DeNAの運営する様々な事業を対象として、事業やマーケティングのフェーズに応じたマーケティング分析手法を設計・提案・提供を行います。
【概要】
・マーケティング課題を解決するためのデータ分析
・新しいマーケティング分析手法の開発
・マーケティング分析プロジェクトのPM
【職務内容】
例えばこんなプロジェクトを担当していただきます。
■ Marketing Mix Modeling プロジェクト
各事業のマーケティングチームや、デジタル・マスなどの専門チーム、アナリストなど様々な関係者と連携し、
各事業の実施する様々なマーケティングの効果を明らかにしていくプロジェクトを企画・リードしていただきます。
■ SNSの分析プロジェクト
昨今のサービスと顧客の接点としても欠かせない要素の1つでもあるSNSの各メディアにおいて、
その利用動向を分析し、各事業・サービスに適した分析手法や活用手法を企画・検証・提供まで一貫してリードしていただきます。
■ デジタル広告の効果分析支援
テクノロジーの進化が早いデジタル広告において、広告運用チームと連兼しながら
広告の分析環境の変化にタイムリーに対応し、常に最適な分析運用を行える環境の整備を行っていただきます。
■ ミッション
当社ゲームアプリに関する、マーケティング戦略の立案から実行までをお任せできる方を募集いたします。
ゲームの企画・開発段階から経営層や開発部門と連携をとりながらプロダクトを市場に投入する計画を牽引し、マーケティング視点で事業の成功確度を高めていただきます。
■ 業務内容
・市場やユーザー動向の分析と、その結果に基づいたマーケティング戦略の立案、遂行
・プロダクトのマーケットフィットを高めるための手段の立案、遂行
・事業計画に紐づく広告宣伝予算策定及び広告宣伝予算管理
・代理店やメディアとの折衝業務等
※長期的な活躍をしていただく中で、運用タイトルのマーケティング戦略もご対応いただく可能性もございます。
※ご経験、適正に合わせてマネジメントもお任せします。
「業務内容」
事業収益最大化に向けた集客活動、主にデジタルプロモーションのディレクション業務や運用業務を担っていただきます。
具体的には以下の通りとなります。
------
■業務内容例
・プロモーションプランの立案と実行
・プロモーションプラン実行のためのパートナー選定・マネジメント
(広告効果の最適化※/最大化、クリエイティブPDCA設計含む)
・事業KGI(売上・利益)を達成するためのKPI設計及び管理
・効果測定のためのデータ蓄積方法・集積方法の設計
・市場や競合企業の調査や分析、実施施策の効果測定や分析
・他部署を巻き込んだプロジェクト進行、取りまとめ 等
------
事業主側でのマーケティング活動はマーケティング成果を事業収益に直結させていく業務となりますので、
作業者ではなく、自ら考え、実行し、会社の他組織を動かしていくダイナミックなお仕事になります。
弊社サービスのマーケティング・開発を含むプラットフォーム拡大戦略の立案・実行を行って頂きます。
売上拡大の為、プラットフォームマーケティング部、プロダクトグロース部それぞれでの部長候補としてご参画頂きます。
<業務詳細>
・商品に関する市場調査
・マーケティング戦略立案・実行
・広告代理店とのマーケティング戦略に関する打ち合わせ
・マーケティング効果の測定
・多製品群の選択と集中
・業界の市場分析、戦略立案
・組織の再構築
・予算・人員管理
・製品のブランドマーケティングマネジメント
・顧客、リピート客、ログ等データ分析・解析
・Webプロモーションプランニング
・Webサイト運用統括
・メディアプランニング
・プラットフォームグロースハック
・CRMプランニング及び実行
【やりがい、ポジションの魅力】
■スピード感のある各種施策の実行体制
決裁権を本部長、部門長が保有しており、決裁承認を取るまでのスピードが非常に早いです。それぞれ35名規模の部門でありながら、スタートアップ企業様に負けない機動力を持った組織です。また、DMMという組織規模がなせる、施策におけるディール規模の大きさも特徴の一つで、かつ迅速に実行できる点が強みです。
■DMMグループを横断したプラットフォーム戦略立案
50以上の事業を保有するDMMグループでは所属事業部以外との横断的な施策立案が可能です。「なんでもやってるDMM」のスケールの大きさをベースとし、ご自身のご経験やスキルと合わせることで、多角的なキャリア形成を図れます。
■プラットフォーム事業のスケール経験ができる
単一の商品、サービスのマーケティング施策ではなく、プラットフォーム内に複数コンテンツがある中で、効果を最大化させていく経験を積むことが可能です。「いかにして他のコンテンツも重複利用させるか」、「プラットフォーム内を回遊させるか」という複数軸を組み合わせて企画立案する必要性があります。これは国内でも数少ないプラットフォームを保有する弊社の最大の強みでもあります。
弊社での経験は、他の業界、商材にも通用する貴重な経験となります。
■マネージャーポジション
求められる成果の大きさや難易度、スピード感は高い水準にありますので、そういった点でも研鑽を積んでいただきやすい環境では無いかと考えております。
■多岐にわたるバックグラウンド出身者
事業会社や代理店などの多岐にわたる領域を経験したメンバーや部長が在籍。バックグラウンド問わず、馴染みやすい環境となります。
マーケティング部門での部長候補としてご参画頂きます。
マネジメント・プレイングともに必要なポジションです。
「ゲームタイトル個別のマーケティング」ではなく、「プラットフォームの売上を最大化するためのマーケティング」がミッションです。
当部門の機能は大きく3つに分かれており、ご経歴・ご経験により担務を検討いたします。
・広告による集客(現在は運用型広告が中心)
・広告に利用するクリエイティブ(LP/バナー/動画)の制作/進行管理
・季節キャンペーンなど、プラットフォーム内で利用するクリエイティブの制作/進行管理
なお、「デジタルマーケティング」を冠しておりますがオフライン施策も実行可能です。
そのため上記機能にとらわれず、「弊社サービスのマーケティング戦略の立案・実行を行う」とお考えください。
<業務詳細>
・業界の市場調査/分析
・コンテンツに関する市場調査/分析
・マーケティング戦略立案・実行
※ご参画直後は、特に広告を利用した集客に関する内容が中心となりますが、
状況に応じ、ブランドマーケティングなども範疇となります。
ゲームタイトルを多数有しておりますので、
「プラットフォーム最大化」に対する最適解に向けた選択と集中も必要となります。
・広告代理店とのマーケティング戦略/実行に関する打ち合わせ
・Webプロモーション/メディアプランニング
・マーケティング効果の測定
・当社基盤データの分析・解析を基にした施策立案
・組織の再構築
・予算/人員管理
2022年夏にリリースしたVRゲームタイトルをはじめ、現在も複数のVRゲーム開発プロジェクトが進行している中で、マーケティングチームを再立ち上げするにあたり新メンバーを募集いたします。
このポジションでは、VRゲームのプロモーション活動にまつわる様々なリレーションマネジメント、コミュニティマネジメントを担い、VRゲームの新規顧客とファンの拡大を共に目指していただきます。
コンシューマゲームでもモバイルゲームでもない「VRゲームのプロモーション活動」業務を通じて、手探りでPDCAを回しながら事業を成長させていく面白さを楽しむことができる方には、非常にマッチしたポジションとなっています。
【業務内容】
新作VRゲームのプロモーション施策の立案・実行、ユーザーコミュニティの創出・マネジメントなど、様々なフェーズの国内・海外のプロモーション戦略担当として、認知・売り上げ向上に貢献していただきます。
■具体的な業務内容
※下記項目の中で、ご経験のある分野から担当いただく予定です。
まずは得意な領域から無理なくお任せいたしますので、お気軽に業務範囲についてご相談ください!
1. プラットフォームリレーションシップ
2. インフルエンサーリレーションシップ
3. メディアリレーションシップ
4. ファン/ユーザーに対するコミュニティマネジメント(SNS)
5. 広告掲載関連業務
その他、開発チームやアートチームといった部門間での密なミーティングを通じて、マーケティングチーム全体の戦略策定や施策実行を行なっていただくことを期待しています。
MAツール(Salesforce Marketing Cloud)を活用したメールマーケティングを通じ、「DLsite」を利用するユーザーを増やし、「DLsite」のファンになっていただくためのCRMの構築から運用までをご担当いただきます。
よりユーザーにとって有益な情報提供が出来るようキャンペーンやセールなどの告知、オススメ作品、割引作品の紹介などのメールをターゲット選定、メール送信のタイミング、提供するコンテンツを考えていただきます。
現在の購読者は250万人。ユーザーの皆様にご自身が企画したメールコンテンツを届け、実際どんな反応だったのか数値で振り返り分析することができます。
・メールコンテンツの作成(HTML,CSS,javascriptなど)
・新規シナリオの提案・実装(SQL、データベースなどの理解)
・既存シナリオの改修(ABテスト)
・効果測定(開封率、クリック率、コンバージョンなど)
・メールマーケティングのノウハウ蓄積
※シナリオとは「誰に」「いつ」「何を」「どのように」アプローチするのかといったユーザーとのコミュニケーション
ご希望や意欲次第では、以下のような業務にも携わることができます。
・リテンション率向上に向けたマーケティング施策全般
・キャンペーンやクーポン施策の企画/運用/分析(DLsiteジャンボなど)
・アクセス解析ツール(Google Analytics等)を用いたサイト内改善(UI/UX含む)
・グロースハック(ABテストなど)
・BIツール(DOMO)を活用した各種データ収集・分析
■本ポジションの特徴
・自らの意志に基づき仕事を作り出せる環境です。
クーポンやキャンペーン施策、メールマーケティングなど課題提起→A/Bテストで検証→改善
のサイクルをしっかり回してより質の高いものや初めての取り組み(挑戦)を積極的にやって
いただきたいと考えています。
・サービスが業界に与えるインパクトをダイレクトに感じることができます。
今後さらなる事業拡大のため、市場に対して様々な仕掛けを作っていこうと考えています。
その一端を担うことができます。
・インターネットコンテンツにおけるCRMの企画から収益化までの流れを経験することができます。
・ユーザー接触の機会を創出し企業の成長を促すポジションです。
・Salesforce Marketing CloudやDOMOなどの最新ツールを利用することができます。
既存サービスはもちろんですが、新規サービスも含め戦略立案、企画、実施運用、効果検証からのネクストアクションまでを一貫してPDCAを回しています。
ご入社後はご自身の得意領域と希望を考慮し、以下のような業務をお任せ予定です。
・リテンション率向上に向けたマーケティング施策全般
・キャンペーンやクーポン施策の企画/運用/分析
・MAツール(Salesforce Marketing Cloud)を活用したCRM戦略の策定/推進
・アクセス解析ツール(Google Analytics等)を用いたサイト内改善(UI/UX含む)
・グロースハック(ABテストなど)
・BIツール(DOMO)を活用した各種データ収集・分析
■本ポジションの特徴
・自らの意志に基づき仕事を作り出せる環境です。
クーポンやキャンペーン施策、メールマーケティングなど課題提起→A/Bテストで検証→改善
のサイクルをしっかり回してより質の高いものや初めての取り組み(挑戦)を積極的にやって
いただきたいと考えています。
・サービスが業界に与えるインパクトをダイレクトに感じることができます。
今後さらなる事業拡大のため、市場に対して様々な仕掛けを作っていこうと考えています。
その一端を担うことができます。
・インターネットコンテンツにおけるCRMの企画から収益化までの流れを経験することができます。
・ユーザー接触の機会を創出し企業の成長を促すポジションです。
・Salesforce Marketing CloudやDOMOなどの最新ツールを利用することができます。
国内最大級の二次元コンテンツプラットフォームを利用するユーザーを増やし、ファンになっていただくためのCRMの構築から運用までをご担当いただきます。マーケティングチームは「既存会員の売上向上」をミッションに戦略立案、企画、実施運用、効果検証からのネクストアクションまでを一貫してPDCAを回しています。
ご入社後はご自身の得意領域と希望を考慮し、以下のような業務をお任せする予定です。
・リテンション率向上に向けたマーケティング施策全般
・キャンペーンやクーポン施策の企画/運用/分析
・MAツール(Salesforce Marketing Cloud)を活用したCRM戦略の策定/推進
・アクセス解析ツール(Google Analytics等)を用いたサイト内改善(UI/UX含む)
・グロースハック(ABテストなど)
・BIツール(DOMO)を活用した各種データ収集・分析
■本ポジションの特徴
・自らの意志に基づき仕事を作り出せる環境です。
クーポンやキャンペーン施策、メールマーケティングなど課題提起→A/Bテストで検証→改善
のサイクルをしっかり回してより質の高いものや初めての取り組み(挑戦)を積極的にやって
いただきたいと考えています。
・サービスが業界に与えるインパクトをダイレクトに感じることができます。
今後さらなる事業拡大のため、市場に対して様々な仕掛けを作っていこうと考えています。
その一端を担うことができます。
・インターネットコンテンツにおけるCRMの企画から収益化までの流れを経験することができます。
・ユーザー接触の機会を創出し企業の成長を促すポジションです。
・Salesforce Marketing CloudやDOMOなどの最新ツールを利用することができます。
MAツール(Salesforce Marketing Cloud)を活用したメールマーケティングを通じ、「DLsite」を利用するユーザーを増やし、「DLsite」のファンになっていただくための施策の実行をお任せいたします。
具体的には……よりユーザーにとって有益な情報提供が出来るようキャンペーンやセールなどの告知、オススメ作品、割引作品の紹介などのメールを作成いただきます。
現在の購読者は250万人。ユーザーの皆様にご自身が企画したメールコンテンツを届け、実際どんな反応だったのか数値で振り返ることができます。
■本ポジションの特徴
・自らの意志に基づき仕事を作り出せる環境です。
クーポンやキャンペーン施策、メールマーケティングなど課題提起→A/Bテストで検証→改善
のサイクルをしっかり回して、より質の高いものや初めての取り組み(挑戦)を積極的にやって
いただきたいと考えています。
・サービスが業界に与えるインパクトをダイレクトに感じることができます。
今後さらなる事業拡大のため、市場に対して様々な仕掛けを作っていこうと考えています。
その一端を担うことができます。
・インターネットコンテンツにおけるメールマーケティングの企画から収益化までの流れを経験することができます。
・ユーザー接触の機会を創出し企業の成長を促すポジションです。
・Salesforce Marketing CloudやDOMOなどの最新ツールに触れることができます。
新規開発タイトルのプロモーション業務(下記プロモーションチームに配属)
※企画・立案・遂行・効果分析等
※ご経験・強みに応じて運用タイトルの担当をお任せする可能性もあり(応相談)
※担当タイトルは、1人1タイトルか、主担当業務によっては複数横断で担当します。
【組織体制】
プロダクトマーケティング室所属(約10名)
https://note.com/sumzap2009/n/n68adcdb7e77f
>プロモーション担当チーム
(リアルイベント、WEB広告、広報業務、PR業務、TVCM、タイアップなど)
・プロモーション戦略の企画・立案・遂行・効果分析
・イベント/CM/WEB広告等の企画設計・運営/運用・効果分析
・ソーシャルゲームの広報戦略企画・立案・遂行
>広告戦略担当チーム
・広告戦略の立案と実行
・ユーザー獲得広告&認知広告の運用・クリエイティブの設計・制作 等
※現在、データマイニング室を新設し、マーケティング室と連携度を高めています。
業務内容
当社デジタルビジネス事業本部のe-STOREセクションにて、当社公式ショッピングサイトであるe-STOREの運営や企画に関する以下業務をお任せします。
※e-STOREの売上が伸長しています。新規販売戦略策定とその実施に向けた効率的な施策立案、推進していただき更なる成長に繋げて頂けることに期待しています。
・自社商品の売上向上に向けた戦略の策定
・売上向上コマース企画
・Webマーケティング
・コマースの運営業務
・数値等のレポート業務
※販売情報、顧客情報を更に活用したマーケティング運用の強化、Webにおける販売キャンペーン施策の増加、ゲームと連動する販売機会を増やしていくなど
ストアを成長させるための企画を自走的に立案し、ドライブしていきます。
※実務を持ちながらではありますが、コマース全体の戦略についての策定メンバーであり、マーケティング及びシステムにおいてもプランニング及びディレクションに関わってもらいますため、これまでの実務と運営経験を幅広く生かして頂きます。
『FOD(フジテレビオンデマンド)』事業のマーケティング/プロモーションを、「マーケター候補」としてチームメンバーと一緒に担当いただきます。幅広い世代に親しまれている動画配信サービスを、より良いコンテンツに、より多くの人に届ける、企画立案の要となるやりがいのあるお仕事です!
■具体的には・・・■
・FODサービスのマーケティング企画・立案のサポート
・社内/社外パートナーとの連携
・他社コラボやアライアンスの推進
・UI/UXの改善
・公式SNSの運用
・Web広告運用
・サービスの分析・グロース
※配属ポジションにより、担当業務が異なります
国内外に展開するゲームのヒットを目指し、マーケティング業務及びマーケティング戦略の策定などを担当していただきます。
世界的ヒットを創出するという強い信念と推進力を持ち、チームを引っ張っていける方をお待ちしております。
新規もしくは既存タイトルのプロモーション施策の企画・運用
広告出稿媒体選定・実行
インハウスにおける広告出稿の運用及び調整
データ解析・ROAS分析・KPI管理・レポーティングなどの効果検証
新規タイトルのマーケティング戦略の立案
広告代理店やメディアとの関係性構築
◆仕事のやりがい
大きな裁量権を持ってマーケティング戦略の策定、実行ができる
国内にとどまらず、海外のゲームファンに向けたプロモーション施策の企画・運用に携わることができる
ほとんどが自社開発のため、プロモーションの効果をダイレクトに感じることができる