求人ID: 27756
Unityエンジニア
---
ios / android向けの新規ゲームタイトルの開発を行っていただきます。
【業務内容】
現在、アルファ開発の段階で、主にクライアントのフロント側実装を行なってもらう想定です。
クライアントの開発環境はUnityになりますが、
ただし、得意分野によっては、objectve-c or javaでのネイティブ側の実装もしくは
望ましいスキル側に記載させていただきましたsocket周りの実装をおねがいしたいと考えております。
大規模なカンファレンスにて登壇したエンジニアや広く使用されているライブラリの開発者が在籍しており、一緒にキャリアアップできるチャンスがあります。
勉強会の機会も多く、共に成長できる環境が整っております。
コーディングだけではなく、サービス全体を見渡す視野を持って仕事ができる現場です。
ソーシャルゲーム/アプリやスマートフォン用ゲームサーバー、Web のプラットフォームシステムの開発を行っていただきます。
大規模オンラインゲームや Web サービスのプロジェクトに関わることが可能です。
PDCA サイクルを非常に早いスピードで回し、定常的に改善していくのがオンラインゲームの開発です。
アジャイルな開発が必然的に求められる環境の中、チームワークとコミュニケーションを重視し、成長していける方を募集します。
仕事内容
スマートフォン向けソーシャルゲームの開発・運用
C#/ASP.NET Core 5を利用した、大規模DAUのあるソーシャルゲームの開発・運用を担当していただきます。
新しい機能やイベントの新規実装、運用の改善、既存実装の修正、MySQLクエリ最適化、バッチ処理の追加・修正、トラブルシューティング、KPI分析基盤の運用などの業務となります。
この求人案件の募集は終了いたしました
グラフィックデザイナーとして主にゲームプロモーション、企業プロモーション用の制作物のデザインをお任せ致します。制作したデザインの利用先としては、ポスター、カタログ、広告、Web、TVCM、販促グッズ、ユーザー向けイベントで利用するプロモーションパネルなど多岐にわたり、ご自身の制作物が多くの方の目に触れる、やりがいのあるポジションです。デザイナー発案で制作物を作りあげる風土があり、企画段階から携わることが可能です。また、同チーム内で動画制作も行っており、動画制作にご興味があれば携わっていただくことが可能です。
具体的には下記の業務です
・ゲームプロモーション用媒体やプロモーショングッズのデザイン制作
・動画メディア用のグラフィックデザイン制作(配信系動画、PVなど)
・イベント用会場装飾のデザイン制作(PPTなど発表用資料も制作しています)
・ゲームタイトルのロゴ及び各種ロゴデザイン
■クライアント
・Unityを利用したスマホアプリの設計・開発・テスト・運用・保守
・運営・企画案に対するエンジニア観点での提案(実現性、開発工数、仕様の改善提案)
・新規サービスの開発
■サーバー
・ブロックチェーンを用いたサーバーサイドアプリケーションの設計・開発・運用
・認証機能の開発・管理
・ビジネスロジックの開発・運用
・API実装
・DB設計(NoSQL / RDBMSを利用)
・負荷対策
・各種サーバの設定
・Webサーバ、アプリケーションサーバ、バックエンドサーバ
・各種サーバのチューニング、パフォーマンス最適化
・作業自動化
・テスト、デプロイ、コーディング規約等
■フロントエンド
・WEB3.0技術を用いたアプリケーション開発
・その他、各プロダクト コンテンツ制作
・ライブラリの制作
技術スタック
■クライアント
・言語:C#
・ゲーム開発:Unity, シェーダー
・CI/CD:Jenkinsなど
■サーバー
・言語: Java,Golang,Kotlin
・Database / Cache: MongoDB, Redis
・Cloud:AWS, GCP
・Framework:Spring Framework, Spring Boot
・CI/CD:Jenkinsなど
■フロントエンド
・言語:HTML5, CSS3(Sass), TypeScript, Node.js(ES6)
・FW:Vue.js
・ライブラリ:npm
・ビルドツール:webpack, gulp
・インフラ:AWS
サーバサイドエンジニアやプロジェクトマネージャと連携し、
最適なインフラストラクチャの提案、構築、運用を行います。
また、本職種では、主に AWS や、GCP のようなクラウドサービスを利用する
ゲームサービスのインフラストラクチャに関わる業務を担当いただきます。
まずは既存ゲームサービスのインフラストラクチャ運用から慣れていただき、
弊社の現状と課題を認識いただいた上で、新規案件や、機能追加をご担当いただきます。
【業務内容】
開発チーム・外部開発企業様と連携してのインフラストラクチャ仕様策定
OSS を活用した Linux サーバの構築
負荷試験とパフォーマンスチューニング
障害発生時の原因切り分けと復旧作業
プログラミング言語を利用した運用ツールの開発
新しいサービスやツールの動作検証・導入検討
運用を楽にする仕組みの考案・実践
この求人案件の募集は終了いたしました
2010年からサービス開始をした業務支援システム「ジョブカン」。
大手からベンチャー企業まで様々なお客様に導入いただき、累計導入社数は12万社を超え急成長を遂げています。
「創業期から成熟期まであらゆるステージ・規模に対応できるクラウドERP」としてバックオフィスの管理を包括的に支援できるようなサービスへと、ともにプロダクトを育てていきませんか?
【業務内容詳細】
・アプリケーションの企画、設計、開発
・コードレビュー、テスト
・営業チームやCSチームの業務を支援するツールの設計、開発
社内外から日々寄せられる様々な要望に対し「高品質」で「安定した」サービスを「スピード感」を持って対応することが求められています。
viviONグループが運営する様々なサービスの改善・改修、新規構築に携わっていただきます。
【直近対応している業務内容について】
・新規サービスの立ち上げ
・既存サービスへの追加機能の開発
・スマホアプリのAPI開発
・マイクロサービス化の推進(基盤チームと連携)
・NewRelicを活用したパフォーマンス改善
・社内ユーザー、サポートチームからの技術的な問い合わせへの対応
・社内から挙がった課題/改善提案を解決するため研究・開発
インフラエンジニアとして「モンスターハンター」「バイオハザード」「ストリートファイター」シリーズ等のゲームタイトルに関わっていただきます。
インターネットを通じてカプコンのサービスを提供するためのインフラを設計、構築、運用業務に携わっていただきます。
※タイトルの新規企画の段階から、サービス運用中のタイトルにおいてインフラの専門家として他セクションとコミュニケーションを取り、
サービス提供のためにより良いインフラ環境を提案し、実現していく事が主業務となります。
具体的な業務内容
・PC、スマートフォン、据え置き機向けのネットワークゲームのインフラ設計、構築、運用
・プロモーションサイトのインフラ設計、構築、運用
・会員情報の管理や課金決済を行うWebサイトのインフラ設計、構築、運用
・新しい技術の検証、及び社内導入
コンシューマー向け新規事業や esports事業における、Webサイト・Webシステムのフロントエンド開発をお任せ致します。
企画チーム・デザイナー・サーバサイドエンジニアとコミュニケーションをとりながら、サービス・機能の最終リリースまで担当いただきます。
【開発環境】
言語:JavaScript/HTML/CSS(scss)
フロントエンド:Vue.js/webpack
バックエンド:PHP(Laravel)
バージョン管理:Git
インフラ:AWS/GCP
コミュニケーション:Slack/Teams
安定的な品質を担保することに加えて、さらなる品質向上を図っていきたいと考えております。
そして今後も品質を安定させながら高速な改善サイクルを維持するために、さらなる開発プロセスの整備が重要です。
インシデントが無い状態を維持するだけでなく、プロダクトの更なる品質向上のためテストエンジニアを新たに募集いたします。
〇業務内容
・テスト計画・設計 / 性能・負荷テスト / セキュリティテスト / 自動テスト構築運用
・定期的なモンキーテスト及び問題の検知の迅速化や必要に応じた負荷テスト
・リリース前の影響範囲の確認とリリースの高速化
❏開発環境
■2Dフロントエンド
・Android:Kotlin
・iOS :Swift
・Web:TypeScript+React
■3Dフロントエンド
・Unity/C#
■バックエンド:Go
■フレームワーク: goa, sqlx
■クラウドメイン:AWS
データ分析系:GCP
■CI/CD:CircleCI, Docker, Terraform
背景・プロップのモデリング、テクスチャー作成、シェーディング調整
・多岐にわたりモデリング、テクスチャー作成、シェーディング作業ができること
・アートやスーパーバイザーからのディレクションをもとに、作品の世界観や物理的な構造(建築)を理解した上で3DCGに
落とし込むことができること
・チーム内のスタッフや他チームのスタッフと積極的にコミュニケーションをとり、問題解決やナレッジの共有、提案などが
できること
・観察、検証、情報収集能力
Maya(必須)、Substance Painter(必須)、Photoshop、Zbrush、Houdini 、Substance Designer、Mudbox、Mari、Arnold、V-Ray
仕事内容
Cygamesのゲームタイトルやその他のコンテンツを盛り上げていくための、アプリ開発を行っていただきます。
具体的な業務内容
・アプリの機能追加や施策に向けた改修
・アプリ開発で利用する内製SDK・ライブラリの改修
・機能開発を支えるための保守・改善
・アプリのパフォーマンス改善
・ライブラリやSDKの更新・モダンな技術の取り込み
・開発環境の整備
開発環境
・言語: Kotlin, Java
・バージョン管理: git
・チームによってはクロスプラットフォームのフレームワークを使った開発を行っています
仕事の魅力
・Cygamesのゲームタイトルやコンテンツに関わる業務ができます。
・ゲーム会社ならではのスピード感ある開発経験を積むことができます。
・「使いやすい」だけではなく、「どう楽しませるか」という観点でもアプリ開発に関わることができます。
・興味と適性によっては、将来的にリーダーをお任せすることもあります。
ゲームはジークレストオリジナルのスマートフォン向け3Dゲームになります。
本求人はプロジェクト立ち上げにともなう募集のためゲーム企画・設計から一緒に関わっていただく予定でございます。
その後は開発・試験・運用まで一連の業務を行っていただきます。
ご経験によってはチームリーダーやマネジメントもお願いする可能性がございます。
(もちろんご経験、ご希望を考慮いたしますのでご安心下さい)
【業務内容】
・iPhone / Android 向けソーシャルゲームの設計、開発、テスト
・エンジニアから見た、企画の実現性、改善案提案
【開発環境】
開発言語:C# + Unity ※バージョンはリリース時点の最新版を使用
通信プロトコル:gRPC, REST API
データストア:redis、MySQL
インフラ:AWS
コンテナ:Docker、Fargate
ソース管理:git
チャットツール:Slack
タスク管理:asana
・ゲームエンジンにおけるモーションライブラリ、及びツールの設計・実装
社内タイトルのプログラマー、アーティスト、プランナーと
やり取りをしながら開発を進めます。
- アプリプログラマー、アーティストの要望を精査し、
モーション再生・ブレンドシステムの開発を行う
- アーティストと協力して、ゲームキャラクター向けの
ランタイムリグの設計・開発を行う
- アーティスト、プランナーとやり取りをしながら
ノードベースのモーション制御ツールの改修を行う
- サウンド、エフェクトなど他モジュールと連携した、
モーション連動システム・ツールの開発を行う
・モーション制作のワークフローを改善するための研究開発
- 社内モーションキャプチャースタジオと協力し、効率的にキャプチャーデータを
ゲームキャラクターへ反映するためのフロー改善を行う
- AI・物理プログラマーと協力して、プロシージャルモーション
およびモーション制御自動化の研究を行う
自社開発ネイティブアプリの開発・運用をお任せします。
今後会社の資産になるよう、拡張性やモデュール化を含め、設計と実装をご担当頂きます。
ご経験・ご志向性に応じて、エンジニアリーダーとしてコードレビューやスケジュール管理、チーム力強化に向けた若手エンジニアの支援等もお願いします。
また、プランナー、デザイナーといった他職種とも積極的にコミュニケーションを取り、より面白いコンテンツ開発を推進していただきたいと考えています。
<ゲーム事業部>
・新規ネイティブゲームアプリの基盤開発およびコンテンツ実装
・既存ネイティブゲームアプリの新規イベント・新機能開発
<プラットフォーム事業部>
・新規エンタメ配信プラットフォームの開発・運用
<その他>
・業務効率化およびパフォーマンス改善 等
安定的な品質を担保することに加えて、さらなる品質向上を図っていきたいと考えております。
そして今後も品質を安定させながら高速な改善サイクルを維持するために、さらなる開発プロセスの整備が重要です。
インシデントが無い状態を維持するだけでなく、プロダクトの更なる品質向上のためテストエンジニアを新たに募集いたします。
〇業務内容
・テスト計画・設計 / 性能・負荷テスト / セキュリティテスト / 自動テスト構築運用
・定期的なモンキーテスト及び問題の検知の迅速化や必要に応じた負荷テスト
・リリース前の影響範囲の確認とリリースの高速化
❏開発環境
■2Dフロントエンド
・Android:Kotlin
・iOS :Swift
・Web:TypeScript+React
■3Dフロントエンド
・Unity/C#
■バックエンド:Go
■フレームワーク: goa, sqlx
■クラウドメイン:AWS
データ分析系:GCP
■CI/CD:CircleCI, Docker, Terraform
開発体制の強化に伴い、プロジェクトを支えるエンジニアを積極採用致します。
『白猫プロジェクト』『白猫テニス』『クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ』といった既存ゲームタイトルや未公開のものを含む新規ゲームタイトルにおいて、サーバーサイドアプリケーションの開発・運用に携わっていただきます。
■業務内容詳細
・サーバーサイドアプリケーション開発
・データベーススキーマの設計
・ツール開発やCI/CDの導入・改善による業務の促進
・新規タイトルの開発スピードアップのためのライブラリ開発
・脆弱性対策やパフォーマンス改善のためのミドルウェア更新
・若手メンバーの育成・開発支援
■この仕事の魅力
・1タイトルの総ダウンロード数が1億を超えるコロプラゲームの根幹を支える業務に携わる事が出来る面白み
・サーバーサイドとクライアント、ゲーム企画が近く、相互に意見を発信し合う”プロジェクトチーム体制”で開発を行う環境
■開発環境
・言語: PHP(メイン), Java, C#, Node.js, Go 等
・ミドルウェア: nginx, Apache httpd, MySQL, Cloud Spanner, TiDB, Redis, fluentd 等
・インフラ: GCP Compute Engine / Kubernetes Engine
この求人案件の募集は終了いたしました
スマホ・コンシューマタイトルのゲームサーバーの開発・運用
・ゲームサーバー開発におけるデータ設計、API設計と実装
・大量のユーザーからのアクセスに対応できるデータベース設計
・プランナー、クライアントプログラマとの連携によるチーム開発
・ネットワークを用いた新しいユーザー体験の手法の考案・検証
・サーバーリーダーとして技術的成長ができるメンバーの育成とチーム体制の構築
【配属タイトル】
「Super Game【新規大型オンラインタイトル】」「新規スマホタイトル」
5か年の戦略としてSuper Game(大型オンラインゲーム)を今後創出していきます。コンシューマ マルチプラットフォームのタイトルです。https://www.sega.co.jp/release/211101_1.html?year=2021&category=1&page=1
・既存システムのDB運用/保守
・性能に関する情報の収集から、関連部署へ向けてのレポート作成、必要に応じて説明
・開発チームの要望に応じて、開発環境の構築の際のデータベース周辺の作業など
技術スタック
・AWS:EC2, S3, CloudFront, CloudWatch, VPC, Route 53, RDS など
・GCP:GCE, GCS, Logging (Stackdriver), VPC など
・Linux (CentOS, Amazon Linux), Windows Server
・Apache, nginx, Oracle, MySQL (MariaDB), MongoDB, MSSQL Server, Redis, Zabbix, Munin, Prometheus, Ansible, Python, Bash
・社内ツール:slack, Google Workspace
DeNAグループの多種多様な事業ドメインのインフラ運用に携わっていただきます。
「サービスが、最も安定して最も低コストで動き続けるために必要なこと」は線引きなく全て担当して頂きます。
クラウド IaaS/PaaS/SaaS 環境の運用はもちろん、アプリケーションをコードレベルで理解し、性能向上の提案や障害原因の全方位からの切り分けを主導していただきます。
<具体的な業務内容>
インフラの安定運用のために必要な、ありとあらゆる作業を能動的に行っていただきます。
1.環境構築
新規サービス開発のための環境の設計と構築を行います。
インフラ設計(要件ヒアリング、アーキテクチャ設計、コスト計算)、セキュリティ設計、インフラ構築(OS・ミドルウェアの導入と設定)等
2.性能管理
処理速度やリソースに過不足がないかなど、性能とキャパシティの管理を行います。
CPU、メモリ、ストレージといったハードウェアリソースの性能限界に達していなくても性能やキャパシティの問題は起こりえます。たとえ原因の特定すら困難な状況であっても、広範な知識から問題に切り込んで解決していきます。
3.運用改善
システム基盤の運用というのは、想像以上に複雑かつ繊細です。
そのため、物事を改善することが言うほど簡単ではないケースもありますが、システムの冗長性を高める作業や自分達の作業を効率化するために取り組んで頂きます。
それはコーディングなどの技術的側面にとどまらず、運用ルール構築であったり、体制づくりである場合もあります。
4.障害対応
どんなに丁寧に管理していても、システムは生き物のようなものなので問題が起きることがあります。そういう場合に可及的速やかに状況の沈静化と根本原因の調査を行い再度問題が起きないように対応をいたします。
<身につくスキル>
-DeNAサービスの様々なプロダクトの業務を担当いただくため、グローバル展開の高トラフィックなサービスや、高いセキュリティ水準が求められるヘルスケアサービス、新規事業のインフラ構築など、様々なフェーズや規模のプロダクトに関わることができます。
-インフラ構築や運用を効率化するためのソフトウェアの言語を用いた開発/メンテナンスを行っています。(例:運用管理ツールの開発、構成管理ツールの利用など)
-NW,OS,ミドルウェアだけでなく、必要に応じてアプリケーションのコードやSQLの確認も行っていただきます。より良いサービス運営に必要であれば、コードやSQLの具体的な改善案の提示や、適切なindexを設計を支援します。
<所属部門のIT基盤部について>
全社共通部門としてDeNAグループのほぼ全ての事業、子会社に横断的に関わりインフラ運用を行っております。
# ミッション
サービスが最も安定して最も安く動き続けるために必要なことを全て実施し、サービス開発者と共により良いサービスの創出、事業の成功に貢献すること。
移住支援プラットフォーム「SMOUT」のフロントエンドエンジニアとして、新機能開発や機能拡張の実装、パフォーマンス向上のための新技術の導入などフロントエンドにおける様々な業務をご担当いただきます。
【具体的には】
・フロントエンドシステムの設計・開発
・アーキテクチャ、フレームワークの選定
・開発環境の整備
・システムの運用保守
・サービス品質の向上(フロントエンドの技術スタックの継続的なアップデート)
開発環境
開発言語:Javascript/TypeScript/SCSS/HTML
フレームワーク:Nuxt.js/Vue.js (Composition API)/Slim/Ruby on Rails/Docker
開発/運用環境:GitHub/Adobe XD
社内ツール:Google Workspace/Slack
★★★札幌開発拠点 立上げメンバー募集!★★★
【自社WEBサービス・札幌開発拠点メンバーを募集いたします】
2013年からサービス開始をした当社の動画・ライブ配信アプリ「ミクチャ」は現在、1,700万ユーザーが使う国内最大級のコミュニティアプリへと成長いたしました。この度は、さらなる事業成長、開発組織拡大に伴い東京本社に続き、新たに札幌にて国内2番目の開発拠点を立ち上げます。
札幌開発拠点は当社事業の今後を支える非常に重要な拠点として位置付けております。
今後もより多くのお客様に使って頂けるエンターテインメント領域の自社WEBサービスにおけるiOSエンジニアとして、プロダクト開発のリード、運用、及びチームの立上げを一緒に担って頂ける方のご応募を心よりお待ちしております。
【募集背景】
ユーザー数が急激に増加している動画・ライブ配信サービスのiOS向けネイティブアプリケーションの開発を行なっていただきます。
自社WEBサービスだからこそ味わえる環境でワクワクする業務に携われる機会が多くあります。向上心が高いエンジニアチームの一員としてあなたも参画しませんか?新規技術の提案がしやすい環境で、技術や経験の幅も広げられます。
【業務内容】
-新規機能の開発
-既存機能の修正・メンテナンス 等
DMM GAMESプラットフォームとDMM GAMESストアにおける
Android(iOS)向けのSDKの開発と保守運用業務
当社プラットフォームで公開して頂くゲームに、プラットフォーム連携機能や課金決済機能を提供するための
OSやゲームエンジンそれぞれに対応するSDKの開発と運用を行っていただきます。
本ポジションでは、国内有数の大規模ゲームPFを支えるSDK開発に携わることが可能です。
幅広い言語やOS、ゲームエンジンに向けた、「PFとゲームを繋ぐ連携機能や課金決済機能を提供する」SDKの開発に携わることで技術幅を広げられますので、
エンジニアとして今後もニーズが高まっていくキャリアを構築できます。
【開発マシン】 - WindowsまたはMac(JIS or US選択可)
【利用技術】 開発言語 - Java - Kotlin - Objective-C - C# - C++ - Typescript - PHP - mysql OS - AndoridOS - iOS 開発エディタ - AndoridStudio - Xcode - Visual Studio - Unity - Cocos2dx
【管理ツール】 - Bitbucket - GitHub - JIRA - Confluence
【コミュニケーションツール】 - Slack - GoogleMeet - Zoom
「担当工程」
・要件定義/概要設計/工数見積もり
・基本設計
・詳細設計
・プログラム実装
・テスト
・保守改修
★★★札幌開発拠点 立上げメンバー募集!★★★
【自社WEBサービス・札幌開発拠点メンバーを募集いたします】
2013年からサービス開始をした当社の動画・ライブ配信アプリ「ミクチャ」は現在、1,700万ユーザーが使う国内最大級のコミュニティアプリへと成長いたしました。この度は、さらなる事業成長、開発組織拡大に伴い東京本社に続き、新たに札幌にて国内2番目の開発拠点を立ち上げます。
札幌開発拠点は当社事業の今後を支える非常に重要な拠点として位置付けております。
今後もより多くのお客様に使って頂けるエンターテインメント領域の自社WEBサービスにおけるサーバーサイドエンジニアとして、プロダクト開発のリード、運用、及びチームの立上げを一緒に担って頂ける方のご応募を心よりお待ちしております。
【募集背景】
ユーザー数が急激に増加している動画・ライブ配信アプリのシステム開発やサーバー運用などをお任せいたします。
自社WEBサービスだからこそ味わえる環境でワクワクする業務に携われる機会が多くあります。向上心が高いエンジニアチームの一員としてあなたも参画しませんか?新規技術の提案がしやすい環境で、技術や経験の幅も広げられます。
【業務内容】
APIサーバー,Webサーバーの設計,開発,運用,保守,コードレビュー,テスト
AWS環境のサーバ構築,運用
アドテクサービスを通じて得られる膨大なマーケティングデータをより分析・活用しやすい状態に保つデータ分析基盤を構築していただきます。
・複数サーバで発生するログの効率的な転送
・生ログからのETLジョブや分析データベースの構築や運用
・ダッシュボード構築
【利用している言語、技術、ツールなど】
プロダクションはAWS上に構築されていますが分析データベースはGCPのBigQuery上に構築されております。
AWSからGCPへの転送はembulkで行われており、分析自体は128GBのメモリを搭載したサーバ上で行われております。
また必要に応じてHadoop, Sparkでデータ処理を行っております。
【その他主な技術】
広告配信サーバは、C言語、Lua、Go言語など
管理画面等のWebアプリケーションは、Perl(Catalyst)、Luaなど
あまり特定の言語にこだわることなく、プロジェクト毎に、システムを高速かつ安定して動作させるために適した言語を選択します。
インフラ:AWS, GCP各サービス、Linux, Nginx, Apache, MySQL, Memcached, Redis, fluentd, Hadoop
その他:git, capistrano, fablic, Zabbix, Munin, monit
コミュニケーション:Slack, redmine, Lodge(QiitaClone)
弊社「GREE」サービスにおける、 SNS/GREE Platformのシステム開発・運用保守等を担当していただきます。
新規施策の導入にあたりプランナーと企画、導入計画を考えながらチームメンバーと一緒にエンジニアリングしていただきます。
■業務内容
・GREE Platformに関わる開発業務全般
・エンドユーザー向け機能のサーバーサイドシステムの設計・開発・運用
・エンドユーザー向け機能のフロントサイドの設計・開発・運用
・ゲームディベロッパー向け API, Webアプリケーションの設計・開発・運用
・長期サービス提供に向けてシステム構成の見直し/リファクタリング
・システムの安定性・拡張性の継続的な改善
Unityを使用した新規開発ゲームの画面UIや2D制御など、アウトゲーム全般の実装が担当業務になります。
また、必要に応じて若手メンバー育成など、リーダー業務をお任せいたします。
アウトゲームはプランナー、デザイナー、サーバサイドとも密接に関わることもあり、
開発の中心として、業務全般に幅広く携わることができます。
・uGUIでの画面UI実装および2D表示制御などアウトゲーム開発業務全般
・UIや2Dアニメーション制御
・3Dを用いたUI実装
・ゲーム内会話劇システムの構築
・基礎となるUI/UXシステムの設計、実装
・マルチプラットフォーム、複数解像度を考慮したUIデザインUI実装
・マスターデータの設計、実装
・企画の実現性、企画への改善案提案
この求人案件の募集は終了いたしました
アミューズメント施設向けゲーム機器のネットワークサービス「ALL.Net, Aime」の開発・運用業務をご担当いただきます。
大規模ネットワークのサーバーを管理運用し、ゲームタイトルへの開発運用支援を行います。
認証/課金システムをご担当いただきますので、事前の詳細な設計やバグの少ない実装が求められます。
■詳細業務内容
- ゲーム機器からの接続による認証/課金システムの管理運用・改善
- ネットワークセキュリティ対策
- ゲーム開発者への開発支援
- 既存システムの改修・運用
ゲームエンジン開発チーム内でのソフトウェアテストの立案・計画・管理
ゲームエンジン開発チーム内でソフトウェアテストの立案・計画・管理を行う業務です。
主に、以下の業務を担当します。
・テスト計画の策定(テスト見積もり・スケジュール策定などを含む)
・テスト実行の統括・指示・指導
・テスト資産の管理
・テスト結果の評価と分析
なお、ゲームエンジン開発の固有の特色として以下のようなものが挙げられます。
・Windows GUI アプリケーション(C++/C#)の検証
・マルチプラットフォーム(Windows および 市販のゲーム機) での実機検証
(3Dグラフィックス・オーディオの検証を含む)
この度、次世代を見据えた新規VRゲーム開発プロジェクトを本格的にスタートするにあたり、中心的人物となって活躍していただけるリードプログラマーの採用を進めております。対象プラットフォームは、Meta Quest2をはじめ、各種PCVRや、PlayStation VR2向けの開発を予定しており、常に最先端のVR環境に触れていただくことができます。
【業務概要】
VRアクションゲームのクライアント・サーバーの開発業務をお任せします。
ゲームの中でのユーザー体験を体現しつつ、現在販売されているコンシューマーゲームと同等レベルのクオリティに引き上げていただくことを期待しています。
【具体的には】
・開発環境やワークフローの構築・改善
・システムサイドから見た企画の実現性、開発工数、企画への改善案提案
・負荷軽減などによるプログラムの高速化
・開発技術のスキルアップ、ノウハウ共有
・システム要件定義・設計
・ゲームエンジンのカスタマイズ
・グラフィック仕様の検証
【開発環境】
アジャイル的手法を取り入れつつ、常に開発フローや環境の改善に努めています。
また、タスクに関しては本人の希望を尊重し、興味のある分野に積極的に挑戦していただける環境です。
・ゲームエンジン : Unreal Engine 4
・開発言語 : C++/JavaScript
・OS : Windows
・バージョン管理 : Perforce
・ビルド管理 : Jenkins
・クラウド : AWS/GCP
・タスク管理 : JIRA
・その他 : デュアルモニタ支給
・ゲーム開発におけるブロックチェーン基盤の要件定義、設計、開発、運用
・ブロックチェーン関連処理のシステム実装
・ブロックチェーンゲーム内でブロックチェーンと深く関わりのあるアウトゲーム部分のサーバサイド機能の要件定義、設計、開発
・ブロックチェーンの運用に必要な情報ツール・バックオフィスツールの要件定義、設計、開発、構築、運用サポート
・ゲーム開発チームとの機能要件に関する伝達、交渉
・各システムの対外マニュアル等、共有ドキュメントの作成
・上記のシステムを実行するためのクラウドサービスを使ったインフラの構築
★「AI」「XR」「Web3.0」「NFT」など、革新的技術が展開される中、当社も新規事業開発に取り組んでいます。新たなエンタテインメント創出に向け、共に挑戦してくれる方を募集します。
新規プロジェクトの推進にあたり、マネジメント全般と課題解決からディレクションまでをお任せします。あなたのエンジニア経験を活かし、プロジェクトを成功へ導いてください。
具体的には、主に以下の業務になります。
・プログラムに関する内容物確認、フィードバック
・制作物のUI/UXに関する技術者視点での動作確認
・デザインに関する技術者視点での内容物確認
・上記に関する社内規定との照査
・制作進行における社内調整
【業務内容】
「ファイナルファンタジー」「ドラゴンクエスト」等のスクウェア・エニックスが開発・発売
する多くのゲームにおいて、それらのゲーム開発プロジェクトが使用するUNIX/Linux系プラットフォーム系のサーバーおよびストレージの設計・構築、運用業務を担当頂きます。
ゲーム開発プロジェクトの数や規模、フェーズは多岐に渡るため、様々な技術に触れながら支援を行うことで、プロジェクトの効率化や成果に貢献して頂けるポジションであり、
複数の案件を並行して担当頂くことことで、技術的知見やインフラエンジニアとしてのスキルが身に着けられる環境です。
ゲーム開発プロジェクトで利用するテクノロジースタックはスピード感を増して進化しており、全社的な在宅ワークも進んでいることから、利用するためのインフラも急速な変化が求められています。
それらをキャッチアップし、開発業務をより効率的に、よりセキュアにしながら開発運用の強化を支援します。
これまでのご経験を活かしてサーバーエンジニアまたは、SREとしてご活躍頂ける方を募集しております。
<<具体的な業務内容>>
①サーバエンジニア
様々なゲーム開発プロジェクトから開発業務に必要な環境の構築、運用をメインに行っていただきます。
※ご経験に応じてリーダー候補としてご活躍を頂くことも期待しております。
・オンプレミス/パブリッククラウド環境におけるインフラ運用
・ゲーム開発チームの様々な要望をもとに、最適なUNIX/Linux系サーバー(各種ミドルウェア含む)やストレージの製品選定・技術検証および設計・構築
・データ量やユーザー増などゲーム開発状況に対応するためのUNIX/Linux系サーバーやストレージの構成変更やチューニング
・NASストレージに関する新製品の検証・評価および導入
・運用効率化や品質、セキュリティ向上の検討および改善
②SRE
サービス安定稼働、スケーラブル化に向けて、在宅ワークやクラウドネイティブ化に向けてのインフラ設計、導入/Toil削減における運用ツール作成、実装などをお任せします。
・共通して利用するLinux系OSやミドルウェアなど新規ソフトウェアに関する検証・評価および導入
・バックアップ、データ分析を迅速に行うためのログ収集、分析基盤などの複数のサービスで利用される共通基盤整備
・障害検知やキャパシティプランニングのためのモニタリング環境の構築
・マルチクラウド・オンプレミスの連結などサービスに応じた要求を支えるサーバ/ネットワークの設計・構築
・日々発生するオペレーション業務を安全かつ効率的にしていく仕組み作り
・新技術の検証・評価および導入
・業務を他職種と協調しながら実施すること
健康保険組合、自治体の加入者に提供している「kencom」のクライアントアプリの開発・運用を担当します。
健康に関する記事表示機能があり、歩数、体重、体温、血圧、血糖値を記録することができます。iOSのヘルスケアアプリやGoogleFitと連携しライフログデータをサーバに送る機能があり、他にはユーザが特定の目標を設定して達成を記録できる行動メニュー機能、キャラクターを育成できる「エアモ」との連携機能があり、機能開発や改善開発を行います。
開発環境・ツール
・作業端末: Mac or Windows(選択可能)
・開発言語:Kotlin
・技術スタック:Google Firebase, JetpackCompose, Hilt, Coroutines, RxJava
・アーキテクチャ:MVVM
・ツール: Android Studio, Confluence, JIRA, Slack, Github, Bitrise
更なる成長を加速させるため、広告配信アルゴリズムの精度向上を担うエンジニアを募集します。
アドテクサービスを通じて得られる膨大なマーケティングデータを分析・活用し、より効果の高い施策・広告配信のロジックを構築していただきます。
・CTR予測等、広告配信において重要なKPIの予測
・予測されたKPIに基づいたオークションでの入札単価決定
・適切な予算配分やリクエスト配置最適化アルゴリズムの考案
【利用している言語、技術、ツールなど】
通常の分析業務ではPythonをjupyter notebook上で使用してレポーティングや予測モデルの試作等を行っております。
分析に必要なログはBigQueryに保存されており、自由に取得できる状態となっております。
またプロダクション環境では必要に応じてHadoopやSparkを活用しております。
【その他主な技術】
広告配信サーバは、C言語、Lua、Go言語など
管理画面等のWebアプリケーションは、Perl(Catalyst)、Luaなど
あまり特定の言語にこだわることなく、プロジェクト毎に、システムを高速かつ安定して動作させるために適した言語を選択します。
インフラ:AWS, GCP各サービス、Linux, Nginx, Apache, MySQL, Memcached, Redis, fluentd, Hadoop
その他:git, capistrano, fablic, Zabbix, Munin, monit
コミュニケーション:Slack, redmine, Lodge(QiitaClone)
開発の生産性を継続的に最大化させるために、ピープルマネジメントを主軸にエンジニア組織づくりをお任せします。
プロダクトの価値を最大化するためにエンジニア組織を活性化させ、また、個別最適に走らないよう全社的な視点を持ちながら進めてくれる方を求めています。
新規プロダクトおよび現在運営している既存プロダクトの開発・保守・運用、また未来に向けた取り組みを担うデータ分析やAI研究開発といった様々ことを担う開発メンバーが在籍しています。現在はCTOが担っている上記ポジションを、協力体制を構築しながらマネージャーとして率いていってください。
※現在の開発組織は総勢40名程度です。
※まずはフロントエンド・サーバーサイドといった専門領域のマネジメント担当からのスタートも可能です。
<具体的な業務内容>
エンジニアリング組織づくりとエンジニアチームのマネジメント
・チームの生産性とアウトプットの最大化に向けた仕組み作り
・エンジニアチームをスケールさせるための採用や広報活動
・エンジニアチームにおける目標管理・評価、日々のコミュニケーション
・エンジニアメンバーのキャリア支援のための育成プランの策定、そこに紐づくプロジェクトアサインの提案
◆開発環境
言語:PHP、Golang、JavaScript、C#(Unity)、Python、DART(flutter)、ReactJS
インフラ:AWS(EC2、S3、RDS、Elasticsearch、CloudFront、Lambda、...)、GCP(Compute Engine、Kubernetes Engine、Cloud Storage、Cloud CDN,...)
DB:MySQL、Firestore、spanner、Memcache、Redis、treasure data、BigQuery
リポジトリ管理:GitHub
CI:Jenkins、GitHub Actions
データプラットフォーム:BigQuery、Treasure Data
トレーシングやモニタリングツール:Grafana、Sumo Logic、NewRelic
コミュニケーション:Slack、JIRA、wrike、Confluence
・開発チームは毎日15分程度定例会にて進捗確認おこない、発生した問題点などを共有、対策を検討。
・タスクは開発初期は1週間単位で管理し、開発中期からは2週間単位で管理しています。
・週1回、全プロジェクトのエンジニア定例をおこない、各プロジェクトでおこなった改善と問題点を共有します。
・できる限りドキュメント化を実施し、新しいメンバーでもスムーズに入っていけるようにしています。
・社内勉強は月2回程度、全メンバー講師持ち回りで開催しています。
社内外から日々寄せられる様々な要望に対し「高品質」で「安定した」サービスを「スピード感」を持って対応することが求められています。
viviONグループが運営する様々なサービスの改善・改修、新規構築に携わっていただきます。
【業務内容】
直近対応している業務内容について
・新規サービスの立ち上げ
・既存サービスへの追加機能の開発
・スマホアプリのAPI開発
・マイクロサービス化の推進(基盤チームと連携)
・NewRelicを活用したパフォーマンス改善
・社内ユーザー、サポートチームからの技術的な問い合わせへの対応
・社内から挙がった課題/改善提案を解決するため研究・開発
また、ゆくゆくのキャリアとしてはマネジメント方向であればサブリーダーやリーダー、
スペシャリスト方向であればテックリードを目指せる環境となっております。
Cocos2d-xを使ったスマートフォン向けゲームアプリの開発及び運用を行っていただきます。
『クラッシュフィーバー』をはじめとする既存タイトルはもちろん、新規タイトルの立ち上げに携わっていただくこともあります。
【具体的な業務内容】
・Cocos2d-xを使ったゲームアプリの企画・開発・運用
・開発補助ツールの設計、開発
【開発環境】
プログラミング言語:C++
ゲームエンジン:Cocos2d-x
バージョン管理:GitHub
タスク管理:GitHub Issue
プロジェクト管理:ClickUp
開発PC:Mac
この求人案件の募集は終了いたしました
Qiita株式会社が運営する「Qiita」「Qiita Team」「Qiita Jobs」のさらなる向上に向け、Webアプリケーション開発をお任せします。フロントエンドからバックエンドまでの開発が主となりますが、必要に応じてインフラにも携わっていただきます。
・仕様の策定、要件定義、設計
・フロントエンド、バックエンドのアプリケーション開発
・バックエンドを支えるインフラの設計、構築
◆求める役割
・ユーザーが抱える課題の発見とその解決策の仮説設定、その他サービスの改善提案
・コードレビューやペアプログラミングなど、チームメンバーと連携をしながらの開発
・メンテナンス性を意識した設計・開発とリファクタリング
・UX担当者やプロダクトマネージャー、営業など他職種のメンバーと連携し、最適な仕様の策定・設計・実装
・担当タスク完遂のために求められるスキルの継続的な学習
◆開発環境
言語:Ruby, TypeScript
バージョン管理:Git
フレームワーク:Rails, React
本番環境:AWS
リポジトリ管理:GitHub
コミュニケーション:Qiita Team, Slack
CI:CircleCI
サーバ監視:Datadog
エラー監視:Sentry
DB:MySQL, Redis
検索エンジン:Elasticsearch
◆仕事のやりがい
Incrementsでは仕様の決まったタスクを黙々と開発するのではなく、仕様の策定から実装、リリースまでのフロー全般を担当します。多くのエンジニアに利用されている「Qiita」や、関連サービスである「Qiita Team」「Qiita Jobs」の改善に、エンジニアの枠にとらわれず、ビジネス視点・ユーザー視点で携わることができます。
トラフィック対応のみならず、サーバーのアプリケーション開発やインフラの運用・監視など、サーバー・インフラに関わる開発業務全般を担っていただくポジションです。
具体的な業務内容
・サーバーのアプリケーション開発
・インフラの運用・監視など、サーバー・インフラに関わる開発業務
❏開発環境
■2Dフロントエンド
・Android:Kotlin
・iOS :Swift
・Web:React/TypeScript
■3Dフロントエンド
・Unity/C#
■バックエンド:Go
■フレームワーク: goa, sqlx
■クラウドメイン:AWS
データ分析系:GCP
■CI/CD:GitHub Actions, CircleCI, Docker, Terraform
常に成長し続けるオンラインゲームを安定してサービスするため、社内システム開発エンジニア/バックエンドエンジニアとして当社システムの開発・運用・保守をお任せ致します。
エンジニアとして、システム/DBの要件定義~開発~運用~保守までを専任としてご担当いただきますが、WEB開発をご担当された場合は要件定義や開発以前の工程である仕様設定やデザインに対しても積極的に提案を出すことも可能な環境です。
また、DB開発をご担当していただく場合には、プロシージャの開発だけでなくDB構築やテーブル設計、パフォーマンスを考慮したクエリの作成などDBAとしての経験も蓄積が可能となります。
具体的には下記の業務となります。
・エンドユーザー向けサービスのWEB/DB開発・運用・保守
・エンドユーザー向けサービスのKPI集計・データ抽出/分析
・社内向けシステムのWEB/DB開発・運用・保守
※当社の開発環境
言語:ASP.NET(C#)、一部ASP(Active Server Pages)
DB:SQLServer、MySQL、MariaDB
OS、Serverは主にWindows環境
Tサービスの新規事業の企画、立ち上げ、スケールをお願いします。
エンジニアとしてのご経験を活かして、弊社のエンジニアと一緒にクライアントの課題解決をするプロダクト作りをお願いいたします。
【仕事内容】
具体的には
・サービスにおける企画立案、要件定義、仕様策定
・プロダクトのロードマップの策定
・進行管理やスコープ定義などのプロジェクトマネジメント業務
・ステークホルダーやビジネスの構造的な理解と課題の特定
・課題特定に必要なデータ分析やヒアリングなどの調査
・社内外のステークホルダーとの調整業務
・顧客開拓手法の設計と運用
・PL管理やリソース配分
などを担っていただきます。
コナミデジタルエンタテインメントのゲーム制作に関連するネットワークインフラ整備と、ゲーム制作スタッフが利用する各種支援ツール等の導入を行います。
制作部門や業務部門とコミュニケーションを取りながら対応内容を固め、ツール選定や機材選定などの構成設計からクラウドまたはオンプレミス環境へのツール・サービスの構築、社内へ導入展開し運用管理するところまでを対応します。
システムインフラの構築運用だけでなく、より先進的なゲーム制作環境をゲーム制作スタッフとともに作り上げていく仕事です。
ゲーム開発特有の大容量アセットを高速に取り扱う先進的な制作環境の構築事例に携わることができます。
<具体的な業務内容>
次世代制作環境整備
ゲーム制作に使用する開発環境やクラウドサービスをゲーム制作スタッフと話し合いながら導入推進していく業務です。先進的なツールやサービスを評価選定、環境構築しゲーム制作現場へ提供していきます。
・制作スタッフとの要件ヒアリング
・VDIやCASB、CICD等の業務・制作支援ツールの選定とPOC
・運用ポリシーの作成、運用制約設定の実証検証
・システム導入に関する支援、初期環境準備
オフィスネットワーク環境整備/運用
オフィス内及び拠点間ネットワーク環境を整備/運用していく業務です。2020年より新しい制作拠点であるコナミクリエイティブセンター銀座が竣工し、新設したオフィスネットワーク環境の管理運用及び改善活動を行います。
・運用ポリシーの作成、運用制約設定の実証検証
・運用手続き自動化提案、実装
・運用機材のクラウド化提案、導入
・窓口対応、インフラリソース・権限管理運用(広く運用保守)
アラート発生時、ログ調査+処置
共通機能サーバーに関して、アラート監視及び障害対応を行う業務です。
・アプリケーションログの調査、不整合影響調査
・サービス停止のアラートで原因調査しOS再起動など
・不正アクセス等のユーザー行動履歴の追跡
今回のポジションはclusterのAndroidアプリの2D部分の体験を改善する開発を担うポジションです。
主にコンテンツやフレンドの発見・管理に関係する機能開発に携わることになります。
具体的な業務内容
clusterのAndroidアプリの2D部分の体験を改善する開発をお願いいたします。
❏開発環境
■2Dフロントエンド
・Android:Kotlin
・iOS :Swift
・Web:TypeScript+React
■3Dフロントエンド
・Unity/C#
■バックエンド:Go
■フレームワーク: goa, sqlx
■クラウドメイン:AWS
データ分析系:GCP
■CI/CD:CircleCI, Docker, Terraform
この求人案件の募集は終了いたしました
社内外から日々寄せられる様々な要望に対し「高品質」で「安定した」サービスを「スピード感」を持って対応することが求められています。
上記を叶えるべく、viviON開発チームにおけるマイクロサービス推進に
携わっていただきます。
【業務内容】
スクラムチームに参加し、
マイクロサービス構築、運用全般を担当していただきます。
・システム構成の設計、IaCでの構築
・アプリケーション設計、開発
・CI/CDの設計、運用
・ログ、監視方法の策定、設定
・障害発生時の調査、対応
直近行われている業務としては、
・決済
・レコメンデーションのサービス作成
上記などが挙げられ、ジョイン頂く場合はこのあたりを中心にお任せする形になるかと思います。
※各サービスの状況で変動しますので、気になる事は面接等でお気軽にご質問下さい!
* bitFlyerの各種サービスを提供するインフラの設計・実装・運用
* サービスのパフォーマンス・可用性の維持・向上 / モニタリング環境の整備, ツールの開発
* サービスの障害検知の仕組みの構築, 障害時の対応と予防策の設計
* アプリケーションのコンテナ化/マイクロサービス化の推進
* CI/CD環境の構築/維持,デプロイ業務
* 各種オペレーションを自動化するためのツールの開発/維持
* インフラ作成の自動化
* SQLクエリのパフォーマンス解析・チューニング
* SRE文化の醸成および開発組織への展開
◆導入技術のご紹介
Webサーバーサイド: C#, .NET6/5/3.1, ASP.NET Core, Entity Framework Core, ASP.NET, ASP.NET Web Forms, SignalR, LingToSQL
フロントエンド: Vue.js, Next.js
インフラ: Azure(App Service, StaticWebApps, Functions, AKS, SQL Database, SQL Database HyperScale, Cosmos DB, Cache for Redis, KeyVault, AAD...)
開発ツール: Visual Studio 2022, Docker, VisulStudio, LinqPad, WSL
CDN: Akamai, CloudFlare
IaC: Terraform
Monitoring: Datadog, Grafana, Sentry, PagerDuty
VCS: Azure Repos, GitHub
CI/CD: Azure Pipelines, GitHub Actions
この求人案件の募集は終了いたしました
社内の既存プロジェクト、または新規プロジェクトのディレクションを行っていただきます。
プロジェクトの方針決定、進捗管理といったディレクションを始め、チームメンバーを牽引しながら業務を進めてください。
ゲーム以外にも動画配信やその他サービスを担当することもあるので、幅広くエンターテイメントに興味がある方のご応募をお待ちしております。
■具体的には・・・■
・新規カジュアルゲーム䛾開発、運営のディレクション
・チームビルド
・タイトルコンセプトの設計
・協力会社へ䛾発注、成果物監修
・開発進捗管理
その他、チームメンバー採用、外注管理など
Pocochaをより楽しんでもらう為の新規機能や新しい体験を提供する新規イベントの開発等を担当してもらいます。必要に応じてサーバサイドの開発もお任せします。また、リアルタイムなコミュニケーションが命のソーシャルライブサービス。通常のアプリよりも高負荷な状態でも安定的なパフォーマンスを「当たり前のように」要求されます。その「当たり前」を守る為の継続した品質改善にも関わって頂きたいと考えております。
◆業務内容
・新機能の開発
・イベント向けの演出や機能の開発
・配信/視聴画面での演出、UXの改善・向上
・高負荷な状態でも安定したパフォーマンスを出せるようにチューニング
・ソーシャルライブプラットフォームに最適なアーキテクチャの検討、再構築
・(場合によっては)サーバサイドのAPI開発・改修
開発環境
・Swift
・Objective-C++
・Ruby
・Metal
・VideoToolbox
・AudioToolbox
・fastlane
※ツール類
CircleCI / GitHub Enterprise Server / JIRA / Figma
【職務内容】
ご経験とスキルに応じて、以下の業務に取り組んでいただきます。
・AWSやGCP、Azureなどのクラウド基盤に関するリサーチ
・クラウド基盤の提案/設計/構築業務および導入作業
・当社ソリューション(テストチーム、セキュリティチーム、開発チーム)と連携したプロジェクト推進
具体的には
(1)お客様のシステム基盤に関する課題のヒアリング、サービス内容に関わる技術的な提案
・リフトアンドシフトによるマイグレーション
・マイグレーション後、マネージドサービス、PaaSなどを機能を利用した最適化
・サーバーレス、ML/DL基盤などクラウドネイティブな機能の活用
(2)お客様から受託した基盤構築に関する上流設計~構築、導入および運用
(3)当社ソリューション(テスト、セキュリティなど)にて発生したインフラ課題の最適な解決
(4)経験に応じたプロジェクトマネジメント業務
【入社後のイメージ】
エンタープライズ企業様、当社の接点の多いゲーム系企業様など、幅広い業種のインフラ構築を担当して頂きます。
【概要】
当社は、”SAVE the DIGITAL WORLD”をミッションとして掲げ、
クライアントの皆さまの高品質・セキュアかつ利用者満足度の高いサービス提供に向けた支援サービスを展開。
具体的には、UX/QA/セキュリティの専門知見を活かし、ソフトウェアテストやテストファーストな開発の支援、バグ修正のためのクラウドインフラまで含むコンサルティング、脆弱性監視等のQA周辺サービスを提供しております。
エンタープライズ領域においては前年比150%を超える成長を実現。
最終ユーザーを重視したソフトウェア品質を支え・高める取り組みに面白みを感じていただける方、また、こうした取り組みを通じエンジニアとして成長することに意欲的な方を募集しています。
《テックブログをオープンしました!》
技術情報だけではなく、当社のカルチャーやイベント、制度等公開中
https://engineers-blog.agest.co.jp/
今後定期的に更新していく予定です。
《2022年3月期 第2四半期決算資料》
https://pdf.irpocket.com/C3676/ZJpV/l4TW/H2O5.pdf
ぜひ、当社の急成長フェーズを支えるエンタープライズ領域の中心としてお力添え頂ければ幸いです。
PHPによるスマートフォン向けソーシャルゲームの開発・運用
PHPを利用した、大規模DAUのあるソーシャルゲームの開発・運用を担当していただきます。
PHPによる機能やイベントの新規実装、運用の改善、既存実装の修正、MySQLクエリ最適化、バッチ処理の追加・修正、トラブルシューティング、KPI分析基盤の運用などの業務となります。
仕事内容
スマートフォン向けソーシャルゲームの開発・運用
・イベント、新規実装
・運用の改善
・既存実装の修正
・MySQLクエリ最適化
・バッチ処理の追加、修正
・トラブルシューティング
・KPI分析基盤の運用
GameFiの開発における設計や実装、外部開発会社の工程の管理と品質担保等、技術面の管理全般に携わっていただきます。
・開発スケジュール調整、進行管理
・NFT、トークンの設計、実装レビュー
・ゲームのインフラ、バックエンド、クライアント、ビルドフローの設計、構築レビュー
・アーキテクチャ決定やプロダクト選定(またはそれらの支援)
・開発に関する外部の開発会社の成果物のレビュー、運用、リリース管理
・非機能要件、要件の定義、脆弱性診断、受け入れテスト等の開発に関する工程管理
・システム構築、実装のリードをしながら高い堅牢性、スケーラビリティ、パフォーマンスを担保する
・GameFiのプラットフォーム上の機能との接続管理
・その他、社内外各所との折衝
3Dゲームにアートアセットパイプラインの開発、ツール開発等を通じたゲーム開発支援業務をお任せいたします。
・デザイン制作環境の整備(ワークフローの構築/改善)、及びDCCツールプラグイン/スタンドアロンツール作成
・Shader やキャラクター、フェイスリグ、物理シミュレーション等の技術要件の高いタスク
・デザインデータの仕様策定・処理負荷検証・実制作
・エンジニア/デザイナー間のコミュニケーションの仲介業務
※本ポジションの補足
テクニカルアーティストと同じ内容ですが、デザイナー領域とエンジニア領域で分けて募集しております。
「事業概要」
オンラインゲームプラットフォームDMM GAMESを運営するEXNOAの中でWebブラウザの領域を担当しています。
PC/スマートフォンのブラウザゲームをコンテンツとして取扱い、ゲームプレイされるお客様、ゲーム提供していただく開発会社様双方に選ばれるプラットフォームを目指し開発運営、マーケティング施策を実行しています。
「業務内容」
組織パフォーマンスを最大化するためのマネジメントを担うポジションです。
事業の優先順位やリスク、メンバーの成長、チームのパフォーマンスなどを考えながらチームを牽引して頂きます。
チーム内に専門職が在籍しており、全体をまとめる総合的な組織マネージャーです。
専門職:プロダクトオーナー、プランナー、UIデザイナー、テクニカルディレクター(スクラムマスター)、フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニアなど
【具体的な役割】
・メンバーやチームのタスクモニタリング
・メンバーのメンタリング
・メンバーの採用活動
・メンバーの人事考課
・チーム方針の策定と実施
・チームの課題解決・プロセス改善
・関連部署との仕様検討や各種調整
・経営層の意思決定サポート
・システム開発全般におけるレビュー
*上記で全てではありません。あなたのスキルやキャリア志向、チームの状況などを考慮し、必要に応じた役割・施策を遂行して頂きます。
「業務環境」
ディレクター、プランナー、デザイナー、フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニアが数名ずつが集まり、プロジェクトチームで開発業務をしております。
現在10数名のチームが4チーム。今後は少人数のチーム展開を考えております。
「開発環境」
【開発マシン】
- WindowsまたはMac(JIS or US選択可)
【利用技術】
開発言語
- HTML
- CSS(Scss)
- JavaScript
- PHP
- Go
- Python
ライブラリ・フレームワーク
- Laravel
- Echo
UIデザインツール
- Figma
【管理ツール】
- Bitbucket
- JIRA
- Confluence
【コミュニケーションツール】
- Slack
- GoogleMeet
- Zoom
オンラインゲーム、メタバース(仮想空間サービス)のサーバープログラムの制作・更新・運用
リードエンジニアとして以下のタスクをお任せできる方も積極採用しております。
【業務内容】
・サーバアプリケーション開発
・TCP通信の実装、ランキング、マッチング、ショップ、ロビー、チャット、ログイン認証など
・DB開発
・通信処理
・CI/CDシステムの構築
・AWS、GCPなどのPublic Cloudを利用した環境構築
・KPIツール、管理ツールなどの構築
なお、リードエンジニアをご担当いただく場合は、以下の業務をお任せします。
・メンバーのタスク管理
・プロダクトの全体設計
・プロダクトでの採用技術の選定
・開発・運営計画の策定
・他セクションとの折衝
※プラットフォームはNintendo Switch、PS4、PS5、PC、iOS/Android 等
この求人案件の募集は終了いたしました
【自社プロダクト開発・札幌開発拠点メンバーを募集いたします】
当社の新規自社開発プロダクトとして2018年より運用を開始したクリニック向けクラウド型電子カルテ「CLIUS」。
100人以上の開業医師の意見を元に、自動学習やクイック入力等のさまざまな工夫を盛り込んでおり、2020年からはオンライン診療機能を搭載するなどスピーディーな開発・機能改善を行っています。また、使いやすさを実感した医師のみなさまからは多数のお問い合わせをいただき、患者様と親密な診察時間を設けることができる電子カルテサービスとしてクリニックでの時間創出に貢献しております。今後も、ユーザー様に対して本当に良いサービスを提供するため、ビジネスチーム・開発チームが一体となってプロダクトの開発、効率化をはかり開業医や患者様の課題を解決していきます。
この度は、事業成長、開発組織拡大に伴い東京本社に続き、新たに札幌にて国内2番目の開発拠点を立ち上げます。札幌開発拠点は当社事業の今後を支える非常に重要な拠点として位置付けております。
「クラウド型電子カルテ」の開発に携わるサーバーサイドエンジニアとして、自社サービス/プロダクト開発のリード、及びチームの立上げを一緒に担って頂ける方のご応募を心よりお待ちしております。
【業務内容詳細】
・サーバー構成、通信システムの設計
・サーバーアプリケーション開発
・開発、運用補助ツールの設計, 開発
・新規機能, イベント機能等の開発
・コードレビュー
・障害対応(障害の検知, 復旧、原因分析、再発防止策の実施等)
・開発工数見積もり等、プロジェクト進捗に必要な情報提供
◆概要
1,700万ユーザーが使うライブ配信アプリ「ミクチャ」のインフラの開発/運用をご担当いただきます。
新規技術の提案がしやすい環境で、技術の幅が広げられます。
ユーザー数が急激に増加しているライブ配信アプリ「ミクチャ」のWEBサイトの開発などをお任せします。
自社プロダクトだからこそ味わえる環境でワクワクする業務に携われる機会が多くあります。
向上心が高いエンジニアチームの一員としてあなたも参画しませんか?
◆主な業務内容
AWS環境のサーバ構築、保守、運用
【開発環境】
* OS:macOS
* 言語:Python、Go
* クラウド:AWS
◆働く環境
これまでの経験を考慮し業務をお任せしますが、基本的には挑戦してみたい人が自ら業務を担当する文化です。
そのため、在籍するエンジニアメンバーのほとんどは入社後にGo言語を習得している等、日々スキルアップをするエンジニアたちが切磋琢磨業務を進めている刺激的な環境です。
基本的に残業はほとんど無い環境ですが、どうしてもというときは申請不要でキリが良い所まで業務を片付ける、などもできます(ミクチャエンジニアチームの平均月残業時間:約10時間)。
また、エンジニア同士の席も近く、Slackでこまめに連絡を取っているので困ったことがあればすぐに確認できる環境が整っています。Slack内には業務のことだけではなく、雑談するチャンネルもあり、「他社ライブ配信アプリ」、「Go言語」など気になる記事をシェアすることも。技術やサービス志向の強いエンジニアが集まっています。
・AWS/GCP と OSS ミドルウェアを活用したインフラ設計・構築
・負荷試験
・アーキテクチャレビュー
・オペレーション自動化や監視ツール等、サービス運用に必要なソフトウェアの開発
・ミドルウェア、データベースからアプリケーションまで、広いレイヤーにおけるパフォーマンスの改善
・安定プロダクトのインフラ最適化
インフラの安定運用のために必要な、ありとあらゆる作業を主体的に行っていただきます。
グリーでは新しい考え方や技術を積極的に取り入れてより効率的なサーバサイド運用を目指しています。
1) 環境構築
新規サービスにおける商用環境の設計および構築を行っていただきます。
インフラ設計(要件ヒアリング、アーキテクチャ設計、コスト計算)、インフラ構築(OS・ミドルウェアの導入と設定)等
2) 性能管理とキャパシティプランニング
処理速度などの性能管理およびリソースに過不足がないかなどのキャパシティプランニングを行っていただきます。
原因の特定が困難な場合、クラウド事業者と密に連携をとりながら問題の解決に取り組んでいます。
特にローンチ直後に負荷が集中する特性があるためアーキテクチャ設計支援やバックエンド開発支援を通して、ローンチエンジニアリングに多くのウエイトを割いています。
3) 運用改善のPDCA
システムの冗長性を高める作業や自動復旧等、自分達の作業を効率化するために取り組んでいただきます。
安定運用に入ったプロダクトについては、費用対効果を重視しての運用効率化を図るためユーザの動向や、プロダクトの状況を勘案して最適な構成へと導いていきます。
配属は新設する予定のR&Dチームです。
R&Dチームでは新作へ活かすための技術的な研究開発、ゲーム作品横断で使える基盤の開発、
技術的に難易度の高い課題へのアプローチなどを担当していきます。
同チームにてSREエンジニアとして状況に応じて多岐に渡る業務を遂行していただきます。
非エンジニアを含む、他職種との連携・ワークフローの整備もご一緒に進めていく予定です。
業務内容詳細
・AWSを中心とするクラウドインフラの構築・運用
・開発基盤環境の整備
・上記に作業に伴うセキュリティ対策、ミドルウェアのパフォーマンス向上
・開発に必要なツールや仕組みの作成・提供
開発環境
AWS(ECS, RDS, DynamoDB, Redshift, Athena, OpenSearchなど), Terraform, その他スクリプト言語
プロジェクト管理
Git, Subversion, Jenkins, Concourse CI, Wrike
【メンバーひとりひとりのキャリアを大切にする社風/新機能開発の企画等、上流工程から携わっていただくことが可能です!】
当社は「会いたい時に 会いたい人に 会える社会の実現」をビジョンに、オンライン化する世界への価値創造に挑戦し続ける「オンライン時代の100年企業」です。
国内初のソーシャルニュースサイトやモバイル集客SaaS等、複数の事業創出を経て、直近はゲームサービス事業を主軸に成長をはかってきました。
ゲームタイトルをM&Aにより仕入れ、独自のDXノウハウで長期運営をはかる「ゲームサービス業」を主力事業に、
国内最大数の36タイトル(2021年12月末時点)を運営しています。
累計80本超のゲーム運営で蓄積されたデータ・アセット・ノウハウのシェアリングによる競争力を活かし、
長期利益化を可能とするこのビジネスモデルは、多くのゲームメーカー様から引き合いをいただき、今後も複数のM&Aが予定されています。
「10年空間」をテーマに全てのゲームタイトルの長期発展を目指す当社ゲームサービス事業のさらなる成長をはかるべく、
各タイトル開発における中核メンバーとしてクライアントサイドを牽引いただくiOS/Androidエンジニアを募集します。
<お任せしたい業務について>
・Native(iOS/Android)ゲームのクライアントサイドの設計/開発/テスト/運用
- 新規イベント/機能の実装/運用(仕様検討から関わることできます)
- 既存機能改善
- 開発環境の改善
・メンバー育成、プロジェクトマネジメント
<ポジションの魅力>
・既にサービス運営しているゲームタイトルに携わるため、ユーザからのダイレクトなフィードバックを受けながら開発を進めることができます。
・大小問わず多くのチームがあるため、リーダーとしてご活躍いただける機会が多数あります。
<弊社にご参画いただくメリット>
・各ゲームメーカー様ごとに開発環境や運営手法が異なる為、多種多様な知見を獲得していただくことができます!
・領域を超えて(例えばサーバーサイドやゲーム企画など)様々なことにチャレンジできます。
※ご志向性に応じて、フルスタックエンジニアを目指していただくことも可能です!
<開発環境>
下記一部を記載いたしますが、タイトルごとに異なる為、開発環境は多種多様です。
言語:
Objective-C, Java, Kotlin, C/C++, C#
フレームワーク:
Cocos2d-x, Unity
<支給マシン>
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
広告主様向けRTB広告プラットフォーム『Bypass』『VidSpot』及び、媒体社様向けRTB広告プラットフォーム『adstir』の更なる成長や、新たな市場を開拓する広告サービスの立ち上げに携わっていただきます。
【具体的な業務】
・独自開発している『Bypass』『VidSpot』『adstir』の新規機能開発や保守開発、または新規広告プロダクトの企画や開発
・新技術や、システムをより高速、安定的に動作させるための研究や調査
・プロダクトの運用
アドサーバ等の開発経験ない方には、まずは管理画面等のWebアプリケーションの開発から入って頂きますので、広告システムの経験がない方も是非ご応募下さい。
【利用している言語、技術、ツールなど】
・広告配信サーバは、Go、Lua、Cなど
・管理画面等のWebアプリケーションは、Perl(Catalyst)、Pythonなど
あまり特定の言語にこだわることなく、プロジェクト毎に、システムを高速かつ安定して動作させるために適した言語を選択します。
【その他主な技術】
・言語:Perl, Python, Go, Lua, C, Java, Objective-C, Javascript
・インフラ:AWS各サービス, Linux, Nginx, Apache, MySQL, Memcached, Redis, fluentd, Hadoop
・その他:git, capistrano, fablic, Munin, monit
・コミュニケーション:Slack, redmine, Lodge(QiitaClone)
特定の言語にこだわることなく、プロジェクト毎に、システムを高速かつ安定して動作させるために適した言語を選択します。
【得られるスキル】
・複数のプログラミング言語での開発をプロダクトレベルで経験できます
・サーバーサイドだけでなく、フロントエンドに関する技術も身につきます
・大規模データの処理技術が身につきます
【やりがい】
・全プロダクト合わせて1日およそ80億リクエストを高速かつ安定に処理するために、プログラムの実装改善やサーバのパフォーマンスチューニングに携われます
Gaudiyが展開しているコミュニティプラットフォームでは、認証基盤をはじめ、高い信頼性と長期的な運用を前提としたスケーラビリティが求められます。サービスの急成長に伴い、複雑な課題解決に対応するなかで、拡張性が高いとは言い難いシステムも共存しているのが現状です。長期的な目線をもちつつ、目の前のサービスの成長速度にも耐え得るような幅広い視点で、一緒に開発を推進できるサーバーサイドエンジニアを募集しております。
具体的には、以下のような業務を担っていただきます。
・ブロックチェーンを活用したWebアプリケーションにおける、サーバーサイドの開発
・複雑性の高いドメイン領域における、拡張性を考慮したアーキテクチャの設計・開発
・他職種のステークホルダーとコラボレーションしながら開発を推進
事業目線を持ち、エンジニア以外のメンバーとも連携を取りながら、会社への貢献を考えた働きを求めています。
<開発に関わるサービス例>
・週刊少年ジャンプ「約束のネバーランド」公式コミュニティ
https://yakuneba-community.com/
<現在の技術スタック>
・開発言語:Kotlin / Golang
・クラウド:AWS / GCP
・コンテナ技術:Docker
・監視:Stackdriver / CloudWatch
・DB:Cloud Datastore / MySQL
・構成管理:CloudFormation
・CI/CD:CircleCI / GitHub Actions
<エンジニアの学習環境>
・社内勉強会「Gaudiy Hour」(毎週開催)
・書籍(マンガ含む)購入費の全額負担
・勉強会・イベント参加費の一部負担
・有料サービス体験の費用負担(3ヵ月分)
・イーサリアム購入費用の補助(ブロックチェーンサービスの利用促進)
・その他、ジム、洗濯・家事代行など(合計2万円まで/月)
※サーバーエンジニアとしてのキャリア形成を希望されている方はこちらの求人にご紹介をお願いいたします。
■職務内容
・モバイルゲーム(Web/Native) の 運営/移管/新規開発 業務
・移管:他社で開発・運営されているタイトルの引継ぎ
・新規開発:未リリースのゲーム開発を含みます
・社内で運営・開発しているモバイルゲーム(Web/Native)のサーバーサイドの運営/開発業務
■具体的な役割
・モバイルゲーム(Web/Native)の サーバーサイドの 開発・運営 をご担当いただきます
・ 機能開発(設計/開発/テスト/リリース/運用)
・ お客様からの問い合わせ(カスタマーサポート)の調査対応
・ 不具合(バグ改修)対応
・ 業務改善等
■仕事の魅力
・開発や業務改善などを通して、ゲーム開発・運営のコアに携わることができます
・グリーグループや他社で開発された様々なタイトルを国内・海外向けに開発・運営しているため、様々な業務を通じて高度 ゲーム開発・運営に携わることができます
■力を入れている点
・新規ゲーム開発の設計/開発/運用
・機能開発の設計/開発/運用
・既存機能改善
・開発環境の改善
・アプリケーションの最適化
・コード・環境の品質向上(リファクタリング/パフォーマンスチューニング 等)
・各種効率化のためのツール作成
・AWS等のクラウドインフラストラクチャーを用いた設計・運用
・データ開発
・分析データの収集
・社内データ基盤との連携
■主な開発環境
プログラミング言語
・PHP、Ruby、Python、Javascript、Bash、シェルスクリプト、HTML、CSS
フレームワーク
・Ethna、FuelPHP、Phalcon、Codeigniter
クラウドインフラストラクチャ
・AWS、GCP、IDCF
サーバOS
・Amazon Linux、CentOS、Ubuntu
DB
・MySQL、Amazon Aurora
KVS
・Memcached、Redis
Webサーバ
・Apache、Nginx
そのほか 使用しているツール
・Vagrant、Docker、Kurbenetes、Jenkins、Jmeter
バージョン管理
・GitHub、Subversion、CodeCommit
IDE/エディタ
・PHPStorm、RubyMine、Eclipse、NetBeans、Vim、Emacs など(自由にご使用いただけます)
昨今のスマートフォン向けのゲームでもPCやコンシューマ機のゲーム同様に、C/S、P2Pなどの手段を用いてユーザー間をつなぎ、各ユーザーの行動などがリアルタイムに反映され、対戦や共闘を行うようなタイプのゲームが増えてきています。
当社においても例外ではなく、このようなゲームの開発機会が従来よりも一層増えてきており、
ゲーム開発チームの一員として、ネットワークを介することによる遅延や同期などオンラインゲームでは避けては通れない特性を理解し、開発するゲームの特徴や仕様を踏まえて、魅力的なオンラインゲームとしての体験を生み出すことができるエンジニアを募集しております。
◆具体的な業務内容
・ゲーム仕様踏まえた上で、どのようにデータを送り合うかや遅延や同期タイミングなどによって極力体感を損なうことないようにするためにはどうしたら良いかという部分の設計や実装
・プロトコル設計、ログのフォーマットなどの規定
・ゲーム仕様に合わせたネットワークMW(内製・商用ソフトウェア含む)の選定・導入
・開発はもちろんデバッグやCSなどにおけるログやパケットのモニタリング支援環境の整備
・パフォーマンスチューニング
この求人案件の募集は終了いたしました
弊社運営サービスを支えるインフラの構築や運用の自動化、
ツール開発など開発者支援などの仕組み作りを行い、
提供サービスの開発効率化や信頼性向上にソフトウェアエンジニアとして貢献していただきます。
【主な業務内容】
・開発効率の向上に寄与する仕組み作り
・可観測性のアプローチ
・緊急対応
・キャパシティプランニング
・SLI/SLOのメンテナンス
・エラーバジェットの管理
・自動化による効率化
・信頼性を考慮したシステムアーキテクチャの設計
■直近の業務やアクションについて
まずは立ち上げフェーズという事で組織作りをメインに進めています。
特に、前述したドキュメント環境の構築や各種タスク、
オンボーディングの整理などをメンバーと話し合いながら整備しています。
SREとしての業務は、まだメンバーが少ないこともあり広げすぎるとリソース不足になるため、
現在注力して進めているマイクロサービスを対象に進めております。
今後、安定してきたタイミングで他サービスへのアプローチも随時進めていく予定です。
■実際に行われたアクションの例
・運用の自動化ツールの作成(運用工数の削減やリリース前の工程の削減などが目的)
・既存サービスにAPMを導入し、レスポンスの改善を行うなどのパフォーマンスや
信頼性向上の機能追加
・マイクロサービスのサービスメッシュ構築
この求人案件の募集は終了いたしました
VTuberプロジェクトにて、ディレクションを行っていただける方を募集します!
ゆくゆくはプロデューサーとして全体をマネージしていただくことを想定しています。
【業務内容】
YouTubeコンテンツの制作及び、各プラットフォームに展開する商材の設計を行っていただきます。
また、所属タレントと円滑にコミュニケーションを取り、新規顧客の獲得を目指して様々な施策を提案・実行し、事業拡大に貢献していただきます。
・社外関係者との連絡・交渉・折衝
・YouTube生放送番組の企画、運営
・イベント企画、運営
・グッズ企画、制作
・データアナリティクス等
本案件の所属は、株式会社Brave groupの子会社である株式会社クリエイトリングの所属となります。
当社は暗号資産(仮想通貨)の販売所・取引所等の各種サービスプラットフォームの運営を行っております。
社内コーポレートITチームでは、中でもコーポレートインフラ設備を中心に、運用管理、システムの統合化やコスト削減、新規 認証基盤の構築、セキュリティチームと協力してコーポレート全体のセキュリティ強化に取り組んでいます。
インフラ全般としての知識経験をお持ちで、ゼロトラストなど最近のセキュリティ対策、技術に興味をお持ちであり、
社内インフラ全体を俯瞰し、コストとセキュリティを考慮したシステム設計を行えるエンジニアを募集しています。
We operate various service platforms such as cryptocurrencies exchange.
We internal corporate IT team work on strengthening whole corporate security with security team. Specifically, engage in operation management, system integration, cost reduction, building of new authentication infrastructure and especially focusing on corporate infrastructure.
We looking for engineers who have knowledge and experience of general infrastructure, interest in recent security measures and technology like zero trust, can see internal infrastructure from a higher perspective and can design system considered cost and security.
【求人の魅力】
◆事業の性質上コーポレートセキュリティおよびインフラ環境の整備は非常に重要で、会社貢献性の高いポジションです
◆今後複数の新施策を実行していく想定で、運用のみならず企画や設計構築等の上流工程に携わっていただきます。
大型タイトルを多数運営しているゲーム運営特化の「株式会社DeNA Games Tokyo」で、各種モバイル向けの安定運営しているソーシャルゲームの開発を担います。
ゲームを面白くしコアユーザを拡大させながら長期運営を実現するチームのリーダーポジションです。
有名タイトルのゲームに対して自身の作ったプロダクトがユーザーに使われ、反応のフィードバックをもとにさらにプロダクトの改善や成長に携わります。
他社ゲームの運営を自社に切り替える際のプロジェクトリーダーとして、エンジニアリング領域のメンバーアサインとマネジメントを通じてサービスの企画・運用やゲーム運営にまで携わる事が出来ます。
【業務内容】
・事業計画に沿った開発方針の判断、管理
・プロデューサー、各部門との連携、調整
・メンバーマネジメント
・技術研修の実施、指導
・性能管理 (負荷状況分析、パフォーマンスチューニング、ROI最大化)
・障害対応 (検知〜復旧、原因分析、再発防止策実施)
・設計
・開発
・施策の効果検証
・コードレビュー
今回のポジションはclusterのAndroidアプリの2D部分の体験を改善する開発を担うポジションです。
主にコンテンツやフレンドの発見・管理に関係する機能開発に携わることになります。
具体的な業務内容
clusterのAndroidアプリの2D部分の体験を改善する開発をお願いいたします。
❏開発環境
■2Dフロントエンド
・Android:Kotlin
・iOS :Swift
・Web:TypeScript+React
■3Dフロントエンド
・Unity/C#
■バックエンド:Go
■フレームワーク: goa, sqlx
■クラウドメイン:AWS
データ分析系:GCP
■CI/CD:CircleCI, Docker, Terraform
■職務内容
・モバイルゲームの運営/移管/新規開発 業務
・移管:他社で開発・運営されているタイトルの引継ぎ
・新規開発:未リリースのゲーム開発を含みます
・社内で運営・開発しているモバイルゲームのクライアントアプリ領域の運営/開発業務
■具体的な役割
・モバイルゲームのクライアントアプリ領域 の 開発・運営 をご担当いただきます
・ 機能開発(設計/開発/テスト/リリース/運用)
・ お客様からの問い合わせ(カスタマーサポート)の調査対応
・ 不具合(バグ改修)対応
・ 業務改善等
■仕事の魅力
・開発や業務改善などを通して、ゲーム開発・運営のコアに携わることができます
・グリーグループや他社で開発された様々なタイトルを国内・海外向けに開発・運営しているため、様々な業務を通じて高度 ゲーム開発・運営に携わることができます
■力を入れている点
・新規ゲーム開発の設計/開発/運用
・機能開発の設計/開発/運用
・既存機能改善
・開発環境の改善
・アプリケーションの最適化・品質向上(コードのリファクタリング/パフォーマンスチューニングなど)
・各種効率化のためのツール作成
■主な開発環境
プログラミング言語(スクリプト言語含)
・ C# / C / C++ / Java / Objective-C / シェルスクリプト / Lua / Ruby / Python
開発OS
・ Windows / Mac
ゲームエンジン
・ Unity / cocos2d-x
IDE
・ Xcode / Android Studio / Visial Studio / Rider
バージョン管理
・ GitHub / Subversion
弊社運営サービスを支えるインフラの構築や運用の自動化、
ツール開発など開発者支援などの仕組み作りを行い、
提供サービスの開発効率化や信頼性向上に貢献していただきます。
【主な業務内容】
・開発効率の向上に寄与する仕組み作り
・可観測性のアプローチ
・緊急対応
・キャパシティプランニング
・SLI/SLOのメンテナンス
・エラーバジェットの管理
・自動化による効率化
・信頼性を考慮したシステムアーキテクチャの設計
■直近の業務やアクションについて
まずは立ち上げフェーズという事で組織作りをメインに進めています。
特に、前述したドキュメント環境の構築や各種タスク、
オンボーディングの整理などをメンバーと話し合いながら整備しています。
SREとしての業務は、まだメンバーが少ないこともあり広げすぎるとリソース不足になるため、
現在注力して進めているマイクロサービスを対象に進めております。
今後、安定してきたタイミングで他サービスへのアプローチも随時進めていく予定です。
■実際に行われたアクションの例
・運用の自動化ツールの作成(運用工数の削減やリリース前の工程の削減などが目的)
・既存サービスにAPMを導入し、レスポンスの改善を行うなどのパフォーマンスや
信頼性向上の機能追加
・マイクロサービスのサービスメッシュ構築
当社は暗号資産の販売所・取引所等の各種サービスプラットフォームの運営を行っており、セキュリティ・ファーストの理念に基づきセキュリティー体制を継続的に強化しております。
今回の募集では以下のような業務を担当いただきます。
・ダークウェブ、OSINT調査等から当社に関する脅威インテリジェンスの収集
・データ収集のためのプラットフォームの構築
・APT攻撃、フィッシング、金融犯罪、ランサムウェア等に関する情報収集とレポーティング
・上記業務で得られた脅威情報を基に各担当者と共にモニタリングの高度化や脆弱性対応、プロセス改善等を行う
AppStoreおよびGoogle Play向け、またはenzaプラットフォーム向けの内製ゲームアプリの開発ポジションのエンジニアを募集致しまします。
SREチームとして、スキル/経験に合わせて下記業務の出来る所から担当いただきます。
・新規タイトルの開発
・既存タイトルの運用
業務をサーバーサイドのスペシャリストとして担当していただきます。
【環境】
言語:Ruby, Elixir, Golang, TypeScript
フレームワーク:Rails, Phoenix, React/Redux
コンテナ: ECS, EKS
インフラ: AWS, Terraform, Packer, Ansible
データベース:MySQL(Aurora), PostgreSQL
KVS:Redis, memcached, DynamoDB
バージョン管理:GitHub, GitLab, SVN
監視: Sentry, Zabbix, Prometheus/Grafana, NewRelic, PagerDuty
当社技術部門/システム部門における技術系総合職として当社のエンジニア部隊を引っ張っていただく方を募集します。
ご経歴に応じて基盤系/開発系/情報システム系のいずれかの領域の実務を行っていただくとともに、当社のIT部隊を率いる室長直下で組織運営・マネージメントや部署間の調整、一定規模以上の案件ではプロジェクトマネージメント等幅広くご担当いただきます。
IT戦略・企画立案、年間計画・予算策定、制度・ルール設計・施行まで広範囲の業務をご担当いただき、組織のディレクションから将来的には組織運営の重要ポジションを担っていただけることを期待しています。
◆業務内容
当社事業(オンラインゲームの配信・運営)における技術分野/システム分野における業務全般
・組織運営・マネージメント
・プロジェクトマネージメント
・基盤系/開発系業務(自社サービスにおける上流工程から下流工程・保守運用まで、クラウドサービスも使いつつ全てのレイヤーをほぼ内製・自営で対応しています)
・情報システム系業務(社内システム・ネットワーク・サーバー・PC・IT購買・資産管理・セキュリティ等、クラウドサービス・SIerも使いつつほぼ自営で対応しています)
◆当ポジションのミッション
・エンジニア部隊の技術力向上
・プロジェクト全体の業務標準化、効率化、スケジュール管理
KONAMIで制作するゲームがお客様にとって安全、公正に遊べるように、様々な企画の制作、運営をセキュリティ面から支援していただきます。主にデジタルエンタテインメント事業において、製品のセキュリティレベル向上のための各種施策を担当していただきます。
ゲームにおける不正行為の調査、研究、対策
ゲームのチート診断、脆弱性診断
セキュアコーディング観点での設計、ソースコードレビュー
セキュリティインシデント発生時の対応
セキュリティ教育
ご希望、適性に応じて担当業務の範囲は調整させていただきます。
この求人案件の募集は終了いたしました
スマホゲーム(運用or新規)のサーバーサイドエンジニア。
・新規機能の実装や運用
・新規や運用機能の効果検証、改修、運用
・データベースの設計
・サーバ構成の設計
・開発、運用補助ツールの設計や開発
・顧客問い合わせに対するエンジニアとしての調査、解決 等
※将来的にはエンジニアリングにおいてビジョンを示した上での体制構築と開発指揮
プロデューサー、ディレクター、他リードメンバーとの協業推進
※ご経験やご志向に合わせ、エンジニアメンバーのマネジメントや育成
他組織と交流・協力しながら社内のエンジニア体制の強化・技術向上の支援等
【開発環境】
インフラ:AWS、GCP、オンプレミス
コンテナ:Docker、Fargate
開発言語:php7.3~、ython、C#、shell
フレームワーク:php(Codelghiter、laravel、lumen)
データストア:redis、memcache、MySQL
ミドルウェア:Nginx、Apache HTTP server
ソース管理:git(gitlab、github)
チャットツール:Slack
タスク管理:Wrik
・ゲーム開発者を含むスクウェア・エニックス・グループ会社(国内)の従業員や協力会社様との協業において、業務効率化や働き方の多様化に役立つ、Windowsをベースとした社内ITインフラ(認証基盤など)およびゲーム開発用インフラ(ビルドサーバーやデバックサーバーなど)の設計・構築・運用業務を担当して頂きます。将来的には、Microsoft製品・サービスにおける社内ITの各プロジェクトの中核メンバーとして企画・提案・推進して頂くことも考えています。
■クラウド環境、オンプレ環境のシステムインテグレーションの設計、構築
■AzureやMicrosoft 365等のクラウドサービスの設計、構築、サービス提供
■オンプレミス基盤からクラウド基盤への移行設計、構築
事業の核となる開発チーム・エンジニア組織をより強化し、さらなる事業成長を担ってくれるVPoE・CTOを募集!
▶ 募集背景
弊社が運営するバーチャルカラオケ事業は、リアルタイム配信、3Dキャラクターの描画表現、フェイストラッキング、音声認識や音声加工など、総合的な技術力やソフトウェア開発の生産性が事業の中核だと考えています。
現在「メタバース」という言葉がバズワードになっていますが、オンラインのコミュニティが当たり前な世の中で、人々のライフスタイルはバーチャルに関わる時間が増えていき、これからさらに市場は急拡大していきます。
そのような中で、弊社はテクノロジーでもうひとつの世界を実現していくために、その核となるエンジニア組織をより強く成長させていきたいと考えています。
拡大にあたって、エンジニア組織を率いて事業成長を加速していく技術視点の経営幹部が必要です。
▶ 業務内容
VPoE・CTOに就任いただき、開発チームの組織づくりやバーチャルカラオケ事業の開発マネジメントをおまかせします。
・経営に関わる技術的な意思決定
・トピアや今後生まれる新規事業の技術選定や技術的な問題解決
・プロダクトの開発マネジメント、開発スピードや品質の向上
・エンジニア採用、組織マネジメント
・DevOpsの積極的な導入や文化の醸成
※半年ほどは執行役員として勤務いただく予定です
【開発環境】
▶ 開発言語
クライアントサイド:C#, Java, Swift, Objective-C, C++, HLSL
サーバーサイド:Ruby, Go, TypeScript
フレームワーク
クライアントサイド:Unity
サーバーサイド:Rails, Nextjs, MySQL
インフラ
GCP, Kubernetes, Firebase, Docker
▶ 利用ツール
バージョン管理:Git
ドキュメント管理:Notion
タスク管理:GitHub, ZenHub, Asana
CI:CircleCI
KPI・ロギング:Redash, BigQuery, Bugsnag
コミュニケーションツール:Slack, Discord
▶ チーム構成
開発マネージャー 2名
クライアントエンジニア 9名
バックエンドエンジニア 6名
QAエンジニア 4名
【エンターテインメントをローカライズする会社】
ゲームに特化したフルローカライズサービスを提供する当社にて、現場をサポートするバッグオフィスのメンバーを募集します。
お任せしたいのは自社内のシステムの運用や保守およびインフラの構築・管理業務です。
【具体的には】
・自社のサーバーやネットワークに関する調整や管理
・各種アカウントやライセンス管理
・システムの利用方法やパソコンのトラブルなど社員が抱える問題に対応するヘルプデスク
・ヘルプデスクとしてPCからプリンター、スマートフォンなどあらゆる社内ITツールの操作への問い合わせに対応
・クライアントからのセキュリティに関する依頼に対応
・業績アップや業務プロセス改善、コスト削減などに最適なITシステムの導入を検討し、提案
・ISMS維持活動
すでに対応しているメンバーがサポートしながら業務に慣れていただきますので安心してください。
【資格】
・基本情報技術者
・応用情報技術者
・PM(プロジェクトマネージャ試験)
当社はグループ全体で日本国内向けに下記IPを運営しております。
「RIOT MUSIC」
「ぶいすぽっ!」
「あおぎり高校」
「Pallet Project」
各IPの、イベントやライブの配信の際の、ステージや演出の作成を行っていただきます。
「Unityでの開発経験が少ない」「仕事としてはUnityを使っていなかったけどシステム開発経験がある」という方でVTuberに関わる仕事がしたいという意欲をお持ちの方、大歓迎です!
インディーゲーム開発経験やxR系システム開発経験者はご経験を活かしていただけます。
また、モーションキャプチャー技術に興味のある方は、自社スタジオで技術研究が可能な環境です。
【チームについて】
今回ご入社いただく方は、システム部への配属となります。システム部はグループ会社で共通して必要な、ライブ配信技術の制作・開発やキャラクターモデリングを一手に担っている部門です。
・ゲーム内のプレイヤーや敵、ギミック、UIなどの制作
・ゲームの進行を制御する各種システムの制作
・制作支援を行うツールの構築
主にVisualStudio上でC++言語を使用しての業務となります。
ゲームの要素を作成する際には、ゲームの仕様を形にするだけでなく、ゲームを面白くしていくためのアイディア出しや提案、様々なスタッフとのコミュニケーションも重要な業務となります。
自らもアプリケーション制作に携わりながら、他のスタッフの作業進捗や実装内容の管理を行なっていくことが主要な業務となるリーダーポジションも募集。
弊社で開発しているネイティブゲームの開発をお任せいたします。
プランナーやデザイナーと共に企画段階から関わり、ゲームの面白さやユーザー体験を高めることにコミットします。その為には継続的な機能追加と拡張性を考慮しつつ設計・実装できるスキルが求められます。
現在の市場に合ったクオリティを認識しパフォーマンスを意識した設計を行うなど、常にユーザー目線を意識することを重要視しています。
【業務内容】
・サーバアプリケーション開発
・開発環境の構築(ゲームツール、サーバ構築、テスト環境など)
・運用の負荷軽減に対する効率化、およびアップデートの作業軽減における効率化
・チームメンバーとの仕様検討、策定との仕様検討、策定
スマートフォン向けゲーム開発プロジェクトにサーバーサイド担当として参加して頂きます。 iOS/Androidゲームのバックエンドを構築し、主にUnityエンジニアと協力して一つのゲームシステムを作っていくことになります。 大規模なデータベースの取り扱いと大量アクセスのある環境で、サーバーサイドエンジニアとしての技術力を高められる、やりがいのある環境です。
また、大規模スマートフォンゲームの開発では、多くのエンジニア・ゲームクリエイターの協力が不可欠です。 多様な人々が協力して仕事をするからこそ色々なタイプの技術者に活躍の場がありますので、技術的挑戦を重視する方も業務貢献を重視する方もご自身に合った成長と活躍をしていただけます。
ゲームのサーバーサイド開発経験のある方は規模にかかわらず大歓迎ですし、ゲーム業界未経験でもRDBの知識・経験を活かして活躍できる職場です。実際、社内ではSIer出身の方や他業界出身の方が多く活躍されておりますので、様々な経験を持つ方のご応募をお待ちしております。
業務内容
※既存開発タイトルのアサイン(想定)
・スマートフォンゲームのサーバーサイドの開発
・管理ツールの開発
・カスタマーサポートの調査依頼対応
・仕様オリエンテーション参加
・デバッグ対応
■開発環境
インフラ:AWS、GCP
コンテナ:Docker
開発言語:php7.1~、shell
フレームワーク:php(Codelghiter、laravel、lumen)
データストア:redis、memcache、MySQL
ミドルウェア:Nginx、Apache HTTP server
ソース管理:git(gitlab、github)
チャットツール:Slack
タスク管理:Wrike
AppStoreおよびGoogle Play向けソーシャルアプリのサービスインフラ全般に関わる業務をご担当いただきます。
・パブリッククラウドとIDCを利用したインフラ環境の設計、構築、管理、保守・運用
・Webサーバ、RDBMS、NoSQL
・各種サーバのチューニング、パフォーマンス最適化
・冗長性・可用性の高いネットワークの設計・管理
・最適なシステム運用の実現、業務効率化に繋がる仕組みの実装・運用・テスト・デプロイ・コーディング規約等の自動化、効率化など
技術スタック
・AWS:EC2, S3, CloudFront, CloudWatch, VPC, Route 53, RDS など
・GCP:GCE, GCS, Logging (Stackdriver), VPC など
・Linux (CentOS, Amazon Linux)
・Apache, nginx, MySQL (MariaDB), MongoDB, Redis, Zabbix, Munin, Prometheus, Ansible, Python, Bash
・Unityを利用したスマホアプリの設計/開発/テスト/運用/保守
・運営/企画案に対するエンジニア観点での提案(実現性、開発工数、仕様の改善提案)
※コード管理ツールはGit、開発手法はLEAN UXを用いたアジャイル開発になります。
※ご経験と適性、プロジェクトの状況に応じてCocos2d-xを利用したプロジェクトのサポートをしていただく場合もございます。
技術スタック
・言語:C#,C++, Objective-C
・ゲーム開発:Unity, Cocos2d-x, Unity Shader Graph, OpenGL ES シェーダー
・IDE:JetBrains Rider, Xcode, Android Studio, Visual Studio Code
・ツール開発:Python, JavaScript など
・CI/CD:Jenkinsなど
・社内ツール:Slack, Google Workspace
DeNA の事業およびアライアンス・パートナーとのビジネスにおけるデータ活用を
エンジニアリングによって支える「データアナリティクスエンジニア」を募集しています。
「データアーキテクト」、「データソフトウェアエンジニア」と協力しながら、
DeNAのデータプラットフォームの開発・運用を経て、事業や利用者への貢献を担えるポジションです。
関係する各ポジションの募集についてもご確認ください。
データアーキテクト
https://herp.careers/v1/denacareer/GZEHfTvk6G6P
データソフトウェアエンジニア
https://herp.careers/v1/denacareer/JO6Vtw30hmsR
データエンジニア組織の働き方・組織についてはこちらもご覧ください。
https://fullswing.dena.com/archives/7896
<具体的な業務内容>
多彩なサービスを運営しているDeNAのデータプラットフォームの中で、特定のサービスアサインし業務を行って頂きます。
このポジションにおいては、データアナリストや利用者のデータ利活用の生産性を最大化させるために活動頂きます。
利用者に最も近いエンジニアとして、要件の整理から実装までワンストップで対応出来るのが特徴的です。
* アサインされたサービスにおけるデータおよびドメイン理解
* 利用者の課題解決のためのコンサルティング。要件整理
* データパイプライン開発およびデータマートの開発・運用
* BIツールやデータ出力機能などの開発・運用
など
「データアーキテクト」、「データソフトウェアエンジニア」 との協力関係が不可欠であり、
各ポジションの強みを活かしながら、DeNAのデータ分析・活用に貢献して頂きます。
また、データに関わるエンジニアの業務範囲は広く、キャリア形成の中で「データアーキテクト」、「データソフトウェアエンジニア」 に
ポジションを変えながら業務に関わってもらう事が想定されます。ポジションチェンジは、組織・事業の状況や本人の意向も踏まえ、マネージャーと
すり合わせながらアサインの変更を検討します。
<主な利用技術>
* Programming / Database Languages
* Python
* ShellScript
* SQL
* Infrastructure
* Google Cloud Platform
* Data Lake / Warehouse
* BigQuery
* Cloud Storage
* Workflow Engine
* digdag
* BI
* Looker
* DataPortal
* Tools
* GitHub Enterprise
* PagerDuty
この度は、事業成長、開発組織拡大に伴い東京本社に続き、新たに札幌にて国内2番目の開発拠点を立ち上げます。札幌開発拠点は当社事業の今後を支える非常に重要な拠点として位置付けております。
「クラウド型電子カルテ」の開発に携わるサーバーサイドエンジニアとして、自社サービス/プロダクト開発のリード、及びチームの立上げを一緒に担って頂ける方のご応募を心よりお待ちしております。
【業務内容詳細】
・サーバー構成、通信システムの設計
・サーバーアプリケーション開発
・開発、運用補助ツールの設計, 開発
・新規機能, イベント機能等の開発
・コードレビュー
・障害対応(障害の検知, 復旧、原因分析、再発防止策の実施等)
・開発工数見積もり等、プロジェクト進捗に必要な情報提供
【主な開発言語、環境、ツール】
<サーバー>
OS : Linux(本番環境)、Linus, OSX, Windows(開発環境)
開発言語:Scala
IDE : IntelliJ
アプリケーションサーバー:Playframework
DBサーバー:Amazon Aurora
※サーバーは冗長構成をとっておりますが、開発作業では特段これを意識する必要はほとんどありません。
あなたのこれまでのゲーム開発経験を活かして、日本最大級の2次元コンテンツ販売プラットフォームDLsiteのおいて、商業・同人ゲームのスマホゲーム対応や、翻訳版ゲームの制作、マルチプラットフォーム対応の要となってくださるエンジニアスタッフを募集します。
DLsiteは国内でも有数のトラフィックを持ち、日本・海外から多くのユーザー様が訪れています。
扱うコンテンツも、同人ゲームから、商業ゲームまで幅広く取り扱いがあり、今後も拡大することが予想されます。 そこで、言語ローカライズや他プラットフォームからの移植/対応化含めた幅広いコンテンツ施策を展開しています。
営業担当者・マーケティング担当者・翻訳担当者をはじめとするスタッフと密接に協力しつつ、技術担当者としてメーカー様・クリエイター様の利益に直接貢献いただくポジションとなりますので、一緒にご活躍いただける方をお待ちしております。
【仕事内容】
・商業、同人コンテンツおよびコンシューマゲームのAndroid/iOS移植開発
・各種ゲームソフトをAndroid/iOSで動作させるエミュレータ/Linuxアプリケーションの開発/開発ディレクション
・ゲーム移植業務効率化のための機能開発あるいは、業務フロー提案
・ゲームソフトのローカライゼーション(英語・中国語・韓国語)
※翻訳作業は別に担当者がおりますので、外国語言語力は必要ありません。
・ゲームソフトのwebブラウザ対応
この求人案件の募集は終了いたしました
ゲーム等全般に関わる新規決済サービスの設計・開発・運用、または既存決済サービスや共通サービスの開発・運用業務を行っていただきます。
決済システムの作成ですので、ゲームの開発経験は問いません。しかしお金を扱う処理ため、事前の詳細な設計やバグの少ない実装が求められます。
・各種決済会社との通信コンポーネントの設計・開発
・ユーザー向け決済ページの設計・作成・運営
・各種決済処理の設計・開発・運営
・ゲーム側との連携計画の作成、および連携テストの実行
・クラウドサーバーの運営および、CI/CD環境の設計・運用
・既存システムの改修・運用
弊社のメイン事業として、PCオンラインゲームのパブリッシング事業があり、そのPCオンラインゲームと連動したプラットフォームの開発業務をご担当いただきます。
<具体的な業務>
・Webサービスプラットフォームの開発・運用
※Webサービスプラットフォーム:https://www.ncsoft.jp/
・各ゲームと連動したWebイベントの設計~実装
※例えば…
リネージュ:https://event2.ncsoft.jp/lineage/classchange2203/index
リネージュ2:https://event2.ncsoft.jp/1.0/lineage2/2106Anniversary17th/
ブレイドアンドソウル:https://event2.ncsoft.jp/1.0/bns/2207dungeonChampion/
タワーオブアイオン:https://event2.ncsoft.jp/1.0/aionClassic/2207_1st_awards/
・既存のプラットフォームの保守
この求人案件の募集は終了いたしました
スマートフォン(およびフィーチャーフォン)用ソーシャルゲームの開発をお任せします。
新作の開発を中心に既存ゲームの運用もお任せします。
ゲーム業界の経験・知識は一切不問。
全職種の社員がキャラクターやサービス、演出の企画・改良に意見を出せます。
プランナーやデザイナーと共にユーザーを熱中させるゲームをつくりましょう!
【具体的な業務内容】
・ソーシャルアプリの開発(新規及び運用中)
・アプリと通信を行うサーブレットの開発
・サービス管理用のPHPスクリプトの作成
・各種設計 など
あなたにあった業務をお願いします。
スマホ向けゲームアプリ、家庭用ゲーム、PCゲームなど、幅広いゲームコンテンツの開発業務お任せします。
【主な仕事内容】
<クライアントサイド>
・インゲーム実装(AI設計/実装/キャラクター制御/演出実装など)
・アウトゲーム実装(UI実装/画面遷移/合成/進化画面実装など)
・API実装
・開発環境の整備
・ゲームエンジン開発
・プラグイン開発など
※上記クライアントサイド業務は全てではなく、これまで実績や適性に合わせていずれかの業務を担当頂きます。
<サーバサイド>
ソーシャルゲームの設計/開発/テスト/運用を担当
・PCブラウザ、スマートフォン向けアプリのサーバサイド設計/開発/運用
・DB設計/構築/運用、API作成など
・負荷対策
・管理画面の設計、実装
・インフラ設計、構築、運用
※上記サーバーサイド業務は全てではなく、これまで実績や適性に合わせていずれかの業務を担当頂きます。
この求人案件の募集は終了いたしました
・運用を考慮したパブリッククラウドのアーキテクチャ設計/改善
・クラウドインフラに関する技術検証 ・開発ミドルウェアの技術検証
・運用業務の効率化/自動化
・プロジェクトの課題の改善提案と推進、効果測定
【参考:サーバーサイドの開発環境】
インフラ:AWS、GCP、オンプレミス
コンテナ:Docker、Fargate
データストア:redis、memcache、MySQL
ミドルウェア:Nginx、Apache HTTP server
ソース管理:git(gitlab、github)
チャットツール:Slack
タスク管理:Wrike
★あなたのプログラミングセンスを活かし、とことんアソビ創り★
プレイヤーへ快適な遊びの環境を提供することは、ゲーム運営において大切な要素。
安定したサービスの継続には、さまざま情報をリアルタイムに更新・処理することが必要です。「サーバーサイドプログラマー」は、その「要」を担います。
家庭用、モバイルゲームのタイトル別に編成された制作チームへ所属し、サーバアプリケーションの制作をお任せします。
---------------------------------
どのような役割?
---------------------------------
大量のアクセスを効率良くさばく、技術力が大事になるポジションです。
また、安定した通信の仕組みを構築できるのはサーバーに近いプログラマーならではの役目になります。
継続したあなたの活躍が、作品とチームの信頼を作ります。
業界経験がないプログラマーも、経験と熱意、アイディアで活躍の可能性があるポジションです。
----------------------------
制作機材は?
----------------------------
一人1セット
・制作用WindowsPC、iOS用の開発をする場合はMac(iMac, Mac miniなど)
・希望者へはデュアルモニタ
・モバイルゲーム制作の場合、制作用スマートフォンまたはタブレット、コンソール機の場合、開発用コンソール機
・ソフトウェアはおおむね希望のものが利用可能
この求人案件の募集は終了いたしました
概要
仮想空間プラットフォーム『INSPIX WORLD』上の機能開発全般をお任せいたします。
メタバース本体の開発のみならず、そこに実装されるコンテンツに関わる機能設計などにも関わって頂く可能性もございます。
現行版は現在コードレビューを実施するなどしており、よりユーザーの皆様に楽しんで頂けるよう、新生の『INSPIX WORLD』に生まれ変わる予定となっております。
具体的な仕事内容(一例)
・仮想空間プラットフォーム『INSPIX WORLD』内の機能設計・開発
・補助ツールの設計・開発
・既存機能の最適化
※より具体的な業務内容については面接内でお伝えさせていただきます。
【職務内容】
デジタルハーツではクライアント企業様へシステムの品質保証のサービスを提供しており、従来から行われているソフトウエアの手動シナリオテストに加え、CI/CDパイプラインにおけるUI/UXという観点でのQAの推進と構築支援を行っています。
本職種では、フロントエンドにおけるエンジニアリングのスキルを活用して、Webサービスのユーザビリティを追求したUX/UI改善やマイクロインタラクションを取り入れたUX/UI改善、Atomic Designなど新しいコンセプトやデザインシステムを取り入れたフロントエンド開発をご担当いただきます。
① CTO室でのプロダクト開発
② CTO室での新SPA、アーキテクチャーの検証環境の構築
③ お客さま案件での技術的支援
具体的には
1)ステークホルダーとの調整、顧客折衝
2)顧客がQAに用いる技術の選定/導入支援
3)下記環境下におけるプログラム設計・アーキテクチャ設計
【環境】※担当プロジェクトにより異なります
言語:HTML / CSS / JavaScript / PHP / Vue.js / React.js / AngularJS など
インフラ:AWS / GCP / Docker など
使用ツール:Circle CI / GitHub / Slack / JIRA / Confluence / BackLog など
【概要】
当社は、”SAVE the DIGITAL WORLD”をミッションとして掲げ、
クライアントの皆さまの高品質・セキュアかつ利用者満足度の高いサービス提供に向けた支援サービスを展開。
具体的には、UX/QA/セキュリティの専門知見を活かし、ソフトウェアテストやテストファーストな開発の支援、バグ修正のためのコンサルティング、脆弱性監視等のQA周辺サービスを提供しております。
エンタープライズ領域においては前年比150%を超える成長を実現。
最終ユーザーを重視したソフトウェア品質を支え・高める取り組みに面白みを感じていただける方、また、こうした取り組みを通じエンジニアとして成長することに意欲的な方を募集しています。
《テックブログをオープンしました!》
技術情報だけではなく、当社のカルチャーやイベント、制度等公開中
https://engineers-blog.digitalhearts.com/
今後定期的に更新していく予定です。
《2022年3月期 第2四半期決算資料》
https://pdf.irpocket.com/C3676/ZJpV/l4TW/H2O5.pdf
ぜひ、当社の急成長フェーズを支えるエンタープライズ領域の中心としてお力添え頂ければ幸いです。
当社のゲーム開発における技術的に難易度の高い案件に携わるシニアエンジニアのチームに参画し、新たな価値提供をしていただけるエンジニアを募集しています。
対応範囲は多岐にわたりますが、主にはゲームクライアントおよびクライアント基盤(ツール・ライブラリ等)の開発をご担当いただきます。
プロトタイプ開発のような小規模のチームでは、担当範囲にこだわらずに複数の役割を担い、開発のイテレーションを高速で回すことが求められます。
一方で大規模開発においては、生産性やパフォーマンス、リリース後の運用を見据えた継続的な機能追加や拡張性を考慮した設計・実装を行うことが求めれます。
このような、プロジェクトの規模やフェーズごとに適した開発を、周囲をリードして進めることができるエンジニアを募集しております。
以下、当社のゲームクライアントエンジニアが対応してきた事例です。同種の案件に携わっていただく想定です。
・ゲーム設計・実装
・ゲームコアシステム設計・実装
・UIシステム設計・実装
・ゲームライブラリやフレームワークの設計・実装
・キャラクタ制御(PC・NPC・AI)
・イベントロジック設計・実装
・マルチプレイシステムの設計・実装
・ゲームシステムにおけるリソース管理
・パフォーマンス・チューニング
◤札幌開発拠点 立上げメンバー募集!◢
累計導入社数15万社突破、国内最大級のクラウドERP「ジョブカン」。
2022年、国内最大級のファッションショー「SAPPORO COLLECTION」の運営を行うDONUTSにとってかねてから縁ある札幌の土地に第二の開発拠点を立ち上げることになりました。
その経験・スキルを駆使してジョブカンのさらなる成長を推進していただける方を探しております!
❚ 目指すもの
ジョブカンは2010年の勤怠管理を皮切りに、給与計算、労務管理、経費精算をはじめとする9製品をシリーズ展開しています。当初、業務効率化を目的とした中小企業向けの社内システムとして誕生したジョブカンは、多くのユーザーに利用されることで国内最大級のサービスとなり、現在導入社数15万社を突破するまでに成長しました。その反響は大きくなり、現在では大企業からの引き合いも増えています。私たちはその声に応え、大企業向けの機能を備えて顧客規模問わず「バックオフィスの従業員が価値のある業務に携われる時間を創り出す」プロダクトを発信していきます。
❚ どんな環境か
ジョブカンでは様々なフェーズや技術に携われます。ジョブカン9製品はリリース時期が異なり、その時最適な技術を選定しているため、立ち上げ/成長期/成熟期などのフェーズ、PHP/Python、AWS/GCPなどの技術が異なります。これがジョブカン独自の様々な技術や課題解決に触れることのできる2つとない成長環境を創り出しています。
❚ なにをできるのか
ジョブカン勤怠管理を具体例として記載すると、2010年にリリースした勤怠管理は、当時の技術と中小企業をターゲットとしたアーキテクチャで実現されています。今後、大企業をターゲットとした事業展開を行うために、数々の機能開発で複雑化したコードとアーキテクチャの見直しを行い、開発のアジリティを高める必要があります。
ドメイン知識は無くても大丈夫です。ジョブカンは業務効率化を目的として誕生したシステムです。ジョブカンの開発で最も重要なことは、ジョブカンがどのように利用されるのかを想像して「バックオフィスの従業員が価値ある業務に携われる時間を創り出す」ことです。ドメイン知識はプロジェクトを進めながら学んでいきましょう。
また、立ち上げ時期の今だからこそ、これまでのご経験やスキル、今後やっていきたいご希望に合わせて、様々なポジションが考えられます。
【具体的な業務内容】
・アプリケーションの企画、設計、開発
・コードレビュー、テスト
・営業チームやCSチームの業務を支援するツールの設計、開発
【主な開発言語/環境 等】
・言語:Ruby, Python, Go, PHP
・フレームワーク:Ruby on Rails, Django, Zend Framework, Angular
・ライブラリ:React
・DBサーバー:MySQL
・クラウド:AWS, GCP
・その他ツール:Git, Slack
・各種クラウドアカウントの発行、管理、統制業務
・パブリッククラウド予約購入の試算、按分、実購入作業
・パブリッククラウドの利用量、費用分析、レポーティング
・社内申請業務(稟議、契約、支払いなどの手続きや情報整理)
・社内外からの問い合わせ窓口(チャットツール・メール)
・現行業務フローに対する改善、新たな仕組みづくり
・作業依頼の状況把握、確認、チケットの管理
・資料作成、議事録、情報共有のための整理、ポータルの作成(見える化)
・インフラ案件のとりまとめや調整業務、ディレクション
・サーバの設定、監視ツールの設定、ログの調査等のインフラメンテナンス作業
多種多様な記載がありますが、出来ることから携わっていただきます。
元インフラエンジニア、社内情報システム部のような職場での経験者にも向いています。
ご経験によっては、現場でインフラエンジニアとしての業務も行っていただけます。
経験が浅くても、やってみたいという意欲を重視します。
扱う規模も金額も大きく、国内でもなかなか携われるものではないことと、イマドキのモダンなインフラのエンジニアリングチームなので、経験やここから得るものは大きい現場です。
高品質なゲーム開発ではワークフローの複雑化や大量のリソースデータの扱いといった開発効率に影響する多くの課題が発生します。
そのような課題を解決し、ゲーム開発を円滑に進められるように開発支援システム(Webアプリケーションやツール等)の機能設計や実装、環境整備を行う業務となります。
関係部署との相談や調整を行いつつ各部署・プロジェクトにて共通利用できる開発支援システムを目指して開発、運用、保守をしていただきます。
・ゲーム開発時に必要な資料やリソースデータの管理を支援するWebアプリケーションの開発、運用、保守
・ゲームシナリオ作成を支援するWebアプリケーションの開発、運用、保守
・翻訳テキストを管理するWebアプリケーションの開発、運用、保守
・部署内の運用効率を高めるための開発
保守性/汎用性・パフォーマンス改善
CI/CDの整備
・開発しているWebアプリケーションのリリース業務全般
今回のポジションはclusterのiOSネイティブアプリの2D部分の体験を改善する開発を担うポジションです。
主にコンテンツやフレンドの発見・管理に関係する機能開発に携わることになります。
具体的な業務内容
clusterのiOSネイティブアプリアプリの2D部分の体験を改善する開発をお願いいたします。
❏開発環境
■2Dフロントエンド
・Android:Kotlin
・iOS :Swift
・Web:TypeScript+React
■3Dフロントエンド
・Unity/C#
■バックエンド:Go
■フレームワーク: goa, sqlx
■クラウドメイン:AWS
データ分析系:GCP
■CI/CD:CircleCI, Docker, Terraform
本募集は、任天堂株式会社との提携業務を推進するソリューション事業本部におけるサーバサイドエンジニア兼マネージャー候補のポジションです。
世界中で利用されるゲームで用いられている API サーバ等を開発・運用および、関わっているチームメンバーのマネジメントを担っていただける方を募集しています。
【期待される役割】
・任天堂株式会社と共にゲームタイトルの新しい機能の要件定義及びその機能の設計
・Ruby on Rails による API サーバの開発・運用
・上記業務を担っているメンバーのマネジメント(ピープルケア・評価等)
※マネジメント業務へのアサインはご経験や適正を考慮します
【仕事の魅力】
任天堂株式会社と共に、ゲームタイトルの成長、また、メンバーの成長にも同時に関わっていただきます。
担当するゲームタイトルは大きなトラフィックを受けることになるので、既存のコードより大規模トラフィックを受けるためのアプリケーション開発ノウハウを習得し、得た知見を自ら体現できます。
また、ゲームサーバーエンジニアとして企画をそのまま実現するに限らず、技術的に実現可能な形に落とし込んで設計・開発するような場面もあり、設計・実装・テスト・運用までワンストップで携わっていただく環境です。
設計・開発等に関してレビューを行う等の体制もある程度整っているので、コードの品質にも気を配っています。
【プロダクトでの採用技術・特徴】
インフラストラクチャー
AWS
・Amazon EC2
・Amazon Aurora MySQL
・Amazon ElastiCache (Redis, Memcached)
・Amazon Athena
・Amazon S3
・GCP
・Compute Engine
・Cloud Storage
・BigQuery
言語
Ruby
・Ruby on Rails
・Go
・Unity
・C#
・C++
その他利用技術
・Protocol Buffers
・CI/CD
・Jenkins
ゲーム開発部門における開発支援SEとして、
ゲームソフト開発(開発人員やコンテンツ等)を支援・管理する社内システムの業務全般に携わっていただきます。
以下のようなシステムの企画立案、依頼元との調整、要件定義から導入、運用までの一連のシステム開発をお任せします。
1.ゲームソフト開発部門が利用するサーバ、ネットワーク、ストレージ、仮想化などのITインフラの設計・構築・マネジメント業務。
2.ゲームソフト開発部門が利用するインフラに関する企画・提案業務。
3.各種インフラ契約のマネジメント業務。
社内のゲーム開発部門を主要顧客とし、IT部門とも協業を行っていただき、社内のインフラコンサルタントとして就業いただく予定です。
また、ご経歴や能力、素養によってインフラ上で稼働する業務アプリケーションの開発支援も担当していただきます。
モバイルゲームやエンターテインメントサービスの企画、開発、運用をお任せします。
・Ruby on Rails, MySQL, Redis を利用したサーバサイドアプリケーション、ウェブ API の開発
・機能投入後の効果検証、機能改善
・チームでの設計/コードレビュー
・パフォーマンスチューニング、負荷試験、負荷対策
・基盤技術の調査・研究、選定、改善
※本人のご希望やチームの役割により、プロジェクトリーディング / マネジメントをご担当いただくこともあります
【開発環境・言語】
・サーバサイド: Ruby on Rails、MySQL、Redis、memcached
・インフラ: AWS (ECS,Aurora,ElastiCache,CloudFormation etc.),GCP(BigQuery,GCE,BeyondCorp etc.)
・コード管理: GitHub
・サーバ OS: Linux
・開発用 PC: macOS
・利用サービス: New Relic, Mackerel, CircleCI, FutureVuls
・その他利用ソフトウェア: Ansible, Docker, Locust, Redash
Pocochaをより楽しんでもらう為の新規機能や新しい体験を提供する新規イベントの開発等を担当してもらいます。必要に応じてサーバサイドの開発もお任せします。また、リアルタイムなコミュニケーションが命のソーシャルライブサービス。通常のアプリよりも高負荷な状態でも安定的なパフォーマンスを「当たり前のように」要求されます。その「当たり前」を守る為の継続した品質改善にも関わって頂きたいと考えております。
◆業務内容
・新機能の開発
・イベント向けの演出や機能の開発
・配信/視聴画面での演出、UXの改善・向上
・高負荷な状態でも安定したパフォーマンスを出せるようにチューニング
・ソーシャルライブプラットフォームに最適なアーキテクチャの検討、再構築
・(場合によっては)サーバサイドのAPI開発・改修
開発環境
・Kotlin
・RxJava
・OkHttp/Retrofit2
・Realm
コロプラのサービスを支える開発支援チームにて、ゲーム開発におけるビルドシステムの構築および運用を担当していただくエンジニアを募集します。
■業務内容詳細
・Jenkinsのプラグイン(パイプラインを使った)の実装
・ビルドシステムの仕組みの修正や改善
■この仕事の魅力
・コロプラが開発及び運営する全ゲームに携わることができる
・少数精鋭チームで自らがゲームを支える役割を担える
・ワークフローの設計から携われる
■開発環境詳細
・言語:C#、Shell、Java、(Groovy)
・OS :MacOS、Linux (Debian & CentOS)
社内外から日々寄せられる様々な要望に対し「高品質」で「安定した」サービスを「スピード感」を持って対応することが求められています。
上記を叶えるべく、viviON開発チームにおけるマイクロサービス推進に
携わっていただきます。
■主な業務内容
スクラムチームに参加し、
マイクロサービス構築、運用全般を担当していただきます。
・システム構成の設計、IaCでの構築
・アプリケーション設計、開発
・CI/CDの設計、運用
・ログ、監視方法の策定、設定
・障害発生時の調査、対応
直近行われている業務としては、
・決済
・レコメンデーションのサービス作成
上記などが挙げられ、ジョイン頂く場合はこのあたりを中心にお任せする形になるかと思います。
※各サービスの状況で変動しますので、気になる事は面接等でお気軽にご質問下さい!
未経験からネットワーク・サーバ等のインフラエンジニアとしてご活躍いただきます。
<ネットワークエンジニアって、こんな仕事>
スマートフォンやICカード、銀行ATMなど、あなたも日常で使っているツール。そんな『身の回りのITシステムを支える土台(=ITインフラ)』に携わっていただきます。
<サーバーエンジニアって、こんなに注目されてるんです>
これからの時代、あらゆるサービスのウェブ化がますます進み、仮想技術やクラウドサービスが、普段の生活でもどんどん身近になっています。こういった未来のIT化に欠かせないのが、サーバーエンジニア!ニーズがますます高まる職種です。
例えるなら、ネットワークは道路。
そして、サーバーは目的地です。
私たちが普段目にする メールやWebサイトなどの情報が目的地=サーバーに到着できるように、道路=ネットワークを構築、メンテナンスをするのが仕事です。
<ポイント>
■「調べものでしかPC使わない」でも大丈夫
IT研修で、ゼロからしっかり学べます!研修では、ネットワークエンジニアの標準資格「CCNA」や、Linux系の資格「LinuC」などの専門資格も手にできます♪
■「はじめての転職」にもピッタリ
誰かが会社に帰ってくると、みんなが笑顔で迎えてくれる!というのがLainZの社風。転職組もたくさんいますし、同期もいるのでご安心を!まずは歓迎会で、みんなと仲良くなりましょう。
■「未来」を語れる自分になれる
LainZでは、入社後3ヶ月以内に『10年後の未来予想図』を一緒に作ります。描いた未来を実現するためのサポートもしっかり。市場価値を高めながら、誇れる自分になりましょう♪
【仕事の厳しさ】
1ヶ月の研修は充実していますが、覚えることが多く、「講師の話を聞いているだけ」でスキルが身につくことはありません。分からないことは自分から周囲に質問したり、資格取得に向けてコツコツ勉強を重ねたりと、地道な努力が必要です。
主に弊社が運用するアプリ内Webでのフロントエンド開発/運用/保守業務に携わっていただきます。
・アプリ内Web: イベント開発や定常ページの改修、外部サービスを用いたお知らせ、お問い合わせシステムの構築
・アプリ外Web: アプリ公式WebサイトやイベントLP、コーポレートサイトなど
・その他: 自社開発Webサービス
本ポジションの業務は主にアプリを利用いただいているお客様、そしてまだアプリを利用されたことが無いお客様に対して、「カワイイ」、「楽しい」などの訴求や、イベント、新企画などの告知によりアプリの魅力を最大限に届けるために不可欠なコンテンツになります。ご自身が制作したコンテンツがお客様の楽しみや喜びに直結する役割を担っていただきます。
技術スタック
言語:HTML, CSS, Sass/SCSS構文, JavaScript(ES6以上), TypeScript
フレームワーク:Vue.js, Nuxt.js, React, Next.js
CI/CD: Jenkins, GitLab CI/CD
インフラ: AWS (S3, CloudFront, Lambda, EC2)
世界63の地域で展開するスマホ向けメタバース「REALITY」では「迅速な機能開発」と「安定したサービス利用環境の提供」の両立を目指しています。
現状ではバックエンドのアプリケーション開発から運用までをサーバーチームが行っており、サービスの安定性やパフォーマンスにフォーカスしたチームや人材は存在しません。一方で、サービスの規模拡大によって発生する負荷の向上などに対応するために「安定したサービス基盤の確立と、それを継続していく為の開発と運用」を実現していく事が重要だと考えています。
そこで、当ポジションでは開発チームがより「サービスの安定性やパフォーマンスを考慮したサービス設計・実装」を行えるようになるための、Site Reliability Engineeringの文化・思想の醸成を支援するツールの開発や、開発チームへのSRE文化の展開を行う部分を担って頂きたいと思います。
参画するエンジニアには、いわゆる運用や障害対応だけではなく、適切な品質目標の算出および管理体制の構築や、システムおよび開発・運用における様々なパフォーマンスの可視化、またパフォーマンス改善のためのアプリケーションの設計・開発まで広く活躍することを期待します。
◆業務内容
・システムおよび開発運用における様々なパフォーマンスの可視化
・適切な品質目標(SLI/SLO)の算出および管理体制の構築
・パフォーマンス改善のためのアプリケーション開発
・インフラの構築 ・障害対応の実施および障害フローの効率化
・システムにおける技術的問題の発見および解決
・各種オペレーションの自動化 ・効率化ツールの開発
当社で開発・運営するヘルスケアサービスのバックエンド テックリードを担当いただきます。テックリードは開発チームの中に入って、自らコードも書きつつHands-on で技術的な問題解決に取り組みます。主な役割は以下の通りです。
・チームの羅針盤を定め、技術的な意思決定に責任を持つ
顧客に提供したい価値(プロダクトゴール)や製品に要求される特徴を理解し、これらに基づいて羅針盤となるチームの方針を定め、開発チームの技術的決定に対する責任を持ちます。
・設計・コード品質に対する責任を持つ
システムデザインが妥当か、コードは基準をクリアしているか、セキュリティは十分確保されているかなど、システムの品質に様々な観点から目を配ります。
・チームの生産性や開発者体験を改善する
開発プロセス全体を俯瞰し、時にチームメンバーとのディスカッションを通じて、生産性や開発者体験を阻害している事象を特定し、技術的な改善策を主体的に検討・推進します。
開発環境・ツール
・作業端末: Mac or Windows(選択可能)
・インフラ: AWS, GCP
・開発言語:Ruby, Go
・データベース: MySQL
・コミュニケーションツール: Slack, Zoom
・ドキュメント管理: Confluence, Google Workspace, github
・タスク管理: JIRA
■概要
VTuber事務所「ホロライブプロダクション」のサーバーサイドエンジニアとして、のタレント配信サービス開発に助力いただきます!
日本のみならず、世界中の多くのVTuber配信の視聴者にサービスを届けることができるやりがいのあるお仕事です。
■業務内容
以下自社開発しているシステムやアプリの開発運用業務をお任せいたします。
★自宅用配信アプリ、スタジオ用配信アプリの開発運用
・WebAPI開発
・WebSocket等のリアルタイム通信を使用したバックエンド開発
★その他、社内向けツールの開発等
■主な開発言語、技術スタック
★PHP、Python、Node.js、TypeScript、Go、MySQL
★AWS(EC2、Lambda、API Gateway、DynamoDB)
★Firebase、YoutubeAPI
f4samuraiで企画・開発・運営しているゲームタイトルはネイティブ・WEBのハイブリットで開発しております。
フロントエンドエンジニアとしてHTML/CSS/JavascriptといったWeb系の技術を使い、UIUXの設計と実装を行います。
タイトル毎のチームに分かれており、新作・運営いずれかのチームに参画いただきます。
プロデューサー・ディレクターといった企画職とも距離が近く、エンジニアメンバーも意見を出しやすい環境でチームメンバーが一丸となりユーザー体験を考えていく風土があります。
業務内容詳細
以下のような業務を中心に状況に応じて様々なタスクの実行にあたって頂きます。
・スマートフォン向けゲームのクライアント画面の開発
・ゲームの各画面やユーザーインターフェイスの構築など、 画面遷移も含めた全体の設計
・必要に応じてプランナー・デザイナーと、演出・スケジュールの相談
・UIの設計仕様とゲームコンセプトに合わせた、UI全体のグラフィックデザイン
・動的な演出の検討・制作
開発言語
HTML5,CSS,Sass,JavaScript
フレームワーク
jQuery,Backbone.js
プロジェクト管理
Git,Jenkins
Nintendo Switchをはじめマルチプラットフォーム(PS4、Steam、XBOXなど)でのゲーム開発をお任せします。
タイトルはすべて受託開発ではなく、原作もしくはパブリッシャーとの共同開発となりますので、同じ目線で面白いと思うゲームを開発してきています。
マルチプラットフォーム対応に向け、開発環境、リリースパブリッシュ対応、リリース後の運用などを整備していますので、あなたの希望やスキルに合わせて適切なプロジェクトに携わっていただきます。
【仕事内容】
・Nintendo Switchをはじめコンシューマゲーム向けコンテンツのプログラミング業務
・マルチプラットフォーム(Nintendo Switch、PS4、Steam、XBOXなど)向けゲームプログラミング(Unity)
・最先端技術を使ったインタラクティブコンテンツのプログラミング(Unity、C++、JS)
・iOS/Android向けのゲームプログラミング(Unity)
・iOS/Android向けのクライアント(ネイティブアプリ)プログラミング
・サーバーサイドプログラミング(PHP)、DB設計、API設計
健康保険組合、自治体の加入者に提供している「kencom」のクライアントアプリの開発・運用を担当します。
健康に関する記事表示機能があり、歩数、体重、体温、血圧、血糖値を記録することができます。iOSのヘルスケアアプリやGoogleFitと連携しライフログデータをサーバに送る機能があり、他にはユーザが特定の目標を設定して達成を記録できる行動メニュー機能、キャラクターを育成できる「エアモ」との連携機能があり、機能開発や改善開発を行います。
開発環境・ツール
・作業端末: Mac or Windows(選択可能)
・開発言語:Swift
・技術スタック:Google Firebase, SwiftUI, RxSwift
・アーキテクチャ:MVC
・ツール: Xcode, Confluence, JIRA, Slack, GitHub, Bitrise
職務内容
UE4を使用した、コンシューマー、PC向けゲーム開発をお任せします。
自社タイトル「ENDER LILIES」のリリースを皮切りに、今後コンシューマゲームの自社開発に注力していく当社にて、コンシューマゲーム経験をお持ちのエンジニアを募集しています。
【具体的な職務内容】
・UE4でのコンシューマ向けゲーム開発
・Jenkinsを用いたCI環境構築
・メンバーのスケジュール・クオリティ管理
・クライアントとの折衝
【主な開発実績】
■自社パブリッシング
・ENDER LILIES(Nintendo Swich、steam、PlayStation 4/5、Xbox One/Series X|S)
開発環境:UE4
※現在自社タイトル開発が複数進行中。
<主な開発環境>
・開発エンジン:Unity、UE4
・開発ツール:VisualStudio、VisualStudioCode、Jenkins
・チャットツール:chatwork、Discord
この求人案件の募集は終了いたしました
Donutsが提供するジョブカンサービスのクライアントアプリケーション開発業務業務などをお任せします。
リーダー候補としてご入社頂き、キャリアのご志向に応じてはマネジメント業務もお任せしたいと考えております。
プロジェクトメンバーと共に、日本一のサービスを作ることがあなたのミッションです。
ジョブカン勤怠管理と連携するクライアントアプリケーションの開発。
・既存Windowsアプリケーションの開発・運用
・既存iOSアプリケーションの開発・運用
・新規機能, 新規アプリケーションの開発
・サポート/営業からの問い合わせ対応/不具合切り分け
・経験に応じて、チームマネジメント業務
当該ポジションを運営するソリューション事業本部では、社外向けと社内向けに大きく2つの事業領域があります。
社内向けはゲーム・ライブストリーミング・スポーツ領域に対して以下を行います。
・システム・サービスの開発・運用
・DeNAグループ内のスポーツチームのDX支援
また、社内向けに培った知見を活かし、社外向けは様々な業界の企業と共にサービスなどの開発運用を行う協業事業の展開も行っています。
本求人はそれらの社内外向け事業におけるオープンポジションとなります。
様々な業態・フェーズのプロジェクトが多数存在しており、これらの開発運用などの業務の中からご経歴やご志向性にマッチするポジションを提案させていただきます。
<主な仕事内容>
・社内外のパートナーからの要望を非機能要件含めてシステム要件化
・機能・サービスの設計・開発・運用・リファクタリングや改善
・プロジェクトや外部委託先のマネージメント
<プロダクトでの採用技術・特徴>
・インフラストラクチャー
・GCP
・GoogleAppEngine, Run, Dataflow
・Spanner, BigQuery
・IdentiyAwareProxy
・Pub/Sub, Tasks
・Scheduler
・AWS
・Fargate
・Aurora, DynamoDB
・言語
・サーバー,Webクライアント
・Golang/RoR?/Java(Quarkus)/Vue.js
・SDK,クライアント
・Obj-C/Swift/Java/Kotlin
・その他
・gRPC/ GraphQL/ REST
・OIDC/ Auth0
・Terraform/ CDK
<この仕事の魅力>
・設計・開発・運用において大きな制約がつくことは稀で、最適なアーキテクチャを選択することができます。
・様々な業態やサービスのフェーズにおけるシステム開発・運用を通してご自身の知見を高めて行くことが出来ます。
DeNA では「Mobage Open Platform」を軸として、多くの皆様に沢山のゲームを体験していただける場を提供してきました。
現在でも超大型タイトルを始め、様々なタイトルがプラットフォーム上でリリースされており、月間のユーザー数も数百万人に及ぶ大規模サービスとなっています。
大規模なプラットフォームを展開・運営する上では、汎用的かつ拡張性を備えたシステムを構築するとともに、エンドユーザ・ビジネスパートナー・市場など様々な状況やニーズを的確に捉え、良化し続ける実行力と変容力が重要です。
たくさんのお客様にストレスなく楽しんでいただくことと、たくさんのビジネスパートナーに価値を感じていただくことを両立させるために、SDK からアプリケーションまで広範囲のサービスを高いパフォーマンスで提供し続けることが私たちのミッションです。
DeNA もしくは 外部の開発会社において開発される「Mobage Open Platform」のゲームをモバイルアプリから利用するための各プラットフォーム(iOS/Android/Unity)向け SDK の開発と運用を行っています。
デベロッパーにゲームの開発に注力頂けるよう、我々はプラットフォームとして充実した機能を高いクオリティで提供する必要があります。
また、デベロッパーがより良い体験ができる魅力的なゲームを提供するための開発・運用支援を行っています。
エンドユーザーとデベロッパーの双方にゲームプラットフォームの場と価値を提供することを目指します。
◆具体的な業務内容
・iOS/Android用のSDK開発・運用
・長期的に安定的な運用をするための運用改善、効率化
・毎年更新される外部環境変化の情報キャッチアップと対応(iOS/Android の新バージョンOS、ポリシー変更に対応するなど)
・タスクを取りまとめて関係者と巻き込み機能の開発・運用
・デベロッパーとエンドユーザー両方の目線を重視した開発
・デベロッパー向けのドキュメント整備
◆ この仕事の魅力
・大規模サービスのため関係者も多く、様々な部署/職種のメンバーと接しながら多様な経験を得ることができます。
・「Mobage Open Platform」がサービスを開始してから培ってきた開発・運用の経験は多くの開発に活かすことができます。
・DeNA の携わる多様なサービス開発に関わるチャンスがあります。
・SDK 開発の性質上、広い範囲に目を向け最新情報に常に追従、デベロッパー様へ迅速に提供することの価値が非常に高い仕事です。
・デベロッパーとアプリを利用するエンドユーザーの双方に対して価値を提供することができます。
・エンジニアが裁量を持って仕事に取り組み、他職種メンバーに対しても提案しやすい環境が整っています。
◆働き方・チーム
当該部署においては現時点では出社必須の日は設けておらず、フルリモートに近い働き方をしています。
本ポジションに関わるチームのカルチャーやこれまでの取り組み事例を紹介しています。
https://engineering.dena.com/team/mobage/
開発中タイトルにて、インゲーム/アウトゲーム担当のエンジニアを募集しております。
ご経験やご希望に応じて担当を決定いたします。
▼インゲーム
・バトルゲームの設計、実装
・仕様の精査
・コードレビュー
▼アウトゲーム
・新規画面の開発
・新規画面の不具合修正
・改善機能の開発
・コードレビュー
※ご希望に応じて、他セクション・新規タイトル含めた他プロジェクトへの異動や、マネジメントへのミッション変更なども可能です。
利用ツール
・Unity (2021.3.5f1)
・使っているライブラリの一例
UniTask、UniRx、MasterMemory
iOS/Android向けのスマートフォンゲームアプリケーションの開発・運用を行っていただきます。
・サーバーサイド:プログラム設計や開発
・フロントエンド:プログラム設計や開発
・リアルタイム通信を利用したゲームの設計や開発
・企画の実現性、開発工数見積もり、改善案提案などのコンサルティング
・運用時のパフォーマンス改善
【主な使用言語・環境】
・Unity, uGUI
・C#, PHP, JavaScript, HTML
・Linux, Apache, Socket
・MySQL, Redis, Memcached
・AWS
エンジン開発・ゲーム開発のための開発環境の構築・保守
ゲームエンジン開発やゲーム開発のような大規模な開発では作業効率の向上が大きな課題の一つです。
これに対して、処理の自動化や複雑な手順の簡略化などに取り組んでいるのがビルドエンジニアです。
エンジン開発、ゲーム開発にかかわるスタッフが効率的に業務を進められるよう取り組んでいます。
具体的には Cyllista Game Engine とそれを使用したゲームの開発のための CI/CD パイプラインの構築、保守を行っています。
Cyllista Game Engine とそれを使用したゲームの開発に必要な開発支援のための独自ツールの開発を行います。
独自ツールの開発だけでなく、既存のツールやサービスの導入と保守も行います。
Cyllista Game Engine を使用しているゲーム開発者からの問い合わせ窓口としての役割も担っています。
実際の業務
・Jenkins での自動テストフローの構築と保守
・Jenkins でのゲームアプリケーションのバイナリ配信フローの構築と保守
・Jenkins での上記以外の各種自動化フローの構築と保守
・Coverity でのコードの静的解析の定期実行フローの構築と保守
・エンジン開発者向け開発支援ツールの開発と保守
・ゲーム開発者向け開発支援ツールの開発と保守
・開発中のログ収集と分析による開発効率の改善
・開発者サポート、トラブル対応
・Perforce の depot の管理
・GitHub のリポジトリ管理
『プラットフォーム開発の基盤システム構築・業務改善』
日々プラットフォーム開発を進めていく中で起こっている問題の解決、部署全体へ提供する基盤システム、CI/CD環境、ログ基盤、共通ライブラリなどの設計・構築を行っているチームでの業務となります。
【担当工程】
・案件定義
・基本設計
・詳細設計
・開発
・結合T
・ユーザーT
・保守改修
・基盤設計
「開発環境」
ShellScript, PHP, Python, Ruby, Java, TypeScript, Golang, Git, CVS, Jenkins, CircleCI, GitLab CI, GitHub Actions, ArgoCD, Elasticsearch, Docker, Kubernetes, Helm, Terraform, Kibana, Datadog, Fluentd, Nginx, MySQL, Redis, Memcache, CentOS, Ubuntu, Alpine Linux, AWS, GCP
メタバースプロジェクト「ホロアース」のWebサービス(プラットフォーム)開発におけるプランニング業務、制作ディレクション業務をお任せいたします。
プラットフォームの具体的な機能としてはアカウント管理、決済、アプリ内通貨管理、デジタルコンテンツ販売、UGC機能開発等を想定しております。
※本ポジションは現状出社/在宅でのハイブリッドワークでの働き方となります。
ご了承の上、エントリーをお願いします。
■業務内容
・Webサービス(プラットフォーム)開発におけるプランニング業務、制作ディレクション
・公式WEBサイト制作のための企画立案、仕様策定、制作ディレクション
・KGI/KPIの策定、プロモーションプラン立案
・Google Analytics等を通じた各種分析結果を通じた改善提案
・他事業部、セクション等との社内連携、調整業務
DeNAグループの多種多様な事業ドメインのインフラ運用に携わっていただきます。
「サービスが、最も安定して最も低コストで動き続けるために必要なこと」は線引きなく全て担当して頂きます。
クラウド IaaS/PaaS/SaaS 環境の運用はもちろん、アプリケーションをコードレベルで理解し、性能向上の提案や障害原因の全方位からの切り分けを主導していただきます。
本ポジションはポテンシャル枠となります。プログラミングの経験があり、インフラの構築や運用経験が少しでもお持ちの方は是非ご応募ください。
<具体的な業務内容>
インフラの安定運用のために必要な、ありとあらゆる作業を能動的に行っていただきます。
1.環境構築
新規サービス開発のための環境の設計と構築を行います。
インフラ設計(要件ヒアリング、アーキテクチャ設計、コスト計算)、セキュリティ設計、インフラ構築(OS・ミドルウェアの導入と設定)等
2.性能管理
処理速度やリソースに過不足がないかなど、性能とキャパシティの管理を行います。
CPU、メモリ、ストレージといったハードウェアリソースの性能限界に達していなくても性能やキャパシティの問題は起こりえます。たとえ原因の特定すら困難な状況であっても、広範な知識から問題に切り込んで解決していきます。
3.運用改善
システム基盤の運用というのは、想像以上に複雑かつ繊細です。
そのため、物事を改善することが言うほど簡単ではないケースもありますが、システムの冗長性を高める作業や自分達の作業を効率化するために取り組んで頂きます。
それはコーディングなどの技術的側面にとどまらず、運用ルール構築であったり、体制づくりである場合もあります。
4.障害対応
どんなに丁寧に管理していても、システムは生き物のようなものなので問題が起きることがあります。そういう場合に可及的速やかに状況の沈静化と根本原因の調査を行い再度問題が起きないように対応をいたします。
<身につくスキル>
-DeNAサービスの様々なプロダクトの業務を担当いただくため、グローバル展開の高トラフィックなサービスや、高いセキュリティ水準が求められるヘルスケアサービス、新規事業のインフラ構築など、様々なフェーズや規模のプロダクトに関わることができます。
-インフラ構築や運用を効率化するためのソフトウェアの言語を用いた開発/メンテナンスを行っています。(例:運用管理ツールの開発、構成管理ツールの利用など)
-NW,OS,ミドルウェアだけでなく、必要に応じてアプリケーションのコードやSQLの確認も行っていただきます。より良いサービス運営に必要であれば、コードやSQLの具体的な改善案の提示や、適切なindexを設計を支援します。
<所属部門のIT基盤部について>
全社共通部門としてDeNAグループのほぼ全ての事業、子会社に横断的に関わりインフラ運用を行っております。
# ミッション
サービスが最も安定して最も安く動き続けるために必要なことを全て実施し、サービス開発者と共により良いサービスの創出、事業の成功に貢献すること。
【ミッション】
・ドラマ・バラエティ・アニメなど、総合的なエンターテインメント企業であるフジテレビの資産を活用し、既存ないし新たなネットビジネスを企
画、開発し、収益力の高い事業に成長させるともに、広く社会に楽しさを提供すること。
・最新のテクノロジーを調査研究し、サービスへの活用を図り、事業・サービスの価値を高めること。
・大規模なサービス開発・運用業務を円滑に実行し、事業計画を達成すること。
【仕事の内容】
・動画配信サービス「FOD」を始めとするWebサービス開発・運営のディレクション
・Webサービスの要件定義・仕様策定・進行管理
・コンテンツビジネスの収益力強化のための商品開発・サービス設計・グロースハック
・インターネットによる広告収益モデルのビジネス開発・設計・運営
・データ分析・活用。
・新規ネットビジネスの企画・開発・運営
・優れた技術・サービス・コンテンツ制作力を持つパートナーのネットワーキング・協業の実施
・コンテンツビジネス領域におけるD X推進業務
・最新テクノロジーの調査・研究・実証実験
※上記は一例です。ご経歴とご希望を考慮した上で業務内容を決定します。
【やりがい】 フジゲームスは長期に亘り培ったオンラインゲーム事業の経験値を生かし、独自事業に加えて、フジテレビの各種インターネットビジネス の創出・拡大の拠点として、会社の垣根にとらわれず共同プロジェクトとして取り組んでおります。 インターネット時代においてメディア業界全体が大きな変革期を迎えるなか、フジテレビはテレビ局としての強みを活かしながら、コンテン
ツビジネスの更なる発展に向けて、日々新たなチャレンジを続けています。動画配信サービスの拡大、最新のアドテクノロジーを利用した 広告商品の開発、新たなネットビジネスの創出など、総合エンターテインメント企業であるテレビ局のコンテンツ制作力、I P資産、プロモー
ション力などを活用し、テレビの枠を超えた様々なコンテンツビジネスの新たな領域にも取り組んでおります。
未来のコンテンツビジネスを生み出すため、道なき道を進む喜びと興奮、感動を全身で感じながら、働くことの出来る職場です。
【職務内容】
フジゲームスではゲーム開発だけでなく、フジテレビの動画
配信メディア「FOD」の開発・運用やフジテレビの業務フロー
を改善するためのシステムの開発など、多岐に渡るプロジェ クトが同時並行で動いております。 今回は「FOD」のシステムエンジニアの募集です。 開発現場をまとめて、要件定義からエンジニアへの細かい指
示出し、他プロジェクトメンバーやベンダーなどステークホル
ダーとの調整折衝が非常に重要な業務となります。
社内体制はプロジェクト制をとっており いずれかに所属して業務を進めます。 基本的な意思決定はプロジェクト内で行えるようになってい
るため、 フラットで意見を通しやすくなっております。 プロデューサー、ディレクター、エンジニア、デザイナーなど、 チームとして作業しますので、業務の上流から下流まで幅広
く見渡しながら作業することが可能です。
▼サイトはこちら▼
https://fod.fujitv.co.jp/
PCへのゲームの移植・パブリッシングを支援します。
アジア、アメリカ、ヨーロッパの外部開発会社や社内関係者を直接サポートし、弊社が「PC BESTPRACTICE」と呼ぶ開発基準を啓蒙する役割を担います。
また、PCゲーム開発におけるクライアント・ネットワークサ-ビスの検証などをおこないます。継続的に複数のプロジェクトに深く関わっていく役割です。
・外部開発会社や社内の開発者からの技術的な質問への回答。サンプルプロジェクトの作成
・成果物の技術的検証や、ソースコードのレビュー
・新技術の調査および、サードパーティサービスの評価・レポーティング
・製品開発担当SVPと協力しての開発パートナーのデューデリジェンス
Unityを使用した新規開発ゲームのゲーム内アクションバトル構築、レベルデザインなど、ゲームコンテンツ全般の実装が担当業務になります。
ご経験、スキルに応じ、キャラクター制御やAI挙動、UI担当など、プロジェクト内でアサインを検討します。また、高い専門性をお持ちの分野があれば、ゲームタイトル内でその領域を切り開くようなお仕事もご担当いただきます。
・Unity Timeline を使用したアクション基盤システムの開発
・キャラクターAIの開発
・スキル、バレット、エネミーのギミックなどのゲーム機能開発
・Unityエディタ拡張によるアセット組み込みツール、ゲームデバッグツールなどの開発
・ゲーム仕様書のレビュー、要件定義
・VFX機能の開発
・UIの開発
エンタメ系アプリをはじめ、ユーティリティ、医療系など様々な受託案件における、クライアントサイド開発を担当いただきます。
使用技術の選定・調査、サーバ連携時のAPI仕様策定など、
クライアントサイド開発だけにとどまらず豊富な経験を積むことができます。
■対応案件例
・AIエージェント3Dキャラクターチャットボットアプリ開発
・IoTサービス向けアプリ開発(受託開発)
・ゲームコミュニケーションアプリ開発(受託開発)
・ウェアラブルグラスの集中力・判断力・創造性向上アプリ開発(受託開発)
・NintendoSwitch向けパズルゲーム開発(自社開発)
・シューティングゲームアプリ開発(自社開発)
■技術スタック
使用言語 :C#、Android Java、Kotlin、iOS Objective-C、Swift
開発ツール :Flutter、Unity、React Native(JavaScript)、Apache Cordova(JavaScript)、Xamarin
バージョン管理 :Git、Subversion
プロジェクト管理:Redmine、Backlog、Atlassian
案件に合わせて新しい技術も積極的に取り入れています。
「夢職人と忘れじの黒い妖精」のUnityエンジニアとしてご活躍いただきます。
企画側と蜜に連携して、ユーザーに響くような面白いゲームの発案、バトル部分やルーム開発に携わって頂きます。
【業務内容】
・iPhone / Android 向けソーシャルゲームの設計、開発、テスト
・エンジニアから見た、企画の実現性、改善案提案
【開発環境】
・バージョン管理 : Git, SourceTree, AWS CodeCommit
・エディタ : VSCode推奨
・ゲームエンジン : Unity 2019.4.5f1以降
【エンジニア広報記事】
・エンジニア社員座談会
https://www.gcrest.com/recruit/interview/3
・イケメンを“さらにイケメンにする”秘密、ジークレストの「王子様のささやき朗読 VR」
https://www.moguravr.com/gcrest-oujisama-vr/
・「イケメンテックラボ」開発者インタビュー
https://www.inside-games.jp/article/2018/12/30/119633.html
・「神降臨タイム」は1人作業に集中!技術者の生産性を最大化する、社内制度の作り方
https://seleck.cc/1214
・エンジニアブログ
https://blog.gcrest.com/
有名なゲームタイトルを数多く新規開発・運用しているドリコムで、ブロックチェーンゲームの新規開発を担当していただきます。
仕事内容
・ブロックチェーンゲーム領域に関連するリサーチ
-ブロックチェーンゲームに関するホワイトペーパー調査やゲームサイクルに関する調査など
-ブロックチェーンゲーム全般のトレンド分析
・新規開発企画
-ブロックチェーンゲーム開発プロジェクトにおける企画業務
-各種ステークホルダーや社内外との調整
-定性定量両面における問題把握と課題化
-トークノミクスの設計レビューと企画業務(一部)
-コミュニティマネジメント担当と連携した、ファンコミュニティ形成・運営業務
さくらソフトで開発・運営を行っているソーシャルゲームにて、サーバーサイドに関する開発業務をご担当いただきます。
開発チームの一員として参加していただき、継続的な機能追加や定期的なイベント実装・アップデートなど、ユーザーの利便性と拡張性を考えながら設計・実装していただくことが求められます。
長期的な運営を見越したパフォーマンスチューニングなど、ユーザー目線を意識しながら業務に携わることを重要視しています。
・ソーシャルアプリ(サーバーサイド)設計/開発/テスト/運用
・開発環境の構築
・企画に対する実現性の判断、工数見積もり、改善提案
・開発/運用フローの効率化
・負荷分散など、パフォーマンスチューニングによるプログラムの高速化
・メンバー及び社内への技術ノウハウの共有
・Linux(またはWindowsServer)を用いたサーバー構築
・若手メンバーの育成とマネジメント
・タスクやクオリティの管理
【募集背景】
弊社マーケティング活動の推進のため、一緒にその中核となるテックライティングチームを増強、自社メディア等によるコンテンツ発信の大幅な強化をしていただける方を募集いたします。
【職務内容】
主力事業である、ソフトウェアテストを中心としたエンタープライズ事業における
品質テクノロジー/エンジニアリング領域でのブランディングおよび
弊社コーポレートサイトなどの自社メディアを中心に記事の執筆・編集をお任せいたします。
社内エンジニアや事業部門と連携を取り、記事にしたい企画や構成の決定後、その内容を元に実際に掲載する記事の執筆・編集がメインとなります。
本ポジションはメディア運営からマーケまで幅広いキャリアパスがございます。
■弊社運営メディア(DIGITAL HEARTS Media)
https://www.digitalhearts.com/articles/
【具体的には】
・メディア戦略
・メディアコンテンツの企画
・情報収集
・原稿執筆
・記事校正
・差し込みイラストの選定
・スケジュールマネジメント
【概要】
当社は、”SAVE the DIGITAL WORLD”をミッションとして掲げ、クライアントの皆さまの高品質・セキュアかつ利用者満足度の高いサービス提供に向けた支援サービスを展開。
具体的には、UX/QA/セキュリティの専門知見を活かし、業界問わず、テストファーストな開発の支援、ソフトウェアテストなどQA(品質保証)サービスの提供、クラウドインフラまで含むコンサルティングやセキュリティ監視等の周辺サービスを提供。
エンジニアリソース拡充や技術力強化、M&Aによる事業拡大等もあり、エンタープライズ領域においては前年比150%を超える成長を実現。
《テックブログをオープンしました!》
技術情報だけではなく、当社のカルチャーやイベント、制度等公開中
https://engineers-blog.digitalhearts.com/
今後定期的に更新していく予定です。
《2022年3月期 第2四半期決算資料》
https://pdf.irpocket.com/C3676/ZJpV/l4TW/H2O5.pdf
この求人案件の募集は終了いたしました
当社の情報システムチームは4人の少数精鋭チームです。
また、自社SaaS事業にて10万社以上に提供している勤怠管理・ワークフロー・労務管理などのクラウドサービスを企画開発していることもあり、バックオフィス業務のDX推進には注力しております。
変化する時代に合わせ、今後もDX化は加速して参りますので、既存業務の効率化に関心のあられる方や、システム的な観点での強みを持っている方も歓迎です。
【業務内容詳細】
・IT環境企画・設計・構築
・ネットワーク調査・改善提案
・業務の効率化・DX化
・コスト削減
・ヘルプデスク(PCキッティング等)
・その他情報システムに関連する業務
※キャリアの方向性やご希望に沿えば、上記に加え、サーバ設計・構築や情報セキュリティ関連のプロジェクトの推進など、積極的に業務範囲を広げていっていただきたいと考えています。
本募集は、任天堂株式会社との提携業務を推進するソリューション事業本部におけるシステム開発エンジニアのポジションです。
ゲーム開発を支えるカスタマーサポートの方が利用するオペレーション管理ツールの開発・運営をシステム開発エンジニアとして担って頂くポジションとなります。
非常の多くのお客様を支援するためにはシステム上で発生した事象を素早く検知する必要があり、分かりやすいインターフェース設計や業務効率化を図っていただくこと求められます。具体的には以下の業務を担って頂くことになります。
【期待される役割】
・任天堂株式会社と共に新しい機能の要件の定義と設計
・委託先会社への要件の説明や開発スケジュールの管理等のプロジェクトマネージメント業務
・お客様や運営を担う任天堂株式会社からの問い合わせに対して開発・運営側としての事象の整理等の支援
【仕事の魅力】
世界中で利用されるゲームタイトルのバックオフィスをサポートするツール開発になります。
任天堂株式会社と一緒に仕様を決めていきながら、自分たちで開発するだけなく、外部の協力会社とも連携してシステム構築を行っていくので、プロダクトを開発する一連の流れを習得しつつ、高いコミュニケーション力や技術力を遺憾なく発揮していただけます。
【プロダクトでの採用技術・特徴】
インフラストラクチャー
GCP
・GAE
・Datastore
・Dataflow
・BigQuery
・Cloud Storage
・Cloud Tasks
・Cloud Composer
・Cloud Logging
・Cloud Monitoring
・Cloud Scheduler
・Memorystore
言語
・Java
・Python
その他利用技術
・OIDC/OAuth2, Mircroservices 等の技術要素
・GWT Material Design
さくらソフトでの新規開発タイトルあるいは運営中において、ゲームのレベルデザイナーとして、企画業務でご活躍頂きます。
新規であっても運営であっても、ゲームにおけるパラーメーターは必要かつ重要な要素であるため、動向や企画の意図を汲み取り、チームメンバーを巻き込みながら”遊びやすくやりごたえのある”設計とプランニングを行います。
一人で悩まず、チーム内外のメンバーにデモプレイをしてもらえる環境もあります!
・パラーメーター、レベルデザイン
・KPI分析
・新規ゲーム(運営ならばイベント等)のバランス設計と調整
・メンバー及び社内への技術ノウハウの共有
・若手メンバーの育成とマネジメント
・タスクやクオリティの管理
自社開発・運営しているソーシャルゲームのバックエンドの開発をご担当いただきます。
自社サービス開発のため、仕事のすすめ方は自分次第。
新しい技術があればどんどん提案して、現場で活かせる環境です。
また、自分がやってみたいサービスや作ってみたいアプリなど、もしあればぜひご提案ください。
ゲームエンジニアの総合力を問われるポジションではありますが、ご自身が思う形で成長していけます。
◆具体的な業務内容
・弊社自社開発のゲームタイトルの企画・バックエンド開発
・Azure/Tencent Cloudなどのパブリッククラウドを使用した開発業務
Nintendo Switchをはじめマルチプラットフォーム(PS4、Steam、XBOXなど)でのゲーム開発をお任せします。
タイトルはすべて受託開発ではなく、原作もしくはパブリッシャーとの共同開発となりますので、同じ目線で面白いと思うゲームを開発してきています。
マルチプラットフォーム対応に向け、開発環境、リリースパブリッシュ対応、リリース後の運用などを整備していますので、あなたの希望やスキルに合わせて適切なプロジェクトに携わっていただきます。
【仕事内容】
・Java/PHP/Perl/Ruby/PythonなどWeb系言語による開発
・Git、GitHubをつかったソースコードの管理
・Linuxディストリビューション・サーバーの運用
・クラウドインフラ(AWSなど)の構築運用
★★★札幌開発拠点 立上げメンバー募集!★★★
【自社WEBサービス・札幌開発拠点メンバーを募集いたします】
2013年からサービス開始をした当社の動画・ライブ配信アプリ「ミクチャ」は現在、1,700万ユーザーが使う国内最大級のコミュニティアプリへと成長いたしました。この度は、さらなる事業成長、開発組織拡大に伴い東京本社に続き、新たに札幌にて国内2番目の開発拠点を立ち上げます。
札幌開発拠点は当社事業の今後を支える非常に重要な拠点として位置付けております。
今後もより多くのお客様に使って頂けるエンターテインメント領域の自社WEBサービスにおけるAndroidエンジニアとして、プロダクト開発のリード、運用、及びチームの立上げを一緒に担って頂ける方のご応募を心よりお待ちしております。
【募集背景】
ユーザー数が急激に増加している動画・ライブ配信サービスのAndroid向けネイティブアプリケーションの開発を行なっていただきます。
自社WEBサービスだからこそ味わえる環境でワクワクする業務に携われる機会が多くあります。向上心が高いエンジニアチームの一員としてあなたも参画しませんか?新規技術の提案がしやすい環境で、技術や経験の幅も広げられます。
【業務内容】
-新規機能の開発
-既存機能の修正・メンテナンス 等
ソーシャルゲームの開発・運営を行っていただきます。
メインの業務はソーシャルゲーム開発のサーバーエンジニアとしての仕事となります。
裁量が大きいので、企画を含めて自分の考えが大きく反映されます。
【具体的には】
スマートフォン向けソーシャルゲームの企画・開発・運用業務。
・メイン:ソーシャルゲーム開発エンジニア(スマートフォン向けソーシャルゲームのアプリケーション開発)
サブ:ディレクティング(スマートフォン向けソーシャルゲームの新企画立案/開発・運営チーム全体の進行管理および対外折衝)
・企画(スマートフォン向けソーシャルゲームの新企画立案/運用中のスマートフォン向けソーシャルゲームの企画・運用業務/ユーザーが楽しめるようなイベントの企画・立案)
<業務内容>
・新規暗号資産(仮想通貨)ウォレットの開発
・暗号資産(仮想通貨)取引所などにおける入出コイン機能の開発、運用
・新規通貨、ブロックチェーンの調査、ハードフォークなどアップデートへの対応 など
・.Net FrameworkやNode.js(TypeScript)、Python などを用いた開発
・Developing new virtual currency wallets.
・Developing and running the function for depositing and withdrawing coins during virtual currency exchanges.
・Researching new currencies and blockchains, working on updating to hard-fork.
・Developing using .Net Framework, Node.js (TypeScript), or Python.
ゲームはジークレストオリジナルのスマートフォン向け3Dゲームになります。
本求人はプロジェクト立ち上げにともなう募集のためゲーム企画・設計から一緒に関わっていただく予定でございます。
その後は開発・試験・運用まで一連の業務を行っていただきます。
ご経験によってはチームリーダーやマネジメントもお願いする可能性がございます。
(もちろんご経験、ご希望を考慮いたしますのでご安心下さい)
【業務内容】
・ゲームの設計/開発/テスト/運用
・業務効率や運用自動化のためのツール作成
・開発環境の構築
・新しい技術の検証、導入
【開発環境】
開発言語:java + Springboot
通信プロトコル:gRPC, REST API
データストア:redis、MySQL
インフラ:AWS
コンテナ:Docker、Fargate
ソース管理:git
チャットツール:Slack
タスク管理:asana
概要
弊社内の案件のみならず、外部との共同開発案件を含め、バーチャルライブの基盤となるシステム開発からモバイルアプリケーション開発、演出制作などクライアント開発全般に携わっていただきます。
仮想空間『INSPIX WORLD』上で行われる各IP(自社・外部)のイベント(バーチャルライブ、握手会等)システム開発や演出制作、その他各イベントで使用するアプリケーション開発など、関わるプロジェクトに応じて幅広い経験を積んでいただけます。
配属予定のチームは、技術を磨き込むだけでなく、コンテンツのクオリティ向上にも関わることができるため、事業成長へダイレクトに貢献できる組織です。
5人が同時にキャプチャ撮影可能な広い自社スタジオも持っており、
光学式モーショントラッキングシステムを使った高品質なライブや配信も可能な環境です。
具体的な仕事内容(一例)
■iOS/Androidアプリ INSPIX WORLDで行われるイベント機能の開発
→リアルタイムライブシステム開発、UI構築、ネイティブプラグイン開発など
■キャラクター表現機能開発
→モーションキャプチャシステムとの連携、モーション補正機能開発、揺れもの機能開発など
■ライブ演出機能開発
→Timeline機能拡張、Shader開発など
■ライブ配信用Windowsアプリケーション開発
→カメラ制御機能、音声配信機能など
■調査
→XRデバイス調査、モーションキャプチャデバイス調査、Unity新機能調査など
f4samuraiで企画・開発・運営しているゲームタイトルのスクリプト業務をお任せいたします。
参画後はタイトル理解と弊社スクリプトシステムの習熟期間を1ヵ月設けております。
ゲームの世界観・設計を深く理解していただいたうえで、
ストーリーパートの演出企画、スクリプト制作・実装をご担当いただきます。
【業務内容の詳細】
以下のような業務を中心に状況に応じて様々なタスクの実行にあたって頂きます。
・ストーリーパートの演出企画
・弊社独自システムを用いたスクリプト制作・実装
・素材管理、他チームへ追加制作依頼
・上記のコミュニケーションに必要な最低限の資料作成
【使用ツール】
・Unity
・f4samurai独自スクリプトシステム
アミューズメント施設や観光地、イベント向けのプリクラ機の企画開発 、製造、販売を手掛ける当社の、ソフトウェア開発をお任せ致します。
具体的には、顧客や社内での仕様調整や、実際のプログラミングなど をお任せします。 また、実際の開発業務だけでなく、既存社員の育 どのメンバーマネジメントもお任せしたいと考えております。
弊社は女性向けのプリクラのほかに、観光地向け、イベント向けの商品をリリースしており、またプリクラ以外の新規事業にも積極的に挑戦しております。他部署の従業員や取引先と協力して新しい流行を生み出す、意義の大きい仕事です。ご経験に応じてリーダー/マネージメント職をお任せします。
PocochaのWebフロントは、主にPococha Web版とイベント(Pocochaアプリ内で開催しているイベント)のページ、そしてその他のアプリの機能としてのWebページの3つに分かれており、これらの開発を担当いただきます。Pocochaでは毎月20本以上のイベントを開催しており、その開発はプロダクトにとって必要不可欠なものです。Pocochaを運営していくに当たって、Webの力が必要な問題を解決していく役割です。
##具体的な業務内容
・Web版の新規施策設計及び実装
・Web版の視聴機能改善
・イベント運営に伴う新規機能開発及び機能改修、パフォーマンス改善
・効率的かつ安定したイベント運営の仕組み設計と実装
・プロジェクト内Webページ全体のパフォーマンスチューニング及び開発環境改善
人事や経理、総務、出版事業などとさまざまな部署および全社で利用している社内システムの企画・導入を担当していただきます。
事業運営には欠かすことができない、各社内システムの企画・導入を実施し、経営/部門のビジネスニーズや課題を解決することで全社に貢献する重要な業務です。
ITを活用して全社貢献を実現したい方、大歓迎。
【具体的な仕事内容】
・システム企画:経営/各部門の要望/課題についての業務分析を行い、実現に向けたシステム企画を立案します。
・システム導入:業務ノウハウとプロジェクトマネジメント力を活かし、パッケージ/SaaS/スクラッチ開発 等のあらゆるパターンでのシステム導入・構築を行います。
CAPCOMの内製のエンジンであるRE ENGINEのレンダリングチームの一員となり、
効率的なゲーム開発のための機能の提供と、製品リリースのためのサポートを行います。
・ゲーム開発チームからグラフィックスを表現の機能作成の
要望対応、および、機能改善対応を行います。
・製品リリースのためにプロファイリングを行いGPU稼働率の
最適化、CPU処理時間の改善を行います。
・近い将来の製品のため高品質な先端グラフィックス技術の
開発を行います。
・メッシュやテクスチャなどの各種アセットの圧縮や
フィルターの開発を行います
【SREエンジニア】 \世界No.1ヒットを記録したゲームの運営・開発/ ※リモートワークOK!
▼『最高のコンテンツ基盤、競争力のある開発力、あくなき挑戦で実現へ』
あなたには当社が開発するゲームにおいて、SRE(Site Reliability Engineering)のエンジニアとしてゲームコンテンツ全体の信頼・安定性を支える開発運用業務をご担当いただきます。
▼特徴
・国内だけでなく、海外でもトップクラスのヒットタイトルを生み出している企業です。
・2020年4月より在宅勤務を恒久的に制度化! 「ホームスタイル」を基本とするハイブリッド体制で、柔軟かつ多様な働き方と業務管理を両立しています。
・各種手当(リモートワーク手当や家賃補助など)や全社員へのiPad支給、コミュニケーション活性化制度など福利厚生も充実しており、働きやすい環境です。
▼入社後のキャリアパス
これまでのご経験やスキルに合わせて、SREエンジニア(リーダー)としてチームの中心となって活躍していただくことが可能です。
新規・既存コンテンツサービスの信頼性・効率性を向上させるために、インフラだけに留まらずアプリケーションまでの幅広い知識・技術を得る事が出来ます。
仕事内容
【具体的な業務内容】
新規タイトルの開発支援および既存タイトルの改善・運用業務
・サーバのパフォーマンス向上
・ミドルウェアの可用性の維持と向上
・ミドルウェアのパフォーマンス向上
・ログ分析の基盤構築と運用
・サーバ、デプロイ環境の整備
・開発環境などの整備
・セキュリティの強化
・ベンダーマネジメント
自社内の開発部門向け管理系業務アプリケーションの開発・保守などに携わっていただきます。
【主なプロジェクト例】
・ゲーム開発におけるタイトル毎の人員計画/アサインを管理するシステムの開発、保守
・ゲーム開発におけるタイトル毎の開発投資を予実管理するシステムの開発、保守
・ゲーム開発における開発機材/ソフトウェアを管理するシステムの開発、保守
など
他にも、社内情報のDXおよびBIによる分析、統計的戦略支援も進めており、
既存の仕組みやデータを統合し、新たなシステムを構築する需要も高まっています。
プリントシール機からゲーム、動画加工のモバイルアプリまで、
ハードとソフトの両方を開発する老舗メーカーでの自社Webサイト開発のお仕事で
す。
具体的には
・自社Webサイトの改善企画・コンテンツ制作・レガシー実装の更新となります。
Web制作の知見を活かしながら、プランナー、サーバーエンジニアと
協調しながらWebサイトの更新業務を行います。
デザインスキルをお持ちであれば、デザイン業務もお任せします。
現在、開発・運営中の当社のWebサイトはプリントシール機の
画像ダウンロードサイトや、リリース間近の新しいエンターテイメントサイト等とな
ります。
携わっていただくサービスが複数になりますので、
様々なご経験を積んでいただくことができる環境となります。
職務内容
『白猫プロジェクト』『白猫テニス』『クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ』『ドラゴンクエストウォーク』をはじめとする既存タイトルのさらなる飛躍と、新規タイトル開発強化のため、プロジェクトをリードするエンジニアを積極採用します。
「どの時代においても、沢山のユーザに受け入れられる、新しいエンターテインメントを作り続ける」というビジョンの下、新しいエンターテイメントを追い求める気持ちをお持ちの方のご応募をお待ちしております。
■業務内容詳細
・Unityを使用したゲームの設計・開発
・運用・保守業務
・若手メンバー育成、マネジメント
■この仕事の魅力
・高機能化が進んでいるスマートフォン環境で、新しい技術に挑戦出来る。
・若手層が中心であるエンジニアチームの技術力底上げ、育成に携わる事が出来る。
・次の時代を牽引する、質の高いオリジナルIPのゲーム開発が出来る。
■開発環境
・言語:C♯
・ゲームエンジン:Unity
・環境:Mac OS X、Windows
UE4を使用した、コンシューマー、PC向けゲーム開発をお任せします。
自社タイトル「ENDER LILIES」のリリースを皮切りに、今後コンシューマゲームの自社開発に注力していく当社にて、コンシューマゲーム経験をお持ちのエンジニアを募集しています。
【具体的な職務内容】
・UE4でのコンシューマ向けゲーム開発
・Jenkinsを用いたCI環境構築
・メンバーのスケジュール・クオリティ管理
・クライアントとの折衝
【主な開発実績】
■自社パブリッシング
・ENDER LILIES(Nintendo Swich、steam、PlayStation 4/5、Xbox One/Series X|S)
開発環境:UE4
※現在自社タイトル開発が複数進行中。
<主な開発環境>
・開発エンジン:Unity、UE4
・開発ツール:VisualStudio、VisualStudioCode、Jenkins
・チャットツール:chatwork、Discord
プログラマーを技術的側面から支援し、サービス全体が安定運用できるよう制作段階から運用段階まで、システム全般(特にサーバサイド)に関し、技術面から幅広く提案・対応いただきます。
担当チームの課題解決を行い、プロジェクトでは、必要な技術要件を自ら提案していきます。
【どのような役割?】
1プログラマーの枠を飛び越え、数多の技術領域を駆使する特殊な技術ポジションです。
企画段階のゲームプロジェクトから、運用中のプロジェクトまで、幅広く活躍する機会があります。
技術面のみならず、プログラマー同士や各職種リーダー、さらにはディレクターやプロデューサーも、その提案・意見へ耳を傾ける。
そんな技術のスペシャリストになります。
【制作機材】
・一人1セット
・制作用WindowsPC、iOS用の開発をする場合はMac(iMac, Mac miniなど)
・希望者へはデュアルモニタ
・モバイルゲーム制作の場合、制作用スマートフォンまたはタブレット、コンソール機の場合、開発用コンソール機
・ソフトウェアはおおむね希望のものが利用可能
ネクソンにおけるセキュリティ業務全般を実施していただきます。
システム面では、ネットワークからサーバ、アプリケーション、データ、クラウドまであらゆるレイヤーのセキュリティリスクの評価や新システムの導入に関する業務を行います。また、管理・運用面では情報セキュリティポリシーの策定や情報セキュリティマネジメントシステムの構築・運営を行っていただきます。
具体的には下記の業務となります。
・セキュリティインシデントにかかわる各種対応及び予防措置
・セキュリティ関連ログ対応
・情報セキュリティ関連の規定・ルールの策定、運用、改善
・クラウドセキュリティの運用、導入
・NW/Web脆弱性診断
・インフラ・アプリケーションのセキュリティにかかわる設計支援
・インフラ・アプリケーションに対する脆弱性診断の実施及び調査
・情報セキュリティ関連教育の実施
・情報資産管理体制の整備・推進
・ISMS関連業務(事務局の運営)
この求人案件の募集は終了いたしました
「REALITY Spaces」の新規事業立ち上げに伴いUIリードエンジニアを募集します。
携帯端末を含む複数のプラットフォームでユーザー体験を可能な限り合わせるためのUI設計を行い、多職種と連携してUI構築のためのツールを作成していただきます。
Unityを使用しWindows、Mac、iOS、Androidの各プラットフォームの特性を含めたUIの基本設計、フレームワークの構築を行って頂き、プランナー、アーティストが使用するUIツールを作成しUXの品質向上を行っていただきます。
Android及びiOS向けの新規タイトル開発・運用に携わって頂きます。
弊社では今後新規案件等で積極的な3Dの活用を検討しており、3Dゲーム開発で必要となるワークフローの効率化・自動化に繋がるツールの開発・運用保守を担当して頂きます。
単調な作業や機械的な作業をツールを活用して効率化・自動化し、アーティストがクリエイティブな作業に専念できる作業環境を構築して頂きたいです。
業務内容は、3Dデータの入出力の効率化やPhotoshop作業の効率化、Unity環境での納品データの動作確認シーンの構築など多岐に渡ります。
3Dゲームの開発知見を社内共有し全社的な技術力向上にも貢献して頂きたいと考えております。
アーティストが高品質な成果物を大量に創出できる環境を構築することに高いモチベーションを持って取り組める気概あるテクニカルアーティスト(パイプラインエンジニア)を募集いたします。
AppStoreおよびGoogle Play向けソーシャルアプリの開発、および運用業務をご担当いただきます。
仕様書に基づいた作業をしていただくのではなく、ご自身のお考えを持って、エンジニア視点で最適な設計〜開発〜運用に取り組んでいただけます。
・サーバーサイドアプリケーションの設計・開発・運用
・認証機能の開発・管理
・ビジネスロジックの開発・運用
・API実装
・DB設計(NoSQL / RDBMSを利用)
・負荷対策
・各種サーバの設定
・Webサーバ、アプリケーションサーバ、バックエンドサーバ
・各種サーバのチューニング、パフォーマンス最適化
・作業自動化
・テスト、デプロイ、コーディング規約等
技術スタック
・言語:Java, Kotlin, Golang
・HTTP Server / Reverse Proxy:nginx, Tomcat
・OS:Linux
・Database / Cache:MariaDB, MongoDB, Redis
・Cloud:AWS, GCP
・Framework:Spring Framework, Spring Boot
・IDE:IntelliJ, VS Code
・Script:Python, JavaScript, Bash, node.js などを用いた作業自動化
・ビルド自動化:Jenkinsなど
この求人案件の募集は終了いたしました
「業務内容」
DMM GAMESプラットフォームとDMM GAMESストアにおけるAndroid(iOS)向けの、
PFとゲームを繋ぐ連携機能や課金決済機能を提供するSDKの開発と保守運用業務
「開発環境」
開発マシン】
- WindowsまたはMac(JIS or US選択可)
【利用技術】
開発言語
- Java
- Kotlin
- Objective-C
- C#
- C++
- Typescript
- PHP
- mysql
OS
- AndoridOS
- iOS
開発エディタ
- AndoridStudio
- Xcode
- Visual Studio
- Unity
- Cocos2dx
【管理ツール】
- Bitbucket
- GitHub
- JIRA
- Confluence
【コミュニケーションツール】
- Slack
- GoogleMeet
- Zoom
「担当工程」
・要件定義/概要設計/工数見積もり
・基本設計
・詳細設計
・プログラム実装
・テスト
・保守改修
ゲームで組み込まれるネットワーク機能のライブラリ開発を中心に担当していただきます。
具体的には下記業務を担当いただきます。
・ランキングやマッチング、ボイスチャットなどネットワークサービスを利用するための共通ライブラリの設計、開発、保守業務全般
・ネットワークサービスを提供するサーバーアプリケーションの設計、開発、保守業務全般
ネットワークプログラマのゲーム業界でのやりがい、難しさとしては、使えるリソース(CPUやメモリ等)が非常に制限される(組み込み開発に近い感覚)環境であることです。
ネットワーク通信の遅延や不具合といった要素はゲームプレイヤーの楽しさを直接阻害するので、クオリティに直結する業務であります。
スマートフォン向けソーシャルゲームのプロジェクトにおいて、
LAMP環境におけるサーバサイドの開発を担当して頂きます。
・ゲームロジック設計や作成
・ゲームシステム管理コンソール設計や作成
・データベースアプリケーションの運用やチューニング
・障害発生時の問題の切り分け支援、問題解決
・制作側とのコミュニケーション
※ゲーム内のイベントや新機能の仕様/日程を制作側ディレクターと打合せ→実装
【開発環境】
・API:C#
・Photon:C#
・管理画面:C#、JavaScript、HTML
・バッチ:PHP
※バッチのみ、開発速度優先でPHP
FOD(フジテレビオンデマンド)に関する、アプリサイドの開発のディ レクションに加えてプラットフォーマーとのコミュニケーションや折衝をお願い致します。
・開発会社への指示出し
・プラットフォーマー(Apple,Googleなど)とのコミュニケーション
※仕様の調査や確認/調整/連絡
・開発現場のマネジメント
・エンジニアの統括など
FOD(フジテレビオンデマンド)のアプリケーションをより良いものにして世の中に送る為のディレクションワークがメインです。 最先端の技術をFODアプリに実装していって頂きます。
▼サイトはこちら▼
https://fod.fujitv.co.jp/
■仕事の醍醐味■
世の中に広く知れ渡っているコンテンツを、 自分たちの手で送り出すことができることが一番の醍醐味と言えます。
【ミッション】
・ドラマ・バラエティ・アニメなど、総合的なエンターテインメント企業であるフジテレビの資産を活用し、既存ないし新たなネットビジネスを企画、開
発し、収益力の高い事業に成長させるともに、広く社会に楽しさを提供すること。
・最新のテクノロジーを調査研究し、サービスへの活用を図り、事業・サービスの価値を高めること。
・大規模なサービス開発・運用業務を円滑に実行し、事業計画を達成すること。
【仕事の内容】
・動画配信サービス「FOD」を始めとするWebサービス開発・運営のディレクション
・Webサービスの要件定義・仕様策定・進行管理
・コンテンツビジネスの収益力強化のための商品開発・サービス設計・グロースハック
・インターネットによる広告収益モデルのビジネス開発・設計・運営
・データ分析・活用。
・新規ネットビジネスの企画・開発・運営
・優れた技術・サービス・コンテンツ制作力を持つパートナーのネットワーキング・協業の実施
・コンテンツビジネス領域におけるD X推進業務
・最新テクノロジーの調査・研究・実証実験
※上記は一例です。ご経歴とご希望を考慮した上で業務内容を決定します。
【やりがい】
フジゲームスは長期に亘り培ったオンラインゲーム事業の経験値を生かし、独自事業に加えて、フジテレビの各種インターネットビジネスの創出
・拡大の拠点として、会社の垣根にとらわれず共同プロジェクトとして取り組んでおります。 インターネット時代においてメディア業界全体が大きな変革期を迎えるなか、フジテレビはテレビ局としての強みを活かしながら、コンテンツビジ ネスの更なる発展に向けて、日々新たなチャレンジを続けています。動画配信サービスの拡大、最新のアドテクノロジーを利用した広告商品の
開発、新たなネットビジネスの創出など、総合エンターテインメント企業であるテレビ局のコンテンツ制作力、I P資産、プロモーション力などを活
用し、テレビの枠を超えた様々なコンテンツビジネスの新たな領域にも取り組んでおります。
未来のコンテンツビジネスを生み出すため、道なき道を進む喜びと興奮、感動を全身で感じながら、働くことの出来る職場です。
KLabはグローバルに展開するエンターテイメントコンテンツ企業として、全世界でモバイルオンラインゲームを配信(174の国と地域)しています。
社内と社外を繋ぐコミュニケーションの窓口として、主にモバイルプラットフォーマーである Apple や Google と関係構築やストア掲載交渉を行っていただきます。
【主な業務内容】
・モバイルプラットフォーマーとのストア掲載交渉
・モバイルプラットフォーマーからのフィードバックや共有情報の社内展開と対応スケジュールの管理
・モバイルプラットフォームのガイドラインや新機能のキャッチアップと社内展開
ゲームをプレイされるお客様に向けてのコンテンツ配信やサービス運営において、各種ベースとなるシステムの設計・開発・運用を担当いただきます。
例:ゲームイベントや競技向け運営管理システム、ライブ配信システムの設計・開発・運用など
その他、ゲームコンテンツ開発やサービス構築の先を見据えての技術開発や、コンテンツ開発を支援するツールやライブラリー作成等の「ゲームを創る環境を整える業務」もお任せします。
【業務の進め方】
数名でチームを組み、必要に応じてゲームコンテンツ制作サイドともコミュニケーションを取りながら、仕様を決めて実装を進めます。
システム全体を作り上げていくので、一部分だけでなくシステム構築・運用の全ての段階に関われる業務です。
ゼロからのシステム構築、開発から運用全般に携わりたい方は是非ご応募ください。
ご入社後の開発環境はPHP/Linuxとなります。
この求人案件の募集は終了いたしました
【ゲームプラットフォーム全体のリードエンジニア】
ゲームプラットフォームのシステム全般にわたり、ポリシーを決め、設計、実装して頂きます。
事業における様々な要望をシステムで具現化することや、現状のシステム課題の解決を、エンジニアリングの先頭に立って実行していただきます。
【業務内容の例】
・継続的な事業拡大とサービス品質向上のための、システムの課題抽出と解決方法の提案
・ステークホルダーと連携し、合理的にプロセスを考案し能動的に実施
・非機能要件や開発ポリシーなどの策定
・高い堅牢性、スケーラビリティ、パフォーマンスを追及するシステム構築、実装のリード
・アーキテクチャ決定やプロダクト選定(またはそれらの支援)
・設計・実装方針の策定、それらの開発チームおよび設計・実装への浸透
・一部の重要なコンポーネントについての自身での設計、実装
・横断的な技術支援や情報展開
【メイン技術】
Go, PHP, Java,TypeScript
【その他 利用技術】
Spring Boot, GraphQL, gRPC, Kubernetes, Helm,
Terraform, Datadog, ElasticSearch, EKS, RDS, MySQL, DynamoDB, EMR(GoogleBigQuery), Amazon Web Services, JWT, Git, DDD, Redis etc.
コンシューマゲーム、ソーシャルゲームのサーバサイド開発をお任せします。
大手企業の大プロジェクトに携わる機会が多く、自社ではオリジナルタイトルの制作が進んでおり、ご経験の幅を広げることが可能です!
【具体的な職務内容】
・WebAPIの設計・開発・保守
・管理ツール、KPIツールの設計・開発・保守
・サーバーの設計・構築・保守
・メンバーのスケジュール・クオリティ管理
・クライアントとの折衝
【主な開発環境】
・フレームワーク:Laravel、.NET Framework
・開発ツール:Git、Perforce、Docker、Visual Studio、Visual Studio Code
・使用言語:PHP、Python、C#.NET
・チャットツール:Slack
さくらソフトで開発・運営を行っているソーシャルゲームにて、フロントエンドに関する開発業務をご担当いただきます。
利用するユーザーにとってより良い体験を提供するため、手触りにこだわって考え抜いた実装まで行います。
開発するサービスの特性にあった技術を選定するため、新しい技術に挑戦したり、場合によってはフレームワークを自身で作ることできるチャンスもあります。
・ソーシャルアプリ(ブラウザ)の設計/開発/テスト/運用
・開発環境の構築
・企画に対する実現性の判断、工数見積もり、改善提案
・開発/運用フローの効率化
・パフォーマンスチューニングによるプログラムの高速化
・メンバー及び社内への技術ノウハウの共有
・若手メンバーの育成とマネジメント
・タスクやクオリティの管理
【AC Tech局とは】
スマートフォン広告事業国内トップシェアを誇る、広告代理事業の開発組織です。
役員直下の組織で、ビジネスに直結するプロダクトや機能の開発と運用を行います。
<お任せしたい仕事内容>
・データレイクを構成するシステムの改修実装、運用
※データレイクは複数のシステムにより構成されており、具体的には以下になります。
(システム例)
API連携を行いデータの取得 / 加工 / 集計を行うBatchシステム(ECS,AWS Batch)
ETLシステム(S3Event, Lambda)
Athenaクエリー(ECS, Redash)
用いたリアルタイムコールバック(API Gateway, Kinesis firehose, Glue)
管理画面用Rest API (ECS, Lambda, Api Gateway)
・上記改修の例
上記データレイクの新たなデータ構造の対応するための追加実装
APIの改修.(こちらは機能追加というより刷新する予定です)
連携先(Twitter, Meta, Google等)データ構造変更が発生するため、変更に対するシステム側の実装やデータ設計の改修
旧システムのアーキテクチャの変更
EC2からFargateへ移行
AWS Batch上のシステムをAthena Glue等のクエリーサービスによる置き換え
JavaシステムのGO言語へのリプレイス
・新機能の開発
上記とは別に新たなシステム開発も行っております。
設計から開発、テスト、運用と一気通貫での開発をおこなうことで幅広い経験を積むことが出来ます。
また、現在Go / Java / Kotlinいずれかの言語を習得していない場合でも業務を行いながら習得していくことが可能です。
具体的な仕事内容は、スキル面や志向性に応じて決定しておりますが、ご希望があれば開発だけでなく様々な業務をお任せいたします。
・代理店顧客や営業サイドとのプロジェクト推進
・新規ビジネスの開発
・開発組織づくり/設計 等
<言語, FW>
Go (gin) /Kotlin(SpringBoot) /Java (Spring boot)/TypeScript (Vue,js※1)
※1: こちらはReactに移行予定です。
<インフラ(AWS)>
ECS / AWS Batch /
ALB / API Gateway / Lambda / Kinesis
S3 / Cloudfront / CloudWatch Logs / CloudWatch Events
Aurora(MySQL) / DynamoDB / Elastic Cache(Redis)
Athena / Glue
<構成管理>
Cloudformation
【具体的なポジション例】
■プロジェクトマネージャー
ビジネスサイドと密にコミュニケーションを取り、顧客の要望の本質を捉えて、メンバーのマネジメントを行いながらプロジェクトを完遂してください。
■エンジニアマネージャー
メンバーの育成や開発が円滑に回る仕組みや構築し、開発組織の価値を最大化してください。
■テックリード
これまで培ってきたスキル・経験を発揮して、システム構成や技術選定などの技術的意思決定をしてください。
【主な開発言語/環境 等】
・言語:Ruby, Python, Go, PHP
・フレームワーク:Ruby on Rails, Django, Zend Framework, Angular
・ライブラリ:React
・DBサーバー:MySQL
・クラウド:AWS, GCP
・その他ツール:Git、Slack
■業務内容
自社運営のスマートフォンゲームや、受託案件の開発業務をおまかせします。
ご自身の希望や適性、目指すキャリアプランによって案件や作業をお任せいたします。
新規開発プロジェクトも続々と進行中です!
手を挙げれば若手でもリードポジションを任されることも。チェレンジ精神旺盛な方にはぴったりの環境です。
ご経験者にはリードポジションをお任せをいたします。
カジュアルなゲームではなく難易度が高いゲーム開発ができます!
フレックス勤務、フルリモートで働き方も柔軟です♪
▼詳細
・スマホ(iOS/Android)ゲームの設計、開発、テスト、運用
・サーバ構成、通信システムの設計
・障害対応
・ 新規イベントや機能の実装
・ 既存機能改善
・ 開発環境の改善や各種ツール開発
▼使用技術
・言語:PHP, Java
・フレームワーク:Symfony, FuelPHP
・DB :Amazon Aurora, MySQL, Redis, Amazon ElastiCache
・ソースコード管理:Git,Github
・プロジェクト管理:Backlog, Taiga
・情報管理ツール:Slack, ChatWork
・その他:Jenkins
特定の技術(ベンダーロックイン)などはなく、新規案件毎にその時々の最適で最新の技術を選択できます!
▼コード力向上・テストの取り組み
・本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施しています
・コーディング規約をチーム全体で遵守するようにしています
・想定される複数環境での品質チェックを行います
▼アジャイル状況
・1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発をします
・継続的なデプロイを行います
・デイリーでチーム内の打ち合わせを行っています
▼ワークフローについて
・全てのコードをバージョン管理ツールで管理します
・各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行われます
・自動ビルド・自動デプロイ環境を整備しています
・コードによるインフラ構成管理(Infrastructure as Code)の環境が整備されています
▼情報共有について
・開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも自由に閲覧できます
・Slackによるチームのチャットルームがあります
▼開発チーム・カルチャー
・チーム構成:マネージャー1名、クライアントエンジニア3名、サーバーエンジニア2名
コナミ出身やKlab出身など、実績を積んだエンジニアが在籍しています!
・新卒採用や、インターンの受け入れをしています
・エンジニアの人事評価にエンジニアが関わります
・代表はじめ経営陣が現場出身のため、ゲーム企画・開発に対しての理解があります
・ゲームトレンドをメンバー同士で日々察知する文化です
社員皆、スマホやコンシューマー問わずゲームを好きなメンバーがそろっています!
例えば、業務の垣根をこえゲームについて毎週ディスカッションをしているメンバーもおります。