Happy Elements Asia Pacificのミッションは、過去の常識にとらわれずに見つけた、まだ見ぬ“幸せのもと”を、普遍的な喜びとして、人々の日常に送り届けること。
先入観のない視点と斬新なテクノロジーが織り成す革新的なデジタルコンテンツで、世界に幸せを届けていきます。
ReVdol!
リアルタイム育成型アイドルプロジェクト「リブドル!」が絶賛公式YouTubeチャンネルにて配信中。
また、ライブストリーミングや楽曲も随時配信を行っております。
今回のポジションでは、1話10分程度のフル3Dアニメーション(1シリーズ12話構成)やミュージックビデオの映像制作現場をもう一名のスーパーバイザー(コンポジット領域出身)とともに指揮いただきます。
具体的には、既存のワークフローの運用改善、アニメーションチームやモーションチームの工程管理からCGアセット管理、Maya/AfterEffectsといった制作環境向けのツール(スクリプト)開発とサポートを中心とし、慣れてきたらCG制作技術そのもののR&Dや方針検討も行っていただきたいと考えています。
【主な業務】
・映像制作に関する業務フロー構築、技術面からの制作環境整備
・納品までの全工程の人員、スケジュール、素材の管理とクオリティコントロール
今回のポジションでは、同作品の軸となる10分程度のフル3Dアニメーション(1シリーズ12話構成)の絵作り(映像演出)を担当していただきます。
具体的には、企画段階でのコンテ起こしや収録現場のディレクション(カメラワークの指揮や編集点を意識した尺の調整、各種機器操作など。演技指導や音響演出は別の者が担当していますので、数名のチームで動いていただきます)、撮影後の映像編集・演出作業などを担当していただく予定です。
CMやショートムービーなどのスポット映像と異なり、シリーズを通した演出の設計・制作に関われるポジションとなりますので、アニメ作品の演出監督やディレクターとして挑戦してみたい方、一つのタイトルで演出スキルを磨いていきたい方には絶好のポジションになります。
【主な業務】
・映像コンテ制作、収録ディレクション、撮影後の映像編集・演出作業
・映像や音源の素材管理、納品対応、クオリティチェック等のコンテンツ監修
Unity上でのシェーダー開発とレンダリング技法の最適化・高品質化をメインに、パイプライン整備やリダクションの仕様検討、VR/ARやリアルライブ配信に関する新技術の研究開発など、「ReVdol!」の更なる技術的発展を見据えたR&D業務をお任せします。Vtuber業界内でも屈指のハイエンドな映像制作ができるデザイン力・技術力を有している当社ですが、今後、最新のHDRPやShader Graphなどを活用していくことでさらに魅力的なルックを追求するとともに、マルチプラットフォームでの展開など配信手法も工夫することで、これまでにない映像コンテンツとしての先進性を確保したいと考えています。
【業務内容】
・Unity上でのシェーダー開発、リアルタイムレンダリング技術の開発、各種アセット開発
・パイプラインの運用および最適化
・VR/AR化やライブ配信等における新技術の研究開発
・上記に関する仕様の作成・検証・実装
・その他、制作作業効率化のためのツール開発等
「ReVdol!」の事業拡大に伴い、コンテンツをより良質なものとするために、制作体制の強化を計画しております。今回募集のポジションでは、Maya、AfterEffects、Unityを用いたシーン別のアセンブルやライティング・レンダリングを中心に、フィニッシュ作業を担当していただきます。
「ReVdol!」はいわゆるアバターとしてのVtuberとは異なり、きちんとしたストーリー性、キャラクター性のあるアニメーションとして展開しているバーチャル映像コンテンツです。1話10分程度のショートアニメーション(1クール12話構成)や年間十数本のミュージックビデオなどを主軸にハイクオリティーな表現と作り込みを目指しています。技術力・専門性を高めながら、意欲のある方であればエフェクト制作やコンポジットにも挑戦したり、映像編集や演出・ディレクションも学んでいけるお仕事です。
【主な業務】
・ライティング/レンダリング/シーンアセンブル/コンポジットといった映像制作の最終工程作業
・上記工程で必要となるエフェクト制作/モデル調整等の追加作業および映像演出作業
★「ReVdol!」は、日本・中国を中心にグローバルなコンテンツ展開を目指している当社オリジナルのバーチャルアイドル企画です。中国市場では既に20万人以上のユーザー認知を得ており、リリースから1周年を迎えた今年度、日本国内での積極的な事業展開を計画しています。
Youtube/bilibili動画で配信している生放送番組の企画・収録・配信の制作指揮を担っていただける配信ディレクターを募集します。
【業務内容】
・生放送番組のフロアディレクション(番組内で必要となる素材・機材・配信システムの準備、配信時のカメラワークやキャストに対するアクションの指示出し等の演出指揮まで幅広くお任せします)
・番組の企画構成、脚本作成・監修、香盤表作成や収録関係者のアサイン調整
・収録中の機材操作(マイク調整やカメラ調整、モーションキャプチャ調整など)および収録外での機器管理(モーションキャプチャシステム、音声収録機器、スーツ、配信用PC等)
・コンテンツ制作に関わるその他の業務
事業拡大に伴い、生配信やコラボ企画、イベント施策などを行いつつ、ファンの定着化と満足度向上を実現していただけるコンテンツプランナー(運営企画担当)をお迎えします。
コンテンツチームではチームマネージャーのもと、設定・脚本担当やマーケティング・プロモーション担当、通翻訳・企画サポート担当メンバーが働いています。今回のポジションでは彼らとともに、Youtube等の動画配信媒体におけるコンテンツの提供(配信内容のネタ出しやコラボ先との交渉、脚本作成、収録現場のディレクションなど)を幅広く行っていただき、その過程で得られるユーザーの反応を分析し、次に行うべき施策を考え実行に移すという運営サイクルを全面的にお任せいたします。
当社は、本企画においてユーザーに向き合った息の長いコンテンツ運営を目指しています。そのため、ひとつのIPのブランディングとそれを支える熱量の高いファンとのリレーション形成にじっくり取り組みたい、という方には非常にやりがいのあるお仕事です。
・アニメーション、MV、生放送、コラボ企画などの映像の企画立案・収録指揮・配信
・ユーザー動向(PV数やDAU、PUR)等、各種KPIの分析と改善施策の立案・実行
・SNS・会員制サイト等を通じたファンコミュニティ運営等、エンゲージメント施策の立案・実行
・その他、ライブイベント企画や他社IPとのコラボ企画、グッズ販売等の立案・実行
・上記に伴う協力会社や配信媒体の開拓と選定、契約交渉や座組構築等の渉外業務
・プロデュースチームと連携したクオリティチェック、レギュレーションチェック等のコンテンツ監修
「ReVdol!」の事業拡大に伴い、制作体制をより安定させるための制ラインマネージャー(リーダークラス)をお迎えします。
プロデュースチームでは現在4名の制作進行管理担当が働いています。
今回のポジションでは彼らとともに、アニメーション・ミュージックビデオ・ライブ配信といった配信内容ごとに組まれている映像・番組制作ラインについて、制作スケジュールの管理、スタッフのアサイン調整、素材管理、納品管理といったマネジメント業務を担っていただきます。早い段階から、統括役として複数ある制作ラインの全体をリーダーとしてマネジメントできるようになっていただけることを期待します。
また、より高度な業務を求めたい方であればプロジェクトの予算管理や協力会社との交渉、セールスパートナーシップの獲得、新規マネタイズモデルの立案、事業戦略の検討などにも関われる部門になりますので、将来的にコンテンツプランナーやプロデューサー等、企画やビジネスデベロップメントとして幅広く活躍していくことも可能です。
<主な業務>
・プロジェクト予算管理
・映像制作・企画展開におけるマイルストーンの設定、スケジュール管理、リソースの調整・手配
・協力会社の開拓と選定、契約交渉や座組構築等の渉外業務
・収録現場のディレクション
・制作フローの効率化、安定化
・映像や楽曲の素材管理、納品対応、クオリティチェック等のコンテンツ監修
★「ReVdol!」は、日本・中国を中心にグローバルなコンテンツ展開を目指している当社オリジナルのバーチャルアイドル企画です。中国市場では既に20万人以上のユーザー認知を得ており、リリースから1周年を迎えた今年度、日本国内での積極的な事業展開を計画しています。
年間20件ほどのポジションの要件設計をはじめとして、求人チャネルの開拓と運用、人材紹介エージェントやヘッドハンターとの交渉、採用プロモーションの企画立案と実行を担っていただきます。
候補者とのやり取りや面接も直接的に行っていただくことを想定しておりますので、ダイレクトスカウトや選考過程でのアトラクト、クロージングに強い方であればご活躍いただけると考えております。
【業務内容】
・ペルソナ設計、採用要件の設定および求人票の作成
・ターゲットに合わせた採用手法の選定・企画・実行(広報活動、リクルーティングからエージェントとの渉外まで幅広くお任せします)
・新規採用チャネルの開拓、開発
・書類選考から内定、入社に至るまでの選考管理および入社フォロー
・入社後のオンボーディング、定着化支援
・採用ブランディングのためのPR活動、記事制作
・その他バックオフィスメンバーとしての総務・労務・庶務対応
今回の募集では、オペレーションを担っていただく経理・財務担当を新たにお迎えしたいと考えております。日常的に中国の親会社とのやり取りも発生しますので、グローバル環境での幅広い経験を重ねていくことが出来ます。
【業務内容】
・税務対応(各種税務申告補助、税理士との調整等)
・決算対応(月次・四半期・年度の会計資料作成補助
:グループ内の日本法人各社の資料とりまとめは行っていただきますが、連結処理はございません)
・経理対応(担当者による仕訳、月次業務、売掛/買掛管理、経費精算、請求書の発行等のレビュー。
:日常的に、親会社の経理チームやグループ内の日本法人各社とのやりとりが発生します)