる」ゲームを一緒に作りましょう!!
ゲーム中のキャラクターのセットアップ、リギング
リギングやUnrealEngineに関するツール開発
モーションキャプチャ業務(撮影、オペレーション、データ加工)
アニメーション表現の検証、仕様策定
UnrealEngineでのアニメーションシステム構築
技術的な課題に対する解決策の提案
他職種(モデラー・アニメーター・エンジニア)との連携
ゲーム内におけるカットシーンのシーン構築から実装までの全ての制作業務
カットシーンとはゲームのオープニングやエンディング、会話やイベント時などに差し込まれるイベントシーンを指します。
ゲーム中のストーリーをビジュアル化し、ゲームの進行を牽引する映像制作を担当するセクションで、
シナリオや絵コンテをもとに、プレイヤーにストーリーやキャラクターの心情を伝えていくシーンをゲーム中のアセットを用いて映像として表現します。
カットシーンの制作にあたっては、カメラワークやキャラクターのアニメーション、ゲームエンジンに実装するまでの一連の作業を担当していただきます。
ゲーム内のアセットを使用するので、関係するセクションと緊密に連携して進める必要があり、多くの人とコミュニケーションをとりながら制作を進めていただく事となります。
また、映像演出、カメラ技法、キャラクターアニメーション、ゲームエンジンの知識など、多岐にわたる技術や表現を駆使する必要があるため、大きな達成感が得られる仕事です。
ゲーム開発が未経験であっても、これまで映像作品の制作を担当されている方でカットシーン制作に興味がある方は歓迎いたします。
■業務内容
Live2DまたはSpineを活用したアニメーション制作
バトルやキャラクターのモーション制作等
アサインのタイトルは開発/運用いずれの可能性もあり(現状最新運用タイトル想定)
■必須要件
Live2DまたはSpineを活用したアニメーション制作の経験
(基本実務経験2年以上を求めますが、独学の方は実務で活かせるスキルを示せる
ポートフォリオをご提出いただけますようお願いします。)
■歓迎要件
Photoshop、Clip studio等が使用可能な方
モーション制作にこだわりを持って取り組める方
AfterEffectsを利用したエフェクト制作、コンポジットができる方
アートディレクターなどの経験がある方
チームワークを重視したコミュニケーションをとることが出来る方
ユーザー目線を持ってゲームづくりが出来る方
職務内容
新規タイトルにて、以下業務を中心に携わって頂きます。
・ゲーム開発における、テクニカルリグ制作
※ 過去に作成された作品・ポートフォリオのご提出をお願いしております。
ポジションの魅力
▼事業戦略
・FINAL FANTASYシリーズをはじめ、今後もAAA級の大型タイトルを複数開発を予定しており、各プロジェクト開発で培ったノウハウをもとに確実にPDCAをまわしつづけ、最終的には「グローバルでヒットするオリジナルIP開発」を行う戦略を描いています。
・ひとつのプロジェクトをつくりあげたチームメンバーで新規プロジェクト開発へ移行することで、チームビルドのタイムラグをなくし、ものづくりのノウハウを継承しながらスピード感ある開発が実現できる環境です。
・大規模開発のみならず、少数精鋭で短期間で開発を行うプロジェクトも走らせることで、開発長期化に伴うクリエイターの機会損失を軽減する戦略等に取り組んでいます。
・サイバーエージェントのゲーム事業部は、アプリボットをはじめ10社の子会社から構成されており、各社の豊富な開発ナレッジを吸い上げつつ開発基盤をつくれる環境です。(各社を横断した開発基盤づくりに特化した専門部隊もあり)
▼組織カルチャー
・個人の技術の高さのみならず、やる気や熱量に投資を行うことを大事にしているため、年齢や入社年次、新卒中途を問わず大きな裁量をもってチャレンジできる環境です。
・「ひとりの優秀なクリエイターがプロジェクトをけん引し続ける」といったトップダウンな開発体制ではなく、チームメンバーで議論を重ねるボトムアップな意思決定も尊重することで、属人的ではなく再現性のある開発環境がつくりあげられています。
・クリエイターやエンジニア一人ひとりがメディアやSNSに発信することで、個のブランド力を上げ、個と組織が相乗効果で成長できる環境があります。
・TAチーム(yojigen)やエンジニア視点のグラフィックスタジオ(Applibot Voxel Studio)をはじめとするプロジェクトを横断した技術組織の拡充により、縦と横の両軸でプロジェクトを支える力があります。
▼開発環境
・クリエイティブのクオリティを高めるため、ご希望に応じて最適なゲーム開発環境に必要な機材を手配するなど、クリエイター一人ひとりに対するインプットへの投資を惜しみません。(例:機材等の開発環境、勉強会参加にかかる費用、R&D等の技術投資等)
・2019年に移転したオフィス「Abema Towers」(渋谷)では、社員食堂やリラクゼーションスペースの設置など、従業員が快適に業務に取り組める環境をご用意しております。
参考ページ
アプリボット広報ブログ
アプリボット技術ブログ
配属組織
私たちTeam Caravanは『世界中で楽しまれる、ほんとうに面白いゲームを作る』をミッションに掲げ、開発に取り組んでいます。
Team Caravanの代表作は『陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン』『2.5次元の誘惑 天使たちのステージ』など多数の人気原作のゲームタイトル。
人気原作作品からオリジナル作品まで幅広いジャンルを開発しています。
詳しくはこちらをご覧ください
https://recruit.aiming-inc.com/team-caravan/
具体的な仕事内容
・キャラクター/イラスト制作
・クオリティ管理
応募書類
・顔写真付き履歴書
・職務経歴書
・ポートフォリオ
インタビュー
Team Caravanアートメンバーのインタビューはこちらからご覧ください
https://gamebiz.jp/news/373182
スマートフォン向けゲームを中心とした、ゲームグラフィックのデザイン業務をお任せします。
【具体的には】
<業務内容>
・ゲームグラフィックの2D/3Dデザイン
・世界観を構築するコンセプトアートの制作
<開発中ゲームの一例>
・ブロックチェーンゲーム/NFTゲーム
(フロントエンド・バックエンド両面での開発が可能)
・配信アプリ内ゲーム
(配信内でのコミュニケーションを生み出すゲームを開発中)
※既存ジャンルのみにとらわれずアイデアを活かしたゲームを開発できます
・従事すべき業務の変更の範囲
(雇入れ直後)ゲームデザイン業務 (変更の範囲)開発業務全般
・就業場所の変更の範囲
(雇入れ直後)会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) (変更の範囲)なし
職務内容
「10年空間」をテーマに全てのゲームタイトルの長期発展を目指す当社ゲームサービス事業のさらなる成長をはかるべく、
UI領域のリーダーとして活躍していただけるUI/UXデザイナーを募集します。
<業務内容>
・情報設計やグラフィック作成等のUI/UXデザイン業務
・UIディレクション業務(画面レイアウト設計、UI/UXデザイン、アニメーション設計、デザイン監修、クオリティ管理)
・IP、受託案件等での版元やクライアントとの折衝、窓口業務
・UI制作に関わる予算管理や進行管理業務
・レギュレーション作成や業務効率化
・クリエイティブメンバーのマネジメントや他セクションとの折衝業務
仕事の魅力
<UI/UXデザインスキルを活かしたチャレンジ機会が多数存在します!>
・様々なIPやジャンル、買い取り・受託・新規開発などのタイトルに携わることができ、幅広い技術やワークフローに触れる機会があります。
・業界最多を誇る多数のタイトルを運用しているため、チームリーダー、メンバーマネジメントを経験できます。
・UIデザイン領域だけでなく、タイトル全体の運営、売上に積極的に携わることも可能です!
<メリハリをつけた働き方が可能です!>
・月に1回の出社を除き、リモート対応が可能です。
※移管案件や、新規開発案件にアサインされた際には、出社いただくこともあります
・全社平均残業時間は20時間前後です。
・入社日に付与されるリフレッシュ休暇(4日分)を活用し、プライベートとのメリハリをつけてご就業いただくことが可能です!
応募要件
《必須要件》
※応募の際は必ずポートフォリオをご提出ください※
・新規開発タイトルにおいて、初期設計を含むUIデザイナーとしての経験
・制作したUIをパブリッシャーに説明し、クオリティラインやUI仕様のすり合わせを行ったことがあるご経験
・Unityの実務経験
《歓迎要件》
・5名程度のクリエイティブメンバーのマネジメント・ディレクション経験
・3DCGを多く用いたタイトルにおけるUI/UX制作経験
・ゲームエンジン上でのUIアニメーション制作実務経験
・インタラクションや演出などのVコンテ制作作業
・Unreal Engineの実務経験
求める人物像
・プランナーやエンジニアなどの他職種を巻き込み、チームで成果を出すことが得意な方
・ユーザー体験を実現するためのインターフェース考案が出来る方
・ゲームの世界観やレギュレーションの中で品質の高いクリエイティブを考え追及できる方
・ゲームの価値を向上するクリエイティブ設計を実践したい方
・IPタイトルが好きなユーザーやクライアントの意向を汲み取った上で、主体的に行動し、成果を出せる方
・課題解決能力が高く、課題を分析して解決策を立案し、解決へ導くことが出来る方
・幅広く様々なタイトルのデザインを経験しスキルアップしたい方
仕事内容
概要
映像作品の企画立案、構成、撮影、編集など制作プロセスの全体指揮
After Effectsによる映像制作、エフェクト制作、撮影処理などを担当して頂きます。
担当業務
・映像制作チームの組織運営、営業
・映画、アニメーション、TVCM、MVなど映像制作や編集、撮影処理。
・遊技機やそれに類する映像制作。
・Vコンテなどによる、演出、映像表現の提案
・演出における、エフェクト表現の提案
・After Effectsを使用したエフェクト・プリレンダムービーのコンポジット作業、オーサリン
グ作業
必須スキル・経験
・映像制作チームの運営経験
・演出、映像表現の提案、動画編集経験
・AftereffectでのEF作成経験
・制作物の品質管理、監修経験
歓迎スキル・経験
・アニメーション制作、品質管理、監修経験
・Trapcode系列のプライグインを使用したEF作成経験
・Element3Dを使用した演出作成経験
・AEのエクスプレッションに関する知識及び経験
・3D制作物の品質管理、監修経験
・遊技機案件の実務経験、パチンコ/パチスロがが好きな方、詳しい方
求める人物
・組織マネジメントの実績、もしくは興味がある方
・チーム思考でコミュニケーション能力に問題のない方
・協調性があり、柔軟に対応ができる方
・受け身ではなく自発的に周囲を巻き込んで仕事に取組むことが出来る方
・主体的に動き、要求クオリティを自分から探れる方
・目標に対しての責任感と行動力のある方
・失敗を恐れずにチャレンジする精神を持っている方
部署紹介
スマートフォンアプリ開発をメインに行っている部署であり、ゲーム性が高くリッチな表現の作品を企画提案からワンストップで行うことを強みとしております。働き方改革に努め、残業時間を削減し、ワークライフバランスの良い職場となっています。また急な有給休暇の取得もしやすい環境です。
仕事内容
■概要
配信に必要な3Dアセットの制作ディレクションを広くお任せします。
具体的には・・・
◆コンセプトアートや指示書・企画書を把握し、キャラクターモデルや3D背景モデルを適切な工数と求められる品質を満たして制作
◆社内の制作メンバーだけでなく、外部パートナーとの連携を深めながら組織のパフォーマンスを向上させ、より良いグラフィックの創出
そのために必要なディレクションを行って頂きます。
タレントの3Dお披露目配信、新しい衣装の配信、記念日配信のステージ制作など、当社が携わっているモデルは多種にわたっています。
タレントの配信をより多くの方に楽しんで頂くための根幹を担う仕事です。
■業務内容
・3Dキャラクターモデルの制作
・3Dステージの制作
・外部パートナーへのディレクション業務
・制作フローの整備、改善
・社内若手メンバーの育成
必須スキル
・ポートフォリオ・スキルシートのご提出が可能な方
・ゲームや映像制作におけるアートディレクションのご経験
・Maya、その他3DCGソフトの実務経験
・Adobe PhotoShopの使用経験
・Unityなどのゲームエンジンでの開発経験
歓迎スキル
・コンシューマゲームの開発、ディレクション経験
・ゲームアセットの制作経験
・セルルックのキャラクターの制作経験
・シェーダーの知識と表現に興味がある方
求める人物像
・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方
・エンタメが好きで、どのような企画を実現すればユーザーが喜ぶかをビジネス視点で考えられる方
・チームワークを大切にできる方
・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方
・雑務や細かい仕事にもしっかり取り組める、素直で誠実な方
この仕事のやりがい
当社は最先端の技術を探求していくことをモットーとしています。
そんな技術や知識が集まる当社で働くことは、ご自身のクリエイター人生にとってプラスになると思います。
また、ご自身の今まで培ってきた技術力を、後輩や学生の方に教えていくポジションとしてご活躍いただけます。
この求人案件の募集は終了いたしました
仕事内容
当社では、Webエンジニアリングを中心とする部門において、専任のUI/UXデザイナーを募集しています。
デザイン文化の立ち上げ期よりご参画いただき、将来的にはプロダクト全体のデザインリニューアルやデザインシステムの構築をリードいただきます。
また、当該ポジションでは、単なる視覚的デザインにとどまらず、インタラクション設計や情報設計といった領域まで踏み込んだ、深いレベルでのデザイン思考が求められます。現在、部門全体でWeb開発プロセスの整備を進めており、UI/UXの観点からの継続的な改善と提案が非常に重要になっています。
立ち上げフェーズならではの柔軟性と裁量を持ちつつ、組織やプロダクトの中核として活躍したい方、「デザインの視点」で事業や組織づくりにも関わっていきたいという意欲のある方と、お会いできることを楽しみにしています。
■業務例
・デザインシステムの構築および改善、運用
・デザインシステムに関連するガイドラインの策定および運用
・デザイン観点での要件定義プロセスの改善
・社内におけるUX/デザイン文化の醸成(デザインプロセスの体系化と定着)
・プロジェクト推進(進行管理、リソース管理、外部リソース管理など)
・プロダクト全体のデザインリニューアルの推進
■ 使用ツール
・Adobe Creative Cloud
・Figma
・Gitlab
・Jira
・Teams
その他必要に応じて導入しています。