求人ID: 26784
3Dデザイナー
年収300~1200万円
Mayaを使用した新規タイトルスマートフォン向けゲームの3Dワーク全般を担っていただきます。
【業務内容例】
・キャラクター / 背景 /プロップモデル制作
・セットアップ
・モーション
・ライティング
・Unityでの実装・モーション制作 Unity、UE4でのマテリアル・ポストプロセス設定
知育系アプリの企画、開発、配信、販促、サポートまで、全てを行っている部署です。
学習系アプリだけではなく、脳トレ系アプリや辞書系アプリなど、幅広いジャンルでの開発実績があり、多くのユーザーに役立つアプリの開発を使命としています。
例えば、読めない漢字を調べるときに、一般的には辞典を使用しますが、読めない漢字は、読みから調べられないので「部首」や「画数」などから調べるのですが、めんどうな作業でした。
そこで、「常用漢字筆順辞典」では、読めない漢字を手書きで入力するだけで、簡単に読み方や筆順を調べられ、一般的な辞典で調べるより何倍も速く調べられるようになりました。
ゲーム開発のような華やかな部分はありませんが、ユニークな発想と地道な努力が成果につながる部署でありたいと考えています。
音楽アーティストを起用したゲームアプリのUIデザインをメインに、ロゴやイラストの制作をご担当いただきます。
他にもゲームイベントに連動したグッズや販促ツールのデザインをお任せすることもあります。
デザインの力でユーザーがワクワクする世界観を構築してください!
【主な業務内容】
UI/UX仕様とゲームコンセプトに合わせたUIUXデザイン、グラフィックデザイン全般をお任せします。
▼具体的には
《運用中タイトルの場合》
・新規および改修ワイヤーフレーム作成
・イベントモック制作/展開制作
・ガチャ制作/展開制作
・各種バナー制作/展開制作
・SNS画像制作
・カードの背景デザイン制作 など
《新規開発タイトルの場合》
・新規ワイヤーフレーム作成
・UI演出の企画提案
・世界観のデザイン提案 など
最高のクオリティ体験をユーザーに提供すべく、3Dアーティストを強化しています。
当ポジションでは、アーティストとしての専門性をベースにハイエンドモバイル端末をターゲットにした、高品質3Dグラフィック制作全般のディレクション業務を担っていただきます。
新しいビジュアルの追求、効率的なワークフローの構築を行ったり、エンジニアと協力してレンダリングやライティングの研究や仕様策定等の技術面で貢献いただけることに加え、チームビルディングやチームの管理・牽引などマネジメント面も含めて、幅広い業務に裁量と責任をもってチャレンジいただけるポジションです。
また、プロジェクト内に留まらず全社的な3Dグラフィック分野の成長戦略にも関わっていただけます。
【主な業務内容】
・アート方針に沿った3Dグラフィック全般のディレクション業務
・ライティング、シェーダー等のLookDev業務におけるグラフィック品質のディレクション
・仕様検討・ワークフロー構築やミドルウェア等の導入検証
・3Dセクションのメンバーの牽引等のディレクション、リーダー業務やチームビルディング
・スケジュール・コストの計画立案、管理、外部発注管理
・企画、開発など他セクションとの連携、折衝業務
ゲームのビジュアル表現をより魅力的なものにするために、適切な技術および行動支援を行うことで、組織のアート制作能力を最大限に引き出すための仕組みづくりを担うポジションです。
各職域での定常業務にも重点を置きながら、それらの中では扱われにくい技術や発想も存分に活用して、課題の発見や解決を主導することができる方を募集します。
なお、このポジションは管理職候補であるため、ご入社から一定期間の経過後にテクニカルアーティストのチーム運用をお任せする可能性があります。
■業務内容詳細
以下のような業務の中から、適性や希望に応じて業務に取り組んで頂きます。
・アート制作のクオリティや制作効率を向上させる施策
・アート制作にまつわるデータ仕様の検討や実制作
・アート制作環境の継続的な改善、新しい仕組みの導入
・DCCツールやゲームエンジンのカスタマイズ
併せて管理職候補として、以下のような業務内容にも段階的に着手して頂きます。
・チーム内外で生まれる様々なコミュニケーションのファシリテートを行う
・各プロジェクトやチーム内の状況に応じて、各メンバーに任せる業務を調整する
・各プロジェクトが抱えている課題に対して、担当メンバーに問題の明確化を促し、必要に応じてチーム内分業の進行をサポートする
・情シスやセキュリティ部門と、アートの制作環境に関する相談や協議を行う
・人事部門と協力して、テクニカルアーティストの採用を行う
【職務内容】
①エフェクター:リーダークラス
・各種3Dエフェクト制作(バトルエフェクトやキャラクターモーションに合わせたエフェクト制作)
・演出効果の考察
・各デザイナー(社内・社外)のクオリティチェック、スケジュール管理
・関係各所との調整業務
クライアントから上がってくるイメージに合わせ、ゲームが更に面白くなる様に演出~エフェクト制作、ディレクション等その他付随する作業をお願いします。
※今回のこちらのポジションはご経験3年以上となります。
②2Dイラストレーター
・一枚絵のイラストを基に アニメーションさせるためのキャラクターイラストを、アプリ内の戦闘シーンのテイストに寄せて制作する作業
・ラフから清書へと段階を踏んで作成する作業
③アニメーター
・3DCGモーション制作業務
・骨入れ/ウェイト付け等のセットアップ業務
具体的には、
Maya等を使用し、主に手付けで、キャラクターやモンスターのバトルモーションやしぐさなど様々なモーションを作成します。
人物をはじめとした、様々なキャラクターなどのモデリングを行います。
ユーザーが思わず好きになってしまうような魅力的なキャラクターから、夢に出てきてしまうような恐ろしいクリーチャーなど、ゲームを強くユーザーに印象付ける為のモデリングや質感の設定などを行います。
【仕事内容】
・MayaなどのDCCツールを用いたモデリング
・Photoshopなどのペイントツールを用いたテクスチャ制作
・Substance/3D-Coat などを用いた3Dベースのテクスチャ制作
・ZBrush/3D-Coatなどを用いたしたスカルプティング
コンシューマーゲーム、もしくはスマートフォンアプリの背景作成をご担当いただきます
【主な業務内容】
・背景データの作成
・世界観の構築(イメージボード作成)
・仕様設計
・ライン構築
・その他、スキルに合わせて様々な形でプロジェクトに関わっていただきます
ゲーム開発プロジェクトにおける企画要件を元にテイストや世界観を提案しハードウェアの特性に応じたデータ作成を行います。
近年のプロジェクト開発規模拡大による外注管理や一定のクオリティを担保する為のワークフローの作成なども行います。
アートを作ると一言で言っても実際にCGを作成する業務よりも他セクションとの連携が重要になります。
プログラマとは実装における描画最適化や描画手法の検討、ギミック実装方法などを行い、企画チームとはゲームの目的を共有し遊びに繋がるデザインやレベルの調整を行っていきます。
背景に関わる部分を主体的に自ら進行、サポートできることが求められます。
ポケモンのいる世界を作る上でポケモン設定への理解も重要で、その中でどのようにゲームを成立させるかがアイデアの出し所となります。
メタバースプロジェクト「ホロアース」における、サンドボックスゲーム、コミュニケーションロビー(ライブ)、アバターカスタマイズシステムの制作に携わるVFXアーティストを募集します。
※本ポジションは現状出社/在宅でのハイブリッドワークでの働き方となります。
ご了承の上、エントリーをお願いします。
■業務内容
メタバースプロジェクト「ホロアース」で使⽤されるエフェクトのビジュアルディレクションからエフェクトデータの実制作、仕様策定およびスケジュール管理をお任せいたします。
また、エフェクト開発に必要なツールの選定や、アートチームと連携してメタバースプロジェクト全体の画作り改善にも貢献いただきます。
この求人案件の募集は終了いたしました
ゲーム開発(コンシューマ/ソーシャル)における3DCGモーションデザイナーの募集
【業務内容】
・3DCGモーション制作業務
・カメラ制作
・各デザイナー(社内・社外)のクオリティコントロール、スケジュール管理
・関係各所との調整業務
具体的には、
MayaやMotion Builder等を使用し、手付け/モーションキャプチャで
リアル系~デフォルメ、キャラクターやモンスターのバトルモーションやしぐさなど様々なモーションを作成します。
【使用ツール】
Maya
Motion Builder など
キャラクターアニメーションのクオリティの追求、効率的なワークフロー・仕様の設計等の業務をお任せします。
これまでの知識・技術・経験を活かし、力を発揮いただける非常にやりがいのあるポジションです。
新規プロジェクトでの募集になりますので、新しい組織の中でコアメンバーとしてもご活躍いただける機会がございます。
全アーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。
デザインスタジオでは、「最高のキャラクターと世界観を描き、最高の技術で実現し、最高のユーザー体験をもたらす。」をミッションに掲げ、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
【業務詳細】
・バトルアニメーションからイベントアニメーション、フェイシャルまで3Dキャラクターモデル全般のアニメーション制作。
・モーションキャプチャーデータの調整、手付けアニメーション作成
・プロダクションでの量産を前提としたアニメーションワークフロー/仕様の設計
・協力会社との連携・折衝・窓口等の外注管理業務(適正により検討)
・コンソールゲーム、ソーシャルゲーム等で用いられるUI素材の制作(ゲーム内のイラスト素材、インターフェース素材以外にも、ロゴデザインやジャケットデザイン、PR用バナーやLP作成なども担当していただく場合がございます)
・UXの提案改善、デザインコンセプトやトーンマナーの制定等、グラフィックに関するディレクション
・画面遷移やアウトゲーム部分の操作時の演出作成
・Unity等のゲームエンジンへの素材組込作業
<案件例>
・スマホ向けリズムゲームのUI素材(背景・アイコン)制作・アニメーション作成
・コンソール向けアドベンチャーゲームのUI設計・構築・画面遷移設計
・女性向けシミュレーションゲームのバナーデザイン、ジャケットデザイン、広告素材制作
【新規コンシューマゲームのコンセプトやクオリティを担う】
自社開発をはじめ、3Dゲーム開発が増加している当社のアートディレクションをお任せします!
自社タイトルでは、カナダ・モントリオール支社のデザイナーも関わり、これまでにない世界観の創出に拘っています。
一緒に世界に向けてヒット作を生み出しませんか?
<具体的な職務内容>
・新規タイトルのアート及び3Dモデルの監修
・素材の制作(3D含む)
・ゲーム全体のビジュアルコンセプトの策定
・スタッフのパフォーマンスマネージメント
・ディレクターを含めた他セクションとの折衝
・制作進行・進捗管理・コスト管理
・外部協力会社コントロール
・デザインルールの策定
・企画、開発、PMなど他セクションとの折衝
<主な開発実績>
■自社パブリッシング
・ENDER LILIES: Quietus of the Knights(Steam、Nintendo Swich、Xbox 、PlayStation 4)
開発環境:Unreal Engine 4・5
今後も毎年新作リリースを目標に制作が進められており、
プロトタイプ開発を含め複数のゲーム開発が進行中です。
この求人案件の募集は終了いたしました
■業務内容
現在、社内ではモデリング、アニメーション、
エフェクトといった各工程で腕を振るう3Dデザイナーが活躍中。
自社開発、受託制作として、多彩なジャンルに挑戦できるので、
スキルアップを楽しみながら仕事に没頭しています。
今回は新規案件増加のため、増員募集となります。
■詳細
新規ソーシャルゲームの開発案件に携わっていただきます。
・3Dキャラクターや背景などのモデリング業務
■こういう人歓迎します/内定事例あります
・IP系のゲーム開発、運用経験がある方
・パートナー企業との折衝や、品質管理のご経験がある方
・普段からよくスマホゲームをプレイされる方(演出面での企画、提案に積極的な方大歓迎です)
■在宅勤務制度あり
※入社研修後に業務をキャッチアップいただけた方は
原則在宅勤務(テレワーク)となります※
■求人のアピール
☆福岡積極採用中☆
福岡事業所はデザイナーのみが在籍をするスタジオのような作りとなっております。集中して作業ができる環境があります。
今回、大型IP案件の新規開発を行うため3Dデザイナーを大募集します。
特に福岡事業所はスキルの高い従業員が多く在籍をしており、
また育成体制の環境も整っておりますので、今後デザイナーとして
切磋琢磨して働く環境を求めている方にはピッタリの環境です。
※東京/フルリモート希望者も大歓迎です※
ユーザーがゲームに対して興味をもっていただく、大きなきっかけとなるのがキャラクターです。2Dでデザインされたキャラクターを、質量を感じるような存在感のある魅力的なモデルに仕上げるのがキャラクターモデルデザイナーの役割です。キャラクターやモンスター、装備品や武器などをモデリングし、テクスチャ、シェーダー設定、モデルへの骨入れ、ウェイト調整を行います。(骨入れ、ウェイト調整は、プロジェクトによりモーションデザイナーが行う場合があります)メインツールは Maya 、Photoshop ですが、プロジェクトにより ZBrush、SubstancePainter なども使用します。
この求人案件の募集は終了いたしました
※DONUTSの100%子会社の広告代理店メンバーの求人です。
株式会社BACKSへの配属となります(オフィス、福利厚生はDONUTSと同様になります)
◆概要
DONUTSが保有する各プロダクトのマーケティングや
プロモーションを強化する為の広告代理店(ハウスエージェンシー)である当社にて、
Webデザイナーの体制強化にあたりメンバーを募集します!
◆仕事内容
・DONUTSの主要事業(ライブ配信アプリ・ゲームアプリ・勤怠管理システム・就活キャリア支援事業・クラウド型電子カルテ)における各種広告クリエイティブの制作
・SNS広告(動画広告・静止画)
・youtube広告(動画広告)
・DONUTSのWeb広告やバナーなどのデザイン
後々は、クライアント企業の広告動画や広告バナー制作もご担当いただくことも…
▼仕事の一例 『ミクチャ×Web広告』
日韓デビューをかけたガールズグループのオーディションをライブ・動画配信サービス「ミクチャ」内で開催することが決定。
「どんな広告を出せば参加者が増えるか、興味を持つか」等イメージしながらターゲットが目を引く書体・レイアウト・色合いをこだわり作成。その後、Web広告で告知した途端、応募者が殺到。瞬く間に総視聴者数が1万人を超え、大きな反響を呼ぶことに成功!
株式会社Hellartsは2020年2月に創業して間もない会社となりますが、アート/Spineアニメーション方面にて大手パブリッシャー様、ディベロッパー様からの信頼も徐々に得られるようになり、徐々に成長しているスタートアップ企業となります。
技術や問題解決能力の高いメンバーが揃っていることというのもありますが、何よりも利他的な精神や制作している作品を第一に考えるメンバーが揃っていることが一番の特色だと考えています。
絵を描いて生きていく道を選び、絵描きとして何かを成し遂げたいという気持ちを強くお持ちの方はぜひご連絡いただけますと幸いです。
◆仕事内容
スマートフォン/コンシューマーゲーム、その他コンテンツ等での以下の制作業務
・キャラクターデザイン、キャラクターイラスト制作
・カードイラスト制作
・コンセプトアート制作
・モンスターデザイン制作
・背景イラスト制作
など
とくにキャラクターデザイン、キャラクターイラスト、クオリティのベンチマークとなるカードイラスト制作やレギュレーション作成など、
コンセプトや要望を咀嚼し、昇華した形でクライアント様にご提案する案件が多数です。
【VFXアーティスト】
自社タイトル・コンシューマゲーム・ソーシャルゲーム・エンタメと多くの案件を手掛け、現在3Dゲーム開発が増加中の当社で
今後コアメンバーご活躍いただけるVFXアーティストを募集しています!
<具体的な職務内容>
これまでのご経験に合わせて、以下の業務をお任せします。
・エフェクト表現の提案、仕様作成
・エフェクト用テクスチャ、モデルやアニメーションの作成
・リアルタイム3Dエフェクトの作成
・エフェクト全般のクオリティコントロール
・タスク見積/管理(スケジュール・予算・品質管理)
・外注管理/ディレクション
・レギュレーション制作及びワークフローの構築
弊社運用、新規タイトルにおけるUIアニメーション、ゲーム画面内演出の制作/提案
Unity、Maya、Spine、AfterEffectsなどのツールを使用して、アプリ内のエフェクトや演出を制作して頂きます。
※一部タイトルにおいてはSparkGearを用いたエフェクト制作もあります
【業務具体例】
・Unityを使用した演出制作
UIパーツのアニメーション制作(UIはUGUIで構成されています。)
UIに関連する演出において必要な箇所に表示するエフェクトの制作
画面遷移演出制作
ガチャ画面演出制作など
・Shurikenを使用したエフェクトや演出制作
『アサルトリリィ Last Bullet』や『SINoALICE』及び新規タイトルの画面演出
・ライブコミュニケーションアプリ『Pococha』のサービス全体におけるUX/UIを設計、デザインしていただきます
・Pocochaではより速く大きな価値をユーザーに届けるため、アジャイル開発体制へ移行を進めており、本ポジションは、同環境下での開発が主となります
・プロダクトマネージャーとテクニカルプロダクトマネージャーと相対し、誰よりもユーザーに近い観点から「あるべきUX」について同じ視座から対等に議論でき、デザインとして表現することが求められます。また、そのためにはプラットフォームの運営に携わるメンバーと同様に、プラットフォームのコンテキストを理解する思考力が必要になります
・ライブコミュニケーションは視覚観点が非常に重要になります。そこをデザイナーとして最良のアウトプットにて貢献していただく仕事です
*ご応募時はポートフォリオのご提出をお願いいたします
ハイエンドモバイル端末をターゲットにした高品質の3Dエフェクトやカットシーン等の動的な演出の制作や、新しいビジュアルの追求、効率化を目指したワークフローの実証・構築等を担っていただきます。ご自身の専門性を発揮し、更に伸ばしていきたい方にマッチするポジションです。
【3Dエフェクト制作】
・AfterEffects、Unity、Houdini等のツールを使用してゲーム内に登場するエフェクト
バトル時の打撃エフェクトやUIの発光など(関連する画像素材の制作含む)
・LookDev業務におけるグラフィック品質の追求
・品質や効率を高める為のミドルウェア等の導入検証
・効率的なワークフローを実証
・モバイル端末への実装に沿った最適化や実装に必要な各種セッティング
【ゲーム内のカットシーン制作】
・ゲーム内に登場するカットシーン演出やガチャ演出等の構成と制作をおこないます。
株式会社Hellartsは2020年2月に創業して間もない会社となりますが、アート/Spineアニメーション方面にて大手パブリッシャー様、ディベロッパー様からの信頼も徐々に得られるようになり、徐々に成長しているスタートアップ企業となります。
技術や問題解決能力の高いメンバーが揃っていることというのもありますが、何よりも利他的な精神や制作している作品を第一に考えるメンバーが揃っていることが一番の特色だと考えています。
絵を描いて生きていく道を選び、絵描きとして何かを成し遂げたいという気持ちを強くお持ちの方はぜひご連絡いただけますと幸いです。
◆仕事内容
スマートフォン/コンシューマーゲーム、その他コンテンツ等での以下の制作業務
・キャラクターデザイン、キャラクターイラスト制作
・カードイラスト制作
・コンセプトアート制作
・モンスターデザイン制作
・背景イラスト制作
など
とくにキャラクターデザイン、キャラクターイラスト、クオリティのベンチマークとなるカードイラスト制作やレギュレーション作成など、
コンセプトや要望を咀嚼し、昇華した形でクライアント様にご提案する案件が多数です。
3Dコンソールゲームにおける、ゲーム内のアニメーションの分野で開発を主導し、工程や品質をライブサービスに合わせて包括的に管理する職種になります
・ゲーム開発チームで、ディレクター&アートディレクターの意図を把握してアニメーションの基本方針と目標を定める
・製品の企図や目的、ビジュアルの指針に沿ったアニメーションをプランナーと協力して設計しプロジェクトに対して提案する
・設計した商品を内外の開発チームや既存のアセットを利用しながら開発しそれを評価する
・プロジェクトマネージャーとともに開発の進行を管理し、遅滞なくプロジェクトに成果物を納品できるようにチームを率いる
・プログラマーと連携し実装パイプラインの改善や、チーム内外のワークフローの問題を見出して改善の提案を行う
・市場調査結果や競合製品のトレンド、あるいはコミュニティから得られる評価を収集し分析を行って戦略を立案する
・Mayaを使用したキャラクターおよびプロップ、背景モデルのリギング作業(ボーンの配置、スキニングおよびデフォメーション、コントローラ作成)
・Mayaを使用したクロス、ヘアーシミュレーションリギング作業およびショットワーク作業
募集背景
バーチャルライブ案件の制作業務拡大にあたり、各職種にて人員の拡充が必要となったため
共通内容
本募集はバーチャルライブにおける映像制作を行う部署の募集となります。
基本的に入社後はバーチャルライブに関する案件を中心に担当して頂きます。
バーチャルライブに興味のある方、実際にバーチャルライブを観覧されている方を歓迎いたします。
意欲的に業務に取り組んでいただける方を希望しています。
使用するアプリケーション
Maya(必須)
NHN PlayArtが提供するスマートフォンゲーム(新規開発、サービス運営)の何れかのプロジェクトに所属して2Dデザイナー業務をご担当頂きます。
募集は2Dデザイナーとなりますが、レベルによってはアートディレクション、外注管理、後進育成など担当タイトルにおいての多様なデザイナー業務を担っていただきます。
〔セールスポイント〕
■高い収益性と魅力的な就業環境があります
『LINE:ディズニー ツムツム』・『妖怪ウォッチ ぷにぷに』・『#コンパス〜戦闘摂理解析システム〜』といったNHN PlayArt開発の既存事業も好調で、これらのタイトルで得た収益をもとに働きやすい環境の整備にも力を入れています。
また、株式会社スクウェア・エニックスとの協業タイトル『ドラゴンクエストけしケシ!』をはじめ、今後も様々な企業と協業していく予定です。
■スキルアップできます
新規ゲームアプリ開発や、大規模ゲームアプリの運営開発を自社で行っているため、自ずと最上流工程から携わって頂きます。
設計・要件定義はもちろん、ゲーム企画内容への参加も出来ますので、多様な技術を身につけられます。
■多彩なサービスに携わることができます
前述の代表作以外にも様々な新規スマートフォンアプリを鋭意制作中です。
それぞれ自社内に開発チームがあり、チーム間の連携もとれていますので、多彩な案件の中から、希望や経験に合ったプロジェクトをお任せできます
Fate/Grand Orderにおける、進行管理をお任せします。 グラフィックパート内の一部セクションにおいて進行管理業務をお任せします。 マネジメントの知識・技術・経験・スキルを活かし、力を発揮いただける、非常にやりがいのあるポジションです。 これまでのご経験やスキルに合わせて、業務の幅や各業務への係わり方を広げていただく事も可能です。
【業務詳細】
・セクション内のタスク整理と管理、スケジュールの作成・管理業務
・セクションのリソース調達・設計・管理、予算管理等の業務
・セクションのの情報管理、トラッキング、分析、解決業務
・企画、エンジニア、協力会社との連携・折衝・窓口等の管理業務
・監修元との窓口、折衝業務
マーケティング&ブランディングチーム、セールス、カスタマーサクセス、プロダクトと連携し、INITIALのブランドを育てるグラフィックデザインやエディトリアルデザイン。
INITIAL事業のブランディング構築
採用案内やプレスをはじめとする広報物のグラフィックデザイン、およびWebデザイン
INITIAL事業のマーケティング活動に関わるバナーの制作
資金調達レポートやセミナーレポートなどのエディトリアルデザイン
セールスが提案資料として活用する資料、カスタマーサクセスがオンボーディングや活用支援で活用する資料のデザイン
UIデザイナーとの連携によるデザインシステムの構築
▼INITIAL事業の「今」と「これから」がわかるストーリーブック
https://speakerdeck.com/uzabaseculture2021/zhu-shi-hui-she-yuzabesu-initial-storybook
【DESIGN BASEについて】
DESIGN BASEは、株式会社ユーザベースのデザイン組織です。私たちは「DESIGN FORWARD」というビジョンを掲げています。「DESIGN FORWARD」とは、本質を示してあるべき方向に導いたり、美しい体験を創って魅了したり、未来を描いてわくわくさせたりする「デザイン」の力を信じ、それによってビジネスや世界を一歩前に押し進めようとする精神や行動のことです。
まだまだ20名弱の小さな組織ですが、発足以来、デザイン組織として着実に成長を遂げています。Uzabaseの中でデザインの力を活用してビジネスを推進し、デザイナーの存在価値を高めて業界を代表するデザイン組織へと育てていく、その組織づくりのプロセスを一緒に体験してみませんか?
4samuraiで企画・開発・運営しているゲームタイトルのUI/UXデザインをお任せいたします。
既存プロジェクトに配属となった際には、イベントや新規画面の制作、機能改善などを中心にプランナー、エンジニアと共同で、ユーザー体験のデザインと作品表現を、企画設計・デザイン・実装まで一貫してご担当いただきます。
業務内容の詳細
ご自身の裁量で、タスク内容と優先順位を判断し遂行して頂きます。
・UXの設計・デザイン
・UIデザイン・ビジュアルデザインの制作
・エンジニア、プランナーと共同での画面仕様の策定
・上記にかかる社内外のコミュニケーションと必要な最低限の資料作成
使用ツール
・Photoshop
・Illustrator
・unity
・上記以外のAdobe Creative Cloud各種に対応
・イラスト制作ソフト(sai,CLIP STUDIO PAINT )も使用可能です
バーチャルカラオケ配信プラットフォーム「トピア」のクライアント開発チームのテクニカルアーティストを担当いただきます。
▶ 募集背景
弊社が運営するバーチャルカラオケSNS事業は、リアルタイム配信、3Dキャラクターの描画表現、フェイストラッキング、音声認識や音声加工など、総合的な技術力やソフトウェア開発の生産性が事業の中核だと考えています。
現在「メタバース」という言葉がバズワードになっていますが、オンラインのコミュニティが当たり前な世の中で、人々のライフスタイルはバーチャルに関わる時間が増えていき、これからさらに市場は急拡大していきます。
そのような中で、弊社はテクノロジーでもうひとつの世界を実現していくために、エンジニア組織を技術で引っ張ってくれるテックリードを必要としています。
▶ 業務内容
・トピアのUnity開発全般、技術的な方針決定の進行全般
・各種基盤部分のアーキテクチャ設計/メンバー支援
・新技術や新ツール、新アセットの導入提案/導入
・技術的負債の返済計画立案/推進
・DevOpsや開発ワークフローの最適化
▶ 技術領域
・リアルタイム配信/視聴、カラオケ再生
・3Dアバターの描画/着せ替えシステム/モーション操作
・フェイストラッキングや音声認識によるアバター操作
・ステージやギフト演出
・歌唱録音/投稿
・ボイスエフェクト等の音声加工
【開発環境】
▶ 使用ソフト/ツール
開発エンジン:Unity
モデリング:Maya
テクスチャリング:Photoshop/Substance Painter
ソースやアセット管理:Git/GitHub/Source Tree等
▶ 利用ツール
ドキュメント管理:Notion
タスク管理:GitHub, ZenHub, Asana
KPI・ロギング:Redash, BigQuery
コミュニケーションツール:Slack, Discord
▶ チーム構成
■デザイナーチーム
マネージャー&アートディレクター 1名
UI/UXデザイナー 1名
グラフィックデザイナー 1名
2Dアニメーションデザイナー 1名
3Dデザイナー 6名
モーションデザイナー 1名
クリエイティブ担当 1名
■開発チーム
開発マネージャー 2名
クライアントエンジニア 9名
バックエンドエンジニア 6名
QAエンジニア 4名
Gaudiyでは、ファン体験構築プラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の提供を通じて、エンタメ業界のDXを推進しています。提供するプロダクトは、ファンコミュニティ、NFTを活用したマーケティングサービス、分散型IDシステムなど、多岐にわたります。
これまでにない新しいファン体験をユーザーに届けるため、エンジニア、BizDev、PdMなどのステークホルダーとコラボレーションしながら、プロダクトのUI/UXデザインを担っていただきます。
具体的には、以下のような業務を想定しています。
- 各種デザイン業務
- toC向けファンコミュニティ(Webアプリケーション)のプロダクトデザイン
- toB向け管理画面のプロダクトデザイン
- コミュニティ企画(マーケティング)の設計・デザイン
- 各種クリエイティブのデザイン
- デザインシステムの設計・運用
- 各種プロダクトのUXリサーチ
- デザインのワークフロー改善、チーム・組織的課題の発見と解決
これらの業務を、チームメンバーのレビューを受けながら推進していただきます。
■参考プロダクト:「約束のネバーランド」公式ファンコミュニティ
https://yakuneba-community.com/](https://yakuneba-community.com/
■使用ツール / 開発環境
Figma, GitHub, Jira, Slack, Notion, miro, Gsuite, etc.
■チーム体制
Gaudiyでは、デリバリーしたい価値の単位で、プロジェクト編成がなされています。
エンジニア、デザイナー、PdM、プロデューサー、BizDevなど職種横断で、該当エピックに関係するメンバーがプロジェクトにアサインされ、開発を推進していきます。
デザイナーは現在、フルタイムで2名在籍しており、UI/UXデザイン全般を担当しています。
Nintendo Switchをはじめマルチプラットフォーム(PS4、Steam、XBOXなど)でのゲームグラフィックデザインをお任せします。
タイトルはすべて受託開発ではなく、原作もしくはパブリッシャーとの共同開発となりますので、同じ目線で面白いと思うゲームを開発してきています。
別プラットフォームへの移植に伴うUI改善から新規タイトルのグラフィック全般まで、スキルや得意分野に応じて幅広く担当していただきます。
【仕事内容】
・コンシューマゲーム/スマートフォンゲーム/アプリ開発における各種グラフィック制作
・2Dグラフィック
・UI/UX
・エフェクト
・アニメーション
■ 仕事内容
アートの方針を打ち出し、ゲーム全てのアートの方向性を形作る仕事です。
情熱を持ってゲーム体験を最高の形に導くべく、クリエイティブに邁進いただける方をお待ちしています。
■ この仕事の魅力
・ご自身の打ち出されたアートが、ゲームの品質にダイレクトに影響する、非常に重要な役割です。
・ディレクションのやり方は問いません。あなたなりの方法で、方針を仲間に伝え、引っ張っていただけます。
・表現や技術にこだわるだけでなく、それを通していかに良い体験を作り出すかに集中していただけます。
・ご経験に合わせ、セクションのハンドリング・教育・マネジメントにも携わっていただけます。
株式会社エイチームウェルネスにて、自社商品(化粧品「lujo」など)を取り扱うECサイトのWebデザインやコーディングをお任せします。制作業務だけでなく、サイトの企画・提案・改善など、幅広い業務に携わっていただきます。
・Webサイトの制作(グラフィック/UIデザイン)
・Webサイトの実装(マークアップ/CSSスタイリング)
・サービス改善における企画・制作・効果検証
◆仕事のやりがい
他の職種のメンバーと連携しながら企画立案から実装まで一貫して携わることができるポジションで、ものづくりだけに限らずビジネスにおけるデザイン(設計)にも関わることができます。
また、自社でプロダクト運営/開発を行っているため、定量・定性データを活用しながらエンドユーザーの反応もダイレクトに実感することができます。
エンバイロンメントアーティストは、ゲームの中の背景モデルを作成する仕事です。
その世界観にあった背景を作ることで、ユーザーをゲームの世界に引き込む重要な役割を担います。
作成するものは、プロップから大規模な背景等のモデリング、またそれらのコリジョン等、多岐に渡ります。
【仕事内容】
・MayaなどのDCCツールを用いたモデリング
・Photoshopなどのペイントツールを用いたテクスチャ制作
・Substance/3D-Coat などを用いた3Dベースのテクスチャ制作
・ZBrush/3D-Coatなどを用いたスカルプティング
ゲームアプリや映像作品を中心にアーティストを起用したプロダクトや
プロダクトと連動したリアルイベントやオリジナルグッズなど、
アーティストをより魅力的に見せるための様々な企画のアート・デザイン領域全般をお任せします。
【具体的な業務内容】
■映像、ビジュアルデザインのプランニング、ビジュアルコーディネート
(素材撮影のカンプ制作、現場ディレクションなどから関わっていただきます)
■デジタルコンテンツ(アプリ、WEB)のグラフィックデザイン
アート・デザインにおける新規性の高い取り組みや、
有名アーティストの感性に合う時代をリードするデザインなど、
面白い仕事をどんどん手がけることができるお仕事です!
仕事内容
【Fate/Grand Orderプロジェクト採用強化!】
Fate / Grand Orderプロジェクトや『新規プロジェクト』における、ゲーム内の映像制作及びプロモーションの映像制作を行っていただきます。
【アーティスト組織体制について】
ラセングルのアーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。
デザインスタジオでは、「最高のキャラクターと世界観を描き、最高の技術で実現し、最高のユーザー体験をもたらす。」をミッションに掲げ、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
【業務詳細】
・ゲーム内で挿入されるムービーの演出・制作
・ゲーム映像を使用したPV制作
・新規プロジェクトのPV制作
・モックアップの制作
弊社が手掛けるスマホ向けゲームのアート(主にイラストまわり)全般の進行管理をお任せいたします。
エンジニアやプランナーと共に、イメージを具現化していき、それらをゲームに落とし込む際の折衝など、幅広くゲーム制作に携わっていただきます。
【業務内容】
・イラストまわりのマネジメント業務全般、ラインコントロール
・プロダクトに関わるビジュアルのアートディレクション及びクオリティ管理
・アートコンセプトを定め、それに沿ったディレクション業務
・クオリティの基準を作り、各デザインのガイドライン策定
・外注管理
【使用ツール】
・Adobe Photoshop
・Adobe Illustrator
ユーザビリティーと世界観を踏まえたデザインの両方を加味したデザイン設計をご担当いただきます。
スマートフォンゲームおいてUIはヒットアプリにつながる非常に重要なポジションです。
プランナーやエンジニアと連携しながら、ユーザーがストレスなくゲームに没頭できるようなUIデザインをお任せいたします。
企画上・MTG上であがったアイデアや意見の言葉を理解して「デザイン」に落とし込むことも重要です。
誤認識を避けるためにも、言葉から汲み取る・確認を取るなどのコミュニケーション能力も必要となります。
企画書、指示通りのデザインをしていく働き方ではなく、自ら積極的に提案、発信し、プロジェクトを推進できる方、デザインを通して一段階上の成果を得るための努力が出来る方をお待ちしております。
KLabでは、最高のクオリティ体験をユーザーに提供すべく、3Dアーティストを強化しています。
当ポジションでは、ゲーム中にリアルタイムで描画される演出と、それに付随するエフェクトの制作、及び協力会社へのディレクション業務等を担っていただきます。
【3Dエフェクト制作】
・演出プラン作成、ディレクション、実制作
・キャラクターのカットシーン演出制作
・エフェクト作成
・After EffectsやPhotoshopを使ったテクスチャ作成
・Mayaを使ったエフェクト用メッシュの作成
※プロジェクト独自のツールも多い為、Unityは基本機能が使用できれば問題ありません。
UIのデザイン、素材作成、およびUnreal Engine上での実装を行う役職です。
また、本人の適性がある場合は、簡単な処理をBlueprintで書いていただきます。
今の時点でUnreal Engine上でのオペレーションが出来る必要はありません。
これを機に新しいスキルを身につけたい方、大歓迎です!
・コンシューマゲーム、アーケードゲーム、VRゲーム・インタラクティブコンテンツの開発
・UIデザイン
・UI実装
・マテリアル作成 ※
・Blueprintによる簡単な処理の実装 ※
※本人の適正と希望により、どの方面の実装を行うかを決めます。
キャラクターのモーション制作および、ゲーム内のイベントや演出のための短いカットシーン制作もご担当いただきます。
キャラクターの魅力を引き出していただけるようなモーション制作をお任せします。
開発するゲームのテイストも世界観もゼロから生み出して開発していくため、何よりも大切なのはゼロの状態から企画としてあがったものを理解しグラフィックに投影できることです。
企画上・MTG上であがったアイデアや意見を理解して「デザイン」に落とし込むことも重要です。
誤認識を避けるためにも、言葉から汲み取る・確認を取るなどのコミュニケーション能力も必要となります。
企画書、指示通りのデザインをしていく働き方ではなく、自ら積極的に提案、発信し、プロジェクトを推進できる方、デザインを通して一段階上の成果を得るための努力が出来る方をお待ちしております。
コンシューマーゲーム開発における3DCG業務をお任せ致します。
【業務内容】
・アニメーター/Animator
手付けアニメーション、モーションキャプチャ編集など、アニメーションに関わる技術を持った経験者を歓迎致します。
・エフェクトアーティスト/Effect Artist
3DCG、2DCGを問わず様々な手法を駆使し、CGエフェクトを作成することができる経験者の方を募集しています。
使用ソフトは問いませんが、maya、houdini、nuke、FumeFXが使える方を歓迎します。
・テクニカルアーティスト/Technical Artist
python、melなどテクニカルな技術を駆使して3DCGの新たな表現開発や、
制作の効率化などを行えるテクニカルアーティストを募集しています。
当社はグループ全体で日本国内向けに下記IPを運営しております。
「RIOT MUSIC」
「ぶいすぽっ!」
「あおぎり高校」
「Pallet Project」
各IPの、既存キャラのバージョンアップや新衣装作成、新キャラクターの制作について、品質定義や仕様策定も含めた総合的な品質を担保する業務をお任せいたします。
【想定している業務】
・キャラクターモデリング、テクスチャー制作
・外注・業務委託対応
・品質チェック、制作メンバーへのフィードバック
【チームについて】
今回ご入社いただく方は、システム部への配属となります。システム部はグループ会社で共通して必要な、モデリングはライブ配信技術の制作・開発を一手に担っている部門です。
その中のデザインチームは、ゲーム・アニメ業界で豊富な経験を積んできたディレクターが業務委託や学生インターンとも協力しながらキャラクター制作を行っています。
この求人案件の募集は終了いたしました
弊社のゲーム・アニメ事業のアートディレクターとして、各業務のデザインディレクション業務のみならず、CIロゴ・ホームページのデザイン含めたアート領域のクオリティ担保をお任せいたします。
※指示通りデザインするだけでなく、企画内容・運営にも自由に意見が言える環境です。自ら積極的に提案・発信するマインドお持ちの方を求めています。
【具体的な業務内容】
・アートディレクション業務(デザイン/グラフィックのクオリティ、進行管理)
・ユーザービリティ、アクセンシビリティを考慮したUI設計
・デザイナー、クリエイターへの制作指示・管理
・デザイン協力会社先との各種調整・管理
コーポレートにかかるデザイン業務全般およびその付随業務をご担当いただきます。
◆具体的な業務内容
・コーポレートに纏わるサイトの制作およびディレクション業務
(コーポレートサイトの更新、サービスサイトの制作など)
・コーポレートに纏わる制作物の制作
(名刺、ポスター、その他販促物、掲示物など)
◆仕事のやりがい
インハウスデザイナーとなりますので、KMSブランドのデザイン全般を担当することも可能です。
商品デザインだけではなく、サイトのWebデザイン、ポスターやチラシなどのグラフィックデザイン、名刺や会社案内などのコーポレートアイテムデザイン、ロゴ・マークのデザイン、自社商品のパッケージデザインなど、担当するデザインも多岐にわたります。
特定の企業の制作物にかかわるのではなく、立ち上げから制作物の効果の確認、見た人の反応をみてデザインの更新をしたり、リブランディングなどに長期にわたって携われることがやりがいの1つでもあります。
全アーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。
デザインスタジオでは、「 世界をドキドキさせる、最高のドラマを最強のセルルックで創り続ける! 」をミッションに掲げ、セルルック表現に特に注力しています。
また、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
【業務詳細】
・画面遷移、画面レイアウトの設計業務
・UIのビジュアル、画面遷移演出、タッチエフェクトのディレクション業務
・連携する他の職種との仕様、スケジュールの調整業務
・バナー制作のディレクション業務
スマートフォン向けネイティブアプリ、PC、各種家庭用ゲーム機向けの3DCG制作をお任せいたします。
得意分野を加味し業務内容を決定しますので、ご自身の経験を活かすことができます。
【具体的な仕事内容】
キャラクターのモデリング
3Dキャラクターのデザイン作成
クオリティコントロール
協力パートナー企業の窓口対応や品質管理
レギュレーション制作及びワークフローの構築
【仕事のやりがい】
ほとんどが自社開発のため、職域が広く仕事の裁量が大きい
部署や職能の壁を越えたコミュニケーションが活発な環境
社員同士の意見交換が活発なため、アイデアを形にしやすい
キャラクターデザインの経験がない方でも、適正に応じてデザイン担当のチャンスあり
日本だけでなく全世界を視野に入れた挑戦ができる
キャラクターに動き(アニメーション)を付けることで、命を吹き込む仕事です。
喜怒哀楽を感じるようなアニメーションは、ユーザーをゲームの世界に引き込むことができます。
動きからキャラクターの性格を連想させるような様々なアニメーションや、表情を付けるためのフェイシャルアニメーションの作成を行います。
また、アニメーション制作の為のセットアップ(リギング)もアニメーターの仕事です。
【仕事内容】
・キャラクターセットアップ(リギング)、キャラクターアニメーションやフェイシャルアニメーションの作成
・モーションキャプチャーの現場指導やその調整、キャプチャーデータの加工修正(リターゲッティング)
・ゲーム内リアルタイムデモ(幕間やカットシーン)の作成
職務内容
「10年空間」をテーマに全てのゲームタイトルの長期発展を目指す当社ゲームサービス事業のさらなる成長をはかるべく、
タイトルの中核メンバーとして活躍したいイラスト監修担当を募集します。
<具体的には>
・作画実務(構図ラフ~線画、清書や仕上げ調整)やディレクション業務
・テイストや絵柄合わせも含めたレタッチ、赤入れやフィードバック業務
・衣装デザインやオリジナルキャラクターデザイン業務
・外部作家と連携したイラスト制作、社内外のイラストレーターへのディレクション業務
・IP、受託案件等での版元やクライアントとの折衝、窓口業務
【Fate/Grand Orderプロジェクト採用強化!】
Fate/Grand Orderプロジェクトにおける、VFXの制作業務をお任せします。
本ポジションはVFX制作チームのコアメンバーとしてご活躍いただける非常にやりがいのあるポジションです。
【アーティスト組織体制について】
ラセングルのアーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。
デザインスタジオでは、「最高のキャラクターと世界観を描き、最高の技術で実現し、最高のユーザー体験をもたらす。」をミッションに掲げ、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
仕事内容
・シナリオ、マップ、UI等の各シーンに合わせた演出、エフェクト制作業務
・ワークフロー/仕様の設計(キャリア志向やスキル適正により検討)
・協力会社との連携・折衝・窓口等の外注管理業務(キャリア志向やスキル適正により検討)
この求人案件の募集は終了いたしました
・ゲームエンジンを使用したコンテンツ制作(ゲームとは限らない)
・ゲームエンジンを使ったプログラミング、プロジェクトのパッケージ化
・ゲーム性の発案・実装
募集背景
本募集は、汎用ゲームエンジン(Unity、Unreal)を使用した映像制作の業務拡大伴い、メンバー採用強化中です。
チームの屋台骨として、結成初期よりコアメンバーとして活躍して頂けるチャンスとなります。
技術の進歩の目覚ましい分野であると共に、映像、ライブ、VRだけでなく、今後様々なジャンルへのアウトプットを
行っていく予定です。
「THE GIFT」、「THE PEAK」レベルの映像をリアルタイムで実現することへも挑戦していきます。
本チームは講演やセッション等外部交流も積極的に行う機会が多いので、様々なシーンでご自身のキャリアアップに
つながる機会も多くあります。
是非この機会に映像とゲームの架け橋となるこの新しい分野への応募をお待ちしております。
使用するアプリケーション
VisualStudio、Unity、Unreal
株式会社Hellartsは2020年2月に創業して間もない会社となりますが、アート/Spineアニメーション方面にて大手パブリッシャー様、ディベロッパー様からの信頼も徐々に得られるようになり、徐々に成長しているスタートアップ企業となります。
技術や問題解決能力の高いメンバーが揃っていることというのもありますが、何よりも利他的な精神や制作している作品を第一に考えるメンバーが揃っていることが一番の特色だと考えています。
絵を描いて生きていく道を選び、絵描きとして何かを成し遂げたいという気持ちを強くお持ちの方はぜひご連絡いただけますと幸いです。
◆仕事内容
スマートフォン/コンシューマーゲーム、その他コンテンツ等での以下の制作業務
・キャラクターデザイン、キャラクターイラスト制作
・カードイラスト制作
・コンセプトアート制作
・モンスターデザイン制作
・背景イラスト制作
など
とくにキャラクターデザイン、キャラクターイラスト、クオリティのベンチマークとなるカードイラスト制作やレギュレーション作成など、
コンセプトや要望を咀嚼し、昇華した形でクライアント様にご提案する案件が多数です。
KLabでは、最高のクオリティ体験をユーザーに提供すべく、3Dアーティストを強化しています。
当ポジションでは、新規開発タイトルもしくは、既存運用タイトルの高品質3D背景グラフィック制作全般のディレクション業務を担っていただきます。
また、ゆくゆくはプロジェクト内に留まらず全社的な3Dグラフィック分野の成長戦略に関わっていただくことも可能です。
【主な業務内容】
・アート方針に沿った3D背景制作のディレクション業務
・ライティング、シェーダー等のLookDev業務におけるグラフィック品質のディレクション
・仕様検討・ワークフロー構築
・3D背景のメンバーの牽引等のディレクション、リーダー業務
・スケジュール・コストの計画立案、管理、外部発注管理
・企画、開発など他セクションとの連携、折衝業務
■メイン業務
・チームビルディング
チームの目指すべき方向性を示し、上長と協力しながら、チームのアウトプットが最大となり、成長実感がもてる仕組みづくりや働きやすい環境を整えていきます。
・デザイナーのアサイン業務
他部署から依頼された案件に対して、メンバーのスキル、適性や志向、スケジュールを踏まえて、アサインを行います。
バナーや画像制作などのクリエイティブ案件から、電子書籍の装丁案件、グッズ制作などのDTP案件など大小多種多様な案件がありますので、他のリーダーと分担/連携して対応していただきます。
・1on1ミーティング対応
メンバーとの1on1をお願いします。週1~月1、30分~60分目安で、担当メンバーと、適切な時間と頻度を調整して進めていただきます。
定期的に対話を通じて内省することで経験学習を促進し、普段の業務の疑問や不安、悩みを解消しながら、モチベーション向上に役立てる施策です。
雑談から具体的な業務の話・キャリア・プライベートの悩みまで、なんでも話せる場として、信頼関係を構築していっていただければと思います。
・リーダー定例ミーティングの参加
週に1度、サブリーダー以上で集まり、メンバーの状況やチームの課題・今後の方針・施策などについて検討し、チーム運営を行っていきます。
・デザインレビュー
他デザイナーが制作するクリエイティブの方向性の舵取り・トンマナチェック・大規模プロジェクトのデザイン監修&チェックなど、アウトプットの質を上げ、デザイン担当者の成長を促せるようなデザインフィードバックをしていただきます。
また、レビューシステム自体の改善提案にも期待しています。
▼メインはマネジメント業務となりますが、合間にデザイン案件を担当いただくことになります。割合については相談の上、調整させていただければと思います。
■不定期業務
・デジタルコミック表紙装丁のビジュアル制作
作品の魅力を読者・ユーザーに伝えるために、編集者とAD含め一緒に装丁のデザインやイラストのテイストについて話し合いながらデザイン制作を行なっていただきます。コミックだけでなく、音声作品など、幅広い自主制作作品の作品の顔となるメイン画像を制作いただきます。また、デジタル作品のため、基本の装丁デザインと共に、各種書店(アプリ・サイト)のサムネイルに必要な画像サイズにあわせたリサイズ作業も発生いたします。(4〜5点程度)
・コミックス対応
コミックス化される作品に関しても、デジタルコミック表紙装丁と同様、編集者やADなどと協力しながら、デザイン制作を行っていただきます。カバー裏表紙やコミックスに必要なその他デザインページの制作(目次やブランクページデザイン、奥付、帯、場合によっては書き下ろしページの装飾デザインなど)について対応を行っていただきます。
・販売用の各種販促画像、バナー制作
完成した装丁を元に、告知用のWebバナーや広告画像などの画像制作をお願いします。
・チラシやグッズなどの制作
コミックス特典などのグッズ制作や、同人誌即売会などで配布するためのチラシや、冊子のデザインもお願いする可能性があります。
【Fate/Grand Orderプロジェクト採用強化!】
Fate/Grand Orderプロジェクトにおける、2Dキャラクターの制作業務をお任せします。
本ポジションは2Dキャラクター制作チームのコアメンバーとしてご活躍いただける非常にやりがいのあるポジションです。
【アーティスト組織体制について】
ラセングルのアーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。
デザインスタジオでは、「最高のキャラクターと世界観を描き、最高の技術で実現し、最高のユーザー体験をもたらす。」をミッションに掲げ、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
仕事内容
・バトルシーンのキャラクターやエネミーの2Dキャラクターデザイン制作
キャラクター立ち絵を基に、バトル中キャラクターをFGOテイストに沿ってデザイン・制作をおこないます。
・仕様に沿ったアニメーション用データの作成業務(キャリア志向やスキル適正により検討)
ポケモンカードゲームのカードイラストやパッケージイラストの制作ディレクション全般をお任せします
【主な業務内容】
・世界観やストーリーに沿ったイラストの企画提案
・イラストレーターとの窓口業務(発注、納品データの確認、監修チェックバック、請求書の確認、新規イラストレーターの開拓、など)
・イラスト発注時の資料・ラフの作成
・イラストのクオリティチェック
・上記のイラスト制作に関わる進行管理業務
イラストディレクターはポケモンカードゲーム関連のイラストに関わるすべての業務を担当します。
商品の大枠とカードに入るポケモンが決まった後、イラストチームはプランナーと密にコミュニケーションを取りながら、世界観やストーリーに沿ったイラストのシチュエーションを検討し、作風に合ったイラストレーターの選定・アサインも行います。
外部のイラストレーターに対しては、世界観やストーリーなどのイラストの要件を数ページの資料として整理し、イラストを発注。ラフ、清書と進めていき、随時社内でのチェックと株式会社ポケモンでの監修も行います。 完成したイラストは素材としてデザインチームに渡し、イラストの意図などを説明します。
将来的にはモーションリーダーを目指せます。
入社後はスキルに応じて外部へのモーション発注やフィードバック作業、スケジュール管理業務なども経験が可能です。
仕事内容
人型からモンスターまで、多種多様なキャラクターのモーションを作成していただきます。
モーション作業をメインに、スキルや適性、やる気に応じてモーションに関連する業務も広く担当していただきます。
・インゲーム内モーション作成(考案から仕上げまで、モーション作成全般)
・デモシーンやムービーシーンのモーション作成
・リグの作成
・外注へのモーションの発注やフィードバック作業
・モーションのスケジュール管理
バーチャルカラオケ配信アプリtopia(トピア)での、アバターアイテムの制作やUnityを用いた実装などを担当いただきます。
▶ ポジションの魅力
・細部までデザインにこだわったアバターの為、モデル制作のやりがいが感じられます
・髪型や表情、エモートなど見た目に関わる全てのアバターディレクションに携わることができます。
デザインからモデル制作まですべてを担当することも、協力会社様と一緒に魅力的なアバターを
作り上げることもできるお仕事です♪
・最新の開発ツールを色々試せる環境です。
・ご希望のキャリアに合わせてモデル制作のみに限らず、
リギングやアニメーション制作など幅広い業務にチャレンジすることも可能です。
▶ 業務内容
・3Dキャラクターが着用する衣装や小物、髪型、目などの3Dモデリングやスキニング業務(Maya)
・3Dモデルのアプリへの実装業務(Unity)
・外部パートナー企業様のディレクション業務、進行管理
▶ 仕様ソフト/ツール
モデリング:Maya
テクスチャリング:Photoshop/Substance Painter
実装:Unity/GitHub/Source Tree等
▶ 利用ツール
バージョン管理:Git
ドキュメント管理:Notion
タスク管理:GitHub,Asana
KPI・ロギング:Redash, BigQuery
コミュニケーションツール:Slack, Discord
▶ チーム構成
■デザイナーチーム
マネージャー&アートディレクター 1名
UI/UXデザイナー 1名
グラフィックデザイナー 1名
2Dアニメーションデザイナー 1名
3Dデザイナー 5名
モーションデザイナー 2名
オリジナルゲーム(iPhone・Androidアプリ)の世界観はもちろん 、ゲームの操作性・おもしろさに関わる画面全体、アイコン、バナー等の デザイン業務をお任せします。
ディレクターやプランナー、イラストレーター、Flashデザイナー、PGなどと連携して、オリジナルゲームを作成。
ユーザー目線に立って、ゲーム画面全体のデザインはもちろん、視認性や操作性を意識したボタン・バナー等の配置・デザインを行います。
・ゲームの世界観構築
・ボタン、バナー、アイコン等の画像制作や画像加工
・ゲーム全体のグラフィックデザイン作成
・UI/UXのデザイン
・プロジェクトリーダーとのやりとり
・外注のクオリティー管理
NHN PlayArtが提供するスマートフォンゲーム(新規開発、サービス運営)の何れかのプロジェクトに所属して3Dモーションデザイン制作業務をご担当頂きます。
〔セールスポイント 〕
■高い収益性と魅力的な就業環境があります
『LINE:ディズニー ツムツム』・『妖怪ウォッチ ぷにぷに』・『#コンパス〜戦闘摂理解析システム〜』といったNHN PlayArt開発の既存事業も好調で、これらのタイトルで得た収益をもとに働きやすい環境の整備にも力を入れています。
また、株式会社スクウェア・エニックスとの協業タイトル『ドラゴンクエストけしケシ!』をはじめ、今後も様々な企業と協業していく予定です。
■多彩なサービスに携わることができます
前述の代表作以外にも様々な新規スマートフォンアプリを鋭意制作中です。それぞれ自社内に開発チームがあり、チーム間の連携もとれていますので、多彩な案件の中から、希望や経験に合ったプロジェクトをお任せします。
〔 ゲーム好き大歓迎!挑戦したいデザイナー募集〕
人気のスマートフォンアプリ『LINE:ディズニー ツムツム』『妖怪ウォッチ ぷにぷに』『#コンパス〜戦闘摂理解析システム〜』といった既存事業では高い収益性と盤石の態勢を築いておりまが、それだけに留まらず今後も様々な新規スマートフォンアプリを制作していく予定です。制作過程ではもちろん大変な作業もありますが、「ゲームが好き」ということが何よりも大きなものモチベーションになるため、是非その気持ちを弊社で活かして頂きたいです!
〔企画はメンバー全員で!チーム間の連携も活発〕
当社は大規模ゲームアプリの開発~運営を全て自社で行っているため、自ずと上流工程から携わることができます。メンバーが一丸となって企画やアイディアを出し合う文化があるので、設計・要件定義はもちろん、職種の枠を超えてゲーム制作に携わることができます。
また、それぞれの制作スタジオに特徴があり、カジュアルで可愛いものから独特の世界観をもつ3DCGゲームまで多彩な案件があります。チーム間の連携も活発に行っているので、社員ひとりひとりの希望と経験に合わせ最適なプロジェクトをお任せするようにしています。
3Dコンソールゲームにおける、キャラクターを中心とするアートの分野で開発を主導し、工程や品質をライブサービスに合わせて包括的に管理する職種になります。
・アイテム課金型のゲーム開発チームで、プロデューサーの意図を把握して視覚アセットの基本方針と目標を定める
・製品の企図や目的、ビジュアルの指針に沿った商品群をプランナーと協力して設計しプロジェクトに対して提案する
・設計した商品を内外の3Dアセット開発チームや既存のアセットを利用しながら開発しそれを評価する
・プロジェクトマネージャーとともに開発の進行を管理し、遅滞なくプロジェクトに成果物を納品できるようにチームを率いる
・プログラマーと連携し実装パイプラインの改善や、チーム内外のワークフローの問題を見出して改善の提案を行う
・市場調査結果や競合製品のトレンド、あるいはコミュニティから得られる評価を収集し分析を行って戦略を立案する
グラフィック系の素材作成、およびUnreal Engine上での実装を行う役職です。また、本人の適性がある場合は、簡単な処理をBlueprintで書いていただきます。今の時点でUnreal Engineを使いこなせる必要はありません。これを機に新しいスキルを身につけたい方、大歓迎です!
・Unreal Engineを用いたエンタープライズコンテンツの開発(自動車、建築、放送/映像、製造業 等)
・グラフィック素材作成(3Dモデル、アニメーション、UI素材、エフェクト、等)※
・マテリアル作成
・UI作成 ※
・Blueprintによる簡単な処理の実装 ※
・クライアントとの折衝 ※
※本人の適正と希望により、担当箇所と範囲を決定いたします。
当社はグループ全体で日本国内向けに下記IPを運営しております。
「RIOT MUSIC」
「ぶいすぽっ!」
「あおぎり高校」
「Pallet Project」
各IPの、既存キャラのバージョンアップや新衣装作成、新キャラクターの制作について、品質定義や仕様策定も含めた総合的な品質を担保する業務をお任せいたします。
【想定している業務】
・キャラクターモデリング制作
・衣装や小道具のモデリング
【チームについて】
今回ご入社いただく方は、システム部への配属となります。システム部はグループ会社で共通して必要な、モデリングはライブ配信技術の制作・開発を一手に担っている部門です。
その中のデザインチームは、ゲーム・アニメ業界で豊富な経験を積んできたディレクターが業務委託や学生インターンとも協力しながらキャラクター制作を行っています。
UI /UXデザイナーとして、スマホ・PC・VRを用いたマルチプレイ・マルチデバイスという特徴を持つclusterのユーザー体験の向上に取り組んでいただきます。
プロダクトマネージャーと課題点を抽出・構造化し、エンジニアと協力しながら具体的な改善を実施します。
時には抽象度が高く仕様化が難しい問題に対して能動的にユーザーのペインポイントを理解し、ビジュアルによって改善点を提案することも求められることもあります。
【業務内容】
・スマホ/PC/VRにおけるUIデザイン制作(Unity/figma/Adobeなど)
・Web/iOSにおけるUIデザイン制作(figma)
・画面遷移図/画面仕様書の制作
・サービスに関わるグラフィックワーク(社内資料/バナーやOGPなど)
▼ツール
・制作:Unity/figma/AdobeCCなど
・コミュニケーション:Slack/Miro/Meets/Zoom
・データ管理:Github/GoogleDrive
スマートフォン向けソーシャルゲーム開発~運用のデザイナーとして活躍して頂きます。
アートコンセプト制作、アプリのUI設計および画面デザイン全般、進行管理等、デザインに関する全ての監督、外注先のクオリティ、納期の制限のバランスを意識した制作・進行をお任せします。
【仕事内容】
・アートディレクション業務(デザイン/グラフィックのクオリティ・進行管理)
・チーム内のデザイナー、クリエイターへの制作指示、管理
・スマートフォンアプリの構築、運営
・デザイン外注先との各種調整や管理
【環境】
・Mac/Windows選択可
・AdobeCreative
・Wacom
コンソールゲーム向けのBGモデルとシーン制作。
リードまたはシニア監督の元でクオリティ基準のアセット量産をお任せいたします。
また、並行して海外へのアウトソーシング作業を行って頂きます。
業務は日本語で行って頂きます。
※海外とのやり取りはトランスレーターが入りますので日本語になります
【マネジメント】
・リードまたはシニア監督の元、ご自身の物量をスケジュール管理して頂きます
・海外外部発注先への発注書作成、チェックバックを行って頂きます
【アートワーク】
・3Dモデルのモデリング、テクスチャリングまでを行って頂きます
・ゲームエンジンを使ってBGシーンの構築を行って頂きます
開発支援ツールの作成や開発環境の整備、ワークフローの構築などをご担当いただきます。
【主な業務内容】
・ゲーム開発における社内向け支援ツールの作成(Mayaに関するツールなど)
・DCCツールや新規ソフトウェアの調査・検証
・プロジェクトに合わせた開発環境の構築補助
・デザイナー向けのプロジェクトワークフローの構築
「ポケットモンスター」コンテンツのキャラクターの3DCGの制作、クリーチャーズの企画制作によるデジタルゲームの開発を行っています。テクニカルアーティストはその両方に関わり、社内のクリエイターに向けた各種サポートを行います。
具体的には、モデラーやモーションなど社内のアーティストの業務ニーズに応じて、新規ツールの開発や提案などの実施となります。例えばポケモンのバリエーションや色違いをMayaシーン上で切り替えるツールを作成するなど、アーティストと密に連携しながら社内の開発環境を整備・発展させていきます。
また、特定のプロジェクトに属しない業務が大半である点も当社のテクニカルアーティストの特徴です。スタジオ内の状況に応じて、様々な課題・テーマにチャレンジすることが可能です。
【クリーチャーズの立ち位置について】
クリーチャーズは「ポケットモンスター」シリーズの原作3社のうちの1社です。当社のポケモンCGスタジオが保有しているポケモンのCGモデルは、グループの各コンテンツにおけるリファレンスモデルとしての役割を持っています。ポケモンコンテンツの上流に近い環境で業務に取り組めます。
【具体的な内容】
①PR企画
・コンテンツのブランディング価値を最大化する為の、PR全体のプランニング
・版元、監修元への企画提案
・各ストア向き合い
・上記に合わせた集客のプランニング
②WEB広告運用
・インハウス広告の運用(google/Twitter/Facebook)
・クリエイティブ制作・改善
・代理店窓口(目標KPIに向けた代理店コントロール)
・KPI改善、ROAS改善
③SNS、コミュニティ運用
・PR施策に合わせた、Twitterスケジュールのプランニングと実施
・PR施策に合わせたYouTube運用、生放送番組企画と実施
・キャンペーン企画と実施
・プレスリリース、メディア連動対応
・その他、外部パートナー企業との連携(グッズ化など)
【使用ツール】
・広告運用:ASA、Google Ads、Twitter Ads、Facebook Ads、Google Analytics、Google tag manager、YDN広告
・コミュニティ運用:Twitter、TikTok、LINE、YouTube、Facebook(海外)、Discord(海外)、Reddit(海外)
・PR(パブリックリレーション):VaruePress、WordPress
・リテンションツール:Repro
・分析ツール:ゲームKPI管理ツール(自社)、AppsFlyer、appstore connect、Google console、Twitterアナリティクス、YouTubeアナリティクス、クリエイティブ分析ツール
案件により個々のデザイン、イラストだけでなく製品の骨子となる世界観構築等、キャラクターや背景のビジュアルイメージを1から創り上げる業務もあります。
また、バンダイナムコグループ各社で扱われる案件も多いので、開発プロジェクトに参加しながらもご自身のやる気次第で多くの製品に触れ、制作に携わる機会があります。
自ら楽しみ、新しいものを生み出す意欲のある方のご応募をお待ちしております。
①デザイン業務
・製品の世界観イメージや設定画の制作、アイデアの提案。
・背景コンセプトアート、イメージボード制作、構成オブジェクトのデザイン、設定画制作。
・キャラクター 衣装 武器 メカ モンスター 等の各種デザイン、設定画制作。
②イラスト制作
・ゲーム内で使用される2Dイラスト。
・キービジュアル、ポスター、グッズ用イラスト。
③上記アートワークと兼務での進行管理、ディレクション業務。
※スキルや経験、所属プロジェクトによっても異なります。
背景デザイン全般をお任せいたします。
スキルやご経験に合わせコンセプトアートから携わっていただきます。
開発するゲームのテイストも世界観もゼロから生み出して開発していくため、何よりも大切なのは、ゼロの状態から企画としてあがったものを理解しグラフィックに投影できることです。
企画上・MTG上であがったアイデアや意見を理解して「デザイン」に落とし込むことも重要です。
誤認識を避けるためにも、言葉から汲み取る・確認を取るなどのコミュニケーション能力も必要となります。
企画書、指示通りのデザインをしていく働き方ではなく、自ら積極的に提案、発信し、プロジェクトを推進できる方、デザインを通して一段階上の成果を得るための努力が出来る方をお待ちしております。
コンソールゲーム向けのキャラクターモデル制作をゼロから行って頂きます。
モデルプロポーション、シェーディングと質感設定までお任せします。
並行して海外へのアウトソーシング管理を行って頂きます。
業務は日本語で行って頂きます。
※海外とのやり取りはトランスレーターが入りますので日本語になります
【マネジメント】
・モデルクオリティのディレクション(形状、質感)を行って頂きます
・モデル製作のワークフロー、進捗管理フローの構築を行って頂きます
・ご自身で担当される物量に関しては、ご自身でスケジュール管理を行って頂きます
・海外外部発注先への発注書作成、チェックバック、スケジュール管理を行って頂きます
【アートワーク】
・キャラクターデザインから3Dモデルの仕様策定を行って頂きます
・3Dモデルのモデリング、テクスチャリング、スキニングまでを行って頂きます
・3Dモデルのシェーディング提案を行って頂きます
・ゲームエンジンを使って3Dモデルへの各種設定を行って頂きます
【概要】
世界展開のオリジナルIP作品におけるアートデザインをお任せいたします。
IPの世界観を踏襲しつつ、キャラクターデザインや背景制作などで作品の特色付けを担っていただきます。
日本、中国〜グローバル展開行う、世界に挑戦できる環境が整っています。
【業務内容】
原作者やプロデューサーのオーダーに則り以下の業務を担当
・世界観のアートワーク制作
・キャラクターのアート提案
※原作者側とのコミュニケーション能力や柔軟なアートの提案能力、独創的なアイデア、画力が必要不可欠です
【この仕事の魅力】
・新たなIPを1から作ることに携われます
・国内のみならずグローバル規模で作品展開予定のため幅広い地域から評価される機会があります
株式会社アルファドライブと株式会社ニューズピックスの統合事業であるAlphaDrive/NewsPicksの社内デザインスタジオ「knots creative」のUIリードデザイナー/ディレクターの募集になります。
AlphaDrive/NewsPicksは、人材育成、組織活性化、新規事業開発に特化したサービスを提供し、人と企業の変革を目指しています。NewsPicksというメディアを活用し、組織を変革する「型」を開発し、確かに新規事業を生み出し、SaaSプロダクトを活用してあらゆる地域に展開することで組織に変化をもたらす、人と企業の変革ドライブカンパニーです。
その中でknots creativeでは人、組織、事業の変革をデザインでつくるために自社でサービス、プロダクト開発を行っています。新規事業開発に特化したクラウド型総合支援ツール「Incubation Suite」、人材組織活性化の新プロダクト開発を行っていまして、それらのデザインディレクターをお願いしたいと考えています。
またUIUXデザイン組織をこれから拡大していきたく、経営層とも連携したチームマネージメントをお願いしたいと思っています。
AlphaDrive/NewsPicks事業における新規プロダクトの立ち上げ
UIデザイン、UX設計、カスタマージャーニー設計
エンジニアサイド及びビジネスサイドの要望をプロダクトデザインに整理して昇華するディレクション業務
AlphaDrive/NewsPicks事業の人材育成、組織活性化に関するクライアントプロジェクトののクリエイティブディレクション、新規サービス立ち上げに伴うアートディレクション
- ロゴ、コンテンツデザイン、映像ディレクション、webデザイン、プロダクトデザイン、マーケティング施策のデザイン、空間デザイン
新しいクリエイティブ商品の開発
UIUXデザイン組織の立ち上げ、チームマネージメント
経営層と連携してプロダクトのビジョンを描くこと
背景、アイテムを中心としたモデリングとテクスチャー制作です。
2DCGデザイナーやエンジニアと連携しながら、ユーザーがゲームに没頭できるような魅力的な背景づくりをお任せします。
スキルやご経験に応じて簡単なエフェクトなどもご対応いただきます。
開発するゲームのテイストも世界観もゼロから生み出して開発していくため、何よりも大切なのはゼロの状態から企画としてあがったものを理解しグラフィックに投影できることです。
企画上・MTG上であがったアイデアや意見を理解して「デザイン」に落とし込むことも重要です。
誤認識を避けるためにも、言葉から汲み取る・確認を取るなどのコミュニケーション能力も必要となります。
企画書、指示通りのデザインをしていく働き方ではなく、自ら積極的に提案、発信し、プロジェクトを推進できる方、デザインを通して一段階上の成果を得るための努力が出来る方をお待ちしております。
<具体的な職務内容>
・ゲーム画面の情報設計/タイポグラフィ/アイコン/ロゴデザイン等、ゲーム開発
・運営に関連するUIデザイン業務及びUIパーツ制作
<主な開発実績>
■自社パブリッシング
・ENDER LILIES: Quietus of the Knights(Steam、Nintendo Swich、Xbox 、PlayStation 4)
開発環境:Unreal Engine 4
今後も毎年新作リリースを目標に制作が進められており、
大阪オフィスのメンバーが主体となって開発中のプロジェクトもございます。
■受託開発
・ポケットアバター:自分そっくりの小さな3Dアバターで気持ちを表現するアプリ
開発環境:Unity、PHP(CodeIgniter)、AWS
※その他、大手開発会社様のプロジェクトでも開発協力実績多数あり。
<主な開発環境>
・開発ツール:Photoshop、Illustrator、XD、After Effects
・チャットツール:ChatWork、Slack
・開発エンジン:Unity、Unreal Engine 4
『Shadowverse』のイラスト制作はいくつかの業務があります。
適性やご希望に応じて業務のアサインを検討させていただきます。
ファンタジー系のテイストが得意な方、好きな方は是非ご応募ください。
■業務内容について
・カードに使用される一枚絵の制作
イラストレーターの作家性を活かし発注書に基づいて、キャラ・背景を含む一枚絵を制作
・立ち絵、リーダースキン、コラボ作品の制作
こちらのイラストは分業制をとっており、原画、彩色、背景等の制作
・コンセプトアートの制作
『Shadowverse』の世界観に合わせた、コンセプトアートを制作しチームへ提案
・監修業務
カードイラストの監修およびフィードバック
「とにかくいいものを作ってユーザーを喜ばせたい!!」という熱い想いをお持ちの方のご応募をお待ちしております。
NHN PlayArtが提供するスマートフォンゲームの開発メンバーとして、現在開発中の『新規プロジェクト』にて以下の業務を担当いただきます。
・演出アニメーション、エフェクト制作を主として、その他2Dデザイン全般での制作業務
※ご経験によっては関連する管理業務も担当いただく可能性もあります。
〔セールスポイント〕
■高い収益性と魅力的な就業環境があります
『LINE:ディズニー ツムツム』・『妖怪ウォッチ ぷにぷに』・『#コンパス〜戦闘摂理解析システム〜』といったNHN PlayArt開発の
既存事業も非常に好調で高い収益性を誇り、収益面で盤石の態勢を整えています。また、その収益をもとに働きやすい環境の整備にも
力を入れております。
■スキルアップできます
新規ゲームアプリ開発や、大規模ゲームアプリの運営開発を自社で行っているため、自ずと最上流工程から携わって頂きます。
設計・要件定義はもちろん、ゲーム企画内容への参加も出来ますので、多様な技術を身につけられます。
■多彩なサービスに携わることができます
前述の代表作以外にも様々な新規スマートフォンゲームを鋭意制作中です。
それぞれ自社内に開発チームがあり、チーム間の連携もとれていますので、
多彩な案件の中から、希望や経験に合ったプロジェクトをお任せできます。
この求人案件の募集は終了いたしました
ゲーム開発(コンシューマ/アーケード/モバイルアプリ)の3Dキャラクターモデル制作に関わる業務全般を担って頂きます。
【業務内容】
DCCツールを使用したキャラクターモデルの制作業務全般
・モデリング
・UV
・テクスチャ
・セットアップ(骨入れ/ウエイト調整/リギング)
・ゲームエンジンでのルック調整+揺れもの調整
・各デザイナー(社内・社外)のクオリティコントロール、スケジュール管理
・関係各所との調整業務
具体的には、
Mayaを使用したキャラクターデザイン業務を行っていただきます。
自身の制作作業だけではなく、社内デザイナーや協力会社様よりアップされた
データのチェック~フィードバックや管理業務、リテイクと合わせたフィードバックシートの作成業務などを行っていただきます。
※今回のこちらのポジションはご経験3年以上のミドル~シニアクラスの採用となります。
【使用ツール(必須)】
Maya(バージョン不問)
Photoshop(バージョン不問)
【使用ツール(歓迎)】
SubstancePainter
ZBrush
Unity
UnrealEngine4
面白プロデュース事業部のデザイナーとして、新しくて面白い企画やアイデアなどから、まだ世の中に形がないものを具現化していくことを期待しています。
【具体的にお願いしたいこと】
・ブレストへの参加
・イメージをふくらませ、提案用の企画書を一緒につくります
・広告領域のグラフィックデザイン全般、キービジュアルの作成
・webサイトやアプリ、VRコンテンツなどのUIデザイン
・デジタルコンテンツ以外にも、紙媒体やリアルイベントなどの案件もあります
・ディレクター、エンジニアなど職能をまたいだメンバーとのコミュニケーション
・デザイナーへの指示(リードポジションの場合)
全てできる必要はありませんが、新しい案件に出会ったとき自分で学びながら取り組める方は面白いと思います!
当社は事業拡大、体制強化のために人員を募集しています。
当社におけるUIデザイナーの仕事は、ゲームの世界観を損なわずに遊びの要素を提供しながら、ユーザーが直観的に必要な操作を行えるように情報を整理して配置する事です。
ゲームの遊びやすさや操作のしやすさを損なわずに、ユーザーを引き込む遊び心あるデザインを製作する事が求められます。
※本ポジションでは実務経験1年程度~マネジメントクラスまですべてのレベル帯のUIデザイナーを応募しています。
業務内容
・ソーシャルゲームのUI企画・制作
・イベントビジュアルの制作
・UIアニメーションの制作
・制作したUIの実装作業
テクニカルアーティストの仕事は、アーティストとプログラマーの橋渡しです。
それぞれの職種が実現したいことを理解した上で、制作効率の良い環境を構築していきます。
アーティストが制作しやすいようなツールの開発や提案、パイプラインやワークフローの構築と改善、アーティストへの技術的なサポートなどがあります。
アーティストが最高のパフォーマンスを発揮するために、より高度で幅広い技術や知識を必要とします。
【仕事内容】
・ゲーム開発におけるワークフローおよびパイプラインの提案、構築、合理化
・ゲーム開発やデータ管理を効率化するスクリプトやプラグインの開発
・アーティスト、プログラマー、インフラエンジニアとの技術的な連携、折衝
背景、アイテム、キャラクターのモデリングやモーション作成に加え、ゲーム中に挟むイベントや演出のための短いアニメーション制作に至るまで、2DCGデザイナーやエンジニアと連携しながら3Dデザイン業務全般を担当していただきます。
開発するゲームのテイストも世界観もゼロから生み出して開発していくため、何よりも大切なのはゼロの状態から企画としてあがったものを理解しグラフィックに投影できることです。
企画上・MTG上であがったアイデアや意見を理解して「デザイン」に落とし込むことも重要です。
誤認識を避けるためにも、言葉から汲み取る・確認を取るなどのコミュニケーション能力も必要となります。
企画書、指示通りのデザインをしていく働き方ではなく、自ら積極的に提案、発信し、プロジェクトを推進できる方、デザインを通して一段階上の成果を得るための努力が出来る方をお待ちしております。
プリクラ機の筐体の外装デザインや写真フレームのデザイン、またスタンプのデザインなどPhotoshop・Illustratorを用いた画像加工処理業務を担当して頂きます。プリクラ機以外の筐体デザインやWebサイト・スマートフォン向けアプリのデザインなどの業務もございます。
弊社は女性向けのプリクラのほかに、観光地向け、イベント向けの商品をリリースしており、また、プリクラ以外の新規事業にも積極的に挑戦しております。他部署の従業員や取引先と協力して新しい流行を生み出す、意義の大きい仕事です。
デザイナーズオフィスで、他部署とワンフロアでフラットな社風を実現。カフェスペースや社員食堂も活用して活気のある風土です。また、少数精鋭で開発を行う為、早い段階からプロジェクトに一貫して携わることができ、技術力が身に付く環境です。
◆NHNグループのBXデザイナー(ブランドエクスペリエンス・デザイナー)として、コーポレイトデザイン全般をお任せします。
【具体的には】
・NHNグループのサービス関連のロゴ制作等のブランディングデザイン
・NHNグループ各社の名刺、封筒、サービスパンフレットなどオフィスツールの制作
・NHNグループ各社が展開するサービスに必要な印刷物などオフラインのデザイン制作
・オフラインイベント時のブース、ノベルティ、販促物などの制作 など
【部門について】
NHNグループ会社のブランドアイデンティティ構築と社内デザイン全般、サービス関連のオンオフラインマーケティング及びプロモーションデザイン及び制作等、幅広く担当している専門チームです。
この求人案件の募集は終了いたしました
ゲーム開発(コンシューマ/ソーシャル)における3DCGモーションデザイナーの募集
【業務内容】
・3DCGモーション制作業務
・カメラ制作
・各デザイナー(社内・社外)のクオリティコントロール、スケジュール管理
・関係各所との調整業務
具体的には、
MayaやMotion Builder等を使用し、手付け/モーションキャプチャで
リアル系~デフォルメ、キャラクターやモンスターのバトルモーションやしぐさなど様々なモーションを作成します。
※今回のこちらのポジションはご経験3年以上のミドル~シニアクラスの採用となります。
【使用ツール】
Maya
Motion Builder など
ゲーム開発におけるユーザーインターフェース(UI)デザインやユーザーエクスペリエンス(UX)デザインに関する業務です。
【具体的な仕事内容(一例)】
・ゲームメニュー画面のデザイン、複雑なゲームシステムをわかりやすく伝えるビジュアライゼーション、アイコン/ピクトグラム等のグラフィック制作、カットイン演出アニメーション、タイポグラフィ/ロゴデザインなど
・プレイ中のユーザーの心理/行動を考慮した情報設計
・プロトタイプ(途中成果物)に対して、UXに関する評価/洞察/改善にまつわる活動
・ゲームと連動した企画型Webコンテンツデザイン
【メイン業務】
・LP制作
コミックやゲームなどの作品の魅力が充分に伝わるようなデザイン、エイプリルフール企画などの作品によらないデザインなど、LP/WEBサイト制作全般のデザインを担当していただきます。
また、html/cssのコーディングも一貫して対応します。
例)
https://www.dlsite.com/modpub/lp/home/patrasmr02/
https://www.dlsite.com/maniax/promo/sod_sh
https://dlsite-zh.com/lp/dohnadohna/index_0326.html
https://www.dlsite.com/modpub/lp/home/gensokyoholoism/
https://www.dlsite.com/home/checker
https://www.dlsite.com/home/vip
【不定期業務】
・キャンペーンや特集ページのアイキャッチ画像、Twitter投稿用画像制作
割引キャンペーンなどのアイキャッチ画像(メインビジュアル)の作成です。
概要が伝わりやすく、ユーザーの目を引くようなインパクトのあるデザインをお願いします。
・WEBサイト制作
LPとは違い下層ページが存在する小規模〜中規模なWEBサイトの作成です。
新規サービスや自社IPを展開していく際に依頼があります。0からのモノづくりに関わることができます。
・DLsiteの改修
文言修正、画像修正、多言語対応など、簡単な改修案件をお願いします。
【その他】
今はWEBデザインをメインにやっている方でも将来的にUI/UXをやりたいと思っている方であれば、簡単な案件からUI/UXデザインを対応してもらい、スキルを伸ばしていくことも可能です。
適性/志向に応じて、後輩デザイナーの育成や、チームマネジメント業務にも携わっていただく場合がございます。
※一部成人向けコンテンツに関わる場合がございます。
この度、次世代を見据えた新規VRゲーム開発プロジェクトを本格的にスタートするにあたり、中心的人物となって活躍していただけるアートディレクターの採用を進めております。対象プラットフォームは、Meta Quest2をはじめ、各種PCVRや、PlayStation VR2向けの開発を予定しており、常に最先端のVR環境に触れていただくことができます。
【業務概要】
担当VRゲームプロジェクトのアートディレクターとして、VRゲームタイトルの世界観やプロモーション素材をはじめ、ゲームのあらゆるグラフィックスクオリティを統括していただく業務をお任せします。
【具体的には】
・ VRゲーム新規開発、運用におけるクリエイティブ周りの取り仕切り、仕様策定、ワークフロー構築
・ 企画、エンジニアとの連携
・ クリエイティブ制作物のスケジュール設計と運用
・ クリエイティブ素材制作業務
【開発環境】
・ゲームエンジン : Unreal Engine 4
・ツール : Maya, ZBrush, Motion Builder, Adobe Photoshop, Substance Designer/Painter等
・スケジュール管理 : Jira
・キャラクター/モンスターのモーション制作
・バトルEffectなど各種エフェクトの制作
・キャラクター、モンスター、背景のモーション作成
Flash、Live2D、Spine 等のツールを使用し、プランナーからの依頼を元にモーショングラフィックを作成して頂きます。
また、モーション作成時に発生する剣や岩等はPhotoshopを使用し、追加でデザインして頂きます。
入社後は、現場担当者がOJTでしっかり研修を行いますので、少しずつ慣れることから始めてください!
ゲームをより良くする、ユーザー様をもっと楽しませる演出の提案等は大歓迎ですので、どんどんアイデアをシェアしていきましょう!
スマートフォン向けゲーム開発におけるUI制作。またUX戦略の立案と実行。
UI/UXデザイナーは昨今ではUXリサーチャーとプロダクトデザイナーに分化し、
よりコミット分野が具体的になってきました。
一方でゲーム業界ではまだ、 「画面遷移をつくる」 くらいの意味でしかUXが語られませんが、
デザイナーや企画といった枠を超えてサービスデザインについて考え続ける人を募集したく思っています。
【業務内容例】
・UX手法を用いたプロジェクトマネジメント/開発
・ワイヤーフレーム作成、プロトタイピング
・UIビジュアルデザイン、カンプ制作
・ゲームエンジンへのUI実装
・バナー、LP、ロゴデザイン・UIアニメーション、簡易なUIエフェクト作成
デザインエンジニアリングとUIデザインともにご担当いただきます。
ご入社の段階ではUIデザインのご経験は強く求めませんが、両方のスキルにご興味のある方ですとご活躍いただける環境です。
・デザインシステムの設計、構築、実装、運用
・ペアプロ、モブプロを含むフロントエンド開発(ユニットテストを含む)
・デザインとフロントエンド開発の連携強化施策の実施
—
カスタマーサクセス、エンジニア、プロダクトマネージャー、プロダクトオーナーと共創し、プロダクト開発を行います。また、プロジェクトの始めから関わり、プロダクトのロードマップや、仕様策定の意思決定から関与することも可能です。
・機能開発におけるオブジェクトの定義、ビューとナビゲーションの情報設計
・魅力的なスタイリング制作
・打ち合わせなどでのファシリテーション
・必要に応じたPdMやカスタマーサクセスと共創型UXリサーチ
この求人案件の募集は終了いたしました
チームスタートアップメンバーの募集となります。
コンシューマー・スマホ等におけるシェーダー開発、ツール作成など、テクニカルに纏わるあらゆる案件に携わって頂きます。
【業務内容】
・Unreal Engine/Unity等のゲームエンジンにおけるシェーダー作成
・ゲームグラフィック制作における技術業務全般
・DCCツールプラグインの制作
・アーティストのワークフロー構築・改善
・3Dデザイナーとして業務を兼務していただく事もあります。
・グラフィック表現手法の調査および提案
・・・・・・・・・・・・・・・・等々
【使用ツール】
Unreal Engine Unity maya 等
KLabでは、最高のクオリティ体験をユーザーに提供すべく、3Dアーティストの採用をを強化しています。
当ポジションでは、ハイエンドモバイル端末をターゲットにした高品質の3Dアニメーションの制作及び、新しいビジュアルの追求等を担っていただきます。ご自身の専門性を発揮し、更に伸ばしていきたい方にマッチするポジションです。
主な業務内容
・3Dアニメーション制作
・MayaやMotionBuilderを使用したアニメーション制作
・キャラクターモーション、カメラワーク、フェイシャルアニメーション等
・品質や効率を高める為のミドルウェア等の導入検証
・モバイル端末への実装に沿った最適化や実装に必要な各種セッティング
NHN PlayArtが提供するスマートフォンゲームの開発プロジェクトのメンバーとして
『ドラゴンクエストけしケシ!』におけるUIディレクションとデザイン制作およびUnityへの実装作業を中心に携わっていただきます。
・UIセクションのディレクションおよびスケジューリング業務
・UI改修、新機能の実装と運営対応 など
〔セールスポイント〕
■高い収益性と魅力的な就業環境があります
『LINE:ディズニー ツムツム』・『妖怪ウォッチ ぷにぷに』・『#コンパス〜戦闘摂理解析システム〜』・『ドラゴンクエストけしケシ!』といった
NHN PlayArt開発の既存事業も非常に好調で高い収益性を誇り、収益面で盤石の態勢を整えています。
また、その収益をもとに働きやすい環境の整備にも力を入れております。
■スキルアップできます
新規ゲームアプリ開発や、大規模ゲームアプリの運営開発を自社で行っているため、自ずと最上流工程から携わって頂きます。
設計・要件定義はもちろん、ゲーム企画内容への参加も出来ますので、多様な技術を身につけられます。
■多彩なサービスに携わることができます
前述の代表作以外にも様々な新規スマートフォンアプリを鋭意制作中です。
それぞれ自社内に開発チームがあり、チーム間の連携もとれていますので、
多彩な案件の中から、希望や経験に合ったプロジェクトをお任せできます。
画面の大部分を占めるグラフィック要素であり、背景制作はゲームの世界を構築する重要な役割です。ゲーム中に登場する大規模な空間を構築していくうえで、指示にない部分を補完しながら、レベルデザインを意識して空間をデザインする力も欠かせません。
町、フィールド、ダンジョン、バトルマップやオブジェクトなどをモデリングし、テクスチャ、シェーダー/ライティング/ポストエフェクト設定や付随するアニメーション制作を行います。
メインツールは Maya 、Photoshop ですが、プロジェクトにより ZBrush、SubstancePainter なども使用します。
開発支援ツールの作成や開発環境の整備、ワークフローの構築などをご担当いただきます
【主な業務内容】
・ゲーム開発における社内向け支援ツールの作成(Mayaに関するツールなど)
・DCCツールや新規ソフトウェアの調査・検証
・プロジェクトに合わせた開発環境の構築補助
・デザイナー向けのプロジェクトワークフローの構築
「ポケットモンスター」コンテンツのキャラクターの3DCGの制作、クリーチャーズの企画制作によるデジタルゲームの開発を行っています。テクニカルアーティストはその両方に関わり、社内のクリエイターに向けた各種サポートを行います。
具体的には、モデラーやモーションなど社内のアーティストの業務ニーズに応じて、新規ツールの開発や提案などの実施となります。例えばポケモンのバリエーションや色違いをMayaシーン上で切り替えるツールを作成するなど、アーティストと密に連携しながら社内の開発環境を整備・発展させていきます。
また、特定のプロジェクトに属しない業務が大半である点も当社のテクニカルアーティストの特徴です。スタジオ内の状況に応じて、様々な課題・テーマにチャレンジすることが可能です。
■仕事内容
ゲームコンセプトに応じて、グラフィックの検証から仕様策定、社内外含めたクオリティ管理など、キャラクター制作全般を統括して頂きます。
職種を超えてコミュニケーションをとりながらキャラクターの魅力を引き出し、実装までお任せできる方をお待ちしています。
■ この仕事の魅力
・一作業者ではなくクリエイターとして、提案しながら開発に関わっていただけます。
・これまでの豊富なご経験・スキルを活かし、土台作りから関わっていただけます。
・表現や技術にこだわるだけでなく、それを通していかに良い体験を作り出すかに集中していただけます。
・実力に応じてセクションのハンドリングをお任せします。
・ゲームエンジン用のカスタムShaderの制作
・ゲームエンジン上でのlookdev、技術リサーチ
・グラフィック全般の制作におけるパイプラインやワークフローの構築
本募集は、汎用ゲームエンジン(Unity、Unreal)を使用した映像制作の業務拡大伴い、メンバー採用強化中です。
チームの屋台骨として、結成初期よりコアメンバーとして活躍して頂けるチャンスとなります。
技術の進歩の目覚ましい分野であると共に、映像、ライブ、VRだけでなく、今後様々なジャンルへのアウトプットを
行っていく予定です。
「THE GIFT」、「THE PEAK」レベルの映像をリアルタイムで実現することへも挑戦していきます。
本チームは講演やセッション等外部交流も積極的に行う機会が多いので、様々なシーンでご自身のキャリアアップに
つながる機会も多くあります。
是非この機会に映像とゲームの架け橋となるこの新しい分野への応募をお待ちしております。
使用するアプリケーション
Maya(必須)、Photoshop(必須)
Unity、Unreal、Zbrush、Substance Designer
3Dエンバイロメントアーティストとして知識・技術・経験を活かしていただき、3Dステージ、マップ等の制作・ビジュアルの追求を担っていただけるやりがいのあるポジションです。
新規プロジェクトでの募集になりますので、新しい組織の中でコアメンバーとしてもご活躍いただける機会がございます。
【アーティスト組織体制について】
ディライトワークスのアーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。
デザインスタジオでは、「最高のキャラクターと世界観を描き、最高の技術で実現し、最高のユーザー体験をもたらす。」をミッションに掲げ、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
【業務詳細】
・3Dステージ、マップ、小物等の背景制作業務
・ライティング、ポスプロ、環境等の設定/制作業務
・エンジニアと連携したシェーダー、ライティング等のLookDev業務
・プロダクションでの量産を前提としたワークフロー/仕様の設計サポート
・協力会社との連携・折衝・窓口等の外注管理業務(適正により検討)
スマートフォン向けゲーム開発におけるUI制作。またUX戦略の立案と実行。
UI/UXデザイナーは昨今ではUXリサーチャーとプロダクトデザイナーに分化し、
よりコミット分野が具体的になってきました。
一方でゲーム業界ではまだ、 「画面遷移をつくる」 くらいの意味でしかUXが語られませんが、
デザイナーや企画といった枠を超えてサービスデザインについて考え続ける人を募集したく思っています。
【業務内容例】
・UX手法を用いたプロジェクトマネジメント/開発
・ワイヤーフレーム作成、プロトタイピング
・UIビジュアルデザイン、カンプ制作
・ゲームエンジンへのUI実装
・バナー、LP、ロゴデザイン・UIアニメーション、簡易なUIエフェクト作成
キャラクター全般のモデリングとテクスチャー制作です。
2DCGデザイナーやエンジニアと連携しながら、魅力的なキャラクターの制作をおこなっていただきます。
スキルやご経験に応じてボーンの仕込み、リギングや簡単なエフェクトなどもご担当いただきます。
開発するゲームのテイストも世界観もゼロから生み出して開発していくため、何よりも大切なのはゼロの状態から企画としてあがったものを理解しグラフィックに投影できることです。
企画上・MTG上であがったアイデアや意見を理解して「デザイン」に落とし込むことも重要です。
誤認識を避けるためにも、言葉から汲み取る・確認を取るなどのコミュニケーション能力も必要となります。
企画書、指示通りのデザインをしていく働き方ではなく、自ら積極的に提案、発信し、プロジェクトを推進できる方、デザインを通して一段階上の成果を得るための努力が出来る方をお待ちしております。
グローバルに展開するエンターテイメントコンテンツ企業として、全世界でモバイルオンラインゲーム配信(最大174の国と地域)をしています。
KLabでは、最高のクオリティ体験をユーザーに提供すべく、3Dアーティストを強化しています。
当ポジションでは、ハイエンドモバイル端末をターゲットにした高品質の3Dキャラクターの制作を担っていただきます。ご自身の専門性を発揮し、更に伸ばしていきたい方にマッチするポジションです。
【3Dキャラクター制作】
・Maya等のDCCツールを使用した3Dキャラクター製作
人型キャラクター、モンスター、装備品などのモデル制作、テクスチャ制作、UV調整、モバイル端末への最適化など
コミュニティ通貨「まちのコイン」のモバイルアプリデザイナーとして、UI/UXの向上に携わっていただきます。
【具体的にお願いしたいこと】
・プロダクトと連携した、ユーザーのペルソナ設計・運用
・ユーザーのカスタマージャーニーの作成・運用
・ストーリーマッピングによる機能の設計
・iOS AndroidアプリのUIのビジュアルデザイン
・情報設計、仕様検討
・プロトタイプの制作
・ワイヤーフレーム作成
・デザインコンセプトやデザインに関するガイドラインの作成
・デザイン・開発プロセスの仕組み化、改善
・品質向上における仕組み化
・システムのUI/UX改善
・デザインレビュー
※まずは、まちのコインのモバイルアプリデザイナーとしてご入社いただき、その後は別部門や職種変更を伴うキャリアチェンジも可能です。
コンソールゲーム向けのBGモデルとシーン制作。
リード監督の元でクオリティ基準のアセット量産とスタッフ管理をお任せいたします。
並行して海外へのアウトソーシング管理を行って頂きます。
業務は日本語で行って頂きます。
※海外とのやり取りはトランスレーターが入りますので日本語になります
【マネジメント】
・担当ロケーションのディレクション(要素、質感)を行って頂きます
・BGスタッフ数名(1~2名)の進捗管理フローの構築と管理を行って頂きます
・ご自身で担当される物量に関しては、ご自身でスケジュール管理を行って頂きます
・海外外部発注先への発注書作成、チェックバックを行って頂きます
【アートワーク】
・リードと連携してBGデータに関する仕様策定を行って頂きます
・3Dモデルのモデリング、テクスチャリングまでを行って頂きます
・ゲームエンジンを使ってBGシーンの構築を行って頂きます
VTuber事務所「ホロライブプロダクション」のCG制作チームにテクニカルアーティストとしてjoinして頂き、制作パイプラインの構築や各種ツール開発等に幅広く携わって頂きます!
また、将来的にはテクニカルアーティストの専門チームの立ち上げを視野に入れており、その組織構築のため1人目のメンバーを探しております。
■業務内容
・3Dアーティストへの制作環境構築の支援、DCCツールのカスタマイズ
・制作フローに沿ったパイプラインの構築
・Unityのカスタマイズツールの作成
・各種技術要件の橋渡し業務
※ご経験ややる気に応じて、お願いする業務の幅を広げていくことも可能です!
【新規コンシューマゲームのコンセプトやクオリティを担う】
自社開発をはじめ、3Dゲーム開発が増加している当社のアートディレクションをお任せします!
自社タイトルでは、カナダ・モントリオール支社のデザイナーも関わり、これまでにない世界観の創出に拘っています。
一緒に世界に向けてヒット作を生み出しませんか?
<具体的な職務内容>
・新規タイトルのアート及び3Dモデルの監修
・素材の制作(3D含む)
・ゲーム全体のビジュアルコンセプトの策定
・スタッフのパフォーマンスマネージメント
・ディレクターを含めた他セクションとの折衝
・制作進行・進捗管理・コスト管理
・外部協力会社コントロール
・デザインルールの策定
・企画、開発、PMなど他セクションとの折衝
<主な開発実績>
■自社パブリッシング
・ENDER LILIES: Quietus of the Knights(Steam、Nintendo Swich、Xbox 、PlayStation 4)
開発環境:Unreal Engine 4・5
今後も毎年新作リリースを目標に制作が進められており、
プロトタイプ開発を含め複数のゲーム開発が進行中です。
エンバイロンメントアーティストは、ゲームの中の背景モデルを作成する仕事です。
その世界観にあった背景を作ることで、ユーザーをゲームの世界に引き込む重要な役割を担います。
作成するものは、プロップから大規模な背景等のモデリング、またそれらのコリジョン等、多岐に渡ります。
【仕事内容】
・MayaなどのDCCツールを用いたモデリング
・Photoshopなどのペイントツールを用いたテクスチャ制作
・Substance/3D-Coat などを用いた3Dベースのテクスチャ制作
・ZBrush/3D-Coatなどを用いたスカルプティング
この求人案件の募集は終了いたしました
バーチャルカラオケ配信アプリtopia(トピア)での、3Dデザインのマネージャーを担当いただきます。
▶ 募集背景
弊社が運営するバーチャルカラオケ事業は、3Dアバターやギフトアイテム、アプリ内の様々な演出など、デザインやクリエイティブが事業の中核だと考えています。
現在「メタバース」という言葉がバズワードになっていますが、オンラインのコミュニティが当たり前な世の中で、人々のライフスタイルはバーチャルに関わる時間が増えていき、これからさらに市場は急拡大していきます。
そのような中で、弊社はもうひとつのバーチャル世界を実現していくために、クリエイターチームを引っ張ってくれる3Dデザインマネージャーを必要としています。
▶ 業務内容
・3Dデザインチームのマネジメント
・3Dアバターアイテム、ギフト演出やライブ演出のアートディレクション
・各種クリエイティブの制作計画の立案
・内製・外部発注クリエイティブの進行管理
・アバターシステムの仕様策定
【開発環境】
▶ 使用ソフト/ツール
モデリング:Maya
テクスチャリング:Photoshop/Substance Painter
実装:Unity/GitHub/Source Tree等
▶ 利用ツール
バージョン管理:Git
ドキュメント管理:Notion
タスク管理:GitHub, ZenHub, Asana
KPI・ロギング:Redash, BigQuery
コミュニケーションツール:Slack, Discord
▶ チーム構成
マネージャー&アートディレクター 1名
UI/UXデザイナー 1名
グラフィックデザイナー 1名
2Dアニメーションデザイナー 1名
3Dデザイナー 6名
モーションデザイナー 1名
クリエイティブ担当 1名
この求人案件の募集は終了いたしました
【社内で必要な様々な映像コンテンツをディレクションしていただくお仕事です】
完成したゲームタイトルのプロモーション動画を作成していただいたり、ゲーム内OPムービーやカットシーンなどのディレクションを行っていただきます。
制作する映像はカジュアルなテイストからリアル調のものまで様々。あなたの経験を活かしてみませんか!
<具体的な仕事内容>
・社内プロジェクトのプローモーション動画制作に関するディレクション
・家庭用ゲームソフトにおけるOPムービーやカットシーンの監修
・ストーリーボード/絵コンテ/3Dモデルを使用したコンテ等の作成
・映像のコンポジット、カラーグレーディング、トレイラーの作成
・その他社内で発生する映像コンテンツのディレクション など
f4samuraiで企画・開発・運営しているゲームタイトルのUI/UXデザインをお任せいたします。
既存プロジェクトに配属となった際には、イベントや新規画面の制作、機能改善などを中心にプランナー、エンジニアと共同で、ユーザー体験のデザインと作品表現を、企画設計・デザイン・実装まで一貫してご担当いただきます。
業務内容の詳細
ご自身の裁量で、タスク内容と優先順位を判断し遂行して頂きます。
・UXの設計・デザイン
・UIデザイン・ビジュアルデザインの制作
・エンジニア、プランナーと共同での画面仕様の策定
・上記にかかる社内外のコミュニケーションと必要な最低限の資料作成
使用ツール
Photoshop
Illustrator
unity
上記以外のAdobe Creative Cloud各種に対応
イラスト制作ソフト(sai,CLIP STUDIO PAINT )も使用可能です
【背景・キャラモデラー/モーションデザイナー】
自社タイトル・コンシューマゲーム・ソーシャルゲーム・エンタメと多くの案件を手掛け、現在3Dゲーム開発が増加中の当社で、コアメンバーご活躍いただける3Dデザイナーを募集しています。
【業務内容】
これまでのご経験に合わせて、以下の業務をお任せします。
■背景・キャラモデラー
・ゲーム中のキャラクター、背景、プロップなどのモデリング業務
・オリジナルやIPなど世界観に合ったデザインでのモデリング業務
・Unreal Engine、Unityでのセットアップやマテリアル調整
・レギュレーション制作及びワークフローの構築
・社内外メンバーのモデルチェックやスケジュール管理
■モーションデザイナー
・キャラクター、フェイシャルのセットアップ業務
・モーション制作(ボディ、フェイシャルアニメーション)
・モーションキャプチャー撮影、データの編集
・レギュレーション制作及びワークフローの構築
・Maya、MotionBuilder、Unreal Engine等を使用したモーション制作
・社内外メンバーのモデルチェックやスケジュール管理
【主な使用環境】
・開発ツール:MAYA、Motion Builder、SPARK GEAR、Spine、Live2D、SpriteStudio、Photoshop、illustrater、CLIP STUDIO
・チャットツール:Slack、Discord
・開発エンジン:Unreal Engine、Unity
※自社タイトルへの活用を視野に、アドグローブではモーションキャプチャーを導入。3Dゲーム開発に力を入れています!
有名IPのゲーム開発プロジェクトに参加して、新たな価値を提供していただけるエフェクトデザイナーを募集しています。
エフェクト業務では、インゲームのエフェクト制作、全体的な絵作りを行うカットシーンの演出ディレクション、及び視認性や情報整理によるユーザに伝わるUIエフェクトの制作、 並びに外注管理、IPクオリティのコントロール等、担当分野は幅広く係わることができます。
このような多岐にわたる業務を、向上心と探求心を持って新たな事に取り組む姿勢で、周囲をリードして進めることができるエフェクトデザイナーを募集しています。
ゲーム内のエフェクト制作全般
・スキル制作(IPの原作技再現)
・カットシーン演出(IPの原作技を基にした絵コンテとエフェクトの制作)
・UIエフェクト制作
・新機能の演出・仕様等の設計
・外注発注対応およびクオリティコントロール
この求人案件の募集は終了いたしました
【仕事内容】
・ゲームエンジンを使った3D、2Dエフェクトの作成。
・エンジン内への実装、調整。
株式会社アッパーグラウンドは、家庭用ゲーム機から、スマートフォンアプリ、アーケードなど、さまざまなゲームの企画をゼロから創り、ゲーム制作・運営に関する総合コンサルティングまで幅広い領域を担っている、ディレクター・プランナーに特化した会社です。現在は30名近いメンバーがおり、その約95%が企画系職種を担うちょっとトガった会社でもあります!
私たちの強みは「ゲーム企画」
代表上原や、ベテラン社員の実績によりクライアントの方々から「一緒に考えてほしい」とリクエストをいただき、ゲーム企画の立ち上げから相談を受けることが多いのが特徴です。
まさに、プロジェクトの最上流、0→1に携わることができます。
こんなざっくりとした相談を貰うことも!
・配信会社と組んでゲームをつくりたいと思っているんだけどどんなゲームがいいかな?
・●●●のゲームで、対戦系のゲームが良いんだけど面白くなるにはどうすればいい?
ひとつの“世界”を仲間と一緒になって創っていくゲーム企画の仕事にはやりがいと楽しさがぎっしり詰まっています。私たちはその考え方や仕組みといった「ゲーム作りの技術」を使って世の中に「楽しい」を広げ、新しい価値を創造していこうとしています。
今回、初の制作チーム募集を開始いたします!
代表の想いをWantedlyにてインタビューいたしましたので、ぜひこちらをお読みいただけますと幸いです。
▼代表インタビュー「清々しく、責任を取れる組織を作りたい」ゲーム企画のプロ集団が、企画・開発チームWanted!
https://www.wantedly.com/companies/upper-ground/post_articles/404118
コンソールゲーム向けのBGモデルとシーン制作。
リード監督の元でクオリティ基準のアセット量産とスタッフ管理をお任せいたします。
並行して海外へのアウトソーシング管理を行って頂きます。
業務は日本語で行って頂きます。
※海外とのやり取りはトランスレーターが入りますので日本語になります
【マネジメント】
・担当ロケーションのディレクション(要素、質感)を行って頂きます
・BGスタッフ数名(1~2名)の進捗管理フローの構築と管理を行って頂きます
・ご自身で担当される物量に関しては、ご自身でスケジュール管理を行って頂きます
・海外外部発注先への発注書作成、チェックバックを行って頂きます
【アートワーク】
・リードと連携してBGデータに関する仕様策定を行って頂きます
・3Dモデルのモデリング、テクスチャリングまでを行って頂きます
・ゲームエンジンを使ってBGシーンの構築を行って頂きます
NHN PlayArtが提供するスマートフォンゲーム(新規開発、サービス運営)の
何れかのプロジェクトに所属して3Dデザイン制作業務をご担当頂きます。
〔セールスポイント〕
■高い収益性と魅力的な就業環境があります
『LINE:ディズニー ツムツム』・『妖怪ウォッチ ぷにぷに』・『#コンパス〜戦闘摂理解析システム〜』といったNHN PlayArt開発の既存事業も非常に好調で高い収益性を誇り、収益面で盤石の態勢を整えています。また、その収益をもとに働きやすい環境の整備にも力を入れております。
■スキルアップできます
新規ゲームアプリ開発や、大規模ゲームアプリの運営開発を自社で行っているため、自ずと最上流工程から携わって頂きます。
設計・要件定義はもちろん、ゲーム企画内容への参加も出来ますので、多様な技術を身につけられます。
■多彩なサービスに携わることができます
前述の代表作以外にも様々な新規スマートフォンゲームを鋭意制作中です。それぞれ自社内に開発チームがあり、チーム間の連携もとれていますので、多彩な案件の中から、希望や経験に合ったプロジェクトをお任せします。
・プロジェクトのパイプラインやワークフローの構築
・技術サポート、トラブルシューティング
・新規技術の開発
本募集は、汎用ゲームエンジン(Unity、Unreal)を使用した映像制作の業務拡大伴い、メンバー採用強化中です。
チームの屋台骨として、結成初期よりコアメンバーとして活躍して頂けるチャンスとなります。
技術の進歩の目覚ましい分野であると共に、映像、ライブ、VRだけでなく、今後様々なジャンルへのアウトプットを
行っていく予定です。
「THE GIFT」、「THE PEAK」レベルの映像をリアルタイムで実現することへも挑戦していきます。
本チームは講演やセッション等外部交流も積極的に行う機会が多いので、様々なシーンでご自身のキャリアアップに
つながる機会も多くあります。
是非この機会に映像とゲームの架け橋となるこの新しい分野への応募をお待ちしております。
使用するアプリケーション
DCCツール、VisualStudio、Unity、Unreal
開発タイトルおよび運営タイトルにおけるキャラクターイラスト制作 およびアートディレクションを担当いただく方を募集いたします。
直接イラストをご制作いただくほか、社内外のスタッフのリーダーとなり、制作物の監修をして、クォリティラインに沿ったクリエイティブの制作をお任せします。
ソーシャルゲームの一番の売りとなる魅力的なキャラクターを創出し、 弊社タイトルに貢献いただくことを期待しています。
【想定している業務の例】
・ソーシャルゲームの売りになるキャラクターの創出
・世界観や版権IPに合わせて統一感を持たせるキャラのアートディレクション
・イラストパートのリーダーとして、社内外スタッフのスケジュール管理やクォリティ管理