ゲーム業界転職支援サイト「RecGame(リクガメ)」サービスの運営スタッフを募集いたします!
フルタイム勤務ではなく、週2日や週3日などの勤務も歓迎です。他のお仕事をしながら対応頂くことも可能です。
将来的にゲーム業界を目指す学生の方などには、様々なゲーム会社のことを知る良い機会ですので、学生の方の応募も歓迎です。
RecGameは、ゲーム業界に特化した唯一の転職支援サービスサイトです。大手メーカーからインディーズまで2000件以上の求人を取り扱っています。業界特化型で豊富なコンテンツがあり、人材紹介と求人媒体のハイブリッド型とこれまでにない新しい求人サイトです。
インターネットで収集した情報をまとめたり、データ入力したりといったお仕事になりますので、ブラインドタッチが出来る方で入力の速さに自信がある方に向いています。
<主な業務内容>
・インターネットでの情報収集、情報整理
・企業情報データ入力
・求人票チェック、求人情報データ入力作業
・ニュース記事作成
・SNS更新、運営
・画像処理(リサイズなどの簡単な作業)
この求人案件の募集は終了いたしました
Incrementsが運営する、エンジニアに特化した転職支援サービス「Qiita Jobs」において、「Qiita Jobs」を利用中の法人顧客を支援するカスタマーサクセス業務をお任せします。
・「Qiita Jobs」の導入支援
・採用プロセスの改善提案
・カスタマーサクセス戦略の設計立案と実行・推進
・お客様の心理的ロイヤリティの高めるための施策
・お客様の行動分析
※将来的にはカスタマーサクセスチームのメンバーマネジメントもお任せします
◆具体的には
サービスの成長に伴いQiita Jobsを導入するお客様のニーズが多様化し、導入数も急拡大しています。お客様のエンジニア採用における課題と向き合い支援することで採用成功を実現し、サービスをスケールしていただくことが主なミッションです。また、お客様の声をサービスの企画・改善に活かしていただくことも期待しています。将来的には、カスタマーサクセスだけではなく、サービス全般に携わっていただく可能性もあります。
カスタマーサクセスとは、主に①アップセル、②離脱防止(≒リテンションの向上)の2つですが、特に②において力を貸していただきたいと思っています。総合的なカスタマーサクセスの経験を持っている、あるいは以下のうちひとつの経験に特化した方を求めています。
・オンボーディング
契約後の企業に対していかにスムーズにサービス利用を促し、利用へ繋げられるか。利用ストーリーを構築して運用まで繋げられるか。
・リテンション
継続的な利用に向けて、離脱防止プログラムを作りだすことができるか、利用促進のストーリーをつくることができるか。
・ファン化
いわゆるコミュニティ領域。ユーザーと自社の結びつきだけでなく、横の繋がり、つまり契約企業同士の繋がりを生み出すことができるか。
この求人案件の募集は終了いたしました
Incrementsが運営するプログラマのための技術情報共有サービス「Qiita」の広告営業をお任せします。
・Qiita広告営業業務(主に新規開拓)
バナー広告、クリック保証型広告、記事広告など
・利用企業に対するプロモーション最適化の支援
数値レポート提出、リプランの提案など
・Qiitaブランドを活用した新たな事業・商品企画
※将来的にはチームのメンバーマネジメントもお任せします
◆具体的には
現在の営業チームはリーダー含め6名体制です。入社当初は、新たにQiitaに広告を掲載いただく企業の開拓が主なミッションです(既存企業の引き継ぎも行います)。ゼロからのテレアポなどではなく、問い合わせのあった企業に対しての営業となります。Qiitaはエンジニア向けのメディアとしては圧倒的な知名度があるため、高いサービスブランド力を武器に提案を行うことができます。営業手法に細かなルールや制約はありませんので、メンバーには各個人が最もパフォーマンスを出せると思う手法を用いて日々の業務に取り組める裁量を付与しています。
◆仕事のやりがい
取引先には誰もが名前を知っているような企業が多くあり、1社ごとの取引額も大きいため、その分やりがいを感じることができます。最先端のIT情報に触れられることもありますので、営業活動そのものが自身の学びやスキルアップに繋がります。また、自社メディアのため、新しい広告商品の開発などを自由に立案できることも魅力のひとつです。今後のQiitaのさらなる成長を一緒に目指していける方を求めています。
この求人案件の募集は終了いたしました
「業務内容」
システムリプレイスを行った結果、ビジネス観点/ユーザ体験観点/開発効率観点の3つを軸に効果を客観的に分析、比較、可視化を行っていただきます。
分析結果を可視化し、課題の発見やよりよくするための提案もしていただきたいと考えています。
加えて、既存システムの課題分析を行い、リプレイスすべき対象の洗い出しや優先度を判断するための材料まとめ、提案などもして頂きたいです。
■ 具体的な役割
・システムリプレイスの目的を理解し、リプレイス前後で分析できる/すべき項目を洗い出し、優先度を決めて分析を行う
・対ビジネスでどのような影響があるか
・集客やSEO、売上など
・機会損失の変化(不具合、障害頻度など)
・対ユーザーでどのような影響があるか
・使い勝手など
・対エンジニアでどのような影響があるか
・開発速度や効率など
・その他見るべき指標の提案、分析
・既存システムの把握と課題分析、リプレイスすべき対象の選定や優先度判定、リプレイスした場合の効果予測
・(分析項目が固まってきたら、もしくは並行で)定期的なレポーティング作成の自動化
「担当工程」
・調査対象や項目の選定、要件定義
・データ収集、分析
・可視化作業
・可視化の自動化(開発、もしくはツール選定や提案)
この求人案件の募集は終了いたしました
自社のオリジナルコンテンツの立ち上げや価値向上のため、各社企業とのリレーションや協業・提携を推進いただきます。
現在はコンテンツ部のマネージャーが業務を兼任していますため、専任のIP営業営業担当が不在の状況です。
プロデューサー・ディレクターと伴走しながら、他社とのイベント協業やタイアップ、メディアミックス推進など幅広く業務を担当していただき、各関係団体との交渉や対応も含め、自社コンテンツの全体的な営業活動を行っていただきます。
・サービス成長のための新規企画立案と実行
・提携企業やメーカーへの渉外交渉・営業活動
・各種メディアに対する営業活動
・プロモーションの企画・実施
・イベントの企画・実施