ゲーム開発が長期化しつつあり、その理由を分析する議論が活発化しているようだ。とある人物の疑問がSNSに投じられたことにより、さまざまな開発者が知見を共有している。結論からいうと、ゲームの開発期間が長期化した背景には、グラフィックの表現力の向上や開発の大規模化に端を発する、さまざまな原因があるようだ。
Image Credit: Anthony Riera
多くの意見寄せられた発端
今回、多くの開発者たちが意見を投じるきっかけとなったのは、Twitterにおけるある投稿だ。3Dモデリング分野で活躍するとある開発者は5月29日、「昔に比べてゲーム開発期間が長期になっていることは、どこかで議論されているのだろうか」との旨の疑問をツイートした。同開発者は、昔のゲームは長くて2年ほどで開発完了していた一方で、現在では開発完了までに4~5年かかるとしている。その上で、昔のハード性能などによる制約はあったにせよ、なにが開発期間を伸ばしているのか工程を比較分析すれば、開発期間短縮のヒントになるかもしれないとの見解を示した。
さらに同開発者は、自身の考察としてその原因について言及している。「半自動でリソース制作を短縮する仕組みなどのために、かえってさまざまな部分に手が行き届くようになり、工程が増えているのではないか」との旨をコメント。真に作品に重要な部分を見極め、リソースをあてることが重要との考えを示している。また、一連のツイートは「一体なにによって、ゲーム開発が伸びているのか」という謎を明らかにしたい思いで投稿されたようだ。
Image Credit: Arif Riyanto
実際にゲーム開発期間は伸びているのか
実際に、ゲームの開発期間は伸びているのだろうか。開発期間は作品の規模や制作体制によってまちまち、という前提の上で、ひとつの指標となりそうなのが「長寿シリーズのリリース間隔」だ。たとえば『バイオハザード』シリーズの場合には、初期には1~2年のスパンでリリースされていたところ、『バイオハザード0』以降は3年以上のスパンに。さらに・・・
続きはこちら『AUTOMATON』 国内外を問わず、さまざまなゲームの情報を発信するWEBメディア
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220530-204510/