ゲーム・アプリの受託提案営業
【具体的には】
ゲーム業界をベースにアプリ、出版、教育、自動車分野など、ソフトウェアやネットワークにかかわる幅広い業種に対して、受託営業を行っていただきます。
【仕事の流れ】
◆アポイント取得
まずは電話で訪問アポイントを行います。
ゲームショウへの出展や交流会への参加でコネクションを作るなどして、新規クライアントを増やしていきます。
◆訪問
アポイントを取得した企業を訪問し、お客様のニーズをヒアリングします。
「オンラインゲームなのか、家庭用ゲームなのか」「どんなターゲットを狙ったゲームなのか」といった情報をヒアリングし、チームにフィードバックします。上司や開発スタッフと一緒に提案資料を作成し、お客様先へ再訪します。
◆契約締結
受注が決まったら、いよいよ契約を締結します。
契約後は、納品が完了するまでお客様のフロントとして、開発の進捗状況の共有を行います。
情報システム部門にて業務環境の向上のため、社内インフラ運営,情報セキュリティ施策など 幅広くご担当いただきます。
【仕事内容】
◆社内システムの運用管理(社内インフラ/Office365/Gsuiteなど)
・IT環境構築(Windows/Macのキッティング)
・社内ヘルプデスク業務(ユーザー要望への対応/故障・不具合時の対応)
・IT機器にまつわる購買
・各種ドキュメント作成、展開、更新(社内ユーザ向けマニュアルなど)
◆社内のネットワーク機器・PC・OA機器の管理
・資産管理(PC/モバイル端末/ライセンスなど)
・社員の入退社に伴う各種機器の回収
◆システム企画(IT環境改善&運用改善)
・新技術や製品の調査、検証、提案、導入
・ソフト/ハードウェアの選定
・プロジェクト管理
・システム設計構築
・運用設計
スマートフォン向けオンラインアプリのディレクターを募集いたします。
スマホゲームの新規開発や、リリース後の運用改善等を行なって頂きます。
また、プロジェクト全体のディレクション及び、進行管理までご担当頂きます。
1人1プロジェクトの専任性のため担当タイトルへコミットしていただける体制です。
ゼロから生み出して開発していくため、何よりも大切なのは明確な完成イメージの構築とメンバーとのコミュニケーションを密に取る事。
グローバル展開をしているアプリもありますので、世界中のユーザーに楽しんでいただけるような企画、運営をお願いします。
【業務内容詳細】
ご経験、ご希望に応じて幅広くご担当頂きます。
・プロジェクトの全体ディレクション
・KPI分析、運用改善
・企画立案、仕様設計
・クオリティ管理
・スケジュール管理
【この仕事の魅力】
・1タイトルの総ダウンロード数が1億を超えるコロプラゲームの次期ヒットタイトルを創るやり甲斐
・技術力が高い環境。企画次第で新規タイトルをヒットさせ続けていける体制がある
・タイトルが多種多様で、コンセプトやジャンルに制限がない
・プロジェクトマネージャーや組織マネジメントへのキャリアアップが可能
VTuber事務所「ホロライブプロダクション」の事業推進スタッフとして、各プロダクションのキャラクター制作やプロジェクト管理に携わっていただきます!
想定ポジション
A.「ホロライブプロダクション」全体のプロジェクト管理
B. 海外VTuberプロダクション「ホロライブEN・インドネシア」のプロジェクト管理
※ご経験や面接を通して適性を判断させていただきます
※特段のご希望がある場合は履歴書等にその旨記載ください
具体的な仕事内容...
①新規・既存キャラクターの制作進行管理
②運営主導イベントの企画立案・進行管理・効果検証
③各プロダクションの成長戦略、目標の設定・管理
③上記①~③に伴う社内他部署、タレント折衝
④上記①~③に伴う協力会社等の選定や契約交渉、進行管理等の渉外業務
【業務内容】
・ゲームログの設計
・開発者・運営者と協議しながらKPIを得る為のログの設計を行う。
・新規開発や更新時の事前検証の際、必要に応じてログフォーマット更新を協議。課題への継続的な改善。(ゲームを理解し、必要に応じてKPIを取捨選択)
・ダッシュボード、分析レポートの作成
・Bigqueryに格納されているトランザクションログからSQLを使用しレポートやダッシュボードを作成する
・作成したレポートを元にゲーム開発者/運営者と意見を出し合い、次のアクションを決める。
・ データウェアハウス(Bigquery)の保守/運用
・設計されたログが正しく格納されているか、欠損等起きていないか整合性の確認を行います。
・新たに追加されたテーブルやカラムの変更にも対応します。
・Facebook, LINE,Twitter, Instagram, Tik Tok などのソーシャルメディアを使い、ブランドに対するエンゲージメントを向上させる戦略を立て、実行する
・インフルエンサーと一緒にソーシャルメディアを通して、コミュニティとの関係性を構築していく
・ソーシャルメディアに寄せられた反応などをマネージし、コミュニティを活性化させる
・ビデオや静止画を使った Social execution plan を立案し、各種プラットフォームに展開する
・Paid、Non-Paid にかかわらず、適切な分析ツールを使って、自身の行った活動をモニタリングし、レポートする
・日本のみならず、Asia、Global のソーシャルメディアトレンドを常にキャッチアップし、自身の活動につなげる
・必要に応じ、外部の代理店との協業、交渉を行う