求人ID: 37192
財務
応相談
・日本支社内の経理処理を担当し、日常の財務プロセス遂行する。
各種法定報告書を作成し、週次、月次、年次の結算などを担当する。
・代理記帳、税務申告などの関連財務データを正確に整理、提出する。
・伝票管理や、その他財務資料の整理を行い、会計データの真実性、安全性、完全性の3つを心がける。
また業務の要求に応じて、税務署や監査法人、銀行などの窓口として対応を行う。
・その他本社や海外支社チームと連携し、日本領域担当として業務を行う。
仕事内容
■具体的な業務
・持続的な成長を実現するための組織・事業運営上の課題を特定し、解決策を立案・実行
・経営意思決定を支援するための管理会計の仕組みづくり
(予算策定、業績管理、KPI設計など)の推進
・新規事業や既存事業の投資判断プロセスを高度化し、経営資源の最適配分を実現
・その他、CEO・CFOなど経営陣からの特命案件の推進
■ポジションの魅力
・新しいビジネスであるVTuber業界の成長に当事者として関わることができ、
最前線でその成長を実感することができます。
・経営陣や事業部門のトップ層と近い立場で日常的にコミュニケーションを行い、
重要な経営の意思決定プロセスに関与することで、高い視座を得ることができます。
・ベンチマークのない事業ドメインにおいて、自ら先頭に立ち、
リスクテイクしながら市場を創り出す最前線でのチャレンジができます。
【職務内容】
財務経理責任者と連携し、経理部門の中核メンバーとして下記業務をお任せします。
・月次決算及び年度決算業務
仕訳基礎資料の作成~仕訳計上~各種資料作成まで、一連の業務を主担当の一人としてお任せします
・経理周りの業務フローの改善・効率化
既存の業務フローにおける課題発見や、改善策の提案・実行を期待しています
・各種支払・債権債務管理
・監査法人、顧問税理士対応のサポート
ご経験やスキルに応じ、将来的には開示資料(計算書類及び上場申請書類等)の作成サポートなど、
より専門性の高い業務にも挑戦いただけます。
【このポジションの魅力】
・経験を活かし、専門性を深める: 決算業務の主担当として、経理のプロフェッショナルとしてさらに専門性を磨けます。
・主体性を発揮できる環境: 「もっとこうしたら良くなる」というあなたの意見や提案を歓迎するカルチャーです。
・経営に近い視点: 会社の成長をダイレクトに感じながら、経理から事業や経営の流れが見えるポジションです。
・ワークライフバランスの実現: 労働時間の柔軟性も高く、キャリアとプライベートを両立できる働き方が可能です。
2021年夏に新規事業として『エクストリームフリーランス』を立ち上げました。
当初はアシスタントと2名体制でスタート。
ビジネスとして順調に成長してまいりましたが、さらなる事業拡大のためにはともに成長させてくれる仲間が必要です。
まずは10人体制を目指しています!
あなたにはスターティングメンバーとして事業の中心になっていただくことを期待しています。
業務内容
エクストリームフリーランスは、IT業界で仕事を探しているフリーランスの方々へ適した案件をご紹介し、
当社のサイトに登録いただいた方との面談はもちろん、事業の方向性や課題に応じた施策等の提案を積極的にお願いします。
「新しい案件で仕事がしたい」「働きやすい環境に身を置きたい」などフリーランス人材の要望をヒアリングし、社内に共有するのがメインのお仕事です。
それぞれのお客様にマッチしたフリーランス人材をご紹介し、課題解決に導くことがエクストリームフリーランスのMissionです。
【主なお仕事】
・当サービスへの登録者との電話面談
・商談サポート
・担当PRJ管理
・契約対応
・営業部門との折衝
募集背景
BABEL LABELは日本アカデミー賞の三冠を獲得した映画『正体』の監督藤井道?を筆頭に
日本の東京を拠点に映画・ドラマの企画を生み出すコンテンツスタジオです。
ディレクター、プロデューサー、脚本家が所属するチームを強みとして、制作のみにとどまらず世界で通用するハイクオリティな映像コンテンツを生み出すこととを目標に作品を生み出しています。
そして、世界に通用するグローバルコンテンツ制作の為に、2022年サイバーエージェントグループに参画、2023 年には日本で2社のみのNetflix とのパートナーシップを締結。
さらに2025年、韓国のカカオエンターテインメントともパートナーシップを締結いたしました。
より多くの作品を生み出し、作品を世界に届ける体制をつくるため組織の拡張を行なっています。
そこで重要な採用強化と組織づくり、多様な職種が混在するコンテンツスタジオとしての環境づくり、人事制度構築・評価制度の運用など、経営戦略と連動した人事チームをつくるためメンバーを募集します。
??BABEL LABEL 2024年作品情報
日台合作映画『?春18×2 君へと続く道』
金馬奨4部門でノミネート(脚色賞、撮影賞、音楽賞、主題歌)
映画『あぶない刑事』『朽ちないサクラ』
映画『正体』報知映画賞 作品賞、主演男優賞、助演女優賞受賞
BABEL LABEL作品
??BABEL LABEL掲載情報
日経クロストレンド
日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社【2025年】」
仕事内容
【職務内容】
基本的なHR領域業務全般をお任せします。
評価制度の策定・運用
人事制度の企画・運用/その他制度企画立案実行
組織開発/社内コミュニケーション支援
社員及びクリエイターの支援/面談
採用活動/研修・人材育成
各種手続き
【BABEL所属スタッフ人数・内訳】
所属スタッフ73人:正社員22人、契約社員1人、アルバイト1人、業務委託44人、派遣5人
応募要件
必須要件
基本的な人事業務経験のある方(採用だけ、など断片的ではなく全般のご経験がある方)
基本的なPCスキル
歓迎要件
経営視点での人事戦略立案・実行のご経験
労務管理やコンプライアンス知識のある方
映像業界、事業会社での人事経験のある方
求める人物像
既存概念や慣習にとらわれず、新しいチャレンジをしたいという意欲のある方
率直な議論や意見交換をいとわない、フレキシブルでオープンなマインドをもつ方
プロジェクトの遂行に対する強い情熱がある方
バベルレーベルの作品が好きな方
PJ進行力(・コスト管理・スケジュール管理・タスク管理が得意な方)
0→1企画、小さなことからコツコツ実行できる方
常にいい状態に向けて考えて行動できる方
サポート力・コミュニケーション力
┗仕組みづくり→運用に向けて巻き込む力
ポジションの魅力
制作会社からコンテンツスタジオへの変革期を迎え、クリエイターだけではなく、ビシネス部門・管理部門が加わり、さらにBABEL LABELの作品を届けるチームが集まり組織を拡大しています。より良いコンテンツが生み出す体制づくりを実施していくスタート地点にいます。
日本を代表とするコンテンツスタジオBABEL LABELとして、人・組織・環境をゼロ1で
つくることができます。
その他
経営層との距離が近く、スピード感を持って提案実行することができる
仕組みづくりから環境を整えることに関われる
クリエイターの支援ができること
担当セクションの採用にコミットするリクルーターを募集!
業務内容
特定のセクション、ポジションにおける選任担当として、戦略・施策の立案から実行まで採用に関わる一連の業務をお任せいたします。
<具体的な業務内容>
戦略/施策の立案
人員計画から採用目標、採用戦略を考え、計画的な人材供給を実現するための計画や施策を立案いただきます。
具体的な採用手法の企画・実行
採用戦略や計画から最適な企画を考え、実行いただきます。「採用」という手段に固執せず、様々なアプローチで課題解決を行っていただきます。
<業務の魅力>
①本気で良い組織を創りたいと考えている経営陣
ビジョンやミッションに沿った事業活動をする上で、良い組織づくりは欠かせません。
「人が大事」「組織が大事」と掲げられた企業は多くありますが、本気でそこに経営陣がコミットメントしているケースは決して多くはありません。
当たり前ですが、人事だけで良い組織をつくることはできません。
経営というリーダシップがあり、そこに良い人事組織があるから、良い組織がつくられると考えています。
②人事として効率的にキャリアを広げられる
人事組織は機能別に縦割りになっていることが多く、人事としてエキスパートを目指す場合、「採用→研修→制度」といった流れで、一つ一つステップアップしていく事例がほとんどです。
本来的には、採用や研修、採用や制度設計は有機的に繋がっており、連携して設計していく方が、一貫性がある、良い従業員体験を提供できます。
弊社はバックオフィスがワンチームとなり、課題解決を実行していくため、採用担当でありながらも研修や制度設計に関わっていくことが可能です。
人事のキャリア形成において、幅広い領域を同時に広げられるカラパレはとても稀有ですし、魅力的な環境かと思います。
③チームで働く
人事組織は縦割りが多いため、チームで働くという感覚を得にくい職種でもあると思っています。カラパレのバックオフィスでは、できる限り担当領域を超えた情報共有や議論の場を設けています。
また、バックオフィスとしての視座を上げたり、知見を得る機会を設けたり、バックオフィスが会社にとってどうあるべきか、など大きな概念レベルの議論を行ったりもします。良い組織づくりを人事自らが仮説検証しながら、会社へ還元していくスタイルを目指しています。
必須要件
下記のいずれかを満たす方
ITもしくはエンタメ業界にて採用の主担当としての業務経験
人事コンサルティング会社、転職エージェントでの業務経験
日本語ネイティブもしくは日本語能力試験N1レベル以上同等の日本語力をお持ちの方
歓迎要件
ゲームやアニメなどのエンタメコンテンツが大好きな方
求める人物像
ターゲットや目的を意識した企画やライティングができる
物怖じせず上席者にも意見が言える
リーダーシップがある
コミュニケーションが上手
選考フロー
書類選考→現場面接→マネージャー面接→役員面接→内定
※各面接が複数回となる可能性もございます
提出物
履歴書
応募フォームのご入力とは別でPDF形式にてご提出ください。
フォーマットの指定はございません。
職務経歴書
おすすめの記事
カラパレが大切にしている価値観 「意見をぶつけ合う」とは?
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n103340e950c6
データで見るColorful Palette
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/mc9a2dee63571
「CULTURE BOOK」
Colorful Paletteの文化や独自の取り組みを紹介しています。
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/m898ff8909196
【コーポレート】内部統制スペシャリスト
募集背景
エイチームは「Creativity × Techで、世の中をもっと便利に、もっと楽しくすること」を“Ateam Purpose”として掲げ、比較メディア(引越し・車査定・ブライダル・金融等)・エンタメ・ECなど、デジタルマーケティング力を活かし、複数事業を展開しています。今後は既存事業の成長に加え、新規M&Aを通じた非連続的成長による、顧客の売上向上を支援するto B事業領域の強化も行うことで、安定成長可能な事業構造への変革を目指しています。
本目標に向け当社はmicroCMS社、Paddle社、WCA社、ストレイナー社の連結子会社化を実施、2024年6月からは成長戦略の加速化及び実行力を高めるため、アドバンテッジアドバイザーズ株式会社との業務提携を開始しています。当社は事業の拡大に伴い、内部統制の整備/強化の構築をしていることから、スピード感をもって下記対応ができる方を求めています。
仕事内容
当社の内部統制を構築いただける、内部統制スペシャリストを募集します。
具体的には以下の業務を担当いただきます。
会社法に基づく内部統制システムの構築と運用(リスク管理体制)
金融商品取引法に基づく財務報告に係る内部統制(J-SOX)の体制の整備および文書化と運用
内部統制に関わる社外監査対応や法令遵守の支援
社内関係者に対する内部統制に関する教育・研修の実施
従事すべき業務の変更の範囲
【雇入れ直後】仕事内容に記載のある業務内容
【変更の範囲】会社の定める業務
応募資格
◆必須スキル/経験 ※以下全て必須
内部統制、内部監査での経験(5年以上)
マネジメント経験、もしくは部門横断的なプロジェクトをリードした経験
複雑なビジネス環境を理解し、戦略的に業務を進めた実績
PCスキル中程度以上
◆ 歓迎スキル/経験
公認内部監査士(CIA)、公認会計士(CPA)、または同等の資格保有者
◆ 求める人物像
仮説立てて物事を考え、論理的に進めることが得意な方
高いコミュニケーション能力と対人スキルを持ち、幅広い関係者と円滑に協力できる方
細かい・泥臭い業務も厭わず、自ら手を動かして課題解決にあたることにやりがいを感じられる方
行動力と責任感があり、主体的にプロジェクトを率いてきた経験がある方
“Ateam Purpose”や“Ateam People”といった価値観を共有・体現できる方
配属組織
私たち経営管理部では約20名のスタッフが働いています。
経営企画/経理、総務/法務、人事(採用・教育)、人事労務、IRと大きく分けて5つのセクションで構成されており、全社員が円滑に業務を遂行できる環境を整えたり、企業活動を健全に行うための仕組みづくりをしたりしています。
具体的な仕事内容
・採用ニーズの把握
・採用手段の企画立案、実施
・選考管理(候補者様の対応、面接日程調整など)
・教育関係の企画立案、実施
・渉外
・その他庶務業務
応募資格
■必須条件 / 経験
・採用経験が1年以上ある方または、紹介会社でRAの経験が1年以上ある方
・Slack等のチャットツールを利用した業務の経験
・Word、Excel、PPTなどのPCの基本スキルがある
■優遇条件 / 経験
・広報業務の実務経験
・ゲーム業界での就業経験(職種問わず)
・素直な方
・関連者を巻き込み推進する力がある方
・文章作成能力が高い方
・スポーツなどを継続してやっていた経験のある方
・ベンチャー企業での就業経験がある方
応募書類
・顔写真付き履歴書
・職務経歴書
ミッション
毎年成長を掲げているユーザベースグループでは、常にスピーディーな経営の意思決定が求められます。そのため、決算・会計・税務処理を過去の数値としてで締めるだけでなく、日々の業務においても経営の視点を持ち、「経営を加速させるための経理」という思想のもと、Visionに向かって全員が自身の業務に意思を込め、主体性とプライドを持って取り組んでいます。
AIやデジタル化が進む時代において、私たち、Accounting & Tax Division(経理・税務部門)では、上記のような組織こそがテクノロジーに代替されない強い組織であると考えています。現在、社員、アルバイト、派遣社員、業務委託メンバー約27名で構成されています。
前職が定型業務中心だったため特命プロジェクトに挑戦したいメンバーや、グローバルな仕事に挑戦したいメンバーなど、会社と共に自身も成長したいというメンバーが多く在籍しています。
国内外で複数の事業を展開する中で力を最大化していくためには、まだまだ新たな仲間が必要です。
Visionに向かって、より一体感のあるユーザベースらしいAccounting & Tax Divisionを一緒に作っていく仲間を募集しています。
Vision:「会計に意思を、意思を行動に。」
私たちは、「会計」のプロフェッショナル集団であり続けたい。
「会計」は財務会計・管理会計・業務オペレーション・税務・開示と幅広く、経営の根幹をなすものである。
「会計」を用いてステークホルダーに価値提供し、経営を加速させることは、事業の結果としての会計数値を早く正確にアウトプットするだけでは実現できません。
私たち自身が事業を推進する立場として、
「会計に対して『意思』を込め」、
「『行動』に移して結果を出すこと」、
どちらも欠けてはいけない要素です。
意思を持って前に進むこと、勇気を持って立ち止まり最適な道を探すこと。
自分主導で考え、動くことによって物事をハンドリングできている実感を持てます。
そして、主体性の追求は一人ひとりの成長と幸福の追求につながります。この総和が、プロフェッショナル集団としてのチーム力の発揮につながるのです。
「なんとなく」を捨て、「なぜ」「どうやって」を話し、行動しよう。
業務内容
国内外のグループ会社における決算業務全般の運営・管理およびDX推進を担当していただきます。
①経理
ユーザベースグループ各社(海外子会社含む)の単体経理業務
日々のオペレーションの運営・管理~各種決算業務
②DX推進
経理業務プロセスの整備、構築、システム化、DXの推進
経理実務を行いながら、最適な業務プロセスの構築、業務最適化、システム化し、最終的に例外対応を除き、経理業務においてヒトの手をほとんど介在させない世界を作ることを推進していきます。具体的には、各種経理業務を自ら実施し、その中で課題の抽出、業務の再構築、システム化、アウトソーシング等へつなげていきます。特に、業務プロセスを再構築し、DX化することをエンジニアと協力してリードいただきます。
【やりがい】
企業の変革期を支える、希少なキャリア
多くの企業では経験できない「再上場」というダイナミックなフェーズに、経理のコアメンバーとして携わることができます。変化の激しい環境下で、業務の最適化やプロセス構築を自ら考え実行する経験は、あなたのキャリアにとっても貴重な財産となります。
経理部門の変革をリードする、大きな影響力と達成感
単なる経理担当者ではなく、部門の中心となってDXを推進する重要な役割です。業務全体を俯瞰して課題を発見し、自身のアイデアを形にしていく。その結果が会社全体の生産性向上に直結する、大きな影響力と達成感を味わえるポジションです。
「経理×テクノロジー」の専門性を磨き、市場価値を高める
エンジニアと共通言語で会話し、プロジェクトを成功に導く経験を通じて、「経理」と「テクノロジー」両方の知見を深めることができます。これは、これからの時代に求められる経理人材として、あなたの市場価値を大きく高めることに繋がります。
その他、お時間あればお目通しください
▼HR Handbook
ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です。
▼産休・育休ハンドブック
ユーザベースグループにおいて安心して産休・育休を取っていただけるよう、知っておいてもらいたい内容をまとめました。産休や育休を取得した実例談も入っています。
▼DEIBレポート2025
ユーザベースは企業バリューのひとつとして、そして解決すべきマテリアリティのひとつとして、「異能は才能」を掲げています。メンバー1人ひとりが才能を発揮して働ける会社にしていくために、DEIB(Diversity, Equity, Inclusion and Belonging)の活動をDEIB Committeeを中心に全社で推進している活動をまとめたレポートです。
▼オフィス紹介動画
丸の内にある本社オフィスの紹介動画です。
業務内容
人事担当として、主に採用業務・労務業務をご担当いただきます。
具体的な業務内容としては、ご経験等を考慮し、ご活躍いただける業務からお任せします。
【採用】
・採用企画の立案と実行(採用ニーズやトレンド調査、ペルソナ設計、採用手法の検討等)
・選考管理(採用管理クラウド“HRMOS”を使用)
・人材紹介エージェントとの連携 等
【労務関連】
・勤怠管理/給与計算
・各種保険手続き 等
応募要件
▼必須要件
・労務管理の経験(労働法制にかかる知識を有している方。目安5年以上の実務経験)
▼歓迎要件
・採用業務の経験
(単なる事務手続きにとどまらず、採用課題に対して具体的な取り組み実績がある方)
・人事関連規程策定/改定経験
・総務業務の経験
▼求める人物像
・自発的に業務に取り組める方
・論理的に物事を考えることができる方
・他部署とも積極的にコミュニケーションを取れる方
その他
▼当社の人事業務の特徴
特定の業務だけを行っていただくのではなく、能力や適性に応じ、採用業務のみならず
労務業務や規程の改定などの人事業務全般に携わる事が出来ます。
※スペシャリストになると同時にゼネラリストとしてのスキルも身につきます。
▼選考フロー
書類選考 → 一次面接 → 最終面接
※適時、適性検査を実施します。
※面接回数が3回になることもございます。
企画立案から運用まで幅広く携われる、広報・ブランディング戦略担当を募集!
業務内容
自社ブランディングの戦略立案から、具体の広報施策の実行・運用まで幅広くお任せいたします。
<具体的な業務内容>
コーポレートに関する広報業務全般
プレスリリースや広報資料の作成、配信
企業SNSの運用
コンテンツ広報担当部署との連携
オウンドメディアの企画、記事編集、執筆、運営
イベントの企画、運営
広報活動におけるデータ分析、それを用いての社内コミュニケーション
社内広報
インシデント発生時の対応
媒体とのリレーション構築(問い合わせ対応、取材誘致と立ち合い、各種イベント運営)
その他当社広報に関わる業務
<業務の魅力>
自社のブランディング改善や採用力アップをミッションとした広報活動を、
社内各部門や関連会社と連携し、多くのメンバーを巻き込みながら行っていただくことが可能です。
運用中の施策だけではなく、新たな施策の企画から運用まで裁量を持って行える環境です。
おすすめの記事
カラパレが大切にしている価値観 「意見をぶつけ合う」とは?
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n103340e950c6
データで見るColorful Palette
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/mc9a2dee63571
「CULTURE BOOK」
Colorful Paletteの文化や独自の取り組みを紹介しています。
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/m898ff8909196
仕事内容
■概要
労務チームの一員として活躍される方を募集しています。
ご経験に応じて、入社後に従事する業務範囲は調整させていただきます。
■業務内容
急激に増加する社員数に伴い、労務業務の安定運用の強化をお任せします。
従業員が安心して快適に働ける環境を作るため、人事労務にまつわる様々な課題解決や労務業務の安定運用、従業員からの相談対応など幅広く担当いただきます。
具体的には、下記の業務からご希望や適正に合わせて担当いただく業務を決定します。
労務チームでは下記の業務を全て担当しているため、将来的に労務業務全般の経験を積むことができます。
・勤怠管理(36協定管理、年次有給休暇管理、勤怠エラーチェックなど)
・給与計算(給与計算後の各種データ作成含む)
・年末調整・法定調書対応
・労社手続き(健康保険はエンタメけんぽ)
・社内問い合わせ・社員対応
など
■この仕事のやりがい
・成長&変化し続ける会社で、迅速且つ正確に対処するスキル
・労務としての専門性向上、自身のキャリア形成に役立つ環境
・事業・組織ともに拡大し、急速に変化する市場・会社において、強い組織をつくっていくダイナミズムを味わうことができます
必須スキル
・労務業務の実務経験3年以上
・個人情報の取扱いに対して高いモラルをお持ちの方
・物事を丁寧かつ柔軟に進められるコミュニケーションスキル
・労働関係法令に関する知識、経験
歓迎スキル
・ベンチャー企業でのご就業経験
・業務改善など新規プロジェクトを推進したことがある方
・給与計算に関する知識、実務能力
・Excel、Wordスキル(ピボットテーブル、差し込み印刷)
・ビジネスレベルの英会話能力
求める人物像
・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方
・雑務や細かい仕事にもしっかり取り組める、素直で誠実な方
・チームワークを大切にできる方
・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方
・二次元コンテンツに関わらず、エンターテイメントがお好きな方
この求人案件の募集は終了いたしました
人事総務本部のメンバーとして採用アシスタント業務を中心に本部内の事務サポートをお願いします。
■業務内容
・採用アシスタント業務(応募者登録、応募者データ作成、選考結果通知、面接調整など)
・電話受付/入退者等の来客対応
・全体会議や採用イベントなどの行事サポート
・稟議処理、請求処理
ご興味や余力、適性に応じて以下のアシスタント業務もご相談させていただきます。
・総務アシスタント業務(備品の管理/購買/修理対応など)
・人事労務アシスタント業務(労務事務/契約書管理など)
※2週間程度の引継ぎ期間を予定しています
DeNAグループでは300種類を超えるソフトウエアやSaaSを利用しています。
これら「社内IT資産」の活用は全社の業務効率に大きな影響を与える大切な要素です。
今回募集するポジションでは、上記に関する調達や管理のほか、ITに関するコスト管理を担当します。
現在、DeNAグループ全体で注力している「AI活用推進」や各種事業拡大における利用ツール等の増大等による業務量増加に伴い、共に働く仲間を募集します。
<所属組織>
所属部門はIT本部IT調達統制室です。
当部門では社内IT資産及びITインフラの調達・管理を実施しています。
今回の募集では「社内ITの管理チーム」への配属を予定しています。
<具体的な業務内容>
・各種ツールの利用に伴う社内申請の審査及び内容確認
・申請者との調整のほか、社内法務担当やセキュリティ・AI担当等との連携が発生します。
・ソフトウェアライセンスやSaaSサービスの資産及び契約管理
・各種ライセンスの調達及び支払等の経理業務
・従業員への貸与PCやライセンス費用の按分・請求の実施。
・各種契約更新における対応やライセンス数量等の棚卸し
・全社IT予算の積算及び予実管理の実施
◆業務内容
【雇入れ直後】仕事概要に記載のある業務内容
【変更の範囲】会社の定める業務
■取締役会関連業務
取締役会の企画・運営と、社外取締役との連携強化を担います
・取締役会事務局
・社外役員の支援
・役員人事や役員報酬設計の支援
■株主総会関連業務
株主総会に関わる案件の企画、各種法定書類の作成を中心に、運営に携わります
・株主総会議案の企画・立案
・株主総会招集通知等の関連開示書類の作成
・議長支援
・想定問答の編集・運用
・会場設営・総会運営
■開示書類作成・コーポレート・ガバナンス関連業務
コーポレート・ガバナンスに関する各種施策の立案・実現・支援を行うとともに、
透明性の高い開示によりステークホルダーとの信頼関係を構築します
・法定開示・制度開示・適時開示書類等の各種株主向け資料の作成および開示
・ステークホルダーに向けた当社コーポレート・ガバナンスへの取組みの開示内容作成
(株主総会議案、コーポレート・ガバナンスに関する報告書、有価証券報告書等)
・コーポレート・ガバナンス関連の施策の立案・実施
(コーポレートガバナンス・コードの原則に関する事項等)
・サステナビリティやリスク管理に関する開示内容作成
・株式事務等
■SR(シェアホルダーリレーションズ)関連業務
機関投資家と経営陣との対話に同席し、意見交換を通じて経営への理解促進と、企業価値向上の実現を図ります
・国内外の機関投資家との対話
・SR業務全般(面談スケジュール調整、情報収集等)
業務内容
内部監査業務全般を担当頂きます。
〇各部門及び子会社に対する内部監査業務(業務監査)
・法令、定款、経営方針及び諸規程等に準拠して、適正に行われているか否かを監査し、
その監査結果で発見した指摘事項等に対する改善の助言や提案を行う。
〇J-SOX内部統制報告制度対応業務(経営者評価)
・J-SOX内部統制システム及び評価項目等の見直し並びに内部統制の有効性の評価を行い、
ガンホーグループ内部統制の最適化を図る。
応募要件
▼必須要件
以下いずれかに該当する方
・内部監査、内部統制(J-SOX対応等)関連の業務経験がある方
・企業法務又は財務・会計関連の業務経験がある方
▼歓迎要件
・法務部門での実務経験者
・経理部門での実務経験者
・内部監査の実務経験者
・J-SOX内部統制の構築・評価の実務経験者
・ITシステム全般でエンジニアとしての実務経験者
・CPA、CIA、CISA等、内部監査に関連する資格保有者
・英語力( TOEIC800点以上又は実務で英語を活用できる方)
その他
▼選考フロー
書類選考 → 一次面接 → 最終面接
※適時、適性検査を実施します。
※面接回数が3回になることもございます。
当社東京オフィスにおいて、アカウンタントを募集しています。経理チームの一員として他2名のスタッフと協力しながら実務を遂行していただきます。また、ハワイにオフィスがあるほか、韓国と台湾にも支店があるため、国際取引、外貨管理、銀行取引について様々な経験を積むことができます。
適任者はゲームやマンガが好きで、日々の帳簿管理や月次決算業務に責任を負うことを楽しめる方です。VP・ファイナンスや経理チームと緊密に連携し、興味深く実践的な経理スキルを身につけ応用できる、理想的な環境で働くことができます。
月次手数料報告書の作成
Freee会計システムを使用した仕訳の作成
月次および年次決算プロセスの担当
企業間および支店間の口座管理
オンライン・バンキングによる支払いと月次銀行残高確認
予算やキャッシュフロー予測作成のサポート
現金、在庫、売上などの残高や動きを分析するための定期的なレポート作成
経費精算業務
小口現金やオフィス総務業務など、必要に応じた管理業務のサポート
この求人案件の募集は終了いたしました
【募集背景】
bitFlyerでは、AML/CFTに関する国内外の規制強化および社会的責任の高まりに対応すべく、モニタリング体制やリスク評価、社内教育の高度化に取り組んでいます。急成長を続ける暗号資産業界において、AML/CFT態勢の中核を担うメンバーを募集します。
【業務内容】
■オペレーション部門におけるモニタリング業務の実施およびレポーティング
■疑わしい取引の分析および届出内容に関するドキュメント作成
■他部門・グループ会社からのAML/CFTに関する問い合わせ対応
■社内規程・マニュアルの整備および改善提案
■リスクアセスメントの実施およびリスク評価書の作成・更新
■社内向けAML/CFT研修の企画・実施
■金融庁・業界団体などの当局対応(照会・要請への対応、報告書作成など)
■継続的顧客管理
■トラベルルール施行後の出コイン、入コイン審査業務
■取引モニタリング・取引フィルタリングの高度化企画
■法令、規制の調査、当局・業界団体等からの照会および要請への対応
■当局検査対応
変更の範囲:全ての業務への配置転換あり
募集背景
2022年末に非上場化という新たな挑戦をし、ユーザベースグループは第二創業期を迎えています。そのような状況の中、世の中の変化はこれまで以上にスピードを上げ、特に生成AIをはじめとするテクノロジーの進化は私たちの生活やビジネスの在り方を根本から変えつつあります。私たちユーザベースにおいてもこの外部環境の大きな変化に柔軟に対応し、さらなる非連続な成長を遂げるためにも、しなやかでアジリティの高い組織へと進化することが求められています。こういった背景の上で、私たちは以下の重要な課題に取り組んでいく必要があります。
・人材戦略の再定義:未来のユーザベースが必要とする「人材像」を描き、その採用、育成、能力開発の仕組みを構築すること
・組織戦略のアップデート:あるべき組織体制や、社員が共感し体現できるパーパス・バリューを再定義し、浸透させること
・人事制度の整備:採用、育成、キャリア開発、評価報酬などの人事施策を一貫性を持ってアップデートすること
こうした課題に対応するためには、経営視点を持ちながらHR領域を牽引し、変革を推進できるリーダーが必要不可欠です。私たちと共に「人」と「組織」の未来を創り上げ、ユーザベースを次のステージへ導いていく情熱をお持ちの方をお迎えしたいと考えています。
役割と期待内容
ご入社後はこれまでのご経験やご志向性をベースに、どの領域を中心としてお力を発揮いただくかをご相談の上でお任せしたいと考えています。具体的には以下のような領域を検討しています。
経営課題に基づく人事戦略および組織戦略の立案・実行
採用、評価制度、報酬体系、育成およびキャリアディベロップメントの設計と推進
組織文化の醸成およびパーパス・バリューの定着化に向けた施策の推進
変化の激しい市場環境に柔軟に対応できる組織体制および人材基盤の構築
また、中長期的にはHR全体において強いリーダーシップを発揮し、HR組織ひいてはユーザベース全体の変革を推進いただくことを期待しています。
応募資格 (必須)
以下いずれかのご経験
弊社と同等の規模(社員数1000名以上)の会社における人事リーダーとしてのご経験(5年以上)
組織人事コンサルタントとして、弊社と同規模(社員数1000名以上)のクライアントの組織人事課題の解決のご経験(5年以上)
人事もしくは組織人事コンサルタントにおけるマネジメント経験
人事業務において経営課題に直結する企画推進を通じた成果を創出されたご経験
応募資格 (歓迎)
生成AIやデジタル技術に対する知見、またはそれらを活用した組織改革のご経験
経営層や他部門との高い折衝能力
複雑なデータを整理・分析し、組織・人事課題に対して仮説を立て課題解決を推進したご経験
求める人材像
自ら変革を起こし、周囲を巻き込むリーダーシップを発揮できる方
戦略的思考と実行力を兼ね備えた方
変化をポジティブに捉え、柔軟に対応できる方
■業務概要
幅広い業界の大企業からSMB、スタートアップまで、様々なクライアント企業へセールスとして、NewsPicksの広告コンテンツを通じたブランディング企画の提案から納品・レポーティングまでを担っていくポジションです。
所謂売って終わりではなく、企画から制作・納品・レポーティングまで、社内のクリエイティブチーム(編集者・動画プロデューサー・イベンター・デザイナー)と密に協業し、顧客に伴走します。
また、将来的には、「広告ビジネスの価値拡張」をテーマに、戦略・戦術設計〜商品開発なども含め、非連続な成長を描き組織を率いていただきたいと考えております。
※プロダクトラインナップ:記事広告、動画・番組協賛、イベント、インフィード広告
■具体的な業務内容
新規/既存商談実行
インサイドセールスチームが商談化した案件に対し、NewsPicks広告企画の提案・交渉・導入に向けたセールス活動の実行
クリエイティブチーム(編集者・動画プロデューサー・イベンター・デザイナー)を巻き込み、顧客の課題解決に繋がる企画を立案
クリエイティブチームとの密な連携
クライアントに対する責任者として、預かった与件をブラさず、コンテンツに反映させ切ることを担当
編集者・動画プロデューサー・イベンター・デザイナーなどのクリエイティブチームと密に協業し、一つのコンテンツを作り上げるディレクション業務
取材時にも自らインタビューに参加するなど、コンテンツの納品まで、クリエイティブと伴走
■本ポジションの魅力
自らの意思で新しいチャンスを創出できる環境
クライアント課題を解決するために、意思と行動次第で、周りを巻き込み、今までにない新しいソリューションを自ら創出・チャレンジできる環境です。第二創業期としての事業フェーズの過程で自分の手で事業をつくっていける環境です。
幅広いコンテンツソリューションを持ち、クライアントの課題解決に寄与できる環境
記事広告に留まらず、動画(番組)広告、イベントなどクライアントに対し、NewsPicksというプラットフォームを活かした幅広い課題解決のご提案が可能です。
NewsPicksユーザーのリアルな反響を受け、プロダクト開発に活かすことができる
自分の手がけたブランド広告、コンテンツに各業界の専門家や著名人"プロピッカー"からのコメントがついたり、多くの実名ユーザーからのPick・コメントにより、コンテンツの反響がダイレクトに可視化される環境のため、プロダクトやソリューションの改善にダイレクトに活かすことが可能です。
M&A推進メンバー(案件主担当候補)
募集背景
当社は中期経営計画の達成に向け、M&Aを成長戦略の柱の一つとして積極的に推進しています。進行中の案件増加と今後の更なる戦略実行のため、組織体制を強化することとなりました。これまでのご経験を活かし、シニアメンバーと共にM&A実務の中核を担い、将来的には案件の主担当として活躍いただける意欲のある方を募集します。
◆詳しい経緯
エイチームは“Creativity × Techで、世の中をもっと便利に、もっと楽しくすること”をPurposeとして、既存事業の成長に加え、M&Aによる非連続的成長を中期経営計画の柱として掲げています。特に、顧客の売上向上を支援するto B事業領域の強化を目指し、これまでにmicroCMS社、WCA社、ストレイナー社など、複数のM&Aを実践してきました。 現在進行中の案件は勿論のこと、今後の更なる戦略実行のため、M&A実務を担う組織体制強化を急務としています。
これまでのご経験を活かし、既存メンバーと共にM&A案件の核となる実務を担っていただき、将来的には案件の主担当として当社の成長を牽引いただける意欲のある方を募集します。
仕事内容
シニアメンバーの指導・レビューのもと、M&Aプロセスにおける特定領域の主担当、または全体のサブ担当として実務を遂行していただきます。ご自身の強みを活かしながら、徐々に担当範囲を広げていくことを期待しています。
M&A戦略・ソーシング支援
市場・競合リサーチ、分析に基づくM&A戦略の立案サポート
ターゲット企業のロングリスト・ショートリスト作成、事業内容の分析
提案資料の作成
ディール実行
バリュエーション(企業価値評価): 財務モデルの作成、評価額の算定
デューデリジェンス(DD): DD全体の計画・実行支援、外部アドバイザー(会計士・弁護士等)との連携、特定領域(ビジネスDD等)の担当
資料作成: 取締役会に提出する付議資料や、交渉に使用する各種資料の作成
交渉支援: シニアメンバーに同席し、交渉のサポート、論点整理、議事録作成などを担当
契約書ドラフト・レビューのサポート
PMI (Post Merger Integration) の推進支援
統合計画の策定サポート、分科会の運営支援
関係部署との連携、進捗管理のサポート
※配属先は株式会社エイチームホールディングスの経営戦略室になります。
◆ 当ポジションの魅力
キャリアのステップアップ: M&Aプロセスの一部分のご経験から、プロセス全体を見渡せるポジションへとキャリアを広げることができます。
実践的なスキル向上: 経営陣やシニアメンバーと近い距離で業務を進めるため、ディールにおける高度な判断や交渉術を実践的に学ぶことができます。
裁量と責任: スキルと意欲に応じて、徐々に大きな裁量をお任せします。将来的には案件の主担当としてプロジェクトを牽引する道も開かれています。
応募資格
◆必須スキル/経験 ※下記いずれかのご経験をお持ちの方
事業会社での経営企画、事業企画、経理・財務、営業企画などのご経験
金融機関(銀行、証券など)での法人営業や審査業務のご経験
コンサルティングファームでのリサーチや分析業務のご経験
◆歓迎スキル/経験
事業会社でのM&A、事業投資、経営企画、事業開発のご経験
FAS、コンサルティングファーム、投資銀行、PEファンド等で、M&A関連プロジェクト(DD、バリュエーション、戦略立案など)への従事経験
財務モデリングおよび企業価値評価(DCF法など)に関する実務レベルの知識・スキル
財務会計・ファイナンスに関する体系的な知識
論理的思考力に基づいた分析能力、および高い資料作成能力(PowerPoint, Excel)
M&A案件において、ソーシングからクロージングまでの一連のプロセスに関与したご経験
ハンズオンでのPMI(経営統合)の実行経験
特定の事業領域に関する深い知見
◆求める人物像
主体性と自律性: 指示を待つだけでなく、自ら課題を発見し、解決に向けて主体的に行動できる方
知的好奇心と探究心: M&A業務への強い関心を持ち、新しい知識を積極的に学び、プロとして知識・スキルを深めていける方
柔軟なコミュニケーション能力: 社内外の様々な立場の人と円滑なリレーションを築き、プロジェクトを前に進めることができる方
向上心: 現状に満足せず、より広範な業務や、難易度の高い案件に挑戦したいという成長意欲をお持ちの方
【REALITY Studios_事業内容】
・多彩なタレントをマネジメント・プロデュースするVTuber事務所の運営を行っています。
・REALITY Studios株式会社公式サイト:https://reality-studios.inc/
・REALITY Studios株式会社公式Twitter:https://twitter.com/REALITY_STUDIO_
【仕事内容】
弊社が掲げるビジョンの実現や経営課題の解決に向けて、自律的にコーポレートの経営企画/管理・経理等の機能・業務を担い、高い視座を持ちながら泥臭い仕事にも向き合える人材を募集します。
◆業務内容 (一例)
・予算策定と予実管理
・各部門における財務モニタリング
・KPIや財務数値に基づく経営意思決定の推進
・経営戦略立案のサポート
・経営陣へのレポーティング など
【経営推進本部について】
現在スマホゲームである『モンスターストライク』を始めとして、さまざまな事業を展開しています。
近年既存事業の拡大や、会社の柱となる事業を創出するためにグローバルに向けた事業展開を進めています。
経営推進本部には、現在主に下記のファンクションがございます。
・経営企画部
-経営課題への対応、経営管理全般、会議体運営、各種全社ルールの設計、ガバナンス体制の構築・推進、子会社管理 等
・グループ会社主計部
ー子会社の経理、企画 等
・経理財務部
-決算・開示業務 等
・財務企画部
ー財務・IR活動
【募集背景】
グローバル展開を進めており、今後も海外子会社が増えていくことが想定されています。
海外子会社への管理部門関連のMIXI本体からのサポート及び海外子会社含めたグループ会社ガバナンスを強化すべく、募集をさせていただいております。
【仕事内容】
当求人は、経営企画部の業務のうち、海外子会社を含めたグループ会社管理サポート・ガバナンス体制の構築などの業務をMIXI社の管理部門と協力しながら積極的に推進できる方、またメンバーをマネジメントすることのできる方を募集しております。
ジョインいただき、弊社に慣れてきたのちには部をお任せすることも考えております。
※下記業務に関してはご経験内容により、ご相談のうえ順次お任せできればと思っております。
■ 業務内容(経営推進本部/経営企画部)
・海外子会社を含めたグループ会社管理(グループ会社からのレポート受領、出向・親子間契約の調整、グループ会社の困りごとサポート、M&A時のPMIサポート)、グループ会社ガバナンスの推進(グループ会社関連の職務権限の見直し、親会社承認が必要な場合の決裁関連サポート等)
・特に今後増えていくことが想定される海外子会社の困りごとのサポートをMIXI社管理部門と協力して推進しながら、あるべきサポートの仕組を構築していくこと
・グループ会社取締役
■役割・ミッション
・海外を含めた当社グループ会社管理、グループ会社ガバナンスの推進(詳細は概要参照)を行うグループのマネージャー
・特に海外子会社のサポート及び仕組の構築をMIXI社管理部門と協力しながら推進すること
■仕事のやりがい
・経営企画部は取締役会、経営会議を含めて会社の重要な事項を決定する主要会議に携わっているため、全社状況を広く知った上で各種事項の判断ができること
・経営陣との距離も近く、ご自身の提案や行動がよいものであれば、迅速に当社経営に反映される環境であること
・ご自身の能力次第で部長やその先も見据えることのできるポジションであること
■仕事の進め方
・基本的には経営企画部長と、重要な事項は経営推進本部長(兼CFO)と相談しながら業務を進めていく形となります
・全社に展開することで特に重要な事項は経営陣に説明し、了承を取る必要もあります
【使用ツール】
・コミュニケ―ション:Slack
・管理ツール:Google Workspace
・その他:Office(Excel,Word,PowerPoint)、Atlassian(JIRA,Confluence)
※参考記事
ひと昔前のものですが
https://mixil.mixi.co.jp/people/11418
仕事内容
【管理会計・経営分析】
・予算策定・予実管理の強化(部門別・プロジェクト別の財務分析)
・KPIの設計・モニタリング(収益性、コスト構造、投資対効果の可視化)
・経営層へのレポーティングおよび戦略的財務アドバイス
【財務オペレーションの最適化】
・会計プロセスの整備・効率化(経理部門との連携)
・J-GAAP/IFRSに基づく財務管理および決算対応
・キャッシュフロー管理の精緻化と資金計画の策定
【事業部門との連携・財務戦略の推進】
・収益性分析を基にした事業部門との協業(コスト構造の最適化、投資判断の支援)
・新規事業・海外展開に伴う財務オペレーションの構築・改善
・中長期の事業計画と財務戦略の整合性確保
■ポジションの魅力
本ポジションでは、レポートラインのCFO・管理本部長と共に管理会計・財務管理の仕組み化を実施することで、経営の意思決定を支援し、事業の成長を支える財務基盤の確立を担っていただきます。経営層と直接コミュニケーションを取りながら成長フェーズにあるカバー株式会社の計数的な舵取りを担えます。
すべての年代の方々が楽しめるエンターテインメントを提供。「スペースインベーダー」「電車でGO!」など、多数のヒット商品を手掛けています。総合アミューズメント企業ならではのノウハウでお客様の思い出づくりをしています。
☆常に時代の最先端を走りつ続ける当社。オンラインクレーンゲーム事業など新規事業も急成長しています。
☆最先端のクレーンゲームの開発や、業界黎明期から続くアミューズメント施設の運営、社会現象を巻き起こした「スペースインベーダー」、業界初となるゲームセンターにおけるマルチ電子マネー端末の普及など、常に時代の先端を走り、斬新なアミューズメントを提供。
【仕事の内容】 ◆経理部門の課長として、月次・四半期決算をはじめとする経理実務、メンバーマネジメントをプレイングマネージャとしてお任せいたします。
◆仕訳伝票の起票または精査チェック・承認
◆勘定残高の精査
◆月次決算・四半期決算対応
◆会社法に基づく計算書類・附属明細書・注記作成
◆法人税申告書作成(グループ通算制度)・税効果会計対応
◆監査法人・税理士との折衝
◆税務調査対応
◆各種レポート作成
◆会計基準変更や改正税法への対応
◆経理規定・業務ルールの改善
◆内部統制対応など