求人ID: 29880
ゲームプランナー
想定年収:400万円~1000万円
ゲームデザイン業務、企画提案や仕様策定等をご担当いただきます。
▼具体的なパート名(下記のいずれか、または複数を担っていただきます)
・マッププランナー
・クエストプランナー
・UI/UXプランナー
・アクションプランナー
・バトルプランナー
・シナリオプランナー
【主な使用ソフト/使用言語】
・Word / Excel /PowerPoint 等
有名タイトルを開発している大手ゲーム会社になります。
                                      
                                    
                        サイバーエージェント・Studio Kurmについて
サイバーエージェントでは2024年2月にアニメ&IP事業本部を設立し、IPの開発およびアニメの企画プロデュースを主軸に、広告・宣伝機能、グッズ制作・マーチャンダイジング機能などを集約するとともに、グローバル市場を見据えた総合的な事業を展開しております。
昨今のアニメ市場拡大に伴う作品の多様化と企画数の増加により、制作現場の環境は一層複雑化しております。当社では、才能ある若手クリエイターがこれまで以上に活躍できる場を提供するとともに、ひとりひとりに適切な還元を行い、新しいアニメーション表現を追求することを目的に、新たなアニメ制作スタジオ子会社として株式会社Studio Kurm(スタジオ クーム)を設立いたしました。
代表取締役社長には数々の有名アニメをプロデューサーとして手掛けた岡田麻衣子氏が就任し、当社が保有する技術力とかけあわせることで、新たなアニメ制作手法の確立を図ります。
単にアニメを作る会社ではなく、最高のチームで、持続可能な創作の仕組みを築き、日本のアニメーション文化を次のステージへと引き上げる挑戦に共に取り組んでいただける仲間を募集いたします。
業務内容
脚本業務全般
企画プロット立案
シナリオの執筆
付随する打合せ業務
必須スキル
以下いずれかのご経験をお持ちの方
アニメ制作における脚本家としての実務経験(作品クレジットをお持ちの方)
アニメ制作における設定制作の実務経験を2年以上お持ちで、脚本家へのキャリアアップに意欲をお持ちの方
参考リンク
アニメ制作スタジオ子会社 株式会社Studio Kurm(スタジオ クーム)の設立について
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=32560                      
                                      
                                    
                        業務内容
パズドラスタジオの制作スタッフ・運営スタッフとして、「パズル&ドラゴンズ」の以下の業務を担当していただきます。
【制作スタッフ】
・ゲーム内イベントの企画、実施
・ダンジョンデータ制作
・モンスター、スキルなどのバランス調整
【運営スタッフ】
・運営業務、アップデート・メンテナンス対応
・ゲーム内イベントの企画立案・仕様作成・スケジュール管理・折衝
・イベント、アップデート施策などのwebページ原稿作成、デザイン・コーディング依頼
・数値分析(KPI、イベントデータ等)
応募要件
▼必須要件
・パズル&ドラゴンズ、パズドラバトルのいずれかを遊んだことがある方
・ゲームの企画、運営に熱い思いがある方
・パソコン、Excelの基本操作が可能な方
【制作スタッフ】
ゲームの内容(モンスターやスキル、チーム編成、ダンジョン攻略方法など)を熟知している方
▼歓迎要件
・オンライン対応コンテンツの継続開発・運営経験 ※ゲームのジャンル問わず
・外注管理、スケジュール管理、プロジェクト管理経験
その他
▼求める人物像
・パズドラが好きな方
・コミュニケーションをきちんと取れる方(報告、連絡、相談をきちんとできる方)
▼選考フロー
書類選考 → 一次面接 → 最終面接
※適時、適性検査を実施します。
※面接回数が3回になることもございます。                      
                                      
                                    
                        業務内容
人気サッカーモバイルゲームにおいて、商材(カード)の企画業務全般をお任せします。
※配属プロダクトは、HPに掲載のない受託プロダクトとなります。
【具体的な業務内容】
商材(カード)の企画立案と仕様策定
商材(カード)のパラメーター等のバランス設計
数値分析
商材(カード)データの入稿などの実装作業
エンジニア・デザイナーとの連携及び業務推進・工数管理
モバイルゲーム市場の研究、競合調査
協力会社とのディレクション業務・分析業務全般
QAの管理(外部スタジオを使用)
一部プランナーメンバーのタスク・進捗管理
■WFSについて:https://www.wfs.games/recruit/
このポジションの魅力
プロダクトの根幹である商材設計を通して、大きな裁量をもって業務に取り組めます。
ゲームの面白さや奥深さを左右する重要なポジションになるため、知見・経験・センスを活かし、ユーザーの体験に影響を与える手応えのある仕事です。
将来的にはセクションをまとめるリードプランナーや、プロジェクトの方向性を決定するディレクターとしてご活躍いただくことを想定しているため、ご経験やスキル、ご希望に応じた幅広いキャリアを目指すことが可能です。
入社後のキャリアイメージ
将来的にチームを牽引するリードプランナーやディレクターとしてご活躍いただきます。
入社後
メンバーとしてカード企画業務をキャッチアップ
半年~1年後(ご経験・スキルに応じて以下をお任せします)
セクションのリードプランナーとしてチームを牽引するポジション
プロジェクト全体の方向性を、裁量をもってとりまとめて推進するディレクター
※出社方針について※
現状、原則週2日以上出社としております。
出社は配属先の出社曜日に準じていただきます。                      
                                      
                                    
                        職務内容
スマートフォン向けオンラインアプリのプランナーを募集いたします。
ゲームの企画・仕様作成から開発・運用までの全工程をお任せいたします。
新規開発:メガヒットタイトルの創造
既存タイトル:コンテンツのさらなる成長と飛躍
に大きく寄与いただくことを期待いたします。
また、1人1プロジェクトの専任制となりますので、ご自身の担当タイトルにコミットいただける環境が整っております。
高い技術力を用いてこれまでにないジャンルを数多く生み出してきたコロプラで、新しい体験・エンターテインメントをユーザーの皆様に届けたいという想いをお持ちの方を歓迎いたします。
■業務内容詳細
・企画立案
・サイクル設計
・仕様設計
・進行管理
・パラメータ設計
・レベルデザイン
・シナリオ監修 等
※ご経験、ご希望に応じて幅広くご担当頂きます                      
                                      
                                    
                        仕事内容
・企画立案サポート
・企画書と仕様書の作成サポート
・データ作成
・ゲーム内テキストの作成(ショップテキスト、アイテムテキスト等)
・イベントスクリプト
求めるスキル
・Word/Excel/PowerPointを用いて企画書や仕様書、データの作成が可能な方
・Photoshop等のグラフィックツールを用いて簡単な画像作成が可能な方
・企画の内容を理解し、誰にでもあ分かりやすい仕様書を作成することができる方
・ゲーム制作経験に関わらず、ゲームソフト開発に強い意志を持っている方
歓迎するスキル
・ゲームディレクター、ゲームプランナーの実務経験
・レベルデザイン、レイアウト、シナリオ等、ゲーム開発についての知識                      
                                      
                                    
                        仕事内容
株式会社セガ札幌スタジオにて、3Dゲームのマップ関連の概要書・仕様書作成、クエストのステージ設計、作成、実装管理、チェックなど一連のプランナー業務をご担当いただきます。
採用要件
・アクションゲームのレベルデザイン開発経験(1年以上)
・概要書・仕様書作成のプランナー経験(1年以上)
・Office系アプリケーションの使用が出来る方
・コミュニケーションスキル
・日本語能力(N1)
・健康で責任感のある方
・ポジティブな発想、発言が出来る方
歓迎スキル
・オンラインゲームの開発経験
・中規模以上のゲーム開発経験
・プラットフォームアクションゲーム開発経験
・プランナーリーダーとしての概要書・仕様書監修経験
・今後の組織運営に前向きな方
雇用形態
正社員
※スキルやご経験により、契約社員出のご提示となる場合がございます。                      
                                      
                                    
                        職務内容
リードゲームデザイナー候補として以下業務を中心に携わって頂きます。
(最初はリード候補としてジョインいただき、成果とタイミングを見ながら、リードをお任せしていきたいイメージでございます)
・ゲームシステムの仕様設計
・イベント企画、運用
・レベルデザイン、パラメーターデザイン
・多職種にまたがる開発業務の制作進行管理
※ご希望に応じて、将来的に他セクション・新規タイトル含めた他プロジェクトへの異動や、マネジメントへのミッション変更なども可能です。
ポジションの魅力
▼事業戦略
・FINAL FANTASYシリーズをはじめ、今後もAAA級の大型タイトルを複数開発を予定しており、各プロジェクト開発で培ったノウハウをもとに確実にPDCAをまわしつづけ、最終的には「グローバルでヒットするオリジナルIP開発」を行う戦略を描いています。
・ひとつのプロジェクトをつくりあげたチームメンバーで新規プロジェクト開発へ移行することで、チームビルドのタイムラグをなくし、ものづくりのノウハウを継承しながらスピード感ある開発が実現できる環境です。
・大規模開発のみならず、少数精鋭で短期間で開発を行うプロジェクトも走らせることで、開発長期化に伴うクリエイターの機会損失を軽減する戦略等に取り組んでいます。
・サイバーエージェントのゲーム事業部は、アプリボットをはじめ10社の子会社から構成されており、各社の豊富な開発ナレッジを吸い上げつつ開発基盤をつくれる環境です。(各社を横断した開発基盤づくりに特化した専門部隊もあり)
▼組織カルチャー
・個人の技術の高さのみならず、やる気や熱量に投資を行うことを大事にしているため、年齢や入社年次、新卒中途を問わず大きな裁量をもってチャレンジできる環境です。
・「ひとりの優秀なクリエイターがプロジェクトをけん引し続ける」といったトップダウンな開発体制ではなく、チームメンバーで議論を重ねるボトムアップな意思決定も尊重することで、属人的ではなく再現性のある開発環境がつくりあげられています。
・クリエイターやエンジニア一人ひとりがメディアやSNSに発信することで、個のブランド力を上げ、個と組織が相乗効果で成長できる環境があります。
・TAチーム(yojigen)やエンジニア視点のグラフィックスタジオ(Applibot Voxel Studio)をはじめとするプロジェクトを横断した技術組織の拡充により、縦と横の両軸でプロジェクトを支える力があります。
▼開発環境
・クリエイティブのクオリティを高めるため、ご希望に応じて最適なゲーム開発環境に必要な機材を手配するなど、クリエイター一人ひとりに対するインプットへの投資を惜しみません。(例:機材等の開発環境、勉強会参加にかかる費用、R&D等の技術投資等)
・2019年に移転したオフィス「Abema Towers」(渋谷)では、社員食堂やリラクゼーションスペースの設置など、従業員が快適に業務に取り組める環境をご用意しております。
参考ページ
アプリボット広報ブログ
アプリボット技術ブログ                      
                                      
                                    
                        最高のコンテンツ創りの当事者になれる環境です!
業務内容
※本求人は関東地方"以外"にお住まいの方が応募対象となります。
現在開発中の新規AAAタイトルのシナリオライティング業務を担当して頂きます。
ゲームの世界観やキャラクター設定を始めとしたコンセプトメイク、 世界観構築やストーリーの執筆など、 お持ちのスキルに応じた業務に携わって頂きます。
<具体的な業務内容>
シナリオ執筆、編集(メインシナリオ、イベントシナリオ、カードテキストなど)
世界観構築
プロット作成
キャラクター設定
など、シナリオ作成にかかわる業務全般。
<業務の魅力>
物語"を最重要視したゲーム開発プロセス
カラフルパレットでは「人は物語に感動する」「エンターテイメントとしてのゲームを届ける」ことを大切にしています。
一般的には【企画→イラスト→シナリオ】という制作工程のゲーム会社が多いですが、 カラフルパレットでは【シナリオ→イラスト→企画】の順に制作を行い、ライターが裁量とやり甲斐を持って働ける開発プロセスとなっています。
========================
【企業説明・企業概要】
株式会社Colorful Paletteは、2018年に設立されたサイバーエージェントグループのゲーム開発会社です。株式会社セガとの協業によるスマートフォン向けリズムゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」を開発/運営するほか、新規タイトルの開発にも取り組んでいます。私たちが生み出すコンテンツを通して、たくさんの人の人生が彩られる未来を目指しています。
========================
【ミッション(会社特色①)】
"私たちの携わったコンテンツに触れた人たちがいつか自分の人生を振り返った時、「あの作品に触れていてよかった」と思ってもらえるようなものを世の中に届けたい。"
私たちColorful Paletteのメンバーも過去にそういった作品に出会った体験を持っています。
エンターテインメントを通じて誰かの人生を彩る会社で在り続けることで、社会にポジティブな影響を与えることができると信じています。
========================
【バリュー(会社特色②)】
Colorful Paletteでは、ファンの方々により良い体験を届けるために、「最高のチーム」で「最高のものづくり」をすることを目指しています。自らつくるコンテンツへのこだわりを持ち、チームメンバーが本気でものづくりに取り組める環境をつくるため、大切にしている価値観があります。
■ものづくりへの情熱
最高のエンターテインメントを提供するために、チームの垣根を超えて積極的に意見を言い合い、強いこだわりと情熱をもってクオリティを追求しつづけます。
■オタクであり続ける
ファンが求めているものを感覚的に理解するために、自らがオタクとして深く突き詰めた経験をものづくりに活かすことを大切にしています。
■ファンに誠実に向き合う
コンテンツの発展も継続も、すべてはファンの方々の応援があってこそです。永く愛される作品をつくるために、長期的な視点をもってユーザーに向き合い続けます。
日々、セクションの垣根を超えたコミュニケーションを通して、一人一人がアイデアを出し合い、ものづくりに真摯に向きあう文化を大切にしています。
========================
【プロダクトと環境(会社特色③)】
■運営タイトルの安定性
2020年9月にリリースした「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」は、2024年に全世界で3900万ダウンロードを達成。変化の激しいゲーム業界においても、リズムゲーム×キャラクターコンテンツとして、多くのファンに愛され続けています。
また、より魅力あるコンテンツへの成長を常に追求しており、2025年1月にハウジングを楽しめる新コンテンツ“マイセカイ”をリリースするなど、新しい体験の提供にも取り組んでいます。
■新規プロジェクトへの挑戦と成長機会
現在、完全新作フル3Dタイトルの開発を進めています。このプロジェクトはまさに0から1を作り上げるフェーズにあり、さまざまな新しい挑戦に携わる機会が豊富にあります。自分のスキルをさらに磨き、プロフェッショナルとして成長できる環境が整っています。
■ものづくりに対する熱い情熱を秘めたチーム
当社では「ものづくり」に対する情熱を何よりも大切にしており、メンバー一人ひとりがアイデアを出し合い、創造的で自由な環境の中で活躍しています。ファンの喜びを第一に考え、ファンが求めるものを重視する文化が根付いています。これにより、常に新しい挑戦ができる環境が提供されています。
========================
おすすめの記事
シナリオチーム:誰かの心に届く物語をつくる仕事
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n02739d3f353f?magazine_key=m13ed13784597                      
                                      
                                    
                        配属組織
私たちTeam Caravanは『世界中で楽しまれる、ほんとうに面白いゲームを作る』をミッションに掲げ、開発に取り組んでいます。
Team Caravanの代表作は『陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン』『2.5次元の誘惑 天使たちのステージ』など多数の人気原作のゲームタイトル。
人気原作作品からオリジナル作品まで幅広いジャンルを開発しています。
具体的な仕事内容
・カスタマーサポート対応・管理
・お知らせの文書作成
・イベント/キャンペーン/アップデートの企画・データワーク
・オンラインゲーム運営の各種データ分析・調査(SQL使用)
・WEBサイト・バナー制作要件作成・管理
・売上/顧客動向調査まとめ
・売上向上施策の策定・提案
・声優音声収録の立ち合い・台本制作
・生放送関連(構成/台本作成/資料作成/出演)
・各種資料作成、その他運営に関わる各種業務                      
                                      
                                    
                        仕事内容
ユーザーが熱狂するような、「最高のコンテンツ」制作の根幹を担う仕事です。
【具体的な業務内容】
ゲーム仕様決定
仕様書作成
ゲームバランス調整
ボイス、サウンド進行管理
イラスト、デザイン進行管理
コンテンツ内のイベントなどの企画・仕様作成から開発・運用までの工程をお任せいたします。
関連記事
STAFF VOICE: 『ユーザーのみなさん一人ひとりにとって、財産となるゲームを。』
Cygames Magazine :
ゲームプランナーの仕事とは?面白いゲーム作りに必要なスキルとマインド【サイゲームス仕事百科】
【マネージャーの思考】プランナー戦略本部の組織づくり「多様なスキルを持った英傑が育つ・集まる場所に」
サイマガTV:「10 Questions」 ゲームプランナー編                      
                                      
                                    
                        会社概要
Amebaは2004年9月にブログからスタートし、ピグ、マンガ、占い、ドットマネーと様々なサービスを生み出し続け、今では会員数6500万/月間来訪者数(MAU)2200万という社会的インフラサービスと言える規模にまで成長してきました。
「つくる、つむぐ、つづく、Ameba LIFE」をブランドビジョンとして掲げ、
「人と情報をつなぎ、暮らしが豊かに育ちつづけるための機会を提供する。」を我々のミッションとしています。
Ameba事業本部では、「基幹事業」となる
・アメーバブログ開発運営事業
・芸能人、有名人ブログ事業
・アメーバブログ広告マネタイズ事業
また新しいチャレンジとして
・Ameba Pick(アフィリエイト事業)
・有料ブログ機能
・新規広告プロダクト開発
・D2C事業
などAmebaというメディアを軸に、様々な新規事業を展開しています。
Ameba組織・文化について
Amebaブログ
Ameba芸能人・有名人ブログ
AmebaNews
AmebaPick
D2C事業(ボーダーフリー)
業務内容
Ameba事業本部では、国内No1のブログコミュニティサービス『Amebaブログ』や、『Ameba Pick』『AmebaNews』をはじめ、『新規コマース』『D2C』『投げ銭機能』など多数のプロダクトを開発運用しています。
メディアグロースプランナーは、「製品・商品・サービス」を意味するプロダクトの価値を高めるために市場分析、戦略・方針の決定、要件・仕様に関わる決定、ユーザー分析、データ分析など幅広く業務を行う職種です。
どれだけ苦労してサービスを世に出してもグロースしなければ潰れてしまいます。
Ameabではサービスを成り立たせるためのグローススキルを過去の知見を元に学ぶことができます。
具体的やることは、下記の内容です。
事業戦略設計
プロダクト戦略設計(課題発見→企画/施策作り)
UI/UX設計(デザイナーと連携)
仕様詰め(CSや他部署と連携)
開発(エンジニアやQAと連携)
リリース
運用設計(プランナーと連携)
運用
この一連の流れに基本全て携わります。
未経験の方も、違う職種だった方も、ぜひ様々なバックボーンが集まったAmebaでプロダクトマネージャーを経験してみませんか?
チームの文化や体制、働く環境について
#チームの文化や体制
<若手プランナーが責任を持って事業を率いる組織です>
Amebaでは、若手プランナーが事業責任者と一緒に戦略を立て、幅広い職種の方と連携しながら開発します。
若手でも事業責任者と二人三脚で事業・プロダクト戦略を考え、幾度も相談したのち投資するかの判断を行うことができます。
Amebaのメディアグロースプランナーは事業責任者と共にサービスを成長させるため施策を同時進行させるからこそ、スキルの網羅性が高いと思います。
#環境
原則週3日出社、週2日リモートワーク(相談可)
コミュニケーションツールは Slack や Zoom などを利用
定期的な1on1面談
交流ランチ
経験・スキル
【必須要件】
ビジネス開発、マーケティングに関する知識や実務経験
【歓迎要件】
メディアのサービスをグロースさせるための戦略立案を行った経験
メディアで企画立案→施策推進→振り返り→施策修正などの運用に携わった経験
【求められるマインド】
ものづくりがしたい人
チーム成果をあげたい思考のある方
コミットメントの強い方
自発的にアクションする事ができる方
事業責任者を目指したい方
プロダクトの責任者を将来目指したい方
誰かを喜ばせることに一生懸命になれる方                      
                                      
                                    
                        仕事内容
■概要
VTuber事務所「ホロライブプロダクション」のグッズ企画ディレクターとして、当社VTuberの魅力を形にしてお届けいただきます。動画配信以外のファンとの接点を作り、さらなる人気の拡大に貢献していただくお仕事です!
■業務内容
・各種グッズ(自社ECサイトにて販売・イベント出店もあり)の企画
・他部署との連携(タレントのこんなグッズを作りたい!という思いを形にします)
・イラストレーターやグッズ制作メーカーとの折衝
・グッズ完成、販売までの制作進行
■参考URL
オフィシャルショップ
公式note
※アライアンスチームが現在のブランド戦略チームとなります。
                      
                                      
                                    
                        技術で開発パイプラインを支えるテクニカルアーティストを募集!
業務内容
テクニカルアーティストとしてスマートフォンゲーム開発におけるワークフロー整備、環境構築、ツール制作をお任せします。
<具体的な業務内容>
各種パイプラインエンジニアリングやワークフロー整備・アセット仕様の策定
3Dアーティストのワークフロー全般の技術的サポート
<業務の魅力>
モバイルゲーム市場の変化に対応するための、長期的に安定した大規模なパイプラインを構築することができる
少数チームのため、得意とする技術を軸に活躍することができる
アーティストと密にコミュニケーションを取り、効率的なワークフロー構築に取り組むことができる
========================
【企業説明・企業概要】
株式会社Colorful Paletteは、2018年に設立されたサイバーエージェントグループのゲーム開発会社です。株式会社セガとの協業によるスマートフォン向けリズムゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」を開発/運営するほか、新規タイトルの開発にも取り組んでいます。私たちが生み出すコンテンツを通して、たくさんの人の人生が彩られる未来を目指しています。
========================
【ミッション(会社特色①)】
"私たちの携わったコンテンツに触れた人たちがいつか自分の人生を振り返った時、「あの作品に触れていてよかった」と思ってもらえるようなものを世の中に届けたい。"
私たちColorful Paletteのメンバーも過去にそういった作品に出会った体験を持っています。
エンターテインメントを通じて誰かの人生を彩る会社で在り続けることで、社会にポジティブな影響を与えることができると信じています。
========================
【バリュー(会社特色②)】
Colorful Paletteでは、ファンの方々により良い体験を届けるために、「最高のチーム」で「最高のものづくり」をすることを目指しています。自らつくるコンテンツへのこだわりを持ち、チームメンバーが本気でものづくりに取り組める環境をつくるため、大切にしている価値観があります。
■ものづくりへの情熱
最高のエンターテインメントを提供するために、チームの垣根を超えて積極的に意見を言い合い、強いこだわりと情熱をもってクオリティを追求しつづけます。
■オタクであり続ける
ファンが求めているものを感覚的に理解するために、自らがオタクとして深く突き詰めた経験をものづくりに活かすことを大切にしています。
■ファンに誠実に向き合う
コンテンツの発展も継続も、すべてはファンの方々の応援があってこそです。永く愛される作品をつくるために、長期的な視点をもってユーザーに向き合い続けます。
日々、セクションの垣根を超えたコミュニケーションを通して、一人一人がアイデアを出し合い、ものづくりに真摯に向きあう文化を大切にしています。
========================
【プロダクトと環境(会社特色③)】
■運営タイトルの安定性
2020年9月にリリースした「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」は、2024年に全世界で3900万ダウンロードを達成。変化の激しいゲーム業界においても、リズムゲーム×キャラクターコンテンツとして、多くのファンに愛され続けています。
また、より魅力あるコンテンツへの成長を常に追求しており、2025年1月にハウジングを楽しめる新コンテンツ“マイセカイ”をリリースするなど、新しい体験の提供にも取り組んでいます。
■新規プロジェクトへの挑戦と成長機会
現在、完全新作フル3Dタイトルの開発を進めています。このプロジェクトはまさに0から1を作り上げるフェーズにあり、さまざまな新しい挑戦に携わる機会が豊富にあります。自分のスキルをさらに磨き、プロフェッショナルとして成長できる環境が整っています。
■ものづくりに対する熱い情熱を秘めたチーム
当社では「ものづくり」に対する情熱を何よりも大切にしており、メンバー一人ひとりがアイデアを出し合い、創造的で自由な環境の中で活躍しています。ファンの喜びを第一に考え、ファンが求めるものを重視する文化が根付いています。これにより、常に新しい挑戦ができる環境が提供されています。
========================
おすすめの記事
Colorful Paletteの仕事の一部を紹介する「おしごとパレット」の記事
『3Dチーム:前例にとらわれず考え続け、3Dで”最高の体験”を届ける仕事』
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/nde71ce17dc4a?magazine_key=m13ed13784597
カラパレが大切にしている価値観 「意見をぶつけ合う」とは?
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n103340e950c6
データで見るColorful Palette
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/mc9a2dee63571
「CULTURE BOOK」
Colorful Paletteの文化や独自の取り組みを紹介しています。
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/m898ff8909196                      
                                      
                                    
                        仕事内容
SEGAレジェンダリータイトル(3Dアクション)のディレクター/リードプランナーとして、中核のゲームデザイン、プロジェクト全体推進を担っていただきます。
<ディレクター業務内容>
・企画書作成・ゲームデザインドキュメント(GDD)作成・ゲーム内容の要件定義
・プロジェクトのマイルストン・グランドスケジュール策定・担保
・成果物のクオリティ判断・品質担保
・チーム開発体制・環境構築
・チーム開発推進
<リードプランナー業務内容>
・ディレクターと共にゲーム内容の骨子を固めること
・プランナーの作業スケジュール管理
・プランナーのアウトプットの品質担保
・プランナーの開発体制・環境構築
・他セクションリーダーと連携し、チーム開発を円滑に進めること
雇用形態
正社員
※スキルやご経験により、契約社員でのご提示となる場合がございます。                      
                                      
                                    
                        職務内容
通年採用求人枠でありますが、FINAL FANTASY VII EVER CRISISでのニーズが高まっており、同プロジェクトの運用プランナーとして主に以下業務に関わっていただきます。
▼職務詳細(一例です)
・イベント、ガチャ、機能改善の企画・立案
・イベント、ガチャ、キャンペーンの仕様書作成
・エンジニア、デザイナーへのオリエンテーション
・企画進捗管理
・担当企画のKPI分析
・スマートフォンゲームの分析
ポジションの魅力
▼事業戦略
・FINAL FANTASYシリーズをはじめ、今後もAAA級の大型タイトルを複数開発を予定しており、各プロジェクト開発で培ったノウハウをもとに確実にPDCAをまわしつづけ、最終的には「グローバルでヒットするオリジナルIP開発」を行う戦略を描いています。
・ひとつのプロジェクトをつくりあげたチームメンバーで新規プロジェクト開発へ移行することで、チームビルドのタイムラグをなくし、ものづくりのノウハウを継承しながらスピード感ある開発が実現できる環境です。
・大規模開発のみならず、少数精鋭で短期間で開発を行うプロジェクトも走らせることで、開発長期化に伴うクリエイターの機会損失を軽減する戦略等に取り組んでいます。
・サイバーエージェントのゲーム事業部は、アプリボットをはじめ10社の子会社から構成されており、各社の豊富な開発ナレッジを吸い上げつつ開発基盤をつくれる環境です。(各社を横断した開発基盤づくりに特化した専門部隊もあり)
▼組織カルチャー
・個人の技術の高さのみならず、やる気や熱量に投資を行うことを大事にしているため、年齢や入社年次、新卒中途を問わず大きな裁量をもってチャレンジできる環境です。
・「ひとりの優秀なクリエイターがプロジェクトをけん引し続ける」といったトップダウンな開発体制ではなく、チームメンバーで議論を重ねるボトムアップな意思決定も尊重することで、属人的ではなく再現性のある開発環境がつくりあげられています。
・クリエイターやエンジニア一人ひとりがメディアやSNSに発信することで、個のブランド力を上げ、個と組織が相乗効果で成長できる環境があります。
・TAチーム(yojigen)やエンジニア視点のグラフィックスタジオ(Applibot Voxel Studio)をはじめとするプロジェクトを横断した技術組織の拡充により、縦と横の両軸でプロジェクトを支える力があります。
▼開発環境
・クリエイティブのクオリティを高めるため、ご希望に応じて最適なゲーム開発環境に必要な機材を手配するなど、クリエイター一人ひとりに対するインプットへの投資を惜しみません。(例:機材等の開発環境、勉強会参加にかかる費用、R&D等の技術投資等)
・2019年に移転したオフィス「Abema Towers」(渋谷)では、社員食堂やリラクゼーションスペースの設置など、従業員が快適に業務に取り組める環境をご用意しております。
参考ページ
アプリボット広報ブログ
アプリボット技術ブログ                      
                                      
                                    
                        仕事内容
進化し続ける『グランブルーファンタジー』
ユーザーが熱狂するような、「最高のコンテンツ」制作の根幹を担う仕事です。
【具体的な業務内容】
ゲーム仕様決定
仕様書作成
ゲームバランス調整
ボイス、サウンド進行管理
イラスト、デザイン進行管理
コンテンツ内のイベントなどの企画・仕様作成から開発・運用までの工程をお任せいたします。
関連記事
STAFF VOICE: 『ユーザーのみなさん一人ひとりにとって、財産となるゲームを。』
Cygames Magazine :
ゲームプランナーの仕事とは?面白いゲーム作りに必要なスキルとマインド【サイゲームス仕事百科】
【マネージャーの思考】プランナー戦略本部の組織づくり「多様なスキルを持った英傑が育つ・集まる場所に」
サイマガTV:「10 Questions」 ゲームプランナー編                      
                                      
                                    
                        業務内容
【概要】
世界中のユーザーをターゲットに自社オリジナルのカジュアルゲームを企画し、新作ゲームをリリースしています。
アプリ企画から運用、プロモーション戦略立案等のマーケティングまで一気通貫で経験することができるため、ビジネススキルから専門スキルまで幅広く経験ができる仕事となっています。
【詳細】
カジュアルゲームのプランナーとして、新規ゲームの企画・開発を中心に、マネタイズ設計や広告戦略といった収益・成長に直結するマーケティング領域まで幅広く担っていただきます。
・新規カジュアルゲームの企画立案および仕様設計
・海外開発チームの進行管理・マネジメント
・KPI分析に基づく課題抽出と改善
・国内外のアプリゲーム市場のリサーチおよび競合分析
・エンジニア・デザイナーとの連携による開発推進および品質管理
・マネタイズ戦略の設計・実行
・ユーザー獲得に向けた広告戦略の立案・運用
★オススメPOINT★
少数精鋭のチームで働くため裁量が広く、自身のアイディアを自由に形にできる仕事です。
海外現地の開発チームと直接コミュニケーションを取りながら開発マネジメントを行うので英語力を活かすことができ、世界をターゲットにゲームを展開をするのでグローバルな視点でのマーケティング能力も磨くことができます!
ゲームなどのエンタメサービスが好きな方、スピード感をもって成果を出したい方、マーケティング経験のある方、英語力を活かし方は是非ご応募ください!
                      
                                      
                                    
                        仕事内容
PCオンライン/コンシューマタイトルにおいて、プレイヤーやエネミー等のバトルアクション関連の概要書・仕様書作成、実装管理、アクション調整、チェックなど、一連のプランナー業務をご担当いただきます。
採用要件
・アクションゲームのプレイヤー開発経験またはエネミー開発経験(3年以上)
・概要書・仕様書作成のプランナー経験(3年以上)
・Office系アプリケーションの使用が出来る方
・コミュニケーションスキル
・日本語会話能力
・健康で責任感のある方
・ポジティブな発想、発言が出来る方
歓迎スキル
・プランナーリーダーとして概要書・仕様書監修経験
・オンラインゲームの開発経験
・中規模以上のゲーム開発経験
・UnrealEngine5での開発経験
・アクションゲームが好きな方
雇用形態
正社員
※スキルやご経験により、契約社員でのご提示となる場合がございます。