【社員】PM(プロジェクトマネジャー)・サムザップの求人情報

  1. トップページ
  2. プロデューサー系
  3. プロジェクトマネージャー

JOB DETAIL
求人情報詳細

求人写真

求人ID: 33801

プロジェクトマネージャー

【社員】PM(プロジェクトマネジャー)


応相談

業務内容
プロジェクト内のニーズや他セクションとの連携
各所の要望分析、リスク・課題洗い出し~設定~解決
メンバーのタスク管理、モチベーション管理
スケジュール・コスト管理
運用施策の制作進行管理
※プロダクトビジョンや戦略を実現するための計画・体制を構築し、
社内外の関係者と連携して開発を推進する役割を担います。
(ディレクターがプロダクト全体のデザイン、機能、仕様設計等を担っています)
※「呪術廻戦 ファントムパレード」のPJT担当想定
※ 次期開発PJTをご担当いただく可能性もあり
求める経験・スキル
【必須】
ソーシャルゲーム開発における、リーダーまたはマネジメント経験者(5名以上目安)
ソーシャルゲーム開発の流れの理解、複数タイトルでの新規開発・運用経験
チームや社外を巻き込んだ協業推進力、連携力
問題解決力
【歓迎】
50名以上の大規模チーム開発の経験
元プランナーやエンジニア等、現場での開発経験
チームビルディング経験
ウォーターフォール、アジャイルいずれかの開発経験
求める特性
柔軟で素直
自律自走性
課題発見、改善への意識
チーム推進意識と周囲へのリスペクト
事業成果と組織づくり両軸へのコミット

応募情報詳細


雇用形態
契約社員
給与
応相談
給与補足
応相談
(社員ご希望の場合)
・契約社員のスタートとなる想定です。
(過去一定期間での契約社員→正社員登用実績は入社後1.5年で約90%)
勤務地
東京都渋谷区宇田川町40番1号 Abema Towers
勤務時間
10:00~19:00
※平均残業時間:28.4時間/月
※所定労働時間 08時間00分 休憩60分(残業:有)
※職種によっては裁量労働制適用
・裁量労働制の場合:固定残業代の相当時間:46.0時間/月
・月給制職種の場合:固定残業代の相当時間:80.0時間/月
休日・休暇
・年間休日120日以上
・完全週休2日制(土曜・日曜)
・祝日
・夏期休暇
・年末年始休暇
・年次有給休暇(初年度10日間)
・慶弔休暇、
・産休、育休等・年間休日120日以上
・完全週休2日制(土曜・日曜)
・祝日
・夏期休暇
・年末年始休暇
・年次有給休暇(初年度10日間)
・慶弔休暇、
・産休、育休等
福利厚生
【各種保険】
・健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)
・雇用保険
・労災保険
・厚生年金保険

【福利厚生】
・家賃補助制度(2駅ルール、どこでもルール)
・エンジニア向け新制度「ENERGY(エナジー)」
・技術職専用開発ルーム「精神とテクの部屋」
・退職金制度(勤続インセンティブ)
・従業員持株会
・社内カウンセリング制度
・慶弔見舞金制度
・社内親睦会費補助制度
・無料マッサージルーム完備など
その他
・交通費全額支給
・社内表彰制度
・各種勉強会参加
・社員旅行
・全社社員総会
・毎月末の表彰式 等
※一体感を創る場を多数設けている活発な組織です。

株式会社サムザップ


スマートフォンゲームの企画・運営・配信事業

リクガメ登録5つのメリット

RecGameは、ランウェイ・エージェンシー株式会社が収集した求人情報を掲載し、RecGameに登録した利用者が、掲載求人に対し応募できるサービスです。

利用者がRecGameを通じて得る情報について、その時宜および正確性を保証するものではありません。

今月のゲームイベント
今週の求人特集
亀井りくTwitter
リクガメLINE登録
この求人に応募する この求人に興味ある

RECOMMENDED JOBS
プロデューサー系で募集中の関連求人情報

求人写真

ポールトゥウィン株式会社

プロジェクトマネージャー

PMO/東京

ポジション概要
ソフトウェアテスト事業を展開するグループにて、 <PMO> を募集いたします。
当社のソフトウェアテスト事業では、クライアントからの品質保証に対する評価が大変高く、その中で様々な案件の引き合いもあり、新規プロジェクトとしてPMO案件がございます。
今回はPMO案件の専任者として、PMO関連プロジェクトを中心にアサインされる想定です。
プロジェクトは短期ではなく中長期でクライアントに入りこむため、腰を据えて一つの案件に携わることができます。
複数名のチームでご支援をしているため、単独での常駐など孤独感を感じることもございません。
また今回はベテランの方だけでなく、「開発経験を生かしてPMOになりたいPMO未経験者」も募集いたします!
民間企業や官公庁向けシステムの開発など様々な案件に携わる中で、PMOとして成長することができます。
ベテランの方に関しては、PMO案件が比較的新しいプロジェクトになるため、継続的に受注するためのクライアント関係構築や社内ナレッジ構築などもお手伝いいただきたいです。
仕事内容
下記のようなPMOまたはPMO補佐業務
・プロジェクトの課題抽出・解決策提案
・議事録など各種資料作成
・ベンダーコントロール
・プロジェクトスケジュール管理・調整
・各種業務フローの改善、システムや仕組みの改善・運用
・組織・メンバーおよびリソース管理
・成果物の品質分析

求人写真

-[非公開企業]-コンシューマ系開発会社

プロジェクトマネージャー

【大阪】プロダクトマネージャー(ゲーム)

対外交渉、広報、リクルート対応等、多岐に渡る開発推進業務。

求人写真

株式会社Cygames

プロジェクトマネージャー

プロジェクトマネージャー/東京

仕事内容
Cygamesが提供する各種サービスをご利用いただくための共通アカウント「Cygames ID」に関するプロジェクトマネジメントをお任せします。
Webサービスやアプリケーションの開発プロジェクトにおける進行管理経験をお持ちの方に特にご活躍いただけるポジションです。
今後の積極的な海外展開を見据え、英語力の高い方も歓迎しています。
業務内容
プロジェクトの進捗管理
メンバーのタスクや進捗の管理
契約締結や発注、請求などの外注管理
品質管理、テスト計画の策定・実行支援
売上データの作成、報告
Cygames IDとは
Cygames IDとは、Cygamesが提供する各種サービスをご利用いただくための共通アカウントです。
https://cygames.com/
現在運営中の「Cygames WebStore」など、Cygames IDを中心としたサービスの企画開発・運営・管理をする専門のチームにて、サービスの増強・認知拡大を進めていくための人員増強を計画しています。

求人写真

サイバーエージェントグループ

プロジェクトマネージャー

【ゲーム・エンタメ事業部(SGE)】プロジェクトマネージャー

ゲーム・エンターテイメント事業部(SGE)として
新時代の「ゲーム×AI」開発を推進する専門組織を創設!
ゲーム開発を行う9社のグループ各社と連携し
AIを活用した開発・運用支援を横断的に実行していきます。
登壇実績(事例)
(IEEE Conference on Games 2025 (CoG 2025))
On-Device, Diverse, Difficulty-Driven Level Generation for Match 3D Puzzles via Reinforcement Learning
(CEDEC2025)
無限のプレイ体験!『ハローキティ マーチマッチ』における深層強化学習を用いたオンデバイスレベル生成
(2024年度人口知能学会全国大会(JSAI2024))※優秀賞受賞
『IDOLY PRIDE』におけるアイドル埋め込みを用いたユニット編成最適化
(CEDEC2024)
『学園アイドルマスター』における適応的ゲームAIとグレーボックス最適化を用いたバランス調整支援システムの実現
その他取り組み(事例)
(AI Fes.)
サイバーエージェントのAI技術が集結する祭典の開催
業務内容
・AI戦略本部で推進している各種プロジェクトの
目的・目標の定義、ロードマップの策定、進捗管理や効果測定
・AI技術応用先のプロジェクトと所属エンジニアとの要件すり合わせ
・各プロジェクト責任者や役員への進捗・成果共有、それらに関わる資料作成
・AI活用を社内外で啓蒙するための社内外向け広報活動
(告知用制作物の企画、オフラインイベントの企画運営、インタビュー対応等)
・その他、AI戦略本部の組織作りとプロジェクト推進に関わる一連の業務

ゲーム・エンターテイメント事業部(SGE)について
当社はメディア、広告、ゲーム事業を主軸としたインターネットサービスを展開中。
中でも、ゲーム事業部(以下:SGE)は、現在約1700名。計9社のグループで構成され、
スマホゲームを主軸に、グッズ企画・EC・グローバルマーケティング・
NFT・DX・プログラミング教育事業等を展開中。
各社・各組織で独自経営をしながら、各社間で強固かつ密に連携し合う文化が特徴です。
※サイバーエージェントグループの事業
※パーパス・カルチャー・福利厚生等
事業部(SGE)の特徴
①豊富なパイプライン・新規事業へのチャレンジ
運用・開発タイトル多数/ゲーム以外の新規事業多数。スマホゲームに関しては
他社人気IPや・自社オリジナルのタイトルを含めパイプラインが豊富です。
(タイトル事例)
・株式会社QualiArts
→https://qualiarts.jp/product/
・株式会社サムザップ
→https://sumzap.co.jp/service/
・株式会社Colorful Palette
→https://colorfulpalette.co.jp/service/
②適材適所の人材戦略・抜擢文化
中途・新卒、年齢や立場に関わらず、事業環境の変化、個人の成長ビジョンに合わせて、
積極的でポジティブな配置転換や新規ミッションの開発、昇格等を実行。
入社3年以内での技術責任者への抜擢や、企画職(ディレクターやプロデューサー)への挑戦等。
③ワークライフバランス
徹底した労働時間の管理、女性の長期活躍サポート制度、パパ社員の育休(実績複数)
社内副業・社外副業制度 等々。多様なサポート制度が充実。
④各社・各PJT・各部門 をまたいだ柔軟でタイムリーな組織連携
各社間の垣根なく、年間で50本以上開催されるナレッジ共有会・勉強会や、
組織活性イベントの開催等、シナジーを生み出すための多様な取組みが多数
サービス企画、開発、マーケティング等、多様なシーンで各社ノウハウを学び得ることが可能

求人写真

株式会社クリーチャーズ

プロデューサー

【ポケモンカード開発・デジタル開発】本部長候補

この求人案件の募集は終了いたしました

■ポケモンカード開発本部
ポケモンカードゲームおよびポケモンカードゲームアプリの開発を担う部署

■デジタルゲーム開発本部
コンシューマーゲームおよびスマートフォンアプリの開発を担う部署
上記本部のいずれかにて、将来的に本部長をお任せするポジションになります。
中長期を見据えて取り組んでいく様々なプロジェクト全体のマネジメントを担当いただきます。

【主な業務内容】
・ゲームプロデュース業務全般
・予算管理やプロジェクト管理
・市場、競合、顧客の調査分析
・海外ビジネスにおけるプロデュース業務全般
・国内外の外部会社との進行計画立案や契約、進捗管理 など

求人写真

サイバーエージェントグループ

ディレクター

【広告代理事業部】MAD/クリエイティブディレクター

募集背景
~電子書籍サービスクライアントの事業成長と新規クライアント増加に伴う特化事業部拡大~
昨今、電子書籍サービスのユーザーニーズは非常に増えており、毎日のように各種SNSやTVCMで広告を見かけるようになりました。 その中でも弊社CyberZは広告代理店としてトップクラスのお取り扱いシェアを誇っています。
本ポジションでは、業界トップクラスのクライアントと「パートナー」として動いていくため市場を切り拓き、自ら創っていく感覚を味わうことができます。
前述の通り、電子書籍市場は年々成長しており、弊社CyberZにおいても 既存クライアントの事業成長 や新規クライアントのお取組み開始 に伴って電子書籍特化事業部であるMAD(Manga Ad Division)を順次拡大しております。
仕事内容
電子書籍サービスのプロモーションに特化した事業部で”クリエイティブディレクター”として、クリエイティブのディレクション全般をご担当いただきます。
【具体的な業務内容】
クライアント課題解決のためのクリエイティブ品質管理
クリエイティブ構成案制作/ディレクション
クリエイティブデザイン制作/ディレクション
プロモーションテキスト制作/ディレクション
プロモーションに使用する電子書籍(マンガ)の選定 など
※入社後はマンガ顧客を担当していただきますが、ご志向やご活躍によって、国内・海外のゲーム、メディアサービス等、多岐に携わっていただく可能性がございます。
ポジションの魅力
国内外問わずトップクラスの企業とパートナーとして事業の伴走が可能
入社後すぐにクライアントを担当し、責任感ある業務を担うことが可能
サイバーエージェントグループ各社と連携しながら、オールジャンルの提案が可能
昇進/昇格のスピードが速く、20代中盤・入社後1~2年以内にマネージャー昇格が可能
年功序列ではなく成果に合わせた評価基準で若手から活躍が可能
応募要件・求める人物像
必須要件
2年以上の何かしらのクリエイティブディレクション経験
チームでの業務経験がある方

求人写真

株式会社ナウプロダクション

プロジェクトマネージャー

大阪:コンシューマ及びスマートフォン向け/プロジェクトマネージャー

仕事内容
概要
コンシューマゲーム及びスマートフォンゲーム開発部門でのプロジェクトの管理業務
担当業務例
コンシューマゲームやスマートフォンゲームの開発プロジェクトの管理・運営等プロジェクト全体の管理業務に携わって頂きます。
開発スケジュールの計画
開発プロジェクトの管理
クライアントとの折衝
応募要件
必須スキル・経験
ゲーム開発におけるメインプランナーとして、ゲーム開発または運営経験2年以上ある
歓迎スキル・経験
ゲーム開発におけるディレクター経験
ゲーム開発におけるプロジェクトのマネジメント経験
プロジェクトをリリースまで行った経験
求める人物像
ゲームの運営経験だけでなく、開発経験も豊富な方
クオリティの判断なども含めプロジェクトの進行管理や問題解決のできる方
部署紹介
コンシューマゲームからスマートフォンゲームまで開発、運用を行っている部署です。
現在、業界でも話題の『東京サイコデミック』を開発、ヨーロッパ最大のゲームイベントgamescom 2023にも出展され、多くの方にご来場いただきました。
また、全世界で同時発売された『Deadly Premonition 2: A Blessing in Disguise』やCEDEC AWARDS 2018で優秀賞を受賞した『がるメタる!』などを開発し、東京ゲームショウAWARDや、ファミ通殿堂入りなど数々の開発タイトルでそのクオリティや作品性を評価されました。
今後も、ワールドワイドな作品を生み出し続け、組織拡大を続けてまいります。
受託開発だけでなく、ゼロから世界観やシナリオなどを含めて作品を作り上げる開発を方針とし、クリエイターとして活躍できる環境や高いクリエイティブ性を身に着けられる部署となります。

求人写真

株式会社アトラス

プロジェクトマネージャー

プロジェクトマネージャー

・プロジェクトの起案、稟議申請、進捗・予算管理、制作進行
・外注会社との折衝、契約処理 など渉外業務
・人的リソースの調達、配置
・メンバーのマネジメント経験

求人写真

株式会社Colorful Palette

ディレクター

【株式会社Colorful Palette ENCORE】3D演出アーティスト(マネージャー候補)

ライブ全体の企画から携わることのできる演出企画のマネージャー候補を募集!
業務内容
当社が企画・開発するバーチャルライブのライブ演出をお任せいたします。
<具体的な業務内容>
バーチャルライブにおけるライブのクオリティーアップ
チームでの演出、ステージ制作などライブ全体の制作など
<業務の魅力>
ライブで披露する楽曲やキャラクターの魅力を最大限に引き出す演出づくりの中心を担っていただき、制作物に対しユーザーの反応がダイレクトに返ってくる性質の仕事です。
常にユーザーのことを考え、「よりよい演出」を常に追求していただきます。
チームでディスカッションしながら、ものづくりをするのが好きな方にとってやりがいのあるポジションです。

その他の求人情報をもっと見る
求人写真

-[非公開企業]-大手ゲームメーカー

プロデューサー

プロデューサー

国内向け、ワールドワイド向けのゲーム制作に関して、企画立案から開発、プロモーション販売、予算管理など総合的にプロジェクトの管理・プロデュースをご担当いただきます。

求人写真

株式会社カプコン

プロジェクトマネージャー

プロダクションマネージャー

この求人案件の募集は終了いたしました

仕事内容
カプコンと外部パートナーとをつなげるお仕事です。
以下のような業務をご担当いただく予定です。
・プロジェクトを完了させるために必要な業務に積極的に関与する
・制作進行やゲーム市場の知識を活かし、制作技術やワークフロー、市場理解の改善に
貢献する
・外部パートナー向けの資料(企画書、ストーリー関連資料、仕様書、フィードバック
など)を分かりやすい形に整え、効果的に品質基準やマイルストーンを設定する
・契約交渉、マイルストーンやスケジュール策定を支援する

求人写真

サイバーエージェントグループ

プロデューサー

【CyberE/イベント事業部】受託営業・プランナー

会社概要
※本ポジションは籍:株式会社CyberZ所属、株式会社CyberEへ出向となります。
▼CyberEとは
サイバーエージェントグループ唯一のイベントプロダクションとして2018年に設立。eスポーツ大会『RAGE』運営やイベント受託・興行を事業としており、ABEMA関連の興行イベント(Creator Dream Fes等)も多数成功させている今最も勢いのある会社です。
RAGEとは
RAGE(レイジ)とは、次世代スポーツ競技「eスポーツ」に様々なエンターテイメント性を掛け合わせた、株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント株式会社と株式会社テレビ朝日の3社で協業し運営するeスポーツイベントおよび、eスポーツリーグの総称です。
RAGEでは、主にオフラインで開催する一般参加型の「イベント」と、プロ選手による競技をオンラインで配信する観戦型の「プロリーグ」、2つのプロジェクトを実施しています。「イベント」では、複数のジャンルに渡るゲームタイトルが一堂に介し、各タイトルの最強王者を決めるeスポーツ大会のほか、会場限定の大会や新タイトルの試遊会、アーティストライブなども実施。
業務内容
エンタメ業界の“仕掛け人”になる。
私たちは、グループ唯一のイベントプロダクションとして、国内外のエンタメ企業(ゲーム・アニメ・漫画など)や、業種を問わず多くの大手クライアントとともに、イベントの企画・提案・制作を手がけています。本ポジションでは、営業またはプランナーとして、ただのイベント制作にとどまらず、マーケティングの視点を持って、コンテンツの価値や魅力を最大限に引き出すプロモーションを一緒に創っていきます。
【具体的な業務内容】
クライアントの課題に合わせたイベント企画・提案(受託営業)
イベントを通じたマーケティング施策の立案とディレクション
オンライン・オフライン問わず、幅広いイベントの制作
運営自社プロダクトや新規事業の開発を通じた、イベント業界への価値創出
※ゲーム系コンテンツに限らず、アニメ・音楽・アートなど、幅広いエンタメジャンルを取り扱う可能性があります。
募集背景
サイバーエージェントグループ唯一のイベントプロダクションである私たちは、エンタメ領域の急拡大を受けて、営業/プランナー職の採用を強化しています。
私たちはこれまで、東京ドームでの大型イベントや、Vtuberによるリアルイベントなど、かつては“オンライン中心”だったエンタメを“現実の場”へと広げ、ファンとコンテンツをつなぐ新たな体験を生み出してきました。
さらに、ゲーム、eスポーツ、音楽・アニメ・漫画といったIPコンテンツとのコラボレーションによるイベントやプロモーションも拡大中。ABEMAをはじめとしたサイバーエージェントグループとの横断的な連携により、オンライン×オフラインを融合させたプロジェクトのスケールも年々大きくなっています。
これからのエンタメは、“つくる”から“共につくる”時代へ。
私たちは、あらゆるジャンル・IPの可能性を引き出し、まだ誰も見たことのない体験をかたちにしていく仲間を募集しています。
応募要件
必須要件
新規営業や既存顧客への営業のご経験がある方(目安2年以上)
イベントやエンタメがお好きな方
自身と組織の成長を考えられる方
難しい仕事も責任をもってやりきれる方
歓迎要件
プロモーションやプランニングのご経験がある方
イベント業界での営業のご経験
無形商材営業を扱ったご経験
広告代理店、IT企業でのご経験
事業責任者やマネジメントのご経験
新規事業立ち上げのご経験
英語でのビジネスのご経験
●公式サイト
CyberZイベント事業説明
株式会社CyberE(当社100%子会社)
RAGE公式サイト
●RAGE 関連インタビュー
eスポーツリーグ「RAGE」の担当者が語る、eスポーツが日本に根ざすための課題
eスポーツエンターテインメントブランドRAGEの今と目指す先

求人写真

株式会社bitFlyer

事業責任者

カストディ事業事業企画・BizDev(新規事業)

-

求人写真

NHN PlayArt株式会社

事業責任者

自社ビル総合管理/ビルマネジメント職(マネージャー候補)

NHN JAPANについて
NHN JAPAN株式会社は、2017年6月に実施した当社グループの組織再編ならびに機構改革によって、グループ各社の事業戦略支援をミッションとする新たな体制へ移行しました。広報を含む管理部門、経営支援部門は全て親会社であるNHN JAPAN株式会社に所属をし、各全体の事業支援を行っております。
▼アトリエの詳細はこちら(画像をタップ)
仕事内容
◆今後自社で弊社自社ビルである「NHNアトリエ」を管理するため、管理のメイン担当者として下記の業務をお任せします。
NHN JAPANの【アトリエ管理室】のメンバーとも協力し業務を進めますが、室長に直で話をできるので、迅速かつ正確な業務が進められます。そのほか、現在委託している管理会社との協力、社内総務チームとも連携しながら仕事を進めます。
【具体的には】
委託先のビル管理会社との折衝、各種契約手続き、クオリティコントロール他、対外窓口を担っていただきます。
また従業員からのニーズをキャッチし、より良い環境づくりのための施策提案も可能です。
・自社ビル運営戦略企画、チームマネジメント、メンバー業務のサポート
・委託先のビル管理会社との折衝、各種契約手続き、クオリティコントロールなど
・社屋管理全般、予算計画、稟議支払い、契約管理、近隣住民対応 など
部門について
配属先である【アトリエ管理室】は2023年夏に完成・入居した新社屋「NHN アトリエ」の管理を専門とする部門です。
新築のビルは、複数のNHNグループの法人が利用しており、綺麗で居心地も良く社員満足度が高い空間です。
1,2階のロビー・会議室等の内装は建築家隈研吾先生が手掛けました。
必須要件(MUST)
ビルを含む建物の管理業務の実務経験が目安として5年以上ある方
PCの基本操作が可能な方(メール・入力等)
歓迎要件(WANT)
自身の提案を実現させた経験のある方
第2種電気工事士
危険物取扱者 乙種 4類
2級ボイラー技士
ビル管理士(建築物環境衛生管理技術者)
建築インテリアー知識や資格
CADの使用経験
オフィス環境
〔オフィスコンセプトは “セカンドホーム”〕
デスクは一人あたり1600mmのスペースを確保し、体に優しいアーロンチェアを全席に導入しています。また、周囲の動きが気にならずプライベートな空間も確保できるよう、両サイドにパーテーションを設けました。1番長い時間いるスペースだからこそ、社員一人ひとりにとって最も居心地がよく、最も集中できる場所にするために細部にまで工夫をしました。
社内 Library :100種類近くの雑誌や書籍を取り揃えています。
カフェスペース:社員が自由に使える社内カフェ。
マッサージ師常駐:予約をすれば就業時間内でもマッサージを受けることが可能です。
社内スポーツジム:筋肉トレーニングやランニングマシーン等、充実したスポーツ施設です。
お弁当の提供:福利厚生の一環として、社員の皆様には無料で提供しています。

求人写真

-[非公開企業]-大手系列開発会社

ディレクター

【大阪】ディレクター

ネイティブアプリの開発ディレクションを担当していただきます。

開発の状況、能力や適性に応じて、新規プロジェクト立ち上げ時の中心メンバーとして携わることも可能です。

ゼロから生み出して開発していくため、何よりも大切なのは、明確な完成イメージの構築とメンバーとのコミュニケーション、日々の工程管理や、市場トレンドの分析と、先を見通す先見性です。

世界中のユーザーに楽しんでいただけるような企画、運営をお願いします。

求人写真

REALITY株式会社

プロデューサー

REALITYアプリ/ビジネス職 オープンポジション(ポテンシャル採用)[REALITY]

本ポジションに関して
ライブ配信に関する直接的な業務経験がない方でもご応募いただける、ポテンシャル採用枠です。以下に記載の「求めるスキル/経験」や「望ましいスキル/経験」に該当する方、ライブ配信に関する仕事に挑戦したい方や情熱をお持ちの方はぜひお気軽にご応募ください!
(経験者の方は、別に募集している「経験者採用」からご応募をお願いいたします)
◆想定される役割
ご本人のご経歴や志向性を踏まえて、以下いずれかの役割を想定しています。
・グローバル展開における調査/分析/企画ポジション
・日本における、REALITY内ライブ配信イベント※の企画~実行までを一気通貫で担当するポジション
・ライバーさん、ライバー事務所さんとのアライアンスポジション
※ギフティングされた金額が上位のライバーさんに対し、屋外広告の出演権などの賞品を提供するイベント
◆求めるスキル/経験
・社内外とのコミュニケーション能力
・情報処理能力/ドキュメント化力
・プロジェクト及び企業間の提携経験
・google ドキュメント/スプレッドシートを用いた文章作成/集計ができる方
・VTuber領域、エンターテイメント領域への強い興味関心
◆望ましいスキル/経験
・インターネット業界での就労経験
・海外担当の場合のみ:ビジネスレベル以上の英語,中国語,韓国語のいずれか1言語以上
会社概要
REALITY株式会社(グリー100%子会社)
代表取締役社長 荒木 英士(グリー株式会社 取締役 上級執行役員)
-事業内容
・スマホ向けメタバース「REALITY」の開発・運営
・Web3事業(バリデーターノードの運営、ブロックチェーンゲームの開発等)
-参考リンク
・REALITY note(社員によるブログ。ほぼ毎日更新中!)
・部門責任者のインタビュー記事
・REALITY株式会社公式サイト
・REALITY 公式Twitter

求人写真

サイバーエージェントグループ

その他ディレクター

【広告代理事業部|クリエイティブ本部】クリエイティブディレクター

仕事内容
【具体的な業務内容】
※担当領域としては、ゲーム・非ゲーム(ニュース・マッチング・医療系・美容系など)を想定しております。
上記領域におけるクリエイティブ(広告画像や動画)のディレクション業務
クリエイティブディレクターとして、社外定例に参加
クライアント課題解決のためのコミュニケーション戦略立案・クリエイティブ品質管理
クリエイティブ構成案・デザインの制作/ディレクション
プロモーションテキストの制作/ディレクション
└例)期間限定イベント開催中!/今なら○○特典もらえる 等のプロモーション要素のあるテキスト制作
上記に付随する業務
ポジションの魅力
国内外問わずトップクラスの企業とパートナーとして事業の伴走が可能
入社後すぐにクライアントを担当し、主体的にクリエイティブディレクションという責任感ある業務を担える
CyberAgentグループ各社と連携しながら、オールジャンルの提案が可能
応募要件・求める人物像
必須要件
①クリエイティブディレクターとしての業務経験
②何かしらのディレクションのご経験(目安2年)
①②、いずれかに加え以下
チームでの業務経験がある方
広告領域に興味をお持ちの方
歓迎要件
広告代理店でのクリエイティブディレクターの経験
プロモーションにおけるクリエイティブ制作経験
クリエイティブの効果分析、改善等を含むPDCAを回したご経験
求める人物像
プレイングに加え、人の育成・マネジメントに興味がある方、前向きな方
変化対応力が高く、素直さがある方
スマートフォン領域に興味をお持ちの方

求人写真

株式会社Castee

ディレクター

株式会社Castee WEBディレクター

弊社が自社サービスとして提供する日本/アジア初のソーシャルコラボレーションサービス「Castee(キャスティ)」全体のディレクターの募集です。
IPOや海外進出を視野に入れつつ、クリエイター・インフルエンサーにとって必要不可欠なサービスに育てることをミッションに、代表直下のプロダクトチームでディレクターとして開発メンバーと共にプロダクトの開発を牽引いただきます。
■Casteeについて
Casteeはクリエイター・インフルエンサーを中心としたSNSユーザーが誰でも簡単・手軽にSNSコラボを実現できる日本初のソーシャルコラボレーションサービスです。
2023年6月にβ版をローンチし、サービス開始1年で登録クリエイター総フォロワー数2.5億を突破、急速に拡大中です。
■事業計画について
・シード・プレシリーズA・シリーズAで累計7億円超を資金調達済み
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000119298.html
・現在リリースしているCasteeというサービスを基に、今後はライブ配信・EC・Fintech・キャスティングなど様々な分野に拡張していきます
・IPOを見据え2025年には海外展開も行うことが決定しています
■お任せしたいこと
上記の事業計画に基づき、サービスのTOPページを中心にSNSクリエイターやそのファン向けに新規サービスの考案と実行を任せします。
将来の役員候補として、代表と二人三脚で日本/アジア初のエンタメサービスを構築しませんか?
〈業務詳細〉
・自社プロダクトサービスWEBサイトのディレクション
・要件定義、画面設計
・サービス戦略やスケジュールの策定
・制作進行、スケジュール管理
・運用チーム・他部署との折衝
■プロダクトチームの体制
・PdM:1名
・エンジニア:5名(うち外部2名)
・デザイナー:2名
■利用ツール
・Figma
・Googleスプレッドシート、Googleスライドなど
・Backlog
■開発環境
・フレームワーク:Next.js, Laravel
・言語:PHP, TypeScript
・DB :Amazon Aurora, MySQL, Redis, Amazon ElastiCache
・ソースコード管理:Git,Github
・情報管理ツール:Slack
■参考URL
▼PR TIMES:Casteeに鈴木おさむ氏運営「スタートアップファクトリー1号投資事業有限責任組合」が事業開発パートナーとして資本参加 ケップルからの資金調達も実施、累計調達額7億円超に
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000119298.html
▼PR TIMES:Castee、シリーズAで4億円超を調達 登録クリエイターの総フォロワー数3億人突破、2025年にアジア展開を開始https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000119298.html
▼PR TIMES:Castee、シード・プレシリーズAで累計約2.5億円を調達 日本初のソーシャルコラボレーションサービス「Castee」β版 提供開始へ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000119298.html
▼創業手帳:Castee 大竹 慎太郎|ソーシャルコラボーレーションサービスで隠れた才能に光を当てる
https://sogyotecho.jp/castee-otake-interview/

その他の求人情報をもっと見る
求人写真

株式会社Cygames

進行管理

ライセンス事業/ウマ娘 プリティーダービー イベント・ライブ企画制作担当/東京

仕事内容
『ウマ娘 プリティーダービー』において、
イベント・ライブの企画制作進行管理を一貫して担当していただきます。
社内連携部署及び外部関係者と詳細な連携を行なっていただき、
本番に向けた進行管理をしていただきます。
<主な業務内容>
ライブ企画、制作、ブッキング
ライブ・イベント予算の策定、管理、現場進行
取引先や開催会場などの選定や契約交渉
スケジュール、予算の管理
配信番組や動画施策の企画実施
イベント企画、制作
関連記事
Cygames Magazine:
『ウマ娘』「4th EVENT SPECIAL DREAMERS!! Blu-ray」発売記念!EXTRA STAGE リポート&特別インタビュー
セットリストからステージ演出まで内製!制作担当者と振り返る「ウマ娘 プリティーダービー 5th EVENT ARENA TOUR GO BEYOND -WISH- & -GAZE- 」

求人写真

REALITY Studios株式会社

ディレクター

【業務委託】(スタジオ/番組制作) オープンポジション

REALITY Studios所属VTuberの出演する番組、音楽ライブの制作をおこなっています。
# 仕事内容
REALITY Studiosで制作する番組コンテンツの企画・制作・スタジオオペレーションなど、番組運営にご協力いただきます。
応募時に希望ポジションをご記載ください。
稼働日数など働き方についてもお気軽にご相談ください。
◆募集ポジション(一例)
・番組ディレクター
・Unreal Engine開発アシスタント
・バーチャルカメラマン、スイッチャー
・モーションキャプチャオペレーター
・配信テクニカル
・音声オペレーター
・3Dアーティスト
・制作・現場アシスタント
番組例
■天廻てん 3Dお披露目
https://www.youtube.com/watch?v=6ZyQtauuv5g
■ローズ・スイング!生誕祭
https://www.youtube.com/watch?v=EzLVnHeEHXk
# 備考
副業や業務委託としての単発での稼働のご相談など、雇用形態や働き方については面接時に要望をお伺いいたします。
# 会社概要
REALITY Studios株式会社(グリー100%子会社)
代表取締役社長 杉山 綱祐
-事業内容
・多彩なタレントをマネジメント・プロデュースするVTuber事務所の運営を行っています。
-参考リンク
・REALITY Studios株式会社公式サイト (https://reality-studios.inc/)
・REALITY Studios株式会社公式Twitter (https://twitter.com/REALITY_STUDIO_)
※インターン生の募集はしておりません。
# 従事すべき業務の変更の範囲
雇入れ直後の従事する業務と同じ
※「変更の範囲」とは、将来の配置転換などによって変わり得る業務の範囲を指す。
# 有期雇用社員 備考
・更新については、会社が従業員に事前に通知し、従業員の同意を得た上で更新を行うことがあるが、自動更新はしません。
・また、更新の有無は、以下の事情を勘案して判断します。
(1)会社の経営状況
(2)業務の内容又は契約の条件変更の有無
(3)契約期間中の勤務成績、態度又は勤怠状況
(4)業務遂行能力、又は業務効率性
(5)業務の進捗状況
(6)業務量の変更の有無、又は契約期間満了時の業務量
(7)就業規則を含む会社規程の遵守状況
(8)その他上記各号に準じる状況の有無
・雇用契約の期間は、原則として1年を超えないものとし、更新がなされた場合でも、最初に労働契約を締結してから、通算して4年を雇用期間の上限とします。

求人写真

Studio51株式会社

プロジェクトマネージャー

プロジェクトマネージャー

■業務内容:
AI開発(キャラクター系)、メタバース、NFT等の先端技術開発や、ゲーム開発事業、ゲーム・映像等の3DCGの受託制作を手掛ける当社にて、制作進行管理をお任せします。
3DCG制作(ゲーム/アニメ)に関する制作進行管理(案件受注時のクリエイターアサインから担当いただき、コスト管理など含め納品)等を担当いただきます。クライアントとの折衝も発生するポジションです。

■業務詳細:
・プロデューサー・ディレクターとともに各案件の、制作体制検討/契約進行/予算管理/制作スケジュールの作成
・調整/請求書等帳票処理/関連部署
・クリエイター、外部協力先などとの各種連携・サポート

【ポイント】会社の売上を担う3DCG制作物を滞りなくクライアントのもとに届けるため、制作進行に関するトータルサポートを行うポジションです。
社内・社外を問わず、密なコミュニケーションも欠かせません。
※制作実績(https://studio51.co.jp/works/)

■就業環境:
クリエイティブチームは平均年齢27歳程度となっており、温和でコミュニケーションがとりやすい環境です。

求人写真 NEW

株式会社Brave group

ディレクター

アプリケーション開発ディレクター【株式会社D1-Lab】

仕事内容
一緒にゼロからイチを創り出し、 AR/VRで今までにない新しい世界を創造する。
AR/VR技術やメタバースなどの先端技術を用いた、Webまたはモバイルアプリケーションの開発プロジェクトに参加していただき、当社グループ内の各事業や、社外のクライアントニーズを組んだ上での企画立案から提案、開発ディレクションなどの上流工程をご担当いただきます。
案件としては、バーチャル店舗・AR観光ガイド、ユーザー体験型のサービスやイベント演出がメインとなります。 基本的に、社内の各事業の責任者や、社外のクライアントから「実現したいこと」について問い合わせをいただいた後、様々な技術を組み合わせながらプロトタイプを作成します。
相談内容はバーチャルストアや、メタバース空間でのイベントなどですが、要件が固まっていない段階から試行錯誤を繰り返し、半年から1年の期間をかけて形にしていきます。
プロトタイプの作成プロセスではエラーが発生することもありますが、それを織り込んだうえで作業を進めるので根気が求められます。 その分、完成した際の達成感は格別で、さらに他に例を見ないモノづくりに携われる誇りも得ることができます。
案件例
・資生堂・バーチャルフラッグシップストアの店舗開発
・資生堂・グローバルフラッグシップストア(銀座店)のデジタル什器開発
・メタバースプラットフォーム(Brave Engine)の開発
・大手家電メーカーの顔認識+問診デジタル什器
・ARプラットホームアプリケーション
・社内向けSNSアプリケーション
開発環境
・開発環境:Unity/Xcode/Android Studio
・言語:C#/Swift/Kotlin/Javascript/PHP
・サーバー:AWS/GCP/Azure
・バージョン管理:Git

求人写真

株式会社ユーザベース

事業責任者

スピーダ コンサルティング/事業開発支援チーム

スピーダ事業について
スピーダは、世界中の経済情報にワンストップでアクセスできる情報プラットフォームです。独自の経済情報基盤とAIを掛け合わせ、経営企画・事業開発・研究開発・法人営業・マーケティング領域で、調査・分析、ターゲティングなどの業務を飛躍的に効率化します。

▼スピーダ採用説明資料
スピーダ コンサルティングとは?
事業開発、営業マーケティング改革、組織人材開発の3領域を専門としたコンサルティング支援を開始|経済情報プラットフォーム スピーダ(Speeda)
ユーザベースの中で 2024年5月に創設された新規事業
※事業開発・営業マーケティング改革・組織人材開発の3つの領域それぞれに高い専門性をもつコンサルタントによる伴走支援サービス「スピーダ コンサルティング」の提供を開始。
昨今の 企業経営において、持続的な事業成長を実現することが喫緊の課題 であり、 大企業を中心としたスピーダユーザーが抱える課題はかなり複雑化 しているのが現状。
さらなる経営の進化のためには 「競争戦略・営業戦略・人材戦略等の策定と実行を一気通貫させること」 が求められている
そのため、 プロダクトによる価値提供に加えて、専任コンサルタントによる伴走支援に価値を感じていただける場面が増加 している

※例①:新規事業PJTの投資撤退判断の基準が曖昧なため、無闇にお金と時間を浪費している
※例②:販売注力した商材のターゲティング戦略を描けていない
※例③:パーパスを策定して会社の方向性を明確化して組織の推進力を高めたい
上記のようなプロジェクトに対して、我々が提供する幅広いプロダクト群に、 「人の力(コンサルタント)」を融合することで、着実にプロジェクトを進めながら、高度でスピーディーな意思決定が可能な自走

組織の実現 をサポート。
それが 「スピーダ コンサルティング」
スピーダ コンサルティングが目指す世界観
コンサルティングをしながらも、「世の中からコンサル依存体質」が無くなることを目指す
※コンサルティングが介入している間だけ組織が潤い、事業が前に進む現実を変えたい。
故に我々は「自走化・自立化・内製化」をテーマとし、支援するクライアントが最終的に「コンサルから卒業いただくこと」を目指す。
卒業=売上が無くなるのではなく、我々の場合はプロダクトの売上が残る(むしろそちらが「強く残る」)。
我々が支援している間もクライアントの事業は進むが、支援後もその会社に「基礎体力が付いている状態(コンサルティングが必要の無い状態)」を目指す。
※「顧客が自分たちでイノベーションが起こせるようになり、ツールを使いこなせる人間も育っている状態」が理想。

現在のVUCAの時代(不確実で複雑、不透明で曖昧な時代)において、先方のニーズも多様化するなかで、「プロダクトの力だけでは痒い所に手が届かないシーン」が多々ある
※プロダクトで解決できることもあれば、コンサルが必要な場合もある
これまでクライアントは「何かを解決したい、達成したい」という状況の中で、「①全て外注する、②完全に自分達でツールを使いこなす」の2択しか選べなかったが、そこに我々が「新たなオプションを提示」し、この構造の変化に挑戦したい。
※クライアントが達成したいことに対して「①時にはコンサルを使いこなし、②時にはエキスパートサービスを使いこなし、③時に調査を使いこなし、④時にツールを使いこなし」といった選択肢を提供する

本ポジションについて
大企業の複雑な営業マーケティング領域での課題を 「人+プロダクトの力を用いて解決に導いていくコンサルタント」 の募集です。
スピーダ コンサルティングチームは、ユーザベースが誇る経済情報プロダクト群とコンサルティングナレッジを融合することで、着実にクライアントのプロジェクトを進めながら、高度でスピーディな意思決定が可能な自走組織の実現を支援していくコンサルティングチームです。
本ポジションはその中でも 「事業開発周辺に課題を持つ企業の支援を実行するコンサルティング業務」 を担当いただきます。
対象となるクライアントは 「全てのスピーダユーザー(日本を代表するような大企業群を中心としつつも、スタートアップフェーズや中小規模の企業など様々)」 です。

業務内容
※ご本人のWILLや適性も加味しながら、様々な業務を担っていただきます。
<コンサルティング提案・デリバリー>
「SIer、通信、メーカー、金融・商社」の4業界に属するスーパーエンタープライズ系企業(約100グループ)、その他様々な業界・規模の企業(大企業~スタートアップ規模など様々)に対して、「事業開発」 領域の課題に対する支援提案・デリバリーをご担当いただきます。
ユーザベースでは、プロダクトをご導入いただいている企業毎に 「個社担当のアカウントセールス(例:超大手企業群を担当するアカウントエグゼクティブ/フィールドセールス/カスタマーサクセス)」 がアサインされており、各アカウントセールスからコンサルチームに相談が入ります。
アカウントセールスと連携して企業への課題ヒアリングを実施し、クライアントの課題に即した提案を作成し、受注に繋げていきます。受注後は、チームメンバーや外部パートナーと連携しながら支援活動を実施していきます。
常駐型の支援は多くないため、フルリモートでの業務遂行が可能です(一部案件ではオフラインでのミーティングを求められたりするケースがありますが、フルリモートをご希望の場合はチーム内で案件担当の割り振りをするなどして調整します)。

<コンサルティングメニュー開発>
チームと事業の立ち上げ期でもありますので、新たなコンサルティングメニュー開発や新サービスの構築にも携わっていただくことが出来ます。
クライアントワークで得られたインサイトや新たなテクノロジーにアンテナを立てて、クライアントにとって価値のある新サービスを考えていきます。
大手コンサルファームだと既存のフレームワークを勉強することが中心になりますが、当社の場合は既存のフレームワークを修得するだけでなく、自分自身でクライアントに向き合いながら、考え、クリエイティビティを発揮していくことを積極的に推奨しています。

<ソリューションパートナーとのアライアンス推進>
クライアントへのトータルソリューションを提供するにあたって不足している機能については、自社のケイパビリティに閉じずに、積極的に外部ソリューションパートナーとアライアンスを組んで推進していきます。アライアンス戦略立案や推進にも携わっていただけます。
<プロダクトの強化/発明>
ユーザベースはSaaSカンパニーであるため、顧客と現場で向き合いながら、そこで得られた気づきをコンサルメニューに落とし込むだけでなく、PdMチームと連携して、ユーザベースの各種プロダクトのさらなる強化/発明に繋げてい
くことも可能です。これにより他コンサルティングファームでは実現困難な労働集約型からの脱却を図り、サステナブルな支援体制を実現していきます。
配属チームについて

<BizDev Consulting Team(事業開発支援)>
主なお客様部門:イノベーションセンター、事業戦略本部、ビジネス開発部、など
お客様のよくある課題:新規事業立ち上げのミッションを担うことになったがどう進めれば良いかわからない、複数の事業PJが走っているが管理の仕組みがなく投資/撤退基準もない、新商品を発売したものの全然売れていないのでテコ入れが必要 etc.

※他チームの紹介※
Sales&Marketing Consulting Team(営業マーケティング改革支援)
主なお客様部門:営業統括本部、マーケティング本部、など
お客様のよくある課題:売るべき商材はあるがターゲット戦略が曖昧、モニタリングしていくべきKPIを明確化したい、仮説提案営業をしたい、顧客に信用される提案がしたい etc.

<HR&OrgDev Consulting Team(組織人材開発支援)>
主なお客様部門:人事部、経営企画部、HRBP部門、など
お客様のよくある課題:パーパスやビジョンを策定したいがどう進めれば良いかわからない、理念や戦略が浸透していない、次世代人材・自律型人材育成が出来ていない、組織文化が保守的で新たな挑戦が生まれない etc.

強み、特徴
・新規事業支援のリーディングカンパニーである「アルファドライブ」出身の選りすぐりのコンサルタントが現在の中心メンバーです。
・自ら事業立ち上げ経験もあり、支援経験も国内トップクラスのメンバーが揃っているので、先輩たちから多くを学べると思います。
・クライアントに対しても、机上の空論ではなく、本当に事業開発を前に進めるための地に足ついた支援が可能です。
やりがい

1,新事業・新チームの立ち上げ
ユーザベースが誇る経済情報プロダクト群とコンサルティングナレッジを融合した新しい形のコンサルティング事業の立ち上げメンバーとしてご参画いただけます。自社のアセットを最大限活用しながらゼロイチの立ち上げに挑戦したい方には、とてもやりがいを感じていただけると思います。事業開発、営業マーケティング改革、組織人材開発など、様々な領域に専門性を持つコンサルタントメンバーたちと、切磋琢磨しながら、自らとチームを成長させていけるはずです。
立ち上げ期だからこそ、自分の裁量が出しやすい環境です。明確な根拠を添えて「これがやりたい!」と恐れず発言すれば挑戦出来ます。また業務も細分化されていないため、様々な経験をするチャンスです。大手ファームのように「製造業界のDXだけ何年も」みたいなことにはならず、自分次第で色んなことに挑戦出来ます(もちろん専門性を高めたい場合は類似案件を集中させるといったことも可能です)。

2,再上場に向けた経験
ユーザベースは2023年2月に非上場化をしており、中長期的な仕込みをしっかりした上で、最速で2026年夏の再IPOを目指しています。第二創業期ともいえるこの時期にジョインいただくことで、事業・会社の成長に経営層と近い立場で携わっていただき、またとない貴重な経験を積むことが出来ます。

3,ハイレイヤー向けの大型案件デリバリー
ユーザベースの顧客基盤をフル活用し、大手企業を中心にダイナミックで大規模な提案を仕掛けていけるやりがいのある環境です。
※新たなコンサルメニュー開発・プロダクト開発に寄与できるポジションでもあります

4,プロダクト開発やアライアンス戦略にも携われる
ユーザベースは多数のSaaSを中心としたプロダクトを手掛けており、コンサルティングワークの中でプロダクト化した方がより効率化や高度化が期待出来るものについては、積極的にプロダクト開発チームにフィードバックし、プロダクト開発にも貢献出来ます。また、チームのケイパビリティの拡大やリソース不足問題の解決のために、積極的に外部パートナーとのアライアンスも進めていきます。

ユーザベースグループの《The 7 Values》
SaaSの変革
私たちは2023年頭に非上場化し、今後3年~5年での再上場を目指し、構造改革を実施している最中です。昨年から組織変革(プロダクト別の組織から顧客属性別の組織へ)・報酬改革と進めてまいりましたが2024年7月にプロダクト改革を行いSaaSプロダクトをOne Product(=スピーダ)に名称変更することで戦略策定~実行をシームレスにして、経営のスピード向上を図ります。
昨今の急速な技術革新・スタートアップ企業の台頭・環境の変化によってプロダクトやサービスのライフサイクルは急速化し、顧客ニーズの変化は早く多様化することでより複雑化しています。企業が自らの力でスピーディに変化する価値を提供するため、経営コンサルを内製化し「経営スピードを上げる」情報プラットフォームをつくります。
評価制度
ユーザベースはメンバー、会社にとってフェアな仕組みと環境づくりを実施おり、
給与・コンピテンシーを会社全体に公開することで情報の透明性とフェアでオープンなコミュニケーションを実現しています。
また、4半期に1度の360度Feedbackと期初のGoal Settingを実施することで、個人の成長をサポートし、同時にパーパスを最速で達成することも目指します。個人が自身の現状を正しく認識し、どの能力を伸ばしていきたいか振り返る機会を設けることで個人の成長と事業の成長を加速化することを実現しています。
ユーザベースグループの《34Promises》
私たちが大事にしているThe 7 Values。人種・国籍・宗教など多様なバックグラウンドを持つメンバーが、言語の壁・習慣の壁を乗り越え共通の理解を持てるようブレークダウンした「31の約束」を制作しました。
参考記事
再上場のカギとなるのはBig Deal
その他、お時間あればお目通しください

▼HR Handbook
ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です。

▼産休・育休ハンドブック
ユーザベースグループにおいて安心して産休・育休を取っていただけるよう、知っておいてもらいたい内容をまとめました。産休や育休を取得した実例談も入っています。

▼DEIBレポート2025
ユーザベースは企業バリューのひとつとして、そして解決すべきマテリアリティのひとつとして、「異能は才能」を掲げています。メンバー1人ひとりが才能を発揮して働ける会社にしていくために、DEIB(Diversity, Equity, Inclusion and Belonging)の活動をDEIB Committeeを中心に全社で推進している活動をまとめたレポートです。

▼オフィス紹介動画
本社オフィス(東京駅から徒歩数分)の紹介動画です。

求人写真

株式会社アプリボット

プロジェクトマネージャー

【社員】プロダクトマネージャー(PdM)_DX事業部

DX事業部について
サイバーエージェントの100%子会社「アプリボット」の新規事業として、
2021年11月から、DX事業部が立ち上がりました。
ゲームで培った開発力を活かし、主に製造業向けの大型プロダクト開発を行っています。
職務内容
プロダクトマネージャーとして、開発案件の要件定義からエンジニアチームへの展開や、案件進捗の管理やチームメンバーのマネジメントを担当していただきます。将来的には事業責任者まで拡げたミッションをお任せしたいと考えております。
DX事業部で働く魅力
・複数のプロダクトを開発しており、新規の立ち上げフェーズや運用フェーズなどさまざまなフェーズのプロダクトに携わることができます。
・チームメンバーの数に対してプロダクトが多く、一人一人がオーナーシップを持って開発ができる環境です
参考ページ
アプリボット広報ブログ
アプリボットDX事業部

求人写真

株式会社クリーチャーズ

プロジェクトマネージャー

【PokemonTradingCardGamePocket】進行管理・プロジェクトマネジメント

『Pokemon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)』に関する各種制作物、プロジェクトの進行管理・窓口業務をお任せいたします。
クリーチャーズはポケモンカードゲームの企画・開発を担当し、商品の製造・販売については関連会社の株式会社ポケモンが担っています。
そのため、製造費などの予算管理は株式会社ポケモンが担当し、当社の開発推進チームでは企画から入稿・納品までを管理しています。
【主な業務内容】
・ポケポケの制作進行業務:開発スケジュールのプランニング、プランに基づいた制作進行管理、社内外の窓口対応など
・業務フローの改善/提案業務:社内開発チームの課題を認識し、目的達成に向けて適切な対応方法を検討しアクションすること
・外部との窓口業務(データ納品含む)
・社内外それぞれの開発環境の準備と整備
・派生プロジェクトの進行管理
【具体的な業務内容】
■進行管理業務
当社の進行管理は社内外のさまざまな関係者たちと連携しながら、
開発に必要な情報、企画・戦略に関する判断、入稿・納品に関する成果物などをやりとりし、プロジェクトを安全かつ正確に進めていきます。
スケジュール管理や情報整理といった基本的な業務に加え、開発の流れ全体に関わり、
プロジェクトのフロー構築にまで踏み込む点が特徴であり、クリエイターたちのものづくりを支える重要なポジションです。
■窓口業務
進行管理は、商品の制作状況について株式会社ポケモンをはじめ、関係各社とのやりとりも担当しています。
進行管理は直接制作を行うポジションではないものの、全体の制作フローを俯瞰しながら、
ポケモンブランドとして望ましくないものが世に出ないよう責任を持って見守る「品質管理」的な役割も担っています。

求人写真

株式会社bitFlyer

プロジェクトマネージャー

トレーダー

【募集背景】
bitFlyerでは、顧客基盤の拡大と収益力強化に伴い、暗号資産市場におけるディーリングおよびマーケットメイク業務の高度化が求められています。アルゴディーリングやOTC取引等を含む、収益の中核を担うトレーディング体制を強化するため、実務とマネジメントの両面で貢献いただける人材を募集します。
【業務内容】
■ディーリング・マーケットメイク業務の実務およびマネジメント
- 顧客取引のディーリング業務・収益分析・リスクモニタリング
- マーケットメイク戦略の構築および実行
- 取引システムの稼働状況モニタリング
■アルゴディーリング業務の実務およびマネジメント
- アルゴリズムを用いた自動取引
- プライシング/カバーロジックの開発・最適化
- データ分析およびシステム開発
■その他関連業務
- OTCブロックトレードのプライシング・条件設計
変更の範囲:全ての業務への配置転換あり

求人写真

株式会社アトラス

プロデューサー

プロデューサー(ペルソナチーム)

<具体的な業務例>
・ゲームのプロデュース業務やプロジェクト管理
・IPの多面的な事業展開の計画
・協力会社との折衝、グループ会社や社内調整
・プロモーション活動のサポート
・経営陣へのプレゼンテーションなど
※変更の範囲:当社業務全般

その他の求人情報をもっと見る

みんなにシェアしよう

クリップボードにURLをコピーしました