求人ID: 23155
この求人案件の募集は終了いたしました
モーションデザイナー
年収800~1200万円
次世代の表現研究とその実装を進めるために、プロジェクトとは別組織としてこの役割を担う部署を設立することにいたしました。
本組織において下記のミッションをお任せしたいと考えています。
・エンジン開発に携わるR&DやTAと協力し、メインコンテンツにおけるモンスターキャラクターの次世代に向けた新しいアニメーション表現の研究と制作フロー整備
・研究成果の各プロジェクトへの提供と実装時のサポート
社員が自らチームを組んで企画を提出し、その一部をプロジェクト化して開発に取り組む「ギアプロジェクト制度」や「ポケットモンスター」シリーズへの理解を深める研修会など、さまざまな制度を設けている企業です。
株式会社アッパーグラウンドは、家庭用ゲーム機から、スマートフォンアプリ、アーケードなど、さまざまなゲームの企画をゼロから創り、ゲーム制作・運営に関する総合コンサルティングまで幅広い領域を担っている、ディレクター・プランナーに特化した会社です。現在は30名近いメンバーがおり、その約95%が企画系職種を担うちょっとトガった会社でもあります!
私たちの強みは「ゲーム企画」
代表上原や、ベテラン社員の実績によりクライアントの方々から「一緒に考えてほしい」とリクエストをいただき、ゲーム企画の立ち上げから相談を受けることが多いのが特徴です。
まさに、プロジェクトの最上流、0→1に携わることができます。
こんなざっくりとした相談を貰うことも!
・配信会社と組んでゲームをつくりたいと思っているんだけどどんなゲームがいいかな?
・●●●のゲームで、対戦系のゲームが良いんだけど面白くなるにはどうすればいい?
ひとつの“世界”を仲間と一緒になって創っていくゲーム企画の仕事にはやりがいと楽しさがぎっしり詰まっています。私たちはその考え方や仕組みといった「ゲーム作りの技術」を使って世の中に「楽しい」を広げ、新しい価値を創造していこうとしています。
今回、初の制作チーム募集を開始いたします!
■業務内容
小説・TVアニメで人気を博したオーバーロード初のスマホゲーム「MASS FOR THE DEAD」において、ゲームディレクターをご担当頂ける方を募集しております。
募集の背景といたしまして、ゲーム事業拡大のため中核となる人材採用を強化しております。
企画、開発(ブリッジ)、クリエイティブ、PRなど御本人が注力したい領域を中心に本タイトル全般を牽引して頂ける方のご応募お待ちしております。
※社内で新規大型IPスマホゲームの開発案件もございます。経験やスキルによって新規開発プロジェクトへのアサインの可能性もございます※
■詳細
・ゲーム開発・運用におけるディレクション業務全般
・自社開発チーム(エンジニア・デザイナー)、外部委託業者等の納期・リソースの管理業務
・タイトルリリース後の継続的な改善・運用業務、イベントの新規企画、開発管理
・KPIデータ分析
■Trysでディレクター・プロデューサーとして働く魅力
・カジュアルなゲームではなく難易度が高いゲーム開発ができます!
世界観構築ややキャラクターデザインなど、受託事業で活かしたスキルをゲーム開発へ活かせる環境です。
・優秀なエンジニアやデザイナー陣がおり、高度なゲーム開発できる組織です。
エンジニア/デザイナーチームは受託開発での豊富な経験があるため社内外からの評価が高いです。
特にエンジニアチームは大手ゲーム会社のサーバー組み換えなど大規模なプロジェクトにも参加経験があり、スキルの高いメンバーが揃っております。
・ご経験に応じて、予算策定、マーケなども含めて幅広くお任せできます。
・代表はじめ経営陣が現場出身のため、ゲーム企画に対しての理解があります。
背景デザイン全般をお任せいたします。
スキルやご経験に合わせコンセプトアートから携わっていただきます。
開発するゲームのテイストも世界観もゼロから生み出して開発していくため、何よりも大切なのは、ゼロの状態から企画としてあがったものを理解しグラフィックに投影できることです。
企画上・MTG上であがったアイデアや意見を理解して「デザイン」に落とし込むことも重要です。
誤認識を避けるためにも、言葉から汲み取る・確認を取るなどのコミュニケーション能力も必要となります。
企画書、指示通りのデザインをしていく働き方ではなく、自ら積極的に提案、発信し、プロジェクトを推進できる方、デザインを通して一段階上の成果を得るための努力が出来る方をお待ちしております。
コンソールゲーム向けのBGモデルとシーン制作。
リード監督の元でクオリティ基準のアセット量産とスタッフ管理をお任せいたします。
並行して海外へのアウトソーシング管理を行って頂きます。
業務は日本語で行って頂きます。
※海外とのやり取りはトランスレーターが入りますので日本語になります
【マネジメント】
・担当ロケーションのディレクション(要素、質感)を行って頂きます
・BGスタッフ数名(1~2名)の進捗管理フローの構築と管理を行って頂きます
・ご自身で担当される物量に関しては、ご自身でスケジュール管理を行って頂きます
・海外外部発注先への発注書作成、チェックバックを行って頂きます
【アートワーク】
・リードと連携してBGデータに関する仕様策定を行って頂きます
・3Dモデルのモデリング、テクスチャリングまでを行って頂きます
・ゲームエンジンを使ってBGシーンの構築を行って頂きます
最高のクオリティ体験をユーザーに提供すべく、3Dアーティストを強化しています。
当ポジションでは、アーティストとしての専門性をベースにハイエンドモバイル端末をターゲットにした、高品質3Dグラフィック制作全般のディレクション業務を担っていただきます。
新しいビジュアルの追求、効率的なワークフローの構築を行ったり、エンジニアと協力してレンダリングやライティングの研究や仕様策定等の技術面で貢献いただけることに加え、チームビルディングやチームの管理・牽引などマネジメント面も含めて、幅広い業務に裁量と責任をもってチャレンジいただけるポジションです。
また、プロジェクト内に留まらず全社的な3Dグラフィック分野の成長戦略にも関わっていただけます。
【主な業務内容】
・アート方針に沿った3Dグラフィック全般のディレクション業務
・ライティング、シェーダー等のLookDev業務におけるグラフィック品質のディレクション
・仕様検討・ワークフロー構築やミドルウェア等の導入検証
・3Dセクションのメンバーの牽引等のディレクション、リーダー業務やチームビルディング
・スケジュール・コストの計画立案、管理、外部発注管理
・企画、開発など他セクションとの連携、折衝業務
株式会社Hellartsは2020年2月に創業して間もない会社となりますが、アート/Spineアニメーション方面にて大手パブリッシャー様、ディベロッパー様からの信頼も徐々に得られるようになり、徐々に成長しているスタートアップ企業となります。
技術や問題解決能力の高いメンバーが揃っていることというのもありますが、何よりも利他的な精神や制作している作品を第一に考えるメンバーが揃っていることが一番の特色だと考えています。
絵を描いて生きていく道を選び、絵描きとして何かを成し遂げたいという気持ちを強くお持ちの方はぜひご連絡いただけますと幸いです。
◆仕事内容
スマートフォン/コンシューマーゲーム、その他コンテンツ等での以下の制作業務
・キャラクターデザイン、キャラクターイラスト制作
・カードイラスト制作
・コンセプトアート制作
・モンスターデザイン制作
・背景イラスト制作
など
とくにキャラクターデザイン、キャラクターイラスト、クオリティのベンチマークとなるカードイラスト制作やレギュレーション作成など、
コンセプトや要望を咀嚼し、昇華した形でクライアント様にご提案する案件が多数です。
リリース済みタイトルの運用プロジェクトや新規開発プロジェクトの増加に伴い、
アーティストの技術的支援のニーズも高くなってきており、
プロジェクト横断でサポートを行うテクニカルアーティストが必要とされています。
組織の強化のため、即戦力となるテクニカルアーティストを募集しております。
具体的には下記の業務をお任せする予定です。
・新規表現やグラフィックのクオリティーを向上させるための技術開発
(主にUnreal Engine上でのシェーダー開発、ルックデブ、表現の提案)
・描画不具合の解決(必要であればシェーダーの作成も行っていただきます。)
・ゲームエンジン内のグラフィックデータの最適化
・適切なDCCツールや手法を判断し、制作現場にベストな方法を提案
高品質なアニメーションリグ、システム、セットアップ、ワークフローの設計、作成、テスト、保守を担当して頂きます。
【主な業務内容】
・キャラクター制作の課題を解決するための新しい技術やプロセスの研究開発、またそれに伴う各チームの仲介役としてワークフローやニーズを把握する
・ヘアや布などのテクニカルアニメーション/シミュレーションセットアップをインエンジンでリアルタイムに、またはMaya内でアニメーション用に設定する
・フェイシャルセットアップやアニメーショントランスファーツールなど、既存のキャラクターアニメーションシステムの改善
・外部の開発パートナーと協力し、品質管理を行う
・パイプラインとツールの開発プロセスのドキュメンテーション化と管理を行う
開発・運営いづれかのタイトルチームにご参画いただき、画面設計のみならず
コンセプト決めや演出の企画といったゲーム全体のデザイン方針の策定とデザイン実務に関わっていただきます。
【業務内容詳細】
他セクションとの業務連携
チーム内のクリエイティブ領域における工数やスケジュール、品質の管理
社内にいる制作メンバーのタスク管理とコミュニケーション
UI/UXデザインの設計と制作及び、UIアニメーションの企画や制作
上記のコミュニケーションなどに必要な最低限の資料作成
【使用ツール】
・Photoshop
・Illustrator
・Cocos Studio
・上記以外のAdobe Creative Cloud各種に対応
・イラスト制作ソフト(sai,CLIP STUDIO PAINT )も使用可能です
ゲーム企画部門でモバイルオンラインゲームの企画・運用業務をお任せします。
まずは、各業務の目的を理解した上で、自分なりの創意工夫を加え業務に取り組んで頂きます。問題なくプランニングする事ができるようになれば、より幅広い業務をお任せいたします。イベントなど各種施策の企画立案が主な業務となります。
主な業務内容
・キャラクターのパラメータ設計をはじめとした各種ゲームデータの作成、バランス調整
・各種マスターデータの入力、管理
・各種ゲームデータの制作進行管理
・制作物のチェック及びクオリティコントロール
・KPIや各種データなどの数字分析
<概要>
事業横断のデザイン制作を行う部署に所属していただき、様々な事業のデザイン(主にプロジェクトのVIに関連するロゴ、グラフィック、Webデザインやプロモーション)を推進していただきます。(サービスのUI/UXデザイナーの募集ではありません)
<環境>
・DeNAは、ソーシャルライブ、スポーツ、ゲーム、ヘルスケア、エンタメなど、多様な事業/サービスを展開しており、クリエイターとして関われる領域が非常に幅広いのが特長です。
※詳しくはDeNA事業情報をご覧ください。
https://dena.com/jp/services/
・数千万人のユーザーを獲得しているサービスもあり、仕事の規模感は非常に大きいです。
・リリース前から、サービスの開発者と密なやりとりができます。例えば、サービス全体のマーケティング施策の検討や、サービス名称の決定やロゴの制作段階など、上流部分から携わることも可能です。
・制作物をクリエイター個人の名前で、自由に世に発表することができます。ご自身の実績をつくる場としても魅力的な環境です。
<具体的な業務内容>
ビジュアルコミュニーケーションを主としたデザイン業務全般です。
・コーポレート及び様々な事業デザイン
・新規事業立ち上げにおける、ブランディング及びデザイン
・既存サービスのリニューアルに伴うデザイン
・各プロモーション施策、マーケティング活動におけるデザイン
・パートナー制作会社へのディレクション及び進行管理
▼担当領域のポートフォリオ
https://design.dena.com/authors/hayato.tanaka
是非ご覧ください。
-----------------------
▼Our Works
DeNA Design https://design.dena.com/
DeNAのデザイン本部サービスデザイン、マーケティングデザインチームのデザイナー・エンジニアたちによるブログおよびポートフォリオサイトです。UX/UIデザインやフロントエンドのノウハウなどを掲載しています。
◇各種SNSで情報の掲載を行っています。よろしければフォローしてみてください。
・Twitter
https://twitter.com/dena_design_jp?s=20
・Instagram
https://www.instagram.com/dena_design_jp/
・Facebook
https://www.facebook.com/dena.design.jp
・note
https://note.com/denadesign
※ご応募時はポートフォリオのご提出をお願いいたします
【Fate/Grand Orderプロジェクト採用強化!】
Fate/Grand Orderプロジェクトにおける、2Dキャラクターの制作業務をお任せします。
本ポジションは2Dキャラクター制作チームのコアメンバーとしてご活躍いただける非常にやりがいのあるポジションです。
【アーティスト組織体制について】
ラセングルのアーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。
デザインスタジオでは、「最高のキャラクターと世界観を描き、最高の技術で実現し、最高のユーザー体験をもたらす。」をミッションに掲げ、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
仕事内容
・バトルシーンのキャラクターやエネミーの2Dキャラクターデザイン制作
キャラクター立ち絵を基に、バトル中キャラクターをFGOテイストに沿ってデザイン・制作をおこないます。
・仕様に沿ったアニメーション用データの作成業務(キャリア志向やスキル適正により検討)
新規タイトルにおける3DCGジェネラリストを募集します
モデル、モーション、エフェクトなど分業体制ではなく、プロジェクトの状況に合わせ3DCG制作全般に携わっていただくポジションです
新規立ち上げ時にはお一人で全ての工程を担当いただくこともあります
既存タイトルのさらなる進化や、次のヒット作を生み出すためチームメンバーと一緒にゼロからクリエイティブを生み出していただきます
また、コロプラのモデリングレベルを一段上に引き上げるためクオリティ管理や若手育成などもお任せします
※状況により『白猫プロジェクト』等、配信中のゲームアプリの運営に参加頂くこともあります
■業務内容詳細
・ゲーム開発における3DCG制作全般
・品質管理
・外注管理
・若手育成
・新しい表現方法の提案、検証
【具体的な業務内容】
・WEBデザイン
WEBサイト、ECサイトのUI/UXの情報設計、デザイン、管理を担当します。ユーザビリティに配慮した情報設計とデザイン、サービスの保守管理を考慮したコンポーネント管理の知識が必要となってきます。また、HTML、CSSを用いたPC/SPサイトのコーディングも一貫して対応します。
・アプリデザイン
iOS/AndoroidアプリのUI/UXの情報設計、デザインを担当します。組み込みは開発チームが担当しますが、Swift、PWA、Unity、Human Interface Guidelines、Material Designなどアプリに関する知識が必要となってきます。Unityで組み込まれた画面のデザイン調整をお願いすることもあります。
・LP、キャンペーンページ制作
作品を紹介する魅力的なページのデザイン、エイプリルフールなどの企画系施策のLPデザイン、割引キャンペーンなどのアイキャッチ画像(メインビジュアル)のデザイン制作です。内容が伝わりやすく、ユーザーの目を引くようなインパクトのあるデザインをお願いします。
・WEBサイト制作
LPとは違い下層ページが存在する小規模〜中規模なWEBサイトの作成です。
新規サービスや自社IPを展開していく際に依頼があります。0からのモノづくりに関わることができます。
弊社開発製品に必要とされるキャラクター、武器、メカ、背景等の様々なデザイン、イラスト等の
アートワーク、またそれらを用い構成されたイラストの制作をしていただきます。
案件により個々のデザイン、イラストだけでなく製品の骨子となる世界観構築等、
キャラクターや背景のビジュアルイメージを1から創り上げる業務もあります。
また、バンダイナムコグループ各社で扱われる案件も多いので、開発プロジェクトに参加しながらも
ご自身のやる気次第で多くの製品に触れ、制作に携わる機会があります。
自ら楽しみ、新しいものを生み出す意欲のある方のご応募をお待ちしております。
①デザイン業務
・製品の世界観イメージや設定画の制作、アイデアの提案。
・背景コンセプトアート、イメージボード制作、構成オブジェクトのデザイン、設定画制作。
・キャラクター 衣装 武器 メカ モンスター 等の各種デザイン、設定画制作。
②イラスト制作
・ゲーム内で使用される2Dイラスト。
・キービジュアル、ポスター、グッズ用イラスト。
③上記アートワークと兼務での進行管理、ディレクション業務。
※スキルや経験、所属プロジェクトによっても異なります。
チームスタートアップメンバーの募集となります。
コンシューマー・スマホ等におけるシェーダー開発、ツール作成など、テクニカルに纏わるあらゆる案件に携わって頂きます。
【業務内容】
・Unreal Engine/Unity等のゲームエンジンにおけるシェーダー作成
・ゲームグラフィック制作における技術業務全般
・DCCツールプラグインの制作
・アーティストのワークフロー構築・改善
・3Dデザイナーとして業務を兼務していただく事もあります。
・グラフィック表現手法の調査および提案
・・・・・・・・・・・・・・・・等々
【使用ツール】
Unreal Engine Unity maya 等
リードアーティストの下で、エフェクトデザインを担当していただきます。
ご経験によってエフェクト制作のリーダーをお任せします。
自然現象から見たこともない魔法まで、多ジャンルに渡った内容となります。
ゲームデザイナーやプログラマーとやりとりしながらの作業となるため、
柔軟な思考と前向きな姿勢が求められます。
また、クライアントとの打ち合わせや外注管理なども想定されるため、
基本的なビジネスマナーも必要です。
・エフェクトの仕様作成
・エフェクトのデザイン/アニメーション作成
・タスク見積/管理(スケジュール・予算・品質管理)
・外注管理/ディレクション
画面の大部分を占めるグラフィック要素であり、背景制作はゲームの世界を構築する重要な役割です。ゲーム中に登場する大規模な空間を構築していくうえで、指示にない部分を補完しながら、レベルデザインを意識して空間をデザインする力も欠かせません。
町、フィールド、ダンジョン、バトルマップやオブジェクトなどをモデリングし、テクスチャ、シェーダー/ライティング/ポストエフェクト設定や付随するアニメーション制作を行います。
メインツールは Maya 、Photoshop ですが、プロジェクトにより ZBrush、SubstancePainter なども使用します。
株式会社KMSが提供するゲームの3Dモデル全般のディレクターとして、クオリティとスケジュールの管理をしていただきます。
3Dモデルにはキャラクター、背景、プロップ等があります。
「もっと面白い」を目指して、開発・運営を実現していただくポジションです。
◆具体的な業務内容
■3Dモデルについて
・社内/外の3Dモデルのディレクション、
クオリティ管理、制作進行、フロー管理
・仕様の策定
・一部モデルのデザイン、モデリング、セットアップ
・クオリティやアイディアの提案
・実装データの作成
■チームメンバーについて
・メンバー業務管理
・技術指導
■仕事のやりがい
企画段階からアイディアを発信することができ、あなたのアイディアがゲームに使われ、
ユーザーの反応をもとにプロダクトの改善や成長に関わることができます。
この求人案件の募集は終了いたしました
弊社が手掛けるスマホ向けゲームアプリのモーション制作全般をお任せいたします。
ゲーム内キャラクターなどのモーション制作、インゲームの演出部分ではカメラやカット割りなど、幅広くご担当いただきます。
【具体的な業務内容】
・モーション制作及びモーションに関わる業務全般
- モーションの品質管理
- インゲーム及びカットシーンでの演出制作
- 外部制作会社への発注、ディレクション、調整業務
※選考に際して、ポートフォリオ(動画作品)のご提出が必須となります。
デモリールは、手付けアニメーションのみご提出をお願いいたします。
モーションキャプチャーは評価対象外となりますので、ご提出は不要です。
背景、アイテム、キャラクターのモデリングやモーション作成に加え、ゲーム中に挟むイベントや演出のための短いアニメーション制作に至るまで、2DCGデザイナーやエンジニアと連携しながら3Dデザイン業務全般を担当していただきます。
開発するゲームのテイストも世界観もゼロから生み出して開発していくため、何よりも大切なのはゼロの状態から企画としてあがったものを理解しグラフィックに投影できることです。
企画上・MTG上であがったアイデアや意見を理解して「デザイン」に落とし込むことも重要です。
誤認識を避けるためにも、言葉から汲み取る・確認を取るなどのコミュニケーション能力も必要となります。
企画書、指示通りのデザインをしていく働き方ではなく、自ら積極的に提案、発信し、プロジェクトを推進できる方、デザインを通して一段階上の成果を得るための努力が出来る方をお待ちしております。
ゲーム開発におけるユーザーインターフェース(UI)デザインやユーザーエクスペリエンス(UX)デザインに関する業務です。
【具体的な仕事内容(一例)】
・ゲームメニュー画面のデザイン、複雑なゲームシステムをわかりやすく伝えるビジュアライゼーション、アイコン/ピクトグラム等のグラフィック制作、カットイン演出アニメーション、タイポグラフィ/ロゴデザインなど
・プレイ中のユーザーの心理/行動を考慮した情報設計
・プロトタイプ(途中成果物)に対して、UXに関する評価/洞察/改善にまつわる活動
・ゲームと連動した企画型Webコンテンツデザイン
【概要】
弊社、開発中の新規プロジェクトにて、WEB広告のマーケティング業務ををお任せいたします。
こちらのプロジェクトはゲームとWEBサービスが50:50位の新規プロジェクトとなります。
※新規プロジェクトの性質上、あまり多くの情報が出せないため詳細は面談にてお話しいたします
【業務内容一例】
①PR企画
・コンテンツのブランディング価値を最大化する為の、PR全体のプランニング
②WEB広告運用
※どのような広告媒体にどのように出稿していくか、などの計画作成からお任せいたします
③その他、状況に合わせ最適なマーケティングプランの策定から実行まで、一通りの業務
今回のポジションは今までの弊社のゲームプロジェクトとは一風変わっている、新しい挑戦となります。
その挑戦的なプロジェクトを一緒に盛り上げてくれる新しい仲間を大募集いたします!
現在専任担当はおりませんので、プロジェクト1人目の担当者として、プロジェクトのマーケティング業務を引っ張っていってください!
弊社のWEB広告運用はインハウス運用となっていますので、WEBマーケターとして貴重なスキルが身に付きますよ!
ゲームアプリや映像作品を中心にアーティストを起用したプロダクトのデザインやアートディレクションを担当していただきます。
その他、ライブエンターテインメントと連動した企画や、オリジナルグッズなど、アーティストをより魅力的に見せるための
様々な企画のアート・デザイン領域に携わっていただきます。
■デジタルコンテンツ(アプリ、WEB)のグラフィックデザイン、UI/UXデザインのディレクション
■映像、ビジュアルデザインのプランニング、ビジュアルコーディネート
【ポジションの魅力】
従業員数150名未満のベンチャー企業のため、
・経営陣(取締役)との距離が近く、経営視点で幅広い業務に携わることが出来ます。
・企画の幅、業務の幅は大変に広く、アート・デザインにおける新規性の高い取り組みや、有名アーティストの感性に合う時代をリードするデザインなど、面白い仕事をどんどん手がけることが出来ます。
【Fate / Grand orderプロジェクト採用強化!】
【コアメンバー募集!】
Fate / Grand Orderプロジェクトにおける、UI制作チームのリーダー業務をお任せします。
本ポジションはリーダーポジションとなりますので、プロジェクトのコアメンバーとしてご活躍いただける非常にやりがいのあるポジションです。
また、これまでのご経験やスキルに合わせて、業務の幅や係わり方を広げていただく事も可能です。
【アーティスト組織体制について】
ディライトワークスのアーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。
デザインスタジオでは、「最高のキャラクターと世界観を描き、最高の技術で実現し、最高のユーザー体験をもたらす。」をミッションに掲げ、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
プロジェクト以外のスタジオ業務やFate / Grand order以外のプロジェクトへ係わり方を広げていただく機会もございます。
仕事内容
・画面レイアウトや遷移などの画面設計
・UIアニメーション、モックアップを用いたUXの提案
・バナー制作
・版元との折衝、セクション内スケジュール把握とタスク管理業務、メンバーのサポート業務
現在の3Dデザインチームでは、『Mirrativ』内のイベントでリリースされるエモモの衣装・アイテム等のモデル制作を行っております。
特に衣装は売り上げを左右する重要なアセットで、ユーザーに魅力的に思ってもらえるように高いクオリティが求められます。
これらを担当する3Dデザイナーを組織し、ピープルマネジメントを通じてチームのパフォーマンスを最大化することが主なミッションとなります。
・3Dデザイナーの人的マネジメント
・外注会社のコントロール
・業務フローや業務内容を最適化することによる、パフォーマンス向上
スキルによってはプレイングマネージャーとして以下業務に携わって頂けます。
・衣装、アイテムなどのモデリング~Unity上でのセットアップ
・Unity Timelineを用いたギフトの演出制作
・オリジナルゲームに使用するアセット制作
この求人案件の募集は終了いたしました
スマートフォン向けのゲーム開発に関わる業務です。
スマートフォン向けゲームの、ユーザーインターフェース設計、遷移制作、画面のグラフィックデザインを制作して頂きます。
【主な業務内容】
(A)スマートフォン向けゲームのUI設計、ディレクション
ゲームの各画面やユーザーインターフェースの構築など、画面遷移も含めて全体の設計を行います。
必要に応じてUIデザイナーの進捗並びに品質管理を行います。
(B)スマートフォン向けゲームのUIデザイン
UIの設計仕様とゲームコンセプトに合わせて、UIの全体のグラフィックデザインや動的な演出を考え制作します。
お任せする業務は上記の中で、あなたの得意分野に合わせたいずれかとなります(複数担当できる方は大歓迎です!)
・ゲームエンジン用のカスタムShaderの制作
・ゲームエンジン上でのlookdev、技術リサーチ
・グラフィック全般の制作におけるパイプラインやワークフローの構築
本募集は、汎用ゲームエンジン(Unity、Unreal)を使用した映像制作の業務拡大伴い、メンバー採用強化中です。
チームの屋台骨として、結成初期よりコアメンバーとして活躍して頂けるチャンスとなります。
技術の進歩の目覚ましい分野であると共に、映像、ライブ、VRだけでなく、今後様々なジャンルへのアウトプットを
行っていく予定です。
「THE GIFT」、「THE PEAK」レベルの映像をリアルタイムで実現することへも挑戦していきます。
本チームは講演やセッション等外部交流も積極的に行う機会が多いので、様々なシーンでご自身のキャリアアップに
つながる機会も多くあります。
是非この機会に映像とゲームの架け橋となるこの新しい分野への応募をお待ちしております。
使用するアプリケーション
Maya(必須)、Photoshop(必須)
Unity、Unreal、Zbrush、Substance Designer
ゲームのビジュアル表現をより魅力的なものにするため、またそれらを制作するクリエイターの能力を最大限に引き出すための仕組みづくりに携わっていただくポジションです。
既存の組織体制などに囚われず、あるいはそれらとの調整等を適宜行いながら、部署や職種を横断してご活躍いただける方を募集します。
【業務内容詳細】
以下のような業務の中から、適性や希望に応じて業務に取り組んで頂きます。
・デザイン制作のクオリティ向上や制作効率化の検討や実装
・デザインデータの制作仕様の検討や作成
・DCCツール、ゲームエンジンのカスタマイズ
・社内のデザイン制作環境の継続的な改善、または新規導入
【この仕事の魅力】
・全社横断組織のため、ご自身の能力、経験、価値観をもとにした自由な業務の発展を目指すことができます
・社内のデザイン制作全体に影響する仕組みづくりなど、大きな業務に裁量を持ってチャレンジすることができます
・既存の大型タイトルや、未発表の新規タイトルに対して、新しいつくり方の提案や導入に携わるチャンスがあります
このたび新規タイトルの開発が決定し、体制強化のために増員いたします!
自社IPの創出段階からソーシャルゲーム開発に携わるチャンスです!
ソーシャルゲーム(自社タイトル)開発における、
UI/UXデザイン部門のディレクターをお任せいたします。
部内の後進育成や技術の底上げに関わっていただくことも期待しています。
業務 内容
・UI/UXデザインチームのリーダーとしてメンバーを牽引し、プロジェクト進行
・プロデューサー/ディレクターの策定した予算内において、開発タイトルリリースのためのスケジュール作成とチームの体制構築および管理
・デザインの監修やクオリティ管理
・企画段階にて他セクションと協力し、タイトルのコンセプトやUI/UXの設計
ゲーム開発におけるユーザーインターフェース(UI)デザインやユーザーエクスペリエンス(UX)デザインに関する業務です。
【具体的な仕事内容(一例)】
・ゲームメニュー画面のデザイン、複雑なゲームシステムをわかりやすく伝えるビジュアライゼーション、アイコン/ピクトグラム等のグラフィック制作、カットイン演出アニメーション、タイポグラフィ/ロゴデザインなど
・プレイ中のユーザーの心理/行動を考慮した情報設計
・プロトタイプ(途中成果物)に対して、UXに関する評価/洞察/改善にまつわる活動
・ゲームと連動した企画型Webコンテンツデザイン
『自社開発(内製)タイトルのソーシャルゲーム、ブラウザゲームのUIデザイン』
ゲーム内におけるUIのデザインをご担当頂くポジションです。
マイページをはじめ、キャラクター/アイテム選択画面、
スキル発動ボタンやHP・MPゲージなどの配置や動きを考え、設計し、デザインして頂きます。
いかにゲームの世界観に沿ったデザインであるかが重要であるのと同時に、
ユーザーが何度も何度も操作する部分ですので、操作の快適さや心地よさも重要となってきます。
開発初期から設計、デザインに携わることができますので、
ご自身のアイデア、考えをゲームに盛り込む事が可能です。
■業務内容
小説・TVアニメで人気を博したオーバーロード初のスマホゲーム「MASS FOR THE DEAD」で使用する画像制作や進行管理業務をお任せします。
■詳細
-進行管理
・企画のスケジュールに沿って進捗を管理
・納品物の品質管理(ディレクション)
・折衝(社内の別セクション方と実装方針のすり合わせなど)
-制作※簡単な制作をお任せすることがございます
・スケジュールに沿って運用に必要な画像素材の制作
・イベントのロゴデザイン
・広告バナーの制作
-資料制作
・デザイン指示書等の資料作成
・コラボ時に版元監修用資料の制作
※進行管理/マネジメントタスクを中心にお任せします。
■ 具体的な仕事内容の事例
・2Dイラスト素材の制作(ゲーム内素材やスチルのほか、UI・バナー制作なども担当していただくことがございます)
・キャラクター、背景等のイメージボード制作
・新規素材の書き起こし、既存素材のパーツ分けや差分素材の追加制作
<案件例>
・スマホ向けシミュレーションゲームのキャラクター立ち絵・衣装差分作成
・コンソール向け新作RPGの背景イメージボード、実装イラスト、PR用キービジュアル作成
・Webブラウザ向けアドベンチャーゲームのアイテムイラスト制作、アイコン作成
その他、様々なプロジェクトからご自身のキャリアプランに合わせて案件を選択できます!
この求人案件の募集は終了いたしました
大型タイトルを多数運営しているゲーム運営特化の「株式会社DeNA Games Tokyo」で、アートディレクターの増員です。
ゲームを面白くし、コアユーザを拡大させながら長期運営を実現するポジションです。
有名タイトルのゲームに対して、自身が関わったクリエイティブがユーザーに使われ、反応のフィードバックをもとにさらにプロダクトの改善や成長に携わることができます。
◆具体的な業務内容
ゲームタイトル運営におけるアート領域のクオリティ担保をお願いします。
具体的には…
<想定タイトル1>
アート全般(キャラデザイン/装備デザイン/背景/美術設定/絵コンテ/ロゴデザイン etc)のクオリティ管理
<想定タイトル2>
カード作成業務(2D画像にレタッチ・エフェクト・背景を追加しカード商材を作成する)およびクオリティ管理
<共通業務>
・制作進行/フロー管理 ※外注管理含む
・メンバー業務管理
・タイトル内外の折衝業務
◆このポジションの魅力
DeNAGamesTokyoでは、「ゲーム運営の力で、日常にいろどりを添える。」をミッションとしています。
ゲーム運営ではユーザーに対して、面白いものを提供することに集中してものづくりができます。
ユーザーから多くのフィードバックをいただくことは、クリエイティブ能力を伸ばす最大のエネルギーになりますし、何よりも大きな喜びです。
・オリジナルタイトル・IPタイトル問わず多くのジャンルにチャレンジできます。
・ご意向と経験・スキル次第で、リーダー業務やマネジメント業務にもチャレンジ可能です。
組織を作っていくことに熱意を持っている方は大歓迎です。
・ご意向と経験・スキル次第で、他社ゲームの移管業務に携わることができます。
◆キャリアパス
経験・能力に応じたアサインを経験してリーダーを目指すことも可能です。
その後はご意向と能力に応じて、タイトル全体のクリエイティブリーダーや、社内全体のアートチームのリーダーを目指すことも可能です。
この求人案件の募集は終了いたしました
テクロスはソーシャルゲーム開発・運営事業をメインとしておりますが、そこで培ったデジタルマーケティングのノウハウを活かして、新規事業を積極的に展開をしております!
その内のひとつである「DX事業」のメンバーを募集します。
DX事業では、シリーズA以上のスタートアップ企業や、新規事業を立ち上げて挑戦したい大企業の課題をDXの側面からお手伝いをしております。
今回は、案件増加に伴いUI/UXデザインチームのメンバー拡充ため募集を開始します!
新規プロダクトの開発、既存プロダクトの運用においてディレクター、エンジニアチームと連携を取りながら、UI/UXデザインのアウトプットを牽引していただける方を求めています。
業務内容
・UI/UXデザイン
※その他、WEBデザイン、ビジュアルデザイン、資料デザインなど、
デザイン業務全般をお任せします。
・プロジェクトのパイプラインやワークフローの構築
・技術サポート、トラブルシューティング
・新規技術の開発
募集背景
本募集は、汎用ゲームエンジン(Unity、Unreal)を使用した映像制作の業務拡大伴い、メンバー採用強化中です。
チームの屋台骨として、結成初期よりコアメンバーとして活躍して頂けるチャンスとなります。
技術の進歩の目覚ましい分野であると共に、映像、ライブ、VRだけでなく、今後様々なジャンルへのアウトプットを
行っていく予定です。
「THE GIFT」、「THE PEAK」レベルの映像をリアルタイムで実現することへも挑戦していきます。
本チームは講演やセッション等外部交流も積極的に行う機会が多いので、様々なシーンでご自身のキャリアアップに
つながる機会も多くあります。
是非この機会に映像とゲームの架け橋となるこの新しい分野への応募をお待ちしております。
使用するアプリケーション
DCCツール、VisualStudio、Unity、Unreal
コンソールゲーム向けのキャラクターモーション制作をゼロから行って頂きます。
モーションデザイン、カットシーン制作、リギングまでお任せします。
業務は日本語で行って頂きます。
【マネジメント】
・モーションクオリティのディレクションを行って頂きます
・モーション製作のワークフロー、進捗管理フローの構築を行って頂きます
・モーションチーム(数名)のタスク&スケジュール管理を行って頂きます
【アートワーク】
・インゲームモーションの仕様策定を行って頂きます
・モーションデザイン(絵コンテ)、リギング、アニメーションまでを行って頂きます
・カットシーン演出(絵コンテ)を行って頂きます(可能であれば)
・ゲームエンジンを使ってアニメーションへの各種設定を行って頂きます
マンガ事業(WebToon)のクリエイティブ業務または進行管理をお願いいたします。
大規模サービスの運用や新規事業の立ち上げなど、貴重な体験をできる環境です。
◆具体的な業務内容
・作画クリエイター
WebToonでリリースするマンガの仕上げ工程を担当いただきます
キャラデザイン、下書きなど、物語の「顔」の作成から
背景、線画、着彩、写植などをお願いします
・ディレクター
漫画の進行管理や全体のクオリティにかかる
ディレクションをお願いします
作家さんへの監修出しとチェックバックの取りまとめ等
慣習物を確認し、作家さんへ送付と説明をしたうえで、
修正箇所を取りまとめてチェックバックなどをお願いします
◆職場環境
・オリジナルwebtoonで企画、レギュレーションなどから携わる事が出来ます
・将来的にはIPとしての展開など、自身が携わったコンテンツがアニメ化やゲーム化も可能性としてはあるため、自身の成長とコンテンツの成長を同時にご経験できます。
・設立間もない若い組織で裁量を持って業務に取り組んで頂ける環境です
【次世代向け大型3Dゲームプロジェクト始動!】【コアメンバー募集!】
3Dエンバイロメントアーティストとして知識・技術・経験を活かしていただき、
ハイエンドモバイル端末向けの3Dステージ、マップ等の制作・ビジュアルの追求を担っていただけるやりがいのあるポジションです。
新規プロジェクトでの募集になりますので、新しい組織の中でコアメンバーとしてもご活躍いただける機会がございます。
【アーティスト組織体制について】
ディライトワークスのアーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。
デザインスタジオでは、「最高のキャラクターと世界観を描き、最高の技術で実現し、最高のユーザー体験をもたらす。」をミッションに掲げ、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
【業務詳細】
・3Dステージ、マップ、小物等の背景制作業務
・ライティング、ポスプロ、環境等の設定/制作業務
・エンジニアと連携したシェーダー、ライティング等のLookDev業務
・プロダクションでの量産を前提としたワークフロー/仕様の設計サポート
・協力会社との連携・折衝・窓口等の外注管理業務(適正により検討)
【具体的な内容】
・Vコンテ制作者が作ったVコンテをもとに、多関節ボーン構造のバトルユニットアニメーションの制作
・複雑な当たり判定、イベント判定の設定をSpineのアニメーション上で実施
・ゲーム用にデータを組み込むためのSpine上での作業
・Spineデータ上に設定するエフェクトの作成
※連番のエフェクトテクスチャを使用し、Spineのモーションの中に組み込んでいきます
制作するキャラクターはプレイヤーユニットから、敵キャラクター、ボスキャラクター等様々です
絵コンテ作成ができる方には、バトルモーション絵コンテからお任せいたします。
Android及びiOS向けの新規タイトル開発・運用に携わって頂きます。
弊社では今後新規案件等で積極的な3Dの活用を検討しており、3Dゲームのルック開発やShader作成など、見た目や見映えに関わるテクニカルアーティスト業務を担当して頂きます。
一癖あるセルルックな画面やハイクオリティのフォトリアルな画面など、アーティストからの幅広い絵作りの要求にエンジニアリングを屈指して実現へ導いて頂きたいです。
3Dゲームの開発知見を社内共有し全社的な技術力向上にも貢献して頂きたいと考えております。
アーティストと二人三脚で見た目・見映えの品質追及、新しい表現の模索を行って頂ける気概あるテクニカルアーティスト(シェーダーアーティスト)を募集いたします。
グラフィック表現上の技術的な解決、環境構築、ツール制作等をお任せします。
プロジェクトを横断し、エンジニアとデザイナーの架け橋となっていただきます。
【具体的な業務内容】
・グラフィック品質を高める上での問題解決や提案
・Unityのシェーダー作成
・Unityのエディタ拡張作成
・アセット制作のワークフローの整備
・PhotoShopでのバッチファイル、ツール等の作成
・最新技術の検証と制作現場への適用
・ナレッジの資産化と社内浸透
・ゲームグラフィックスのパフォーマンス検証、最適化
【主なソフトウェア】
・Unity
・Spine
・PhotoShop
・Illustrator
・Maya
この求人案件の募集は終了いたしました
メイン業務
・バナー制作
販売作品の詳細ページや特設・キャンペーンページへ誘導するためのバナーを中心に制作していただきます。DLsiteのTOPページに掲載するセンターバナーの制作がメインになります。(業務の7~8割)
■不定期業務
・キャンペーンや特集ページのアイキャッチ画像、Twitter投稿用画像制作
割引キャンペーンなどのアイキャッチ画像(メインビジュアル)を制作していただきます。
ユーザーの目を引くようなインパクトのあるデザインをお願いします。
DLsiteにとどまらず、GENSEKI・forcsなどのサービスに掲載するバナー画像や、forcs取り扱い作品を他販売サイトへ掲載する際の外部バナーデザインもご担当いただく予定です。(業務の2~3割)
バナーのテイストやレイアウト、配色などはデザイナーにお任せすることが多く、依頼者の要望を汲み取りながら、作品やキャンペーンの魅力を引き出すデザイン提案力が求められます。(掲載するテキストや作品画像の指定はございますので、ご安心ください)
チームでは日ごろから様々なバナーデザインをキャッチアップをして参考にしたり、デザインに迷った際は相談や意見を出し合ったりするなどして日々デザインのブラッシュアップに取り組んでいます。
背景、アイテムを中心としたモデリングとテクスチャー制作です。
2DCGデザイナーやエンジニアと連携しながら、ユーザーがゲームに没頭できるような魅力的な背景づくりをお任せします。
スキルやご経験に応じて簡単なエフェクトなどもご対応いただきます。
開発するゲームのテイストも世界観もゼロから生み出して開発していくため、何よりも大切なのはゼロの状態から企画としてあがったものを理解しグラフィックに投影できることです。
企画上・MTG上であがったアイデアや意見を理解して「デザイン」に落とし込むことも重要です。
誤認識を避けるためにも、言葉から汲み取る・確認を取るなどのコミュニケーション能力も必要となります。
企画書、指示通りのデザインをしていく働き方ではなく、自ら積極的に提案、発信し、プロジェクトを推進できる方、デザインを通して一段階上の成果を得るための努力が出来る方をお待ちしております。
コンソールゲーム向けのBGモデルとシーン制作。
リード監督の元でクオリティ基準のアセット量産とスタッフ管理をお任せいたします。
並行して海外へのアウトソーシング管理を行って頂きます。
業務は日本語で行って頂きます。
※海外とのやり取りはトランスレーターが入りますので日本語になります
【マネジメント】
・担当ロケーションのディレクション(要素、質感)を行って頂きます
・BGスタッフ数名(1~2名)の進捗管理フローの構築と管理を行って頂きます
・ご自身で担当される物量に関しては、ご自身でスケジュール管理を行って頂きます
・海外外部発注先への発注書作成、チェックバックを行って頂きます
【アートワーク】
・リードと連携してBGデータに関する仕様策定を行って頂きます
・3Dモデルのモデリング、テクスチャリングまでを行って頂きます
・ゲームエンジンを使ってBGシーンの構築を行って頂きます
【Fate/Grand Orderプロジェクト採用強化!】
Fate/Grand Orderプロジェクトにおける、VFXの制作業務をお任せします。
本ポジションはVFX制作チームのコアメンバーとしてご活躍いただける非常にやりがいのあるポジションです。
【アーティスト組織体制について】
ラセングルのアーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。
デザインスタジオでは、「最高のキャラクターと世界観を描き、最高の技術で実現し、最高のユーザー体験をもたらす。」をミッションに掲げ、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
仕事内容
・シナリオ、マップ、UI等の各シーンに合わせた演出、エフェクト制作業務
・ワークフロー/仕様の設計(キャリア志向やスキル適正により検討)
・協力会社との連携・折衝・窓口等の外注管理業務(キャリア志向やスキル適正により検討)
Android及びiOS向けの新規タイトル開発・運用に携わっていただきます。
弊社では今後新規案件等で積極的な3Dの活用を検討しており、3Dに関するテクニカルアーティスト業務全般を担当して頂きます。
ルック開発、Shader作成、アーティストへの技術サポートやレクチャー、アーティストの作業効率化に繋がるツール開発等の業務を想定しています。
また、3Dゲームの開発知見を社内共有し全社的な技術力向上にも貢献して頂きたいと考えております。
アーティストと二人三脚で見た目・見映えの品質追及、新しい表現の模索を行って頂ける気概あるテクニカルアーティストを募集いたします。
【主な使用ソフト/使用言語】
Unity(C#)、ShaderLab、ShaderGraph、Maya、MEL、Photoshop、Jenkins、Python 等
KLabでは、最高のクオリティ体験をユーザーに提供すべく、3Dアーティストを強化しています。
当ポジションでは、新規開発タイトルもしくは、既存運用タイトルの高品質3D背景グラフィック制作全般のディレクション業務を担っていただきます。
また、ゆくゆくはプロジェクト内に留まらず全社的な3Dグラフィック分野の成長戦略に関わっていただくことも可能です。
【主な業務内容】
・アート方針に沿った3D背景制作のディレクション業務
・ライティング、シェーダー等のLookDev業務におけるグラフィック品質のディレクション
・仕様検討・ワークフロー構築
・3D背景のメンバーの牽引等のディレクション、リーダー業務
・スケジュール・コストの計画立案、管理、外部発注管理
・企画、開発など他セクションとの連携、折衝業務
弊社が手掛けるスマホ向けゲームのアート(主にイラストまわり)全般の進行管理をお任せいたします。
エンジニアやプランナーと共に、イメージを具現化していき、それらをゲームに落とし込む際の折衝など、幅広くゲーム制作に携わっていただきます。
【業務内容】
・イラストまわりのマネジメント業務全般、ラインコントロール
・プロダクトに関わるビジュアルのアートディレクション及びクオリティ管理
・アートコンセプトを定め、それに沿ったディレクション業務
・クオリティの基準を作り、各デザインのガイドライン策定
・外注管理
【使用ツール】
・Adobe Photoshop
・Adobe Illustrator
ハイエンドモバイル端末向けの3Dキャラクターのビジュアルの追求、効率的なワークフロー・仕様の設計、
キャラクターチームの管理監督等の業務をお任せします。
3Dキャラクター制作における知識・技術や、チームリードの経験を活かし、力を発揮いただける、非常にやりがいのあるポジションです。
新規プロジェクトでの募集になりますので、新しい組織の中でコアメンバーとしてもご活躍いただけます。
・3Dキャラクターのクオリティディレクション業務
・3Dキャラクターの制作業務
・エンジニアと連携したシェーダー、キャラクターライティング等のLookDev業務
・プロダクションでの量産を前提としたワークフロー/仕様の設計
・3Dキャラクターチーム管理業務
・クオリティ・コスト・スケジュールのコントロール業務
・協力会社との連携・折衝・窓口等の外注管理業務(適正により検討)
・メンバーの指導・評価・育成
【Fate / Grand orderプロジェクト採用強化!】
【コアメンバー募集!】
Fate / Grand Orderプロジェクトにおける、VFXチームのリーダー業務をお任せします。
本ポジションはリーダーポジションとなりますので、プロジェクトのコアメンバーとしてご活躍いただける非常にやりがいのあるポジションです。
また、これまでのご経験やスキルに合わせて、業務の幅や係わり方を広げていただく事も可能です。
【アーティスト組織体制について】
ディライトワークスのアーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。
デザインスタジオでは、「最高のキャラクターと世界観を描き、最高の技術で実現し、最高のユーザー体験をもたらす。」をミッションに掲げ、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
プロジェクト以外のスタジオ業務やFate / Grand order以外のプロジェクトへ係わり方を広げていただく機会もございます。
仕事内容
・シナリオ、マップ、UI等の各シーンに合わせた演出、エフェクトのディレクション業務
・エフェクトの制作業務及びクオリティ管理業務
・チーム管理業務
・クオリティ・コスト・スケジュールのコントロール業務
・ワークフロー/仕様の設計
・協力会社との連携・折衝・窓口等の外注管理業務(キャリア志向やスキル適正により検討)
・メンバーの指導・評価・育成
デザイナー業務を中⼼に新⼈教育も担っていただくことを想定しています。
能⼒やご希望次第では、社内での対応に限界がある場合に外注先のスケジュール管理やディレクション業務等もご担当いただき
ます。
業務⽐率は、インターネット広告代理事業の制作:⾃社コンテンツ制作=9:1 の割合です。
クライアントの WEB サイト、ランディングページ、バナー等の新規デザイン制作や、⾃社コンテンツなどデザインに関わる業務全般を
担っていただきます。
既存クライアントのクリエイティブ修正等については別で担当チームを設けているため、デザイン制作に集中いただける環境です。
クライアントとしてはニッチトップから有名業界上位まで幅広いお客様とお付き合いがあり、通販系:⼤⼿企業=5:5の割合です。
職務内容
Android及びiOS向けの新規タイトル開発・運用に携わっていただきます。
MAYAやUnityを使用した3D背景の制作
外部制作データのディレクション及び調整
社内テクニカルアートと連携したシェーダーなど3D表現の提案、検証/実装
【業務具体例】
タイトルの世界観に合わせた3D背景の制作
※モデル~テクスチャなど背景データ作成
※コリジョンモデルの作成
※ライティングやシェーダー表現などの最終的な世界観表現調整
外部協力会社様で制作頂いたデータのディレクション及び調整
応募必須条件
MAYAを使用した3D背景制作の実務経験
Photoshopなどを使用したテクスチャ制作経験
運用中のグランドサマナーズ国内チームにてクリエイティブ制作のデザイナー業務に従事いただきます。
■広告静止画バナー制作
■SNS投稿静止画バナー制作
■アプリ内お知らせバナー制作
■その他アプリ内画像制作
(パック画像、ガチャパネル、ヘルプ画像、イベントロゴ制作など)
※フォーマットが確定しているものに関しては外注会社を使用しております
本ポジションの方には新しい施策、訴求など難易度の高いものをお願いしたいと思っております
※キャラクターデザイン、イラスト制作業務はありません
使用ツール:Photoshop、illustrator
①サービス(ポケコロ/ポケコロツイン/ポケピア/リヴリーアイランドなど)
ネイティブアプリサービスにおけるグラフィックデザイナー
当社の既存プロジェクトや、まだ世に出ていない新規プロジェクトいずれかにおいて、
アバターアイテムのガチャを販売するための告知や訴求画像を制作いただきます。
あなたの感性を活かして、テーマに沿ったロゴやテキストのデザインなどを含め
担当していただきます。
②プロモーション
プロモーションで使用するバナーや動画におけるグラフィックデザイナー
当社の既存プロジェクトや、新規メタバース/NFTプロジェクトなどの、
プロモーションに関する各種ビジュアルを制作いただきます。
入社後はプロモーション部に所属いただき、弊社運営サービスのプロモーションを横断的に支援いただきます。
魅力的な背景やキャラクターライティングを作成し、ライティングパイプラインの設定ができるライティングR&Dアーティストを募集しています。
【主な業務内容】
・ゲーム全体で一貫したスタイルを維持しながら、様々な背景のライティングスキーム、カラーパレット、およびPost-ProcessのFXを設計および実装
・エンジニアと協力して、ライティングツールとパイプラインの革新と改善の支援
・アート、テックアート、デザインの各部門と密接に連携し、美観とゲームプレイの目的の両方を満たすリアルタイムライティングソリューションを構想し実装する
・ライティングガイドラインと実装手法のドキュメント化と更新業務
ゲーム企画部門でモバイルオンラインゲームの企画・運用業務をお任せします。
まずは、各業務の目的を理解した上で、自分なりの創意工夫を加え業務に取り組んで頂きます。問題なくプランニングする事ができるようになれば、より幅広い業務をお任せいたします。イベントなど各種施策の企画立案が主な業務となります。
主な業務内容
・キャラクターのパラメータ設計をはじめとした各種ゲームデータの作成、バランス調整
・各種マスターデータの入力、管理
・各種ゲームデータの制作進行管理
・制作物のチェック及びクオリティコントロール
・KPIや各種データなどの数字分析
・Mayaを使用したキャラクターおよびプロップ、背景モデルのリギング作業(ボーンの配置、スキニングおよびデフォメーション、コントローラ作成)
・Mayaを使用したクロス、ヘアーシミュレーションリギング作業およびショットワーク作業
募集背景
バーチャルライブ案件の制作業務拡大にあたり、各職種にて人員の拡充が必要となったため
共通内容
本募集はバーチャルライブにおける映像制作を行う部署の募集となります。
基本的に入社後はバーチャルライブに関する案件を中心に担当して頂きます。
バーチャルライブに興味のある方、実際にバーチャルライブを観覧されている方を歓迎いたします。
意欲的に業務に取り組んでいただける方を希望しています。
使用するアプリケーション
Maya(必須)
Nintendo Switchをはじめマルチプラットフォーム(PS4、Steam、XBOXなど)でのゲームグラフィックデザインをお任せします。
タイトルはすべて受託開発ではなく、原作もしくはパブリッシャーとの共同開発となりますので、同じ目線で面白いと思うゲームを開発してきています。
別プラットフォームへの移植に伴うUI改善から新規タイトルのグラフィック全般まで、スキルや得意分野に応じて幅広く担当していただきます。
【仕事内容】
・コンシューマゲーム/スマートフォンゲーム/アプリ開発における各種グラフィック制作
・2Dグラフィック
・UI/UX
・エフェクト
・アニメーション
【Fate / Grand orderプロジェクト採用強化!】
【コアメンバー募集!】
Fate / Grand Orderプロジェクトにおける、2D背景チームのリーダー業務をお任せします。
本ポジションはリーダーポジションとなりますので、プロジェクトのコアメンバーとしてご活躍いただける非常にやりがいのあるポジションです。
また、これまでのご経験やスキルに合わせて、業務の幅や係わり方を広げていただく事も可能です。
【アーティスト組織体制について】
ディライトワークスのアーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。
デザインスタジオでは、「最高のキャラクターと世界観を描き、最高の技術で実現し、最高のユーザー体験をもたらす。」をミッションに掲げ、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
プロジェクト以外のスタジオ業務やFate / Grand order以外のプロジェクトへ係わり方を広げていただく機会もございます。
【業務内容】
・エリアマップと呼ばれる2D背景マップ制作のディレクション業務
・背景マップのクオリティ管理
・ワークフロー/仕様の設計(キャリア志向やスキル適正により検討)
・協力会社との連携・折衝・窓口等の外注管理業務(キャリア志向やスキル適正により検討)
・メンバーの指導・評価・育成(キャリア志向やスキル適正により検討)
グラフィック表現上の技術的な解決、環境構築、ツール制作等をお任せします。
プロジェクトを横断し、エンジニアとデザイナーの架け橋となっていただきます。
【具体的な業務内容】
・グラフィック品質を高める上での問題解決や提案
・Unityのシェーダー作成
・Unityのエディタ拡張作成
・アセット制作のワークフローの整備
・PhotoShopでのバッチファイル、ツール等の作成
・最新技術の検証と制作現場への適用
・ナレッジの資産化と社内浸透
・ゲームグラフィックスのパフォーマンス検証、最適化
【主なソフトウェア】
・Unity
・Spine
・PhotoShop
・Illustrator
・Maya
この求人案件の募集は終了いたしました
スマートフォン向けのゲーム開発に関わる業務です。
スマートフォン向けゲームの、ユーザーインターフェース設計、遷移制作、画面のグラフィックデザインを制作して頂きます。
【主な業務内容】
(A)スマートフォン向けゲームのUI設計、ディレクション
ゲームの各画面やユーザーインターフェースの構築など、画面遷移も含めて全体の設計を行います。
必要に応じてUIデザイナーの進捗並びに品質管理を行います。
(B)スマートフォン向けゲームのUIデザイン
UIの設計仕様とゲームコンセプトに合わせて、UIの全体のグラフィックデザインや動的な演出を考え制作します。
お任せする業務は上記の中で、あなたの得意分野に合わせたいずれかとなります(複数担当できる方は大歓迎です!)
この求人案件の募集は終了いたしました
ハイエンドモバイル端末をターゲットにした高品質の3Dキャラクターの制作を担っていただきます。ご自身の専門性を発揮し、更に伸ばしていきたい方にマッチするポジションです。
【3Dキャラクター制作】
・Maya等のDCCツールを使用した3Dキャラクター製作
キャラクターモデル、テクスチャ、UV、レイアウト等
・キャラクターライティング、シェーダー等のLookDev業務におけるグラフィック品質の追求
・品質や効率を高める為のミドルウェア等の導入検証
・効率的なワークフローを実証
・モバイル端末への実装に沿った最適化や実装に必要な各種セッティング
当社アプリ【リヴリーアイランド】おいて、
企画段階~画面遷移作成やデザインコンセプト立案といった上流工程から、
UIデザイン(ボタン、ロゴ、各種パーツ)、開発実装用のデータ制作にまで、
今までのご経験をもとに、まずは強みをもっておられる領域から携わっていただきます。
プランナー、エンジニア、デザイナーがフラットな関係のため、
誰かの指示通りに黙々と制作したりダメ出しされるといった環境ではなく、
立てた目標に向かってコミュニケーションし、課題を解決しながらサービスを作っていく、
そのために最も早く”見えるもの”としてアプトプットに携わるのがココネのUIUXデザイナーです。
■わたしたちの事業部について
クライアントワークチームではSNS・WEBプロモーション、R&D開発(プロトタイプの制作/本開発)、イベント、ブランディングや地域プロモーションなどの、企画から制作までを行っております。
■仕事内容
我々のデザインチームは表層のデザインだけではなく、『なぜこのデザインであるべきなのか』をチームメンバーと議論して作っていったり、ときには企画段階からも関わったりすることが多いです。
なので、デザイン業務と一口に言ってもその方のスキルや案件ごとに求められる内容などで、関わり方は様々になります。
■作業環境
・Adobe Creative Cloudコンプリートプラン
・Figma
・Sketch
・miro
・cinema4d
・Unity
スクウェア・エニックスのCGムービー制作部門のメンバーとして、当社を代表するゲームタイトルの映像制作をはじめ、リアルタイム映像表現における開発支援も担う組織の一員として、制作・開発・運用に携わっていただきます。
国内外問わず様々なキャリアをもったメンバーとともに、大規模なハイエンドCG制作現場の開発を通して、最先端の知識・技術・経験を積んでみませんか。次世代の表現・技術に意欲的に挑戦したい方、全世界で累計500万本超のヒット作に名を刻みたい方のご応募お待ちしております。
※ご経験・適性に応じ、以下募集職種にて選考を実施します。
①プリビズ・レイアウター
・シナリオ・字コンテ等を基にしたムービー演出の立案
・編集ソフトを使用したVコンテ制作
・3Dソフト使用したプリビズ制作
・将来的にチームリーディングや、ディレクション(演出パート)を担っていただく可能性もあります。
※スクウェア・エニックスの主要ゲームタイトルのイベントムービー、DVD/BD向け映像作品、劇場公開作品、PV制作等においてその中核ともいえるプレビズ/レイアウト制作に携わることができます。
基本的にその全てはCG映像作品となりますが、内容はプリレンダリング、リアルタイム、実写合成等、多岐に渡ります。
我々はこれからも世界に向けて様々な挑戦をしていきます。ワールドワイドに展開し、世界から注目を集めるタイトルの演出を創造する…。この仕事はそんなカタルシス体験を与えてくれます。
また、プレビズリーダー、ディレクター(演出パート)ポジションへのキャリアパスがあり、演出設計を軸に幅広いキャリアを見据えた成長が可能です。
②アニメーター
・アニメーション制作(ボディ、フェイシャルアニメーション共に担当
・将来的に外注管理・プロジェクトのリード業務に関わって頂く可能性もあります
※ゲーム、CM、コラボ企画など様々なコンテンツに携わっています。それぞれ特色があり、それに合ったアニメーションを考えながら制作できます。
③モデラー(バックグラウンド・プロップ)
・背景モデル、プロップモデル制作
・マットペイント制作
※デザインから制作を行う案件も多く、想像力が試される仕事です。リアル系、トゥーン系等、様々なテイストの背景、プロップ制作に関わることができます。
④キャラクターリギング アーティスト
・character、facialのsetup業務
・cloth / hairのsetup、及びcloth / hair Simulation業務
※キャラクターやクリーチャー等のセットアップ作業を進めるにあたり、body,facial,cloth,hairと4つのタスクに分けています。各アーティストの得意とするタスクをアサインし1つのAssetをチームメンバーと一緒に作り上げていきます。
Cloth / hairSimulation作業では、衣服や髪の毛に風で動きを与え、キャラクターの感情を表現します。
⑤VFXアーティスト
・VFX制作。破壊・炎・煙・水のリアルなエフェクトから、魔法・特殊能力といったファンタジーな表現まで、さまざまなエフェクトの制作
・新たな表現をゼロから構築する場合は、アイディアの提案から仕上げまでのLook Dev全工程
※ハイクオリティーなVFX制作、歴史のあるゲームシリーズのハイエンドムービーのVFX制作に携わることができます。海外タイトルを手掛ける機会も多く、世界に対して自分たちの映像を発信することができます。
初期段階から制作に加わることが多く、アイディア出し、新しい技術の導入、効率的な手法など制作全体に対してさまざまな提案ができます。国内外問わず様々なキャリアのある方が多く在籍しているため、皆で切磋琢磨し新しいVFXの表現を追求することができます。
今回、募集するのは新規3D魔法少女バトル系ソーシャルアプリの「イラストレーター」です。
成人向けタイトルとなりますので、ご応募の際には、事前にご認識頂けますと幸いです。
主な業務は、設定をもとにしたキャラクターの衣装デザイン制作作業になります。
衣装デザインだけでなくキャラクターデザインやコンセプトアートなど幅広く対応出来る方が大歓迎です。
また制作頂く衣装デザインは3D化するため、3Dの知見がある方だとよりベターです。
『熱狂を追求する』という会社理念のもと、ゲーム開発に強い熱意を持った優秀な仲間達と共に大ヒットアプリを作り上げましょう!
KLabでは、最高のクオリティ体験をユーザーに提供すべく、3Dアーティストを強化しています。
当ポジションでは、ゲーム中にリアルタイムで描画される演出と、それに付随するエフェクトの制作、及び協力会社へのディレクション業務等を担っていただきます。
【3Dエフェクト制作】
・演出プラン作成、ディレクション、実制作
・キャラクターのカットシーン演出制作
・エフェクト作成
・After EffectsやPhotoshopを使ったテクスチャ作成
・Mayaを使ったエフェクト用メッシュの作成
※プロジェクト独自のツールも多い為、Unityは基本機能が使用できれば問題ありません。
■ 具体的な仕事内容の事例
・コンソールゲーム、ソーシャルゲーム等で用いられるUI素材の制作(ゲーム内のイラスト素材、インターフェース素材以外にも、ロゴデザインやジャケットデザイン、PR用バナーやLP作成なども担当していただく場合がございます)
・UXの提案改善、デザインコンセプトやトーンマナーの制定等、グラフィックに関するディレクション
・画面遷移やアウトゲーム部分の操作時の演出作成
・Unity等のゲームエンジンへの素材組込作業
※ ギルドクリエイターでは、人気IPや完全新規の最新作、カジュアルゲームからハイエンドゲームまで様々なアライアンス案件を多数保有しています。使用している技術も異なりますので、ご自身の興味のある分野や得意技術を活かしたアサイン先でご活躍いただけます!
<案件例>
・スマホ向けリズムゲームのUI素材(背景・アイコン)制作・アニメーション作成
・コンソール向けアドベンチャーゲームのUI設計・構築・画面遷移設計
・女性向けシミュレーションゲームのバナーデザイン、ジャケットデザイン、広告素材制作
開発支援ツールの作成や開発環境の整備、ワークフローの構築などをご担当いただきます。
【主な業務内容】
・ゲーム開発における社内向け支援ツールの作成(Mayaに関するツールなど)
・DCCツールや新規ソフトウェアの調査・検証
・プロジェクトに合わせた開発環境の構築補助
・デザイナー向けのプロジェクトワークフローの構築
「ポケットモンスター」コンテンツのキャラクターの3DCGの制作、クリーチャーズの企画制作によるデジタルゲームの開発を行っています。テクニカルアーティストはその両方に関わり、社内のクリエイターに向けた各種サポートを行います。
具体的には、モデラーやモーションなど社内のアーティストの業務ニーズに応じて、新規ツールの開発や提案などの実施となります。例えばポケモンのバリエーションや色違いをMayaシーン上で切り替えるツールを作成するなど、アーティストと密に連携しながら社内の開発環境を整備・発展させていきます。
また、特定のプロジェクトに属しない業務が大半である点も当社のテクニカルアーティストの特徴です。スタジオ内の状況に応じて、様々な課題・テーマにチャレンジすることが可能です。
3Dキャラクタモデリング業務
※弊社は、5か年の戦略としてSuper Game(大型オンラインゲーム)を今後創出していきます。その内の1つのタイトルとなり、コンシューマ マルチプラットフォームのタイトルです。新規タイトルとして開発人員を募集します。
※配属は、第3事業部です。(ファンタシースターオンライン2などを手掛ける事業部)
【配属タイトル】
Super Game【新規大型オンラインタイトル】
5か年の戦略としてSuper Game(大型オンラインゲーム)を今後創出していきます。コンシューマ マルチプラットフォームのタイトルです。https://www.sega.co.jp/release/211101_1.html?year=2021&category=1&page=1
他社受託案件の3Dアクションゲームプロジェクトのビジュアルアーティスト職として、3D背景のHDリマスター作業を行っていただきます。
デフォルメ系3D背景のHDリマスター作業を行っていただきます
・既存3D背景データの移植
・デフォルメ系背景アセットの作成
・内製ゲームエンジンへのデータ組み込み
・内製ゲームエンジンを使用したマテリアル調整
・内製ゲームエンジンでのライティング制作
・内製ゲームエンジンでのポストエフェクト調整
・3D背景に関するドキュメント作成や、エンジニアとの打ち合わせ
・受託先からのチェックバック対応
■業務内容
新規開発ゲームにおける2Dアイドル美少女IPを用いたイラスト(キャラクター)の制作業務、クオリティ担保をお任せいたします。
●具体的には
・IPのキャラにあった構図を考えながらラフ〜大ラフの作成(月2~3程度の大ラフ作成を想定)
・衣装デザインの制作、赤入れ
・外注から仕上がってきたキャラクターへの赤入れの対応(月2~3程度の赤入れを想定)
・仕上がりの最終調整
●可能ならお願いしたい事
ステージデザイン
背景制作
●本ポジションの魅力
新規開発ゲームのイラスト制作業務になります。
人気が高くIPとしても長く続いているタイトルとなりますが、既存の方針に囚われずに常に新しいトレンドデザインをイラストで提供いくために、アイディアやデザインセンスをいかんなく発揮できるポジションとなります。
またご本人様のご希望によっては将来的にADとしてのポジションとしての進み方もございますのでイラストをメインとしたキャリアを着実に積んでいけるポジションです。
グラフィックデザイナーとしてclusterのブランディングの向上に取り組んでいただきます。
外部向け広報素材やWEBサイトなど画面上のものはもちろん、サービスのVI(ビジュアル・アイデンティティ)、印刷物、空間デザインなど様々です。
抽象度が高く仕様化が難しい問題に対して能動的にアイデアを出してもらい、clusterのクリエイティブでプロダクトの未来を加速させます。
▼業務内容
・サービスに関わるグラフィックワーク(社内資料/バナーやOGP/WEBなど)
・プロモーション動画
▼ツール
・制作:figma/miro/AdobeCCなど
・コミュニケーション:Slack/Miro/Meets/Zoom
・データ管理:Github/GoogleDrive
KLabでは、最高のクオリティ体験をユーザーに提供すべく、3Dアーティストを強化しています。
当ポジションでは、新規開発タイトルもしくは、既存運用タイトルの高品質3D背景グラフィック制作全般のディレクション業務を担っていただきます。
また、ゆくゆくはプロジェクト内に留まらず全社的な3Dグラフィック分野の成長戦略に関わっていただくことも可能です。
【主な業務内容】
・アート方針に沿った3D背景制作のディレクション業務
・ライティング、シェーダー等のLookDev業務におけるグラフィック品質のディレクション
・仕様検討・ワークフロー構築
・3D背景のメンバーの牽引等のディレクション、リーダー業務
・スケジュール・コストの計画立案、管理、外部発注管理
・企画、開発など他セクションとの連携、折衝業務
最高のクオリティ体験をユーザーに提供すべく、3Dアーティストを強化しています。
当ポジションでは、アーティストとしての専門性をベースにハイエンドモバイル端末をターゲットにした、高品質3Dグラフィック制作全般のディレクション業務を担っていただきます。
新しいビジュアルの追求、効率的なワークフローの構築を行ったり、エンジニアと協力してレンダリングやライティングの研究や仕様策定等の技術面で貢献いただけることに加え、チームビルディングやチームの管理・牽引などマネジメント面も含めて、幅広い業務に裁量と責任をもってチャレンジいただけるポジションです。
また、プロジェクト内に留まらず全社的な3Dグラフィック分野の成長戦略にも関わっていただけます。
【主な業務内容】
・アート方針に沿った3Dグラフィック全般のディレクション業務
・ライティング、シェーダー等のLookDev業務におけるグラフィック品質のディレクション
・仕様検討・ワークフロー構築やミドルウェア等の導入検証
・3Dセクションのメンバーの牽引等のディレクション、リーダー業務やチームビルディング
・スケジュール・コストの計画立案、管理、外部発注管理
・企画、開発など他セクションとの連携、折衝業務
職務内容
弊社運用、開発タイトルにおけるUI演出、画面演出の制作
Unity、Maya、Spine、AfterEffectsなどのツールを使用して、アプリ内のエフェクトや演出を制作して頂きます。
【業務具体例】
■Unityを使用した演出制作
・UIパーツのアニメーション制作(UIはUGUIで構成されています。)
・UIに関連する演出において必要な箇所に表示するエフェクトの制作
・画面遷移演出制作
・ガチャ画面演出制作など
■Shurikenを使用したエフェクトや演出制作
・アサルトリリィやシノアリスの画面演出
・新規開発における3Dエフェクトなど
この求人案件の募集は終了いたしました
◆会社概要
DeNA Games Tokyo(以下、DGT)は、DeNAが強みとするゲーム運営力をより一層強化するために生まれた、モバイルゲーム運営特化の戦略子会社です。
"ゲーム運営の力で、日常にいろどりを添える。"をコーポレートミッションとしており、DeNAグループで数十本のロングヒットゲームを運営してきた経験を承継・発展させ、現在はIP/non-IP、ブラウザ/アプリなど多様なタイトルを運営しています。
組織の特徴としては、DeNAの"永久ベンチャー"の文化を継承しつつ、DGT独自に"REBUILD"という行動指針を掲げており、風通しが良く自由闊達な風土です。
また、スタッフ全員が中途入社で、かつ、異業界出身者も非常に多いため、多様性に対して寛容な文化を持っています。
◆ポジション概要
大型タイトルを多数運営しているゲーム運営特化の「株式会社DeNA Games Tokyo」で、イラストレーターの増員です。
IPもののカードゲームタイトルにてレタッチをメインとしたイラスト業務を行っていただきます。
一部制作を外注先に委託しているので外注先の進行管理やディレクションも担っていただきます。レタッチ業務が7~8割、その他業務が2~3割の比重になる予定です。
◆具体的な業務内容
ゲームタイトル運営におけるアート領域のクオリティ担保をお願いします。
具体的には…
・イラストレタッチを用いた商材制作およびクオリティ管理
・制作進行/フロー管理 ※外注管理含む
・メンバー業務管理
・タイトル内外の折衝業務
◆このポジションの魅力
DeNAGamesTokyoでは、「ゲーム運営の力で、日常にいろどりを添える。」をミッションとしています。
ゲーム運営ではユーザーに対して、面白いものを提供することに集中してものづくりができます。
ユーザーから多くのフィードバックをいただくことは、クリエイティブ能力を伸ばす最大のエネルギーになりますし、何よりも大きな喜びです。
・オリジナルタイトル・IPタイトル問わず多くのジャンルにチャレンジできます。
・ご意向と経験・スキル次第で、リーダー業務やマネジメント業務にもチャレンジ可能です。
組織を作っていくことに熱意を持っている方は大歓迎です。
・ご意向と経験・スキル次第で、他社ゲームの移管業務に携わることができます。
◆キャリアパス
ご入社直後はレタッチメインの業務となりますが、その後のキャリアとしてはあなたのご意向やご経験、能力に応じたキャリア展開が可能です。
イラストのスキルアップをしていき、アートディレクターとしてご活躍いただく、
社内外の折衝業務など、進行管理としてお強み発揮していただく、
後輩の育成にご興味をお持ちであればリーダーやマネージャーを目指していただくなど多方面へのチャレンジが可能です。
音楽アーティストを起用したゲームアプリのUI/UXデザインをご担当いただきます。
また、リードデザイナーとして担当デザイナーチームの責任者としてプロジェクト推進もお任せします。
【主な業務内容】
・UI/UX設計
仕様意図を理解したUI/UXの提案をお願いします。
(ゲームアプリのUI設計、ユーザーインターフェースの構築、画面遷移設計など)
・UIデザイン
UI/UX仕様とゲームコンセプトに合わせたグラフィックデザイン全般をお任せします。
(UI素材作成、アイテムや背景のイラスト素材作成、バナーの作成 等)
また、リードデザイナーとしてプロジェクト推進をお願いします。
ーメンバーのタスク振り分け・把握
ーメンバーの制作物に対するディレクションを通じた、プロジェクト内のデザインクオリティの担保
ー業務効率向上の取り組み支援
ーチームメンバーの育成、業務サポート
※1チーム5~6名程度のデザイナーで構成されています
他社IPタイトルにおける制作進行管理兼UIデザイナーを募集いたします。
タイトル開発に関わるUI素材を外注先に委託しているため、外注先に依頼する制作指示書を作成いただいたり
外注先のスケジュール管理や、上がってきた成果物のディレクションを行っていただきます。
内部の制作においてはワイヤーフレームの設計やGUI制作等デザインスキルの向上と共に、
ディレクションスキルや折衝業務のご経験も積めるポジションとなっております。
(作業割合の目安は進行管理:UIデザイン=6:4を想定しております。)
◆具体的な業務内容
・外注先ディレクション
・クリエイティブに関わる指示書の作成
・ワイヤーフレーム設計(UXデザイン)
・UIデザイン
・企画概要のすり合わせ
・既存外注先との調整、折衝業
・社内の発注フローの整備
■ 具体的な仕事内容の事例
・コンソールゲーム、ソーシャルゲーム等で用いられる2Dアニメーションの制作(キャラクターやプロップのモーション以外に、エフェクト制作やアニメーション演出の設計・実装なども担当していただくことがございます)
・キャラクター、背景等の素材や、画面演出等のコンテ制作
・新規素材の書き起こし、既存素材のパーツ分けや差分素材の追加制作
<案件例>
・スマホ向け美少女ゲームのLive2Dモーション作成
・Webブラウザ向けシミュレーションゲームの背景画制作
・コンソール向けスクロールアクションゲームのフレームアニメーション制作!
コンソールゲーム向けのキャラクターモーション制作をゼロから行って頂きます。
モーションデザイン、カットシーン制作、リギングまでお任せします。
業務は日本語で行って頂きます。
【マネジメント】
・モーションクオリティのディレクションを行って頂きます
・モーション製作のワークフロー、進捗管理フローの構築を行って頂きます
・モーションチーム(数名)のタスク&スケジュール管理を行って頂きます
【アートワーク】
・インゲームモーションの仕様策定を行って頂きます
・モーションデザイン(絵コンテ)、リギング、アニメーションまでを行って頂きます
・カットシーン演出(絵コンテ)を行って頂きます(可能であれば)
・ゲームエンジンを使ってアニメーションへの各種設定を行って頂きます
コンソールゲーム向けのキャラクターモデル制作をゼロから行って頂きます。
モデルプロポーション、シェーディングと質感設定までお任せします。
並行して海外へのアウトソーシング管理を行って頂きます。
業務は日本語で行って頂きます。
※海外とのやり取りはトランスレーターが入りますので日本語になります
【マネジメント】
・モデルクオリティのディレクション(形状、質感)を行って頂きます
・モデル製作のワークフロー、進捗管理フローの構築を行って頂きます
・ご自身で担当される物量に関しては、ご自身でスケジュール管理を行って頂きます
・海外外部発注先への発注書作成、チェックバック、スケジュール管理を行って頂きます
【アートワーク】
・キャラクターデザインから3Dモデルの仕様策定を行って頂きます
・3Dモデルのモデリング、テクスチャリング、スキニングまでを行って頂きます
・3Dモデルのシェーディング提案を行って頂きます
・ゲームエンジンを使って3Dモデルへの各種設定を行って頂きます
テクニカルアーティストの仕事は、アーティストとプログラマーの橋渡しです。
それぞれの職種が実現したいことを理解した上で、制作効率の良い環境を構築していきます。
アーティストが制作しやすいようなツールの開発や提案、パイプラインやワークフローの構築と改善、アーティストへの技術的なサポートなどがあります。
アーティストが最高のパフォーマンスを発揮するために、より高度で幅広い技術や知識を必要とします。
【仕事内容】
・ゲーム開発におけるワークフローおよびパイプラインの提案、構築、合理化
・ゲーム開発やデータ管理を効率化するスクリプトやプラグインの開発
・アーティスト、プログラマー、インフラエンジニアとの技術的な連携、折衝
この求人案件の募集は終了いたしました
テクロスはソーシャルゲーム開発・運営事業をメインとしておりますが、そこで培ったデジタルマーケティングのノウハウを活かして、新規事業に積極的に展開をしております!
今回は、その内のひとつである「DX事業」の立ち上げメンバーを募集します。
弊社のDX事業はシリーズA以上のスタートアップ企業や、新規事業を立ち上げて挑戦したい大企業のグロースハックをDXの側面からお手伝いをする新規事業です。
案件増加に伴いWEBデザインチームのメンバー拡充ため募集を開始します!
新規プロダクトの開発、既存プロダクトの運用においてWEBデザインのアウトプットを牽引出来るデザイナーを求めています。
アニメーションアーティストとしてハイエンドモバイル端末向けのキャラクターアニメーションのクオリティの追求、効率的なワークフロー・仕様の設計等の業務をお任せします。
これまでの知識・技術・経験を活かし、力を発揮いただける非常にやりがいのあるポジションです。
新規プロジェクトでの募集になりますので、新しい組織の中でコアメンバーとしてもご活躍いただける機会がございます。
・バトルアニメーションからイベントアニメーション、フェイシャルまで3Dキャラクターモデル全般のアニメーション制作。
・モーションキャプチャーデータの調整、手付けアニメーション作成
・プロダクションでの量産を前提としたアニメーションワークフロー/仕様の設計
・協力会社との連携・折衝・窓口等の外注管理業務(適正により検討)
この求人案件の募集は終了いたしました
テクロスはソーシャルゲーム開発・運営事業をメインとしておりますが、そこで培ったデジタルマーケティングのノウハウを活かして、新規事業に積極的に展開をしております!
今回は、その内のひとつである「DX事業」の立ち上げメンバーを募集します。
弊社のDX事業はシリーズA以上のスタートアップ企業や、新規事業を立ち上げて挑戦したい大企業のグロースハックをDXの側面からお手伝いをする新規事業です。
案件増加に伴いWEBデザインチームのメンバー拡充ため募集を開始します!
新規プロダクトの開発、既存プロダクトの運用においてWEBデザインのアウトプットを牽引出来るデザイナーを求めています。
キャラクターリギングのクオリティの追求、効率的なワークフロー・仕様の設計、リギングチームの管理監督等の業務をお任せします。
キャラクターリグの知識・技術や、チームリードの経験を活かせる非常にやりがいのあるポジションです。
新規プロジェクトでの募集になりますので、新しい組織の中でコアメンバーとしてもご活躍いただけます。
全アーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。
デザインスタジオでは、「最高のキャラクターと世界観を描き、最高の技術で実現し、最高のユーザー体験をもたらす。」をミッションに掲げ、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
業務詳細
・キャラクターのリギング業務
・リグの検証・実証業務
・プロダクションでの量産を前提としたリギングワークフロー/仕様の設計
・リギングチーム管理業務
・クオリティ・コスト・スケジュールのコントロール業務
・協力会社との連携・折衝・窓口等の外注管理業務(適正により検討)
・メンバーの指導・評価・育成
【担当業務】
当社が行っている各種プラットフォーム(アーケード、コンシューマ、スマホアプリ)向けのゲーム開発のうち、
1タイトルの3Dデザイン業務を行っていただきます。
<業務内容一例>
・キャラクターモデリング作成
・ステージ(背景)モデリング など
<使用ソフト一例>
Unity、UnrealEngine、Maya、Z-Brush、Substance Painter、Photoshop など
【プロジェクト規模】
当社には30名~50名の中規模開発案件から50名~150名の大規模開発案件まで
様々な案件があります。
【特徴】
開発現場では、スタッフが集まって、話し合いながら物作りをすることを推奨していますので、
職種・役職・経験年数などに関係なく、誰でも発言して良いアイデアがあれば採用して
開発を進めています。
当社の開発するゲームのほとんどは3Dデザインを用いたものになります。
3Dデザインがそのゲームの印象を決めるため重要なポジションです。
【xeenの今後】
設立から15年を超え、様々なプラットフォームでの有名タイトル開発実績から、
業界内で高い信頼を得る会社になりました。
今後、コンシューマ向けゲーム開発をより一層強化し、
現状に満足することなくワールドワイドで評価される日本有数のスタジオを目指します。
【代表的な開発タイトル】
・聖剣伝説3 TRIALS of MANA
・マリオカート アーケードグランプリ DX
・機動戦士ガンダム アーセナルベース
・マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック™ アーケードゲーム
・FINAL FANTASY XV など
【株式会社ジーン 採用担当Twitterあり】
最新の採用情報はもちろん、求人票だけでは伝えきれない当社の魅力や取り組みを日々発信しています。
https://twitter.com/xeen_recruit
コーポレートにかかるデザイン業務全般およびその付随業務をご担当いただきます。
◆具体的な業務内容
・コーポレートに纏わるサイトの制作およびディレクション業務
(コーポレートサイトの更新、サービスサイトの制作など)
・コーポレートに纏わる制作物の制作
(名刺、ポスター、その他販促物、掲示物など)
◆仕事のやりがい
インハウスデザイナーとなりますので、KMSブランドのデザイン全般を担当することも可能です。
商品デザインだけではなく、サイトのWebデザイン、ポスターやチラシなどのグラフィックデザイン、名刺や会社案内などのコーポレートアイテムデザイン、ロゴ・マークのデザイン、自社商品のパッケージデザインなど、担当するデザインも多岐にわたります。
特定の企業の制作物にかかわるのではなく、立ち上げから制作物の効果の確認、見た人の反応をみてデザインの更新をしたり、リブランディングなどに長期にわたって携われることがやりがいの1つでもあります。
開発初期のフェーズから関わり、プロダクトのアート方針を策定していただけるアートディレクターを募集します。
アートセクションのリーダー達を纏め、時には自ら手を動かしながら制作を推進するといった、プロジェクトを成功に導く重要なポジションとなります。
豊富な経験と情熱をもって既存の表現力を一段上げていただけるような方を求めています。
※作品ポートフォリオのご提出が必須となります
【業務内容詳細】
・ディレクターと連携し、開発におけるアート方針を決定していただきます。
・リードアーティストに対する方向性の指示、実仕様策定、ワークフローの整備、パイプラインの最適化など
・必要に応じて、外注含む管理業務(状況や適性に応じて)
開発初期のフェーズから関わり、ゲームのインターフェースデザインを主導していただけるUIデザイナーを募集します。
ゲームデザイナーと連携し、ユーザー体験を届ける為のインターフェースをゼロベースで作り出せる方を求めています。
最高のゲーム体験は、コンセプトに即したUIでなければ届ける事は出来ません。共に最高のゲーム体験を届ける工夫をしていただける方のご応募をお待ちしております
【業務内容詳細】
・ユーザー体験を実現するインターフェースの考案とプロトタイピング
・ゲームデザイナーと連携した情報設計、インタラクション、グラフィックの定義
・グラフィックパーツやアニメーションの制作・実装
・必要に応じて、外注含む管理業務(状況や適性に応じて)
【この仕事の魅力】
・企画、エンジニアと近い距離で企画から携わっていただきます
・多くのユーザーをかかえるゲームタイトルに携わっていただけます
・新規タイトル立ち上げに携わっていただけるチャンスがあります
・ご経験に合わせ教育やマネジメントを任せします
◆概要
DONUTSは、ミクチャやジョブカン、ゲームなど
toC、toBの領域を問わずプロダクトを幅広く展開しており、
アプローチするお客様も様々です。
当社は、DONUTSのそれぞれのプロダクトのマーケティングや
プロモーションを強化する為の広告代理店(ハウスエージェンシー)です。
今回は、事業拡大に伴い広告デザイナーを2名募集します!
◆仕事内容
・DONUTSの主要事業(ライブ配信アプリ・ゲームアプリ・勤怠管理システム・就活キャリア支援事業・クラウド型電子カルテ)における各種広告クリエイティブの制作
・SNS広告(動画広告・静止画)
・youtube広告(動画広告)
・DONUTSのWeb広告やバナーなどのデザイン
・後々は、クライアント企業の広告動画や広告バナー制作もご担当いただきます!
◆当社のお仕事の魅力
当社の広告施策は、誰もが知る芸能人やインフルエンサー等を起用したデザイン作成の機会も豊富です!
直近ではYouTubeや各種SNSへの広告出稿拡大にあたって、動画広告の制作を強化しているため、お仕事のメインは動画広告の制作をお任せします。
当社の広告クリエイティブはDONUTSのプロダクトの収益に直接繋がるお仕事になるため、制作と納品をして完了ではなく、広告パフォーマンスの確認から分析、効果改善の提案や実施までトータルで携わって頂くことができます。
◆使用ツール
Photoshop、Illustrator、After Effects、Premiere Pro等
◆身に付くスキル
・広告を用いて売上に直結させるための分析力、デザイン力
・キャッチコピー力
・広告運用知識
この求人案件の募集は終了いたしました
◆会社概要
DeNA Games Tokyo(以下、DGT)は、DeNAグループとしてゲーム事業の更なる発展を目指す中で、強みのゲーム運営力をより一層強化するために2015年に生まれたモバイルゲーム運営に特化した新会社です。
"ゲーム運営の力で、日常にいろどりを添える。"をコーポレートミッションとしており、DeNAグループで数十本のロングヒットゲームを運営してきた経験を承継・発展させ、現在はIP/non-IP、ブラウザ/アプリなど多様なタイトルを運営しています。
組織の特徴としては、DeNAの"永久ベンチャー"の文化を継承しつつ、DGT独自に"REBUILD"という行動指針を掲げており、風通しが良く自由闊達な風土です。
また、スタッフ全員が中途入社で、かつ、異業界出身者も非常に多いため、多様性に対して寛容な文化を持っています。
◆ポジション概要
事業拡大に伴い有名IPタイトルにおける制作進行管理兼UIデザイナーを募集いたします。
UIパーツのデザインを外注先に委託しているため、外注先に依頼する発注書を作成いただいたり
外注先のスケジュール管理や、上がってきた成果物のディレクションを行っていただきます。
進行管理だけでなくご自身でもワイヤーフレームの設計やUIデザインなど手を動かしていただく業務も発生するため、デザイナーとしてのスキルも発揮していただきながら、ディレクションスキルや折衝業務のご経験も積めるポジションとなっております。
(作業割合の目安は進行管理:UIデザイン=7:3を想定しております。)
◆具体的な業務内容
・発注書の作成ワイヤーフレーム設計
・UIデザイン
・既存外注先との調整、折衝業務
・新規外注先の発掘、協力体制構築
・契約書の締結
・社内の発注フローの整備
◆このポジションの魅力
運用中ゲームタイトルの外部発注を横断的にマネジメントしていたいただくため、社内はもちろん、外部の方と接することも多く、各分野の知識が身につくとともに、ネットワークも広げることができます。
運用中ゲームタイトルには様々なフェーズが存在し、それぞれフェーズによって最適なフローや、パートナーは変化していくため、フェーズタイミングをジャッジしていく意思決定力を磨く機会は多く、業界としてもまだまだナレッジの溜まっていない分野です。
未開拓の分野を構築し、結果をだせるチャンスは非常に多く存在し、チャンスを結果に変えたときの達成感は非常に大きなものです。
「事業概要」
オンラインゲームプラットフォームDMM GAMESを運営するEXNOAの中でWebブラウザの領域を担当しています。
PC/スマートフォンのブラウザゲームをコンテンツとして取扱い、ゲームプレイされるお客様、ゲーム提供していただく開発会社様双方に選ばれるプラットフォームを目指し開発運営、マーケティング施策を実行しています。
「業務内容」
組織パフォーマンスを最大化するためのマネジメントを担うポジションです。
事業の優先順位やリスク、メンバーの成長、チームのパフォーマンスなどを考えながらチームを牽引して頂きます。
チーム内に専門職が在籍しており、全体をまとめる総合的な組織マネージャーです。
専門職:プロダクトオーナー、プランナー、UIデザイナー、テクニカルディレクター(スクラムマスター)、フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニアなど
【具体的な役割】
・メンバーやチームのタスクモニタリング
・メンバーのメンタリング
・メンバーの採用活動
・メンバーの人事考課
・チーム方針の策定と実施
・チームの課題解決・プロセス改善
・関連部署との仕様検討や各種調整
・経営層の意思決定サポート
・システム開発全般におけるレビュー
*上記で全てではありません。あなたのスキルやキャリア志向、チームの状況などを考慮し、必要に応じた役割・施策を遂行して頂きます。
「業務環境」
ディレクター、プランナー、デザイナー、フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニアが数名ずつが集まり、プロジェクトチームで開発業務をしております。
現在10数名のチームが4チーム。今後は少人数のチーム展開を考えております。
「開発環境」
【開発マシン】
WindowsまたはMac(JIS or US選択可)
【利用技術】
開発言語
- HTML
- CSS(Scss)
- JavaScript
- PHP
- Go
- Python
ライブラリ・フレームワーク
- Laravel
- Echo
UIデザインツール
- Figma
【管理ツール】
- Bitbucket
- JIRA
- Confluence
【コミュニケーションツール】
- Slack
- GoogleMeet
- Zoom
株式会社Hellartsは2020年2月に創業して間もない会社となりますが、アート/Spineアニメーション方面にて大手パブリッシャー様、ディベロッパー様からの信頼も徐々に得られるようになり、徐々に成長しているスタートアップ企業となります。
アニメーションの制作は一つ一つ丁寧に制作することをモットーに取り組んでおります。
今あるものをより良くしたい、動かすことを突き詰めたい方は、ぜひご連絡いただければ幸いです。
◆仕事内容
スマートフォン/コンシューマーゲーム、その他コンテンツ等での以下の制作業務
・Spineでのモーション制作(運用、開発案件)
・カードイラストを使用したアニメーション制作
・エフェクト制作(アニメーション、インゲーム)
ソーシャルゲーム運用、開発でのアニメーションの制作を主に行います。
運営は量産ではなく、高品質のものを制作。
開発ではベンチマークとなるアニメーションの制作のご依頼をいただいております。
この求人案件の募集は終了いたしました
ハイエンドモバイル端末をターゲットにした高品質の3Dキャラクターの制作及び、新しいビジュアルの追求、効率化を目指したワークフローの実証・構築、チームのディレクション等を担っていただきます。ご自身の専門性を発揮し、更に伸ばしていきたい方にマッチするポジションです。
【3Dキャラクター制作】
・Maya等のDCCツールを使用した3Dキャラクター製作
キャラクターモデル、テクスチャ、UV、レイアウト等
・キャラクターライティング、シェーダー等のLookDev業務におけるグラフィック品質の追求
・品質や効率を高める為のミドルウェア等の導入検証
・効率的なワークフローを実証
・モバイル端末への実装に沿った最適化や実装に必要な各種セッティング
【セクションリーダー・品質管理】
・セクション内のチームメンバーや外部発注先への指示出し
・スケジュール策定と進捗の管理
・品質の指針確定と指針に則った制作物の品質担保
株式会社アッパーグラウンドは、家庭用ゲーム機から、スマートフォンアプリ、アーケードなど、さまざまなゲームの企画をゼロから創り、ゲーム制作・運営に関する総合コンサルティングまで幅広い領域を担っている、ディレクター・プランナーに特化した会社です。現在は30名近いメンバーがおり、その約95%が企画系職種を担うちょっとトガった会社でもあります!
私たちの強みは「ゲーム企画」
代表上原や、ベテラン社員の実績によりクライアントの方々から「一緒に考えてほしい」とリクエストをいただき、ゲーム企画の立ち上げから相談を受けることが多いのが特徴です。
まさに、プロジェクトの最上流、0→1に携わることができます。
こんなざっくりとした相談を貰うことも!
・配信会社と組んでゲームをつくりたいと思っているんだけどどんなゲームがいいかな?
・●●●のゲームで、対戦系のゲームが良いんだけど面白くなるにはどうすればいい?
ひとつの“世界”を仲間と一緒になって創っていくゲーム企画の仕事にはやりがいと楽しさがぎっしり詰まっています。私たちはその考え方や仕組みといった「ゲーム作りの技術」を使って世の中に「楽しい」を広げ、新しい価値を創造していこうとしています。
今回、初の制作チーム募集を開始いたします!
UnrealEngine4を使ったPC、家庭用ゲーム機向けの新規オリジナルIP対戦アクションシューター系プロジェクトにて、下記の業務をお任せする予定です。
・キャラクターの3Dモデル、テクスチャ作成、スキニング業務
・外部パートナー/協力会社との連携やコントロールなどの管理業務※ご経験がある方の場合
▽配属予定のプロジェクトについて
新規アクションシューター系プロジェクトのモデルチームへの配属を想定しています。プロジェクトは全体で40~50名ほどで構成されており、そのうちビジュアルデザイナーは15名程度です。30代のメンバーが多く、頻繁にテストプレイを行うチームです。
弊社自社開発のゲームタイトルで使用するモーション制作を行っていただきます。
ゲームのキャラクターに動きをつけていただき、感情やキャラクターの性格を表現することで、ゲームをより面白く変化させていただく重要な役割を担っていただきます。
◆具体的な業務内容
・必要なモーションのリストアップ
・モーションの作成(Spineを使用します)
・モーション制作の打ち合わせ
ゲーム内にどのような動きがあるかをすり合わせ、
キャラクターの表情や感情に合わせた変化や戦闘シーンなどでの動作など
ゲームの内容に応じて動きを決めていきます。
ゲームの世界観とモーションデザイナー間で齟齬がないよう、
しっかりとコミュニケーションを取ることが求められます。
・外注対応(フィードバック等)
バトルシーン・アドベンチャーシーンにおける2Dキャラクターのモーションデザインを行っていただきます。
モーションデザインを行うことにより、感情やキャラクターの性格を表現し、ゲームをより魅力的に、面白く変化させてください。
キャラクターが動くことによってキャラクターの性格を明確にして、ユーザーの皆さんに「もっと面白い」体験をしていただくお仕事、いわば、キャラクターに命を吹き込むお仕事です
株式会社Hellartsは2020年2月に創業して間もない会社となりますが、アート/Spineアニメーション方面にて大手パブリッシャー様、ディベロッパー様からの信頼も徐々に得られるようになり、徐々に成長しているスタートアップ企業となります。
アニメーションの制作は一つ一つ丁寧に制作することをモットーに取り組んでおります。
今あるものをより良くしたい、動かすことを突き詰めたい方は、ぜひご連絡いただければ幸いです。
◆仕事内容
スマートフォン/コンシューマーゲーム、その他コンテンツ等での以下の制作業務
・Spineでのモーション制作(運用、開発案件)
・カードイラストを使用したアニメーション制作
・エフェクト制作(アニメーション、インゲーム)
ソーシャルゲーム運用、開発でのアニメーションの制作を主に行います。
運営は量産ではなく、高品質のものを制作。
開発ではベンチマークとなるアニメーションの制作のご依頼をいただいております。
【概要】
世界展開のオリジナルIP作品におけるアートデザインをお任せいたします。
IPの世界観を踏襲しつつ、キャラクターデザインや背景制作などで作品の特色付けを担っていただきます。
日本、中国〜グローバル展開行う、世界に挑戦できる環境が整っています。
【業務内容】
原作者やプロデューサーのオーダーに則り以下の業務を担当
・世界観のアートワーク制作
・キャラクターのアート提案
※原作者側とのコミュニケーション能力や柔軟なアートの提案能力、独創的なアイデア、画力が必要不可欠です
【この仕事の魅力】
・新たなIPを1から作ることに携われます
・国内のみならずグローバル規模で作品展開予定のため幅広い地域から評価される機会があります
この求人案件の募集は終了いたしました
ゲームエンジンやDCCツールを使用した環境でプロジェクトの内容に応じて以下のような業務を行います。
・アセット制作パイプライン構築
・制作効率を上げるためのツール開発
・シェーダー開発
・ビジュアル関連処理の実装
・描画処理最適化のサポート
もしくは、
・フェイシャル開発やイベント制作にエンジニア(orアーティスト)として参加して頂きます。
・自動化技術の開発。クオリティを上げるための技術開発。
・リギング、アニメーションシステム、音声解析、フィエスキャプチャ、機械学習やディープラーニング等の開発
・DCCツールの開発やカスタマイズ
・オリジナルツールの開発