CXは、お客様の一番近くに寄り添い、プロダクトやIPの体験を支えファンづくりをしていく仕事です。具体的には以下の業務があります。
■メールでのお問い合わせ返答
■お問い合わせの調査、対応方針決め
■VoC(お客さまの声)の分析・プロダクトへの改善提案レポーティング
■プロダクト内のお知らせやTwitter、Push通知の作成・検証etc.
※プランナーなど他職種のメンバーとも密に連携しながら進めていきます。
仕事の領域は限定的なものではなく、多岐に渡ります。そのため、ご本人の意志や成長等に応じて、CX領域におけるマネジメント業務や組織改善、事業企画などもお任せしていきます。
1)従業員対象のITヘルプデスク業務
不具合等のトラブルシューティング対応、問い合わせ対応の進捗管理等
※在宅勤務併用のため、問い合わせは基本的にチャットツールのSlackで対応します。
※対応がマニュアル化されていない案件や個別対応が必要な案件発生時には、解決方法を調べたり、他メンバーに確認しながら進めていただくことになります。
2)入社・退社・異動に伴うIT対応業務
PCセットアップ、アプリケーションのアカウント発行、権限設定の管理等
※重量のあるデスクトップPC等を取り扱います。
※マニュアルはほぼ整備されていますので、確認しながら進めていただきます。
3)機材及びソフトウェア資産の管理・棚卸・購買業務
必要な機材やソフトウェアの購入、在庫管理を行います。
※社外ベンダーと見積もり取得、発注等メールのやり取りが発生します。
4)マニュアル等の資料作成・整理
業務に際して随時アップデートを行います。
※ご経験、スキルに応じて上記の業務割合は変動します。
※就業直後は慣れていただくため原則オフィスに出社いただきます。基本業務習得後は希望に応じて週1-2回程度在宅勤務も可能です。
ポジション概要
当社のエンターテイメント領域でサービスを担っている第一事業部では、ゲーム会社を主とするお客様に対し、スマートフォン・家庭用ゲーム機におけるゲーム開発工程におけるテスト、またリリース後のサポートを総合的な品質保障サービスを提供しております。
本ポジションは、当社センターで勤務するオペレーター(20代~30代の若手が中心となって活躍)と共にクライアントが抱える課題の解決をサポートする現場のスペシャリストとし、テストリーダーをご担当頂きます。
大手ゲーム会社や海外タイトルまで担当タイトルの運用に至る設計構築から安定稼働の継続、人材のマネジメント、クライアント折衝・改善提案・予算・スケジュールコントロールを支援するポジションです。
世の中により安心・安全を届ける為に日々、誠実に高いレベルの品質保証サービスを提供できるよう、プロジェクト推進を支援していただきます。
職務内容
プロジェクトチームの品質向上業務
・顧客企業や品質管理部署と合意したテスト方針を基に、最善と考えるテスト実行計画を提案
・テスト計画策定と見積もり、環境整備
・テスト過程をレビュー、必要に応じ計画を修正、顧客企業へ相談
・結果について分析し、改善案と共に顧客企業へ報告
デバッグチームメンバーの教育、労務管理
・QA業務(品質管理)
-テストスケジュールの作成及び管理業務
-テスト項目書の作成
・新人育成
・トラブルシュート
■具体的な仕事内容
チームメンバーのフォローがメインミッション
・テスト実行者の管理
・テスト設計
-基本設計書/詳細設計書の把握
-単一機能のテスト設計を作成
-テスト設計書のレビュー
10名~50名程度のチームメンバーをリード。
メンバーのマネジメントをしながら、品質保証プランの企画、設計、顧客折衝、プロジェクト推進していただきます。
■管轄組織について
・担当となるセンター内にあるプロジェクトチーム内の1つのタイトルリーダー。基本的にリーダーは複数プロジェクトを兼務することはありません。
・担当領域は、モバイルゲーム、PCゲームが主となります。
ご経験によって秋葉原センターではなく、モバイルセンター就業になる可能性がございます。
バランスQAは、ゲームのテストプレイを通じてゲームバランスを最適化し、
プレイヤーの皆様に面白さを届け、体験の質を高める重要な役割を担います。
ゲーム内の様々な要素を多角的な視点で考察し、ゲームを通して得られる体験が
プレイヤーの皆様に受け入れられるか、楽しんでもらえるかを見極めていただきます。
例えば各種パラメーターの調整や施策全体のチューニングなど、
プレイヤー目線の意見をもとに最高のゲーム体験を世の中に届ける役割を担っています。
・ゲーム体験のチューニング
・インゲーム(バトル)の難易度のチューニング
・キャラクターのステータスのチューニング
・報酬設計についてのチューニング
・その他ゲーム内ステータスのチューニング etc.
主な業務
QAテスターはプレイヤーの皆様に快適に遊んでいただくことを目的に、ゲーム品質の提供維持に貢献する仕事です。
ゲームプロダクトの課題解決のために何をしなければならないのかを主体的に考え、動いていくことが求められます。
また業務を通じてゲーム制作の基礎知識を習得する機会があります。
QAテスターはゲーム業界のキャリアの登竜門として位置しており、将来ゲーム業界における専門職へのキャリアパスをつなげていくための入り口でもあります。
■具体的な仕事内容
・機能/イベントの動作確認
・開発チームとの連携
・開発/運営における検証フローの構築・改善
・協業先企業との連携 etc.
■ Quality Management領域
・テスト計画のレビュー、テストアーキテクチャ設計、テスト詳細設計
・テスト工数の見積もり精度を高めるための仕組みづくり
・効率的な探索的テストの実施
・エラー推測による不具合の偏在箇所の特定
・不具合を早期発見できるテストプロセスの改善
・テストプロセスを評価するためのメトリクスの可視化
・プロダクトの機能特性、非機能特性の評価
■ Engineering領域
・プロダクトのコアとなるロジックを正しく理解した上でのテスト設計、実行
・不具合の修正方針に関するエンジニアとの深い議論
・ホワイトボックステストの実施、または実施するエンジニアとの議論
・Jenkins、CircleCI、GitHub Actionsなどを用いたCI/CD環境の構築
・ユニットテストの記述、実行
・テストやそれに関わる業務の自動化(ex: リグレッションテストなどの自動化)
■ Team Management領域
・チームメンバーのスキルアップを目的としたトレーニング
・テスト担当者のテスト成果物に対するテクニカルレビューの実施
アカツキゲームスについて
わたしたちは「Whyを込めたゲームで世界の人々の感情をつなげる」というミッションのもと、
関わる全ての人々をワクワクさせるゲームを日々追求しています。
「世界の人々に影響を与えられる、日本最高峰のゲームカンパニーを作りたい」との想いから
エンタメ領域で広く事業展開していた「株式会社アカツキ」からゲーム事業部を分社化し、
グローバルヒットのためのさらなる挑戦と探求を加速させています。
▷ 代表メッセージはこちら
▷ 会社概要はこちら
QAチームについて
ゲーム制作の役割の一つである「QA業務」を担当します。
アカツキゲームスのQA業務は単に「バグを見つける」作業ではなく、
「品質を研ぎ澄まし、届ける」ことで、ユーザーやプロダクトの満足度最大化を目指します
〜Team Mission〜
GAME FOR HAPPINESS
世界が幸せな感情でつながるために、1人1人がプレイヤーとして、感動品質を追い求める
〜Team Value〜
・誰よりも作品のファンになる
・品質への責任とこだわりを持つ
・情熱を原動力に行動する
・現状に満足せず、高め合う
近年、モバイルゲームは複雑なロジックを備えたハイクオリティな製品が多くリリースされています。
それに応じてテスト必要領域は拡大し、混在するバグも複雑化している中で、
テスト活動は従来のゲームデバッグと呼ばれるものから、緻密な計画化と技法の適用により
ソフトウェアテストと呼ばれるものに変化しつつある時代です。
アカツキゲームスでは、QAマネージャー、QAスペシャリストといったハイポジションのQAが
スペシャリティを発揮することでチーム全体をリードし、高難度化したテスト活動を支えます。
最高品質のゲームをユーザに届けるため、一緒に最高のテスト活動を創っていけるメンバーを求めています。
業務内容
QAマネージャーはモバイルゲームの品質マネジメントおよびテストを行うチームのマネジメントを行っていただきます。
テストチームメンバーのモチベーションを維持しながら、テストプロセス全体の最適化を担当して頂きます。
具体的には
・QAスペシャリストと協力してテスト計画の立案・遂行、プロセスの最適化
・バランスQAと協力しながらゲームの面白さ/分かりやすさの追求
・作品の品質をより一層高められるような体制の構築
・QAチームの責任者として、特定のプロダクトチームに所属し、開発チームとの折衝
・テスト実行の進捗管理、QA予算の策定、メンバー評価などQAチーム全体のマネジメント
などをご担当していただきます。
■ Quality Management領域
・テスト計画などのテスト活動の立案
・テストの目的設定、工数見積もりの支援
・テストプロセスの継続的な改善
・テスト進捗のモニタリングおよびコントロール
・プロジェクトで発生した不具合の分析/リスクマネジメント
・テスト組織に関係する多方面の方々とのテストに関する情報共有
■ Team Management領域
・チームメンバーのスキルアップを目的としたトレーニング
・テストケースなどのテスト成果物をレビューするための仕組みの構築
・テスト担当者が高いモチベーションを維持できるような環境づくり
・高い品質を保ち続けられるような適切な人員配置
ポジション概要
カスタマーサポートチームでは、ゲームタイトルがリリースされた後のユーザーサポートを行っております。
ユーザーサポートのプレイ中に発生した不具合や様々な問い合わせについて、メールメインで回答をしていきます。
当ポジションでは、上記業務を行っているチームのリーダーとして3名~10名程度のメンバーの管理など、チーム運営業務を担っていただきます!
職務内容
【具体的な業務内容】
・カスタマーサポートチームのメンバー管理(勤怠管理、シフト管理)
・応対品質管理(進捗確認、メンバーのフォロー、品質改善)
・クライアント折衝(業務進捗報告、工数見積りの作成/説明など)
・担当案件における業務改善、品質管理(サービストラブルに対する原因分析/対応指揮など)
・新規案件の開始準備実務
・オペレーターの育成及び指導 など
【ポジションの魅力】
・2022年3月新設の秋葉原センターでの勤務です!(綺麗なオフィス、広いリフレッシュルーム完備)
・首都圏でこれから拡大予定の新しい領域のため、立ち上げ時から関われます!
・今後拡大を図る事業領域であることから、頑張り次第でキャリアアップがしやすい環境です!
※現在20代後半の女性LD1名、40代前半の男性LD1名の計2名で構成されています
・ゲーム好きな方は、大手ゲーム会社のゲームに関われる、やりがいのある仕事です!
・CSチームは女性比率が6-7割、女性でも働きやすい職場です!
ゲーム事業を担う部署でのお仕事!来春新設1000坪/国内最大規模の秋葉原センター誕生
当社のエンターテイメント領域でサービスを担っている第一事業部では、
大手ゲーム会社や海外タイトルを主とするお客様に対し、スマートフォン・家庭用ゲーム機のゲーム開発工程におけるテスト、
またリリース後のサポートを総合的な品質保障サービスを提供しております。
当社アミューズメントデバック事業は、国内シェア率トップの約65%です!
長年の経験より多数の企業様との取引実績があり、信頼の高いサービスを提供している分野です。
パチンコ・スロットのデバッグリーダーとして、
担当頂くプロジェクトにて以下の管理業務を実施して頂きます。
・テスト計画立案
・テスト設計
・テストケース作成
・進捗・品質管理
・テストチームマネジメント(育成・体制構築)
・対面、WEB ミーティングやチャット・メール等での顧客折衝
・Redmine 等のバグトラッキングシステムの管理
概要
ゲーム事業を担う部署でのお仕事!2023年3月新設1000坪/国内最大規模の秋葉原センター誕生
当社のエンターテイメント領域でサービスを担っている第一事業部では、大手ゲーム会社や海外タイトルを主とするお客様に対し、スマートフォン・家庭用ゲーム機におけるゲーム開発工程におけるテスト、またリリース後のサポートを総合的な品質保障サービスを提供しております。
職務内容
コンシューマーゲームQAリーダーとして、
担当頂くプロジェクトにて以下の管理業務を実施して頂きます。
・テスト計画立案
・テスト設計
・テストケース作成
・進捗・品質管理
・テストチームマネジメント(育成・体制構築)
・対面、WEBミーティングやチャット・メール等での顧客折衝
・Redmine/JIRA等のバグトラッキングシステムの管理