ソーシャルゲームの開発・運営を行っていただきます。
メインの業務はソーシャルゲーム開発エンジニアとしての仕事となります。
裁量が大きいので、企画を含めて自分の考えが大きく反映されます。
【具体的には】
スマートフォン向けソーシャルゲームの企画・開発・運用業務。
・メイン:ソーシャルゲーム開発エンジニア(スマートフォン向けソーシャルゲームのアプリケーション開発)
・サブ:ディレクティング(スマートフォン向けソーシャルゲームの新企画立案/開発・運営チーム全体の進行管理および対外折衝)
・企画(スマートフォン向けソーシャルゲームの新企画立案/運用中のスマートフォン向けソーシャルゲームの企画・運用業務/ユーザーが楽しめるようなイベントの企画・立案)
この求人案件の募集は終了いたしました
【求人背景】
サイバーエージェントGはABEMAをはじめとする各種エンタメ事業を勢力的に展開する総合ネットエンタメ企業です。
2022年にはW杯の無料放送や、格闘イベント「THE MATCH」の独占PPVなど、
世の中の注目や話題を集める様々なイベントを成功させてきました。
サイバーエージェントG唯一のイベント制作会社として2018年に設立された「CyberE」は、
日本最大級のeスポーツ大会である『RAGE』や、
ABEMA関連の興行イベントを多数成功させている今最も勢いのある会社です。
中でも『RAGE』は、2022年にさいたまスーパーアリーナなどの大型施設に1.3万人以上を動員した有料イベントへと成長しています。
事業の成長の伴い、有力企業の方々からプロモーション戦略に関するご相談や提案を求められる機会が多くなりました。
そのため、この度専任の部署を設立し、この分野の強化を図ることとなりました。
【職務内容】
顧客営業とチームを組みながら、国内外のゲーム会社やナショナルクライアントのお客様のニーズに合った
プロモーション全般のご提案を行っていただきます。
【具体的な内容】
・プロモーション領域における戦略立案
・イベントプロモーションの企画立案
・インフルエンサーを起用した企画やプロデュース
【体制と職務体制】
数名の企画チームとして、営業と連携しながらお客様へのご提案や施策の進行管理を行います。
【ポジションの魅力】
・国内外問わず様々なお客様に対して、イベントを基軸としたプロモーションのサポートができること
・企画/コンサル/納品まで上流から下流まで一気通貫して業務に携わることができること
・入社後、スピーディーに昇進・昇格が可能で責任あるポジションを担うことができること
この求人案件の募集は終了いたしました
▼事業概要
サイバーエージェントグループに新たに設立した縦読みマンガの制作スタジオです。
グループのリソースや各社パートナーとの連携を活用してオリジナルの縦読みマンガを制作し、世界的ヒット作品を生み出すことを目的としています。
▼仕事内容
①自社スタジオ内で制作するオリジナルマンガのシナリオ作成
②他社パートナーの制作リソースを活用したオリジナルマンガの脚本業務
③獲得してきた原作の脚本/シナリオ化業務
▼魅力
2028年には3兆円を超えるとされる縦読みマンガ市場において、世界的なヒットを生み出すべくStudioZOONを立ち上げました。
サイバーエージェントグループの持つエンタメ業界におけるノウハウを最大限活用しつつ、グッズ制作やアニメ制作、映像制作からゲームの開発まであらゆるメディア展開を行うことでヒット確率の高い作品に携わることが可能です。
グローバルでヒットするIPを共に生み出す経験をしたい方を募集しています。
この求人案件の募集は終了いたしました
【概要】
Studio FgGが提供するネイティブアプリの認知拡大・収益最大化を目指し、新規ユーザーの獲得と既存ユーザーの満足度向上を実現する為の各種プロモーション企画立案・遂行および業務補佐を行う方を募集します。
開発中の新規タイトル及び、既存タイトルのマーケティング・プロモーション・ユーザーコミュニケーション全般に関する業務に携わって頂きます。様々な分野に携われると共に、自らの成果が会社全体の業績に直結する重要なポジションです。
【詳細】
・ネイティブアプリのプロモーション企画・運営および補佐
・プロモーションに伴う、社内稟議および請求〜支払管理、契約業務等
・社内外関係部門との折衝・調整
・その他上記に付随する業務