任天堂は6月5日、『マリオカート ワールド』をNintendo Switch 2向けにリリースした。本作の開発について、バンダイナムコスタジオおよびモノリスソフトなどが協力していることが明かされた。
『マリオカート ワールド』は、レースゲーム『マリオカート』の最新作。本作では最大の特徴として、草原・街・海・火山といったさまざまなロケーションがすべてつながった世界が舞台となる。各地には従来のシリーズ作品のようにコースが用意されるほか、コースを飛びだしていたるところでレースが繰り広げられる点も特徴だ。シリーズ恒例の「グランプリ」のほか、世界を横断する勝ち残り戦方式の「サバイバル」という新モードも登場している。
バンダイナムコスタジオ公式の投稿
モノリスソフト公式の投稿
バンダイナムコスタジオとモノリスソフトは6月5日、『マリオカート ワールド』に関して、制作の一部に協力していることを明かした。バンダイナムコスタジオはコース、キャラクター、マシン、プロップ、アニメーションなどのビジュアルアセットの一部を受託制作。モノリスソフトはフィールドとキャラクターデザインの部分受託開発をおこなっている。
バンダイナムコスタジオはバンダイナムコエンターテインメント傘下のゲーム会社だ。自社IPを手がけるほか、任天堂タイトルの開発に数々携わったことでも知られており、『スマブラfor』『スマブラSP』にて受託開発を担当。今年リリース予定の『カービィのエアライダー』の開発も担当するとのことだ(
関連記事)。『マリオカート』シリーズについても『マリオカート8』『マリオカート8 デラックス』にて、ビジュアルアセットの約半分を制作したと明かされている。
『マリオカート8 デラックス』
一方モノリスソフトは1999年に設立されたゲームスタジオ。『ゼノサーガ』シリーズや『バテン・カイトス』シリーズ、『ゼノブレイド』シリーズなどを手がけていることで知られている。そのかたわら、任天堂作品の開発協力もおこなっており、『あつまれ どうぶつの森』や『スプラトゥーン3』、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』などといった人気タイトルの部分受託も担当している。
このほか『スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド』などの開発協力をおこなってきた1-UPスタジオも『マリオカート ワールド』の一部デザインを担当しているとのこと。つまり本作では・・・
続きはこちら『AUTOMATON』 国内外を問わず、さまざまなゲームの情報を発信するWEBメディア
https://automaton-media.com/articles/newsjp/mariokart-world-20250605-342802/