オンラインイラスト教室を運営する株式会社アタム(本社:東京都港区、代表取締役:宮澤惇、以下 アタムアカデミー)は、趣味や仕事でイラストを描いている509人を対象に「イラストは独学でも上達するかに関する意識調査」を実施し、そのデータをランキング化しました。
「イラストは独学でも上達できる?スクールに通ったほうがいい?」イラストを学びたいと思っている人なら、一度は抱く疑問ではないでしょうか。
今回、オンラインイラスト教室を運営するアタムアカデミー( https://atam-academy.com/ )は、趣味や仕事でイラストを描いている509人にアンケート調査を実施。その結果をランキング形式でまとめました。
調査結果に対して、株式会社Create Archives代表取締役のハシケン氏よりご考察いただいております。
【データの引用・転載についてお願い】
本リリースの調査結果・画像をご利用いただく際は、必ず「アタムアカデミー」のURL( https://atam-academy.com/ )へのリンク設置をお願い致します。
【調査概要】
調査対象:趣味や仕事でイラストを描いている人
調査期間:2025年8月25日~9月3日
調査機関:自社調査
調査方法:インターネットによる任意回答
有効回答数:509人(女性338人/男性171人)
回答者の年代:20代 25.1%/30代 35.4%/40代 22.0%/50代以上 17.5%
【調査結果サマリー】
・イラストは独学でも上達するが限界を感じる人が半数以上
・イラストは独学でも上達すると思う理由は「独学しやすい環境がある」
・独学で効果を感じたイラストの上達方法は「真似して描いてみる」
・独学でイラストを描く人がぶつかりやすい壁は「モチベーションが低下する」
イラストは独学でも上達するが限界を感じる人が半数以上
趣味や仕事でイラストを描いている509人に「イラストは独学でも上達すると思うか」と聞いたところ、「上達する」と答えた人は44.4%にのぼりました。
一方で、「上達するが限界がある」と回答した人が51.3%と半数以上を占めています。理由としては、「独学だと視野が狭く自己満足に陥りやすい」「悩んだとき相談できる相手がいない」「基礎がおろそかになりがち」といった声が挙がっています。
つまり、独学でも力は伸ばせるものの、納得できるレベルまで上達したいなら、プロの指導や適切な学習環境を取り入れることが効果的だとわかります。
イラストは独学でも上達すると思う理由は「独学しやすい環境がある」
イラストは独学でも上達する(「上達するが限界がある」も含む)と回答した487人に、独学でも上達すると思う理由を聞きました。
その結果、圧倒的な1位は「独学しやすい環境がある(55.2%)」でした。ネットや動画サイトには無料の教材やお手本が掲載されていますし、SNSなどで客観的な評価を得ることも可能だからです。
上記のような環境があるなかで、しっかりと試行錯誤して練習すれば、独学でも成長できるという考えになっていると伺えます。
<1位 独学しやすい環境がある>
・最近はSNSで描き方などを発信してる人が増えてきており、学べる機会がたくさんあるので、独学でも上達すると思います(20代 女性)
・最近はインターネットや本などで、技術を学べるようになったから。ただ独学の場合は、都合の悪いことは無視してしまう可能性があり、自分をあまり冷静に見れないというデメリットがある(40代 女性)
・基礎的なことは書籍などで学べるし、わからないことは都度、YouTubeやネットで調べるとわかりやすく解説してくれている。またアドバイスが必要と感じたら、SNSやブログで公開してもいい。スクールに入ったとしても自分で動く必要があるので、ある程度までは独学で上達すると思います(50代以上 男性)
最近では、インターネット・SNS・動画など、イラスト学習に役立つ情報や教材が充実しています。そのため、初心者でも手軽に無料でイラストの基礎から応用まで学習することが可能です。
独学には「自分の弱点を見落としがち」「疑問が解決しにくい」といった課題もあります。ただ学習用コンテンツが豊富にあるのは事実であり、努力次第で上達できる環境が整っていると感じる人が多くなりました。
<2位 上達に重要なのは練習量>
・「絵を描くことが好き」という気持ちがあれば、とにかくがむしゃらにたくさん描くうちに上達していくはずだから(20代 女性)
・なんでもいいからひたすら描き続けていれば、ある程度まではレベルが上がると思います。しかし多くの人は自分の理想と現実のギャップに耐えられず、途中で挫折してしまうのだと思います。SNSや動画など学べるコンテンツは増えましたが、やはり自分の努力や継続が上達には欠かせません(30代 女性)
イラストの上達には「とにかく描くことが大切」と考える人も多くいました。そのため独学であっても、練習量が豊富であれば上達すると考えられています。
ただ独学だと、指導してくれる講師や切磋琢磨しあえる仲間がいないことで、壁を感じたときにモチベーションが下がってしまうことも。また、漠然と量だけこなしても効果的な絵の上達に繋がらないこともあります。
練習量を積み重ねて上達するためには、「継続する力」「モチベーションの維持」「正しい内容の練習をすること」が重要です。
<3位 独学で上手くなった人がいる>
・自身がイラスト作成未経験から、「十分に描ける」と思えるまで上達したと実感したため(20代 男性)
・知り合いが独学で絵師になって、アイドルから仕事の受注が入ったりしてるので、独学でも質が良ければ上達すると思います(30代 男性)
・今も昔もプロアマ問わず、実際に独学でやってきた人たちが活躍しているから(40代 女性)
周囲に独学で上達した人がいたり、自分が独学で成長を感じたりしていると、「イラストは独学でも上達する」と実感をもって信じられます。
活躍しているイラストレーターや絵師にも、「絵は独学です」としている人も少なくありません。スキルの高い人気イラストレーターや絵師が独学であると知ると、独学でもやれるという説得力が強まります。「独学で、1年でどれだけ成長したか」といったビフォーアフターをSNSなどで公開している人もいますね・・・
続きはこちら『PR TIMES』 プレスリリース・ニュースリリース配信サービス
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000041.000038075.html