求人ID: 36951
映像クリエイター・編集・コンポジッター
600万円~1340万円
仕事内容
UE5、MAYAを使用したカットシーン制作業務。外部制作アセットの管理業務
採用要件
・ゲーム業界での経験、実績
・ハイエンドゲームの制作経験
・カットシーン制作においてのモーション、カメラ、ライティング経験
歓迎スキル
・カットシーン制作におけるフロー構築の経験
・外部制作会社との折衝経験
雇用形態
正社員
※スキルやご経験により、契約社員でのご提示となる場合がございます。
この度、次世代を見据えた新規VRゲーム開発プロジェクトを本格的にスタートするにあたり、中心的人物となって活躍していただけるアートディレクターの採用を進めております。対象プラットフォームは、Meta Quest2をはじめ、各種PCVRや、PlayStation VR2向けの開発を予定しており、常に最先端のVR環境に触れていただくことができます。
【業務概要】
担当VRゲームプロジェクトのクリエイティブ責任者(アートディレクター)として、ディレクター・各セクションと協力し、VRゲームタイトルのアート的な方向性の決定や、クオリティ管理、アートチームの取り仕切りを行うアートディレクター業務をお任せします。
【具体的には】
・アート的な方向性、世界観の決定
・デザインのクオリティチェック(2D、3D含む)
・チームへの制作指示(2D、3D含む)
・アートチーム進行管理ならびに他セクションとの連携
【開発環境】
・ゲームエンジン : Unreal Engine 4
・ツール : Maya, ZBrush, Motion Builder, Adobe Photoshop, Substance Designer/Painter等
・スケジュール管理 : Jira
3Dコンソールゲームにおける、ゲーム内のアニメーションの分野で開発を主導し、工程や品質をライブサービスに合わせて包括的に管理する職種になります
・ゲーム開発チームで、ディレクター&アートディレクターの意図を把握してアニメーションの基本方針と目標を定める
・製品の企図や目的、ビジュアルの指針に沿ったアニメーションをプランナーと協力して設計しプロジェクトに対して提案する
・設計した商品を内外の開発チームや既存のアセットを利用しながら開発しそれを評価する
・プロジェクトマネージャーとともに開発の進行を管理し、遅滞なくプロジェクトに成果物を納品できるようにチームを率いる
・プログラマーと連携し実装パイプラインの改善や、チーム内外のワークフローの問題を見出して改善の提案を行う
・市場調査結果や競合製品のトレンド、あるいはコミュニティから得られる評価を収集し分析を行って戦略を立案する
ゲームの世界観、背景、キャラクター、アイテム、アニメーション演出など、アートに関わる幅広いディレクション業務および制作を担当していただきます。
タイトルの方向性をチームで共有するための世界観設定やビジュアライズ、デザイナーへの制作ガイドライン制定や資料作成といった的確な指示出し、外部委託先との折衝も行います。
開発するゲームのテイストも世界観もゼロから生み出して開発していくため、何よりも大切なのは、ゼロの状態から企画としてあがったものを理解しグラフィックに投影できることです。
企画上・MTG上であがったアイデアや意見の言葉を理解して「デザイン」に落とし込むことも重要です。
誤認識を避けるためにも、言葉から汲み取る・確認を取るなどのコミュニケーション能力も必要となります。
企画書、指示通りのデザインをしていく働き方ではなく、自ら積極的に提案、発信し、プロジェクトを推進できる方、デザインを通して一段階上の成果を得るための努力が出来る方をお待ちしております。
デジタルコミック部にて、縦スクロールフルカラーマンガのアートディレクション業務全般をお任せします。
※職種未経験歓迎のポジションとなります
■具体的な業務内容
・縦スクロール型デジタルコミックの線画・着彩工程の進行管理
・縦スクロール型デジタルコミックのアート面のクオリティ管理(内部・外部)
・線画や着彩の微調整
・写植(文字入れ)、書き文字の作成
・キャラクターデザイン
・クオリティ策定のためのレギュレーション作成 等
■仕事のやりがい
あなたが手掛ける作品で、最終的なクリエイティブを担うことになるので
誰が担当するかによって、読み味が大きく変わります。
あなたのクリエイティブを世界中の人に届けるチャンスが用意されています。
裁量をもって自分で作品をどんどん良くしたいと思うかたには、
とてもやりがいのある業務です。
■仕事の厳しさ
最終的なクリエイティブを担っていただくため、
関係各所との調整や、クリエイティブに真摯に向き合う努力が必要です。
作品のクリエイティブに大きく影響するため、
とても重要なポジションとなります。
ルーティンワークを希望しているかたには、あまり向かない業務です
■この業務の魅力
・新規タイトルの立ち上げに参加できます
・少人数でのスピード感ある制作が行えるため、裁量を持って働けます
・自社サービスへ関わることができます
■職場環境
いつでも気軽に相談や雑談が出来、コミュニケーションがとりやすい環境です!
業務で困ったことがあれば気軽に先輩社員に質問や相談ができます。
新作のプロジェクト立ち上げにあたり、アートディレクション及び制作進行管理業務に従事いただきます。
・アート全体のディレクション及び監修
・コンセプトアートの提案とディレクション
・世界設定に沿って魅力的なキャラクターと世界を描く
・3DCGパートのアートディレクション
・各種デザイン設定のディレクション及び監修
【この仕事の⾯⽩み】
「グローバル」に強みをもつゲーム会社です。
ゲームデザイン監修における自由度の高さ、裁量権の大きさが魅力です。
ご⾃⾝の経験を活かし「世界を震撼させる」という気持ちをお持ち、ハイクオリティのゲームを一緒に創ってくださる仲間を募集しております。
NHN JAPANについて
NHN JAPAN株式会社は、2017年6月に実施した当社グループの組織再編ならびに機構改革によって、グループ各社の事業戦略支援をミッションとする新たな体制へ移行しました。広報を含む管理部門、経営支援部門は全て親会社であるNHN JAPAN株式会社に所属をし、各全体の事業支援を行っております。
仕事内容
◆NHN JAPANのインハウスデザイン部門で、ユーザーに響く魅力的なデジタルコンテンツを制作するコンテンツデザイナーを募集します。
コーポレートサイトやサービスサイト、社内イベントなど、幅広い分野でクリエイティビティを発揮する機会があります。
【具体的には】
デジタルコンテンツのクリエイティブ施策
- コーポレートサイト、サービスサイトのWebデザイン(PC・Mobile)
社内イベント、社内広報、ノベルティ等のグラフィックデザイン
クリエイティブの観点から、アイデアやコンセプトの企画立案
※入社日は4月になります。(選考は随時実施いたします。)
部門について
NHNグループ会社のブランドアイデンティティ構築、社内デザイン全般、
サービス関連オン・オフラインマーケティング、プロモーションデザインおよび製作などを
幅広く担当している専門チームです。
オフィス環境
〔オフィスコンセプトは “セカンドホーム”〕
デスクは一人あたり1600mmのスペースを確保し、体に優しいアーロンチェアを全席に導入しています。また、周囲の動きが気にならずプライベートな空間も確保できるよう、両サイドにパーテーションを設けました。1番長い時間いるスペースだからこそ、社員一人ひとりにとって最も居心地がよく、最も集中できる場所にするために細部にまで工夫をしました。
社内 Library :100種類近くの雑誌や書籍を取り揃えています。
カフェスペース:社員が自由に使える社内カフェ。
マッサージ師常駐:予約をすれば就業時間内でもマッサージを受けることが可能です。
社内スポーツジム:筋肉トレーニングやランニングマシーン等、充実したスポーツ施設です。
お弁当の提供:福利厚生の一環として、社員の皆様には無料で提供しています。
業務内容
VFX関連(パーティクル、ポストエフェクトなど)に関わるお仕事です。
・VFX関連のリソースの管理
・VFX関連のゲームへの実装
・エンジンの機能調査・改造
・可能であればVFX関連のシェーダーの製作・改良
・効率よく開発、管理するためのツールの構築
・トラブル対応サポート
応募資格
・C++を使ってゲーム開発を行い、リリースしたことがある
・3年以上のゲームタイトル開発経験がある方
あると望ましいスキル・経験
・Unreal EngineでVFX関連の業務を行い、タイトルをリリースした経験、もしくは深い知見がある
・ある程度の規模のチームで制作した経験がある(50人~)
スマートフォン向けゲームを中心とした、ゲームグラフィックのデザイン業務をお任せします。
【具体的には】
<業務内容>
・ゲームグラフィックの2D/3Dデザイン
・世界観を構築するコンセプトアートの制作
<開発中ゲームの一例>
・ブロックチェーンゲーム/NFTゲーム
(フロントエンド・バックエンド両面での開発が可能)
・配信アプリ内ゲーム
(配信内でのコミュニケーションを生み出すゲームを開発中)
※既存ジャンルのみにとらわれずアイデアを活かしたゲームを開発できます
・従事すべき業務の変更の範囲
(雇入れ直後)ゲームデザイン業務 (変更の範囲)開発業務全般
・就業場所の変更の範囲
(雇入れ直後)会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) (変更の範囲)なし
【業務内容】
キャラクターもしくはモーションに特化したテクニカルアーティスト業務全般
【必須要件】
・MAYAを使用したキャラクターもしくはモーション制作の業務経験が3年以上。
・キャラクターもしくはモーション制作に関するワークフロー構築経験のある方。
・Mayaでのツール開発経験のある方。(Maya Python API 2.0、Python、Qt、C++等)
・業務上のコミュニケーションを円滑に行える水準の日本語能力。
・コミュニケーション能力に長けており、自発的に問題を発見し解決していく姿勢のある方。
・ハイエンドキャラクターのリギング経験のある方。(モーション)
【歓迎スキル】
・積極的に新しい技術を取り入ていく知識欲のある方。
・深層学習・機械学習に関する知識や開発経験。
・Houdiniを利用したプロシージャルモデリングやブレンドシェイプによるアニメーション制作に関する知識や経験。
・DCCツール全般のスクリプト・プラグイン開発経験。
・Z-Brush、Substance(Painter/Designer)を使用したハイメッシュやプロシージャルテクスチャーの制作経験やスクリプト開発経験。
・Unreal EngineのシェーダーおよびMayaのシェーダー(HLSLもしくはdx11 shader)開発が可能な方。(キャラクター)
【雇用形態】
正社員
※スキルやご経験により、契約社員でのご提示となる場合がございます。
家庭用ゲームソフトにおけるイベントシーン(カットシーン)の各種制作をご担当いただきます。
・カメラレイアウトやキャラクターアニメーション作成、調整作業
・ゲームイベント全体のディレクション
・画コンテ/ボイス/サウンド/プロモーション映像監修
・プレイアブルデータとの繋ぎ監修
・イベントアニメーターセクションの制作進行管理
・ゲーム内のフラグ管理 等
▼具体的なパート名(下記のいずれか、または複数を担っていただきます)
・イベントアニメーター
・スクリプトイベント制作スタッフ
・絵コンテ制作スタッフ
・カットシーンディレクター
【主な使用ソフト/使用言語】
・Maya
・MotionBuilder
・Photoshop
・AfterEffects
・Premiere
・Excel
・自社ツール 等
【Fate/Grand Orderプロジェクト採用強化!】
Fate/Grand Orderプロジェクトにおける、バトル背景制作業務をお任せします。
本ポジションはバトル背景制作のコアメンバーとしてご活躍いただける非常にやりがいのあるポジションです。
【アーティスト組織体制について】
ラセングルのアーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。
デザインスタジオでは、「最高のキャラクターと世界観を描き、最高の技術で実現し、最高のユーザー体験をもたらす。」をミッションに掲げ、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
【業務詳細】
・3D背景の制作業務
・Mayaを使用した3D背景/プロップ等のモデリング制作業務
・ワークフロー/仕様の設計(キャリア志向やスキル適正により検討)
・協力会社との連携・折衝・窓口等の外注管理業務(キャリア志向やスキル適正により検討)
業務内容
※本ポジションは旧グリーエンタテインメント社でオープンしていたポジションとなります。
※WFSのHPには記載されていない、開発中プロダクトへのアサインとなります
新規開発ゲームにおける、以下業務をお任せいたします。
■職務内容
・ゲーム内においてバトルシーンのアクションアニメーションコンテ/原画制作
・発注者が演出に盛り込みたい要素や情報量不足を理解した上で、演出に要素を追加
・外注から上がってきた原画/アニメーションをチェックし、テイストを整えて修正
・レイアウトやパースに強い方
・抜け漏れのなさ、質の統一感をチェック
・場合によっては全てを修正し、製品クオリティまで持っていっていただきます
■デザインテイスト
・有名IPゲームのバトルアニメーション
■WFSについて:https://www.wfs.games/recruit/
この仕事の魅力
・アニメーション業界出身の方が複数在籍し、作画アニメーションの制作に近いフローで制作しています。
キャラを動かしたい、アクションカットが得意な人にお越しいただきたいです。
応募資格
必須スキル/経験
※ゲーム業界での実務経験の有無は問いません※
●スキル
・フリー/スタジオ在籍問わず、2年以上のリミテッドアニメーションの原画制作経験がある方
・ご自身で作画されたレイアウト/原画のポートフォリオのご提出が可能な方
・画面設計を理解し、レイアウトを切れる方
・最終工程で画面作りを管理し、質の統一感のご経験のある方
・Photoshop、ClipStudio等、グラフィックツール使用のご経験
・各セクションとの調整対応
●経験
・作業の意味や方法論をロジカルにご説明いただく事が可能な方
・発注者が演出に盛り込みたい要素や情報量不足を理解した上で、演出に要素を追加できる方
・ゲームの中の情報デザイン全般に関して興味をお持ちの方
歓迎スキル/経験
・作画監督経験
・ブレンダーやMAYA等3Dツールでのカメラワークのオペレーション経験(実務経験問わず)
・作画や画面作りを管理し、質の統一感を整えるご経験がある方
・映像業界出身の方は歓迎
・3Dモーション制作スキル
・エフェクト制作スキル
・ゲーム業界でキャラクターデザイン、アートディレクション経験をお持ちの方
・コンテンツ開発/サービスのデザイン領域において、デザイナーとしての実務経験が3年以上
・最先端のCGやインタラクションデザインを作成する事に対して、高い意欲をお持ちの他業種の方
(Web/CG/映像/広告業界など、他業種出身のクリエイターも多数活躍中です)
・様々なプロジェクトへの対応力、柔軟な発想をお持ちの方
※これら全てが当てはまる必要はございません。
・開発現場では複数のデザイナーが専門分野を活かし、互いに協力しながら活躍できる体制で開発しています。
求める人物像
・ゲームに対して興味がある方
・ユーザー、メンバーのために働ける方
・こだわる部分と割り切る部分のバランスが良く、チーム全体の効率を考えて行動できる方・コミュニケーションが良好で協調性がある方
・主体性を持って業務に取り組める方
・業務フローの変更などもポジティブに受け入れて取り組める方・成長意欲が強く、挑戦が好きな方
・健康で勤怠が良好な方
・安心して業務を任せる事ができる方
・社会人経験があり、外部の方にも失礼のない態度が取れる方
その他
※出社方針について※
・現状、原則週2日以上出社としております。
・出社は配属先の出社曜日に準じていただきます。
概要
Live2Dデザイナーとして、G2 Studiosで開発するアニメIPゲームにおけるLive2D原画の作成・モデル制作からモーション工程まで携わっていただきます。
業務内容
・Live2D用の原画デザイン及びモデル制作
・Live2D用モデルの表情やモーションの提案
作業環境
・Cubism 5.0
・Adobe CC
・CLIP STUDIO
<その他>
・slack
・Microsoft Office
・Google Workspace
・Github
・Redmine
・Backlog
・Confluence
必須
・Live2DもしくはSpineを利用した経験(独学でもスキルの習熟が認められれば可)
・商業用イラスト制作の実務経験
・デッサン力が高く画力に自信がある方
※ポートフォリオのご提出もお願いいたします。
尚可
・ゲームやVTuber等、商業作品のLive2Dモデリング・モーション制作経験
・アニメ原画経験、作画修正ができる
・人体の構造について知識、理解があり、前後の動きを意識したイラストに落とし込める
求める人物像
・周囲と協力してコミュニケーションをとれる方
・自分から報告や提案ができる方
・向上心がある方
得られるスキル
Live2Dを使用したキャラ表現に深く携わることができます。 また、マネジメントに興味がある方はアートディレクターへのキャリアアップが可能です。