株式会社DONUTSは、クラウドサービス(SaaS)、動画・ライブ配信、ゲーム、医療、出版メディアの全く異なる5つの事業を主軸として展開、「PRODUCT FIRST」をビジョンに掲げ、日々、新たな挑戦を行っています。これを実現するためには、企業の幹となる強力なバックオフィスの体制が必要です。今回、新たに法務観点からDONUTSの次なる成長に向けた基盤づくりを主導する法務マネージャー(弁護士資格あり)を募集します。
目指すもの
直近は強固なバックオフィスの実現ですが、私たちが最終的に目指すのものは「常に最新情報にアンテナを張り、あのコーポレートすごいと言われるような施策を発信し続ける」攻めのバックオフィスを実現することです。
何をしたいか
コーポレート部門 法務グループは、正社員1名(40代男性)、派遣スタッフ2名(男性、女性)で多種多様な法務案件を対応しています。現状は日々の業務に追われ、法務主導での施策の発信まで手を付けられていません。この課題を仕組みと組織で解決して攻めのバックオフィスを実現したいと考えています。
何ができるか
IT事業、エンタメ事業に関する法務周りの業務を中心に、新規事業や新規サービスのスキーム構築において、法的な検討および調査の策定実施に取り組んでいただきます。
また、現状が攻めのバックオフィスを実現する最適な役割とは限りません。これまで実現出来なかった企画や組織構想をお持ちの方、DONUTSで実現しましょう。DONUTSはこれまでのスキル・経験を活かすだけでなく、ご自身の将来像も実現できる環境です。
【具体的な業務内容】
①既存事業
・契約書の作成、審査、交渉、管理
・利用規約の作成、管理
・事業部からの各種法務相談への対応
・ワークフローによる全稟議申請に対する承認
・知的財産権関連業務(著作権、商標、特許等)
・法規制への適宜対応(景品表示法、資金決済法、下請法等)
・事業推進において発生するインシデントの解決
②新規事業開発
・新規事業やサービスに関する法令調査及びリスク調査や検討
・M&A関連業務
③今後取り組んでいきたい業務内容
・社内コンプライアンス体制の構築、研修
・リスク管理業務
事業構造や経営体質を把握し、事業運営上のリスク事象に対して、幅広い観点から検討してスピーディーな解決に導く、経営陣や事業部のパートナーとして共に動いていただきます。
弁護士の知見と経験を活かし、企業法務業務、並びに法務部門の統括を担っていただける環境です。
契約書の作成・審査/社内の事務局/稟議審査を中心に、サービスの企画・運営に関わる法務業務を担当して頂きます。
1 契約法務
・ 各種契約書の作成、審査、交渉
・ 約款の作成及び検討業務を通した会社全体のリスク管理
・法令・法令改正対応
・ 資本提携、組織再編に関する契約、法的スキームの検討
2 ガバナンス
・稟議審査・
・ 各種規程の改廃、会議体議事録作成
・ 契約・稟議管理
・ 社員教育やコンプライアンス体制の強化活動
・ 株主総会・取締役会の事務局運営
・ 登記
3 その他
・ 事業部門の相談対応とアドバイス
・ 知的財産(商標等)の出願・管理・調査業務
・ グループ会社の法務業務
・ 訴訟対応及び弁護士等との折衝
・ 業界団体や官公庁の対応(例:資金決済法、下請法に基づく対応等)
・ 謄本、印鑑証明書などの取得、契約書データベースの管理
管理部門の法務担当として、会社を支える法務業務全般をお任せできる人を探しています。
ゆくゆくは法務部門責任者として、部門マネジメントおよび法務業務の全般管理をお任せします。
◆具体的な業務内容
・各種契約書のレビュー、作成、管理
・社内からの各種法務相談への対応
・コンプライアンス推進、リスク管理施策の企画・実施
・社内規程の整備
・現場対応力の強化施策の企画・実施
・知財戦略の策定及び推進
・弁護士との調整・折衝
・紛争対応
・部門マネジメントおよびその他法務業務
現在200名規模の組織を今後さらに拡大させ、組織を創り上げていくタイミングでの経験を積むことができます。
法務・コンプライアンスグループにて、法務業務全般をお任せします。
国内・国際取引に関する契約書の作成、審査および作成についての助言
契約の履行、遵守に関する助言
訴訟・クレーム等の紛争処理に関する助言及び実行の補佐
社員に対する法務・コンプライアンスに関する教育、啓蒙
提供するサービスに係る法的課題の解決
サービス利用者からの問合せ対応に係る法務面でのサポート
政策立案動向や業界動向の情報収集と分析
※契約書の種類:売買、代理店、秘密保持、業務・役務・製造・加工委託、請負、賃貸借使用貸借、技術ライセンス、共同開発など
◆仕事のやりがい
法務の立場から、ルーティーン業務ではなく、前例のない課題に対して解決策を提示し実行していただくなど、会社の核として活躍することができます。また、事業部サイドと協力し、より良いサービスを提供するための提言をするなど、事業に密接した仕事です。社内外と折衝する場面も多々あるため、それぞれの立場や気持ちを理解しながら伴走する存在になっていただくことを期待します。
当社及び当社グループ内の法務業務です。
市場やユーザーに対して信頼いただける事業運営を続けるために、経営陣・プロジェクトチーム・営業部門・管理部門とコミュニケーションをとり、社会的に要請されるコンプライアンス体制の構築を担っていただきます。
管理部門の中核を担うような存在、次期リーダー候補としてご活躍いただけることを期待しています。
【業務内容】
契約書レビュー及びドラフト(一部英文を含む)
各部門からの法的相談への対応、法令調査
社内啓発活動(社内教育)
株主総会実務(招集通知,有価証券報告書関連業務を含む)
内部統制体制の構築、改善
国内外子会社支援業務
商標、特許等の出願、管理、調査等
以上の業務に関する社内外関係者との調整、支援等
法務総務部事業法務グループは、国内外のグリーグループのビジネスを法的側面からサポートすることをミッションとしています。
本ポジションでは主にゲーム事業、インターネット広告事業、メタバース事業の法務担当者、各種法務相談対応や、契約締結における法務審査等、法務業務全般を担当いただきます。
・契約書の審査、作成
・新商品/新事業等に関する法的助言
・契約管理事務一般
・法令遵守体制の整備やビジネスリスクの分析
グリーの事業法務グループには、日本や米国の弁護士資格を保有する社員や、日本を代表する企業の法務部での経験を持つ社員など、様々なバックグラウンドをもったスタッフがいるため、学びあえる環境です。
個人情報管理チームは、国内外の個人情報保護に関する法令に準拠した事業運営がされるよう、法的側面から事業部門をサポートすることをミッションとしています。
本ポジションでは、個人情報保護に関する社内制度の整備・改善、事業部門へのモニタリング等をご担当頂きます。
【具体的な業務内容】
・グループ全社への個人情報管理制度の展開/法改正等に伴う制度の都度変更対応
・個人情報を取得する新規サービスのレビュー、既存サービスの定期モニタリング
【この仕事の魅力】
個人情報保護はコンシューマービジネスにおいて必ず考慮しなければならないテーマです。ネット、スマホ、AIなど、ITの急速な進歩に追いつこうと、新たな法規制が国内だけでなく海外でも次々と公表/更新されています。その流れはITが進歩し続ける限り続きます。こうした個人情報保護の分野のプロフェッショナルとなれば、希少性の高い人材となりえます。