DeNA では「Mobage Open Platform」を軸として、多くの皆様に沢山のゲームを体験していただける場を提供してきました。
現在でも超大型タイトルを始め、様々なタイトルがプラットフォーム上でリリースされており、月間のユーザー数も数百万人に及ぶ大規模サービスとなっています。
大規模なプラットフォームを展開・運営する上では、汎用的かつ拡張性を備えたシステムを構築するとともに、エンドユーザ・ビジネスパートナー・市場など様々な状況やニーズを的確に捉え、良化し続ける実行力と変容力が重要です。
たくさんのお客様にストレスなく楽しんでいただくことと、たくさんのビジネスパートナーに価値を感じていただくことを両立させるために、SDK からアプリケーションまで広範囲のサービスを高いパフォーマンスで提供し続けることが私たちのミッションです。
DeNA もしくは 外部の開発会社において開発される「Mobage Open Platform」のゲームをモバイルアプリから利用するための各プラットフォーム(iOS/Android/Unity)向け SDK の開発と運用を行っています。
デベロッパーにゲームの開発に注力頂けるよう、我々はプラットフォームとして充実した機能を高いクオリティで提供する必要があります。
また、デベロッパーがより良い体験ができる魅力的なゲームを提供するための開発・運用支援を行っています。
エンドユーザーとデベロッパーの双方にゲームプラットフォームの場と価値を提供することを目指します。
◆具体的な業務内容
・iOS/Android用のSDK開発・運用
・長期的に安定的な運用をするための運用改善、効率化
・毎年更新される外部環境変化の情報キャッチアップと対応(iOS/Android の新バージョンOS、ポリシー変更に対応するなど)
・タスクを取りまとめて関係者と巻き込み機能の開発・運用
・デベロッパーとエンドユーザー両方の目線を重視した開発
・デベロッパー向けのドキュメント整備
◆ この仕事の魅力
・大規模サービスのため関係者も多く、様々な部署/職種のメンバーと接しながら多様な経験を得ることができます。
・「Mobage Open Platform」がサービスを開始してから培ってきた開発・運用の経験は多くの開発に活かすことができます。
・DeNA の携わる多様なサービス開発に関わるチャンスがあります。
・SDK 開発の性質上、広い範囲に目を向け最新情報に常に追従、デベロッパー様へ迅速に提供することの価値が非常に高い仕事です。
・デベロッパーとアプリを利用するエンドユーザーの双方に対して価値を提供することができます。
・エンジニアが裁量を持って仕事に取り組み、他職種メンバーに対しても提案しやすい環境が整っています。
◆働き方・チーム
当該部署においては現時点では出社必須の日は設けておらず、フルリモートに近い働き方をしています。
本ポジションに関わるチームのカルチャーやこれまでの取り組み事例を紹介しています。
https://engineering.dena.com/team/mobage/
昨今のスマートフォン向けのゲームでもPCやコンシューマ機のゲーム同様に、C/S、P2Pなどの手段を用いてユーザー間をつなぎ、各ユーザーの行動などがリアルタイムに反映され、対戦や共闘を行うようなタイプのゲームが増えてきています。
当社においても例外ではなく、このようなゲームの開発機会が従来よりも一層増えてきており、
ゲーム開発チームの一員として、ネットワークを介することによる遅延や同期などオンラインゲームでは避けては通れない特性を理解し、開発するゲームの特徴や仕様を踏まえて、魅力的なオンラインゲームとしての体験を生み出すことができるエンジニアを募集しております。
◆具体的な業務内容
・ゲーム仕様踏まえた上で、どのようにデータを送り合うかや遅延や同期タイミングなどによって極力体感を損なうことないようにするためにはどうしたら良いかという部分の設計や実装
・プロトコル設計、ログのフォーマットなどの規定
・ゲーム仕様に合わせたネットワークMW(内製・商用ソフトウェア含む)の選定・導入
・開発はもちろんデバッグやCSなどにおけるログやパケットのモニタリング支援環境の整備
・パフォーマンスチューニング
当社のゲーム開発における技術的に難易度の高い案件に携わるシニアエンジニアのチームに参画し、新たな価値提供をしていただけるエンジニアを募集しています。
対応範囲は多岐にわたりますが、主にはゲームクライアントおよびクライアント基盤(ツール・ライブラリ等)の開発をご担当いただきます。
プロトタイプ開発のような小規模のチームでは、担当範囲にこだわらずに複数の役割を担い、開発のイテレーションを高速で回すことが求められます。
一方で大規模開発においては、生産性やパフォーマンス、リリース後の運用を見据えた継続的な機能追加や拡張性を考慮した設計・実装を行うことが求めれます。
このような、プロジェクトの規模やフェーズごとに適した開発を、周囲をリードして進めることができるエンジニアを募集しております。
以下、当社のゲームクライアントエンジニアが対応してきた事例です。同種の案件に携わっていただく想定です。
・ゲーム設計・実装
・ゲームコアシステム設計・実装
・UIシステム設計・実装
・ゲームライブラリやフレームワークの設計・実装
・キャラクタ制御(PC・NPC・AI)
・イベントロジック設計・実装
・マルチプレイシステムの設計・実装
・ゲームシステムにおけるリソース管理
・パフォーマンス・チューニング
これまで当社が培ってきたゲームタイトルの運営やゲームサーバーコンポーネントの開発・運用のノウハウを活かして、現在DeNAではどのゲームサーバでも共通で必要になる機能をWebサーバーフレームワークとして提供する、ゲームサーバ共通基盤を開発しており、こちらの開発・運用を担当いただきます。
具体的には、Webサーバフレームワークや運営/システム管理に必要となるGUI/CLIツールの開発、ゲームタイトルへの導入支援や技術支援、課題の解決に携わっていただきます。
◆具体的な業務内容
・Webサーバフレームワークの開発・運用
・運営/システム管理に必要となるGUI/CLIツールの開発・運用
・自社開発のBaaSやクライアントSDKとのブリッジ部の設計・実装
・ゲームタイトルへの導入支援・技術的サポート
最新の技術も用いたシステム開発や、非常に多くのトラフィックが流入する大規模なシステムの開発に携わることができます。
◆プロダクトでの採用技術・特徴
- ゲームエンジン
- Unity
- インフラストラクチャー
- GCP (Google Kubernetes Engine, Cloud Load Balancer, ...)
- 言語
- C# (Unity, .NET)
- C++
- Go
- その他LL (bash, Ruby, ...)
- データベース
- Google Cloud Spanner
- その他
- CI/CD (CircleCI, ArgoCD, ...)
- バイナリフォーマット (Protocol Buffers, FlatBuffers, ...)
- マルチプラットフォーム (iOS, Android, Linux, Windows, macOS)
- モニタリング (Prometheus, Grafana, Google Cloud Monitoring, ...)
- ツール (Git LFS, Terraform, Docker, ...)
当社のゲーム開発における技術的に難易度の高い案件に携わるシニアエンジニアのチームに参画し、新たな価値提供をしていただけるエンジニアを募集しています。
対応範囲は多岐にわたりますが、主にはゲームクライアントおよびクライアント基盤(ツール・ライブラリ等)の開発をご担当いただきます。
プロトタイプ開発のような小規模のチームでは、担当範囲にこだわらずに複数の役割を担い、開発のイテレーションを高速で回すことが求められます。
一方で大規模開発においては、生産性やパフォーマンス、リリース後の運用を見据えた継続的な機能追加や拡張性を考慮した設計・実装を行うことが求めれます。
このような、プロジェクトの規模やフェーズごとに適した開発を、周囲をリードして進めることができるエンジニアを募集しております。
以下、当社のゲームクライアントエンジニアが対応してきた事例です。同種の案件に携わっていただく想定です。
・ゲーム設計・実装
・ゲームコアシステム設計・実装
・UIシステム設計・実装
・ゲームライブラリやフレームワークの設計・実装
・キャラクタ制御(PC・NPC・AI)
・イベントロジック設計・実装
・マルチプレイシステムの設計・実装
・ゲームシステムにおけるリソース管理
・パフォーマンス・チューニング
【職務概要】
事業と経営を円滑に繋ぐため、グループ横断で本社およびグループ会社における重要な会議体の運営、法定文書の作成、諸規程の策定・整備やこれを踏まえたワークフローシステムによる文書管理、取引先管理など、コーポレート業務をご担当いただきます。
【業務内容】
①本社における
・株主総会・取締役会などの重要会議体の運営(スケジュール、付議資料の作成支援など)
・株主総会招集通知、有価証券報告書、四半期報告書、臨時報告書、取締役会/株主総会議事録などの法定文書の作成
②グループ会社における
・株主総会・取締役会等重要会議体の運営
・株主総会招集通知、事業報告、取締役会/株主総会議事録などの法定文書の作成
・グループ会社での決裁の適切性のコントロール
③グループ横断での
・文書管理(契約書確認/捺印、捺印文書保管管理、これらの管理ワークフローシステムの実装/運用)
・取引先管理(取引先の適切性のチェック、管理ワークフローシステムの実装/運用)
・規程管理(諸規程、ガイドラインの策定、改定ワークフローシステムの実装/運用)
・本社、グループ会社間のグループ間取引の適切性のコントロール
※担当業務については候補者の適正を考慮してアサインを想定
【この仕事の魅力】
本社、グループ会社、合弁先などさまざまな部門・人と関わり、事業と経営を円滑に繋ぐ・支援する仕事のため、自身の仕事の結果をダイレクトに感じることができます。
本社及びグループ会社横断の業務も多く、多様な経験・出会いがあるのも魅力です。
新規事業の開発を行うプロダクト開発部で新規案件の開発をご担当いただきます。
弊社はゲーム/スポーツ/ヘルスケア/ライブストリーミング/オートモーティブなど様々なプロダクトを開発しております。
一方、既存のプロダクトだけでなく様々な業界の企業や地方自治体などとも事業を展開しています。
本ポジションは、そのような新規プロダクトの開発に特化し、様々な案件を開発いただける方を募集しております。
ご経験や希望、ご入社のタイミングによって担当いただく業務は様々ですが、ゼロイチの開発に関わりたい人におすすめです。開発したプロダクトが事業化した場合、引き続きプロダクトを開発するか、別の新規案件の開発に携わるかを選ぶことができます。
<ミッション>
DeNAのサービスにおけるUI/UX、インタラクションなど、
目的に沿って最適なデバイスやインターフェースを考えてデザインまで落とし込む事がミッションです。
ユーザーを中心に捉え、効果が最大になるよう日々改善を積み重ねる事が求められます。
UIグラフィックデザインの制作はもちろんのこと、仮説から最適なユーザー体験を設計するところまで
一貫してデザイン領域を担当いただきます。
<具体的な業務内容>
・仮説 / データに基づいたユーザーストーリーの考案
・施策や機能の企画立案
・iOS / AndroidアプリのUIデザイン
・Webページの企画・デザイン
・サービスロゴ・VI・ブランディングツールのデザイン
*ご応募時はポートフォリオのご提出をお願いいたします
-----
▼全国でデザイナー採用を開始しました
DeNAではリモートワークと出社を織り交ぜるハイブリッドワークを推進しています。自宅、オフィスへの出社はもちろん、お近くのWework拠点を利用しながら働き方を選択ができる環境です。
遠方居住をするデザイナーの働き方をnoteでも公開していますので、よろしければご覧ください。
https://note.com/denadesign/n/n00a005836728
-----
▼Our Works
DeNA Design https://design.dena.com/
DeNAのデザイン本部サービスデザイン、マーケティングデザインチームのデザイナー・エンジニアたちによるブログおよびポートフォリオサイトです。UX/UIデザインやフロントエンドのノウハウなどを掲載しています。
◇各種SNSで情報の掲載を行っています。よろしければフォローしてみてください。
・Twitter
https://twitter.com/dena_design_jp?s=20
・Instagram
https://www.instagram.com/dena_design_jp/
・Facebook
https://www.facebook.com/dena.design.jp
・note
https://note.com/denadesign
DeSCヘルスケアで行っているヘルスビッグデータ事業。蓄積されたレセプト及び健診データを様々な形で活用しております。
国策でもあるデータヘルス計画が次なるフェーズに入り、これまで以上にヘルスビッグデータのニーズが高まっています。
今後、更に注目が集まるデータ領域において、複雑かつ膨大なデータと向き合うアナリティクスエンジニアを募集します。
【具体的な業務内容】
データ分析プラットフォームのソフトウェアエンジニアとして、データモデル構築や分析レポート開発・運用を担うと同時に、ソフトウェアエンジニアリングのベストプラクティスを分析領域に適用していくことを推進します。
・製薬企業向け・保険者向け分析レポートの開発
・データ特徴と分析ニーズを踏まえた、データモデルの設計・構築
・あるべきデータ品質の基準を定め、これらをモニタリングする仕組みの構築
・定型的なデータ分析を支援するためのBI(Google Data Studio or Looker)モデルの開発・運用
・分析コード再利用のためのモジュール設計と実装
・データエンジニアと協働したELTタスクの実装
【環境・ツール】
・Language
‐ R, Python
・GCP
‐ BigQuery, Cloud Storage, Cloud Composer, etc
・Workflow
‐ Apache Airflow
・Orchastration
‐ Terraform
・BI
‐ Google Data Studio or Looker
DeSCヘルスケアで行っているヘルスビッグデータ事業。蓄積されたレセプト及び健診データを様々な形で活用しております。
国策でもあるデータヘルス計画が次なるフェーズに入り、これまで以上にヘルスビッグデータのニーズが高まっています。
今後、更に注目が集まるデータ領域において、複雑かつ膨大なデータと向き合うデータエンジニアを募集します。
【具体的な業務内容】
複雑かつ膨大なヘルスケアリアルワールドデータの分析基盤システムの開発・運用において中心的な役割を担います。
・増大するデータボリュームを支えることができるスケーラブルなデータパイプラインの構築
・多様かつ複雑な分析要求に応え続けるための、DataLake/DWH/DMの構成やデータモデルの継続的な改良
・定型的なデータ分析を支援するためのBI(Google Data Studio or Looker)の開発・運用
・あるべきデータ品質を定め、これをモニタリングするためのプロセス・仕組みを構築
・複数のビジネスやエンジニアチームと連携し、長期的なデータプラットフォームアーキテクチャを構想
【開発環境・ツール】
・Python
・GCP: BigQuery, Cloud Storage, Cloud Composer, etc
・Apache Airflow
・Terraform
・BI: Google Data Studio or Looker
DeNAのヘルスケア事業部で行っているヘルスビッグデータ事業。DeNAがもつデータ分析やスマホアプリのノウハウを活用し、健康保健組合や地方自治体による加入者・住民向けの健康づくりの支援をしています。また、その中で蓄積されたレセプトや健診、ライフログデータを利活用することで、エビデンスを構築しサービスへ還元する取り組みを行っています。国策でもあるデータヘルス計画が次なるフェーズに入り、これまで以上にヘルスビッグデータのニーズが高まっています。
DeNAでは提携している健康保険組合や協業パートナー、またプロダクトを通じて得られた、レセプトや健診、ライフログデータなど、大量の医療データの利活用が可能です。
今回の募集は主に、住民向けの健康づくり施策を検討・導入している地方自治体向けに、DeNAや業務提携先がもつプロダクトやノウハウを最大限発揮できるソリューションを提案し、データを活用した政策課題解決に向けたコンサルティングをしていただくポジションとなります。
【具体的な業務内容】
DeNAが保有するプロダクトを顧客ニーズに合わせて提案し、導入自治体におけるデータとプロダクト活用による政策課題解決につながるよう支援を行う、コンサルティング営業をご担当頂きます。
・地方自治体のニーズから企画提案・プロジェクトリード
・既存顧客との定期コンタクト、新規顧客開拓
・社内他部署との連携によるデータやプロダクト活用の提案・推進
・新規サービスの立案・プロダクトマネジメント
【仕事の魅力】
得られる経験、チームの魅力など
・新規事業の企画・立ち上げの経験
・事業会社特有の高い裁量とスピード感
・クライアントへのソリューション提供を通じた、社会課題解決
・メンバーの長所を活かし、短所を補うワンチーム
・顧客との課題解決を通じた一体感の醸成
DeNAのヘルスケア事業で行っているヘルスビッグデータ事業。蓄積されたレセプト及び健診データを様々な形で活用しております。国策でもあるデータヘルス計画が次なるフェーズに入り、これまで以上にヘルスビッグデータのニーズが高まっています。
DeNAでは提携している健康保険組合や協業パートナー。またプロダクトを通じて得てきた健診データやレセプトなど、大量の医療データを保有しております。
今回の募集はデータ活用をされている製薬企業や研究機関向けに、データの価値を最大化させるコンサルティングをしていただくポジションとなります。
【具体的な業務内容】
DeNAが保有する医療データを顧客ニーズに合わせて、調査・分析を行い最適な形でデータを提供するコンサルティング営業をご担当頂きます。
・製薬会社/医療機器メーカーのニーズから要件定義・提案・プロジェクトリード
・医療ビッグデータを用いたマーケティングリサーチ、研究支援
・既存顧客との定期コンタクト、セミナー開催による関係性強化、新規顧客開拓
・新規サービスの立案・プロダクトマネジメント
【仕事の魅力】
得られる経験、チームの魅力など
・新規事業の企画・立ち上げの経験
・事業会社特有の高い裁量とスピード感
・クライアントへのソリューション提供を通じた、医療業界への貢献、社会課題解決
・メンバーの長所を活かし、短所を補うワンチーム
・顧客との課題解決を通じた一体感の醸成
DeNAの運営する様々な事業を対象として、事業やマーケティングのフェーズに応じたマーケティング分析手法を設計・提案・提供を行います。
【概要】
・マーケティング課題を解決するためのデータ分析
・新しいマーケティング分析手法の開発
・マーケティング分析プロジェクトのPM
【職務内容】
例えばこんなプロジェクトを担当していただきます。
■ Marketing Mix Modeling プロジェクト
各事業のマーケティングチームや、デジタル・マスなどの専門チーム、アナリストなど様々な関係者と連携し、
各事業の実施する様々なマーケティングの効果を明らかにしていくプロジェクトを企画・リードしていただきます。
■ SNSの分析プロジェクト
昨今のサービスと顧客の接点としても欠かせない要素の1つでもあるSNSの各メディアにおいて、
その利用動向を分析し、各事業・サービスに適した分析手法や活用手法を企画・検証・提供まで一貫してリードしていただきます。
■ デジタル広告の効果分析支援
テクノロジーの進化が早いデジタル広告において、広告運用チームと連兼しながら
広告の分析環境の変化にタイムリーに対応し、常に最適な分析運用を行える環境の整備を行っていただきます。
【業務の魅力】
・解決すべき課題の定義・証明すべき仮説の設計から関わっていただけます
・自らが定義した課題・仮説の解決に向かっていくことができます
・発足して1年以内の組織のため、組織づくりに関わっていただけます
・様々な事業領域に携わるチャンスがあります
・新しいスキルを取り入れたチャレンジを行うことができます
・データ分析やエンジニアリング・コンサルティングなど幅広い経験を活かすことができます
DeNAグループのメディカル領域におけるプライバシー保護、セキュリティ対策の強化に取り組んでいただきます。
DeNAグループは、ゲーム事業、ライブストリーミング事業、ヘルスケア事業、スポーツ事業など多くの事業を展開していますが、直近は、社会が抱える様々な課題解決の強化を目指し、医療・介護といったメディカル領域にも力を入れています。
◆具体的な業務
・メディカル領域における以下の業務
プライバシー/セキュリティリスクの管理
プライバシー/セキュリティ管理策の策定と推進
プライバシー/セキュリティ対策のモニタリング
ISMSやプライバシーマークの運営
子会社のセキュリティ支援
・DeNAと連携したプライバシー/セキュリティ管理