株式会社Indie-us Gamesは3月19日、ゲーム開発カンファレンス&インディーゲーム出展イベント「OPEN GAME FEST 2025」を5月17日(9:30~18:00)に開催すると発表した。会場は、京都府京都市に所在する京都コンピュータ学院 京都駅前校。入場は事前登録制となっており、入場料は無料だ。
本イベントは、ゲーム開発者ならびにゲーム業界を目指す学生の成長を促すと同時に、開発モチベーションを向上させることを目的として開催。ゲーム開発者や学生だけでなく、ゲームファンにも楽しんでもらえるセッションやゲーム出展などが用意されるという。
「OPEN GAME FEST」公式の投稿
「OPEN GAME FEST 2025」のイベント内容としては、主に以下の4つが予定されている。
■ゲーム開発系セッション
ゲーム業界の発展を促進させるセッションが、会場6Fの最大588席の大ホールにて開催。プロのゲーム開発者、映像制作者、ゲームメディア、パブリッシャーが登壇し、ゲーム開発技術講演やゲーム開発事例、インディーゲームのPRや販売についてを語るセッションなどが予定されている。また、スポンサー向けのフリーPRも予定され、各社に自社サービスの紹介やコンテンツ紹介も同ホールにておこなえる。
■スポンサー展示
6F大ホール前の大広間にて、さまざまなスポンサーによるゲーム出展やサービス紹介、開発技術相談、書籍販売などが実施。ゲーム開発者とゲームファン双方に楽しんでもらえるコンテンツが用意される。さらに展示スペースでは、スポンサーの紹介動画やインディーゲーム作品の紹介動画が展示。ゲームの試遊や、最先端技術の体験が出来る展示もあるとのこと。
イベントスポンサー一覧
■インディーゲーム作品展示
会場5Fの各教室を利用して、個人ゲーム開発者、小規模チーム開発、学生ゲーム開発者などのインディーゲーム作品を展示。多彩なゲームが試遊可能な状態で展示される。開発者は・・・
続きはこちら『AUTOMATON』 国内外を問わず、さまざまなゲームの情報を発信するWEBメディア
https://automaton-media.com/articles/newsjp/open-game-fest-20250319-332049/