今期で14年目となるスペイン国籍を持つ代表をはじめ、ヨーロッパ、アジア、アメリカなどの世界各国の国籍を持つ人材が集まり事業を展開しています。
約150名(社員80名、アルバイト70名ほど)のスタッフが在籍(6割が外国籍、社内共通語は日本語)
コンテンツを展開する国や地域ごとに、それぞれの言語や文化に通じたネイティブスタッフが中心となってローカライズの作業を進めています。
東京にもオフィスがあり、幅広い国・地域のネイティブスタッフを揃えた企業です。
・行っている主な事業内容
ゲームの多言語化(Localization)
声優を使ったゲーム音声の収録
発売前のクオリティチェック(Linguistic QA)
24時間365日のカスタマーサポート
ゲームオフィシャルサイトの監視業務
各国でのゲームプロモーションコンサルティング
アプリのモニタリング業務
ゲームのパブリッシャーや開発会社と共に、
【ゲームのグローバル化】と【ゲームのグローバル運営】
AUTOMATON
PLAYISM
あらゆる壁を越えて、ローカライズで優れたコンテンツを世界へつなげていく。
世界には、優れたコンテンツが無数に存在しています。
言葉の壁や文化の壁を越え、コンテンツを世界から日本へ、日本から世界へ。
ローカライズで、より多くの人に喜びや感動を伝え、広げていきます。
この求人案件の募集は終了いたしました
インディーゲームの国内配信担当としてSteam、任天堂。SIE等各種プラットフォーム
企業と連絡を取りながら、ROM提出、配信スケジュール。配信手続き、各種プロモーション用素材の管理、監修を行います。
【 PLAYISMとは 】
日本で一番古いインディゲームに特化したゲームパブリッシャー。
インディ業界での「PLAYISM」の知名度は高く、世界中のゲームを日本だけでなく世界にもパブリッシングしています。
PLAYISMは、世界にちらばるインディゲームの発掘から始まり、交渉、販売契約、ゲームのローカライズ、販売戦略などを行い、まだ誰も知らない才能あふれる開発者を世界でデビューさせることを最大のミッションとしています。
https://playism.com/