新規事業領域やM&Aに関し、その会計業務の立ち上げから携わって頂くとともに経理実務をお任せいたします。
まずは、直近でローンチを予定しております「デジタルコミックの紙書籍化」に関する経理業務の立ち上げおよびその安定化にご尽力いただきますが、その後は新規事業領域やM&Aについての財務会計担当として全般的にご担当いただくことになります。
幅広く業務を担って頂くポジションですので柔軟に何事にも縛られずに対応頂ける方を募集しています。
▼想定される主な業務内容(直近のデジタルコミックの紙書籍化について)
‐ 売上会計方針・売上集計方法・効率的な売掛金管理方法の検討 及び その立ち上げ
‐ 仕入会計方針・仕入集計方法・効率的な支払方法の検討 及び その立ち上げ
- 在庫管理方針・効率的な在庫管理方法の検討 及び その立ち上げ
‐ 返品資産・負債(あるいは返品調整引当金)についての検討 及び その立ち上げ
- その他事業に関する資産・費用の会計方針の検討
‐ 上記に関する実務(入出金・伝票計上等)
なお、社外有識者(公認会計士や税理士)とも連携し、上記業務内容を進めていただくかたちとなります。
▼配属先
経営企画部 経理チームでは、経理・財務に関連する業務全般を行っています。
マネージャー、サブリーダー2名、メンバー6名が在籍しています。
20代~30代で構成されています。
▼キャリアプラン
会社が事業成長をしていく中で新規事業領域のみならず業務フローの見直しや、システムの設計(ERP/RPA/AI等)にも携わることが可能です。
またゆくゆくはリーダーも目指せるポジションのため、自ら進んで業務に取り組み推進していただくことを期待しています。
売上データを組成し売上伝票の計上を行う業務、またユーザー様からの各種方法による入金を把握し、売掛金の消込を行う業務をお任せします。
また、ご経験やスキルに応じ、費用管理や月次・四半期・年次決算、管理会計等幅広いフェーズに進み、財務会計のプロフェッショナルとしての経験を積んでいただくことが可能なポジションとなっています。
売上・組織の拡大にともない、経理の分野においては未整備の課題が多く存在しているため、ご自身の経験やスキルを持って業務改善にも積極的に関わって頂きたいと思います。
・各種システムから出力される売上データ取りまとめ
・売掛金・売上の計上
・買掛金・仕入の計上(レベニューシェア)
・債権回収代行会社等の各種債権回収状況を把握した上での売掛金の消込
■事業概要
当社は、ITテクノロジーを基盤としながら、一般消費者向けのエンタメ事業とビジネス向けのSaas事業で、全く異なる4つの事業を展開するテックカンパニーです。
創業以来、自己資本100%(借入ゼロ・資金調達ゼロ)で経営をしており、
デジタル化の追い風もあり、昨年対比190%成長を遂げ順調に事業拡大をしています。
近年では、新たな分野への挑戦の礎を築くことに注力し、新規事業立ち上げ並びにM&Aを加速させ、
多様に変化する時代に対応しながら、時流を捉えた企業戦略を展開をしております。
企業の競争力を高めつつ、歴史と記憶に残り、世界にとって価値あるプロダクトを作り出すために、
既存事業の拡大や新規事業の創出・育成スピードを強化していく必要があります。
「PRODUCT FIRST」のビジョンの下、専門的な見地から成長を担ってくれる仲間を募集します。
■業務内容
〇月次/日次
・支払業務、経費精算業務
・請求書作成、入金消込
・仕訳入力
・月次決算業務
・子会社経理業務
〇四半期/年次
・年次決算業務(計算書類作成等)
・子会社決算対応
〇その他(都度)
・税務調査対応
・業務効率化
・業務フローの構築/運営
・組織マネジメント
■募集背景・組織
創業以来、借り入れゼロ・資金調達ゼロであることを活かし、コロナ禍においても順調に事業拡大しており、前年度は創業以来初の売上100億円を超え、昨対比190%の成長を遂げています。
業務効率化改善を促進したことで、現体制での運用が可能になっておりますが、経理主導で発信・推進してきたいこともあり山積みな状況です。
経理グループの担当領域の幅を広げることで、会社の次なる成長に向けた地盤づくりに貢献でき、組織・業務マネジメントでも力を発揮する意欲のある人材の増強を急務としております。
マネジメントをしながらチームで環境を整備し、発展の為の仕組み作りに対する経験を積みたい方には最適な環境です。
今回の募集元である「経理グループ」はマネージャーが1名、スタッフ2名の組織になっています。
■特徴
①一つの法人に所属しながら、多事業における幅広い業種の収益や費用構造を理解することができる経験を身につくことが可能な環境です。
②自社SaaS事業にてワークフロー最適化のためのクラウドサービスを企画開発していることもあり、バックオフィス業務のDX推進には注力しており、今後もこの動きは加速して参ります。
既存業務の効率化に関心のあられる方や、システム・オペレーション的な観点での強みを持っている方は即戦力として活躍できるフィールドです。
③スピーディーな意思決定の中で、常に新しい挑戦を続けることができ、挑戦に寛容な組織です。
④将来的なキャリアパスとして、経営企画へのステップアップも可能です。
・月次決算業務(伝票のチェック、原価計算業務、経営層への報告資料の作成やチェック、入出金業務のチェック等)
・年次及び四半期決算業務(決算資料の作成やチェック、税務申告、税理士対応、監査対応等)
・決算スケジュールの策定/各メンバーの業務分担の割り振り/業務の中で日々発生する問題点の解決策提案等
・資金の調達や運用等資金管理業務
・その他、新規事象(新しい事業や新たな内部取引等)の発生時に社内外との調整等
次期リーダー・マネージャー候補としてマネジメントとして参画頂きます。
入社後まずは上記業務を通して、経理としてのスキルを発揮頂きたいと考えております。