求人ID: 37860
QA
450万円~650万円
仕事内容
以下の業務をお任せします。
• 自社サービス(ECサイトとアプリ)のQA担当としてサービスの品質を保つ活動を中心にさらなる品質の向上や改善に向けた提案を担当してもらいます。
•各関係部門とコミュニケーションを図りながら、リスク軽減や改善および標準化を行い、高水準の品質保証業務を維持を遂行してください。
★チームの雰囲気や業務内容の理解を深めて頂ける記事も是非ご覧ください★
▼品質管理チームのインタビュー記事
https://www.wantedly.com/companies/www-vivion-co/post_articles/533958
▼「Flutterの自動テストをPatrolでやってみた」
https://qiita.com/Fuzicue_/items/abc76ddd521dcecbc145
【具体的な業務】
・新規開発プロダクトまたは運営中プロダクトのリリースに向けた、各工程でのテスト計画/設計/実行業務全般
・開発関係者との折衝、テスト内容調整、各種レビュー業務
・仕様ドキュメント及びテストケースのメンテナンス
・テストベンダーのテスト品質管理および各種業務調整
・品質に関する各種課題の解決および改善施策の実施
・Web、スマホアプリ及びバックエンドに対するテスト効率化及び自動化
◆これまでの実績
・スマホ端末リモートコントロール環境構築
スマホ検証端末を利用時の物理的に移動する手間を無くすために、スマホの実機端末をブラウザ経由でリモートコントロールできるシステムをオンプレで環境構築しました。
これにより、サーバー稼働で24時間いつでもリモートで利用する事ができるようになり利便性が向上。さらに物理的な移動が減り、紛失リスクを軽減するなど管理面の向上にも貢献しました。
・「みんなで翻訳」の品質保証
日本語のマンガ作品を、英語、中国語、韓国語に翻訳し、世界に向けて販売するサービスである「みんなで翻訳」。
このサービスのQAとして、当たり前品質を担保するため、関係各所との折衝・テスト計画・テスト設計・テスト実施を行い、品質面の観点からリリースできるか判定しました。
新設チームでリソースが不足しているため、テスター要員は他部署から人員を手配してもらいました。そうすることで、テスト実施工程では進行管理など管理業務に専念し、テストディレクターとしてQCD向上に繋げられるよう努めました。
・Android/iOSアプリ「comipo」
コミックと音声作品を楽しめる電子コミックストア「comipo」をアプリで使えるようにリリース。
「みんなで翻訳」と同じく、QAとして当たり前品質を担保するため、関係各所との折衝・テスト計画・テスト設計・テスト実施を行い、品質面の観点からリリースできるか判定しました。
社内リソースで対応が難しい時は、テストベンダーにテスト設計&実施を委託します。その場合は、テストベンダーの予算管理、品質・進行管理も行います。
募集の背景・仕事のやりがい
現在弊社では国内最大級の二次元総合ダウンロードサイト「DLsite」を中心に、二次元に関わる幅広いサービスを提供しております。
QAを担当する品質管理チームは2021年7月に誕生したばかりの新しいチームです。
チームリーダーとともに、各関係部門とコミュニケーションを図りながら、業務を推進いただきます。
新しいチームなので裁量も多く大きなやりがいのあるポジションです。
今後取り組んでいきたいこと
品質管理チームはQA(サービス案件担当)とSET(テスト自動化の取り組みを中心としたテストエンジニア)に、今後グループを分ける予定です。現在はサービス案件の数が多くQA業務のみですが、テスト自動化に力を入れていくためのグループ分け構想となります。
①テスト自動化(スマホアプリ、Webサービス)
リグレッションテストや手作業だと時間が掛かる繰り返しの単純操作について、自動化を進めようとしています。環境基盤をゼロから作っていくフェーズなので、新しい環境基盤の検討や提案など新しいことにチャレンジする機会がたくさんあります。環境を構築してからの実装や、その後の運用についても、品質管理チームが担当する予定です。
<現状の課題>
・リグレッションテストの工数確保
・各OSや多端末をカバーするときの自動化
②リモートテスト環境の充実化(スマホアプリ向け)
OpenSTFの環境をオンプレで構築するところまでは完了していますが、スマホ端末でリモートコントロールできる環境の構築は現在進めている途中です。下記の課題を解決して、スマホ端末からのアプリ検証を完全にリモート化することを目標としています。
<現状の課題>
・サウンド対応
・iOS端末への対応
社内の雰囲気、働き方
オタクな人たちだけでなく、様々なバックグラウンドの社員が在籍しており、会社のビジョンを実現するため社員一丸となって働いています。
全体として、仕事やプライベート問わず何かしらこだわりや、夢中になるものを持っている社員が多く、お互いのこだわりや大切なものを尊重しています。
・メンバーをフォロー、サポートするための1on1を定期的に行っています。
・OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ、チーム間の連携や協働を促進しています。
・外部セミナーや書籍購入支援などスキルアップできる環境が整っています。
・飲み会の強制参加などは一切ありません。
・10時~18時の実働7時間に、集中力を高めて時間内で仕事をする社風です。
・オンオフの切り替えがしやすくメリハリをつけて仕事ができます。(全社平均残業20時間/月)
チャットツールとしてslackを利用しており、業務の内容にとどまらず、
同じ趣味を持った方が集まって雑談を行うチャンネルが多数あります
例えば・・・猫部 / 犬部 / スターアライアンス部 / 野球部 / 貴腐人の会 / お絵かき部 /
温泉部 / 狩部 / フリー雀荘 大三元
働き方
現在コロナ対策などもあり、会社全体としてはご本人の希望を考慮しながら、リモートワークと出社を混ぜて対応をしています。
全社のうち半数がフルリモートワークとなっており、出社している社員についても「週3日以上の出社」としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。
※品質管理チームでは作業環境の都合により「週3日以上の出社」を必須とさせていただいております。
また、viviONは1日7時間労働(10時出社~18時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んでおりません。
世の中的には8時間働くことが当たり前という状況かもしれませんが、私たちの会社、私たちの部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。
人事制度
中長期における会社の成長を支える人材の育成を重視するための人事制度を導入しています。
具体的には、グレード制に基づき、評価・等級・報酬が決定されます。
グレード毎に定義されている求めるミッション、ビジネススキルに応じて、個人OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ評価を行っていくため、評価軸が明確にされています。
また、いかに1日7時間の勤務時間内に効率よく、生産性高く業務を行えるかを大事な指標としているため、多く残業をすることが評価につながるということはありません。
この求人案件の募集は終了いたしました
ポジション概要
当社のソフトウェアテスト事業における<テストエンジニア>を募集いたします。
テスト設計から案件受注前のサポート、また案件リーダーとしてのマネジメント業務も担っていただくポジションとなります。
品質保証にかかわる幅広い業務に携わっていただきます。
このポジションの魅力
☆様々な開発プロダクトにおいてスキルを活かしながら、網羅的かつ効率的なテスト仕様書の作成を行いますので、よりスキルを高めることができます!
☆プロダクトによってはサブリーダーとして、メンバーと伴奏しながらテストプロセスの推進に関わることができます!
☆「品質保証」に特化したエンジニアとなりますので、ご自身の頑張りがエンドユーザー様にとっての使いやすさに直結し、 より良い”質”を追求する姿勢をお持ちの方には 非常にやりがいのある業務内容となっています!
仕事内容
☆主な業務内容☆
・受注前のテクニカルサポート
クライアントの要件に応じた技術的ヒアリング
提案内容の技術的サポートや見積もりの作成
顧客へのプレゼンテーションや提案内容の説明
・テストマネジメント
テストベースの整備が整った段階からリーダーとして業務を推進
テストの進捗状況や結果の分析、レポート作成
スケジュールの策定・進捗管理
・テスト設計
テスト技法を活用した高品質なテスト設計の立案
プロダクト特性に応じたテストの分析及び設計
★マネジメントスキルの早期向上を実現★
少人数のチームマネジメントをお任せし、マネジメント経験を積んでいただきます。
早期にキャリアアップを目指す方にとって、やりがいのある環境を提供いたします。
組織体制
配属グループ:第二事業部QAサービスグループ
在籍人数:約550名
売上規模:約40億円
当グループではユニット制を採用しており、案件の性質によって3つのユニットに分かれています。
第一ユニット :数か月程度の小規模な案件を担当 短いスパンで様々な業界の案件に携わることが可能です。
第二ユニット :年単位の中長期案件を担当 クライアントとの関係構築を行いながら、開発メンバーの一員として伴走していただきます。
第三ユニット :大手企業などの戦略的案件を担当 QAサービスグループに留まらず、他グループとの連携を行いながら事業の拡大を目指していただきます。
また立場に関係なく、提案や質問をしやすいフラットな環境ですので、 1メンバーの意見から資格試験の勉強会が新たに開催されるようになった、といった実績もございます。
ポジションに関係なく新しい提案を歓迎する社風です!
プロジェクト例
現在QAサービスグループ全体では、100件ほどのPJが稼働しており、うち半数程度がIT関連の企業様からの案件、その他エンタメ、ファイナンス、教育、出版など様々な業界からの案件で構成されております。
これらの案件はすべてプライム案件となっており、お客様と直接コミュニケーションをとっていただく機会や上流工程から携わっていただく案件も多いため、 スキルアップの機会が豊富です!
★案件例★
〇アプリ関連(金融・証券、福祉、教育、エンタメ、製造 など)
〇Sier関連(GPS、インフラ、官公庁 など)
〇IoT組み込み関連(監視システム、エンタメ など)
☆取引実績☆
3500社以上
キャリアパス
当社ではご自身の志向に合わせ、「スペシャリストコース」と「マネジメントコース」のいずれかのキャリア選択を行うことができます!
テストエンジニアからはじめてゆくゆくは 技術を極め上流の品質から提案をするQAエンジニア やQAリードを目指すことも、マネージャーや事業部長といったマネジメントに特化したキャリアを目指すことも可能です。
そのほかにもPMOや、案件を複数管理する案件管理者のポジションなどの複数のキャリアパスがございますので、ご自身に合ったキャリアを構築していただけます。
働き方
エンジニアレイヤーの平均残業時間はなんと6時間程度! ほぼ定時にて勤務を終了しているため、ワークライフバランスの整った環境です!
また、小さなお子様がいる管理職レイヤーの方も多くおり、グループ全体として 男女関係無くプライベートと仕事のバランスを取りながら働くことを推奨しています。
資格支援制度
当社では資格取得支援制度により、JSTQBなどの各種資格受験料の負担や合格時の一時金支給も行っています。
対象資格一例
・JSTQB FL/AL
・JCSQE
・IVECテスター エバンジェリスト(旧Level 1-7)
会社の魅力
・創業30周年を迎え、安定した経営基盤を持ちながらも、新規事業開発やM&Aを積極的に行うベンチャーマインドあふれる社風です。安定した地盤のもとで新しいことに挑戦したい方にぴったりの会社です。
・当社では人材リソースの最大化に注力しています。 これは弊社の最大の魅力であり、強みであると考えています。
従業員の市場価値だけでなく、生涯価値の向上にも力を入れ 従業員と会社がWin-Winの形でともに成長していけるような、エンプロイーファーストの会社を目指し続けています。
テスト業界の今とこれから
ソフトウエアテスト業界は現在、急速に成長中の業界です。
世界的な市場規模は2023年時点で約40億ドルと言われ、2028年には2倍以上にまで膨れ上がるとも言われています。
日本国内のソフトウェアテスト市場だけを見ても、IT市場全体の5割以上を占めるまでに成長しています。
テスト領域を外部委託する企業も年々増加傾向にあり、今後QAエンジニアの市場価値は飛躍的に上がっていくことが予想されています。
ソフトウェアテスト事業はポールトゥウィン社内でも特に注力している分野です。
今後はより幅広いクライアントへのご支援を行うために、メンバーのスキル形成とキャリア形成により力を入れていきます。
この求人案件の募集は終了いたしました
ブシロードクリエイティブにてフィギュア・ぬいぐるみ等のQCディレクター業務(品質管理)をお任せいたします。
仕事内容
立体商品の開発ディレクション、フィギュア、ぬいぐるみ、カプセルトイなど
商品のクオリティーアップの為、開発商品のチェックや監修をお任せいたします。
・開発の為の制作資料作成、 開発物のクオリティ管理 など
・イラスト、デザイン等と資料を照らし合わせ誤りが無いか等のチェック
・立体物のクオリティチェックの指示書作成
ブシロードクリエイティブについて
ライブグッズ、カプセルトイ、プライズやポップアップストアなど多岐に渡るマーチャンダイジング事業を展開。近年はグローバルプロダクトとしてフィギュアブランド『PalVerse』や、カジュアルボードゲームブランド『TERIYAKI GAMES』に注力。「ブシロード オンラインストア」の運営も担っております。
▼商品一覧▼
https://bushiroad-creative.com/products?lcategory%5B%5D=1
応募資格
必須要件(下記すべてに該当する方)
・キャラクターグッズの制作に携わった経験のある方
・画像編集ソフト、3D画像編集ソフト、Officeが使用可能な方
歓迎要件
・フィギュアの原型、彩色マスターの制作経験のある方
・ライセンス窓口での、商品担当経験(版権イラストと合っているかのチェック等)
選考フロー
書類選考→web適性検査(2種類)→面接2回→→内定
※応募から内定まで1ヶ月程度
ポジション概要
当社のソフトウェアテスト事業における<テストエンジニア>を募集いたします。
テストケースの作成から実装をメインに、テストの実行やテスターのサポート等、品質保証にかかわる幅広い業務に携わっていただきます!
このポジションの魅力
☆品質のプロフェッショナルを目指すキャリアをスタートすることが可能です!
☆各プロダクトのバグ傾向を知ることができます!
☆「品質保証」に特化したエンジニアとなりますので、ご自身の頑張りがエンドユーザー様にとっての使いやすさに直結し、より良い”質”を追求する姿勢をお持ちの方には 非常にやりがいのある業務内容となっています!
仕事内容
☆主な業務内容☆
・テストケースの作成・実装
製品やシステムの仕様に基づいて、効果的なテストケースや手順書の作成
・テスト実行
論理的なテストケースに沿って、精度の高いテストを実行し、品質向上に貢献
・テスターの業務サポート
★スキルアップの機会も豊富!
開発エンジニアからのキャリアチェンジもOKです!
Off-JTやOJTの研修制度がございますので、安心してご就業いただけます!
業務に慣れてきたら、ゆくゆくはより高度なテスト設計やチームマネジメントをお任せいたします!
経験を積み重ね、数年後にはチームリーダーとして自らのチームを牽引し、成長し続けるキャリアを築いていただきます!
組織体制
配属グループ:第二事業部QAサービスグループ
在籍人数:約550名
売上規模:約40億円
当グループではユニット制を採用しており、案件の性質によって3つのユニットに分かれています。
第一ユニット :数か月程度の小規模な案件を担当 短いスパンで様々な業界の案件に携わることが可能です。
第二ユニット :年単位の中長期案件を担当 クライアントとの関係構築を行いながら、開発メンバーの一員として伴走していただきます。
第三ユニット :大手企業などの戦略的案件を担当 QAサービスグループに留まらず、他グループとの連携を行いながら事業の拡大を目指していただきます。
また立場に関係なく、提案や質問をしやすいフラットな環境ですので、 1メンバーの意見から資格試験の勉強会が新たに開催されるようになった、といった実績もございます。
ポジションに関係なく新しい提案を歓迎する社風です!
プロジェクト例
現在QAサービスグループ全体では、100件ほどのPJが稼働しており、うち半数程度がIT関連の企業様からの案件、その他エンタメ、ファイナンス、教育、出版など様々な業界からの案件で構成されております。
これらの案件はすべてプライム案件となっており、お客様と直接コミュニケーションをとっていただく機会や上流工程から携わっていただく案件も多いため、 スキルアップの機会が豊富です!
★案件例★
〇アプリ関連(金融・証券、福祉、教育、エンタメ、製造 など)
〇Sier関連(GPS、インフラ、官公庁 など)
〇IoT組み込み関連(監視システム、エンタメ など)
☆取引実績☆
3500社以上
キャリアパス
当社ではご自身の志向に合わせ、「スペシャリストコース」と「マネジメントコース」のいずれかのキャリア選択を行うことができます!
テストエンジニアからはじめてゆくゆくは 技術を極め上流の品質から提案をするQAエンジニア やQAリードを目指すことも、マネージャーや事業部長といったマネジメントに特化したキャリアを目指すことも可能です。
そのほかにもPMOや、案件を複数管理する案件管理者のポジションなどの複数のキャリアパスがございますので、ご自身に合ったキャリアを構築していただけます。
働き方
エンジニアレイヤーの平均残業時間はなんと6時間程度! ほぼ定時にて勤務を終了しているため、ワークライフバランスの整った環境です!
また、小さなお子様がいる管理職レイヤーの方も多くおり、グループ全体として 男女関係無くプライベートと仕事のバランスを取りながら働くことを推奨しています。
研修制度
入社後は、4~5日間の座学やグループワークを通した研修で、PTWのテストプロセスや不具合起票、進捗管理、テスト設計の基礎を学び、その後OJTで実務スキルを深めていただきます。
さらに、当社では資格取得支援制度により、JSTQBなどの各種資格受験料の負担や合格時の一時金支給も行っています。
テスト分野の専門性を高めたい方にとって、着実にキャリアを築いていただくことのできる環境が整っています!
対象資格一例
・JSTQB FL/AL
・JCSQE
・IVECテスター エバンジェリスト(旧Level 1-7)
会社の魅力
・創業30周年を迎え、安定した経営基盤を持ちながらも、新規事業開発やM&Aを積極的に行うベンチャーマインドあふれる社風です。安定した地盤のもとで新しいことに挑戦したい方にぴったりの会社です。
・当社では人材リソースの最大化に注力しています。 これは弊社の最大の魅力であり、強みであると考えています。
従業員の市場価値だけでなく、生涯価値の向上にも力を入れ 従業員と会社がWin-Winの形でともに成長していけるような、エンプロイーファーストの会社を目指し続けています。
テスト業界の今とこれから
ソフトウエアテスト業界は現在、急速に成長中の業界です。
世界的な市場規模は2023年時点で約40億ドルと言われ、2028年には2倍以上にまで膨れ上がるとも言われています。
日本国内のソフトウェアテスト市場だけを見ても、IT市場全体の5割以上を占めるまでに成長しています。
テスト領域を外部委託する企業も年々増加傾向にあり、今後QAエンジニアの市場価値は飛躍的に上がっていくことが予想されています。
ソフトウェアテスト事業はポールトゥウィン社内でも特に注力している分野です。
今後はより幅広いクライアントへのご支援を行うために、メンバーのスキル形成とキャリア形成により力を入れていきます。
仕事内容
社内開発タイトルにおける、サウンド技術に関わる職務をサウンドアーティストと協力して担当していただきます。
コンソール機向けゲームにおけるサウンドに関わる処理の設計・実装・デバッグ
サウンド制作に関わるツール群の設計・実装・デバッグ
サウンド制作に関わるワークフローの整備
サウンドミドルウェアWwiseの制御に関わる処理の設計・実装・デバッグ
サウンド表現に関わるサウンドデザイナーやゲームプランナーの要望検討・仕様策定
関連記事
STAFF VOICE :『コンシューマーもサイゲームス 。』
Cygames Magazine :コンシューマーエンジニアの仕事とは? プログラムによってゲームの「手触り」を作り出す【サイゲームス仕事百科】
サイマガTV:「10 Questions」エンジニア編
事業概要
当社のエンターテイメント領域でサービスを担っている第一事業部では、
大手ゲーム会社や海外タイトルを主とするお客様に対し、スマートフォン・家庭用ゲーム機のゲーム開発工程におけるテスト、またリリース後のサポートを総合的な品質保障サービスを提供しております。
当社アミューズメントデバック事業は、国内シェア率の約65%です!
長年の経験より多数の企業様との取引実績があり、信頼の高いサービスを提供している分野です。
【パチスロ好き必見!!】
パチンコ・スロットがお好きで仕事にしたい方、有名メーカーのスロット機をリリース前に経験できるお仕事です!
業界でのご経験をお持ちの方、あなたのパチンコ・スロットのプレイ経験が活きるお仕事です!
一緒にアミューズメント業界を盛り上げていきませんか?
是非ご応募お待ちしております!
ポジション概要
お任せするのは、主にスロットのデバッグリーダーとしての管理業務です。
チームメンバーの育成や管理、クライアントごとのデバッグ案件の進捗管理を行っていただきます。
職務内容
スロットのデバッグリーダーとして、
担当頂くプロジェクトにて以下の業務を実施して頂きます。
・テスト計画立案/設計/テストケース作成
・案件の進捗・品質管理
・チームマネジメント(育成・体制構築)
・対面、WEB ミーティングやチャット・メール等での顧客折衝
■業務内容
NewsPicksの約1,000万人アプリユーザーに対して価値のあるニュースのキュレーションやPushニュースの選定やトレンド選定を担っていただきます。
<具体的な業務>
日々のニュースの価値判断を行い、キュレーションを行う
幅広いテーマのニュースに対して、デイリーで重要ニュースを選定し配置を行います
Push通知で届けるニュースの選定(速報含む)
Pushで届けるニュースの選定を行います。国内外のメディアや海外メディアが大きく取り扱っているものや、今後の話題性を見越して判断していきます。
「話題をまとめ読み」欄に掲載するニューストレンドの選定や、ニュースの理解を深めるための関連記事のピックアップ
※過去の「話題をまとめ読み」例
■やりがい
1、ユーザーの「反応」や「コメント」を通じて、ニュース選定が社会的な議論や理解の深化につながる実感を得られる
従来のメディアのキュレーション業務では、記事やニュースの配置を一方向で提供することが多いですが、NewsPicksではユーザーやプロピッカーのコメントという「双方向のコミュニケーション」が大きな特徴です。
選定したニュースやそのコメント欄がきっかけとなり議論が生まれることもあります。
2、スタートアップらしいスピード感と柔軟性、オープンなカルチャー
NewsPicksはスタートアップの文化を持ちながらも、経済メディアとして独自のポジションを確立しています。また、意思決定のスピードが速く、裁量権を持ちながら仕事ができます。
ラットでオープンな組織文化の中で、自由な発想や率直な意見交換が尊重されるため、自分らしさを存分に発揮できます。裁量権を持ちながらスピーディーに成果を生み出し、既存の枠にとらわれない働き方を実現したい方に最適な職場です。
3、多様なプロフェッショナル人材と一緒に働くことができる
NewsPicksには多様なバックグラウンドを持つ人材が集結しています。編集者や記者、エンジニア、データアナリスト、マーケター、法律家など、各分野でスペシャリストとして活躍するメンバーと共に連携しながら、自身の成長を加速させることができます。
■必須要件
ご経験
ニュースメディア/媒体の在籍経験があり、記事整理・編成、キュレーション等のご経験をお持ちの方
スキル
海外ニュースへの抵抗感がない方(翻訳ツール使用可)
人柄/思考性
★★★以下のご思考性をお持ちの方、お待ちしております!★★★
経済、ビジネスニュースが好き方
知的好奇心が旺盛で情報収集が好きな方
ユーザーファーストのマインドを持ち、客観的に情報の取捨選択ができる方
ユーザベースの7バリューへの共感があり、オープンなコミュニケーションできる方
ネガティブなニュースが起こった時でも、感情のセルフコントロールができる方
定量的なデータを元にした議論・意思決定が行える方
slack等のオンラインチャットツールを使用したテキストコミュニケーション・リモートワークに抵抗がない方
働き方
以下の業務対応が可能な方
※働き方について※
<稼働時間帯・曜日について>
ニュースキュレーションタイミングの関係上、AM6時~PM8時の内デイリーで担当を割り振っており、日々上記の時間帯内に稼働が発生いたします。
※時間帯で担当をアサインしておりますのでAM6時~PM8時のフル稼働の必要はございません。
休日(土日祝日)のニュースキュレーションを担当で割り振っており、週によっては土日祝日の稼働が発生いたします。
※休日稼働された場合は、平日で代休を取っていただいておりますのでご安心ください。
<働く場所について>
入社初月はオンボーディング・チーミングのため、なるべくオフィスにて対面で業務をキャッチアップいただきたく、週3日出社を想定しております。
オンボーディング後(入社2ヶ月後目安)はリモート中心となり、月1から四半期に1会のタイミングで全体会議や合宿等に出社いただきます。
■歓迎要件
ご経験
経済メディアでの業務経験をお持ちの方
この求人案件の募集は終了いたしました
サウンド制作業務をご担当いただきつつ、
将来的にはサウンドチームのピープルマネジメントもお任せする予定です。
【具体業務】
■サウンド制作業務
・ゲームの効果音およびカットシーンのMA 制作/管理
・ゲーム中楽曲の制作
・メンバーの制作物に対するディレクションおよび監修業務 など
■マネジメント業務
・進捗管理、タスクアサイン(リソース管理)、人事考課、1on1面談 など
・チームメンバーの育成・フォローアップ
【担当プロダクト】
・「ポケモンレンジャー」シリーズ、「ポケパーク」シリーズ、「名探偵ピカチュウ」などのポケモン関連ゲーム開発
・その他ゲーム開発プロジェクト
・新規プロジェクト企画サポート
【使用ツール】
・ゲームエンジン:Unity、Unreal Engine
・DAW:メンバーそれぞれが、自身の使いやすいものを選択しています(Logic、Cubaseなど)
【業務内容の変更範囲】
・雇入れ直後:サウンド制作開発、およびこれに付随する業務全般
・変更の範囲:会社が定める業務全般
配属組織
私たちTeam Caravanは『世界中で楽しまれる、ほんとうに面白いゲームを作る』をミッションに掲げ、開発に取り組んでいます。
Team Caravanの代表作は『陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン』『2.5次元の誘惑 天使たちのステージ』など多数の人気原作のゲームタイトル。
人気原作作品からオリジナル作品まで幅広いジャンルを開発しています。
詳しくはこちらをご覧ください
https://recruit.aiming-inc.com/team-caravan/
具体的な仕事内容
・DAW(Digital Audio Workstation)を使用して、SE、VOICEの制作編集
・ゲームアプリケーション内及び映像作品にて使用する各種サウンドの制作及び管理
・オーディオミドルウェア(CRI、Wwise 等)を用いたゲームエンジンへの実装
・社外リソースの確保・折衝と発注・納品物管理
応募書類
・顔写真付き履歴書
・職務経歴書
・ポートフォリオ
仕事内容
社内開発タイトルにおける、サウンド技術に関わる職務をサウンドアーティストと協力して担当していただきます。
コンソール機向けゲームにおけるサウンドに関わる処理の設計・実装・デバッグ
サウンド制作に関わるツール群の設計・実装・デバッグ
サウンド制作に関わるワークフローの整備
サウンドミドルウェアWwiseの制御に関わる処理の設計・実装・デバッグ
サウンド表現に関わるサウンドデザイナーやゲームプランナーの要望検討・仕様策定
関連記事
STAFF VOICE :『コンシューマーもサイゲームス 。』
Cygames Magazine :コンシューマーエンジニアの仕事とは? プログラムによってゲームの「手触り」を作り出す【サイゲームス仕事百科】
サイマガTV:「10 Questions」エンジニア編
テクロスは「世界に通用するKAWAIIを届ける」をビジョンに掲げ、数多くのオリジナルIP作品を開発・運営し、事業を拡大してきました。大手プラットフォームで会員数650万人を超える『神姫PROJECT』をはじめ、『あやかしランブル!』『れじぇくろ!』など、人気タイトルを複数展開しています。今後も自社オリジナルIPを基にしたヒット作を生み出し続けるため、次世代のゲーム開発をリードする優秀なメンバーを募集しています。
業務内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2025年春に新設される「制作サポートチーム」において、以下の業務を担当していただきます。
・イラストチーム、アニメチーム、UIデザインチームの制作スケジュール管理および調整
・リソースデータの書き出し、資料作成
・外部パートナーとの窓口対応、折衝、スケジュール管理
これらを中心に、チーム間の調整やリソース管理業務など幅広い業務をお任せいたします
使用ツール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・Googleが提供しているツール(スプレッドシート、スライド、ドキュメントなど)
・Microsoft Office系ソフト(Word、Excel、PowerPoint)
この求人案件の募集は終了いたしました
ポジション概要
当社のソフトウェアテスト事業における<テストエンジニア>を募集いたします。
テスト設計から案件受注前のサポート、また案件リーダーとしてのマネジメント業務も担っていただくポジションとなります。
品質保証にかかわる幅広い業務に携わっていただきます。
このポジションの魅力
☆様々な開発プロダクトにおいてスキルを活かしながら、網羅的かつ効率的なテスト仕様書の作成を行いますので、よりスキルを高めることができます!
☆プロダクトによってはサブリーダーとして、メンバーと伴奏しながらテストプロセスの推進に関わることができます!
☆「品質保証」に特化したエンジニアとなりますので、ご自身の頑張りがエンドユーザー様にとっての使いやすさに直結し、 より良い”質”を追求する姿勢をお持ちの方には 非常にやりがいのある業務内容となっています!
仕事内容
☆主な業務内容☆
・受注前のテクニカルサポート
クライアントの要件に応じた技術的ヒアリング
提案内容の技術的サポートや見積もりの作成
顧客へのプレゼンテーションや提案内容の説明
・テストマネジメント
テストベースの整備が整った段階からリーダーとして業務を推進
テストの進捗状況や結果の分析、レポート作成
スケジュールの策定・進捗管理
・テスト設計
テスト技法を活用した高品質なテスト設計の立案
プロダクト特性に応じたテストの分析及び設計
★マネジメントスキルの早期向上を実現★
少人数のチームマネジメントをお任せし、マネジメント経験を積んでいただきます。
早期にキャリアアップを目指す方にとって、やりがいのある環境を提供いたします。
組織体制
配属グループ:第二事業部QAサービスグループ
在籍人数:約550名
売上規模:約40億円
当グループではユニット制を採用しており、案件の性質によって3つのユニットに分かれています。
第一ユニット :数か月程度の小規模な案件を担当 短いスパンで様々な業界の案件に携わることが可能です。
第二ユニット :年単位の中長期案件を担当 クライアントとの関係構築を行いながら、開発メンバーの一員として伴走していただきます。
第三ユニット :大手企業などの戦略的案件を担当 QAサービスグループに留まらず、他グループとの連携を行いながら事業の拡大を目指していただきます。
また立場に関係なく、提案や質問をしやすいフラットな環境ですので、 1メンバーの意見から資格試験の勉強会が新たに開催されるようになった、といった実績もございます。
ポジションに関係なく新しい提案を歓迎する社風です!
プロジェクト例
現在QAサービスグループ全体では、100件ほどのPJが稼働しており、うち半数程度がIT関連の企業様からの案件、その他エンタメ、ファイナンス、教育、出版など様々な業界からの案件で構成されております。
これらの案件はすべてプライム案件となっており、お客様と直接コミュニケーションをとっていただく機会や上流工程から携わっていただく案件も多いため、 スキルアップの機会が豊富です!
★案件例★
〇アプリ関連(金融・証券、福祉、教育、エンタメ、製造 など)
〇Sier関連(GPS、インフラ、官公庁 など)
〇IoT組み込み関連(監視システム、エンタメ など)
☆取引実績☆
3500社以上
キャリアパス
当社ではご自身の志向に合わせ、「スペシャリストコース」と「マネジメントコース」のいずれかのキャリア選択を行うことができます!
テストエンジニアからはじめてゆくゆくは 技術を極め上流の品質から提案をするQAエンジニア やQAリードを目指すことも、マネージャーや事業部長といったマネジメントに特化したキャリアを目指すことも可能です。
そのほかにもPMOや、案件を複数管理する案件管理者のポジションなどの複数のキャリアパスがございますので、ご自身に合ったキャリアを構築していただけます。
働き方
エンジニアレイヤーの平均残業時間はなんと6時間程度! ほぼ定時にて勤務を終了しているため、ワークライフバランスの整った環境です!
また、小さなお子様がいる管理職レイヤーの方も多くおり、グループ全体として 男女関係無くプライベートと仕事のバランスを取りながら働くことを推奨しています。
資格支援制度
当社では資格取得支援制度により、JSTQBなどの各種資格受験料の負担や合格時の一時金支給も行っています。
対象資格一例
・JSTQB FL/AL
・JCSQE
・IVECテスター エバンジェリスト(旧Level 1-7)
会社の魅力
・創業30周年を迎え、安定した経営基盤を持ちながらも、新規事業開発やM&Aを積極的に行うベンチャーマインドあふれる社風です。安定した地盤のもとで新しいことに挑戦したい方にぴったりの会社です。
・当社では人材リソースの最大化に注力しています。 これは弊社の最大の魅力であり、強みであると考えています。
従業員の市場価値だけでなく、生涯価値の向上にも力を入れ 従業員と会社がWin-Winの形でともに成長していけるような、エンプロイーファーストの会社を目指し続けています。
テスト業界の今とこれから
ソフトウエアテスト業界は現在、急速に成長中の業界です。
世界的な市場規模は2023年時点で約40億ドルと言われ、2028年には2倍以上にまで膨れ上がるとも言われています。
日本国内のソフトウェアテスト市場だけを見ても、IT市場全体の5割以上を占めるまでに成長しています。
テスト領域を外部委託する企業も年々増加傾向にあり、今後QAエンジニアの市場価値は飛躍的に上がっていくことが予想されています。
ソフトウェアテスト事業はポールトゥウィン社内でも特に注力している分野です。
今後はより幅広いクライアントへのご支援を行うために、メンバーのスキル形成とキャリア形成により力を入れていきます。
募集背景
5周年の節目を迎えた人気タイトル「魔法使いの約束」にて、事業拡大を見据えた人員補充のための採用となります。
今後もお客様へ最高の「面白い」という感動をお届けし、ゲーム事業を拡大するために、QAの側面から共にPJの未来を作っていただける方をお待ちしております。
職務内容
運用中スマホゲームタイトルのQAとして、仕様からテスト設計をし、動作確認までプランナー/エンジニア/委託先と連携しながらサービスの品質保証をお任せ致します。
【具体的には】
・モバイルゲームにおける品質担保
・テスト計画 / 設計 / 実行 / 進捗管理の実施
・担当するQAチームのマネジメント
・開発チーム / 協業先企業との連携
テクロスは「世界に通用するKAWAIIを届ける」をビジョンに掲げ、数多くのオリジナルIP作品を開発・運営し、事業を拡大してきました。大手プラットフォームで会員数650万人を超える『神姫PROJECT』をはじめ、『あやかしランブル!』『れじぇくろ!』など、人気タイトルを複数展開しています。今後も自社オリジナルIPを基にしたヒット作を生み出し続けるため、次世代のゲーム開発をリードする優秀なメンバーを募集しています。
当社は事業拡大、体制強化のために人員を募集しています。
ゲームのクオリティを向上させる、サウンドデザイナーを募集いたします。
■業務内容
効果音ライブラリの音源や、収録されたサウンドデータを元に、Cubase、Protools等のDAW、ADX2 Wwiseなどのミドルウェア、その他ソフトウェア音源やプラグインエフェクトなどを使用し、ゲームの世界観表現やUX向上の為の効果音を制作していただきます。・ゲーム内のキャラクター、エフェクト、環境音、UIなどの効果音制作
・広告動画などのMA作業
・サウンドデータの加工編集
・制作物の実装作業
■仕事内容
ラセングルが提供する主なタイトル『Fate/Grand Order』『新規プロジェクト』にて品質を高めるために様々な業務全般を担当していただきます。
企画・開発職に知見があり、将来的に企画・開発職を希望する方を歓迎します。
【具体的な業務内容】
・品質を高めるためのアプローチ全般
・データ設計や企画書段階での品質改善提案
・企画段階の工程からの品質改善提案
・業務プロセスの改善
・外部ベンダーとの調整やテスト設計者への業務指示
・企画・開発者やステークホルダーとの折衝・コミュニケーション
・他、開発/運営を滞りなく進めていくために必要な業務全般
求人内容
◆募集部門
ノンゲーム分野における新製品や様々なサービスの
ソフトウェアテストを担当する部門での募集となります。
▼テストを行う対象一覧
□組み込み系システム
・ゲーム機
・スマートフォン
・デジタルカメラ
・ワイヤレスイヤホンなどオーディオ製品
・テレビ
など
□Webアプリ
・大手SNSのゲームコミュニティ
・勤怠管理などの業務システム
・ECサイト
など
募集背景
事業拡大期に伴い、毎年トップラインを伸ばしていく必要があり、
そのために募集部門(システムQA部門)で中心となってご活躍いただける
コアメンバー候補を募集することになりました。
◆仕事内容
お客様の品質の課題・要望に対する解決策を立案し、
プロジェクトを立ち上げるQAマネージャーとしてご活躍いただきます。
※1名~30名ほどのチームを組んで業務を遂行していただきます。
(既に稼働中のメンバーマネジメントとSES営業含む)
【具体的な仕事内容】
・メンバーのマネジメント
・顧客との要件の確認や調整
・新規案件見積り・提案
・セクション(課)の運営
・品質課題に対する解決策の立案
・プロジェクトチームの立ち上げ
・テスト設計、テスト計画業務
入社後はまず「メンバーのマネジメント」を
お任せしたいと考えています。
適性や経験に応じて仕事内容を決定するため、
上記全ての業務をいきなりお任せすることはありません。
弊社の環境や業務に慣れてきたら、
段階を経てスキルの幅を広げていただき、
将来、募集部門を支えるコアメンバーとして、
ご活躍いただきたいと考えております。
◆応募資格
【必須】
・15名以上のセクション(課)やチームの運営(マネジメント)経験がある方
※肩書(マネージャー・リーダーなど)が無くても、上記ご経験があれば問題ございません
【歓迎】
・テスト実行、テストリーダー、テスト設計などのご経験を合わせて1年以上お持ちの方、
かつ下記どちらかのご経験がある方
①テスト計画の立案と作成経験(見積もり作成経験・基本設計)がある方
②テスト詳細設計とテスト実装経験がある方
※①および②について具体的な実務経験がわかる簡単な資料
(職務経歴書や自己PR欄など)のご準備をお願いします
・テスト自動化の経験がある方
・JSTQB Foundation Levelの資格所持者 または相当の知識レベルをお持ちの方
◆応募方法
下記の必要書類等をご確認頂き、ページ下部の「応募する」ボタンよりご応募下さい。
応募に必要な書類・作品
・履歴書(写真貼付)
・職務経歴書
業務内容
・内製ゲームエンジンの品質保証プロセスの設計・実装
・内製ゲームエンジンのリリースパイプラインの運用・改善
・内製Webサービス(ゲームデータ管理/可視化、ログ・レポート可視化など)開発・運用
・開発支援ツール/システムの開発・運用
求める経験/スキル
【必須】
・C#およびスクリプト言語(Python等)での開発経験
・Dockerなどのコンテナ技術の基本知識と利用経験
・Linux環境でのアプリケーション構築、サーバー運用経験
・Gitを使用したチーム開発経験
・業務上のコミュニケーションを円滑に行えるレベルの日本語能力
【歓迎】
・Webアプリケーション開発・運用経験(フロントエンド/バックエンド)
・クラウド環境(AWS、GCP、Azure等)での構築・運用経験
・GroovyによるJenkinsパイプライン開発経験
・GitLab CI/GitHub Actions等のCI/CD環境構築・運用経験
・各種SaaSとの連携システムの開発・運用経験
・モニタリング・BIツールの知識(Prometheus、Grafana、Elasticsearch等)
・ゲーム開発に関する知識・経験(モバイル/コンシューマー)
必要書類
履歴書・職務経歴書(形式:PDF)
ポジション概要
当社のソフトウェアテスト事業における<テストエンジニア>を募集いたします。
テスト設計から案件受注前のサポート、また案件リーダーとしてのマネジメント業務も担っていただくポジションとなります。
品質保証にかかわる幅広い業務に携わっていただきます。
このポジションの魅力
☆様々な開発プロダクトにおいてスキルを活かしながら、網羅的かつ効率的なテスト仕様書の作成を行いますので、よりスキルを高めることができます!
☆プロダクトによってはサブリーダーとして、メンバーと伴奏しながらテストプロセスの推進に関わることができます!
☆「品質保証」に特化したエンジニアとなりますので、ご自身の頑張りがエンドユーザー様にとっての使いやすさに直結し、 より良い”質”を追求する姿勢をお持ちの方には 非常にやりがいのある業務内容となっています!
仕事内容
☆主な業務内容☆
・受注前のテクニカルサポート
クライアントの要件に応じた技術的ヒアリング
提案内容の技術的サポートや見積もりの作成
顧客へのプレゼンテーションや提案内容の説明
・テストマネジメント
テストベースの整備が整った段階からリーダーとして業務を推進
テストの進捗状況や結果の分析、レポート作成
スケジュールの策定・進捗管理
・テスト設計
テスト技法を活用した高品質なテスト設計の立案
プロダクト特性に応じたテストの分析及び設計
★マネジメントスキルの早期向上を実現★
少人数のチームマネジメントをお任せし、マネジメント経験を積んでいただきます。
早期にキャリアアップを目指す方にとって、やりがいのある環境を提供いたします。
組織体制
配属グループ:第二事業部QAサービスグループ
在籍人数:約550名
売上規模:約40億円
当グループではユニット制を採用しており、案件の性質によって3つのユニットに分かれています。
第一ユニット :数か月程度の小規模な案件を担当 短いスパンで様々な業界の案件に携わることが可能です。
第二ユニット :年単位の中長期案件を担当 クライアントとの関係構築を行いながら、開発メンバーの一員として伴走していただきます。
第三ユニット :大手企業などの戦略的案件を担当 QAサービスグループに留まらず、他グループとの連携を行いながら事業の拡大を目指していただきます。
また立場に関係なく、提案や質問をしやすいフラットな環境ですので、 1メンバーの意見から資格試験の勉強会が新たに開催されるようになった、といった実績もございます。
ポジションに関係なく新しい提案を歓迎する社風です!
プロジェクト例
現在QAサービスグループ全体では、100件ほどのPJが稼働しており、うち半数程度がIT関連の企業様からの案件、その他エンタメ、ファイナンス、教育、出版など様々な業界からの案件で構成されております。
これらの案件はすべてプライム案件となっており、お客様と直接コミュニケーションをとっていただく機会や上流工程から携わっていただく案件も多いため、 スキルアップの機会が豊富です!
★案件例★
〇アプリ関連(金融・証券、福祉、教育、エンタメ、製造 など)
〇Sier関連(GPS、インフラ、官公庁 など)
〇IoT組み込み関連(監視システム、エンタメ など)
☆取引実績☆
3500社以上
キャリアパス
当社ではご自身の志向に合わせ、「スペシャリストコース」と「マネジメントコース」のいずれかのキャリア選択を行うことができます!
テストエンジニアからはじめてゆくゆくは 技術を極め上流の品質から提案をするQAエンジニア やQAリードを目指すことも、マネージャーや事業部長といったマネジメントに特化したキャリアを目指すことも可能です。
そのほかにもPMOや、案件を複数管理する案件管理者のポジションなどの複数のキャリアパスがございますので、ご自身に合ったキャリアを構築していただけます。
働き方
エンジニアレイヤーの平均残業時間はなんと6時間程度! ほぼ定時にて勤務を終了しているため、ワークライフバランスの整った環境です!
また、小さなお子様がいる管理職レイヤーの方も多くおり、グループ全体として 男女関係無くプライベートと仕事のバランスを取りながら働くことを推奨しています。
資格支援制度
当社では資格取得支援制度により、JSTQBなどの各種資格受験料の負担や合格時の一時金支給も行っています。
対象資格一例
・JSTQB FL/AL
・JCSQE
・IVECテスター エバンジェリスト(旧Level 1-7)
会社の魅力
・創業30周年を迎え、安定した経営基盤を持ちながらも、新規事業開発やM&Aを積極的に行うベンチャーマインドあふれる社風です。安定した地盤のもとで新しいことに挑戦したい方にぴったりの会社です。
・当社では人材リソースの最大化に注力しています。 これは弊社の最大の魅力であり、強みであると考えています。
従業員の市場価値だけでなく、生涯価値の向上にも力を入れ 従業員と会社がWin-Winの形でともに成長していけるような、エンプロイーファーストの会社を目指し続けています。
テスト業界の今とこれから
ソフトウエアテスト業界は現在、急速に成長中の業界です。
世界的な市場規模は2023年時点で約40億ドルと言われ、2028年には2倍以上にまで膨れ上がるとも言われています。
日本国内のソフトウェアテスト市場だけを見ても、IT市場全体の5割以上を占めるまでに成長しています。
テスト領域を外部委託する企業も年々増加傾向にあり、今後QAエンジニアの市場価値は飛躍的に上がっていくことが予想されています。
ソフトウェアテスト事業はポールトゥウィン社内でも特に注力している分野です。
今後はより幅広いクライアントへのご支援を行うために、メンバーのスキル形成とキャリア形成により力を入れていきます。