求人ID: 38602
映像クリエイター・編集・コンポジッター
応相談
仕事内容
ゲームの魅力を伝えるプロモーション映像の制作に携わって頂きます。
20名ほどのチームで、企画・演出から撮影・実制作、納品までを一貫して社内で行っています。
世界中の人々に自社ゲームがもたらす感動や体験を届けるため
メンバー同士が切磋琢磨しながら映像制作に取り組んでいます。
【業務内容】
・ゲームイベントやYoutubeで公開されるプロモーション映像の制作
・デジタルイベント(カプコンショーケース等)の映像の制作
【制作例】
・『モンスターハンターワイルズ』プロモーション映像④
・『BIOHAZARD RE:4』 3rd Trailer
・『ストリートファイター6』舞(Mai)ティザートレーラー
・『逆転検事1&2 御剣セレクション』 ローンチトレーラー
・Capcom Highlights Day1
コンシューマーゲームやスマートフォンアプリにおける、CGアニメーションデータの作成などをご担当いただきます。
【主な業務内容】
・コンシューマーゲーム、またはスマートフォンアプリのCGアニメーション作成
・映像、印刷媒体向けCGアニメーション作成、絵コンテ、Vコンテ作成
・必要に応じて、社内スタッフ、外部スタッフのクオリティチェック、スケジュール管理
など
デジタル開発本部およびポケモンCGスタジオでは、ビデオゲームソフト『ポケットモンスター』シリーズおよびポケモン関連コンテンツに使用するポケモン3DCGの制作、クリーチャーズの企画制作によるデジタルゲームの開発を行っています。
CGアニメーターとして作成するアニメーションの多くはポケモンが対象となるため、人型はもちろんのこと、人型以外の作成スキルも重視しています。
【業務の流れ】
ポケモンCGモデル作成においては、株式会社ゲームフリークから提供されたイラストをもとに、ポケモンの色や形状などの設定について詳細な打ち合わせを行い、モデラーとアニメーターで骨格やギミック等の作成方針を決定します。
その後、キャラクターモデラーによるスキニング調整の後、アニメーターがリギング、アニメーション制作を行います。
クリーチャーズ企画開発のゲームにおいては、キャラクターデータ制作に際してのデザインや表現手法等の提案、仕様策定等、ゲームCGデータに関連する初期段階から関わることができます。
【クリーチャーズの立ち位置について】
クリーチャーズはポケモン原作3社のうちの1社です。当社のポケモンCGスタジオが保有しているポケモンのCGモデルは、『ポケットモンスター』シリーズおよびポケモン関連コンテンツにおけるリファレンスモデルとしての役割を持っています。ポケモンコンテンツの上流に近い環境で業務に取り組めます。
【担当プロダクト】
・「ポケットモンスター」シリーズにおけるポケモンモデル/モーションデータ制作
・「ポケモンレンジャー」シリーズ、「ポケパーク」シリーズ、「名探偵ピカチュウ」などのポケモン関連ゲーム
・スマートフォンアプリ「おどる?ポケモンおんがくたい」「aDanza」など
・NHK「みんなのうた」、ポケモンkidsチャンネル等の映像制作
【使用ツール】
・ゲームエンジン:Unity、Unreal Engine
・DCCツール:(必須)Maya、Photoshop/(推奨)MotionBuilder
・構成管理:Perforce
・プロジェクト管理ツール:Redmine、JIRA、Hansoft、shotogrid等
・wiki:Confluence等
【業務内容の変更範囲】
・雇入れ直後:CGモデル制作、およびこれに付随する業務全般
・変更の範囲:会社が定める業務全般
◆設立から19年!有名ゲームの開発及び運営を担う高成長企業
◆聖剣伝説3 TRIALS of MANA
◆マリオカートアーケードグランプリDX
◆機動戦士ガンダム アーセナルベース
◆ペルソナ3 リロード(開発協力)
◆パラノマサイト FILE23 本所七不思議(開発協力)
◆FINALFANTASY XV(開発協力) など
■業務内容
当社が行っている各種プラットフォーム(アーケード、コンシューマ、スマホアプリ)向けの
ゲーム開発のうち、1タイトルのモーションデザイン(アニメーションデザイン)業務を行っていただきます。
<業務内容一例>
・キャラクターモーション(アニメーション)の作成
・キャラクターモデルのリグ等のセットアップ など
■仕事の特徴
当社は、アーケードをはじめコンシューマ・スマートフォンなど、多様なプラットフォームに向けて開発を行っています。
開発現場では、スタッフが集まって話し合いながら物作りをすることを推奨していますので
職種・役職・経験年数などに関係なく、誰でも発言して良いアイデアがあれば採用して開発を進めています。
■配属部署
3Dデザイン部:79名
■今後のxeen
当社は、アーケードゲームから家庭用ゲーム、スマートフォン向けアプリケーション、自治体向け史跡アプリケーションの開発まで幅広く手がける企業です。
これまでに多くの有名タイトルを開発してきました。
近年ではゲーム開発事業で得た知識を活用し、XR技術(AR/VR/MR)を用いた各種コンテンツの開発も行っています。
様々なプラットフォームでの有名タイトル開発実績から、業界内で高い信頼を得る会社になりました。
2024年4月からは、NTTコノキューの100%子会社となり、NTT docomoグループの一員となりました。
今後は、NTT docomoグループの次世代技術・アセットと
当社が培ってきた開発ノウハウ・アート・テクノロジーを融合させ
これまで以上に、多彩なプラットフォームに向けたゲーム開発・XRサービス開発に取り組んで参ります。
仕事内容
・WEBサイトの構成、レイアウトの検討やそのサポート
・WEBサイトのデザイン制作
・WEBサイトのコーディング
※ご経験によって以下の業務もお任せいたします。
・プロモーション用の動画の制作(動画広告など)
・プロモーション用の静止画バナーの制作
・WEBサイトのCMS構築のサポート
◆コーポレートサイト、各ゲームタイトルのWEBページ等幅広く対応いただくことを想定をしております。
応募要件
必須要件
・WEBページ制作実績、ディレクション経験
・HTML/CSS実務経験
・フレームワーク実務経験
※本ポジションはポートフォリオの提出をお願いしております。
歓迎条件
・Webサイトや広告のディレクション経験
・JavaScript/PHP実務経験
・Wordpress使用経験
求める人物像
・相手の要望を的確に捉えられる方
・物事に根気強く取り組める方
仕事内容
ゲームの背景イラストを担当していただきます。
独自の世界観を構築することや、原作ベースを守って忠実に描いていただくこともございます。
関連記事
STAFF VOICE :『ユーザーの方々と、チームメンバーのために。』
Cygames Magazine :
イラストレーターの仕事とは?ビジュアル面の魅力を決定付ける責任とやりがい【サイゲームス仕事百科】
「イラストチーム強化講座」 社内勉強会でスタッフの成長を促す
【マネージャーの思考】イラストチームの組織づくり 採用・育成・プロジェクトフォロー部門で約300名をフォローアップ
Cygamesイラストチームの歩み 歴代マネージャーインタビュー
サイマガTV:
「10 Questions」イラストレーター編
「スイちゃんのデザイナー部おしごとリポート!」イラストレーター編
仕事内容
※現在開発中の新規IPタイトルをメインに、状況に応じて運用タイトルの演出も担当。
・シナリオから絵コンテ・Vコンテの制作
・画作り(カメラワークや構図)をADと一緒に制作
求める経験スキル
【必須】
・映像コンテンツ(アニメ・ゲーム等)におけるアニメーション演出経験者
・絵コンテの制作やVコンテの制作経験
【歓迎】
・カメラワークや構図、演出等のディレクション経験
・アニメ業界等でのディレクションや演出経験
・絵コンテツールの使用能力(Photoshop、Clip studio等が使用可能な方)
・Vコンテツール使用能力(Aftereffect、Animate)
・SPINE/Unityの知識
・アートディレクションなどの経験
・絵合わせでのイラスト業務などの経験
・チームワークを重視したコミュニケーションをとることが出来る方
・ユーザー目線を持ってアニメ/ゲームづくりが出来る方
主な仕事内容
あなたにお任せしたいお仕事は、スマートフォン、コンシューマー、PCなどのゲーム開発・運営おける2DUIデザインを主に担当頂きます。
具体的には、
・UI設計~配置(ボタン、画面、レイアウトなど)、デザイン
・UX(演出など)デザイン
・UI/UX業務における品質管理、スケジュール管理など・外部及び他部署との折衝
・その他付随する業務
※上記全てではなく、これまで実績や適性に合わせていずれかの業務を担当頂きます。
バンダイナムコグループ、セガグループ、コナミなど、ゲーム業界を牽引するトップ企業と安定的な取引を行っております。プロダクションカンパニーの一員として様々なクライアントのプロジェクトに参画して頂き、1つの会社だけでは実現できない多彩なスキルやノウハウを身に付けることが可能です!
エクストリームってどんな会社?
エクストリームは2005年の創業以来、一貫してクリエイターやエンジニアなどのデジタル人材が活躍できる事業を多角的に展開してきました。ゲーム開発・運用、アプリ開発、WEBサービス開発、クラウドプラットフォームなど事業領域もどんどん広がっています。
社員数はグループ全体で600名以上。
エンジニアをはじめデザイナー、ディレクター、プランナー、PMなど幅広い職種のメンバーが所属しています。
クライアントのプロジェクトごとにクリエイターとエンジニアがひとつのチームをつくり課題を解決していきます。多彩なプロジェクトに参画できるのでスキルを固定化せず、常に新しいスキルを身につけられるのがメリットです。
エクストリームは、社員同士が技術やノウハウを共有して常にアップデートしているので、時代の変化にも対応できるクリエイター・エンジニアになれます。
はたらく環境
【働き方改革】
エクストリームは働き易い会社を目指して、休日休暇、各種福利厚生など様々な制度を策定し、ワークライフバランスのとれた環境を整えています。また社員の産休・育休取得・復帰を応援しています!安心して長く働きたい方に適した環境です。
・年間休日127日
・平均残業時間10.9時間
・育児休暇取得率100%(2017年5月~2021年4月)
・豊島区ワーク・ライフ・バランス推進認定企業(第13期)
【出社体制について】
参画するプロジェクトにより異なりますが、全社員の70%が週1回以上リモートでの勤務を行っています。
【スキルアップ支援】
技術や知識を増やすための制度が充実しています。
・資格取得支援制度(情報処理技術試験、日商簿記検定など)
・ビジネスマナー研修
・社員力向上研修
・OJT研修
・クリエイター・エンジニア&エンジニア研修
・社長表彰制度
・図書購入制度
・10xEng(オンライン研修制度)
・eaTech(テーマ別技術研修制度) 他
【社員同士の交流・割引制度について】
・部活動補助金(ゲーム部・ダーツ部・バスケ部・軽音部など)
・社員超会(全社員参加で開催するお祭りイベントです!)
・C&E感謝の集い(月に一度、開催月に入社した社員(クリエイター&エンジニア)を集めて交流パーティーを行っています)
・全国40カ所にある保養施設、レストラン、スポーツ施設などで割引あり
・クラブオフ制度(映画や演劇チケット、旅行や飲食店の大幅割引など)
福利厚生などはたらく環境について詳しくはサイトをご覧ください。
募集要項
【必須要件】
■ゲーム案件にて単一プロジェクトでの実務経験 18ヵ月
■UI設計、画面遷移、レイアウト作成の実務経験 24ヵ月
■スマホ、コンシューマ、アーケード、PC いずれかの経験24ヵ月
■Photoshop、illustrator いずれかの経験24ヵ月
■Unity、Unreal Engine4/5 いずれかの経験12ヵ月
【歓迎要件】
■ゼロからデザインを設計した経験がある方
■リーダー経験がある方
部署紹介
スマートフォンアプリ開発をメインに行っている部署であり、ゲーム性が高くリッチな表現の作品を企画提案からワンストップで行うことを強みとしております。
働き方改革に努め、残業時間を削減し、ワークライフバランスの良い職場となっています。
また急な有給休暇の取得もしやすい環境です。
仕事内容
概要
Mayaを使用した新規タイトルスマートフォン向けゲームの
3Dワーク全般を担っていただきます。
担当業務例
・キャラクター / 背景 /プロップモデル制作(リギング、スキニング等)
・セットアップ
・モーション
・ライティング
・Unityでの実装・モーション制作 Unity、UE4でのマテリアル・ポストプロセス設定
応募要件
必須スキル・経験
・MAYA(もしくはそれに準ずるDCCツール)を使用した3D制作業務経験3年以上もしくはそれに準ずるスキル
・3Dへの造詣が深ければゲーム業界経験は問いません。
・ゼネラリストとしての募集のため、3D制作ワークフローを熟知していること
・モデル製作?ゲームエンジンでの実装までの実務に置いて複数領域へ知見のある方
NG例)モデリング経験のみの方。
モデラー、モーションデザイナー等専門職として募集しておりますのでそちらご覧ください。
歓迎スキル・経験
・Python/ Mel /その他プログラミング知識のある方
・セットアップ(リギング、スキニング等)の知見の豊富な方
・zbrush、substanceなどのツール使用経験のある方
・エフェクト制作、モーション制作、シーン制作等の経験をお持ちの方
・UnrealEngine4、Unityへのモデル実装、カットシーン制作の経験のある方
・外注管理、ディレクションの経験がある方
求める人物像
・0⇒1でゲーム、パチンコなどの開発&リリース経験のある方
・複数人での開発を前提としたデータ作成、実装を前提としたデータ作成ができる方
・新しいツール、技術の習得に興味を持って取り組める方
・コスト、スケジュールを意識して作業に取り組める方・ゲーム、パチンコ、パチスロ開発の理解が深く、仕様書などから制作に必要な要素を読み取れる方・課題を発見し、周囲を巻き込みながら解決に当たれるコミュニケーション力のある方
モーションデザイナーのリーダーとして、モーションデザイン業務と並行しデザイナーの管理などをお願いします。
[業務詳細]
・東京開発課にて開発に関するモーションデザインの業務(モーションやカメラ等の作成)
・モーションデザイナーのリーダーとしての管理業務
・外部協力会社様からのデータのクオリティ管理等
[業務上、特に必要となる能力]
・制作ルールについて理解し制作に携わる能力
・ゲームの仕様書を理解し、そこからモーションリストの作成する能力
・ゲームの仕様に合わせてルールを作成し構築する能力
・データのトラブル等の際に様々な方面からアプローチし解決を探る能力
・作成したデータを見て良し悪しが判断でき伝える能力
◆使用ツール:
Maya…業務として使用した経験必須
Excel…リスト作成経験必須
Photoshop…開発で必要となる基本スキル必須
人物をはじめとした、様々なキャラクターなどのモデリングを行います。
ユーザーが思わず好きになってしまうような魅力的なキャラクターから、夢に出てきてしまうような恐ろしいクリーチャーなど、ゲームを強くユーザーに印象付ける為のモデリングや質感の設定などを行います。
【仕事内容】
・MayaなどのDCCツールを用いたモデリング
・Photoshopなどのペイントツールを用いたテクスチャ制作
・Substance/3D-Coat などを用いた3Dベースのテクスチャ制作
・ZBrush/3D-Coatなどを用いたしたスカルプティング
業務内容
アニメーション制作
ゲーム内のカット演出の提案、制作
必須要件(①、②別ポジション)
①
Photoshop、ClipStusdio、Flashをなどを用いたイラスト、アニメーションの制作スキル
②
ゲーム内のカット演出の提案、制作
絵コンテ、Vコンテの制作スキル
アニメーション系のオーサリングツールの使用経験(AfterEffecs、Flash、Clipstudio などいずれか)
(基本実務経験2年以上を求めますが、独学の方は実務で活かせるスキルを示せる
ポートフォリオをご提出いただけますようお願いします。)
歓迎要件
①
絵コンテ、レイアウトのスキル
キャラクターコンテンツへの理解
②
ゲーム演出のご制作経験
ゲーム演出のディレクション経験
サイバーエージェントの柱のひとつであるメディア事業で
「世界に通用するメディア」を一緒に創っていく仲間を募集します
ABEMA、アメーバブログ、AWA、タップル誕生など、数多くのメディアサービスにおいて、クリエイティブの視点・技術で貢献する事はもちろん、「デザインとは何か」という時代と共に変化する価値観に向き合い、価値を生み出せるクリエイター像の刷新にチャレンジし続けています。
オープンポジションについて
選考の中でこれまでの経験や意向をお伺いし、活躍が期待できる最適なポジションを提案させていただきます。職種は問いませんので、メディア事業でクリエイターとして活躍したい方のご応募をお待ちしております。
業務内容
スマートフォンアプリやWEBサービスのUIデザイン
ビジュアル・グラフィックデザイン
デザインスプリント・ユーザーテスト等UXデザインに関わるプロセスの実施
ProtoPieなどを用いたプロトタイピング
AfterEffectsを用いたアニメーション制作
ABEMAに関わる映像編集、映像制作
グロースに関わる施策設計~実行
経験・スキル
【求めるスキル】
Photoshop/Illsutratorの実務経験を1年以上お持ちの方
スマホアプリや、Webデザインの経験がある方
SketchやFigma、Protopieなど、トレンドのツールに敏感な方
アニメーション制作経験(AfterEffect等)をお持ちの方
HTMLの知識があり、アプリ開発にも興味がある方
広告、グラフィック、テレビ、映像業界で、アートディレクション/デザイナーの実務経験
【求める人物像】
ポジションにとらわれず、業務の幅を広げていける方(戦略設計など、事業の上流から携わっていきたい方歓迎
新しいことに挑戦していく成長意欲のある方
コミュニケーションスキルの高い方
市場のトレンドを研究し、アウトプットの幅を常に広げていける方
募集背景
今後の事業拡大を見据えた採用となります。
既存IPだけでなく、新規開発タイトルへ取り組むにあたって、ゲーム・プロモーションデザインの金字塔をともに作っていただける方を募集します。
弊社のデザインを統括するクリエイティブディレクター直下のチームで、ゲーム事業・プロモーションに関わるデザイン全般へお取り組みいただくポジションです。
女性向けコンテンツで人気の高い弊社で、ユーザー様の心を掴むグラフィック制作へご自身のご経験やスキルを活かしながら挑戦できます。
職務内容
ゲーム事業のデザインを統括するクリエイティブディレクター直下での、
プロモーション・ゲーム用のデザイン制作(KV・ロゴ・広告・Web等)をお任せします。
アニメ・ゲーム・音楽・漫画などのエンタメ業界経験者大歓迎です!
具体的には…
・プロモーション用の広告デザイン(Web・印刷物等)の制作
・スマートフォン向けゲームのUI、ロゴを含めたデザイン全般
・各ゲームのストーリーやキャラクターに基づいたビジュアル制作・発注業務など
この求人案件の募集は終了いたしました
2Dツールを用いた各種素材作成を担当いただきます。
制作対象は、ゲーム上で使用されるキャラクター・背景・UI・イラスト・キャラクターの2Dアニメーションやゲーム画面イメージの構築など多岐にわたります。
その中からご本人の能力や経験、適性、希望をふまえた業務をお任せいたします。各種2D素材作成のほか、適性に応じて仕様策定・発注資料の作成・品質管理業務を担当いただく可能性もあります。
2Dデザイナーはゲームの世界観構築に深くかかわるポジション。スキルを磨けば、アートディレクターやグラフィックデザイン全体の責任者を目指すこともできます!
【業務内容】
・ゲーム画面アート制作(ゲーム画面に必要な要素定義、おもに2D画像を対象とした出力)
・2Dもしくは3Dキャラクターとして使用されることを前提としたキャラクターデザイン(クリーチャー含む)
・2Dもしくは3D背景として使用されることを前提とした背景デザイン
・デザインを元にしたキャラクターイラスト作成(クリーチャー含む)
・2Dキャラクターイラストのセットアップ、モーション制作
・UI/UXを他職種とともに検討し決定後にデザイン作成、レイアウト、本素材化 ※適性に応じてエンジンへの組み込み
仕事内容
株式会社セガ札幌スタジオにて、「クレイジータクシー」(仮題)を含む、スーパーゲームや、『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』、
およびセガタイトルにおける3Dモーション作成業務をご担当いただきます。
福利厚生
カラフルポイント制度(※)、
育児・介護支援、保養所、
社員持株会、健康診断、
インフルエンザ予防接種費用全額会社負担、
確定拠出型年金制度(選択制DC)、
慶弔金、他
※カラフルポイント制度
会社から付与する一定のポイントをショッピングやレジャー、自己啓発などに使用することができます。割引特典も多数用意されています。
最高のコンテンツ創りの当事者になれる環境です!
業務内容
新作スマートフォンゲームプロジェクトにてグラフィック制作に関わる業務です。
仕様に合わせてイラストを描き起こすだけでなく、企画から携わっていただき、 ゲームのコンセプトに合わせた新しいキャラクターを生み出す業務をお任せします。
世界中のユーザーに愛されるキャラクターを生み出したい!という方のご応募をお待ちしております。
<具体的な業務内容>
ゲーム内に登場するキャラクターのデザイン及びイラスト制作全般
魅力あるキャラクターづくりに向けた企画提案
イラストチーム内の品質管理(アートディレクション)
外注管理、クオリティ管理
<業務の魅力>
当社は魅力的なキャラクターコンテンツの制作を目指しており、その中でも”ルック(イラスト)”はストーリーとともに、非常に重要な役割を担っています。
新規開発タイトルでは、コンセプトの議論からクリエイティブの制作に至るまで、チームみんなで意見を言い合いながら制作していくため、生み出すことの楽しさや自身のスキルアップも感じることができます。
========================
【企業説明・企業概要】
株式会社Colorful Paletteは、2018年に設立されたサイバーエージェントグループのゲーム開発会社です。株式会社セガとの協業によるスマートフォン向けリズムゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」を開発/運営するほか、新規タイトルの開発にも取り組んでいます。私たちが生み出すコンテンツを通して、たくさんの人の人生が彩られる未来を目指しています。
========================
【ミッション(会社特色①)】
"私たちの携わったコンテンツに触れた人たちがいつか自分の人生を振り返った時、「あの作品に触れていてよかった」と思ってもらえるようなものを世の中に届けたい。"
私たちColorful Paletteのメンバーも過去にそういった作品に出会った体験を持っています。
エンターテインメントを通じて誰かの人生を彩る会社で在り続けることで、社会にポジティブな影響を与えることができると信じています。
========================
【バリュー(会社特色②)】
Colorful Paletteでは、ファンの方々により良い体験を届けるために、「最高のチーム」で「最高のものづくり」をすることを目指しています。自らつくるコンテンツへのこだわりを持ち、チームメンバーが本気でものづくりに取り組める環境をつくるため、大切にしている価値観があります。
■ものづくりへの情熱
最高のエンターテインメントを提供するために、チームの垣根を超えて積極的に意見を言い合い、強いこだわりと情熱をもってクオリティを追求しつづけます。
■オタクであり続ける
ファンが求めているものを感覚的に理解するために、自らがオタクとして深く突き詰めた経験をものづくりに活かすことを大切にしています。
■ファンに誠実に向き合う
コンテンツの発展も継続も、すべてはファンの方々の応援があってこそです。永く愛される作品をつくるために、長期的な視点をもってユーザーに向き合い続けます。
日々、セクションの垣根を超えたコミュニケーションを通して、一人一人がアイデアを出し合い、ものづくりに真摯に向きあう文化を大切にしています。
========================
【プロダクトと環境(会社特色③)】
■運営タイトルの安定性
2020年9月にリリースした「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」は、2024年に全世界で3900万ダウンロードを達成。変化の激しいゲーム業界においても、リズムゲーム×キャラクターコンテンツとして、多くのファンに愛され続けています。
また、より魅力あるコンテンツへの成長を常に追求しており、2025年1月にハウジングを楽しめる新コンテンツ“マイセカイ”をリリースするなど、新しい体験の提供にも取り組んでいます。
■新規プロジェクトへの挑戦と成長機会
現在、完全新作フル3Dタイトルの開発を進めています。このプロジェクトはまさに0から1を作り上げるフェーズにあり、さまざまな新しい挑戦に携わる機会が豊富にあります。自分のスキルをさらに磨き、プロフェッショナルとして成長できる環境が整っています。
■ものづくりに対する熱い情熱を秘めたチーム
当社では「ものづくり」に対する情熱を何よりも大切にしており、メンバー一人ひとりがアイデアを出し合い、創造的で自由な環境の中で活躍しています。ファンの喜びを第一に考え、ファンが求めるものを重視する文化が根付いています。これにより、常に新しい挑戦ができる環境が提供されています。
========================
おすすめの記事
役員 兼 アートディレクター インタビュー 『"ドラマを描く" プロセカのイラストチームが大切にしていること』
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/nc1b2f0dd4fd1
リードイラストレーター インタビュー 『"クリエイターとしての心"を失わない』
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n339c2555d412
「プロジェクトセカイ」ガチャイラスト 制作インタビュー
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/m662c284dc383
ストーリーやキャラクターを魅力的に演出することができる3Dカットシーンアニメーターを募集!
業務内容
当社が開発する新作スマートフォンゲームのカットシーン制作業務をご担当いただきます。
<具体的な業務内容>
カットシーン制作業務
カットシーンに関するクオリティ管理、および監修業務
<業務の魅力>
作品全体のクオリティを支える、カットシーン制作作業をお任せできる方を募集しています。
ユーザー体験に紐づいたゲーム作りを、モチベーションの高いメンバーと追及していくことができます。
エモーショナルなストーリーとキャラクターの魅力を表現する面白さがあります。
========================
【企業説明・企業概要】
株式会社Colorful Paletteは、2018年に設立されたサイバーエージェントグループのゲーム開発会社です。株式会社セガとの協業によるスマートフォン向けリズムゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」を開発/運営するほか、新規タイトルの開発にも取り組んでいます。私たちが生み出すコンテンツを通して、たくさんの人の人生が彩られる未来を目指しています。
========================
【ミッション(会社特色①)】
"私たちの携わったコンテンツに触れた人たちがいつか自分の人生を振り返った時、「あの作品に触れていてよかった」と思ってもらえるようなものを世の中に届けたい。"
私たちColorful Paletteのメンバーも過去にそういった作品に出会った体験を持っています。
エンターテインメントを通じて誰かの人生を彩る会社で在り続けることで、社会にポジティブな影響を与えることができると信じています。
========================
【バリュー(会社特色②)】
Colorful Paletteでは、ファンの方々により良い体験を届けるために、「最高のチーム」で「最高のものづくり」をすることを目指しています。自らつくるコンテンツへのこだわりを持ち、チームメンバーが本気でものづくりに取り組める環境をつくるため、大切にしている価値観があります。
■ものづくりへの情熱
最高のエンターテインメントを提供するために、チームの垣根を超えて積極的に意見を言い合い、強いこだわりと情熱をもってクオリティを追求しつづけます。
■オタクであり続ける
ファンが求めているものを感覚的に理解するために、自らがオタクとして深く突き詰めた経験をものづくりに活かすことを大切にしています。
■ファンに誠実に向き合う
コンテンツの発展も継続も、すべてはファンの方々の応援があってこそです。永く愛される作品をつくるために、長期的な視点をもってユーザーに向き合い続けます。
日々、セクションの垣根を超えたコミュニケーションを通して、一人一人がアイデアを出し合い、ものづくりに真摯に向きあう文化を大切にしています。
========================
【プロダクトと環境(会社特色③)】
■運営タイトルの安定性
2020年9月にリリースした「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」は、2024年に全世界で3900万ダウンロードを達成。変化の激しいゲーム業界においても、リズムゲーム×キャラクターコンテンツとして、多くのファンに愛され続けています。
また、より魅力あるコンテンツへの成長を常に追求しており、2025年1月にハウジングを楽しめる新コンテンツ“マイセカイ”をリリースするなど、新しい体験の提供にも取り組んでいます。
■新規プロジェクトへの挑戦と成長機会
現在、完全新作フル3Dタイトルの開発を進めています。このプロジェクトはまさに0から1を作り上げるフェーズにあり、さまざまな新しい挑戦に携わる機会が豊富にあります。自分のスキルをさらに磨き、プロフェッショナルとして成長できる環境が整っています。
■ものづくりに対する熱い情熱を秘めたチーム
当社では「ものづくり」に対する情熱を何よりも大切にしており、メンバー一人ひとりがアイデアを出し合い、創造的で自由な環境の中で活躍しています。ファンの喜びを第一に考え、ファンが求めるものを重視する文化が根付いています。これにより、常に新しい挑戦ができる環境が提供されています。
========================
業務内容
ライトフライヤースタジオのUI/UXデザイナーとして、新規開発タイトルあるいは運営中タイトルの ユーザーインタフェイス制作業務でご活躍頂きます。
・デザイナーが制作したデザインをUnityなどのゲーム開発エンジンにレイアウト実装を行うUIオーサリング業務
・Unityなどのゲーム開発エンジンを使用したUIの挙動制御や、実装業務
・UI制作においてデザイナーとエンジニアの間をブリッジするポジション
この仕事の魅力
・ライトフライヤースタジオは多数のヒット作品を有し充実した財務基盤をもとに自社IP育成やグローバル展開に力を入れており、刺激的な環境で腰を据えてゲーム開発に取り組むことができます。
・自社IPタイトル、人気アニメIPタイトル、アクション、RPGなど様々なジャンルのプロジェクトに関わるチャンスがあります。
・ファンとの対話を重視しており、日々プレイヤーの生の声に触れゲームづくりに反映させることができます。。
・CEDEC等の開発者向けカンファレンス登壇など、社外への情報発信やスタッフの露出を積極的に行っています。
・誰もが知るヒットタイトルクリエイターなど優秀なスタッフが多く在籍しており切磋琢磨しながら成長できます。
・将来的には各プロジェクトを横断し、シネマティクスチームならではの映像表現を通し、『新しい感動体験』を共に作り上げるチャンスがあります。
・経験者には様々な表現や技術に挑戦できる機会や環境があり、経験が浅いと感じる方も入社後にメンバーが手厚くサポートする体制が整っています。
■WFSコーポレートサイト: https://www.wfs.games/
エンバイロンメントアーティストは、ゲームの中の背景モデルを作成する仕事です。
その世界観にあった背景を作ることで、ユーザーをゲームの世界に引き込む重要な役割を担います。
作成するものは、プロップから大規模な背景等のモデリング、またそれらのコリジョン等、多岐に渡ります。
【仕事内容】
・MayaなどのDCCツールを用いたモデリング
・Photoshopなどのペイントツールを用いたテクスチャ制作
・Substance/3D-Coat などを用いた3Dベースのテクスチャ制作
・ZBrush/3D-Coatなどを用いたスカルプティング