【クラウドERP「ジョブカン」の自治体のDX推進を行うDXコンサルを募集!】
当社では、2010年よりバックオフィス業務の効率化を目的に、クラウドERP「ジョブカン」を開発・運営しています。
現在では、大手からベンチャー企業まで様々なお客様にご利用いただき、累計導入社数は150,000社を超えるまでに成長しています。
近年、自治体ではコスト削減や近い将来の職員数減耗等が重点課題とされ、これを解決するためにDX推進に大きく目が向けられています。
以前より、地方想定・雇用創出を目的として複数の自治体と取り組みを行ってきた当社ですが、今年2022年6月にDXを推進したいという千葉県いすみ市様と連携協定を締結しました。
IT企業としてのノウハウ、クラウドERP「ジョブカン」の力を用いて、いすみ市様の目指す「未来に輝く持続可能ないすみ市の実現」を実現したいと考えております。
https://all.jobcan.ne.jp/info/press/3678/
そこで、今回自治体のDX推進と、当社クラウドERP「ジョブカン」の導入を行い、自治体の課題解決をDX推進を行うことで実現するDXコンサルを募集します。
中長期的には、いすみ市様との連携協定をモデルケースとして、今後も自治体様の抱える課題解決や地域活性化に官民連携で積極的に取り組み、地方創生の実現を目指してまいります。
我々の描く未来に共感いただける方はぜひご応募ください!
【具体的な業務内容】
・自治体様のDX推進計画の把握
・自治体様にあったDX化の企画・提案
・自治体様へのクラウドERP「ジョブカン」の導入
・自治体様へDX推進を行うためのビジネスモデル・フレームワーク等の整理
※いすみ市役所に常駐してDX化を推進していただく場合がございます。
★★★★高知オフィス新拠点メンバー募集!★★★★
急成長IT企業のノウハウを生かし新しいチームを創り上げるメンバー募集!
どんな仕事をするのかな?という軽い興味で構いませんのでご応募ください!
2010年からサービス開始をした業務支援システム「ジョブカン」。
大手からベンチャー企業まで様々なお客様に導入いただき、累計導入社数は150,000社を超え、急成長を遂げています。
そしてこの度ビジネス職の新拠点として高知オフィスが設立されました!
新拠点の重要なフェーズをお任せするので、ご自身にとってもこれまでにない挑戦ができること間違いなしです。
現在も東京で内勤営業・カスタマーサポートとしてビジネス職約100名が活躍中です。
【担当プロダクト】
◆勤怠管理
◆労務管理&給与計算
◆ワークフロー&経費精算
◆採用管理
◆会計
【業務内容】
カジュアルにお話しする中でご紹介できればと思います。
以下が想定ポジションです。
◆内勤営業(インサイドセールス)
・お客様からの問い合わせ対応(電話やメール)
・資料請求等の対応
・お問い合わせのお客様向けに定期的に開催している説明会の準備、運営
・資料請求やアカウント発行をされたお客様に対するご提案業務全般
※マーケティングでお問合せを獲得する仕組みを確立できており、新規開拓は一切ありません。
※アカウント発行後は殆どが自動化されており、効率的な営業活動がおこなえます。
◆カスタマーサポート
・電話、メール、チャットでの問い合わせ対応
・問い合わせ内容分析&機能改善提案
・研修トレーナー
◆導入コンサル・導入サポート
・ご契約を検討中のお客様のコンサルティング
・初期設定、運用相談
≪求人概要≫
▼プロジェクトベースでのナレッジリクルーティング
クライアントのリサーチニーズやナレッジ獲得ニーズに対して、多様な角度から最適な知見を持つ専門家を見つけ出します。プロジェクトに最適な専門家を限られた社内のデータベースから探すだけにとどまらず、外部のデータベースやビジネスSNS、グループ会社、アライアンス提携先、リファーラル経由など、様々なチャネルからピンポイントで探し出し、コンタクトを取り、弊社エキスパートとして登録誘致をしたうえでプロジェクトへのアサインをサポートします。
クライアントは、プロフェッショナルファーム(投資会社、コンサルティングファーム、シンクタンク)や、大手事業会社(広告代理店、総合商社、製造業、大手ITなど)の経営企画、新規事業担当、R&Dなどで、相談案件はコンサルティングプロジェクトや、新規事業、M&A、業務改革など、レガシー事業のDXから先端的なビジネストレンド、ニッチ領域まで幅広く様々です。
▼プロジェクトに最適な人材の要件定義
クライアントのニーズに応えることのできるナレッジを持つ専門家は、「どのようなバックグラウンドか」「立ち位置」「ポジション」などの仮説を自ら立て、最適な要件を定義します。年齢や役職ではなく、その人の経験から生まれるナレッジを想定した上でアプローチしていきます。
▼今後ニーズが増えていくことが予見される領域のエキスパートの獲得
また、顕在化しているクライアントニーズだけでなく、今後成長が予想される注目領域を過去案件情報から分析して想定し、当該領域に知見を持つ専門家を探し出し継続的にアプローチを続けることで、弊社エキスパートとして登録を推進していきます。
グローバルIRチームのミッションは、グローバルに展開されるNEXONグループの業績及び 事業・財務状況をもとに、株式市場における自社のポジショニングを客観的に理解するとともに、投資家に理解し易いように、コーポレート・ファイナンスの文脈に即した形で、これらに関する情報伝達を行っていくことです。経営陣の目線で当社のエクイティストーリーやIR戦略を立案し、株式市場に対し当社戦略や経営状況等を説明すると同時に、事業上有益な株式市場からのフィードバックを経営陣に伝達する経営陣と投資家の架け橋役を担っています。
また、風土としてはフラットな組織体制で、グループCFO/CEOへのダイレクトレポーティングを行っています。そのため、意思決定は迅速に行われ、IRチームへの権限委譲は大きく、責任も重大です。現在は少数精鋭でありながら、トップクラスのIRプラクティスを目指し、高い志を持って業務に取組んでいます。
中長期的には日本だけでなく、世界トップクラスのIR体制の構築を目指しています。同じ目標に向かってIR業務に取組んで頂ける、優秀且つモチベーションに溢れる人材を募集しています。
具体的な業務は下記となります。
・機関投資家及びセルサイドアナリストとのOne-on-Oneミーティングへの参加
・機関投資家向けIRカンファレンス及び海外IRロードショーの参加
・当社グループ事業に関する定量・定性情報の収集及び分析
・当社に関するアナリストレポートの内容精査、業績予想モデルの分析
・グローバルゲーム・インターネット業界の動向分析(競合他社の決算内容及びアナリストレポートの分析、ニュースフローリサーチ等)・四半期決算発表準備(決算説明資料(和文・英文)及び想定Q&Aの作成、決算説明会・電話会議の開催)
・四半期決算のプロジェクトマネジメント(グループ会社、他部署、外注業者との連携及びスケジュール管理など)
世界でのヒットを目指すオリジナルコミック、自社制作ノベルのコミカライズコミックを手掛けるコミックス事業の編集長/副編集長候補を募集します。
新事業として立ち上げ中の出版・映像事業において、コミック編集長/副編集長候補として、編集チームの立ち上げ、マネジメント、作品クオリティの管理の他、立ち上げ期の為、作家発掘、新しい作品の企画から編集についても担当いただきます。
メディアミックスによるアニメ化、ゲーム化、グッズ化などのライツビジネスも積極的に展開していきます。
仕事内容
・編集チームの立ち上げ
・マネジメント業務
・刊行作品選定、クオリティ管理
・編集業務:オリジナル作品、自社ノベル作品のコミカライズ(WEB系作品を中心とした幅広いジャンルを制作します。)
作品の企画、プロデュース
編集プロダクションとの折衝
作家発掘、スカウト
担当作家との作品作り(プロット、ネーム、キャラクター設定など各工程の進行管理・校正等業務)
関連企業、作家との折衝、契約業務
※単行本化がされる場合(進行管理、校正、入稿業務)
求人概要
世界でのヒットを目指すオリジナルコミックの企画、自社制作ノベルのコミカライズコミックを手掛ける編集者を募集します。
新事業として立ち上げる出版・映像事業で、新レーベルの立ち上げに携わっていただきます。
原作担当と協力しながら作品づくりを行い、IPをより多くの方に手に取っていただけるようにする重要ポジションです。
メディアミックスによるアニメ化、ゲーム化などのライツビジネスも積極的に展開していきます。
仕事内容
・編集業務:オリジナル作品、自社ノベル作品のコミカライズ(WEB系作品を中心とした幅広いジャンルを制作します。)
作画作家発掘、スカウト
企画、プロデュース、作品作り、進行管理、校正等業務
関連企業、作家との折衝、契約業務
環境
Photoshop、illustrator、ComicStudio、InDesignなど必要ソフトは全て揃えます
求人概要
WEB発作品・書き下ろし作品のライトノベルの編集者を募集します。
来期に新事業として立ち上げる予定で、作家発掘、新しい作品の企画から編集までをご担当いただきます。
コミカライズの他にもメディアミックスによるアニメ化、ゲーム化、グッズ化などのライツビジネスも積極的に展開していく予定です。
仕事内容
・編集業務:WEB系作品を中心とした幅広いジャンルをご担当いただきます。
作家発掘、スカウト
作品の企画、プロデュース
担当作家との作品作り
担当作品のコミカライズ(進行管理、校正等業務)
関連企業、作家との折衝、契約業務
この求人の魅力
人々の発明を産み続けるエンターテインメント企業、ドリコムで出版事業の立ち上げに携わっていただきます。
立ち上げフェーズだからこそ、従来のやり方に捉われず、市場にインパクトを与えるような作品を作るために新たな事業や媒体への挑戦や試行錯誤をすることで、より多くの読者に届く可能性を拡げていきたいと考えています。
自分のアイデアを形にし、一緒に面白い作品の数々を全世界の読者へ届けませんか?
風通しのよい、裁量を任せる風土であるため、ご自身のアイデアや行動によって、新規の企画・事業を立ち上げることも可能です