新規事業を行う部署にて、Web3やブロックチェーンゲーム、NFTなどに関するコミュニティマネージャーとして、コミュニティ戦略の立案、コミュニティ設計から運営企画立案・実行・検証までを行っていただきます。
仕事内容
・NFTプロジェクト、ブロックチェーンゲームのコミュニティ(Twitter、Discord等)運営業務
- リサーチ、市場分析、競合分析、戦略立案
- コミュニティ設計
- コミュニティ運営チームの組成
- コミュニティ内のコンテンツ企画及び実行
- コミュニティ運営における評価・分析の企画設計
- コミュニティ運営および各企画の効果検証とレポート、課題解決
- メディア、IPとのタイアップ企画や交渉や調整
新規サービスの立ち上げからグロースまで幅広いスコープをお任せいたします。
ご自身のスキルやご経験を発揮し、会社とともに大きく成長したいという意欲の高い方は、ぜひご応募ください。
【具体的な仕事内容】
・グリーグループにおけるBPOなどの新規事業の創出
・BPOに関わる新規サービスの設計
・事業化推進・運営・体制構築
・BPOに関わる担当サービス領域の拡大に向けたサービスの先鋭化、新サービス企画立案、体制構築、クロスセル推進
・組織マネジメント、組織組成および人材育成計画立案、実行
・リスクや稼働状況などKPIモニタリング、顧客提案・対応
STAR STUDIOS ユージェネ事業にて主に専用収録スタジオでの配信に携わるフロアディレクターを募集します
◾️職務内容詳細
・STAR STUDIOS ライブ配信事業における開発と管理、運用
・新規プロジェクトに向けた配信環境の調達/構築
・配信コンテンツの企画/ディレクション
・自社開発専用ツールを使用したスイッチャー業務
・自社開発専用ツールを使用した制作業務
・PA業務、スタジオ運用、環境管理
・配信コンテンツの企画、KPI管理、デバッグ管理
・ライブパート、ゲームパートのデバッグなど
・配信業務スタッフのマネジメント
・配信業務スタッフの採用
※その他配信業務に関わる付随業務
裁量権と責任を持って、グループ全体のIT戦略、仕組み化の立案・導入及び改善に関与し、課題の解決に向けてシステムやプロセスの最適化のリードや意思決定を行っていただきます。
【具体的な業務内容】
・グループ全体コーポレートITのグランドデザインの策定とそれら実現に向けた取り組みの牽引
・IT戦略の立案、担当役員への説明と実現ためのアプローチ
・社内インフラ(サーバ、ネットワーク)における環境整備と改善
・社内システム(ほとんどSaaS)の計画と企画、設計、導入、及び、維持管理と改善
・システム課題・障害に対する抜本的に対策の計画と実装
・チームや各プロジェクトのマネジメント
・関係パートナーとベンダーのコントロール
外部・内部ともに環境変化への対応に加え、事業展開に伴う継続的な業務システム改善やシステムリニューアルなど、ITインフラやシステムの整備・標準化・効率化が急務となり、グループ全体のIT仕組み化の立案・導入・改善のために、コーポレートIT全般に関与し、課題の解決に向けてシステムのみならずプロセスの最適化の検討もリードしていただく想定です。
ユーザベースらしいSaaSOpsを実現し、テクノロジーの力で組織を変革していくことに挑戦し続けたい。そんな想いに共感してくださる方からの応募を、お待ちしています。
【具体的な業務内容】
グループ全体コーポレートITのグランドデザインの策定とそれら実現に向けた取り組みの牽引
IT戦略の立案、担当役員への説明と実現ためのアプローチ
社内インフラ(サーバ、ネットワーク)における環境整備と改善
社内システム(ほとんどSaaS)の計画と企画、設計、導入、及び、維持管理と改善
システム課題・障害に対する抜本的に対策の計画と実装
チームや各プロジェクトのマネジメント
関係パートナーとベンダーのコントロール
当社はグループ全体で日本国内向けに下記IPを運営しております。
「RIOT MUSIC」
「ぶいすぽっ!」
「あおぎり高校」
「Pallet Project」
ライブイベント等での各IPキャラクターやステージセットへのリギングにおける業務全般をお任せいたします。
【想定している業務】
・キャラクターへの骨入れ
・ウェイト調整
・コントローラ作成
上記の他、セットアップ業務全般
【チームについて】
今回ご入社いただく方は、システム部への配属となります。システム部はグループ会社で共通して必要な、モデリングはライブ配信技術の制作・開発を一手に担っている部門です。
その中のデザインチームは、ゲーム・アニメ業界で豊富な経験を積んできたディレクターが業務委託や学生インターンとも協力しながらキャラクター制作を行っています。
想定しているQAE(Quality Assurance Engineer)とは、開発の進捗には直接寄与はしないものの、成果物の品質保証とその他開発作業を停滞させないための施策をエンジニアの立場から行う人を指します。
同社のQAE体制を確立させていくスターティングメンバーとなる方を募集します。
【仕事内容】
・機能実装者と共に、テストコードの作成と、定期的なテスト実施
・テスト後の不具合の把握、原因調査と修正相談、バグチケットの管理
・CI環境の構築、メンテナンス
・デイリービルド環境の構築と、ビルドエラーアナウンス、エラーの早期解決
・パフォーマンスの定期計測と状況の共有、アラート時の対応相談
・メモリ使用状況の定期計測と状況の共有、アラート時の対応相談
・ロード時間の定期計測と状況の共有、アラート時の対応相談
・コードの品質を保つための施策(コードレビュー、静的解析、コード複雑度解析など)
・開発環境トラブルの調査、対応
・成果物提出フローの確立と提出作業