求人ID: 38108
社内SE NEW!
370万円~700万円
【お任せする業務内容】
ご経験やご希望に応じて、以下のいずれか、もしくは複数の領域で主体的な役割、業務を担っていただくことを期待しています。またメインでおこなっていただく業務内容については面接時にお伝えさせていただきます。
■情報システム
・業務システムの導入支援
・SaaS等の社内導入(選定・検証)、運用方針の策定、管理
・SaaS等のシステムを利用した業務の改善、効率の向上
・社用アカウントの運用管理
■セキュリティ
・情報セキュリティマネジメントシステムの運用
・個人情報保護規程の運用
・BCP対応の中で、情報セキュリティに関連する部分の立案、運用
■ITサポート
・クライアントPC構築(キッティング・パーツ交換)
・IT機器のライフサイクルマネジメント(調達・運用・廃棄)
・ソフトウェアライセンス管理
・社内ヘルプデスク
■インフラ管理
・サーバ(物理・クラウド)の構築、運用、保守
・各拠点ネットワークの運用、保守
・社内ゲーム開発環境の整備
・社内インフラの方針決定、対応部署の管理監督、指揮■雇用形態
正社員
■試用期間
あり(6か月)
※試用期間中も同待遇
■諸手当
・通勤手当(実費支給)
・時間外勤務手当
・在宅勤務手当
・子ども手当(18歳未満の子1人につき月額5000円)
など
■勤務時間
<フレックスタイム制>
コアタイム:10:00~15:00(休憩時間12:30~13:30)
フレキシブルタイム(始業):8:00~10:00
(終業):15:00~19:45
※残業時間は会社平均15時間程度
■休日休暇
・年間休日125日
・完全週休2日制(土・日)・祝
・年末年始休暇、夏季休暇
・年次有給休暇
・慶弔休暇
・リフレッシュ休暇
・有休奨励日、有休計画付与日
■保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
■福利厚生
・関東ITソフトウェア健康保険組合加入(付加給付、提携保養施設利用等)
・確定拠出年金制度(ディンプス版401k)
・産前産後・育児休業制度
・慶弔見舞金制度
・介護休業制度
・人間ドック受診制度
・社員持株会制度(奨励金あり)
・同好会支援制度
・EAP制度(産業医・保健師面談)
・忘年会/新年会補助
・Dimps Future Investment(人事考課とは別のユニークなインセンティブ制度)
■その他
・ガンバ大阪戦 VIP-Roomご招待や観戦チケット(ガンバ大阪のオフィシャルパートナー契約を締結しています)
・入社時に遠方より転居が必要な方は補助制度あり(礼金や保証金等:上限30万円,仲介手数料:上限7万円,引越費用:最大10万円 ※出発地により異なる)
※こちら(https://recruit.dimps.co.jp/workstyle)もご参照ください。
仕事内容
Webブラウザゲームの運用開発
社内独自Webシステムの運用開発
Webサービスの運用開発
Webサイト制作
主な上記4つの業務のうち、ご本人の適性に合わせてお仕事をお任せします。
いずれの業務もプランナー・サーバーサイド・インフラなど、様々な関係各所と連携・調整を行いつつ最高のコンテンツを目指して従事いただきます。
開発環境
携わっていただく業務によって開発環境に違いはありますが、主な開発環境は以下の通りです。
言語:HTML / CSS / JavaScript / TypeScript
CSSプリプロセッサ:SASS(SCSS記法)
Front-End Framework:Vue / Nuxt / React / Next
UI Framework:Vuetify / MUI
CMS:WordPress
ソースコード管理:GitHub Enterprise
バックエンド環境:PHP(Fuel PHP / Laravel / Smarty)
インフラ環境:AWS / Docker
関連記事
STAFF VOICE :『昨日より今日を「最高」に。』
Cygames Magazine:
フロントエンドエンジニアの仕事とは?Webコンテンツを最高のパフォーマンスで届ける【サイゲームス仕事百科】
わたしたちのキャリアヒストリー エンジニア編 情報・ノウハウ共有で「最高」を目指すチームづくり
サイマガTV:「10 Questions」エンジニア編
メインプログラマーの一人としてコンシューマ向け新規アクションまたはRPGタイトル開発を担っていただきます。
他セクションとの調整、また、PFや仕様についてクライアントに説明することも想定されますので、基本的なビジネスマナーや非プログラマーとのコミュニケーション能力も必要です。
具体的には…
・ディレクターとの折衝
・クライアントとの折衝
・プログラマーチームのタスク見積/管理(スケジュール・予算・品質管理)
・実装仕様作成
・データベース作成
・ツール作成
・サウンド対応
・マスターアップ対応
・各種資料作成
・プロジェクトチーム内調整
・実装をスムーズに行うための仕組み・ルールづくり
・プログラマーの採用面接
・社外MTG参加 等
この求人案件の募集は終了いたしました
業務内容
スマートフォンゲームのエンジニア業務
既存の大型IPプロジェクトをご担当想定。
Unity+C#を使用したネイティブアプリの開発/設計/テスト/リリース/運用
iOS/Android向けアプリに関する技術検証
開発ミドルウェアの技術検証
必須要件
Unity(C#)を使用した高いゲーム開発力(コンシューマー、スマートフォン問わず)
シェーダー、ポストエフェクト開発の実務経験
セルルック系コンテンツ制作経験
あれば尚可(人物像)
ゲームが好きで、ゲーム開発を希望している方
自ら進んでタスクを見つけ、遂行することができる方
チームワークを重視してコミュニケーションをとることができる方
ベンチャーマインドを持って、スピード感のある開発ができる方
ユーザー体験向上の為にこだわりを持てる方
スマートフォン向けソーシャルゲームのサーバ設計・構築・運用など、バックエンド領域の開発・運用を主に担っていただきます。
【具体的には】
<メイン業務>
◎ソーシャルゲーム開発エンジニア
・ソーシャルゲームのアプリケーション開発
<サブ業務>
◎ディレクティング
・開発・運営チーム全体の進行管理および対外折衝
◎企画
・ソーシャルゲームの新企画立案
・運用中のソーシャルゲームの企画・運用業務
・ユーザーが楽しめるようなイベントの企画・立案
・従事すべき業務の変更の範囲
(雇入れ直後)ゲーム開発業務 (変更の範囲)開発業務全般
・就業場所の変更の範囲
(雇入れ直後)会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) (変更の範囲)なし
職務内容
2018年にサーバーをAWSからGCPに移行し、移行後に開発を始めたタイトルでは、
Google Kubernetes Engineを採用しております。
大規模トラフィックにも耐えうるインフラ基盤を構築しているため、
数万コアの日本トップレベルのKubernetesクラスタを本番で運用しております。
多くのユーザー様が快適にゲームを遊んでいただく環境を提供し続けるべく、
最先端技術での大規模インフラ構築をお任せします。
【職務内容詳細】
・新規ゲームタイトルのリリースまでの開発支援
-Kubernetesを用いたアーキテクチャー設計?構築、運用
-Kubernetes構築や運用等の自動化ツール、Operatorの開発
-Kubernetes新バージョンや新機能の検証?導入
・その他
- OSI 4-7におけるパフォーマンスの最適化
- eBPFを使ったトラブルシューティングなど
【開発環境】
・サーバ環境:GCP, Kubernetes(GKE)
・バックエンドの開発言語:PHP(メイン), Java, C#, Node.js, Go...
・OS:Linux
・DB:MySQL, Redis, Cloud Spanner
・開発ツール:GitHub, Gitlab, Datadog, Backlog, Slack
仕事内容
社内開発スタジオの自動ビルド環境、自動テスト環境の構築・運用を担当・サポートする役割を担います。プロジェクトの品質に関わる業務のうち、エンジニアリングで解決すべきものを担当・サポートし、タイトル開発を支援します。関係部門とのコミュニケーションや、関連技術の調査、技術情報の収集・整理・展開等も業務範囲に含まれます。
・Jenkinsを主な基盤とした対象アプリケーションの自動ビルド環境、自動テスト環境の構築・サポート
・バージョン管理ツールや課題管理システム、既成・内製の各種ツールやシステムとの連携対応
・ゲーム開発における自動ビルド環境、自動テスト環境に関わる技術情報の調査と問題解決
採用要件
・コンピュータサイエンスまたは関連分野の学士号、または同等の経験
・Git/Subversion/Perforce等のバージョン管理ツールに対する基礎知識
・Jenkinsを用いたCI環境の構築経験
・Redmine/JIRA等の課題管理システムの利用経験
・Windows OS上で開発環境を構築・運用するうえでの基礎知識
・ネットワーク環境の基礎知識
・C#/Python/Java/C++/Rubyいずれかのプログラミング言語の知識と経験
・ゲーム開発に対する知識や経験
・開発チームをクオリティエンジニアリングに関わる技術で支えていくことに対する意欲
あれば歓迎
・コンソール向け開発におけるWindows OS上での自動ビルド環境、自動テスト環境の構築・運用経験
・スマートデバイス向け開発におけるWindows/Mac OS上での自動ビルド環境、自動テスト環境の構築・運用経験
・Linux OS上でCI環境/バージョン管理ツール/課題管理システムなどのサービスの立ち上げ・運用経験
・CI環境/バージョン管理ツール/課題管理システムの管理経験
・自動ビルド環境、自動テスト環境に関わるツールの拡張経験(プラグイン開発や連携ツール開発など)
・開発者向けのツール開発、技術協力、コミュニティ運営などの取り組み経験
・中規模以上のゲーム開発経験
雇用形態
正社員
※スキルやご経験により、契約社員でのご提示となる場合がございます。
The Opportunity
We are looking for a talented IT Engineer / Systems Administrator to join our growing team, based in either Tokyo or Honolulu. This role will play a key part in supporting all company functions to deliver on our mission of providing products that shape the gaming and manga industries of the future. This role will support the infrastructure and IT service needs of
KOMODO’s organization along with its individual teams. Ensuring availability and performance of business-critical services across all areas of IT.
A successful candidate will love gaming and manga with a passion for using their technical wizardry to solve complex problems. You will lead the team in providing systems engineering, software development, and configuration management. Your internal customer service skills are top-notch, and you flourish in a collaborative environment, with proven track record mentoring and developing team members.
Responsibilities
● Provide technical support for business needs and objectives through modern cloud(GCP, AWS, etc.) focused technology solutions spanning the following areas: collaboration systems, productivity applications, identity & access management tools, endpoint systems management
● Create, maintain and deliver IT security and operational processes, procedures and practices for a growing organization
● Solve escalated technical issues with both internal and external technical teams and business partners
● Maintain essential IT operations, including client operating systems and security tools
● Own focused projects, solutions, and key responsibilities within larger business initiatives
● Engage and partner with vendors and service providers to provide us with great rates
● Participate in the design and delivery of the IT strategic roadmap
● Partner with internal and external partners to communicate project status, activities, and achievements
● Deploy and configure dependable IT cloud infrastructure in a reliable and service redundant manner
ソニーミュージックグループ内のエンタプライズのITサービス・ネットワーク・デバイス管理・セキュリティを担っている部門です。
ゼロトラストモデルへの転換期にあり、グループ内のIT環境を大きく変革する役割を担っています。
Microsoftを中心としたクラウドサービスの導入・展開や各種SaaSの導入、グループ内ネットワークの構築・管理、デバイスマネジメントとエンドポイントセキュリティ施策の実行・推進など、多岐に渡るIT環境を一元管理し、グループのビジネスを支える重要な部門です。
エンタメに関わる社内外とのコミュニケーションも数多くあり、バックオフィス部門に関わらず、ビジネス部門との協業施策も多々あります。
【具体的な業務内容】
従業者向けのITサービスの導入・運用業務。ゼロトラスト環境構築の推進。
・クラウドサービスの管理、運用(AWS、Azure)
・各種SaaSの管理、運用
・Endpointセキュリティの管理、運用
・インターネット環境を含むネットワークの管理、運用
・デバイスマネジメントの管理、運用
・各種案件のプロジェクト推進、管理
エンターテインメント分野(ゲーム、漫画、アニメ、Webtoonなど)でAIを活用し、業務効率化や新規ビジネスの創出を目指すため、技術とマネジメントの両面で貢献できるシニアエンジニアを募集します。LLM、大規模システム構築などの最先端技術を活かし、業界に新たな価値を提供することを目指しています。・AIプロダクト開発
-LLM(大規模言語モデル)や画像生成モデルを活用し、業務効率化や新規事業創出に寄与するプロダクトの設計・実装。
・システムアーキテクチャ設計
-スケーラブルかつセキュアなシステムを実現するためのアーキテクチャ設計および技術選定。
・プロダクトマネジメント業務
-プロジェクト計画、進行管理、プロダクトビジョンの策定と推進。
・データエンジニアリング
-大規模データセットを用いたモデル学習、推論のコード実装と運用。APIやバッチ処理への統合。
・技術リード
-モダンな技術スタックを活用した開発チームのリード、および組織の技術的な方向性の策定。
ライトフライヤースタジオのサーバサイドエンジニアとして、新規開発タイトルあるいは運営中タイトル開発及び運用でご活躍頂きます。
また、マネージャー候補として、メンバーマネジメントやプロジェクト管理もお任せします。
・主にiOS / Android向けネイティブゲームにおける、サーバーバックエンドの開発 / 運用
・インフラやDevOpsの設計 / 構築
・ゲームサーバ(リアルタイム通信)の開発
・メンバーのタスク・進捗管理、コーチング、評価、部署間調整
・ヒットが出ても出なくてもめげずに挑戦し続けられる方
・面白いゲームを作りプレイヤーに届けるため真摯に努力できる方
・チームワークを重視し、他メンバーを活かす働き方ができる方
・マネージャーとして、メンバーを活かす働き方ができる方
・他部門とも、積極的にコミュニケーションを取り、自ら調整できる方
特定のエンジニアポジションに限定することなくご応募が可能です。
東京本社/京都オフィスにて
あなたのスキル、ゲーム開発のご経験を活かせるポジションをご提案いたします!
【募集背景】
更なるゲーム開発強化と、それに伴う組織拡大を目指し、
積極的にエンジニア採用を行なっております。
【業務の魅力】
・新規アプリゲーム開発に携われます。
・企画への意見、アイデア出しが可能です。
・100万DL規模のヒットアプリの開発を目指せます(実績あり)。
【具体的なポジション例】
・クライアントエンジニア
・サーバーエンジニア
・Unityエンジニア(ハイパーカジュアルゲーム開発)
・インフラエンジニア
・テクニカルアーティスト(TA)
※他にも様々なポジションがあります
【開発の流れ】
何度も細かくテストを繰り返しながらヒットアプリに育てていきます。
少人数でのアジャイル開発を行っています。
【主な開発言語/環境】
クライアント
・主要言語:C#,C++ 等
・開発TOOL:Unity,XCode 等
・OS:Windows, MacOSX, Linux 等
・ツール: git, Jenkins 等
サーバー
・OS:Linux,Windows,iOS,Android
・Webサーバー:Apache,nginx
・言語:PHP,C#,golang
・DBサーバー:MySQL
・クラウド:AWS,GCP
※プロジェクトにより開発環境は異なります
【DONUTS GAMESのエンジニア組織】
現在約50名で構成されており、20代、30代前半を中心に幅広い層が活躍しています。
エンジニアグループに所属の上、各プロジェクトに配属されます。
現在各プロジェクトでは2名から8名のエンジニアが活躍していますが、
プロジェクト状況により人数は前後します。
都度起きる問題はエンジニアリングマネージャーやエンジニアリーダーが、
1on1などを通じてフォローアップし、解決に導いていきます。
【DONUTS GAMESの魅力】
・オリジナルタイトルでNo.1を獲得するために、ゲーム制作にとことんこだわれる環境があります。
・個々の裁量が大きく、自ら考え行動する事ができ、やりがいを持って制作に挑めます。
・年齢、キャリア問わず実力があれば様々な事にチャレンジができます。
【選考フロー】
▽書類選考
▽一次選考
▽二次選考
▽最終選考
▽内定
※選考状況に応じ、回数が変更になる場合がございます
------------------------------
【DONUTS GAMESについて】
■オリジナルタイトルでNo.1を獲得する!
「D4DJ Groovy Mix」「ブラックスター -Theater Starless-」「Tokyo 7th シスターズ」「暴走列伝 単車の虎」など、
オリジナルタイトルを中心として多岐にわたるタイトルを開発・運営しています。
※「D4DJ Groovy Mix」は株式会社ブシロードとの共同開発です
■業界トップを本気で狙うオリジナルタイトルを作りたい
DONUTS GAMESが目指すのは、
スマートフォンゲームといえば真っ先に名前が挙がるようなトップタイトルの創出です。
中でも、オリジナルタイトルで業界No.1を目指したいと考えています。
他ではできない「新しい体験」「新しい楽しみ」を作るためには、環境や業界に縛られない発想が必要です。
ゲームの現在だけでなく未来までを見据え、スピード感をもって企画・提案・開発に取り組んでいます。
■DONUTS GAMESを知る
・Waffles(https://waffles.donuts.ne.jp/category/game/)
・HP(https://www.donuts.ne.jp/products/games/)
■タイトル一覧
・DRAGON
https://game-org.donuts.ne.jp/ ※現在誠意制作中
・D4DJ Groovy Mix
https://d4dj.bushimo.jp/
・ブラックスター -Theater Starless-
https://blackstar-ts.jp/
・Tokyo 7th シスターズ
https://t7s.jp/
・暴走列伝 単車の虎
https://tantora.jp/pc
・ゲームエンジンにおけるモーションライブラリ、及びツールの設計・実装
社内タイトルのプログラマー、アーティスト、プランナーと
やり取りをしながら開発を進めます。
- アプリプログラマー、アーティストの要望を精査し、
モーション再生・ブレンドシステムの開発を行う
- アーティストと協力して、ゲームキャラクター向けの
ランタイムリグの設計・開発を行う
- アーティスト、プランナーとやり取りをしながら
ノードベースのモーション制御ツールの改修を行う
- サウンド、エフェクトなど他モジュールと連携した、
モーション連動システム・ツールの開発を行う
・モーション制作のワークフローを改善するための研究開発
- 社内モーションキャプチャースタジオと協力し、効率的にキャプチャーデータを
ゲームキャラクターへ反映するためのフロー改善を行う
- AI・物理プログラマーと協力して、プロシージャルモーション
およびモーション制御自動化の研究を行う
会社概要
2019年4月にリリースした「WINTICKET」は、株式会社サイバーエージェントの子会社で、競輪・オートレースのインターネット投票サービスを提供しています。
テクノロジーとクリエイティブの力で、競輪を「若者が楽しめるエンタメ」に進化させ、競輪未経験のお客様でも競輪を楽しめるような新しい体験の提供にチャレンジし続けています。
業界を揺るがすような大きな挑戦を、一緒に推進してくれる仲間を募集します!
業務内容
WINTICKETアプリ内およびABEMA番組で使われるリアルタイム競輪CG映像の制作
上記映像制作のためのシステム開発
次世代スポーツ映像の研究開発
Unityパートでは様々なパートから渡ってきたデータを受け取り、最終的なCG映像として出力します。
競輪中継でこのような取り組みをしているのは日本でWinTicketが唯一であり、これからも新たな分野に挑戦していく予定です。
また、Unityで放送用の映像を作る試みは珍しいので、貴重な経験ができたり新たな分野の知識を得ることができます。
最終出力は映像になりますが、それを作るためにXR、コンピュータビジョン、MLなど様々な技術を使っており
それらに触れるチャンスもあります。
2024/4/22リリース
【新機能】オリジナルライブ映像「WINLIVE」
チームの文化や体制、働く環境について
チームの文化や体制
現在開発チームは60名程の組織です。そのうちエンジニアは30名程で、スポーツ映像チームは10名ほどになります。各メンバーが事業グロースを推し進めるという高い意識を持ち、それぞれの意見を持ち寄りながら、時には自分の職域を超えて開発へ取り組んでいます。
また組織の文化として、本人の志向性を尊重した上で年齢に関わらずリーダーポジションへの抜擢が行われるケースがあります。各メンバーのキャリア形成を支援するために定期的な面談も実施しています。
利用技術・ツール
Unity
R3 / UniTask / DoTween / KlakNDI / GameCI
Github / Kibela / Wrike
環境
土日祝日休み 平日週5日 10:00~19:00
原則週3日出社、週2日リモートワーク(相談可)
コミュニケーションツールは Slack や Zoom などを利用
定期的な1on1
交流ランチ
求めるスキル・経験など
必須スキル
Unityでのプロダクト開発経験2年
歓迎スキル
Unreal EngineなどUnity以外のゲームエンジン使用経験
ゲームエンジン・DCCツールなどを利用した映像制作経験
Shurikenなどのエフェクト制作経験
3Dモデル制作経験
XRコンテンツ制作経験
AWS・GCPなどのクラウド運用経験
求められるマインド
自らの頭で考え、自走し、成長できる方
市場を一緒につくっていく意志があり主体的かつハングリーな方
「自身の職域へのこだわり」と「事業成果のための職域を超えた動き」が同居できる方
業務内容
・オンライン技術を使った新しい遊びや遊びの幅を広げる提案・研究開発の推進
・コンシューマゲーム開発における、通信プログラミング業務
必須経験・スキル
・最新の技術や未知の領域に対して、常にキャッチアップを行い続けていること
・高度なシステムプログラミング能力(C++/C/Rustなど)
・高いスケーラビリティあるいは、シビアな性能要件を解決できるシステムを自ら考案し、実装した経験
歓迎経験・スキル
・ゲームプログラミング経験(C++/C#など、言語不問)
・マルチプレイゲームの実装経験
・リアルタイム同期が必要なプロダクトの開発経験
・ゲームにおける不正行為防止のためのセキュリティシステム開発経験
・大規模/高負荷なサーバーシステムの開発・運用経験
・TCP/UDPなど通信プロトコルへの深い理解と実装経験
・Paxos、Raftなど、分散システムを実現するためのアルゴリズムへの理解や実装経験
・システムにおける技術的課題を発見し、原因特定・提案・解決した経験
・エンジニアリングチームをリードし、チームで課題解決を行った経験
求める人材タイプ
・ゲームに関するマルチプレイやサーバーサイドに強い興味があり、実現したいことがある方
・誰にどう使われるか、どのように使って欲しいかを考えられる方
・自ら主体的に動き、発信することができる方
・チーム内外問わず積極的なコミュニケーションを取り、協力しながら制作できる方
必要書類
・履歴書・職務経歴書(日本語/ファイル形式:PDF)
※業務として携わられてたもの以外の『ポケットモンスター』シリーズに関連するキャラクター、企画、ゲームは含めずにご提出ください
社員対談
・開発責任者メッセージ
https://www.gamefreak.co.jp/message/
・プログラマ対談
https://www.gamefreak.co.jp/recruit/crosstalk-programmer/
・システムプログラマ対談
https://www.gamefreak.co.jp/recruit/crosstalk-system-programmer/
Fuji Culture X が提供する新規/既存タイトルのフロントエンドエンジニアとして、サービス開発・改善に携わっていただきます。
■具体的には・・・■
・ブラウザゲーム開発・運営
・フロントエンドの開発、運用
・運営タイトルの機能追加やリファクタリング
・UI/UXの検討、パフォーマンス改善、設計、実装
・デザイナーやプランナーなどの他職種の方との連携
・外部協力会社との技術連携
【ポイント】
フジテレビから生まれたゲーム会社として、エンターテインメントコンテンツを取り扱うお仕事をしておりますので、常に「面白い」ことを意識して仕事を楽しんでいます。企画や開発の会議において、前例や常識にとらわれない面白いアデイアを話し合うなど、常に仕事を楽しんでいるような環境です。
ゲームの企画・開発・運営を通じて多くの仲間に出会い、様々な挑戦を続けてまいりました。
その結果、ゲームだけにはとどまらず、様々なドメインの業務を担うようになりました。
システム会社ではなく、テレビ局でもゲーム会社でもない、独自の存在となり、私たちにしか出来ない企画・開発・運営のノウハウを身に着け、日々アップデートを繰り返しています。
ゲームを続け、企画を考え、開発運営をし、他では出来ないおもしろい事業を継続し、成長と発展を続け、社会に貢献出来ればと考えています。
職場の風土としても常に「面白い」ことを大事にしています。
年に一度の年末納会では、コンテンツを本気で作り上げ、全国各地と中継をしたり「面白い」「楽しむ」に全力コミット。
ランチ補助やドリンクバーがあったり、アプリのローンチや大型改修完了のタイミングでは、オフィスに集まってリリース記念お寿司パーティをしたり、「季節の贈り物」をご家庭に送ったり、大きな仕事をやり終えた喜びを皆で分かち合っております。
また、「面白い」に加えて「チャレンジ」も非常に大切にしている環境です。
社内有志メンバー発信で、AI研究、フィットネス、ゲーム、NFT、キャンプなどの部活動がどんどん立ちあっがってきており、実際のキャンプ場の経営支援まで活動が広がっているケースも。
組織づくりも活発に行なっており、AIを駆使した出勤管理ツールを社内有志で募った結果、出社する事でポイント付与がされモンスターが育つ「シュッシャー」という出社管理ツールを自主的に開発・ローンチいたしました。
主体的にチャレンジするという事を体現出来ていると嬉しく思っています。
業務内容
ライブラリやゲームフレームワーク/エンジンの設計・実装、および研究業務
必須経験・スキル
・C++での開発経験
・ライブラリやツールの実装経験
歓迎経験・スキル
・ゲーム開発に携わった経験
※ゲームのプラットフォームは問いません
求める人材タイプ
・新しい技術をキャッチアップするのが好きな方
・誰にどう使われるか、どのように使って欲しいかを考えられる方
・自ら主体的に動いたり、発信することができる方
・周りと協力しながら制作できる方
必要書類
・履歴書・職務経歴書(形式:PDF)
※応募作品は必要ありませんが過去プログラミングされたものを提出頂く場合がございます
※『ポケットモンスター』シリーズに関連するキャラクター、企画、ゲームは選考対象外です
<「モンスト」のデータエンジニアを募集します>
モンストをはじめとした、モンストブランド全体のデータを扱うデータ分析基盤の設計、開発、運用までをご担当頂きます。
データパイプラインの信頼性を高めることで迅速にサービスのデータ分析を行えるようにすることが主なミッションとなります。
アプリケーションが生成するデータベースのテーブルデータやログデータをストレージサービスやデータウェアハウスに格納し、
データを必要としている人が必要となったときに素早くアクセスできるデータ分析基盤を構築します。
担当範囲はモンスト本家ゲームだけに限らず、新規ゲームやIP・メディアミックス領域まで多岐にわたります。
▼具体的な業務内容
・クラウドサービスを利用したデータパイプラインの構築と運用(システムの自動化 / 信頼性、保守性の向上)
・ログデータやデータベースのスナップショットデータの取り込みと整形
・分析用途に合わせたデータマートの構築
・ゲームのバージョンアップや新規施策のキャッチアップを行い、分析に必要なデータをアナリストや企画と相談の上、サーバーやクライアントエンジニアと調整する
・新規事業におけるデータ分析基盤の構築
・データウェアハウスのパフォーマンス改善(BigQuery)
・社内のデータ活用における技術的な支援
・データを用いたゲーム運営業務の作業効率化、自動化
・Lookerの開発運用
▼業務の魅力
・膨大なデータをどのように活用していくのかを考え、データ分析基盤の開発、ダッシュボード開発、データマネジメントなどデータに関わる様々な業務に裁量を持って取り組めます。
・業界内でも有数の規模を誇るサービスの日々増加する膨大なデータに加え、新規ゲームやIP・メディアミックス領域における多様なデータを横断的に扱っていただきます。
・アナリストや意思決定者等と連携し、課題解決・戦略・意思決定に貢献できるポジションです。
・様々なゲームのデータ分析で活躍してきたアナリストや、複数のサービスでデータ分析基盤を開発・運用している経験豊富なデータエンジニアが在籍しており、互いに成長できる環境があります。
▼使用技術・ツール
・言語: Ruby, Python, SQL
・データ分析基盤: Google BigQuery, Dataplex, dbt, Dataform, Airflow, Luigi, Amazon EMR, AWS Glue
・分析・可視化ツール: BigQuery Studio、Google Sheets、Google Colaboratory
・ML: Vertex AI
・BIツール: Looker
・その他: GitHub、Docker, Terraform, Slack、DocBase
※記載の技術やツールは一部になります、その他技術やツールについても導入可能です
業務内容
パズドラシリーズを支えるシステム全般の開発・運用を担当していただきます。
・プラットフォーム、ユーザー規模に応じたサーバー構成
・システム設計
・各種言語でのサーバープログラム開発・運用
応募要件
・パズドラが好きなこと
・Linuxサーバーでの開発経験
<大歓迎>
・モバイルゲーム開発経験
・何らかのオンラインサービスのシステム設計
・AWS、GCPなどのクラウド運用経験
・MySQLなどのDBの構築、PHPやC#といったプログラミング言語による開発経験
提出書類について
・履歴書(必須)
※プレイ歴確認のため、ユーザーIDを記載してください。
・職務経歴書(必須)
諸注意事項
1.メールアドレスの確認
書類選考の結果は合否に関わらずご連絡いたします。
誤ったアドレスが記載されている場合、ご連絡ができませんのでご注意ください。
2.提出書類の形式
履歴書、職務経歴書: PDF、Word、Excelのいずれか(JPG・PNGは不可)
3.重複応募について
同一求人への複数回のご応募はご遠慮ください。
その他
▼選考フロー
書類選考 → 一次面接 → 最終面接
※適時、適性検査を実施します。
※面接回数が3回になることがあります。
We are looking for a talented Senior Software Engineer to join our team, based in either our Akihabara or Honolulu studio. You will develop, maintain, and improve a rich set of interactive customer experiences on multiple platforms. You write clean, scalable, and well-maintained code, and enjoy brainstorming solutions with other engineers, designers, and artists. Developers at KOMODO have artisanal pride and take great care and attention to detail to create joyful customer experiences.
A successful candidate will love gaming and manga with a passion for creating incredible customer experiences. You will bring your accountability and creative problem solving skills to the team while motivating yourself and team members. As an early hire you will have opportunities to contribute during a uniquely influential time, helping shape a product that will be enjoyed by users of all ages across the globe.
Implement user-facing application features using TypeScript, Vue.js, GraphQL, PostgreSQL, and Google Cloud Platform.
Depending on your experience and interests, responsibilities may include: defining user-facing features, evaluating application architecture, optimizing multi-region server-less application and service deployments, and evaluating infrastructure efficacy.
Maintain stability, performance, and quality of the codebase while leveraging continuous integration, deployment, and team development standards.
Consistent and disciplined decision making, based on product impact, while assessing new features, feature enhancements, defects, and chores.
Collaborate with the team during code reviews, retrospectives, and individual meetings with internal stakeholders.
【募集背景】
更なるゲーム開発強化と、それに伴う組織拡大を目指し、
積極的にエンジニア採用を行なっております。
【業務内容】
・Unityを用いたゲーム実装
・開発補助TOOL開発
・Unity(C#)のエディタ拡張
・コードレビュー
・障害対応(障害の検知・復旧、原因分析、再発防止策の実施等)
・開発工数見積もり等プロジェクト進捗に必要な情報提供
・メンバーの進捗確認
【開発の流れ】
チームによりそれぞれ最適な形での開発を行なっており、
ウォーターフォール開発・アジャイル開発などを使い分けております。
【開発環境】
・主要言語:C#,C++ 等
・開発TOOL:Unity,XCode 等
・OS:Windows, MacOSX, Linux 等
・ツール: git, Jenkins 等
【DONUTS GAMESのエンジニア組織】
現在約50名で構成されており、20代後半-30代前半を中心に幅広い層が活躍しています。
エンジニアグループに所属の上、各プロジェクトに配属されます。
現在各プロジェクトでは2名から8名のエンジニアが活躍していますが、
プロジェクト状況により人数は前後します。
都度起きる問題はエンジニアリングマネージャーやエンジニアリーダーが、
1on1などを通じてフォローアップし、解決に導いていきます。
【DONUTS GAMESの魅力】
・オリジナルタイトルでNo.1を獲得するために、ゲーム制作にとことんこだわれる環境
・個々の裁量が大きく、自ら考え行動する事ができ、やりがいを持って制作に挑める
・年齢、キャリア問わず実力があれば様々な事にチャレンジができる
【選考フロー】
▽書類選考
▽一次選考
▽二次選考
▽最終選考
▽内定
※選考状況に応じ、回数が変更になる場合がございます
------------------------------
【DONUTS GAMESについて】
■オリジナルタイトルでNo.1を獲得する!
「D4DJ Groovy Mix」「ブラックスター -Theater Starless-」「Tokyo 7th シスターズ」「暴走列伝 単車の虎」など、
オリジナルタイトルを中心として多岐にわたるタイトルを開発・運営しています。
※「D4DJ Groovy Mix」は株式会社ブシロードとの共同開発です
■業界トップを本気で狙うオリジナルタイトルを作りたい
DONUTS GAMESが目指すのは、
スマートフォンゲームといえば真っ先に名前が挙がるようなトップタイトルの創出です。
中でも、オリジナルタイトルで業界No.1を目指したいと考えています。
他ではできない「新しい体験」「新しい楽しみ」を作るためには、環境や業界に縛られない発想が必要です。
ゲームの現在だけでなく未来までを見据え、スピード感をもって企画・提案・開発に取り組んでいます。
■DONUTS GAMESを知る
・Waffles(https://waffles.donuts.ne.jp/category/game/)
・HP(https://www.donuts.ne.jp/products/games/)
■タイトル一覧
・機兵とドラゴン
https://kidora.jp/
・D4DJ Groovy Mix
https://d4dj.bushimo.jp/
・ブラックスター -Theater Starless-
https://blackstar-ts.jp/
・Tokyo 7th シスターズ
https://t7s.jp/
・暴走列伝 単車の虎
https://tantora.jp/pc