当社が運営する「Pococha」において、月に200本程度リリースしているイベントの管理、開発をする、イベントチームのリーダーポジションを担っていただきます。
自身もユーザーの1人として、ユーザー目線を持ち、イベントの開発運用の管理をしていただきます。
ユーザー目線とビジネス観点の両方を持ち、全体のバランスを考えながらイベント全体のポートフォリオを組んだり、どうやったらばもっとより良いイベントを効率的にイベントをユーザーに届けられるのかといった上段の設計や、各イベントのスケジュールを組み進行管理を行ったり、プロセス改善、予算管理などプロジェクト全体の取り回しもやっていただきたいと考えています。
ユーザーに向き合うエンタメコンテンツに触れつつ、ビジネスとしても高いレベルで上段から現場まで取り回していきたいという方にご応募いただければと思います。
【業務詳細】
・月に200本程度リリースする、イベント全体のポートフォリオ設計とそのポリシー策定
・プロジェクト進捗管理/スケジュール進行管理
・イベントチーム全体の発注/契約/予算管理
・リスク対応マネージャーとしてトラブル発生時のリスク対応のイベントチームとしての意思決定
・イベントチーム全体のプロジェクトマネジメント
・イベント開発のプロセス改善
当社が運営する「Pococha」において、プロジェクトマネジメントを担っていただきます。
Pocochaでは現在、イベント、ライバーマネジメント施策、プロダクト開発など複数のチームが存在します。Pocochaの成長に伴い、人的リソース、施策の優先順位の判断やスケジュール管理をチームや施策(Project)ごとに行う必要があり、全体もしくはいずれかのプロジェクトマネジメントを担っていただきます。
【業務詳細】
・体制検討
・スケジュール作成・管理
・進捗管理
・予算管理・コントロール
・リスク検討・把握
・顧客企業・発注先企業との折衝
・組織管理
・社内調整
当社が運営する「Pococha」において、プロダクトの新機能の開発や、市場調査からの仮説の構築や検証計画の立案などの業務をお任せしたいと考えております。
また、プロダクトのロードマップの策定などの上流部分にも関わりながらプロダクトをリードしていただきたいとも考えております。
現在はプロダクトオーナーの水田を筆頭にプロダクト運営を行っておりますが、Pocochaのプロダクト開発の主要メンバーとしてPococha、ライブストリーミング事業を一緒に盛り上げていける方を募集いたします。
現在Pocochaは、売上、チーム体制ともに急拡大しており、チーム規模は150人を超える体制となっています。
Pocochaの国内版の急拡大やGlobal展開、VoicePocochaのリリースなどをきっかけに体制強化のための増員を想定しています。
・Pocochaの売上についてはDeNAのIR資料をご覧下さい。
https://dena.com/jp/ir/library/presentation.html
【業務詳細】
・Pococha内の新機能開発、実装までのプロジェクトリード
・プロダクトにおけるロードマップ策定や優先順位付け
・エンジニア・デザイナーを含めた開発施策のプロジェクトのマネジメント管理
・関連部署やステークホルダーとの連携・調整・合意形成
※様々な業務(ミッション)が存在しますが、選考の中で相談させていただきながら最終的にお任せする業務を決定させていただきます。
PocochaのPMMとしてPOやPdMなどの各ステークホルダーと協働しながら、深くユーザーを理解しPocochaの魅力をユーザーに届けることが主なミッションです。
現在Pocochaは、売上、チーム体制ともに急拡大しており、チーム規模は150人を超える体制となっています。これまで全社横断のマーケティング統括部と連携し、マーケティング戦略の策定から実行まで進めてきましたが、Pococha事業部内でのマーケ組織の立ち上げを進めており、国内、グローバルでの更なるグロースをリード頂ける方を募集しております。
【業務詳細】
・Pocochaのプロダクトのロードマップにひもづく、マーケティング戦略の策定
・市場・顧客ニーズの調査、分析、ヒアリングなどのデータに基づくプロダクト課題やユーザーインサイトの抽出
・調査、分析結果を踏まえたプロダクト要件の定義と、プロダクトチームへのフィードバック
・各ステークホルダーを巻き込んで、プロジェクトを推進・実現するためのプロジェクト設計
・新企画・新機能の立案・推進
QMOは、事業(開発)に対し、品質目線で考えながら開発全般のプロセス構築や改善をし、QCDバランス取れたリリースを実現することを目指します。また、開発成果物(仕様書、ソースコード等)の品質向上の活動も行います。
◆主な業務
・コンサルティング
開発プロセスやプロジェクト標準の策定・導入
プロジェクト計画(管理計画)の作成支援
品質観点からのプロジェクトリスクの検知と予防策検討
炎上プロジェクトの原因分析・改善
・意思決定支援
プロジェクト状況の可視化
各種プロジェクト管理支援
プロセス遵守状況の可視化
・メンタリング支援
プロジェクトメンバーの品質観点での壁打ち・支援
当社が配信する既存/新規インディータイトルの開発・運用における、スケジュール管理、企画など、プロジェクトマネジメント全般をお任せいたします。
パブリッシャーとして、海外で開発されたインディーゲームを世界中のユーザーに届けるため、プロジェクトの企画・設計・制作の業務に携わっていただきます。
【具体的な業務内容】
・プロジェクトの開発進行管理、およびそれに伴う各種プロジェクトマネジメント業務
・予算管理
・社内における企画、提案、実行
・チームマネジメント業務
・社内の関連部署、外部パートナーとの渉外業務 など
WFSのプロジェクトマネージャーとして、海外版モバイルゲームの開発および運営業務でご活躍頂きます。
・開発におけるタスクの洗い出し/スケジュール検討/進行管理/課題解決
・社内外の開発関係者および関係部門との折衝(プロデューサー、ディレクター、アーティスト、エンジニア、翻訳者、QAなど)
・プロデューサーへの開発/運営進捗の報告
・各種ローカライズデータの反映
※WFSはモバイルに限らず、PlayStation、Nintendo Switchなど様々なプラットフォームのゲーム開発にチャレンジしており、既存のタイトルに限らず、今後グローバル配信タイトルが増えていくため積極採用中です
■求人概要
システム開発部門に属するプロジェクトマネジメントチームの一員として、海外拠点を含め各部門のプロジェクトオーナーから起案されたプロジェクトの計画、実行を主導し、あらゆる部門を巻き込んでプロジェクトを成功に導いていただきます。
ビジネスサイドとエンジニアサイドの両方の状況を理解し開発案件を推し進めていただく必要があり、その他にも、開発がスムーズに進むために必要なあらゆる取り組みに積極的にかかわっていただきます。
■募集背景
「日本円(ドル・EUR)での暗号資産購入したい」「安全に暗号資産を保管したい」「暗号資産を簡単に送りたい」「暗号資産で資金調達したい、暗号資産でベンチャーに投資したい」といった期待の声をたくさん頂戴しており、
上記のようなユーザーの期待に応えるため、一緒に開発を加速させてくれる方を募集します。
■具体的な仕事内容
・プロジェクトオーナーやプロダクトマネージャーと連携してのシステム要件定義の実施
・プロジェクト全体の優先度や重要な意思決定における事業・経営判断の支援
・システム開発プロセスの策定、運用、改善
・開発マネジメントの視点で、短期的・中長期的に必要となるチームの企画と組成
・プロジェクトのアサイン調整、計画策定、進行管理、課題管理、品質管理
※プロジェクト例:
暗号資産取引所/販売所への通貨/銘柄の追加、KYCの改善、法定帳簿対応/法令変更に伴うシステム改訂等
■チーム体制
・どのプロジェクトにもメイン/サブPMの2名をアサインします。(現在PMチームは6名体制)
チーム全体のスキル向上と1人に業務が集中しないように、常にサブの人がバックアップできるようにしています。
■開発環境
・Webサーバーサイド: C#, .NET 7/6/3.1, ASP.NET Core, Entity Framework Core, ASP.NET, ASP.NET Web Forms, SignalR, LinqToSQL
・フロントエンド: React, Vue.js, TypeScript
・インフラ: Azure(App Service, StaticWebApps, Functions, AKS, SQL Database, SQL Database HyperScale, Cosmos DB, Cache for Redis, KeyVault, AAD...)
・開発ツール: Visual Studio 2022, Docker, LinqPad, WSL
・CDN: Akamai, CloudFlare
・IaC: Terraform
・Monitoring: Datadog, Grafana, Sentry, PagerDuty
・VCS: Azure Repos, GitHub
・CI/CD: Azure Pipelines, GitHub Actions
・コミュニケーションツール: Slack, Jira, Confluence, Google Meet, Zoom, ジョブカン, カオナ