求人ID: 24099
法務
年収600~1200万円
■事業概要
当社は、ITテクノロジーを基盤としながら、一般消費者向けのエンタメ事業とビジネス向けのSaas事業で、全く異なる4つの事業を展開するテックカンパニーです。
創業以来、自己資本100%(借入ゼロ・資金調達ゼロ)で経営をしており、
デジタル化の追い風もあり、昨年対比190%成長を遂げ順調に事業拡大をしています。
近年では、新たな分野への挑戦の礎を築くことに注力し、新規事業立ち上げ並びにM&Aを加速させ、
多様に変化する時代に対応しながら、時流を捉えた企業戦略を展開をしております。
企業の競争力を高めつつ、歴史と記憶に残り、世界にとって価値あるプロダクトを作り出すために、
既存事業の拡大や新規事業の創出・育成スピードを強化していく必要があります。
「PRODUCT FIRST」のビジョンの下、法務的な見地から成長を担ってくれる仲間を募集します。
■募集背景
事業構造や経営体質を把握し、事業運営上のリスク事象に対して、
幅広い観点から検討してスピーディーな解決に導く
経営陣や事業部のパートナーとして共に考えられる方を探しています。
弁護士の知見と経験を活かし、企業法務業務並びに法務部門の統括を担っていただきます。
■業務内容
Saas事業、エンタメ事業に関する法務周り業務を中心に、リーガル・コンプライアンスを担当いただきます。
新事業、新サービスのスキーム構築の法的側面による検討及び調査の策定と会社のコンプライアンス体制高度化のための業務をお任せします。
①既存事業
・契約書の作成、審査、交渉、管理
・利用規約の作成、管理
・事業部からの各種法務相談への対応
・ワークフローによる全稟議申請に対する承認
・知的財産権関連業務(著作権、商標、特許等)
・法規制への適宜対応(景品表示法、資金決済法、下請法等)
・事業推進において発生するインシデントの解決
②新規事業開発
・新規事業やサービスに関する法令調査及びリスク調査や検討
・M&A関連業務
③今後取り組んでいきたい業務内容
・社内コンプライアンス体制の構築、研修
・リスク管理業務
■チーム体制
コーポレート部 法務グループ
正社員1名(40代男性)、派遣スタッフ2名(男性、女性)の構成です。
今後は、正社員3名体制を目指すチーム作りを目指しております。
■ポジションの魅力
一つの法人に所属しながら多数の事業に携わることができ、主軸事業に加え、今後も多角的な事業計画を見通しております。
新規事業の立ち上げに伴うリーガル整備等、幅広い実務経験を底上げできる環境です。
また、定型業務や個別案件の効率化を実現し、M&Aの対応や新規プロダクトに関する業務に注力できる環境整備に努めております。
■キャリアパス
・ベンチャー企業の新ビジネスプラン策定を通じ、経営に近い立場でPJに参画することが可能です。
・多様なグループ会社があるため、希望の分野に応じた業務に関わるチャンスがあります。
■風土
弊社紹介:法務担当インタビュー記事
https://waffles.donuts.ne.jp/2021/05/24/donuts_interview-20/
最高のサービスを創りあげるためにあくなき追求ができる方を募集します。
クライアントの商品/サービスが生活者に最大限利用されるよう、「誰に」「どうやって」アプローチするべきか、
戦略立案~プロモーション手法策定までを一気通貫で行います。
商品/サービスの強み、ユーザーのニーズ、市場トレンドといった様々な事象を分析し、
勝ち筋となるシナリオを作り出す仕事です。
オンライン施策を軸にしつつ、オフライン施策や広告以外の施策もニュートラルにとり入れ、クライアントの課題解決を目指します。
例えば、クライアントからある新しいサービスについて「予算〇〇円」「ターゲットは男子大学生」という与件をいただいた際には、
・当該サービス分析:クライアント説明資料より、サービス独自の強みや特徴を洗い出しカテゴライズ
・ターゲット分析:各種調査やSNS調査により、ライフスタイルやトレンド、反応しやすい琴線を分析
・競合分析:ベンチマークとなる競合サービスの強みと弱みを、利用者の口コミや実際の体験を通して洗い出し
⇒ターゲットが反応するポイントと、競合サービスで満たせていない点を考慮すると、本サービスはココを押し出す戦略をとるべきだ!といった具合に戦略立案を進め、それにもとづいた「クリエイティブイメージ」「広告配信メディア」を設計していく流れになります。
担当する商品/サービスは、ゲームアプリやECサービス、動画配信サービスなど様々ですので、日頃からご自身が触れているサービスのマーケティングに携わることができます。
必要に応じてアカウントプランナー(営業)とともにクライアントと商談を行い、立案したマーケティング戦略のプレゼンテーションを行っていただくこともあります。
【業務内容】
・市場分析
・マーケティング戦略,コミュニケーション戦略設計
・プロモーション企画立案
・クリエイティブ考案
・最新マーケティング手法のキャッチアップ
Gaudiyでは今後の事業成長に伴い、バックオフィスの強化を推進しています。現在は経理のバックグラウンドを持つ2名で運用していますが、法務部門の整備をリードしてくださる法務担当者を募集いたします。ルーティン業務からスキーム構築まで幅広くご活躍いただくポジションとなります。
具体的には以下の業務をご担当いただきます。
・各種契約書や規約の作成、レビュー、管理
・社内規程、マニュアル、ひな型等の作成および改訂
・契約プロセスの自動化等の業務効率化のためのフロー構築
・新規事業における法務面からのスキーム検討等
・コンプライアンス施策の企画と実行(研修、委員会運営等など)
・M&A、関係会社の法務業務
・株主総会、取締役会の運営
・海外ビジネス展開における法務業務
・その他法律相談
また、一部労務分野の業務もお願いする予定です。
・労務関係の規定整備
・雇用契約管理 など
単独ではなく、社内外のステークホルダーと密に連携しながら推進していただきます
当社はエンタメと社会課題を軸としたさまざまな事業展開をし、お客様や社会にDelight(デライト)を提供し続けることをミッションとしています。
各事業をドライブさせるために、今期は採用により一層力を入れています。
特にDeNAの強みである「技術・ものづくり」人材の採用を強化するため、
経営方針に沿った全社採用戦略の立案や、実行プロセスまで行う採用領域のプロフェッショナル人材を募集します。
■業務内容
・経営方針に基づき全社に関わる採用戦略の立案から実行まで推進
・組織や人事課題解決に対して踏み込んだ提案、解決策の提示
・強化部門のエンジニアリクルーター業務(選考・候補者フォロー)
・ブランディング/広報活動など
<体制>
・RPOを導入し、採用コア業務に集中できる体制を整えています
・採用経験者や、事業サイドからの異動者など多様なキャリアのあるメンバーで構成されています
オペレーション企画部部長候補として、1線のオペレーション本部全体の業務における内部統制強化と一気通貫の事業推進ならびに管理業務を行っていただきます。
1.事業推進
・事業戦略の策定
・カスタマージャーニーに沿った業務フロー作成
・事実や数値、データに基づく課題抽出、改善策の企画、推進
・ドキュメンテーション(規程、マニュアル等の文書作成)
・事業の当事者としてプロジェクトを組成、推進、管理し、実現
・社内外のステークホルダーとのコミュニケーション、調整
・オペレーションのモニタリング、牽制
2.内部統制強化
・会社全体の強固なファーストラインディフェンスの構築・導入
・内部不正防止、重大事故発生予防、リスクコントロール
・法令改正対応
3.マネジメント
【職務内容】
海外のゲーム会社やスポンサー企業を担当し、窓口となるフロント業務を行っていただきます。
海外で開催されるeスポーツ大会の現場ディレクション、運営サポート、通訳等、英語をベースとしたやり取りが発生します。また、eスポーツ大会及びイベントに興味をもっていただける国内外企業の渉外担当として、企画を立案しプロモーションの提案を行っていただきます。
【具体的な内容】
・人気eスポーツタイトル/大会の企画立案、運営、制作ディレクション
・海外ゲームメーカーの窓口業務(英語MUST)、社内スタッフへのオリエン、プロジェクトマネジメント
・イベント(オンライン・リアル)プロモーションの企画立案、
・国内外企業の渉外業務、営業活動(企画プランニング、提案書作成)
・新規事業の立ち上げ(eスポーツ関連)
【体制と職務体制】
・入社後は一定の研修を行った後に、個々の顧客をご担当いただきます。
・弊社他に、avex社、テレビ朝日社と連携し、プロジェクト毎にチームを編成しています。
・eスポーツ事業のメンバーは、勢いのある若手メンバーからベテラン社員までが集まったプロフェッショナル集団です。
【ポジションの魅力】
・世界的に有名なゲームメーカーとパートナーシップを組み、グローバルでダイナミックな仕事が可能
・日本最大のeスポーツイベントを自らの手でつくり、新しい文化や歴史をつくることが可能
・まだ前例のないチャレンジングなプロジェクトの責任者として手を挙げることが可能
・サイバーエージェント各社と連携しながら、オールジャンルの提案が可能
・昇進/昇格のスピードが速く、入社後1年/2内にマネージャー昇格が可能
【職務概要】
事業と経営を円滑に繋ぐため、グループ横断で本社およびグループ会社における重要な会議体の運営、法定文書の作成、諸規程の策定・整備やこれを踏まえたワークフローシステムによる文書管理、取引先管理など、コーポレート業務をご担当いただきます。
【業務内容】
①本社における
・株主総会・取締役会などの重要会議体の運営(スケジュール、付議資料の作成支援など)
・株主総会招集通知、有価証券報告書、四半期報告書、臨時報告書、取締役会/株主総会議事録などの法定文書の作成
②グループ会社における
・株主総会・取締役会等重要会議体の運営
・株主総会招集通知、事業報告、取締役会/株主総会議事録などの法定文書の作成
・グループ会社での決裁の適切性のコントロール
③グループ横断での
・文書管理(契約書確認/捺印、捺印文書保管管理、これらの管理ワークフローシステムの実装/運用)
・取引先管理(取引先の適切性のチェック、管理ワークフローシステムの実装/運用)
・規程管理(諸規程、ガイドラインの策定、改定ワークフローシステムの実装/運用)
・本社、グループ会社間のグループ間取引の適切性のコントロール
※担当業務については候補者の適正を考慮してアサインを想定
【この仕事の魅力】
本社、グループ会社、合弁先などさまざまな部門・人と関わり、事業と経営を円滑に繋ぐ・支援する仕事のため、自身の仕事の結果をダイレクトに感じることができます。
本社及びグループ会社横断の業務も多く、多様な経験・出会いがあるのも魅力です。
クライアント様の持つ魅力に面白法人エッセンスを掛け合わせる事で価値・魅力を最大化し、
それを社会に発信する事でクライアント様を取り巻くさまざまなステークホルダーに対して共感と理解を深めるきっかけ作り。
また、良好な関係性を構築するための広報ストーリーを設計していただきます。
具体的な業務は以下の通りです。
※お一人で以下作業を全てやって頂くわけではありません!
その方のご経験により、まだ経験のない仕事はチームでサポートするので記載している全ての経験は必要ありません。
・メディアリレーションズ
・広報戦略の立案・実行
・各種問い合わせ、取材対応
・プレスリリースの企画・作成
・各種調査やイベントの実施 など
【職務概要】
ヘルスケア事業における管理会計人材を募集いたします。
ゆくゆくは全社戦略も担っていただく予定です。
【業務内容】
・事業部に対する予実管理、事業計画策定、事業方針検討サポート、その他管理会計全般業務
・全社予実管理、事業計画策定、事業方針検討サポート、その他管理会計全般業務
・全社戦略/方針に係る事業部への落とし込み/折衝
【この仕事の魅力】
・経営のブレーン役として事業戦略の立案に携わるため、会社の発展に対して大きなやりがいと達成感を感じられるポジションです。
・入社年次、年齢に関係なく、裁量権をもって動いて頂けるポジションです。
・将来的なキャリアパスも、当該業務を極めるだけでなく、M&A業務や、子会社の経営管理、事業部側の管理責任者など多岐に渡ります。
【職務概要】
DeNAは、エンターテインメント領域と社会課題領域を両軸に多様な事業を展開し、既存事業の拡大に加えて、数多くの新規事業サービスの立ち上げを行っております。今後さらなる業務拡大を踏まえ、コーポレート法務(会社法関連・ガバナンス関連等に係る法務業務)全般を担って頂けるメンバーを募集致します。
【業務内容】
・会社法およびコーポレートガバナンスに関する法務業務
-組織再編行為、会社設立等における法務サポート
-コーポレートガバナンス・コード対応等のガバナンス関連施策の検討
-登記対応
-社内規程等に関する業務
-法定開示の法務サポート
-子会社管理における法務サポート
-本社及び子会社の株主総会、取締役会、各種経営会議等に関するサポート
-その他コーポレート法務業務全般
・M&A、出資、株式等の資本が関係する提携等における法務業務
-ストラクチャリング、デュー・ディリジェンス、契約交渉等の法務サポート等
-契約書作成・レビュー、各種書類の作成・レビュー、外部専門家との連携等
・契約書、ユーザー利用規約等の作成及び審査
・新規事業の立ち上げやサービス充実のための各種法令調査、適法性確認等
・法令および社内規程に関連する社内研修・教育の実施および実施補助、社内規程の作成・整備等、その他内部統制システム・コンプライアンス体制の構築・整備にかかわる業務
※ご経験や能力に応じて国内、海外又は双方の業務をご担当いただきます。
※当社法務部門には担当する業務に応じた複数の部・グループがありますが、部・グループ相互の垣根は低く、案件に応じて密接に連携しながら業務を遂行しています。
【この仕事の魅力】
当社グループは、創業時から、「ユーザーに大きな喜びを提供できること」「世の中に大きな価値が提供できること」であれば、ひとつの事業領域に固執せず、次々と時代を切り拓く挑戦を続けていく姿勢で事業に取り組んできました。eコマース、ゲームに始まり、最近では、ヘルスケア、スポーツ、ソーシャルライブ、AIなど、多様な領域でチャレンジを続けています。
社風は、清々しく、泥臭く、逆境を楽しむ、飽くなき挑戦を続ける、「永久ベンチャー」。「誰が言ったか」では無く「何を言ったか」肩書に囚われない、個を主体とした環境であり、法務部門にもそのカルチャーは反映されています。
法務部門では、このような当社グループの事業への姿勢や社風を理解したうえで、挑戦を続けているDeNAのDNAを実現するために、会社運営や事業に対する法的側面からのサポートを中心に、日々、様々なサポートを行っています。
ビジネスモデルが出来上がった企業や業態と異なり、多様な領域で挑戦・拡大を続けている当社グループにおいては、未知の課題に直面することも多々ありますが、そうであるからこそ、法務部門には、経営層やビジネスサイドに対し、適切かつスピーディーに事業の推進をサポートし、リスクを回避しながらビジネスを実現していくドライバーとしての役割が求められます。とりわけコーポレート法務業務には、会社の成長の基礎となる法令対応・ガバナンス対応と、会社の拡大の手法としてのM&A・投資等に関するサポートの両面から積極的に会社・事業に貢献していく姿勢が求められます。
このような背景から、法務部門では、自ら主体的に考え、業務に取り組み、経営層やビジネスサイドとも積極的にコミュニケーションをとりながら、最後までやり抜ける方、未知の領域や企業の積極的な拡大へのサポートにも果敢に挑戦して一緒に事業を創り、会社の持続的成長に携わっていきたいというチャレンジ精神のある方をお待ちしています。
人事業務全般を幅広くご担当いただきます。
入社後はまず下記領域の業務を担当いただき、ご経験やスキルに応じて、人事企画や制度設計も担っていただきます。
<主な業務内容>
・採用関連
-採用計画/施策の立案
-エージェント/派遣会社ご担当者様との関係構築
-候補者面談
-採用管理システム対応(調整、求人票入力/更新)
-社内関係各所との調整
-契約書締結
・有期雇用(派遣/業務委託)管理
-更新対応
-各チームMgrとの連携
-社内システムを使った稟議/請求書関連の申請業務
入退社対応/管理
-社内システム登録
-座席などの諸調整
-入社オリエンテーション
その他、総務業務や一時的なプロジェクト業務を担当いただくこともあります。
サイバーエージェントG最大の完全子会社であるCyberZで新規事業企画に携わっていただきます。
CyberZは毎年新規事業を起こし続けており、この1年でもNFT・Webtoonの二つの新規事業を開始しております。
CyberZは年商500億を超える規模ですが、新規事業進出を企業成長にとって必須と考えており
創業以来10年以上、新規事業の進出を続けてきました。事業の柱になっているアニメグッズ・eスポーツ事業はその成果の一つです。
今後もネット・エンタメ業界で広く新規事業でスピーディーに新規事業を起こし続ける当社において
市場分析/競合調査/ビジネスモデル分析などの企画から、実行支援まで幅広く携わる方を募集しております。
【ポジションの魅力】
・インターネット/エンタメ業界の最先端の現場で新しいビジネスを興す経験をつめること
・スタートアップのスピード感/メガベンチャーの組織力で新規事業に数多く携われること
・役員/事業責任者と直接やり取りし、意思決定に関われること
【休日・勤務形態】
・完全週休2日
・週2日のリモートワーク
・時差出社可
仕事内容
新規事業である「メタバースプロジェクト」及び関連するメディアミックス施策、「ホロライブ・オルタナティブ」の広報担当としての業務に携わって頂きます。
業務内容
・「メタバースプロジェクト」及び「ホロライブ・オルタナティブ」に関する広報業務全般
・プレスリリースや広報資料の作成、配信
・媒体とのリレーション(問い合わせ対応、取材誘致と立ち合い、各種イベントや体験会の運営、タイアップの企画や実施)
・オウンドメディアでのタイトルに関連した記事編集・執筆
・その他当社ゲームタイトル広報に関わる業務必須スキル
この求人案件の募集は終了いたしました
【概要】
インターネットとAI を軸とするデジタルサービスの企画・創出・遂行。
・パートナー企業の課題把握と、その解決のためのソリューションの提案
・ソリューション実現のための検証プロトタイピングやプロダクト化の遂行
・(主に ToC / 社会課題領域 を中心として)その他デジタルサービスの企画検討と遂行
【職務詳細】
パートナー企業の事業課題を把握・分析して、デジタルスキルを活用した新サービスの創出を企画・創出・遂行していただきます。
▼パートナーの事業課題の分析とソリューションの考案・提案
協業先の現在の事業を分析し、その強みと課題を把握・分析します。そして、デジタルソリューションを用いて、現在の協業先事業でのユーザの体験価値を高めるとともに、新たなサービスによる新しい価値の提供も企画・提案していただきます。
▼ソリューションの課題への適合を検証するためのプロトタイピング
いきなりプロダクトを作るのではなく、課題仮説とソリューション案の適合を、ツールや最小限の開発などで検証していただきます。それによる課題適合性、事業性を確認したうえで、プロダクト化へ進みます。
▼プロダクト化:ユーザ体験とプロダクト定義を行い、プロダクトの制作をリード
ソリューションを通じた課題解決を、どのようなユーザ体験に落とし込むか、それをどのようなプロダクトで実現するかを検討・企画し、要件を定義、プロダクト製作を、アジャイル・スクラム方式で実施していただきます(アジャイル・スクラムのご経験がなくても、社内・外のリソースで学習していただけます)
【この仕事のやりがい】
・自分の自由な発想力と協業先顧客のニーズをバランスしながら、世の中を良くするためのサービスを自分の手で生み出すことで、社会への貢献を実感することができます。
・スタートアップのサービス立上げノウハウに即して案件を進めていただくため、サービスの立ち上げ方法を学びつつ、実践で経験を積んでいくことができます。
・デジタルスキル(IT, Internet, AI)を時間をとって学びながら、サービスに活かしていただくため、サービス企画者として必須のスキルを時間をかけて習得していただくことができます(学習資源とロードマップは用意しています)。
・将来、いつの日か自分のサービスを立ち上げたい、起業家の道を歩んでみたい、そのためにスキルを身に着け訓練したい、と考えている方に有益な経験を提供できると思います。※グループ内起業ファンドも用意されています(入社後数年の経験が必要)
【働き方】
リモート中心(希望によりオフィス席利用可能)。パートナー企業とのミーティングは自社オフィスまたはパートナー企業オフィス。
【業務内容】
担当事業部の事業戦略に基づいた管理会計業務を中心にご担当いただきます。
■管理会計業務
・中期計画・年度予算の作成、フォーキャスティング、予実分析
・事業部内各セグメントのPL、CF、その他各種KPI管理
・財務分析レポートの作成
・新規ビジネスの収支シミュレーション
・財務会計、管理会計基盤の整備・拡充
■管理業務全般のアドバイスとサポート
・主に財務・会計・税務に加え、法務・労務・総務等
■グループに蓄積されている情報・ノウハウ・スキル等の共有
・業務の効率化・高度化・標準化
■M&A関連業務
・各種調査、バリュエーション、DD、ストラクチャリング、PMI等
この求人案件の募集は終了いたしました
新規事業領域やM&Aに関し、その会計業務の立ち上げから携わって頂くとともに経理実務をお任せいたします。
まずは、直近でローンチを予定しております「デジタルコミックの紙書籍化」に関する経理業務の立ち上げおよびその安定化にご尽力いただきますが、その後は新規事業領域やM&Aについての財務会計担当として全般的にご担当いただくことになります。
幅広く業務を担って頂くポジションですので柔軟に何事にも縛られずに対応頂ける方を募集しています。
▼想定される主な業務内容(直近のデジタルコミックの紙書籍化について)
‐ 売上会計方針・売上集計方法・効率的な売掛金管理方法の検討 及び その立ち上げ
‐ 仕入会計方針・仕入集計方法・効率的な支払方法の検討 及び その立ち上げ
- 在庫管理方針・効率的な在庫管理方法の検討 及び その立ち上げ
‐ 返品資産・負債(あるいは返品調整引当金)についての検討 及び その立ち上げ
- その他事業に関する資産・費用の会計方針の検討
‐ 上記に関する実務(入出金・伝票計上等)
なお、社外有識者(公認会計士や税理士)とも連携し、上記業務内容を進めていただくかたちとなります。
▼配属先
経営企画部 経理チームでは、経理・財務に関連する業務全般を行っています。
マネージャー、サブリーダー2名、メンバー6名が在籍しています。
20代~30代で構成されています。
▼キャリアプラン
会社が事業成長をしていく中で新規事業領域のみならず業務フローの見直しや、システムの設計(ERP/RPA/AI等)にも携わることが可能です。
またゆくゆくはリーダーも目指せるポジションのため、自ら進んで業務に取り組み推進していただくことを期待しています。
この求人案件の募集は終了いたしました
今回募集するポジションでは、主に連結子会社及び持分法適用会社の連結決算業務の一部をご担当いただきます。
具体的には、以下の業務に携わっていただきます。
(連結決算業務)
・担当会社の連結パッケージレビュー
・担当会社の連結決算及び海外子会社の決算担当者とのコミュニケーション
・決算短信及び四半期報告書(有価証券報告書)の一部
・Group Accounting Manualの改訂
・国際会計基準の把握と連結パッケージへの反映
※連結会計システムは、DivaSystemを使用しています。(連結決算業務以外)
・東京証券取引所の規定に基づく適時開示
この求人案件の募集は終了いたしました
ファイナンシャルコントローラー
1.会社の日常的な財務会計及びマネージメント、日常的な財務関連業務の流れの評価、財務システムの整理・構築、総勘定元帳・仕訳帳の作成;
2.財務諸表の作成、分析手続きの実施、業務の実際状況に基づき異常変動に対する事後分析・コントロール;
3.グループの規定に従い、米国会計基準(US-GAAP)に基づいた各種財務データ・明細を月ごとにグループの財務部に提出;
4.日常的な税務コンプライアンス関連業務及び各種税務申告;
5.内部監査と外部監査に必要な各種財務関連資料の準備・作成;
6.会社業務に対する財務面からのサポート、業務の流れ及び契約書の財務・税務リスクのコントロール、財務的な視点からの意見提供;
7.その他の財務関連業務、例えば財務データの整理・計算、報告書作成、業務の流れの最適化など。
この求人案件の募集は終了いたしました
【業務内容】
経営陣直下の組織で、以下に取り組んでいただきます。
<具体的には>
・オリジネーション
・ディールマネジメント
・デュー・ディリジェンス推進・投資ストラクチャ検討等
・契約・条件交渉および社内の合意形成
・PMI統括/支援
・グループ資本政策・ファイナンスの企画立案/実行支援
など
*案件発掘のドアノックは別チームが担いますが、案件実現のため提案を行うメンバーとして一緒に動きます
-------
【この仕事の魅力】
・経営へのインパクト、事業・組織の成長をダイレクトに感じることができます
・オーナーシップをもって案件に取り組んでいただきます
・子会社/グループ会社化の他、ポートフォリオの整理、協業の他、コーポレートファイナンス等、様々な業務
・案件に取り組んでいただきます
・限られた業界・事業に閉じることなく、また対象企業もベンチャーから大企業まで幅広にご経験を積んで頂けます
-------
【カルチャー】
当社グループは、創業時から、「ユーザーに大きな喜びを提供できること」
「世の中に大きな価値が提供できること」であれば、ひとつの事業領域に固執せず、次々と時代を切り拓く挑戦を続けていく姿勢で事業に取り組んできました。
eコマース、ゲームに始まり、最近では、ヘルスケア、スポーツ、オートモーティブ、AIなど、多様な領域でチャレンジを続けています。
社風は、清々しく、泥臭く、逆境を楽しむ、飽くなき挑戦を続ける、「永久ベンチャー」。
「誰が言ったか」では無く「何を言ったか」
肩書に囚われない、個を主体とした環境であり、経営企画部にもそのカルチャーは反映されています。
この求人案件の募集は終了いたしました
・SPEEDAを導入いただいた顧客に対し、顧客ニーズと、用意しているカテゴライズされたユースケース活用術の組合せおよび一部カスタマイズによるオンボーディング(ご活用シーンの整理および活用研修の提供)の実施します。
・SPEEDAの利用ログや問合せ状況などをモニタリングしながら、メールや電話で継続的に顧客との関係構築を実施します。より活用ポテンシャルが見込める場合にはアップセルの提案を行い、活用が芳しくない場合は、活用フォローアップを実施します。
また、他部署への導入提案・商談化を積極的に行い、SPEEDAの導入・活用を部署を増やしていくことで、部署間の共創機会を作り、技術経営・IPランドスケープの推進を担います。(※SPEEDAでは部署単位での導入となります)
・顧客の利活用状況に応じて、他チームとカスタマーサクセス強化対象の精査やリスト管理、フォローアップ等の一斉案内を行います。
・CustomerExperienceを向上させるため、既存顧客や見込み顧客からの要望・ヒアリングに基づき、集合研修やセミナー、ワークショップといった活用レベルをより高める取り組みをご案内します。また、マーケティングやセールスチームと連携し、技術顧客の業務に資するセミナーやワークショップを企画設計します。
・既存顧客からのSPEEDAへの要望やフィードバックを整理し、プロダクトの機能改善についてプロダクトチームと連携します。
・活用価値向上とプロダクトフィードバックのサイクルを顧客起点で高速に回すため、コアユーザー様を巻き込んだ「コミュニティ形成・進化」や「公開開発会議」の企画・運営も実施します。
【概要】
法務をメインとした総務業務に従事いただきます
・法務
-リーガルチェック
-反社チェック
-契約書等、各種書類ひな形作成
-情報管理、リスク管理、社内問い合わせ対応
-暴追センターデータ管理
-紛争対応(弁護士との連携)
-国内外の各種プロジェクトに対して法務観点からのリスク対策のアドバイス/指導
・総務
-発注書/請求書の作成
-オフィスファシリティ
-備品購買業務
-端末管理
-ソフトウェア、システム購買管理、更新管理
・その他
-ワークフローシステムの管理/修正対応
-事務所移転等の突発業務
おかげさまで3期連続黒字計上となっており、現在IPOに向け組織強化を行なっております。
IPOに向けた法務・総務の一連の経験を積むことができますので、スキルアップに繋がります!
個人情報管理チームは、国内外の個人情報保護に関する法令に準拠した事業運営がされるよう、法的側面から事業部門をサポートすることをミッションとしています。
本ポジションでは、個人情報保護に関する社内制度の整備・改善、事業部門へのモニタリング等をご担当頂きます。
【具体的な業務内容】
・グループ全社への個人情報管理制度の展開/法改正等に伴う制度の都度変更対応
・個人情報を取得する新規サービスのレビュー、既存サービスの定期モニタリング
【この仕事の魅力】
個人情報保護はコンシューマービジネスにおいて必ず考慮しなければならないテーマです。ネット、スマホ、AIなど、ITの急速な進歩に追いつこうと、新たな法規制が国内だけでなく海外でも次々と公表/更新されています。その流れはITが進歩し続ける限り続きます。こうした個人情報保護の分野のプロフェッショナルとなれば、希少性の高い人材となりえます。
この求人案件の募集は終了いたしました
DeNAグループにおけるグローバル・プライバシー保護施策の強化に取り組みます。
◆具体的な業務
・国内外のプライバシー関連法令(GDPR、CCPA、および国内の個人情報保護法等)の把握および保護施策の導入
・DeNA CERT運営業務
・社内セキュリティ相談対応
・インシデントコーディネーション業務
・セキュリティ教育・啓発
・情報セキュリティ監査
・セキュリティに関するナレッジ・ノウハウの集約、ドキュメンテーション、ナレッジベース構築、情報共有促進
・DeNAグループ会社とのセキュリティ管理体制の構築
売上データを組成し売上伝票の計上を行う業務、またユーザー様からの各種方法による入金を把握し、売掛金の消込を行う業務をお任せします。
また、ご経験やスキルに応じ、費用管理や月次・四半期・年次決算、管理会計等幅広いフェーズに進み、財務会計のプロフェッショナルとしての経験を積んでいただくことが可能なポジションとなっています。
売上・組織の拡大にともない、経理の分野においては未整備の課題が多く存在しているため、ご自身の経験やスキルを持って業務改善にも積極的に関わって頂きたいと思います。
・各種システムから出力される売上データ取りまとめ
・売掛金・売上の計上
・買掛金・仕入の計上(レベニューシェア)
・債権回収代行会社等の各種債権回収状況を把握した上での売掛金の消込
キャリア採用活動において、ヘルスケア事業担当として担当部門の採用戦略策定から施策実施までを全面的にお任せします。
社内外と広く連携し、業界屈指の優秀な人材の採用活動を行って頂きます。
【リクルーターのミッション】
①採用を通じ、常に事業に対して本質的インパクトを与えること
②ゼロベースで考え、適切な採用戦略を立案・実行すること
③関わる全ての人に事業・人の価値と魅力を伝え、ファンを増やしていくこと
【具体的業務内容】
・採用戦略策定/KPI設定・運用
・ブランディング/広報活動
・選考や候補者フォロー
・各部門からの課題ヒアリングと採用要件作成
・イベント企画・運営 など
尚、ご経験や意向に応じて、
・「エンジニア職採用担当」など職種に特化してご担当頂く
・子会社に出向し子会社の組織立ち上げや拡大をお任せする
・採用だけではなく育成・制度構築・広報戦略等もご担当頂く
などの幅広いキャリア形成が可能です。
サイバーエージェントG最大の完全子会社であるCyberZの総合的な経営戦略の策定・実行に携わっていただきます
CyberZは広告代理店として、国内有数の事業規模・成長率を誇っていますが、同時にアニメグッズ/eスポーツ/NFT等の新規分野に
積極的に事業を展開しており、年商は500億を超える規模に成長しております。
スピードの速いネット/エンタメ企業で複数の事業を展開している当社ですが、経営陣直結の組織で当社の成長戦略、戦略企画を
ともに策定・実行いただける方を募集しております。
組織的にフラットで、スピード感のある環境で、ネット/エンタメ業界の最先端にかかわる意思決定を
企業戦略・事業戦略の観点から企画・提言・実行するポジションになります。
【ポジションの魅力】
・ネット/エンタメ企業の勢いのある企業で、経営戦略の策定と実行に関われること
・スタートアップのスピード感/メガベンチャーの組織力が使える環境で、事業全体に関われること
・役員/事業責任者と直接やり取りし、意思決定に関われること
成長を続けるグローバルゲーム市場に向けてさまざまなタイトルを開発検討していく中で、編成企画部リサーチチームのメンバーとして、海外グループ会社(主にアメリカ)が実施する消費者リサーチ業務における社内ブリッジ業務を担当いただきます。
企画の市場性調査や、開発中タイトルのプレイテスト、顧客満足度調査など、新規タイトルの方針決定に向けた定量調査や定性調査の設計から、集計および分析、レポーティングまでのプロセスに関わり、グローバルリサーチの中心機能を担っていただきます。
・海外グループ会社のリサーチ部門とのブリッジ業務(各種社内連携および調整)
・海外グループ会社との合同リサーチの企画立案・実行
・その他海外グループ会社を中心とした英語を使ったコミュニケーション(メール、オンライン会議)
法務・コンプライアンスグループにて、法務業務全般をお任せします。
【具体的な仕事内容】
・国内・国際取引に関する契約書の作成、審査および作成についての助言
・契約の履行、遵守に関する助言
・訴訟・クレーム等の紛争処理に関する助言及び実行の補佐
・社員に対する法務・コンプライアンスに関する教育、啓蒙
・提供するサービスに係る法的課題の解決
・サービス利用者からの問合せ対応に係る法務面でのサポート
・政策立案動向や業界動向の情報収集と分析
※契約書の種類:売買、代理店、秘密保持、業務・役務・製造・加工委託、請負、賃貸借使用貸借、技術ライセンス、共同開発等
【仕事のやりがい】
法務の立場から、ルーチン業務ではなく、前例のない課題に対して解決策を提示し実行していただくなど、会社の核として活躍することができます。
また、事業部サイドと協力し、より良いサービスを提供するための提言をするなど、事業に密接した仕事です。
そのため、社内外の方と折衝する場面も多々ありますし、それぞれの立場や気持ちを理解しながら、意見を言える、そんな存在を目指します。
この求人案件の募集は終了いたしました
HRマネージャー候補として研修企画・人事企画全般をお任せします。現在、人事の専任担当者はいませんので、ご経験を活かしながら裁量大きくご活躍いただけます。
研修資料作成等を通じて、統計学・機械学習、データマイニング等を活用した「データ分析」や、HR Tech等の最新技術を学んでいただく機会があります。
将来的にはHRマネージャーとして、中途・新卒採用の推進から、採用した従業員の人材開発・能力向上、従業員の退職防止等、人材管理に関わる重要なスキルを身に付けていただけます。
【業務内容】
下記の業務に携わっていただきます。
・高度な「データ分析」を支える各種社内研修の充実
・採用活動(中途・新卒)の推進
・人事評価制度の向上
・人事評価フローの自動化
・自社HR-Techの検討
・従業員エンゲージメント向上策の立案・実行
・その他社内業務フローの効率化(社内IT企画等)
当社グループは、「with entertainment」をミッションとして掲げており、人々の期待を超えるサービスを生み続けていくことを目指しています。また、IPを軸として、多様なデジタル・エンターテインメント・コンテンツをグローバルに提供する総合エンターテインメント企業となることを目指しており、出版・映像事業やWeb3事業など、ゲーム以外の新規事業領域にも積極的に取り組んでおります。
当社コーポ―レートブランディング向上を目的として、広報領域の体制強化を目指しており、IRPR部門において、広報業務を担って頂ける方を募集しております。
仕事内容
主にIRPR部内で下記業務などを行っていただきます。
・ 広報戦略及び戦術の策定
・メディアリレーション構築、取材の対応、記事や出版物の確認及び管理
・プレスリリース実務、ブログ・SNS発信
・広報、マーケティングイベントの企画策定、進行管理
・コーポレートコミュニケーション戦略立案
・実行各種イベントレポートの執筆及び管理
・広報オペレーション体制の構築・整備
・コーポ―レートサイト運営
・その他ブランディング活動
CyberZの経営を牽引する経営管理室のメンバーを募集します。
下記業務に加え、CyberZが積極的に行っている新規事業の立ち上げや、
それに伴う組織拡大/メンバーの育成などにも積極的に携わって頂きます。
<主な業務内容>
各事業部門や子会社の役員・事業責任者のパートナーとして、
・各事業の予算・戦略・KPI策定や実行のサポート
・各事業の予算や業績予測などの数字管理
・経営判断に必要な情報収集やデータの分析、資料作成
・事業伸長の為の課題発掘・施策立案・施策の推進
・経営に関する会議体の運営
・月次の数字締め、請求書処理などの経理業務やその仕組化・改善
…等、経営管理や管理会計領域を中心に様々な業務をお任せします。
CyberZは業界有数規模のスマートフォン広告代理事業や「OPENREC.tv」等のメディア事業に加えて、
NFT事業への参入やサイバーエージェントグループの強みを生かした新規事業への挑戦を積極的に行っています。
そんな中で、経営管理は正しい経営判断や事業推進のための羅針盤となっていく重要な役割であり、
経営者のパートナーとして、事業や会社の成長をダイナミックに感じることができる非常にやりがいのあるポジションです。
この求人案件の募集は終了いたしました
東南アジア各国100社以上の既存日系顧客のエンゲージメントを目的に、下記のようなあらゆる業務を行っていただきます。
<具体的な業務イメージ>
既存会員がSPEEDAを最大に活用できるような、個別のオンボーディングや関係構築、契約周りの管理、解約阻止
メルマガやウェビナーなど顧客全体へのタッチポイント創造や、商品改善提案とその実行
エクセルやGoogle Spreadsheet上での顧客行動データ管理
日系顧客からの調査やデータ作成依頼における、調査立案・運用指示やコミュニケーションサポート(実際の作業は他のチームメンバーが担当)
その他アップサイドとして、カスタマーサクセスに纏わる活動の企画・提案・実行などを、主体性を持って推進
この求人案件の募集は終了いたしました
経営管理部門(コーポレート部門)の下記業務のいずれかに配属をいたします。
配属予定部門については、選考を通じてご案内いたします。
1.情報管理
・『ポケットモンスター』シリーズ作品に関連するグッズ・映像作品・カードゲーム・広報宣伝企画等の監修やそれに付随する折衝・調整業務
・『ポケットモンスター』シリーズ開発に関連するサポート業務(ゲームに実装されるモデルの監修、関係各社と折衝・調整を行う窓口業務等)
2.総務
総務業務全般を幅広く担当していただきます。
まずは総務庶務(各種資料作成、備品発注管理等)からスタートいただき、
働き方を習得してきた段階で社内制度の整備・法改正への対応等の応用的な業務や、
自発的な改善提案にも挑戦していただきます。
3.人事採用
人材採用を中心に、評価・教育研修・制度・規程などの人事業務全般に携わります。
メイン業務としてはゲーム開発職の採用です。
短期的には、新卒採用業務について企画から運用までの全般をご担当いただきます。
入社初年度は運用面を習得いただき、次年度以降の採用企画をメイン担当として
担っていただくことを想定しています。
この求人案件の募集は終了いたしました
カスタマーサクセスチームマネージャー
・大手企業の顧客にフォーカスしたカスタマーサクセスの実現
<具体的な業務イメージ>
1) 新規契約顧客へのオンボーディングプログラムの開発・実行
・意思決定者やメインユーザとのMtgを通じた達成したい目的の把握、業務内容の深堀と活用方法の提案
・顧客に応じた導入研修の実施
2) オンボーディングが完了した顧客の活用促進
・SPEEDAの利用・活用及び情報収集に関する顧客からの高度なお問い合わせへの30分以内での対応
・活用状況のモニタリングと活用状況に応じた支援の実施
・定期的なオンライン/オフラインでの情報発信
3) 既存契約顧客に対する契約更新に向けたアプローチ対応
4) 顧客起点でのプロダクト・コンテンツの改善
・顧客からのプロダクトやコンテンツに対するフィードバックのの共有
・顧客からの要望やフィードバックを元にしたプロダクト・コンテンツ改善の提案
CyberZの経営を牽引する経営管理室のメンバーを募集します。
下記業務に加え、CyberZが積極的に行っている新規事業の立ち上げや、
それに伴う組織拡大/メンバーの育成などにも積極的に携わって頂きます。
<主な業務内容>
各事業部門や子会社の役員・事業責任者のパートナーとして、
・各事業の予算・戦略・KPI策定や実行のサポート
・各事業の予算や業績予測などの数字管理
・経営判断に必要な情報収集やデータの分析、資料作成
・事業伸長の為の課題発掘・施策立案・施策の推進
・経営に関する会議体の運営
・月次の数字締め、請求書処理などの経理業務やその仕組化・改善
…等、経営管理や管理会計領域を中心に様々な業務をお任せします。
CyberZは業界有数規模のスマートフォン広告代理事業や「OPENREC.tv」等のメディア事業に加えて、
NFT事業への参入やサイバーエージェントグループの強みを生かした新規事業への挑戦を積極的に行っています。
そんな中で、経営管理は正しい経営判断や事業推進のための羅針盤となっていく重要な役割であり、
経営者のパートナーとして、事業や会社の成長をダイナミックに感じることができる非常にやりがいのあるポジションです。
CyberZの経営を牽引する経営管理室のメンバーを募集します。
<主な業務内容>
各事業部門や子会社の役員・事業責任者のパートナーとして、
・各事業の予算・戦略・KPI策定や実行のサポート
・各事業の予算や業績予測などの数字管理
・経営判断に必要な情報収集やデータの分析、資料作成
・事業伸長の為の課題発掘・施策立案・施策の推進
・経営に関する会議体の運営
・月次の数字締め、請求書処理などの経理業務やその仕組化・改善
…等、経営管理や管理会計領域を中心に様々な業務をお任せします。
CyberZは業界有数規模のスマートフォン広告代理事業や「OPENREC.tv」等のメディア事業に加えて、
NFT事業への参入やサイバーエージェントグループの強みを生かした新規事業への挑戦を積極的に行っています。
そんな中で、経営管理は正しい経営判断や事業推進のための羅針盤となっていく重要な役割であり、
経営者のパートナーとして、事業や会社の成長をダイナミックに感じることができる非常にやりがいのあるポジションです。
コーポレートシステムのIT戦略/IT統制業務をご担当いただきます。
コーポレート部門での業務改善をメインスコープとし、抽象度の高い業務課題を実現可能な施策へ落とし込み、業務改革や業務改善のプロジェクト立案/推進をしていただきます。
【具体的な内容】
・社内の業務改善要望ニーズのヒアリング、課題感の抽出やプロジェクト計画の作成
・導入システム/ツールの要件定義、仕様の策定
・開発案件におけるベンダー選定や案件進捗の管理/推進
・社内業務システムを利用した業務改善や業務効率化の推進
上記に加え以下内容をお任せ致します。
・エンタープライズIT領域の戦略立案、予実管理業務
・セキュリティ・IT統制を含む、内外監査対応
・ITマネジメント業務全般(ITポリシー/ガイドライン作成等)
コロプラのさらなる成長を採用面から支援する、採用担当者を募集します。
既存事業の強化、新規事業の推進のため、即戦力となる人材の中途採用業務。
または、将来コロプラの組織を牽引できるポテンシャルを有した方の新卒採用業務をお任せいたします。
会社の現状を理解しながらターゲット人材を見据え、採用施策検討から、実施・運営、内定後のフォロー、入社後のオンボーディングに至るまで一貫し対応していただきます。
既存の枠にとらわれず、新しい採用手法や施策を積極的に取り入れ、チャレンジできる環境を用意しております。
■業務職務詳細
・採用ターゲットに合わせた採用手法の選定、企画及び実行
・書類選考から内定にいたるまでの選考及びクロージング
・ダイレクトリクルーティング
・採用イベントの企画及び運営
・月次決算業務(伝票のチェック、原価計算業務、経営層への報告資料の作成やチェック、入出金業務のチェック等)
・年次及び四半期決算業務(決算資料の作成やチェック、税務申告、税理士対応、監査対応等)
・決算スケジュールの策定/各メンバーの業務分担の割り振り/業務の中で日々発生する問題点の解決策提案等
・資金の調達や運用等資金管理業務
・その他、新規事象(新しい事業や新たな内部取引等)の発生時に社内外との調整等
次期リーダー・マネージャー候補としてマネジメントとして参画頂きます。
入社後まずは上記業務を通して、経理としてのスキルを発揮頂きたいと考えております。
EXNOA社COO室にて、経営意思決定の中枢に近い立ち位置で会社全体を支える経営企画のポジションです。
<業務内容>
・既存事業における課題の特定、対策の実行支援
・他社との戦略的アライアンスの企画・推進
・国内外でのM&Aや戦略投資の企画・推進、既存事業とのシナジー創出
・中期事業計画や年度事業方針の策定・推進
・経営会議の運営
・採用広報やインナーブランディングの推進
などを想定しています。
スキルセットやご経験を踏まえてアサインを調整させていただきます。
いずれの業務においても、経営陣やステークホルダーと密に連携を取りつつ、自立的・能動的にアクションプランの策定から実行まで行っていただくことを期待しています。
経理も財務も会社の」お金」の流れに関わる仕事です。
経理は決算、財務は資金調達が専門分野です。
今回募集している経理担当は、これらの業務が順調に進むようにするのが役割です。
専門性の高い業務にチャレンジできる環境の中で、活躍できるチャンスです。
◆具体的な業務内容
・仕訳業務および経理データの入力
・請求書の発行・処理
・入出金管理
・月次、年次決算
・財務諸表の作成
・税務、監査対応
・予算作成、管理
・経理系規程の整備
・その他付随業務
・電話応対、来客応対 等
会社をあげてのイベント時には、管理部門としてサポートをお願いすることもあります。
お任せする業務内容は多岐にわたります。
あなた自身のご経験をフルに発揮できる環境です。
会社の成長を、バックオフィスから支えてください。
グリーグループの持続的な成長を目指すために、高い視座をもって職域にとらわれない柔軟な姿勢で経営・事業に向き合える人材を募集します。
経営陣と共に経営課題を解決するパートナーの役割を担いながら、様々な業務に従事していただく予定です。
主な業務内容
(1)経営戦略/計画の立案
グリーグループにおける3つの事業ドメイン(メタバース・ゲーム・広告メディア)のいずれかの事業を担当し、担当事業の中期経営戦略/計画の策定を担って頂きます。経営陣と非常に近い立場にあるため、経営目線の戦略思考に加えて、日々の経営状況の変化に合わせて機敏に対処することが必要です。自らの提案によって、組織を動かすことが可能なポジションであり、責任も伴います。
(2)経営管理の基盤の構築・改善
各事業ドメインにおける複数のグループ会社のうち、担当事業/会社の経営の根幹である経営管理全般を担って頂きます。
策定した経営戦略/計画の進捗や予算管理・差異分析等の管理業務、担当事業の健全な成長のためのあらゆる業務/制度設計・環境構築・グループ会社内外との連携・各種プロジェクトマネジメント、重要会議体の運営など広範にわたる経営管理業務の遂行が求められます。
なお、将来的には他の事業領域を担当し企画職としてのキャリアを深めることや、他の職種でキャリアの幅を広げていただくことも可能です。
自社の中途採用に関わる採用業務全般をメインに行っていただきます。
※新卒採用業務はほぼありません
・採用(メイン業務)
現在、弊社では採用担当が1名のみで対応しております。協力し合いながら、採用関連業務をメインに、採用広報業務をサブとして担当いただきます。
例:書類選考~内定までの一通りの業務
・採用広報(サブ業務①)
まずは弊社の採用要件やプロセスを理解していただいた上で、今後の必要人財を採用していくにはどういった広報が必要か?を主体的に考え実行に移していただきます。
例:採用LP作成、運用、各種採用媒体のコラム運用、コーポレートサイト更新など
・採用セミナー運営(サブ業務②)
現在、弊社ではまだ自社採用セミナーが実施できておりません。
今後は自社採用セミナーにも力を入れていきたいと考えておりますので、こちらの企画~運用をお任せします。
例:定期的な自社採用セミナーの企画・運営・改善の実施
弊社の採用は新卒採用は年1~2名程度となり、ほぼ中途採用となります。
経営企画担当として、経営方針策定、資本政策(ファイナンス)立案・実行、各種アライアンス、M&A戦略立案・実行・PMI等、主にファイナンスやM&Aの知識・経験が必要な専門領域にて、企業価値向上に向けた様々な取り組みを企画・実行するポジションです。
固定概念に捕われず合理的に考え、失敗を恐れず挑戦を続けて行くことを大事にしている社風ですので、経営陣や他部門を巻き込みながらリーダーシップを発揮し、多種多様な経験が積めることが魅力です。
【主な業務内容】
以下、経営企画の具体的な業務の一例となりますが、前職までの業務内容とご本人の志向を元に担当業務を決定いたします。
今回の募集は主にファイナンスやM&A等の知識を活用した領域がメインとなります。
・経営計画並びに予算計画の策定/ローリング
・市場、競合の動向分析
・予実管理及び各種計数管理
・資本政策の立案及び実行
・M&A及びPMI
・関係会社の管理制度設計/運用
・コーポレートガバナンスの体制構築
・取締役会、経営会議等の重要会議事務局
・全社横断プロジェクト事務局
・国内、海外関連会社の決算(月次・年次)のチェック
・関係会社の運営業務(契約締結、株主総会・取締役会等の開催)
・関係会社と親会社の業務連携のサポート
・上記業務に関する社内外の関係者との調整等
DeNAでは、事業の周りに人材を集めるのではなく、人材の周りに事業ができるという考えのもと会社の中でも重要なミッションの一つとして新卒採用/育成活動を行っています。
昨今では市場でも、学生から社会人に変わる対象のみを新卒採用という括りとせず、職務経験の有無に関わらない範囲で、また、様々な接点の持ち方で”未来を創る”新しい仲間探しを行っています。
【業務概要】
ビジネス職の採用では変化が激しく不確実性の高い状況の中でも挑戦自体を楽しむことができ、どのような事業でも牽引しうるリーダーシップを持ったリーダーとなりうる人材の採用及び育成を行っています。
主に、学生との接点及び社内すべての社員をステークホルダーとして連携し仕事を行うマネージャー/リーダー ポジションを募集しています。
【期待する役割】
・新卒ビジネス採用の戦略、分析をリード
・定量的な数値状況から課題を見出し、施策を考え、実行且つメンバーにレビュー
【具体的な業務内容】
・DeNAという企業への興味関心をもってもらい(アトラクト)、候補者となってもらうための母集団形成イベント施策の企画立案と設計
・候補者を見立てるための選考フローの運用/管理
・候補者の諸らいに関して、真摯に向き合い導くためのフォロー面談
・入社後の育成フォロー
・その他、採用に関わるブランディングや広報活動
【この仕事の魅力】
・入社前から深く関わるメンバーが大きく成長していく姿を目の当たりにできる
・会社の未来という正解の無い問いに立ち向かう中で自身のリーダーシップが育まれることが実感できる
・様々なキャリアの考え方に触れる中で自分自身のキャリア解像度を高められる
・エンジニア採用の経験は多くの企業で重宝され、未来のキャリアにつながる経験を積むことができる
「事業推進部」立ち上げに伴い、新規メンバーを募集いたします。
事業推進部は当社のゲーム事業部のミッション・ビジョンや中期目標達成に向けて、部門横断で事業管理や課題解決を行う部署です。
高い視座を持ちつつも、柔軟な姿勢でゲーム事業に向き合える人材を募集します。
【仕事内容】
・事業戦略及び予算作成サポート
・戦略や予算の進捗管理及び課題設定・解決
・意思決定をスムーズに行う為の業務フロー、コミュニケーションパスの設計・運用
・プロジェクト別の損益管理、管理会計サポート
・各種プロジェクトマネジメント
・主要会議体の運営
・契約書作成(ビジネススキームの構築や条件交渉等)
・社内外折衝
【環境】
・Mac/Windows選択可
・AdobeCreative
・Wacom
・モニタも必要に応じて複数枚
この求人案件の募集は終了いたしました
海外法務担当として、各種契約書作成・チェック・審査・修正等の法務サポート、折衝・交渉業務、海外法令調査、子会社法務業務サポート当の法務全般にかかわる業務を担当。
(一部、国内法務も対応いただく可能性もあります。)
当社は日本の代表的ゲームメーカーの1社として、多くの人に感動を与えるソフト開発を通じ、創造したコンテンツを多角的に活用し、e-sportsイベントの運営、映像化事業、キャラクタービジネス、モバイルへの展開等、市場の大半を占める北米や欧州、未知の可能性を持つアジア等、グローバル市場への積極的な展開を更に推進しようとしております。
その実現のために強力な法的バックアップは必須であり、今回の募集職種は重要な役割を担う職種となります。
なお今回の募集職種は海外事業展開を主にご担当頂くものですが、国内事業展開に関する法務業務対応をお任せすることがあります。
株主総会、取締役会、株式事務(ストックオプション等)、社内規程管理など、
商事法務業務全般をご担当いただきます。
また、新型コロナウイルス感染症対応のため、BCPの体制整備の強化に取り組んでおります。
世界7拠点の海外子会社を含むグローバル戦略に沿ったBCPの策定業務も対応いただきます
【業務内容】
・取締役会業務全般(招集、当日運営、議事録整備など)
・株主総会業務全般(招集通知作成、会場手配、当日運営、議事録整備など)
・コーポレートガバナンス・コード対応
・国内・海外グループ会社管理(各国会社法等に基づく法定作成書類、登記対応)
・株式報酬制度の設計、導入、管理(ストックオプションなどのインセンティブプラン)
・BCP整備対応
・その他商事法務業務(定款変更、株式分割、グループ内組織再編など)
【急成長Saasサービス「ジョブカン」の新潟オフィス初期メンバー】
人事労務給与計算の知識を生かし新拠点を支えるアドバイザー募集!
2010年からサービス開始をした業務支援システム「ジョブカン」。
大手からベンチャー企業まで様々なお客様に導入いただき、累計導入社数は150,000社を超え、急成長を遂げています。
多くの企業様に愛され続けるサービスには、伴走する安定的なサポート体制が不可欠なため、この度新拠点として新潟オフィスを年始に立ち上げました!
バックオフィスを支援するサービスとして当社では単純なシステムサポートではなく、お客様の目線に立ったご提案を行います。
そのために必要不可欠なのがこのアドバイザーというポジションです。
■主な業務内容
・法律要件の確認、法改正情報のキャッチアップ
・カスタマーサポートの問い合わせフォロー
・社内向け人事労務勉強会実施
・ユーザー向けセミナー実施
・導入サポート
■労務管理・給与計算の経験を活かしてジョブカンでできること
企業人事や社労士事務所、アウトソーシング会社などで勤務してきた方の場合、キャリアアップを考えて転職しようとすると、同じような業界で考えがちなのではないかと思います。
しかし、今までは使う側だった「システム」を開発・提供する当社にとっては、実際システムを使ってきた方の知見が重要となり、使用者側の業務理解がないと、導入支援やプロダクトの発展はあり得ないと当社では考えております。
ジョブカンは「採用管理」「労務管理」「給与計算」「勤怠管理」「経費精算/ワークフロー」とバックオフィスの業務効率には欠かせないシステムを複数提供しておりますが、まだまだ課題は多い状況です。
そこで、人事労務の専門知識や、社会保険手続き・給与計算実務経験のある方に知識面での支援や、プロダクト品質向上のためにユーザーの声を踏まえたフィードバック等をしていただきたいと思っています。
経験者の方にとって出来ることは無限にありますので、是非それを見つけてバックオフィスの業務効率化を一緒に進めていきませんか?
CyberZの経営を牽引する経営管理室のメンバーを募集します。
<主な業務内容>
各事業部門や子会社の役員・事業責任者のパートナーとして、
・各事業の予算・戦略・KPI策定や実行のサポート
・各事業の予算や業績予測などの数字管理
・経営判断に必要な情報収集やデータの分析、資料作成
・事業伸長の為の課題発掘・施策立案・施策の推進
・経営に関する会議体の運営
・月次の数字締め、請求書処理などの経理業務やその仕組化・改善
…等、経営管理や管理会計領域を中心に様々な業務をお任せします。
CyberZは業界有数規模のスマートフォン広告代理事業や「OPENREC.tv」等のメディア事業に加えて、
NFT事業への参入やサイバーエージェントグループの強みを生かした新規事業への挑戦を積極的に行っています。
そんな中で、経営管理は正しい経営判断や事業推進のための羅針盤となっていく重要な役割であり、
経営者のパートナーとして、事業や会社の成長をダイナミックに感じることができる非常にやりがいのあるポジションです。
健康経営推進、労務担当として以下業務を担当いただきます。
■業務内容
1.働き方改革(勤務環境整備)
・多様な働き方の推進(在宅勤務、時差勤務、その他適切な働き方提案)
・労働時間の適正化(法令順守、過重労働の撲滅、労働時間の適正把握)
・両立支援への取り組み(育児・介護・私傷病に関する復職・両立支援)
2.労務対策(就労環境整備)
・職場の活性化・ハラスメント対策(教育・啓蒙・指導・懲戒・再発防止)
・風通しの良い職場環境の実践(各種相談窓口の運営、問題解決サポート)
・キャリア支援(勤務・成績・健康不良者への再生教育・支援、社内再配置、再就職支援)
3.健康推進(健康経営の実践)
・ヘルスリテラシーの向上(教育・啓蒙・指導)
・具体的な健康保持、増進施策(食生活・運動・女性・長時間労働・メンタルヘルス)
・感染症対策(新型コロナウイルス・インフルエンザ等)
・安全衛生委員会の運営、社内クリニカルルームの運営(労使、産業医・産業保健師との連携)
・システム構築、運用(健康情報の可視化による業務効率化と情報セキュリティ対策)
・経済産業省が進める「健康経営優良法人(ホワイト500)」取得
■役割・ミッション
1.労働環境の整備により人的資源の最適化とリスク防止により人的生産性を高めること。
2.従業員の健康の維持、増進により健康障害の防止と人的生産性を高めること。
3.健康経営の実践と社内外に発信することにより、ワークエンゲージメントと当社のブランド力、社会的評価を高めること。
当社では中長期の安定成長と更なる企業価値の向上に向けて人材投資を経営上の重要戦略と位置付けています。
その中で2022年4月1日にあらたに健康経営推進部を新設。働きやすい環境と従業員の心身の健康が当社で働く一人一人のモチベーションに繋がり、組織と個人の成果と成長を支援することで、当社の競争力を高め持続的な成長に繋げるという考えのもとで取り組み始めております。
この求人案件の募集は終了いたしました
コンサルティングセールス
■業務内容
-顧客課題のヒアリングと、ソリューションの企画/提案、業務改革支援
-新規顧客獲得のための新しい施策の検討及び実行(ハイタッチ営業など)
-プロダクト導入〜運用のプロジェクトマネジメント
-クライアントの課題に合わせたアップセルおよびクロスセル提案
-プロダクトチームへの顧客ニーズのフィードバックとプロダクトの改善案の提示
-インサイドセールス、マーケティングと連携した各種KPIの改善
-テクノロジーを活用した最先端のセールス体制の構築
この求人案件の募集は終了いたしました
【業務内容】
法務担当として、総務等の関連組織や経営メンバーとも連携しながら、以下をはじめとする法務業務を担っていただきます。
当社特有の業務・経験として、年に複数あるM&Aや事業譲渡への関与、新規事業創出に伴う交渉支援やスキーム策定など、日常的な法務実務だけでなくBizDevに近い視点で幅広い業務に携わることができます。
[具体的な業務内容]
・契約書の作成・修正、審査、交渉支援
・法務相談対応・業法対応業務(著作権法、資金決済法、景品表示法など)
・当社グループのコンプライアンス推進
・M&A関連業務
・チームマネジメント
【仕事の魅力】
・ベンチャー企業らしく、変化に富んだ刺激的な環境です。一方、東証一部上場企業としての側面も持つため、攻めと守りの両面をバランスよく経験できます。
・役員や部長陣には、20代~30代の若手メンバーも多く登用されています。合理的な提案は積極的に取り入れ評価する文化のため、年齢や過去の経験を問わず活躍の機会があります。
・第三創業期にあたっては、スポーツ領域での新規事業やAI投資を推し進めています。ゲームやM&Aに興味がある方はもちろん、スポーツや最先端ITが好きな方にもピッタリです。
国内・海外に向けたIR業務全般をお任せします。主に国内外のアナリスト、機関投資家、個人投資家に対してIR活動をご担当いただきます。
経営陣や国内外の投資家と綿密にコミュニケーションを取りながら、リレーションを築き、会社の中長期的な企業価値向上を目指していただきます。
【業務内容】
・投資家/証券会社とのIR面談の調整、国内外IRイベントの計画・対応
・IR面談の対応、面談の補佐
・IR資料の翻訳、国内外からの問合せ対応(メール/電話)
・各種IRツールの企画、制作(株主通信、アニュアルレポート、IRサイト等)
・四半期ごとの決算資料等、各種資料作成サポート
採用・教育担当として以下のいずれかの業務をご担当頂きます。
1.新卒採用業務
採用戦略の企画立案、母集団形成(インターンシップ、学校回り、説明会、媒体選定、出稿管理など)、選考、内定者フォロー
2.中途採用業務
採用戦略の企画立案、母集団形成(採用イベント、説明会、企画運営、紹介会社対応)、選考、内定者フォロー
3.その他採用業務全般(グローバル採用、障がい者採用 、派遣採用)
4.新入社員研修を含むテーマ別研修の企画・運営・進行管理
・新入社員研修企画運営
・1~4年目社員の研修企画・運営、効果検証
・関連テーマに関する動向調査、技術調査
・関係者を集めての振り返り、効果検証 など
当社は日本の代表的なゲームメーカーの1社として、今後も事業を更に拡大するべくグローバル市場への積極的な展開を推進しております。
その実現のためには優秀な人材の確保・育成は必須であり、今回の募集職種は重要な役割を担う職種となります。
【職務概要】
グループ全社のP/L・B/S管理を通して、成長に向けた全社経営戦略上の課題を可視化し、解決に向けて自発的に取り組める方を募集致します。
【業務内容】
・事業部に対する予実管理、事業計画策定、事業方針検討サポート、その他管理会計全般業務
・全社戦略に関わる幅広いアジェンダに関連する全般業務
・全社戦略/方針に係る事業部への落とし込み/折衝
【この仕事の魅力】
・経営のブレーン役として事業戦略の立案に携わるため、会社の発展に対して大きなやりがいと達成感を感じられるポジションです。
・入社年次、年齢に関係なく、裁量権をもって動いて頂けるポジションです。
・将来的なキャリアパスも、当該業務を極めるだけでなく、M&A業務や、子会社の経営管理、事業部側の管理責任者など多岐に渡ります。
この求人案件の募集は終了いたしました
現在、労務グループは3名(男性1名、女性2名)で運営しています。
より強固なバックオフィス体制を整えるため、新メンバーを募集する運びとなりました。
Donuts労務の業務範囲は多岐にわたっており、給与計算や社会保険手続きはもちろんのこと、外国籍の従業員も多いことからビザ発行手続きなども行っております。一人ひとりの裁量権もとても大きいため、グローバルな環境の中で自らの能力を発揮し、事業推進を行っていきたい方には最適な職場となっております。
【業務内容詳細】
・給与計算、社会保険、勤怠管理の各種手続き・処理
・入社手続き
・健康診断、ストレスチェックの実施
・ビザ発行手続き
・社員からの各種問い合わせ対応
・その他労務業務全般
IR(インベスターリレーションズ)業務全般。
【初期の主な業務内容】
・開示資料の作成(日・英)
・個人投資家からの問い合わせ対応
・各種説明会のアレンジ
・出張・ミーティング等のスケジュール調整
・各種財務データ・指標分析
・株式事務・株主総会事務
【期待する役割・将来像】
・機関投資家・証券アナリスト等の資本市場関係者(インベスター)とのコミュニケーション(定期的、継続的なIRミーティング、IR Conferenceへの参加等)を通じ、良好な信頼関係(リレーションズ)を構築・維持
・株主・投資家様(個人・機関を含む)に対し、投資判断に必要な企業情報を適時、適切、公平且つ継続的に提供することで、適正な株価形成および企業価値の向上をはかる
・経営トップのメッセージおよび当社のビジネスモデル・経営戦略等を詳しく把握し、社外に伝達するのみならず、また反対に株主・投資家・証券アナリスト等資本市場関係者の反応・要望を迅速に経営陣にフィードバック
・経営のメッセージや戦略を必要に応じて社内に発信し、浸透を促進
・社内外様々なステークホルダーそれぞれの立場や気持ちを理解し、会社の核として意見を言える存在
【概要】
統制企画室はDeNAグループにおけるJ-SOX内部統制報告制度対応業務全般を担っています。
・財務報告に係る内部統制の構築及び評価全般
・DeNAグループ内のJ-SOX事務局の運営
・監査法人対応 など
【職務内容】
主にIT統制領域を担って戴ける方を募集いたします。
個々人の能力や成長、社内リソース状況に応じ、適宜他領域もご担当いただきます。
▼定常業務
・IT統制(IT全般統制、IT業務処理統制)の構築及び評価
・全社統制、業務処理統制、決算財務報告統制の構築及び評価
・研修プログラムや業務マニュアルの整備、運用
・上記に係る国内外拠点対応、監査法人対応、業務委託先対応 など
▼非定常業務
・DeNAグループ全体のITガバナンスに関する施策の企画、実行
・J-SOX業務に係る各作業の自動化施策の企画、実行
・監査法人や業務委託先との各種連携強化に係る施策の企画、実行 など
【この仕事のやりがい】
・事業環境変化が早いため、内部統制の新規構築評価や大幅更新対応の経験機会が継続してあります。
・少人数で対応中の業務領域のため、取り組み次第でグループ内の主軸としてご活躍戴けます。
【働き方】
・渋谷オフィスとリモートワークの組み合わせ
(現時点では年間を通じほぼ完全にリモートワークで、J-SOX業務としての出社機会は年0回~3回程度です。
ただし、業務の性質上、制度対応対象拠点の変化に応じて現地往査/実地確認等の訪問出張機会が将来的に増加する可能性はあります。)
・時短勤務、遠隔地勤務も相談可能
この求人案件の募集は終了いたしました
経理財務部 経理スタッフとして、グループの親会社である当社にて、単体経理業務に従事していただきます。当社では、海外グループ会社を担当する連結部門と本ポジションで募集する単体経理部門が分かれており、今回は単体をご担当いただくポジションとなります。
現在当社ではコロナウィルス感染予防のためにリモートワークを導入しておりますが、本ポジションについては業務の都合により月初めとご自身の業務状況に応じて月内の数日は出社にてご対応いただきます。
具体的には下記の業務となります。
・日常経理業務全般
・月次、四半期、年次決算業務
・経理業務における課題抽出、改善
・海外連結会社とのレポーティング
DeNAグループ全体の基幹システムをおよび業務支援ツール群の開発運用を担当して頂きます。事業を支える従業員をさらに支えることになる社内システムは、様々な事業ドメインにチャレンジし続けるDeNA全体のアウトプットを大きく左右する重要な役割を担っています。
事業スピードを損なうことなく、SaaS/PaaS/IaaS を適材適所に使い分け、多様な要件を素早くシステムに落とし込むために、自社内で完結できる開発体制に強くこだわっています。参画するエンジニアにはコーディングのみならず、要件定義、アーキテクチャ、すべてのレイヤーでの活躍を期待します。
【具体的な業務内容】
社内システムの内製開発
・コーポレート基幹システム (会計、人事、その他)
・Slack 連携など社内ユーティリティ
・各種部内運用ツール
【開発環境・ツール】
インフラ:オンプレ/AWS/GCP (ミドルウェア以下はIT基盤管理)
言語:Ruby/TypeScript/Go
ナレッジベース:Confluence
タスク:JIRA
【IT戦略部のミッション】
IT で事業・経営に Delight をもたらす。
DeNA のデジタルトランスフォーメーションの根幹を司る集団として「安心できる環境の提供」「効果的なユーザ支援」「改善提案と変革」に取り組み、 IT で社内から事業・経営を支えることをミッションとしています。
この求人案件の募集は終了いたしました
同社製品サービスの市場認知向上と、企業ミッションの具現化を目指し、グローバル視点での広報戦略の立案・実行を担当いただく予定です。
会社や業務内容の理解を深めていただき、将来的には広報組織のマネジメント候補として、対内外を巻き込みながら広報業務を幅広くおまかせするポジションとなります。
【業務内容】
・各部署からのプレスリリース案件をヒアリング、文案の作成、メディアへのアプローチ 、PR TIMESへの掲載
・海外拠点との連携、海外メディア対応
・インナーコミュニケーションの戦略策定、実施
・公式SNS・Twitter運用
・イベントサポート、取材、記事作成
・メディアとのリレーション構築
・リスクマネジメント
・役員、社員への取材対応
総務経理部における採用担当者として、採用活動全般の運用・サポート業務(新卒・中途・派遣・障害者雇用)を採用チーム内で役割分担をし、ご担当いただきます。
今後は採用計画・分析・課題立案・施策立案・施策実行、人事労務などにも携わっていただくことを予定しています。
【主な業務内容】
(1) 中途採用
・エージェントのマネジメント・媒体運用
・分析データ作成
・書類選考、面接など各選考フローの運用・調整
(2) 新卒採用
・新卒採用計画・手法の立案サポートと運用・調整
・会社説明会・内定式・入社式などイベント計画・運用
・書類選考、面接など各選考フロー、グリップ施策の運用サポート・調整
(3) 派遣採用
・派遣会社との調整業務
・派遣に関する情報収集
(4) 障害者雇用
・書類選考、面接など各選考フローの運用・調整
・入社後のサポート
将来的に以下の人事労務業務に携わっていただく可能性もあります。
・人事管理システムの保守、運用、管理
・各種社会保険関連手続き
・勤怠管理
・各種福利厚生手配
総務部門のリーダー候補としてスタッフのマネジメントを含む総務業務全般をご担当いただきます。
<労務>
• 入退社関連(入退社手続き/管理)
• 給与関連(給与計算、帳票管理、社労士対応、年末調整等)
• 文書関連(就業規則、各種人事労務関連規程類管理)
• 社会保険手続き関連
• 保健衛生関連 (ストレスチェック、健康診断、衛生委員会)
• 人事労務関連の法改正等の情報収集
<総務>
• 株主総会・株式管理
• 取締役会等、重要会議事務局業務
• オフィススペース、リソースの最適化に向けたファシリティマネジメント
• 社内規定に関する問い合わせ対応
• その他、上記に付随する各種関連業務
ゲーム開発スタジオ内の庶務および総務・労務業務や経理業務など、バックオフィス全般をお任せいたします。
世界に向けたヒットアプリを生み出せるよう、よりよい環境づくりをサポートいただき一緒にスタジオを盛り立てていただける方を募集しております。
【業務内容詳細】
下記、管理部門業務全般をご対応いただきます。
①総務/労務業務
・給与計算補助(データ管理等)
・勤怠管理
・社会保険、労働保険関係届出業務
・採用窓口業務
・社内備品管理
・書類管理
・電話対応、来客対応
・その他事務全般
②経理業務
※決算業務は親会社に委託しています
・経理関連書類取り纏め(月次/四半期/年次)
・銀行振込(経費、税金等)
・現金管理(諸経費精算等)
サイバーエージェントG最大の完全子会社であるCyberZで広告代理店、アニメグッズ事業、eスポーツ事業の事業企画に携わる方を募集しています。
CyberZは年商500億を超える規模ですが、祖業である広告代理店事業を継続的に成長させながら、アニメグッズやeスポーツなどの多様な事業に進出しています。
CyberZの展開する事業は、どれも成長性が高く、市場・事業環境がダイナミックに変化するスピードの速い事業です。
その周辺領域には様々な事業機会がありますが、その事業機会に対し、スタートアップのスピード感とメガベンチャーの組織力で実現していく会社です。
経営・事業・組織の様々な観点から、このような事業側と並走して、事業の成長を実現するポジションになります。
【ポジションの魅力】
・ネット業界のある程度の規模のある成長事業の全体戦略に携われること
・スタートアップのスピード感/メガベンチャーの組織力が使える環境で、事業全体に関われること
・役員/事業責任者と直接やり取りし、意思決定に関われること
採用プロモーション担当として人事部への配属となります。将来のリーダー候補育成と組織強化のための募集です。
<具体的な業務>
• エンジニア採用に向けた求人メディアとの調整
• 求人広告作成(媒体選択・文章作成・写真撮影・構成)
• 海外エンジニア採用(ダイレクトソーシング)
• エンジニア向けオンライン説明会の企画運営
• SNS等を活用した情報発信
• 採用プロモーション戦略立案~実行
• 入退社関連(入退社手続き/管理)
• 文書関連(就業規則、各種人事労務関連規程類管理)
• 保健衛生関連 (ストレスチェック、健康診断、衛生委員会)
• 人事労務関連の法改正等の情報収集
• 上記に付随する各種関連業務
事業戦略や事業計画の策定~実行支援、課題抽出と改善策の提案、事業管理など幅広い役割を担っていただきます。
「戦況を変える決定的な仕事」で、当社の将来を左右する非常に重要な役割をもちます。
執行役員と並走して幅広い関係者を巻き込んで業務にあたるため、3桁億円規模の事業において事業視点を身に付けるという、貴重な経験ができるポジションです。
【募集の背景】
事業の拡大に伴って、業務の高度化が進むと想定しております。
そのため、主体的かつスピーディに実行支援を行える組織作りが今後必要になるため、募集致します。
【具体的にどんな事をしているグループなのか】
事業本部内で完結することもありますが、事業本部を跨ぐアジェンダの方が多めです。
■事業の上流工程
・事業戦略策定支援
執行役員や部長陣とのコミュニケーションを通じて、戦略の解像度を上げていきます。
また、戦略実行に必要な支援や示唆出しも適宜行います。
■事業計画策定
事業戦略踏まえ、本部長や部室長とコミュニケーションしつつ策定します。
3-5年程度先までシミュレーションしていきます。
■事業管理
・予算策定
各予算担当者(部室長など)はもちろん、バックオフィスとも連携して予算策定を行います。事業計画との乖離もチェックしていきます。
・予算管理~分析
・その他特命事項
事業推進に必要な各種対応を行ってまいります。
【お願いしたい業務内容】
実際にお願いする業務については、ご本人様のご経験やご意向を考慮して決定致します。
当社で活躍する社員の採用を進めるお仕事です…!
順調に成長を続けている当社のパワーの根源は「人」につきます。
「何をするか」も大切ですが「誰とはたらくか」に重きを置いている会社です。
今後も当社は「人」の採用に力を入れ、さらなる成長を続けていきたいと思います。
この成長を続けるために、「人」の力はとても大切です。
まずは、人事部の採用担当として、
会社を支える「人」の採用をお任せできる人を探しています。
業務はあなたのスキルや、適性に応じたお仕事から少しづつお任せしていきます。
最終的には大きな裁量権を持って、あなたのご経験がフルに発揮できるポジションです。
◆業務内容
・中途採用、新卒採用管理
・採用広報、採用ブランディング強化のための戦略企画、運用
・事業部門からの採用ニーズのキャッチアップ
・採用計画の作成
・募集方法の選定
・採用チャネルを活用した母集団の形成
・採用プロセスの設計、運用(母集団形成→クロージングまでの設計)
・書類選考
・面接日程調整
・面接官の選定
・面接官トレーニング
・内定者フォロー
・各種採用にかかる一連の付随業務 等
人事部は少数精鋭の部門となりますので、業務は少しずつお任せします。
事業の方針に合わせて採用を進めていくことから、主に経営層と一緒に事業全体を見ながら採用にかかわる判断を行っていきます。ゆくゆくは労務や教育、制度設計など人事部門の業務に広く携わっていただけるポジションです。
◆この業務の魅力
・役職や年齢を問わず、様々な方と関われるためTPOに応じた対応力や思考力を磨くことができます
・自分が採用した人が現場で活躍し続ける「成長」に携わることができます
・社内に社労士がいるので、ちょっとした不明点など気軽に質問することができます
・将来のキャリアパスは採用リクルーターにとどまらず、労務や人事制度、人事企画など人事のキャリアを広げることができる環境です
現場とのコミュニケーションを密にしながら、採用活動全般を引っ張って頂ける方にJOINしていただきたいと考えています。
※以下の業務をご経験に応じお任せするイメージです。
ご経験に応じて検討していければと思います。
■採用企画
・経営や事業、開発部門と連携した人員計画の立案、コントロール
・採用活動、採用戦略全般の企画・設計
・採用手段の検討
・採用KPIの設定、分析
・採用費管理
■採用広報
・採用ブランディング構築、企画
・HPブログの企画、運営
・会社説明会や採用イベントの企画・運営
■オペレーション
・ヘッドハンティング等の採用スカウト
・社内ヒアリング、求人票の作成
・リファラル採用の活性化、媒体運用、エージェントコントロール
・協力会社のコントロール
仕事の魅力
・オペレーションだけでなく企画から設計、運用まで一貫して携われる
・中途採用業務だけではなく、新卒採用や育成、制度にも関わることができる
グリーグループの持続的な成長を目指すために、高い視座をもって職域にとらわれない柔軟な姿勢で経営・事業に向き合い、リーダーシップを発揮出来る人材を募集します。
経営陣と共に経営課題を解決するパートナーの役割を担いながら、様々な業務に従事していただく予定です。
主な業務内容
(1)経営戦略/計画の立案
グリーグループにおける3つの事業ドメイン(メタバース・ゲーム・広告メディア)のいずれかの事業を担当し、担当事業の中期経営戦略/計画の策定を担って頂きます。経営陣と非常に近い立場にあるため、経営目線の戦略思考に加えて、日々の経営状況の変化に合わせて機敏に対処することが必要です。自らの提案によって、組織を動かすことが可能なポジションであり、責任も伴います。
(2)経営管理の基盤の構築・改善
各事業ドメインにおける複数のグループ会社のうち、担当事業/会社の経営の根幹である経営管理全般を担って頂きます。
策定した経営戦略/計画の進捗や予算管理・差異分析等の管理業務、担当事業の健全な成長のためのあらゆる業務/制度設計・環境構築・グループ会社内外との連携・各種プロジェクトマネジメント、重要会議体の運営など広範にわたる経営管理業務の遂行が求められます。
なお、将来的には他の事業領域を担当し企画職としてのキャリアを深めることや、他の職種でキャリアの幅を広げていただくことも可能です。
ポジションの説明
DMMグループの中核企業であり、会員数3,000万人超のオンラインゲームプラットフォーム「DMM GAMES」を運営するEXNOA社の会計管理ポジションです。
ゲーム事業開始から10周年を迎えてなお成長し続ける「DMM GAMES」サービスを中心に、海外展開やIP投資、新規事業、グループ横断プロジェクトなど「攻め」の事業展開を行っているEXNOA社の業務改善や経営支援等の観点で数値を収集・分析し、各事業部門の発展をハンズオンでサポートしていただきます。
※今回の募集は HD/グループCFO室所属 で、 EXNOA社の管理会計担当 のイメージとなります。
<業務内容>
・売上の集計、分析、レポーティング
・タイトルごとの投資収益管理
<業務の経験を積み慣れてきたら、下記のような業務もお願いします>
・売上だけでなく利益面まで含めた管理会計全般 ・中期的なPLシミュレーション ・経営陣の片腕としての事業推進
ご自身の意思決定のもとで、自立的・能動的にアクションプランの策定から実行まで行っていただくことを期待しています。
定型的な業務が主ではなく、やるべきことを見つけ、実行することが求められます。
会社の成長を一緒にドライブしましょう!
NewsPicks Premium 法人は2021年4月より本格的に立ち上がってきたサービス・組織です。
NewsPicks Premium 法人について
これまで、NewsPicks Premiumは多くのビジネスパーソンの方にご購読を頂いてきました。
そうした日々の積み重ねを経て、NewsPicksを会社で購読したいという声が日に日に高まっていました。
それに対応するように、生まれたのがこのNewsPicks Premium 法人です。
法人購読を通じて、より多くの方々にNewsPicksをお届けすることで、一人でも多くの方が「経済を、もっと面白く。」感じていただけるよう、事業を推進していくチームとなります。
そして、そのカスタマーサクセスを牽引する立ち上げメンバーを募集致します。
<お願いしたい業務>
毎月の新規ユーザー様の活用サポート
導入企業規模等に沿ったオンボーディングプランの設計・実行
ユーザーに寄り添ったオプション機能の提案
プロダクトマネジャーと連携しながらの新規機能立案
データドリブンな契約管理・対応
NewsPicksをご利用いただくユーザー様は、業界業種や企業規模はもちろん、そのニーズも非常に多岐に渡ります。
・福利厚生
・人材育成
・コミュニケーション活性
・情報収集強化
多岐にわたるユーザー様の声に寄り添い、NewsPicksの活用をご支援し、ユーザー様の目的達成を支援します。
利用シーンを深く理解し、ご要望の声を受け、新たな体験や機能の開発案をチームとともに立案、連携しながら、NewsPicksの進化にも貢献するチームとなります。
ユーザー様活用事例
<やりがい>
NewsPicksのPremium法人のカスタマーサクセスチームの立ち上げを、率いていただくポジションとなります。ユーザーへ価値を届けるために多くのトライ&エラーを通じて立ち上げ期のワクワクを実感できます。
またお客様も地方中小企業から大手企業、スタートアップと非常に多岐に渡り、多くのお客様のサクセスをご支援できる立場です。
NewsPicksというサービスを最前線で背負って、お客様に価値を届けることが可能です。
ゆくゆくはリーダーを目指していただきたいと思っております。
仕事内容
会社規模の拡大に伴い、労務担当者を募集します。社外へのアウトソーシングを活用しながら、社員が安心して楽しく働ける環境づくりを行っていただきます。
下記、労務に関連する業務をご経験とキャリアの希望に応じてご担当いただきます。
※ご経験に応じて検討していければと思います。
・ 労務・給与系制度の企画・運用
・ 給与計算・社会保険手続き(グループ内アウトソーシング)管理
・ 勤怠管理(勤怠〆集計、労働時間管理、年休管理など)
・ 入退社手続き、雇用形態別の人員管理
・ 就業規則等規程の改定、労使協定の締結
・ 健康診断、ストレスチェックの手配、衛生委員会の運営
・ 福利厚生
など
▽チーム構成
経営企画部 人事課
・ゼネラルマネージャー1名
・マネージャー1名
・労務担当2名 < こちらのチームに配属です。
・人材開発3名
仕事の魅力
・ご自身の経験・キャリアの希望に応じて、オペレーションのみでなく企画・設計・運営まで幅広く携わることができます)
・労務分野のみならず、人事施策や人事制度の企画など幅広く携わることができます
【概要】
『Wow the World! すべての人々に感動を』というミッションの下、ソーシャルゲームの開発・運営を行っている当社において、労務領域のプレイングマネジャー(又はマネジャー候補)及び子会社HRBP業務を担っていただける方を募集しています。
ご経験や希望を踏まえ、以下の業務以外にも幅広く人事業務全般に携わる事ができます。
【詳細】
プレイングマネジャーとして主に以下の業務を担っていただきます。
・労務業務全般の対応、既存業務の効率化
・給与計算、勤怠管理等の各処理のマネジメント
・労務チームメンバーマネジメント
・各種データ(勤怠、給与、他)作成、チェック
・労務相談、従業員面談等の対応
・福利厚生企画、運用、管理
・勤怠管理、法令順守対応
・子会社(100人規模)HRBP業務 (労務管理、評価、教育、採用)
【ミッション】
Content Partnership Teamを一言で表せば、「The 交渉人」。
当社の経営メンバーに、このチームでの交渉を経験してきた者が多いことからも、このチームの重要性が分かります。
なぜ重要なのか。それは、当社が提供するB2B向けのSaaS事業(SPEEDA・FORCAS・INITIAL)の根幹となるデータ・コンテンツの戦略を策定し、取得・実装までを担う重要なミッションを担っているからです。裏を返せば、このチームは、経営からの視点で常に考えることが求められます。
今回ご入社いただく方には、Content Partnership Teamの一員として、事業の価値を高めるコンテンツ・データは何かを能動的に考え、動いていていただきます。プロダクトの進化につながる新たな提携先の開拓は特に重要なミッションで、自ら分析・検討し、その結果に基づいた戦略立案をしていただきます。
実行段階では、最前線に立って外部との契約交渉を担当していただきます。海外企業との交渉も多く、日本支社に限らず、ロンドン、シカゴ、ニューヨークの本社とも直接コミュニケーションしていただきます。
また、すでに取り引きのある企業との間で良好な関係を築き、契約交渉をしながら提携をまとめていただくことも業務に含みます。
交渉には、先方にとって譲れない一線、当社にとって重要なポイントを理解し、すり合わせる高度なスキルが必要です。そこを一緒に進める「The 交渉人」を目指していただける方をお待ちしております。
※ご経験・スキルに応じてご入社後すぐにお任せする業務は決定しますが、将来的に全てを担っていただきたいと考えています。
【業務内容】
・データ・コンテンツの顧客価値を分析・検証し、データ・コンテンツポートフォリオの最適化を図る戦略立案およびその実行(契約の見直しや交渉を含む。)を行います。
・各プロダクト(SPEEDA/INITIAL/FORCAS)チームと協力して、いかなる情報が求められているかについてユーザー調査・検討し、情報ポートフォリオ拡充に向けた企画立案と実行(データ・コンテンツ提供者調査、交渉、ライセンスやパートナーシップ契約締結)を行います。
≪参考≫プロダクト例:SPEEDA https://jp.ub-speeda.com/
・既存のデータ・コンテンツ提供者やアライアンスパートナーとのコミュニケーションウィンドウとして、信頼関係を強化しながら、最新の動向を把握し、サービスやプロダクトの新たな価値創造を図ります。また、ライセンス、事業提携、資本提携など、様々な手法を模索し、最適なアライアンスの形を実現します。
【やりがい】
・ビジネス課題の問題解決に繋がる外部パートナーとの交渉スキルを身につけることができます。
・SaaS事業の経営経験が豊富な経営陣、事業CEOやプロダクトマネージャと議論を行うので、経営視点での考え方に日々接することができます。
・経営陣と一体となって動くので、非常に速い意思決定スピードの下でプロジェクトを推進することができます。
・プロダクトの価値に直結するデータ、コンテンツに関する戦略立案とその実行に責任を持つという、当社SaaS事業の根幹となる役割を担います。
・異能が集まるプロフェッショナルな環境で、プロダクトの進化に携わることができます。
【業務内容】
月次や年次決算業務を中心にご担当いただきます。
今後は税申告・銀行折衝・税理士対応や、子会社も複数社増える予定であるため、子会社を含めた月次決算の確認全般業
務や経理チームのメンバーマネジメントも従事いただけます。
◆業務
ご入社いただく方のスキル・ご経験によりお任せする業務を決定いたします。
具体的には...
・日常の仕訳
・支払 / 入金業務
・月次 / 年次決算
・社内経費精算
・法人税申告
・資金繰表作成
・銀行折衝
・税理士対応
【使用ツール】
・freee 会計
・freee 支払申請/経費精算
・マネーフォワード請求書
・魔法陣(税務申告)
業務拡大に伴い、一緒に会社を支えていただける方を募集いたします。
一般的に大きな企業では専門職に特化し細分化されておりますが、弊社では業務に線引きをせず、マルチタスクに対応できる方をお迎えしたいと考えております。
基本的に採用業務を中心に、総務庶務業務をお任せしたいと思っておりますが、一人にお任せすることなく、ご経験に応じて、入社後相談しながら業務を分担していきます。
社員の窓口としてお願い事や困り事を聞くことが多くあるため、庶務や雑務、社員の働く環境を整えることであれば、どんなことでも気持ちよく笑顔で対応していただける方、歓迎いたします。
【業務内容】
・採用業務(エージェント、応募者対応、面接日程調整)を中心とし、総務業務全般
・社内イベント運営(懇親会、食事手配等) 弊社主催イベント応募者対応や補助業務 機材管理、ゲームソフト管理、庶務業務、社内環境整備、備品管理
・来客、電話対応、郵便物対応、おつかい等
【職務概要】
当社グループはゲーム、ヘルスケア、ライブストリーミング等、
インターネットを利用した多様な事業を展開しています。
当社経理部でDeNAグループ全体を横断的な観点からまとめる連結決算や開示資料の作成を中心とした業務を担っていただきます。
また、当社グループでは将来の成長を担う新規事業の立ち上げは絶えず発生しており、子会社や新規事業の経理担当として、業務立ち上げ時や事業の運営を、法務部門やシステム部門などと連携し、事業部のスピード感を共有しながらサポートして頂きます。
キャリアパスとしては、経理部のマネージャーや、管理会計担当、ご本人が希望すれば事業部への転身も含め多岐に渡ります。
また、新規サービスプロジェクトのアサインやBPR担当など部内ジョブローテーションも行っています。
社内には公認会計士、税理士、USCPA等の有資格者もおり、プロフェッショナルファーム出身者も複数いますので、ご自身のビジネススキルだけでなく専門性も深めることもできる環境です。
【業務内容】
●メイン業務
・連結決算対応、有価証券報告書等の法定開示書類作成及び監査法人対応、また、DeNAの各事業部門もしくは国内子会社に関わる経理業務全般
・連結決算/開示実務/監査法人対応等
・子会社決算及び事業経理対応(月次/四半期・年度決算)
・各事業部門/子会社の新規サービス・新規スキーム導入時のサポート
(会計・税務上の論点整理、計上プロセスの立ち上げ、システム対応)
・管理会計サポート等
●その他業務
・M&A、新規事業立上げ時の経理・税務面からの事業部門サポート
・全社プロジェクト対応
・部内の業務効率化推進(BPR)
経理チームが所属する経営企画部門において、増員採用として同チームのマネージャー又は部長として経理業務全般の推進を担っていただきます。
昨年より第三創業期をむかえ新たな企業成長を実現すべく生まれた経営企画部門は、20代~30代の若く活気あるメンバーで構成され、経理のほか管理会計・財務・戦略策定・M&A等、企業の頭脳としての役割を持っています。
当初は経理を中心とした業務を想定していますが、興味やキャリアにあわせ、経営企画やファイナンス、戦略策定などのキャリアのご提供も可能です。
当社特有の経験として、
①ビジネスモデル上多く発生するM&Aへの関与
企業買収~プロダクト買取まで毎年複数あるM&Aに関し、税制メリット及び業績インパクト等を勘案したスキームの策定から、財務DD、実際の会計処理まで一貫して携われます。
②経理体制構築・システム導入
日常的な業務だけでなく、会社や事業、チームづくりに経理の側面から深く関わることができます。
ワークフロー整備、開示にかかる時間短縮による決算早期化、システム導入に伴うコスト削減など、生産性や利益向上に貢献できるやりがいがあります。
[基本業務イメージ]
・月次決算管理
・年次決算、連結業務管理
・非定常事象の会計処理判断
・開示業務(四半期報告書、計算書類、有価証券報告書の作成等)
・税務申告業務
・会計監査対応
・経営判断に資する数字の整理、可視化
・組織マネジメント
[希望や能力に応じての追加業務(マネジメント範囲)]
・管理会計
・財務、資金調達
・IR
・グループ8社の連結決算・税務・開示をはじめ、M&Aや新規事業に関わる経理業務や体制の構築はもちろん、経営陣との直接の連携を通じ視座を高めることができます。
・ベンチャー企業らしく、変化に富んだ刺激的な環境です。一方、東証一部上場企業としての側面も持つため、攻めと守りの両面をバランスよく経験できます。
・役員や部長陣には、20代~30代の若手メンバーも多く登用されています。合理的な提案は積極的に取り入れ評価する文化のため、年齢や過去の経験を問わず活躍の機会があります。
「経理グループ」はマネージャーが1名、スタッフ3名の組織になっています。
■特徴
①一つの法人に所属しながら、多事業における幅広い業種の収益や費用構造を理解することができる経験を身につくことが可能な環境です。
②自社SaaS事業にてワークフロー最適化のためのクラウドサービスを企画開発していることもあり、バックオフィス業務のDX推進には注力しており、今後もこの動きは加速して参ります。
既存業務の効率化に関心のあられる方や、システム・オペレーション的な観点での強みを持っている方は即戦力として活躍できるフィールドです。
③スピーディーな意思決定の中で、常に新しい挑戦を続けることができ、挑戦に寛容な組織です。
④将来的なキャリアパスとして、経営企画へのステップアップも可能です。
・中期経営計画・事業計画の作成・分析
・予算編成、予実管理業務
・資金調達関連業務
・エクイティストーリー作成・IR
・経営会議の企画・運営
・その他部門横断プロジェクト、M&Aや上場準備関連業務等、企業価値向上に必要な業務
※いずれの業務も、経営陣と密に連携を取りながら企画や推進をしていただきたいと考えております。
<仕事のポイント>
企業経営の舵取り役として事業の中核を支えるため、責任ある仕事となります。経営層との距離が近く、事業をどう伸ばすのか、会社をどう動かすのかを一緒に考えながら切り開いていくことができるやりがいあるポジションです。
<こんな方におすすめ>
将来的にCFOやCSOを目指しており、まずはCFOの右腕としてチャレンジングな経験を積みたい方
☆☆☆Donutsの未来の幹部候補を探してください!一括採用に頼らない新卒採用活動をリードするマネージャー候補を募集します☆☆☆
近年は一括採用ではなく、インターン学生にジョインしてお互いのマッチングを図りながら採用していく手法に大きく舵を取りました。年間100名のインターン学生を採用し、実際の業務に(体験レベルではなく)就いてもらい、仕事としての成果を求めながら本採用につなげていく新たな試みを行っています。
長期的な視点と高いレベルの視座を持ちながら、入社までを導く手法と戦略が必要となる重要なポジションです。
▷新卒採用
「ゲーム」「ミクチャ」「ジョブカン」「医療」「社長室」という部署・職種様々な新卒を採用するために、計画立案から実行まで行います。
・新卒の採用計画・採用戦略の立案・実行(年間30名程度の採用規模)
・採用イベントや募集媒体等の母集団形成の施策
・書類選考・面接・面談
・内定承諾率の向上(内定者フォロー)
・クロージング
・新卒研修の企画・実行
・業務の効率化・DX化の推進
▷インターン制度(設計・運用)
現在社内に40名ほどのインターンがおり、そのインターン制度設計や運用、育成、さらに採用に絡めた施策の立案を行います。
▷グループ会社連携
グループ会社のアカリクと連携し、採用力の強化を行います。
▷メンバーマネジメント
・その他、新卒採用業務全般
f4samuraiで企画・開発・運営しているスマートフォン向けゲームのプランナーをお任せします。
プランナーは設計チームと物量チームに分かれます。
設計チームではゲームシステムから、画面遷移やレイアウトなどの仕様を担当頂きます。
適性やご希望に応じて担当業務を決めていきます。
業務内容詳細
以下のような業務を中心に状況に応じて様々なタスクの実行にあたって頂きます。
・ゲームの仕様検討及び決定、開発進行
・各種ゲームデータの作成、バランス調整及び各種マスターデータの入力、管理
・社内のエンジニア、デザイナーとの業務連携
・実装前のテスト、ゲーム内の"お知らせ"の作成
・上記のコミュニケーションに必要な最低限の資料作成
DeNAでは、事業の周りに人材を集めるのではなく、人材の周りに事業ができるという考えのもと会社の中でも重要なミッションの一つとして新卒採用/育成活動を行っています。
昨今では市場でも、学生から社会人に変わる対象のみを新卒採用という括りとせず、職務経験の有無に関わらない範囲で、また、様々な接点の持ち方で”未来を創る”新しい仲間探しを行っています。
【業務概要】
DeNAの強みの源泉の一つである「技術・ものづくりの強み」の核となるエンジニアの採用、育成をすべく、社内外のステークホルダーと協働し、「技術・モノづくりが好きなソフトウェアエンジニア」の採用並びに育成を行います。
新卒エンジニア採用の戦略、分析をリードできる方を募集しています。
【具体的な業務内容】
・DeNAという企業への興味関心をもってもらい(アトラクト)、候補者となってもらうための母集団形成イベント施策の企画立案と設計
・候補者を見立てるための選考フローの運用/管理
・候補者の諸らいに関して、真摯に向き合い導くためのフォロー面談
・入社後の育成フォロー
・その他、採用に関わるブランディングや広報活動
【この仕事の魅力】
・一つの採用施策やエンジニア組織にまつわることからまでCTOや各部門のエンジニア責任者と議論する機会が多く、DeNAの未来ををつくっていくことを実感できる
・入社前から深く関わるメンバーが大きく成長していく姿を目の当たりにできる
・会社の未来という正解の無い問いに立ち向かう中で自身のリーダーシップが育まれることが実感できる
・様々なキャリアの考え方に触れる中で自分自身のキャリア解像度を高められる
・エンジニア採用の経験は多くの企業で重宝され、未来のキャリアにつながる経験を積むことができる
この求人案件の募集は終了いたしました
社内の「人」に関する幅広い業務をお願いします。
弊社従業員の入退社や就労中の労務サポートを、人材管理システムやWebサービス等を利用して遂行していきます。
OJTを含みながら業務を覚えていただき、その後は人事労務にかかわる業務全般のサポートをお願いします。
◆具体的な業務内容
労務および安全衛生管理、メンタルヘルスの管理サポート業務
・社会保険(健保・厚生年金・雇用保険等)手続き
・雇用保険の加入、喪失手続き
・産休、育休手続き
・各種証明書などの発行手続き
・健康診断、ストレスチェック運営管理
・衛生委員会運営管理
・入退社管理
・勤怠管理
・給与計算補助
・入社オリエンテーション対応
※その他、付随業務として、電話、受付対応等もお願いします
多岐にわたる仕事をお任せします。
正確性とスピードが必要となる業務ですが、人事メンバーがしっかりサポートしていくので、安心してください。
Gaudiyは「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに、エンタメIPを中心としたファンエコノミーの構築をめざしています。応援や創作など、本来「評価されるべき活動」に対して適切に価値の還元を行うことで、人々が自己実現のできる社会を築きあげていきたいと考えています。
そのビジョンを実現するためには、社内外のあらゆるステークホルダーと関係を構築し、Gaudiyの「共感者(ファン)を増やす」活動が必要です。採用業務を中心に、企業の成長を牽引するコーポレートサクセスのメンバーを募集します。
具体的には、以下のような業務を担っていただきます。
・全員参加型の、採用オペレーション(スカウト運用、面談調整、CX改善など)の構築・推進
・潜在的な採用候補者にアプローチする、Gaudiyの事業・組織・人に関する情報の発信
・社内外のあらゆるステークホルダーと適切なコミュニケーションを取り、良好な関係性の構築
「人事」「広報」といった職種のラベルに捉われることなく、高い視座で会社の成長に必要なことを考え、必要な人を巻き込み、丁寧かつ的確なコミュニケーションを取りながら業務を推進できる方を求めています。
■参考情報
・会社説明資料
https://speakerdeck.com/gaudiy/culture-deck
・Gaudiy Fandom Book(Entrance Book)
https://www.notion.so/gaudiy3/Gaudiy-Fandom-Book-48b87c6ebddb4346978f44dd801c4565
本ポジションの理想的な候補者は、24/365ミッションクリティカルサービスのOps Team専任の一人目としてジョインいただき、
デプロイ業務、インシデント対応などの運用業務をこなしながら、Ops Teamとしての自立を目指します。SRE部内外の関係者と協働し運用の継続的な改善をこなします。
ソフトウェアエンジニリングのご経験がある場合は、運用負荷を改善するために自動化など取り組んでいただくことを期待致します。
これらを実現するために、当社のサービス・ビジネスおよびアーキテクチャ、アプリケーション、インフラ、アラートなどの全レイヤー・全領域を深く学習し、理解していくことを期待します。
* オンコール対応
* デプロイ業務
* 運用業務改善
* その他の多岐にわたる運用業務
当社は上場から7期目を迎え、多角的に事業を展開し、成長してまいりました
4つの事業を柱に事業を行っておりますが、第二創業期を迎えた今、更なる成長を加速させていくために、財務効率をより向上させた資金調達プロセスの改善を実行していく必要があると考えています。
各種ステークホルダーを巻き込みながら、財務経理の品質の向上を担っていただけるプロフェッショナルの採用を開始させました。
資金調達や融資、増資に関する対外折衝を中心に、財務マネジメントに関する業務をお願いいたします。
具体的には
グループ会社を含めたキャッシュフロー・マネジメントや資金調達
主な財務指標の維持・改善に向けた施策の展開
財務リスク管理
関連会社も含めたグループとしての財務機能の拡充
◾︎業務上で使用するツール
・Google Workspace
・Slack
法務総務部事業法務グループは、国内外のグリーグループのビジネスを法的側面からサポートすることをミッションとしています。
本ポジションでは主にゲーム事業、インターネット広告事業、ライブエンターテイメント事業の法務担当者、各種法務相談対応や、契約締結における法務審査等、法務業務全般を担当いただきます。
・契約書の審査、作成
・新商品/新事業等に関する法的助言
・契約管理事務一般
・法令遵守体制の整備やビジネスリスクの分析
グリーの事業法務グループには、日本や米国の弁護士資格を保有する社員や、日本を代表する企業の法務部での経験を持つ社員など、様々なバックグラウンドをもったスタッフがいるため、学びあえる環境です。
■業務内容
開発事業専任のHRビジネスパートナーとして各開発の責任者とともに、利益拡大や生産性向上に向けて、『ヒト』『モノ』『カネ』を最大活用できる人材管理、人材開発、・労務・制度設計支援、運用サポートなど、あらゆる人事領域における「事業戦略支援」に従事いただきます。
具体的には以下、業務全般を担当いただきます。
・課題抽出のための調査
・組織課題の見える化から解決策の立案
・ソリューション設計、実行支援、効果検証
・評価の為の人事データ収集
・評価担当者へのレクチャー、業務支援
経営の伝えたいメッセージとそれを受け止める従業員との間に立ち、潜在的なチャンスやリスクの把握に努め、CHOと適切な連携を図ることにより成長戦略の一旦を担う重要なポジションです。
■開発人事部のミッション
カプコンにおける開発人事部とは、人事の総合的なプロフェッショナルであると同時に、人材開発と組織開発の両面からゲーム開発環境の成長に寄与できるビジネスパートナーであることをミッションとしています。
今期よりCHOの新設と共に設計された新組織のため、担当する開発事業のフェーズに合わせて役割や責任範囲が変わり、画一化されたオペレーションだけでは、ゲーム、デジタル市場のような常に変化するビジネス課題に向き合うことはできないため、その変化に対応できるスピード、フットワーク、柔軟性を最重要素質としています。
開発人事部が目指すものは、労務・法務面において正しい人事管理をすることだけではなく、人事としての知見を活かし開発事業における【戦略的人的資源管理】を事業責任者との協業により促進することにより利益拡大や生産性の向上を図り、HRビジネスパートナーとしての価値を生み出すことです。規程を逸脱せず正確に業務を遂行するだけでは、事業成長の根幹にある従業員を幸せな状態することはできません。守るべきものは守りつつ、機を見て攻めに転じ、担当するサービスや開発部門の成功条件に組み込まれてこそ、HRビジネスパートナーの真価といえます。
■当社ならではのやりがいや面白さ
成長産業におけるHRビジネスパートナーとして、山のように積み上がる人事課題を一手に引き受けて日々の業務に邁進することで、通常の事業会社の人事部門では体験できない濃密な時間を過ごせます。その環境の中で鋭敏な市場感覚を磨き、組織運営の手法を深く理解し、担当するクライアントの事業目標に深くコミットすることで、人事担当者としての視野も守備範囲も無限大に広がっていきます。
グリーグループの持続的な成長を目指すために、自律的に経営・事業・組織・制度設計等を推進でき、高い視座をもって自分事として経営に向き合える人材を募集します。
グループ全体として高い品質で意思決定を行い続け、成長のモメンタムを加速させるために以下のような業務に従事していただく予定です。
(1)経営戦略の立案、実行
グリー経営陣と共に、あらゆる経営課題に取り組む仕事です。経営陣と非常に近い立場にあるため、経営目線の戦略思考に加えて、日々の経営状況の変化に合わせて機敏に対処することが必要です。単なる提言に留まらず、時に実行まで責任を持って遂行することが求められます。
(2)グループ経営の高度化(権限移譲、適切なガバナンス、投資配分)
ガバナンスの健全性を担保しながら、より加速度的に事業を推進させていくことを目的とし、グループ経営におけるコーポレートガバナンスや投資配分検討など、事業及び子会社運営に関わる制度設計から戦略立案までを中心となって担っていただきます。
(3)事業・子会社マネジメント
グリーでは、ゲーム事業のみならず、インターネットの境界線が広がる領域において様々な新規事業に取り組んでいます。事業特性に応じた各社の異なる文化を尊重しつつ、グループシナジーを生み出すための統一ルールを設計し、事業推進を支援する役割を担っていただきます。
(4)共通部門の業務改善・改革
共通部門のコスト最適化や業務効率化に取り組んでいただきます。単年度予算策定や予実モニタリング手法の設計の他、業務システムの改善・BPR等の各種プロジェクトを推進する役割を担っていただきます。
(5)会議体事務局運営
株主総会 / 取締役会 / 経営会議などの重要会議体の運営を担っていただきます。マニュアル的な事務局運営ではなく、経営での意思決定の品質を高めることを目的に、アジェンダ設計から会議ファシリテーションまでの全業務において、経営に参画する当事者意識を持った攻めの姿勢が求められます。
この求人案件の募集は終了いたしました
DGTスタッフ約260名のうち、約90名(2021年5月現在)を占める派遣スタッフの発注・管理業務を担って頂きます。
組織力の維持・向上の観点で重要な役割のため、コーポレート部長直下で、各部門マネジャーと連携しながらミッションに臨んで頂きます。
100名近い派遣スタッフや、数十に及ぶお取引先・自社部門担当者など、非常に多くの関係者とのコミュニケーションが求められることが特徴です。
・派遣会社への募集依頼
‐各開発部門の求める人材要件をヒアリング・整理
‐派遣会社へのオーダー発注
・派遣スタッフの職場訪問対応
‐職場訪問のスケジュール調整、必要書類の準備
・派遣スタッフの受け入れ対応
‐就業開始時の入社オリエン、PCセットアップなどのサポート
・契約管理
‐スタッフの契約管理(必要に応じて派遣会社や各開発部門との調整・折衝)
・勤怠管理
‐勤怠管理ツールを使用した派遣スタッフの勤怠管理、過重労働のチェック
・請求管理
‐派遣料金データの取りまとめ、社内経理部門との請求情報連携
【業務内容】
まずは、以下に記載されている事業管理関連からお任せしますが、スキルやキャリア志向に応じて、他のフィールド(組織関連、CVC・M&A関連など)でもご活躍いただける可能性がございます。
<事業管理関連>
・本社事業全ての事業計画の策定・予実管理
・グループ各社を含む予実管理
・経営陣への数値報告および報告資料作成 他
<組織関連>
・子会社及び合弁会社の設立
・業務フローの構築・改善
・制度の設計・実現・改善
<CVC・M&A関連>
・M&A戦略及びCVC戦略の立案・実行
・事業戦略に基づく投資先のソーシング
・各案件のデューデリジェンス
・PMIの実行
<その他>
・新規事業の提案サポート(市場調査など)
・事業戦略に基づくアライアンスの創出
・その他経営企画に関する関連業務
この求人案件の募集は終了いたしました
【募集概要】
全社の戦略策定や施策遂行をミッションとする経営推進本部 企業戦略グループにて、予算、KGI/KPI等の全社指標の策定・管理、経営戦略資料の作成、M&A/投資まで戦略・企画と名が付く幅広い業務に携わっていただきます。
経営推進本部は、企業戦略、財務戦略、組織戦略など戦略機能を集約したいわば会社の頭脳部門。
その中でも企業戦略グループは、全社横断の戦略や他部署支援等も担う中枢機能です。
ベンチャー企業らしく、各人に大きな裁量をお渡ししダイナミックに変化する事業や組織構造に合わせ、戦略の構築や施策へのブレイクダウンを行い、各事業と連携しながら頒布・改善していく重要なポジションがこの経営企画・企業戦略担当。現在も同職務のメンバーはいますが、より強固な体制を敷いていくための増員募集です。
[具体的な業務イメージ]
・M&A/投資
・予算策定/予実管理
・KGI/KPI策定
・中期経営計画策定
・取締役会向け経営資料作成
・ファイナンス/IR
・組織戦略策定
・他部署支援"
【仕事の魅力】
・少人数チームにして幅広い業務を管轄しているため、一人ひとりの役割が大きくその分裁量も大きいです。自らの発案で全社の仕組みが最適化したり、多くのメンバーの役に立てたりとやりがいを感じられます。
・ベンチャーながらも東証一部上場を実現した社長の近く、また27歳にして取締役に抜擢された役員直下と経営に近い位置で仕事ができます。論理的思考力や当事者意識の高いメンバーと切磋琢磨しながら、自らの成長を実感できます。
・それぞれ責任範囲を持ちながらも、困った時・忙しい時には助け合えるメンバーばかりです。期末など繁忙期には残業もありますが、皆で出前を取って一息ついたりと常に和気あいあいとした雰囲気です。
・ベンチャー企業らしく、変化に富んだ刺激的な環境です。一方、東証一部上場企業としての側面も持つため、攻めと守りの両面をバランスよく経験できます。
・役員や部長陣には、20代~30代の若手メンバーも多く登用されています。合理的な提案は積極的に取り入れ評価する文化のため、年齢や過去の経験を問わず活躍の機会があります。
経営計画の策定、事業戦略・中長期経営計画の立案・推進から、ファイナンス・IR、M&A戦略立案などを担当いただきます。
また、エイチームグループでは、今後の更なる成長・発展のため、エグゼクティブクラスの人材採用を行っております。個人のキャリアが特化されている方が多いため、ご相談ベースでご連絡ください。
【具体的な仕事内容】(例)
・経営計画の策定
・予算実績管理
・業績見込作成管理、部門別管理
・事業計数・業績分析
・新商品・サービスの採算性検証
・社長特命業務・事業横断プロジェクトの遂行
・M&A戦略の策定・遂行
当社及び当社グループ内の法務業務です。
市場やユーザーに対して信頼いただける事業運営を続けるために、経営陣・プロジェクトチーム・営業部門・管理部門とコミュニケーションをとり、社会的に要請されるコンプライアンス体制の構築を担っていただきます。
管理部門の中核を担うような存在、次期リーダー候補としてご活躍いただけることを期待しています。
【業務内容】
契約書レビュー及びドラフト(一部英文を含む)
各部門からの法的相談への対応、法令調査
社内啓発活動(社内教育)
株主総会実務(招集通知,有価証券報告書関連業務を含む)
内部統制体制の構築、改善
国内外子会社支援業務
商標、特許等の出願、管理、調査等
以上の業務に関する社内外関係者との調整、支援等
■AlphaDrive/NewsPicksとは
AlphaDrive/NewsPicksは人と企業の変革ドライブカンパニーであり、株式会社アルファドライブと株式会社ニューズピックスの統合事業です。
たくさんのイノベーションが、次々と企業の「中から」生み出される日本をつくるべく、働く人を変え、企業を変えることで、事業を生み出せるよう、人と企業の変革をドライブしていきます。
人材育成、組織活性化、新規事業開発に特化したサービスを提供し、人と企業の変革を目指します。NewsPicksというメディアを活用し、組織を変革する「型」を開発し、確かに新規事業を生み出し、SaaSプロダクトを活用してあらゆる地域に展開することで組織に変化をもたらします。
その中で、今回はCEO直属にて経営管理を行い、事業計画の達成をリードしていただける方を募集します。
AlphaDrive/NewsPicksの事業全体を俯瞰し、事業成長を確実に遂げるために数値管理を行っていただくだけでなく、CEO特命案件のプロジェクトマネジメントもお任せいたします。
AlphaDrive/NewsPicksの事業の最前線を、ぜひ一緒に担っていきましょう。
■本ポジションでお願いしたい業務
事業予算策定(年次)
予実管理およびモニタリング(年次、月次)
事業(サービス/プロダクト)別収益性分析および管理/モニタリング、業務支援
月次決算用計上処理(売上・コスト)
CEO直下プロジェクトの企画/推進 など
■本ポジションの魅力
CEO直属のメンバーとして経営に携わることができるため、CEOはもちろん他執行役員や事業部長とも密に連携していただき、業務を推進していただけます
これまでCEOが行っていた業務を引き継ぐことになるため、1人目の経営企画メンバーとして立ち上げフェーズから参画いただけます
▼大企業の変革を起点として、あらゆる日本企業を変革したい(AlphaDrive CEO 麻生要一)
中途採用担当として、採用活動全般を担っていただきます。
・事業計画に基づく年間採用計画の立案
・採用戦略の立案
・母集団形成から入社までの施策立案および実行
・候補者体験向上のための施策立案および実行
・採用マーケティング、採用ブランディング施策の企画/推進
※経験やご希望にあわせてお願いする業務を調整いたします。
ミラティブの採用ターゲットは、エンジニア・デザイナー・PdM・マーケティング・セールス・バックオフィスなど職種は多岐に渡ります。
現在は中途採用がメインですが、各職種に共通していることとしては「人材の質を重視」している点です。
そのため、採用難易度は高く、施策や取り組みには戦略が求められますが、それらに魅力を感じる方にジョイン頂きたいと考えています。
プレイングマネージャーとして、法務業務全般及びメンバーのマネジメント業務を担当いただきます。
<具体的な業務内容>
・国内外の契約書作成、検討、他部門に対する助言等
・紛争(訴訟)対応
・法令に関する調査、対応等の業務
・コンプライアンス業務全般
・その他国内外の法務業務全般に係わる実務
<入社後の業務イメージ>
まずは各種契約書作成・確認、法務の窓口として各部門から寄せられる法務相談に対してのアドバイスや契約交渉支援等を行っていただきます。また、メンバーのマネジメントやコンプライアンス業務・リスク管理、株主総会の機関運営に係る業務を主体的に取り組んでいただくことも想定しています。
新設するオペレーション企画部メンバーとして、1線のオペレーション本部全体の業務における内部統制強化と一気通貫の事業推進を行っていただきます。
1.事業推進
・事業戦略の策定
・カスタマージャーニーに沿った業務フロー作成
・事実や数値、データに基づく課題抽出、改善策の企画、推進
・ドキュメンテーション(規程、マニュアル等の文書作成)
・事業の当事者としてプロジェクトを組成、推進、管理し、実現
・社内外のステークホルダーとのコミュニケーション、調整
・オペレーションのモニタリング、牽制
2.内部統制強化
・会社全体の強固なファーストラインディフェンスの構築・導入
・内部不正防止、重大事故発生予防、リスクコントロール
・法令改正対応
ゲーム・アプリ業界への転職希望者に対し、キャリアコンサルティングを行っていきます。
転職希望者のキャリア・スキル・適正・希望等を把握し、最適な企業の紹介や転職マーケットの動向等の情報を提供します。
<主な業務内容>
・転職希望者のスカウティング、リクルーティング
・転職希望者やフリーランスワーカーの面談、キャリアカウンセリング
・求人案件ピックアップ、求人紹介、承諾調整
・企業面接日程調整、求職者との連絡業務
・推薦文作成、書類添削、ポートフォリオ整理
・転職希望者の面談対策、企業面接同行
・内定後の入社承諾、入社後のフォロー
この求人案件の募集は終了いたしました
総務の基本的な役割は、会社を円滑に回すためのアシスタントをお願いします。
会社運営に必要な業務を幅広く行う業務となります。
会社全体にかかわり、課題を抽出したり、課題解決に向けて動く機会が多く、社員から頼りにされるお仕事です。
縁の下の力持ちとして、会社を支えてください。
◆具体的な業務内容
・重要会議体の運営
・総務系規程の整備
・会社の施設管理(清掃業者の手配、照明・空調などの設備チェック)
・機器、備品管理
・文書管理
・社内イベントの企画、運営
・防災訓練、防災対応の推進
・入退社の準備(PC設定、メールアカウント等の準備)
・名刺の発注管理
・社内外文書作成
・電話応対
・来客応対
◆仕事のやりがい
会社全体を俯瞰してみることができ、部署を問わず課題解決にかかわれるので、幅広い業務知識や経験を積むことができます。
また、社員から「ありがとう」と言われる機会も多いお仕事です。
◆仕事の厳しさ
総務の仕事は業務幅が多く、仕事量が多いのが特徴です。突発的な問い合わせなどもあるので、学べることが多い反面、覚える業務も多いのが特徴です。
そのため学ぶことが多く、関係法令や様々な専門知識の習得、社会の動向を常にチェックするなどの努力が必要となります。
海外人事として以下業務をご担当頂きます。
1.外国籍社員採用業務
・候補者との日程調整等選考に関わるコミュニケーション
・採用における応募書類、英語選考(翻訳および通訳対応)
・海外採用カンファレンス、海外インターンシップ対応
2.外国籍社員のオンボーディング、雇用管理
・入社前の海外引越、VISA、日本での生活立上げサポート
・入社時オリエンテーション、入社後のフォローアップ (人事規程、人事連絡等の翻訳対応)
・外国籍社員の日常的な問合せ対応全般
3.海外出向者関連
・海外出向関連業務における現法人事との連携
・海外給与計算、その他海外出向者にかかわる業務全般
当社は日本の代表的なゲームメーカーの1社として、今後も事業を更に拡大するべくグローバル市場への積極的な展開を推進しております。
その実現のためには国籍問わず優秀な人材の確保は必須であり、今回の募集職種は重要な役割を担う職種となります。
エヌシージャパンで運営するPCゲーム、スマホアプリゲームなど主要タイトルの広報・PR業務をお任せします。
プレスリリースの作成、インタビューの手配、メディアとの折衝業務、会社公式SNSの対応、各種イベントの企画・実施など幅広い業務を担当していた
だきます。
【業務内容】
・プレスリリースの作成・校正・配信
・ゲームメディア出稿や、企画記事、取材の立案・メディアとの折衝業務、PRプランニング、メディアとのリレーション構築
・自社ゲームや会社のPR企画、会社公式SNSの対応
・その他、メディア発表会などオフラインイベントの企画・実行・立ち合い、インタビュー対応や、メディアからの問合せ対応、報告資料作成など
【募集概要】
全社の戦略策定や施策遂行をミッションとする経営推進本部 企業戦略グループにて、予算、KGI/KPI等の全社指標の策定・管理、経営戦略資料の作成、M&A/投資まで戦略・企画と名が付く幅広い業務に携わっていただきます。
経営推進本部は、企業戦略、財務戦略、組織戦略など戦略機能を集約したいわば会社の頭脳部門。
その中でも企業戦略グループは、全社横断の戦略や他部署支援等も担う中枢機能です。
ベンチャー企業らしく、各人に大きな裁量をお渡ししダイナミックに変化する事業や組織構造に合わせ、戦略の構築や施策へのブレイクダウンを行い、各事業と連携しながら頒布・改善していく重要なポジションがこの経営企画・企業戦略担当。現在も同職務のメンバーはいますが、より強固な体制を敷いていくための増員募集です。
[具体的な業務イメージ]
・M&A/投資
・予算策定/予実管理
・KGI/KPI策定
・中期経営計画策定
・取締役会向け経営資料作成
・ファイナンス/IR
・組織戦略策定
・他部署支援"
・ピープルマネジメント
【仕事の魅力】
・少人数チームにして幅広い業務を管轄しているため、一人ひとりの役割が大きくその分裁量も大きいです。自らの発案で全社の仕組みが最適化したり、多くのメンバーの役に立てたりとやりがいを感じられます。
・ベンチャーながらも東証一部上場を実現した社長の近く、また27歳にして取締役に抜擢された役員直下と経営に近い位置で仕事ができます。論理的思考力や当事者意識の高いメンバーと切磋琢磨しながら、自らの成長を実感できます。
・それぞれ責任範囲を持ちながらも、困った時・忙しい時には助け合えるメンバーばかりです。期末など繁忙期には残業もありますが、皆で出前を取って一息ついたりと常に和気あいあいとした雰囲気です。
・ベンチャー企業らしく、変化に富んだ刺激的な環境です。一方、東証一部上場企業としての側面も持つため、攻めと守りの両面をバランスよく経験できます。
・役員や部長陣には、20代~30代の若手メンバーも多く登用されています。合理的な提案は積極的に取り入れ評価する文化のため、年齢や過去の経験を問わず活躍の機会があります。
下記業務を担当いただき、ご興味の方向やチームの特性を生かして、その他の人事の仕事を役割分担しながら進めていきます。
●中途採用
・エージェントコントロール(選考結果の連絡・関係構築など)
・社内面接調整
・選考管理・オペレーション(採用管理システム)
・リファラル採用の活性化
・採用イベント設計/実行
・社内ヒアリング、求人票の作成
・ヘッドハンティング等の採用スカウトメールの管理
●新卒採用
・求人原稿作成(リクナビ・マイナビなど)、応募者・選考進捗管理、面接日程の調整(Access On Lineなど)
・内定者フォロー(SNS運用含む)
・会社説明会運営、インターンシップ運営
・専門学校窓口対応業務など
【戦略広報】上場企業×ITベンチャー×スポーツ/裁量をもって経験が積める為、早期にキャリアアップ可能!
お持ちのご経験やスキルに応じて、各業務をお任せいたします。
■戦略的広報業務の推進
・事業広報
└新サービスや新プロダクトのリリース作成、PR施策実行
└事業ブランディング
└運営クラブを活用したパートナーアクティベーション
・コーポレート広報
└発表案件のリリース作成、PR施策実行
└コーポレートサイト・SNS等のオウンドメディア運営
└インナーコミュニケーション施策の推進(ER)
└全社横断的な広報戦略の企画・実行
■この仕事で得られるもの
東京証券取引所プライム市場に上場しつつもベンチャー気質を兼ね備えた当社は、ゲームとスポーツの領域で成長を続けています。そんな当社の広報では、上場企業として果たすべき情報開示に関する業務などに加えて、経営や事業トップに近い立場でDX・先端テクノロジー・スポーツといった新規事業や新サービスのPRから企業PRまで、幅広く広報業務を経験できます。さまざまな広報戦略をゼロベースで企画し、ベンチャー企業ならではのスピード感を持って施策を実行する経験が得られます。
広報やマーケティング領域での経験がある方や興味をお持ちで、事業会社において一度でも戦略を考え実行した経験をお持ちの方であれば、広報領域におけるキャリアを幅・深さともに伸ばすことが可能です。また、ワンストップで施策を完遂する経験も多く積める事から、戦略思考や実行力も磨く事が可能です。是非、当社の広報ポジションへ挑戦し、キャリアを磨いてみませんか?
この求人案件の募集は終了いたしました
【職務概要】
当社グループはゲーム、ライブストリーミング、スポーツ、ヘルスケア等、
インターネットを利用した多様な事業を展開しています。
当社グループでは将来の成長を担う新規事業の立ち上げやM&Aが絶えず発生しており、
今回は当社経理部で税務担当として、税務論点の検討や申告業務を中心とした業務を担っていただきます。
また、子会社や新規事業の経理担当として、業務立ち上げ時や事業の運営を、
法務部門やシステム部門などと連携し、事業部のスピード感を共有しながらサポートして頂きます。
キャリアパスとしては、経理部のマネージャーや、管理会計担当、
ご本人が希望すれば事業部への転身も含め多岐に渡ります。
また、新規サービスプロジェクトのアサインやBPR担当など部内ジョブローテーションも行っています。
社内には公認会計士、税理士、USCPA等の有資格者もおり、
プロフェッショナルファーム出身者も複数いますので、
ご自身のビジネススキルだけでなく専門性も深めることもできる環境です。
【業務内容】
●メイン業務
・各事業部門/子会社の新規サービスや新規スキーム導入やM&Aの税務論点の検討
・税金計算、税務申告書の作成
・税務調査対応
・税務関連業務の業務改善、業務効率化
・子会社決算及び事業経理対応(月次/四半期・年度決算)
●その他業務
・連結決算/開示実務/監査法人対応等
・全社プロジェクト対応
・部内の業務効率化推進(BPR)