求人ID: 33239
この求人案件の募集は終了いたしました
2Dエフェクトデザイナー
276万円~600万円
【新卒・業界未経験応募可】
株式会社KMSが提供するゲームタイトルで使用するエフェクト、
UI演出の制作及び品質管理を行っていただきます。
ユーザーの皆さんが、
「触っていて楽しい!気持ちいい!」
「攻撃に手応えを感じる!」
と体感していただけるような演出を大切に制作しています。
ゲームにより一層の"臨場感"を加える重要な役割を担っていただきます。
業界未経験でも、一人でも多くのユーザーに感動を届けたいという熱い意思があれば是非ともチャレンジお待ちしております。
■具体的な業務内容
ーエフェクトについて
・Unity(Shurikenやタイムライン)でのエフェクト制作
・UnityのShaderGraphを使用したエフェクト制作
・バトルシーンやカットシーンのエフェクト制作
・キャラクター強化・進化等の演出エフェクト制作
・ガチャの演出エフェクト制作 等
※適正やスキルによって2Dか3D、もしくは両方を担当していただきます。
■仕事のやりがい
裁量を持ってゲーム開発に携わることができるため、プロジェクトや会社そのものの成長を肌で感じることが出来ます。
また、ゲームの演出表現に関わるポジションのため、ユーザーの声が直接届くところも魅力の一つです。
■仕事の厳しさ
ユーザーの声がダイレクトに伝わってくるため、高い責任感が求められます。
そのため責任は大きいですが、その分ユーザーから大きな反響があった際にご自身の成果として実感を得ることもできます。
■社内の雰囲気
各々の参加プロジェクトにてより良い表現をするため、意見交換や研究を進めています。
職種やプロジェクトの枠を越えて活躍しているメンバーもおり、全員が成長への意欲とやり甲斐をもって働いています。
※応募時には以下のものをご提出ください
・履歴書
・職務経歴書(職務経歴があるかた)
・ポートフォリオ
ポートフォリオの容量が大きい場合は、
ギガファイル便などをご利用いただいて構いません
世界でのヒットを目指すオリジナルコミックの企画、自社制作ノベルのコミカライズコミックを手掛ける編集者を募集します。
新事業として立ち上げる出版・映像事業で、新レーベルの立ち上げに携わっていただきます。
原作担当と協力しながら作品づくりを行い、IPをより多くの方に手に取っていただけるようにする重要ポジションです。
メディアミックスによるアニメ化、ゲーム化などのライツビジネスも積極的に展開していきます。・編集業務:オリジナル作品、自社ノベル作品のコミカライズ(WEB系作品を中心とした幅広いジャンルを制作します。)
作画作家発掘、スカウト
企画、プロデュース、作品作り、進行管理、校正等業務
関連企業、作家との折衝、契約業務
この求人案件の募集は終了いたしました
採用背景
弊社が運営する「DLsite」は二次元コンテンツのダウンロードサイトとして、国内最大級を誇ります。
viviONグループは、毎年順調に売上高や企業規模を成長させてきていますが、中でも急成長をしている女性向け作品を取り扱う「がるまに」専任の編集者を募集いたします。
女性向けサービスの市場規模が成長を続ける中、自社サービスである「がるまに」もまた急激な成長期を迎えています。女性向けコンテンツのプラットフォームとして【売るなら / 買うなら、がるまに】といった認知度を高め、売上を最大化させるために一緒に挑戦していきましょう。
ポジションの魅力
▍成長市場 × 新設チーム
男性向け作品の市場に比べて、女性向け作品の市場はまだ発展途上です。簡単に申し上げると、急成長の真っ只中にあるブルーオーシャンです。その最中、viviONでは女性向け作品のみを取り扱うプラットフォーム「DLsiteがるまに」を立ち上げました。
女性向け作品の編集者として作品を創出し、ご活躍いただける方を募集いたします!
▍働きやすさ×効率性
弊社の1日の労働時間は7時間(10:00~18:00うち休憩1時間)です。一般的な所定労働時間よりも短く設けています。
私たちの会社、私たちの部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。
仕事内容
主な仕事内容は、作家およびクリエイター向けの編集担当です。
作家や様々なステークホルダーとやりとりしながら、企画、編集業務全般から販売の施策企画まで、一気通貫してご担当いただきます。
・コンテンツ企画の立案・原案作成
・新規作家の発掘(SNS / 同人誌即売会イベントなど)
・マンガ家の選定・交渉・打合せ
・コンテンツのディレクション
・スケジュール管理
・販売促進の企画、施策準備
「がるまに」とは
同人作品、ゲーム、コミック、音声作品を販売している国内最大級の二次元総合ダウンロードショップであるDLsite内で女性向け作品を専用で取り扱うフロアです。
パソコンやスマートフォンで手軽に購入できて、いつでもどこでも楽しめます。
取り扱い作品は1,200,000点以上!
ここでしか手に入らない、個人制作の同人作品からあの著名クリエイター、出版社、ゲームメーカーの人気作品までありとあらゆる様々な作品を取り扱っています。
3Dツールを用いた各種素材作成を担当いただきます。
制作対象は、ゲーム上で使用されるキャラクターやモーション、背景など。
その中からご本人の能力や経験、適性、希望をふまえた業務をお任せいたします。各種3D素材作成のほか、適性に応じて仕様策定・発注資料の作成・品質管理業務を担当いただく可能性もあります。
3Dデザイナーは、美的センスに加えて思い描いたデザインを実現するための高い技術力も必要なポジション。リードアーティストにキャリアアップすれば、3Dデザイン全体の監修を務めることも可能です。
最新ツールや技術にアンテナを張り、積極的に試してみる好奇心をお持ちの方をお待ちしています!
【業務内容】
・デザイン画および仕様を元にした3Dキャラクターモデリング(武器や防具、クリーチャー等含む)※適性に応じてルックデブ検討、シェーダー作成
・仕様を元にした3D背景モデリング ※適性に応じてライティング、ポストエフェクト、環境設定、ルックデブ検討、シェーダー作成
・仕様を元にした3Dキャラクターモーション制作(クリーチャー含む)※適性に応じてリグ作成
配属組織
私たちTeam Caravanは『世界中で楽しまれる、ほんとうに面白いゲームを作る』をミッションに掲げ、開発に取り組んでいます。
Team Caravanの代表作は『陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン』『2.5次元の誘惑 天使たちのステージ』など多数の人気原作のゲームタイトル。
人気原作作品からオリジナル作品まで幅広いジャンルを開発しています。
具体的な仕事内容
・スキニング、リギング等のセットアップ
・手付けモーション制作
・必殺技などのカメラ演出制作
・リアルタイムムービー制作
・フェイシャルモーション制作
仕事内容
モバイルゲーム及びコンシューマーゲーム開発におけるキャラクターモデル制作業務を行なっていただきます。以下の業務をご担当いただく予定です。
ゲーム開発におけるキャラクターモデル制作業務
モデル表現の検証、作業効率化の為のツール支援業務
モデルに関するクオリティ管理、監修業務
関連記事
STAFF VOICE :『可愛さの中にかっこよさも。』
Cygames Magazine :
3DCGアーティストの仕事とは?没入感の高い絵作りに必要なスキルと資質【サイゲームス仕事百科】
【マネージャーの思考】3DCGアーティストチームの組織づくり 1+1で2以上を作るチームプレイ
当社は遊技機の大手有名メーカー複数社と取引実績があり、著名なタイトルの開発に携わることができる環境です。
案件数が豊富で自身のアイディアや経験を試せる機会が多いだけでなく、お持ちのスキルによっては遊技機以外の映像ディレクションにもチャレンジいただくことができます。
費用や利益の管理に必要な知識も得ることができるポジションですので、将来的にはプロジェクトマネージャーを目指すことも可能です。
会社としてスキルアップ活動に力を入れており、CEDECや有料講義などもスキルを磨くうえで必要な場合は受講いただくことができます。また、2Dやコンポジットでインプット/アウトプットをおこなっており、最新の台に関する情報を得やすい環境が魅力です。
<業務内容>
・制作スケジュール管理
・外部スタッフとのディレクション
・クオリティ管理
・渉外対応
・遊技機のテーマやターゲトに合わせた映像企画の立案
・演出内容の企画・設計
<使用ツール>
・After Effects
・Excel
・その他管理系ツール(redmineなど)
部署紹介
スマートフォンアプリ開発をメインに行っている部署であり、ゲーム性が高くリッチな表現の作品を企画提案からワンストップで行うことを強みとしております。
働き方改革に努め、残業時間を削減し、ワークライフバランスの良い職場となっています。
また急な有給休暇の取得もしやすい環境です。
仕事内容
概要
Mayaを使用した新規タイトルスマートフォン向けゲームの
3Dワーク全般を担っていただきます。
担当業務例
・キャラクター / 背景 /プロップモデル制作(リギング、スキニング等)
・セットアップ
・モーション
・ライティング
・Unityでの実装・モーション制作 Unity、UE4でのマテリアル・ポストプロセス設定
応募要件
必須スキル・経験
・MAYA(もしくはそれに準ずるDCCツール)を使用した3D制作業務経験3年以上もしくはそれに準ずるスキル
・3Dへの造詣が深ければゲーム業界経験は問いません。
・ゼネラリストとしての募集のため、3D制作ワークフローを熟知していること
・モデル製作?ゲームエンジンでの実装までの実務に置いて複数領域へ知見のある方
NG例)モデリング経験のみの方。
モデラー、モーションデザイナー等専門職として募集しておりますのでそちらご覧ください。
歓迎スキル・経験
・Python/ Mel /その他プログラミング知識のある方
・セットアップ(リギング、スキニング等)の知見の豊富な方
・zbrush、substanceなどのツール使用経験のある方
・エフェクト制作、モーション制作、シーン制作等の経験をお持ちの方
・UnrealEngine4、Unityへのモデル実装、カットシーン制作の経験のある方
・外注管理、ディレクションの経験がある方
求める人物像
・0⇒1でゲーム、パチンコなどの開発&リリース経験のある方
・複数人での開発を前提としたデータ作成、実装を前提としたデータ作成ができる方
・新しいツール、技術の習得に興味を持って取り組める方
・コスト、スケジュールを意識して作業に取り組める方・ゲーム、パチンコ、パチスロ開発の理解が深く、仕様書などから制作に必要な要素を読み取れる方・課題を発見し、周囲を巻き込みながら解決に当たれるコミュニケーション力のある方
【業務内容】
アプリ内向けイラスト制作
ゲーム内のアバター、キャラクター、モンスター、アイテム、背景等のイラスト制作業務
バナー、アイコン作成や既存グラフィックのレタッチ業務
外注納品データのブラッシュアップ、レタッチ業務 等
【必須スキル・ご経験】
CLIP STUDIO PAINT、SAI、Photoshopの実務経験
ファンタジー系の世界観が得意な方
キャラクターデザインが得意な方
【歓迎スキル】
Photoshop、CLIP STUDIO PAINT、SAIでのイラスト制作経験
上記の必須スキルでの実務経験
2Dイラスト添削経験がある方
とにかくイラストを描くのが好きな方
どの工程でも楽しんで描ける方
ご自身でイラストのアイディアも出すのが好きな方
【求めるマインド】
手を動かすだけでなく、アイディアも出したいという方
スマートフォンゲームの新しさ、限界をとことん追求したい方
スマートフォンゲームをユーザーとしてやりこんでいる方
コミュニケーション能力の高い方
チームメンバーと円滑にコミュニケーションを取りながら作業できる方
【募集プロジェクト】
ポコロンダンジョンズ
http://pocodun.grenge.jp/
職務内容
新規開発中プロジェクトにおけるコンポジット業務をご担当いただきます。
・インゲーム内のUI演出案出し
・Vコンテ制作
※ご応募時にはポートフォリオのご提出をお願いしております。
ポジションの魅力
▼事業戦略
・FINAL FANTASYシリーズをはじめ、今後もAAA級の大型タイトルを複数開発を予定しており、各プロジェクト開発で培ったノウハウをもとに確実にPDCAをまわしつづけ、最終的には「グローバルでヒットするオリジナルIP開発」を行う戦略を描いています。
・ひとつのプロジェクトをつくりあげたチームメンバーで新規プロジェクト開発へ移行することで、チームビルドのタイムラグをなくし、ものづくりのノウハウを継承しながらスピード感ある開発が実現できる環境です。
・大規模開発のみならず、少数精鋭で短期間で開発を行うプロジェクトも走らせることで、開発長期化に伴うクリエイターの機会損失を軽減する戦略等に取り組んでいます。
・サイバーエージェントのゲーム事業部は、アプリボットをはじめ10社の子会社から構成されており、各社の豊富な開発ナレッジを吸い上げつつ開発基盤をつくれる環境です。(各社を横断した開発基盤づくりに特化した専門部隊もあり)
▼組織カルチャー
・個人の技術の高さのみならず、やる気や熱量に投資を行うことを大事にしているため、年齢や入社年次、新卒中途を問わず大きな裁量をもってチャレンジできる環境です。
・「ひとりの優秀なクリエイターがプロジェクトをけん引し続ける」といったトップダウンな開発体制ではなく、チームメンバーで議論を重ねるボトムアップな意思決定も尊重することで、属人的ではなく再現性のある開発環境がつくりあげられています。
・クリエイターやエンジニア一人ひとりがメディアやSNSに発信することで、個のブランド力を上げ、個と組織が相乗効果で成長できる環境があります。
・TAチーム(yojigen)やエンジニア視点のグラフィックスタジオ(Applibot Voxel Studio)をはじめとするプロジェクトを横断した技術組織の拡充により、縦と横の両軸でプロジェクトを支える力があります。
▼開発環境
・クリエイティブのクオリティを高めるため、ご希望に応じて最適なゲーム開発環境に必要な機材を手配するなど、クリエイター一人ひとりに対するインプットへの投資を惜しみません。(例:機材等の開発環境、勉強会参加にかかる費用、R&D等の技術投資等)
・2019年に移転したオフィス「Abema Towers」(渋谷)では、社員食堂やリラクゼーションスペースの設置など、従業員が快適に業務に取り組める環境をご用意しております。
参考ページ
アプリボット広報ブログ
アプリボット技術ブログ
業務内容
・コンシューマゲーム開発における、インゲーム及びカットシーンのライティング作業全般
・ライティング用の制作環境の構築(仕様設計、制作パイプラインおよび制作フロー整備)
・ポストプロセス、カラーグレーディング調整
必須経験・スキル
・3DCGにおけるライティング、ポストプロセスの実務経験
・物理ベースレンダリング、シェーダー、カメラ、レンズ、カラーグレーディングなどに関する知識
■ツール経験
・MayaなどのDCC
・Unity / UE4 などのゲームエンジン
歓迎経験・スキル
・プログラミングスキル
・英語スキル(英文のCG系資料を読解できるレベル)
求める人材タイプ
・他職種と連携を取り、より良い実装方法や問題解決方法を自ら提案できる方
・新しいソフトウェアや技術、映像表現に興味が強い方
・ただシーンデータを作るだけでなく、仕様、ルール等を含めて方向性を決められる方
・社歴や年次に関わらず、裁量権を持たせてもらいたい方
・ゲーム作りへの強い思いを持っている方
使用ツール
Maya
必要書類
・履歴書・職務経歴書(形式:PDF)
・応募作品(静止画もしくは動画作品)
ポートフォリオは転送サービスを用いてファイルをアップロードしURLをお知らせください
※『ポケットモンスター』シリーズに関連するキャラクター、企画、ゲームは選考対象外です
仕事内容
※現在開発中の新規IPタイトルをメインに、状況に応じて運用タイトルの演出も担当。
・シナリオから絵コンテ・Vコンテの制作
・画作り(カメラワークや構図)をADと一緒に制作
求める経験スキル
【必須】
・映像コンテンツ(アニメ・ゲーム等)におけるアニメーション演出経験者
・絵コンテの制作やVコンテの制作経験
【歓迎】
・カメラワークや構図、演出等のディレクション経験
・アニメ業界等でのディレクションや演出経験
・絵コンテツールの使用能力(Photoshop、Clip studio等が使用可能な方)
・Vコンテツール使用能力(Aftereffect、Animate)
・SPINE/Unityの知識
・アートディレクションなどの経験
・絵合わせでのイラスト業務などの経験
・チームワークを重視したコミュニケーションをとることが出来る方
・ユーザー目線を持ってアニメ/ゲームづくりが出来る方
【業務内容】
コンシューマー向けハイエンドタイトル開発において、特殊効果(炎、雷、煙など)制作業務を行っていただきます。
・ゲーム開発におけるエフェクト制作業務、クオリティ管理
・エフェクト用シェーダーなどの表現手法の研究・検証
【必須要件】
・ゲーム/映像/アニメーション制作における特殊効果の知識、技術、実務経験をお持ちの方
【歓迎スキル】
・アンリアルエンジン、Unityまたは内製ツールでのゲームエフェクト制作経験がある方(3年以上)
・Photoshop/AfterEffects/3DCGツール(Maya、Houdini、Substance)などに熟練している方
・エフェクト制作全般の効率化、ワークフロー整備に興味がある方
・スクリプトやシェーダーの知識・制作経験がある方
【雇用形態】
正社員
※ご経験やスキルに応じ、契約社員での提示となる場合がございます。
新規開発においてゲームの世界への没入感を高めるUI/UXデザインをお任せします!
業務内容
新規開発タイトルにて、UI/UXデザインやUI演出・アニメーション制作をお任せします。
デザイントンマナの策定や情報設計も含めて、ゼロベースでの開発に携わることができます。
<具体的な業務内容>
企画・画面設計・UIデザイン
UIアニメーションやモックアップを用いたUXの提案等
デザイン素材制作(バナー、アイコン、アイテムなど)
デザインコンセプト企画、提案
ご経験スキルに合わせて、幅広くアウトプットしていただきます。
<現場UIUXデザイナーの声>
「ただなぞって作るのではなく、現場からもさらによくするための意見を言いやすい!」
「みんなプロジェクトへの愛があふれて、好きなものを作っている実感が楽しい」
「たくさんのユーザーがプレイしてくれて、多くのFBがもらえるので、成長につながる」
必須要件
下記いずれかの要件
設計・グラフィック業務経験(詳細は以下)
オンラインゲームの画面設計、遷移設計業務の実務経験、もしくは、ソーシャルゲームの画面グラフィックデザイン業務の実務経験
Photoshop、Illustratorの基本的な操作知識
演出・アニメーション業務経験(詳細は以下)
Unityを使用したアニメーション制作経験(AnimationClip、Timeline等)
AfterEffectなどのモーショングラフィックツールを使用した映像編集経験
日本語ネイティブもしくは日本語能力試験N1レベル以上同等の日本語力をお持ちの方
歓迎要件
動画制作スキル
Unityを使用した開発経験
新規ゲーム開発経験
コンシューマタイトルにおける開発経験
求める人物像
ユーザー目線でものづくりが出来る方、情熱を持っている方
きちんと自分の意見をもってディスカッションできるコミュニケーション力をお持ちの方
チームで成果を出すことを大切にできる方
選考フロー
書類選考→一次面接→二次面接→最終面接→内定
※各面接が複数回となる可能性もございます
提出物
履歴書
応募フォームのご入力とは別でPDF形式にてご提出ください。
フォーマットの指定はございません。
職務経歴書
制作物やポートフォリオ(30MB以上はURLで共有ください)
おすすめの記事
【おしごとパレット】UIチーム:ゲームの世界への没入感を高める仕事
カラパレが大切にしている価値観 「意見をぶつけ合う」とは?
データで見るColorful Palette
「CULTURE BOOK」 Colorful Paletteの文化や独自の取り組みを紹介しています。