この求人案件の募集は終了いたしました
■翻訳業務
PowerPointにまとめられた「企画概要書」、Word・スプレッドシートにまとめられた「仕様書」の翻訳(日→中、中→日)を担当。仕様書には、「Aというモンスターを倒したらBが登場する」といった、ゲームの仕様が記載されています。
二拠点間のコミュニケーションは、チャットツール(DingTalk)を活用中。チャットで開発・仕様に関する議論を行なうこともあるため、その翻訳もお任せします。
■通訳業務
ほぼ毎日、中国・日本の拠点をつないで電話・ビデオ会議を実施するので、その通訳業務もお任せします。
■進行管理業務
担当するのは、今後リリース予定のタイトル。翻訳・通訳業務に慣れてきたら、プロジェクトの進行管理業務もお任せしていきます。
<仕事のポイント>
◎大ヒットしているタイトルが多数!
当社が携わるタイトルは、世界市場のユーザー数が1億人以上。こうした人気タイトルに開発から携わることができるため、「ゲームが好き」「ゲーム業界で働きたい」という方なら、非常に大きなやりがいを得ることができるでしょう。
◎プロジェクトを支える仲間として活躍!
京都オフィスで活躍する社員2名のほか、中国本社の大勢のスタッフと一緒に開発を進めます。各オフィスのメンバーとは、ほぼ毎日チャットやビデオ会議で連携。対面ではなく画面越しのやりとりになるからこそ、相手の意向を汲み取る円滑なコミュニケーションが大切です。
立ち上げ間もない拠点かつプロジェクトも初期段階。そのため現時点では少人数とのやりとりが中心ですが、今後メンバーが増員すれば10~20名規模でのビデオ会議も増える見込みです。