求人概要
オンラインゲーム黎明期から大規模MMOのサーバ開発を手掛ける技術ベンチャーです。
ネットワーク・サーバ技術を強みに、独自のサーバ技術を用いたオンラインゲーム開発を行ってまいりました。
主な取引先は、国内外の大手ゲームパブリッシャー。家庭用ゲームをはじめ、スマホ向けソーシャルゲーム、大型MMOなど幅広いゲーム開発の実績を有します。
昨今ではオンラインゲーム開発に加え、大手通信キャリアとのメタバース開発にも力を入れていることから、さらなる事業拡大に向けた開発部門のマネージャーを募集します。
仕事概要
オンラインゲーム、メタバースの開発サービスを提供する開発部のマネージャー候補の募集です。
部門の予算管理と売上管理をはじめ、クライアントとの渉外やプロジェクトの統括、
プロジェクトのメンバーアサイン、人材面接をご担当いただきます。
・スケジュール管理や人員調整等、プロジェクトの進行に関わる各種業務
・予算管理
・プロジェクトマネジメント組織の立ち上げに関わる業務全般
・継続的な組織および業務改善活動
アニメ、ゲームの見識、マーチャンダイジングの見識、商品開発の見識がある方を探しています。
MD事業部では大きく、オンラインくじ事業・オンラインショップ事業・レストラン商品開発を行っています。
これから様々なコンテンツを企画制作していく中で、アニメ、ゲームの見識、マーチャンダイジングの見識、商品開発の見識がある方を探しています。
これまでのご経験や適性に応じて、ポジションを提案させていただきます。
☆☆☆キャラクターIPを用いたグッズ・イベントなどの企画が好きな方、実現したい企画をお持ちの方大歓迎です☆☆☆
【具体的な業務内容】
オンラインくじ/オンラインショップ事業
・版権取得
・商品企画
・商品化の監修・進捗・クオリティ管理
・売上管理 など
レストラン商品開発
・レストラン事業におけるコラボレーション調整
・売上管理
・IP獲得、調整、展示物制作 など
当社はグループ全体で日本国内向けに下記IPを運営しております。
「RIOT MUSIC」
「ぶいすぽっ!」
「あおぎり高校」
「Pallet Project」
ライブイベント等での各IPキャラクターやステージセットへのリギングにおける業務全般をお任せいたします。
【想定している業務】
・キャラクターへの骨入れ
・ウェイト調整
・コントローラ作成
上記の他、セットアップ業務全般
【チームについて】
今回ご入社いただく方は、システム部への配属となります。システム部はグループ会社で共通して必要な、モデリングはライブ配信技術の制作・開発を一手に担っている部門です。
その中のデザインチームは、ゲーム・アニメ業界で豊富な経験を積んできたディレクターが業務委託や学生インターンとも協力しながらキャラクター制作を行っています。
■プロダクトチームについて
現在Pococha事業部は全職種併せて約200名の組織規模になっており、うちエンジニアは約4割を占めていて、主にプロダクトチーム、改善チーム、イベントチーム、WEBチームなどに分かれています。基本的にはチーム毎に分かれつつも、より良いユーザー体験を提供するために解決すべき課題に向けて、チームや複数の技術領域を跨いで動いているメンバーも多いのが特徴的。例えば現在は、グローバル版のサービス開発と、日本版のユーザー体験の向上を並行して進めるために、開発内容にあわせて都度チームの形を変えて対応しています。
カルチャー等を以下にて紹介しています。参考までにご覧ください。
https://engineering.dena.com/team/pococha/
■業務内容
経験に応じて下記業務をお任せします。
・アイデアの作成、テスト、および検証を行うDiscovery Trackと検証されたアイデアを実際のプロダクトとして
Implementを行うDelivery Trackの2つのTrackを走らせるDual Track Agileのフローを構築し、浸透を推進
・個別のSquad・Agile TeamがScrumを活用した開発フローを導入し、それぞれのチームの自立化を推進
・Pocochaに最適アジャイル開発手法を複数のチームへ展開し、組織全体のAgile化を推進することでDevOps/ProdOpsの成熟度の向上
・Agile化の推進/Scrum開発のフローを効率的に進めていくスクラムマスター・プロダクトマネージャー組織を立ち上げ、
メンバーの採用及び育成の実行し、組織の拡大を推進
・マネージャー・OKRのオーナーと開発組織の方針などにかかわる戦略の立案及び実行
・ドキュメンテーションの管理体制を整備し、ナレッジベースの構築
・チームが仮説検証による情報に基づいた意思決定を行えるようにデータアナリティクスチーム、
リサーチャーチームのマネジメントおよびコラボレーション体制の構築
・機能の品質保証を行うQAチームのマネジメント
・サポートおよびセールスと緊密に連携して、カスタマー エクスペリエンスを向上させる
・最新のアジャイルやスクラム手法をキャッチアップし、Pocochaの開発組織内への展開及び社外への積極的な発信することで、
市場におけるProduct開発の優位性の確立
・Productチームが使用するツール (ロードマップ管理、プロトタイピングなど) の管理
メディカル事業では、これまでの病気になってから対応する「Sickケア」から健康寿命を延ばす「Healthケア」型の社会実現を目指し、強い思いのもと事業を展開しています。
今回はその中でもライフサイエンス分野でもある、DTC遺伝子検査サービスのR&D事業の募集になります。
【具体的な業務内容】
遺伝子検査サービスを通じて取得したゲノムデータやアンケートデータ、様々なヘルスビッグデータを活用したR&D事業で、協業先(共同研究含む)への営業(戦略立案/推進)や協業先との研究成果の社会実装をご担当いただきます。
・R&D事業の営業戦略の立案及び推進
・協業先との新規事業の立ち上げ及びサービス企画
・食品・化粧品・日用品・製薬企業、アカデミアとの共同研究の企画提案や渉外業務
・臨床研究のプロジェクトマネジメント
【仕事の魅力】
遺伝子検査サービスの成長拡大を牽引するR&D事業において、確固たる事業の柱にするべく今まで以上の攻めの営業戦略/推進や、協業先との共同研究提案、およびその社会実装(新規事業立ち上げ/サービス企画等)をお任せ致します。
協業先とのプロジェクトでは、様々な業界/企業の研究員/新規事業担当とディスカッションを重ねながら研究成果の社会実装に向けた議論をリードし、主体的に新規事業の立ち上げ/サービス企画を実施できます。
コロナ禍だからこそ、今やらなければいけないことに注力し、さらに幅広くご自身の可能性を拡げたい方の挑戦を応援します。遺伝子検査サービスの成長拡大を牽引するR&D事業を飛躍的に拡大させることを期待します。
STAR STUDIOS ユージェネ事業にて主に専用収録スタジオでの配信に携わるフロアディレクターを募集します
◾️職務内容詳細
・STAR STUDIOS ライブ配信事業における開発と管理、運用
・新規プロジェクトに向けた配信環境の調達/構築
・配信コンテンツの企画/ディレクション
・自社開発専用ツールを使用したスイッチャー業務
・自社開発専用ツールを使用した制作業務
・PA業務、スタジオ運用、環境管理
・配信コンテンツの企画、KPI管理、デバッグ管理
・ライブパート、ゲームパートのデバッグなど
・配信業務スタッフのマネジメント
・配信業務スタッフの採用
※その他配信業務に関わる付随業務
想定しているQAE(Quality Assurance Engineer)とは、開発の進捗には直接寄与はしないものの、成果物の品質保証とその他開発作業を停滞させないための施策をエンジニアの立場から行う人を指します。
同社のQAE体制を確立させていくスターティングメンバーとなる方を募集します。
【仕事内容】
・機能実装者と共に、テストコードの作成と、定期的なテスト実施
・テスト後の不具合の把握、原因調査と修正相談、バグチケットの管理
・CI環境の構築、メンテナンス
・デイリービルド環境の構築と、ビルドエラーアナウンス、エラーの早期解決
・パフォーマンスの定期計測と状況の共有、アラート時の対応相談
・メモリ使用状況の定期計測と状況の共有、アラート時の対応相談
・ロード時間の定期計測と状況の共有、アラート時の対応相談
・コードの品質を保つための施策(コードレビュー、静的解析、コード複雑度解析など)
・開発環境トラブルの調査、対応
・成果物提出フローの確立と提出作業