大阪デバッグ部門の責任者として、デバッグ業務の全体管理・運営をお任せします。
・お客様と、デバッグ方針やスケジュール等について打合せ
・作業項目書作成、人材配置、機材準備
・作業進捗管理、お客様への作業状況報告
・メンバーの勤怠管理
状況に応じて、メンバーと一緒にデバッグ業務をご担当いただく場合もございます。
立ち上げメンバーの為、非常にやりがいがあります。
「デバッグリーダーの経験があるのに、いつまでもアルバイトのまま。早く、契約社員になりたい。正社員になりたい」、そんな方にピッタリのお仕事です。
同業他社から転職してきたメンバーから「ドリームスは働きやすい」といった評価もされております。
正社員登用も積極的に実施!
2018年度は、16名の方を正社員に登用しました。
2019年度も、10名以上の方を正社員登用する予定です。
この求人案件の募集は終了いたしました
ゲームコンテンツの品質を担保あるいはその向上を目的として行われる「テスト」(ゲームデバッグと呼ぶこともあります)。
それをエンジニアリングからアプローチし、効率化と改善を行うテストエンジニアを募集します。
製品プロジェクトあるいは全社横断的にテストに関わる業務を行っていただきます。
・テスト分析およびテスト設計、不具合分析
・手動テストをサポートしたりテスト自動化を推進するためのツールの作成や環境の構築
・Pythonのようなスクリプト言語を用いたテストコードの継続的なリファクタリング・保守
・テストツールの導入評価や開発および保守
・各種エンジニアやテストの協力会社との調整業務
現在はスマートフォンアプリのテストを中心に業務を行っておりますが、将来的には業務範囲を拡大していく予定です。
この求人案件の募集は終了いたしました
プロデューサー・ディレクター・各プロジェクトチームの社内外メンバーと協力をしながら、デバッグをはじめとした品質管理やユーザビリティ等のクオリティを保つための業務を担当いただきます。
小さなタイトルでは個人でQAを担当し、一定以上の規模のタイトルではQAリードとして外部のパートナー企業と協力しながらプロジェクトに参画していただきます。
・QAテスト計画の策定
・QAチェックリストの作成
・タイトルのデバッグ業務
・外部のパートナー企業やデバッガーへの指示伝達
・品質分析および品質改善提案
・社内品質ガイドラインの制定
・宣伝用素材の撮影
・その他、品質を担保し高めるために必要な業務全般
この求人案件の募集は終了いたしました
既存・新規タイトルのユーザーサポート全般
■専用カスタマーシステムもしくはメールによるお問い合わせ対応 ※お電話での対応はありません
主なお問い合わせ内容:
-ゲームアカウントの引き継ぎ対応
-不具合に関するお問い合わせの社内/開発側への共有・調査・返信対応
-仕様・遊び方に関する案内
-お客様の要望と意見の社内共有・対応
■ストアレビューの返信作成
■ゲームアカウントの情報調査とログ調査
■お問い合わせの内容やユーザー意見の集計・レポート作成・社内共有
※次の業務は今までのご経験と担当のタイトルによってお任せする可能性があります。
■イベント告知・不具合告知の文言作成
■SNS投稿の文言作成及び投稿画像の確認
■カスタマー対応マニュアル・FAQの作成と定期更新
■土日のサポートを担当する外注先の対応(情報共有、マニュアル作成、エスカレーション対応)
この求人案件の募集は終了いたしました
オリジナルゲーム(スマホゲーム)のサウンド制作業務をご担当いただきます。
具体的にはBGM制作(メイン業務)、効果音制作、サウンドの実装など…
ツールは、Cubase、Protools等のDAW、ADX2 Wwiseなどのミドルウェア、その他ソフトウェア音源やプラグインエフェクトなどを使用します。
テクロスでは、企画から開発・運用まで一貫した制作を社内で行っております。
結果、全員が近い距離で同じコンセプトの意識を持ってゲームを作ることができる、という会社の強みがあります。
プランナーやデザイナー、プログラマーなど、様々な職種の仲間とコミュニケーションを密に取りながらゲームを盛り上げていきましょう!
チームとして作る楽しみや課題を共有しながら一緒に作っていける方を求めています!