We love geeking out and gaming as much as you do. Join 5CA and help us continue building on the principle of Gamers Helping Gamers: connect with your fellow geeky agents, work comfortably from your own home, and discover what it is like to provide support for some of the most popular games in the world.
What will I do?
As a player support agent, your duties will include but not be limited to:
•Handling customer support (e-mail and live chat – no phone calls) by doing things like
o Help players with account issues (compromised accounts, updates, etc.)
o Resolve issues regarding refunds, purchases not going through, etc.
o Assist players resolve technical problems with the game
o Answer gameplay inquiries and helping sort out gameplay issues
•Check updates & newly released content for the game you’re supporting
•Take assigned training modules to help you improve even further in your job
•Attend your weekly meeting with a team of 10-15 fellow agents and your manager
In short, you will be responsible for helping players of this popular video game resolve their issues and continue enjoying the game that they love.
And don't worry - You will start your first week(s) at 5CA going through training with your fellow new agents, to make sure you are prepared for the challenges ahead. And, of course, you will be paid as if you were already working, during your training.
私たちは、あなたと同じようにゲーマーとゲームを愛しています。ぜひ5CAに入社し、ゲーマーがゲーマーを助ける役割を担ってみませんか?
仲間のエージェントとつながり、自宅で快適に働き、世界で最も人気のあるゲーム製品群のサポートを提供するお仕事が待っています。
◆仕事内容は?
プレイヤーサポートエージェントとして、以下のような業務を行っていただきます。
・カスタマーサポート(Eメール、ライブチャット、電話は無し)
・アカウントに関する問題(個人情報関連、アップデートなど)を解決する。返金、購入が完了しないなどの問題の解決。
・ゲームに関する技術的な問題を解決するためのサポート
・ゲームプレイに関するお問い合わせへの回答、およびゲームプレイ-に関する問題の解決支援
・サポートするゲームソフトのアップデートや新発売のコンテンツのチェック
・指定されたトレーニングを受講し、業務知識のさらなる向上に役立てる。
・10~15人のエージェントとマネージャーとの週次ミーティングに参加する。
つまり、この人気ゲーム製品のプレーヤーが抱える問題を解決し、大好きなゲームを楽しみ続けられるようにサポートするのがあなたの仕事です。5CAの最初の週は、他の新人エージェントと一緒にトレーニングを行い、今後のチャレンジに備えます。もちろん、トレーニング中も、すでに働いているのと同じように給与が支払われます。
◆在宅勤務
在宅勤務は、あなたがきっと好きな働き方なはずです。1日8時間オフィスに座っているのが嫌な人、通勤が苦手な人、家で過ごす時間を増やしたい人など、リモートワークは現在のデジタル社会で働くには最適な働き方です。
【職務概要】
事業と経営を円滑に繋ぐため、グループ横断で本社およびグループ会社における重要な会議体の運営、法定文書の作成、諸規程の策定・整備やこれを踏まえたワークフローシステムによる文書管理、取引先管理など、コーポレート業務をご担当いただきます。
【業務内容】
①本社における
・株主総会・取締役会などの重要会議体の運営(スケジュール、付議資料の作成支援など)
・株主総会招集通知、有価証券報告書、四半期報告書、臨時報告書、取締役会/株主総会議事録などの法定文書の作成
②グループ会社における
・株主総会・取締役会等重要会議体の運営
・株主総会招集通知、事業報告、取締役会/株主総会議事録などの法定文書の作成
・グループ会社での決裁の適切性のコントロール
③グループ横断での
・文書管理(契約書確認/捺印、捺印文書保管管理、これらの管理ワークフローシステムの実装/運用)
・取引先管理(取引先の適切性のチェック、管理ワークフローシステムの実装/運用)
・規程管理(諸規程、ガイドラインの策定、改定ワークフローシステムの実装/運用)
・本社、グループ会社間のグループ間取引の適切性のコントロール
※担当業務については候補者の適正を考慮してアサインを想定
2022年に弊社グループに参画したアルム社では、『Join』をはじめとして、IT×医療の自社プロダクトを展開しています。
本ポジションでは、アルム社に出向いただき、主要ソリューションである医療従事者間のコミュニケーションツール『Join』の管理画面開発に携わって頂くメンバーを募集します。
【具体的な業務内容】
・Webベースの管理画面の設計、開発、コーディング
(機能追加や画面不具合のリリース対応など、2‐3ヵ月のリリースサイクルにあわせて、ユーザーやビジネス側の要望を吸い上げ、機能に落とし込みます。)
・Windowsサーバ上で稼働するスタンドアロンアプリの設計、開発
・技術仕様書の作成
・外注開発者のコードレビュー
・本番環境へのデプロイ
具体的な業務内容
・新規パートナー事業の開拓において、事業リーダーやビジネス企画メンバーがパートナーとビジネスモデルの調整をする中において、それを実現するためのテクニカルソリューションを検討しつつ、システムのおおよそのアーキテクチャを明確にして、プロジェクトを実行可能とするための体制づくりに必要な要件の整理
・実現したサービスの方向性は見えているが、つくるものが明確ではない中において、ビジネス要件とエンジニアリングの Capablity を踏まえて最適解を導き出し、それを実現可能とするためのステークホルダーマネージメントの遂行
・システム開発においては、他のエンジニアと一緒になって実装もするが、開発そのものの進行管理や他部門との調整も行うエンジニアリング&プロジェクトマネージメントの実施
DeNAのAI事業を支えるデータサイエンティスト(Kaggler枠)を募集します。ゲーム、エンタメ、ソーシャルライブ、ヘルスケア、スポーツ等の多種多様なDeNA既存事業や新規事業において、機械学習を駆使したシステムの構築と運用に取り組んでいただきます。
<具体的な業務内容>
・事業内容・課題を理解し,適切な分析設計を行い,実際にモデル作成を行っていただきます
・データの前処理から分析,予測・分類モデルの作成を一貫して実施していただきます
・機械学習を用いて回帰・分類手法を用いた予測モデルの作成を行っていただきます
・統計解析やクラスタリングなどの技術を用いた分析・仮説構築を行っていただきます
・AI基盤エンジニアと連携し,機械学習を活用したシステム開発・運用を行っていただきます
※データサイエンスのコンペやプログラミングコンテストでの実績を登録時に記載ください。
例)Kaggle、SIGNATE、KDD Cup等での実績やアカウント名
例)AtCoder、Topcoder等での成績・結果
<配属部署>
SWETグループは、ソフトウェアテストを起点とした、「DeNAサービス全般の品質向上」と「DeNAエンジニアの開発生産性向上」の両方により、価値あるものを素早く提供できるようにすることをミッションとした組織です。
SWETチーム紹介;https://engineering.dena.com/team/quality/swet/
SWETグループの属するシステム本部はDeNAの組織の中でも、「インフラ」「セキュリティ」「品質管理」といった専門領域により、横断的に事業貢献をする組織であり、ゲーム、ソーシャルライブ、ヘルスケア、スポーツなど、様々な事業を展開し続けるDeNAを根幹から支えているセクションです。今後のモノづくりにおいては、これらのセクションがより一層ビジネスに踏み込んだ動きを取ることが重要になってくると考えています。
近年、アプリケーションには高機能さが求められるようになり、かつ開発サイクルは徐々に短くなってきています。それに伴い、ソフトウェアの品質を担保するための「テスト自動化」の重要性が高まっています。テスト自動化をすることで、バグを早期に発見して取り除き高い開発生産性を実現できます。
そのため、開発現場の中に入り込んでいき、開発者と共に早期にバグを検出できる自動テストを整備していくことや、それらの開発サイクルを素早く回すための、横断的なCI基盤やプロジェクトの健康状態の可視化手段を提供していくことが必要になります。
DeNAのAI活用を支えるAIスペシャリストを募集します。ゲーム、エンタメ、ソーシャルライブ、ヘルスケア、スポーツ等の多種多様なDeNA既存事業や新規事業において、機械学習を駆使したシステムの構築と運用に取り組んでいただきます。
データ統括部には、機械学習を中心としたAI技術の社会実装を行うAIスペシャリストや、機械学習システムを構築・運用するプロであるAI基盤エンジニア、事業課題を解決に導くデータアナリスト、データ活用のプラットフォームを提供するデータエンジニアが揃っており、多様な専門性を持ったメンバーとプロジェクトチームを組み協力して事業課題を解決していきます。
<具体的な業務内容>
・事業内容・課題を理解し、適切な分析設計を行い、モデル作成を行っていただきます
・データの前処理から分析、機械学習モデルの作成を一貫して実施していただきます
・AI基盤エンジニアと連携し、機械学習を活用したシステム開発・運用を行っていただきます
・ビジネス人材と連携し、事業課題をAI技術で解決するための問題発見・設計やゴール設定を行っていただきます
本募集は、任天堂株式会社との提携業務を推進するソリューション事業本部におけるサーバサイドエンジニアのポジションです。
世界中で利用されるゲームタイトルのバックエンドシステムの開発・運用を行います。
具体的には以下の業務を担っていただくことになります。
【期待される役割】
・任天堂株式会社と共にゲームタイトルの新しい機能の要件定義及びその機能の設計、実装
・Ruby on Rails による API サーバの開発
・24時間365日安定して稼働するシステム運用
【プロダクトでの採用技術・特徴】
インフラストラクチャー
・AWS
・Amazon EC2
・Amazon Aurora MySQL
・Amazon ElastiCache (Redis, Memcached)
・Amazon Athena
・Amazon S3
・GCP
・Compute Engine
・Cloud Storage
・BigQuery
言語
・Ruby
・Ruby on Rails
・Go
・Unity
・C#
・C++
その他利用技術
・Protocol Buffers
・CI/CD
・Jenkins
以下のページで、協業案件での開発体制・これまでの開発事例等を紹介しています。
https://engineering.dena.com/team/nintendo/
<ミッション>
DeNAのサービスにおけるUI/UX、インタラクションなど、
目的に沿って最適なデバイスやインターフェースを考えてデザインまで落とし込む事がミッションです。
ユーザーを中心に捉え、効果が最大になるよう日々改善を積み重ねる事が求められます。
UIグラフィックデザインの制作はもちろんのこと、仮説から最適なユーザー体験を設計するところまで
一貫してデザイン領域を担当いただきます。
<具体的な業務内容>
・仮説 / データに基づいたユーザーストーリーの考案
・施策や機能の企画立案
・iOS / AndroidアプリのUIデザイン
・Webページの企画・デザイン
・サービスロゴ・VI・ブランディングツールのデザイン
*ご応募時はポートフォリオのご提出をお願いいたします
DeNAの運営する様々な事業を対象として、事業やマーケティングのフェーズに応じたマーケティング分析手法を設計・提案・提供を行います。
【概要】
・マーケティング課題を解決するためのデータ分析
・新しいマーケティング分析手法の開発
・マーケティング分析プロジェクトのPM
【職務内容】
例えばこんなプロジェクトを担当していただきます。
■ Marketing Mix Modeling プロジェクト
各事業のマーケティングチームや、デジタル・マスなどの専門チーム、アナリストなど様々な関係者と連携し、
各事業の実施する様々なマーケティングの効果を明らかにしていくプロジェクトを企画・リードしていただきます。
■ SNSの分析プロジェクト
昨今のサービスと顧客の接点としても欠かせない要素の1つでもあるSNSの各メディアにおいて、
その利用動向を分析し、各事業・サービスに適した分析手法や活用手法を企画・検証・提供まで一貫してリードしていただきます。
■ デジタル広告の効果分析支援
テクノロジーの進化が早いデジタル広告において、広告運用チームと連兼しながら
広告の分析環境の変化にタイムリーに対応し、常に最適な分析運用を行える環境の整備を行っていただきます。