遊技機・CF・映画・ゲームなど様々なジャンルにおいてエンターテインメントコンテンツ向けの映像制作や3DCGアニメーションの制作を行っており、企画や演出・美術設計など初期の段階から案件に関わり、よりクリエイティブな方面への業務も拡大中の企業。
ウサビッチZero
イナズマデリバリー
LINE ぷるぽん
ウサビッチ Zero
【アニメーション】2015年7月
1950年代ロシアの刑務所。独房で包帯グルグル巻きのキレネンコ。意地悪な看守たち。キレネンコVS看守たちのバトルがエスカレートしていく…。
そんな中プーチン、コマネチ、レニングラードは?
彼らの「はじまり」を描いたウサビッチ前日譚!
© 2017 Viacom International Inc. All Rights Reserved.
イナズマデリバリー
【アニメーション】2016年
なんでも運ぶ「イナズマデリバリー」
そこで働く「ヘミングウェイ」は気のいい真面目な若者だ。
ある晩、迷子の宇宙人「バイザウェイ」がやって来て
自分を母星まで送れと要求してくる。
宇宙人を狙う組織まで現れて、二人は渦中に巻き込まれていく。
ヘミングウェイはバイザウェイを無事に送り届けることができるのか・・!?
©INAZMA Project
LINE ぷるぽん
【アニメーション】2017年
ウサビッチのカナバングラフィックスがキャラクターを手がけたLINE GAME「LINE ぷるぽん」がショートアニメになりました!
ヤオヨロズのカミサマたちのコミカルな日常を描くかわいくて面白い、ちょっとシュールなまったりライフ。
©LINE Corporation / KANABAN GRAPHICS
クライアント様の要望に応じて、デザイナーに「いつまでに、なにを、どのような形で」作ってほしいかを発注したり、各パートごとの納期の調整などを行い、最終的に出来上がったものに責任を持ち、クライアント様にご納得いただけるものを仕上げること、その一連の工程管理などを行うことがカナバングラフィックスでの「制作」 担当の主な役割となります。
ただ、カナバングラフィックスの「制作」の仕事に「これは制作の仕事じゃない」といった境界線はありません。
チームの力を最大限引き出すために何ができるかを考えて、動くことが重要です。
必然的にチームのメンバー全員と密にやりとりをし、クライアント様ともやりとりをすることになりますので、コミュニケーション能力が高い方が比較的向いているといえます。
・各プロジェクトの制作進行補佐(各書類&リストの作成や管理、タスク洗い出し/発注/工程管理など)
・社内環境整備(PCなどの機材やライセンス管理、資材配置やレイアウト管理など)
・その他の雑務 等