モバイルゲーム(Web/Native)運営移管業務(他社が既にリリースし運営しているタイトルの引き継ぎ)
・ファンプレックス社内にて運営しているモバイルゲーム(Web/Native)の運営開発業務
【業務内容】
・ゲームアプリケーション(クライアント・サーバーサイド)の設計/開発/運用
-パフォーマンス・チューニングやバグ対応
-運用時の負荷軽減などによるプログラムの高速化
-機能/イベント向けの新規開発や改善(仕様検討から関わることができます)
-DB設計/改善
-サーバー負荷軽減
・インフラ設計/運用
-AWSなどのクラウドサービスを利用したインフラの設計/運用
・データ開発
-分析データの収集(ユーザーデータなど)
-社内データ基盤との連携
・お客様からのお問い合わせについての調査対応
・各種効率化のためのツール作成
-業務効率化
-イベントや業務の自動化
【主な開発環境】
◆サーバー
・PHP、Ruby
・MySQL、PostgreSQL
・Apache, Nginx
・Redis, memcached
・AWS, GCP, IDCF
・HTML, CSS, Javascript
◆クライアント
・Cocos2d-x,Unity,C#,C++
・Xcode, Android Studio
ソーシャルゲーム/アプリやスマートフォン用ゲームサーバー、Web のプラットフォームシステムの開発を行っていただきます。
大規模オンラインゲームや Web サービスのプロジェクトに関わることが可能です。
PDCA サイクルを非常に早いスピードで回し、定常的に改善していくのがオンラインゲームの開発です。
アジャイルな開発が必然的に求められる環境の中、チームワークとコミュニケーションを重視し、成長していける方を募集します。
・スマートフォン向けソーシャルゲームの開発・運用
PHPを利用した、大規模DAUのあるソーシャルゲームの開発・運用を担当していただきます。
PHPによる機能やイベントの新規実装、運用の改善、既存実装の修正、MySQLクエリ最適化、バッチ処理の追加・修正、トラブルシューティング、KPI分析基盤の運用などの業務となります。
スマートフォンゲームの開発の他、企画・運営等に幅広く携わっていただきます。
クライアントサイドの開発ではUnity(C#)を使用します。
未経験でも他の言語経験があれば入社後にOJTで習得していただけます。
今後も積極的に新しい技術を取り入れ、より効率的に高いクオリティのプロダクトを開発していきたいと考えています。
少人数主義で個人やチームに任せられる裁量はとても大きくなっています。
良くも悪くも一人一人のアプリへの影響力は非常に大きくなります。
これには相応の責任も伴いますが、成果を上げた際の喜びや、達成感も大きなものとなります。
報酬についても少数精鋭だからこそ活きる制度を導入しており、年度毎に会社の年間の売上・利益に応じたボーナスを従業員に還元する制度があります。