コロプラがパブリッシングするスマートフォン向けオンラインアプリならびにハイエンド機向けゲームのプロデュース全般をお任せします。
【業務内容詳細】
・ゲーム開発におけるプロジェクト管理
・企画立案、仕様設計
・チームの進行管理、スケジュール管理、コスト管理
・クオリティ管理
・外注管理
【この仕事の魅力】
・1タイトルの総ダウンロード数が1億を超えるコロプラゲームの次期ヒットタイトルを創るやり甲斐
・技術力が高い環境企画次第で新規タイトルをヒットさせ続けていける体制がある
・タイトルが多種多様で、コンセプトやジャンルに制限がない
・プロジェクトマネージャーや組織マネジメントへのキャリアアップが可能
日中跨るゲーム開発案件の日本側のプロデューサーのポジションです。
我々DeNAは日系企業の中でも中国でのゲーム配信ライセンスを持つユニークな企業です。
2020年には日本のIPと中国での配信ライセンスという強みを活かし、スラムダンクがグローバルでヒットしました。
スラムダンクの成功要因は様々ありますが、版権元様と協議しIPを活かした企画立案や監修を実施するという日本拠点の役割も大きく寄与しています。
日々変わるソーシャルゲーム業界の中で【日本のIP】【中国】【グローバル配信】という3つは間違いなくここ数年の一番大きなトレンドです。
本事業をさらに加速・推進させていくため、日本側のプロデューサーポジションを強化いたします。
日中に跨る仕事がしたい、グローバルに配信するサービスに携わりたい、日本のIPが大好きという方のご応募をお待ちしております。
◆業務内容
・中国発グローバルへ展開展開するタイトルのプロデュース業務全般
・IPホルダーとの連携および調整業務
・中国の開発チーム(外部協力会社含む)との連携および各種調整業務
・海外拠点との連携および調整業務
◆業務の魅力
・日本の大型IPを中国で展開するやりがい
・新規タイトルの立上げに初期から携わることができる
・多くの人に支持される大型IPのゲーム化に、日本側のPとして携わることができる
・日本語、中国語を活かせる業務
・本社執行役員、支社CEOなどがレポートラインであり、経営に近く早い意志決定が可能
・事業の拡大、タイトル仕込み本数の大幅な増加により即戦力人員が必要であるため、能力を発揮いただける場がある
◆参考リンク(オウンドメディア 『フルスイング』)
日本のIP×中国拠点でグローバル市場を狙うーー
「DeNA China」が生み出す新しい価値
https://fullswing.dena.com/archives/7558
NHN PlayArtが現在運営している、もしくは新規でリリースを予定しているスマートフォンタイトルのゲームプロデューサー・ディレクター候補として下記の業務をお任せいたします。
■プロデューサー
・新規もしくは運営中のゲームサービスにおいて、プロジェクトマネジメントやスタジオマネジメントを行う
└事業計画、方針策定
└開発、運営に関する人事や予算の管理
└プロジェクトマネジメント、スタジオマネジメント
└各種ゲーム情報の分析(自社、他社のKPIの分析、ユーザー動向の調査など)
└プロモーション策定
└他社との渉外
ご経験・スキルによっては下記の業務からお任せする可能性もあります。
■ディレクター
・新規もしくは運営中のゲームサービスにおいて、チームマネジメントを行う
└企画立案、企画精査、仕様策定
└開発、運営に関するスケジュールの管理
└チームマネジメント
└各種ゲーム情報の分析(自社、他社のKPIの分析、ユーザー動向の調査など)
└他社との交渉
〔高い収益性と魅力的な就業環境があります〕
『LINE:ディズニー ツムツム』・『妖怪ウォッチ ぷにぷに』・『#コンパス〜戦闘摂理解析システム〜』といった
NHN PlayArt開発の既存事業も好調で、これらのタイトルで得た収益をもとに働きやすい環境の整備にも力を入れています。
また、株式会社スクウェア・エニックスとの協業タイトル『ドラゴンクエストけしケシ!』をはじめ、今後も様々な企業と協業していく予定です。
〔多彩なサービスに関わることができます〕
前述の代表作以外にも様々な新規スマートフォンアプリを鋭意制作中です。
それぞれ自社内に開発チームがあり、チーム間の連携もとれていますので、多彩なサービスに関わることができます。
この求人案件の募集は終了いたしました
事業の検討から実際の立ち上げ、サービスグロースまで総合的なスキルが必要な業務となります。
新規事業の立ち上げから推進まで全てのフェーズに携わることが可能なポジションです。
基本的にはプレイングで数名のメンバーを育成しながら業務を進めていただきます。
求人票ではお伝えできないリリース前の情報もたくさんありますため、
詳細は面談や面接にて是非お話させていただけますと幸いです。
▼具体的な業務内容
・新規事業における事業戦略立案
・新規事業の開発、運用
・KGI/KPIの策定及び目標値の設定
・企画の実現に向けたプロジェクトマネジメント
・市場調査、ユーザーヒアリング
・仮説検証