求人ID: 20591
UI/UXデザイナー
---
f4samuraiで企画・開発・運営しているゲームタイトルのUI/UXデザインをお任せいたします。
既存プロジェクトに配属となった際には、イベントや新規画面の制作、機能改善などを中心にプランナー、エンジニアと共同で、ユーザー体験のデザインと作品表現を、企画設計・デザイン・実装まで一貫してご担当いただきます。
業務内容の詳細
ご自身の裁量で、タスク内容と優先順位を判断し遂行して頂きます。
・UXの設計・デザイン
・UIデザイン・ビジュアルデザインの制作
・エンジニア、プランナーと共同での画面仕様の策定
・上記にかかる社内外のコミュニケーションと必要な最低限の資料作成
使用ツール
Photoshop
Illustrator
unity
上記以外のAdobe Creative Cloud各種に対応
イラスト制作ソフト(sai,CLIP STUDIO PAINT )も使用可能です
やりたい・挑戦したいと思っていることを、一緒にチャレンジしてみませんか?
100%内製開発だからこその、裁量の大きい仕事をお任せします!
ソーシャルゲームのデザイン制作業務をお任せします。
2Dまたは3Dデザイン、エフェクト、モーション等、経験や希望に応じていれずかの業務をお任せします。
《グラフィック制作》
人々の記憶に残るゲームを目指したキャラクターデザインやステージマップ、背景、各種バナーデザインなどの制作
《UI/UXデザイン》
「ユーザーさんが使いやすいデザインとは?」を追求し、プランナーやプログラマとコミュニケーションを取りながら世界観にあわせたボタンのレイアウトや素材のデザインを提案&制作
《アニメーション制作》
キャラクターを魅力的に見せるアニメーション制作
Spine、SpriteStudio、Live2D、E-mote、Unityなどを使った2Dのキャラクターアニメーショやエフェクト、パーティクル制作
その他にもWEBデザイン、ドット絵、映像制作、3DCGデザイン など
キャラクターに動き(アニメーション)を付けることで、命を吹き込む仕事です。
喜怒哀楽を感じるようなアニメーションは、ユーザーをゲームの世界に引き込むことができます。
動きからキャラクターの性格を連想させるような様々なアニメーションや、表情を付けるためのフェイシャルアニメーションの作成を行います。
また、アニメーション制作の為のセットアップ(リギング)もアニメーターの仕事です。
【仕事内容】
・キャラクターセットアップ(リギング)、キャラクターアニメーションやフェイシャルアニメーションの作成
・モーションキャプチャーの現場指導やその調整、キャプチャーデータの加工修正(リターゲッティング)
・ゲーム内リアルタイムデモ(幕間やカットシーン)の作成
トップセールス1位になったこともあるゲームのモーション作成業務をしていただきます。
人型からモンスターまで、多種多様な形状のモーション作成を経験できます。
モーションの考案から仕上げまで、そのキャラクターの動きに深く関わることが出来ます。
将来的にはモーションリーダーを目指せます。
入社後はスキルに応じて外部へのモーション発注やフィードバック作業、スケジュール管理業務なども経験が可能です。
仕事内容
人型からモンスターまで、多種多様なキャラクターのモーションを作成していただきます。
モーション作業をメインに、スキルや適性、やる気に応じてモーションに関連する業務も広く担当していただきます。
・インゲーム内モーション作成(考案から仕上げまで、モーション作成全般)
・デモシーンやムービーシーンのモーション作成
・リグの作成
・外注へのモーションの発注やフィードバック作業
・モーションのスケジュール管理
NHN PlayArtが提供するスマートフォンゲーム(新規開発、サービス運営)の何れかのプロジェクトに所属して2Dデザイナー業務をご担当頂きます。
募集は2Dデザイナーとなりますが、レベルによってはアートディレクション、外注管理、後進育成など担当タイトルにおいての多様なデザイナー業務を担っていただきます。
〔セールスポイント〕
■高い収益性と魅力的な就業環境があります
『LINE:ディズニー ツムツム』・『妖怪ウォッチ ぷにぷに』・『#コンパス〜戦闘摂理解析システム〜』といったNHN PlayArt開発の既存事業も好調で、これらのタイトルで得た収益をもとに働きやすい環境の整備にも力を入れています。
また、株式会社スクウェア・エニックスとの協業タイトル『ドラゴンクエストけしケシ!』をはじめ、今後も様々な企業と協業していく予定です。
■スキルアップできます
新規ゲームアプリ開発や、大規模ゲームアプリの運営開発を自社で行っているため、自ずと最上流工程から携わって頂きます。
設計・要件定義はもちろん、ゲーム企画内容への参加も出来ますので、多様な技術を身につけられます。
■多彩なサービスに携わることができます
前述の代表作以外にも様々な新規スマートフォンアプリを鋭意制作中です。
それぞれ自社内に開発チームがあり、チーム間の連携もとれていますので、多彩な案件の中から、希望や経験に合ったプロジェクトをお任せできます
株式会社Hellartsは2020年2月に創業して間もない会社となりますが、アート/Spineアニメーション方面にて大手パブリッシャー様、ディベロッパー様からの信頼も徐々に得られるようになり、徐々に成長しているスタートアップ企業となります。
技術や問題解決能力の高いメンバーが揃っていることというのもありますが、何よりも利他的な精神や制作している作品を第一に考えるメンバーが揃っていることが一番の特色だと考えています。
絵を描いて生きていく道を選び、絵描きとして何かを成し遂げたいという気持ちを強くお持ちの方はぜひご連絡いただけますと幸いです。
◆仕事内容
スマートフォン/コンシューマーゲーム、その他コンテンツ等での以下の制作業務
・キャラクターデザイン、キャラクターイラスト制作
・カードイラスト制作
・コンセプトアート制作
・モンスターデザイン制作
・背景イラスト制作
など
とくにキャラクターデザイン、キャラクターイラスト、クオリティのベンチマークとなるカードイラスト制作やレギュレーション作成など、
コンセプトや要望を咀嚼し、昇華した形でクライアント様にご提案する案件が多数です。
この求人案件の募集は終了いたしました
ビジネス向けメタバース構築プラットフォームの開発に伴いテクニカルアーティストを募集します。
アーティストがアセット制作に使用する各種DCCツールのアウトプットをグラフィックスエンジニアが設計したワークフローに載せるためにツールエンジニアと連携してアーティストの作業効率の向上を図っていただきます。
また、アートディレクターの目指す表現をグラフィックスエンジニアと連携して、アーティストとDCCツールの特性を最大限に活かすワークフローを構築しサポートしていただきます。
使用言語:C#、Java、Python、PyMEL(MEL)
ツール:Unity、VisualStudio、その他2D,3DのDCCツール
スマートフォン向けのゲームアプリのグラフィックデザイン全般をディレクションし、ゲームの世界観を構築していくアートディレクション業務をお任せします。
ビジュアルコンセプトの確立や、デザインチーム全体のクオリティコントロール、アート制作のワークフロー構築、また企画・開発のスタッフとの連携など、クリエイティブ業務のディレクション全般を主体的に執り行っていただきます。
ご経験と得意分野に応じて、チームマネジメントやメンバーの指導・育成、事業の計画やブランディングに関わって頂けます。
また、場合によってはKLabが取り扱うIPにおいて、協業企業様へのクオリティの提案やフロント業務にも携わって頂けます。
【主な業務内容】
・新規開発におけるデザインコンセプトの提案
・ゲーム内グラフィックスの総合的なクオリティコントロール
・制作チームのディレクション業務、リーダー業務
・プロジェクトメンバーへの指揮、技術指導
・スケジュール・コストの計画立案、管理
・仕様検討、ワークフロー構築
・企画、開発など他セクションとの連携、折衝業務
・Android及びiOS向けの新規タイトル開発・運用に携わっていただきます。
・MAYAやUnityを使用した3Dキャラモデルの制作
・外部制作データのディレクション及び調整
・社内テクニカルアートと連携したシェーダーなど3D表現の提案、検証/実装
【業務具体例】
①3Dモデル制作
・キャラクターモデル作成
・エネミーモデル作成
②3Dモデルセットアップ制作
・スキニング(可能であればリギングまでご担当頂きます)
③3D部分の仕様決めと仕様書作成
・制作及び外部発注用の仕様(レギュレーション)作成
エンジニアやTAと連携して決定/作成頂きます
④外部協力会社様で制作頂いたデータのディレクション及び調整
コンシューマーゲーム、もしくはスマートフォンアプリの背景作成をご担当いただきます
【主な業務内容】
・背景データの作成
・世界観の構築(イメージボード作成)
・仕様設計
・ライン構築
・その他、スキルに合わせて様々な形でプロジェクトに関わっていただきます
ゲーム開発プロジェクトにおける企画要件を元にテイストや世界観を提案しハードウェアの特性に応じたデータ作成を行います。
近年のプロジェクト開発規模拡大による外注管理や一定のクオリティを担保する為のワークフローの作成なども行います。
アートを作ると一言で言っても実際にCGを作成する業務よりも他セクションとの連携が重要になります。
プログラマとは実装における描画最適化や描画手法の検討、ギミック実装方法などを行い、企画チームとはゲームの目的を共有し遊びに繋がるデザインやレベルの調整を行っていきます。
背景に関わる部分を主体的に自ら進行、サポートできることが求められます。
ポケモンのいる世界を作る上でポケモン設定への理解も重要で、その中でどのようにゲームを成立させるかがアイデアの出し所となります。
KLabでは、最高のクオリティ体験をユーザーに提供すべく、3Dアーティストを強化しています。
当ポジションでは、ゲーム中にリアルタイムで描画される演出と、それに付随するエフェクトの制作、及び協力会社へのディレクション業務等を担っていただきます。
【3Dエフェクト制作】
・演出プラン作成、ディレクション、実制作
・キャラクターのカットシーン演出制作
・エフェクト作成
・After EffectsやPhotoshopを使ったテクスチャ作成
・Mayaを使ったエフェクト用メッシュの作成
※プロジェクト独自のツールも多い為、Unityは基本機能が使用できれば問題ありません。
メタバースプロジェクト「ホロアース」の背景アーティストとして、サンドボックスゲーム、コミュニティロビー(ライブ空間含む)等の各プロジェクトのデザイン制作やクオリティ管理に携わっていただきます!コンセプト段階から絵づくりをお任せします。
※本ポジションは現状出社/在宅でのハイブリッドワークでの働き方となります。
ご了承の上、エントリーをお願いします。
■業務内容
メタバースプロジェクト「ホロアース」に関連する背景制作をご経験に応じてお任せします
例★背景のデザイン作成・監修
★世界観構築・コンセプトアートの制作
★家具や建築物のデザイン作成・監修
3Dコンソールゲームにおける、キャラクターを中心とするアートの分野で開発を主導し、工程や品質をライブサービスに合わせて包括的に管理する職種になります。
・アイテム課金型のゲーム開発チームで、プロデューサーの意図を把握して視覚アセットの基本方針と目標を定める
・製品の企図や目的、ビジュアルの指針に沿った商品群をプランナーと協力して設計しプロジェクトに対して提案する
・設計した商品を内外の3Dアセット開発チームや既存のアセットを利用しながら開発しそれを評価する
・プロジェクトマネージャーとともに開発の進行を管理し、遅滞なくプロジェクトに成果物を納品できるようにチームを率いる
・プログラマーと連携し実装パイプラインの改善や、チーム内外のワークフローの問題を見出して改善の提案を行う
・市場調査結果や競合製品のトレンド、あるいはコミュニティから得られる評価を収集し分析を行って戦略を立案する
Gaudiyでは、Web3時代のファンプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の提供を通じて、エンタメ業界のDXを推進しています。Fanlinkで提供するプロダクトは、ファンコミュニティ、NFTを活用したマーケティングサービス、ECなど、多岐にわたります。
Fanlinkでは、ブロックチェーン技術などを活用して、これまでにないファン体験を提供しています。そこで求められるのは、クライアントが実現したい要件をふまえながらも、ユーザーにとって最高の体験としてプロダクト価値を届けることです。
ユーザーにさらなる体験を提供すべく、コミュニティ機能のひとつとして、IP(知的財産コンテンツ)のメタバースを新たに実装していきます。
今回募集するのは、メタバース実装を行う3DCGデザイナーです。メタバース領域のサービス開発・運用において、DCCツールとUnityを使用して、モデリングを中心に3DCG制作を幅広く行っていただきます。具体的には、以下のような業務を想定しています。
○具体的な業務内容
・キャラクターモデリング
・背景・小物モデリング
・バーチャル空間デザイン
・テクスチャ制作
・簡単なエフェクト制作
・簡単なアニメーション制作
これらの業務を、プロデューサーや開発メンバーと密に連携しながら、0→1で推進していただきます。
■参考プロダクト:「約束のネバーランド」公式ファンコミュニティ
https://yakuneba-community.com/
■使用ツール / 開発環境
Figma, GitHub, Jira, Slack, Notion, miro, Gsuite, etc.
■チーム体制
Gaudiyでは、デリバリーしたい体験価値の単位で、プロジェクト編成がなされています。
エンジニア、デザイナー、PdM、プロデューサー、BizDevなど職種横断で、該当エピックに関係するメンバーがプロジェクトにアサインされ、開発を推進しています。デザイナーは現在、フルタイムで3名在籍しており、UI/UXデザイン全般を担当しています。3DCGデザイナーとしては今回初めての募集となります。メタバース開発チームと連携し、最高のアバターや空間を制作していただきたいです。
バーチャルカラオケ配信プラットフォーム「トピア」のクライアント開発チームのテクニカルアーティストを担当いただきます。
▶ 募集背景
弊社が運営するバーチャルカラオケSNS事業は、リアルタイム配信、3Dキャラクターの描画表現、フェイストラッキング、音声認識や音声加工など、総合的な技術力やソフトウェア開発の生産性が事業の中核だと考えています。
現在「メタバース」という言葉がバズワードになっていますが、オンラインのコミュニティが当たり前な世の中で、人々のライフスタイルはバーチャルに関わる時間が増えていき、これからさらに市場は急拡大していきます。
そのような中で、弊社はテクノロジーでもうひとつの世界を実現していくために、エンジニア組織を技術で引っ張ってくれるテックリードを必要としています。
▶ 業務内容
・トピアのUnity開発全般、技術的な方針決定の進行全般
・各種基盤部分のアーキテクチャ設計/メンバー支援
・新技術や新ツール、新アセットの導入提案/導入
・技術的負債の返済計画立案/推進
・DevOpsや開発ワークフローの最適化
▶ 技術領域
・リアルタイム配信/視聴、カラオケ再生
・3Dアバターの描画/着せ替えシステム/モーション操作
・フェイストラッキングや音声認識によるアバター操作
・ステージやギフト演出
・歌唱録音/投稿
・ボイスエフェクト等の音声加工
【開発環境】
▶ 使用ソフト/ツール
開発エンジン:Unity
モデリング:Maya
テクスチャリング:Photoshop/Substance Painter
ソースやアセット管理:Git/GitHub/Source Tree等
▶ 利用ツール
ドキュメント管理:Notion
タスク管理:GitHub, ZenHub, Asana
KPI・ロギング:Redash, BigQuery
コミュニケーションツール:Slack, Discord
▶ チーム構成
■デザイナーチーム
マネージャー&アートディレクター 1名
UI/UXデザイナー 1名
グラフィックデザイナー 1名
2Dアニメーションデザイナー 1名
3Dデザイナー 6名
モーションデザイナー 1名
クリエイティブ担当 1名
■開発チーム
開発マネージャー 2名
クライアントエンジニア 9名
バックエンドエンジニア 6名
QAエンジニア 4名
メタバースプロジェクト「ホロアース」の、コミュニケーションロビー、サンドボックスゲーム、アバターカスタマイズシステムの開発における、3Dアセット制作の進行管理ディレクターを募集します。
※本ポジションは現状出社/在宅でのハイブリッドワークでの働き方となります。
ご了承の上、エントリーをお願いします。
■業務内容
・3Dアセット(背景/アバター/プロップ等)の制作スケジュールの設計、進行管理
・アセットリスト管理
・ディレクターやエンジニアなど他セクションとの連携
・外部制作会社との渉外業務(窓口業務、見積もり依頼、稟議等)
キャラクターのモーション制作および、ゲーム内のイベントや演出のための短いカットシーン制作もご担当いただきます。
キャラクターの魅力を引き出していただけるようなモーション制作をお任せします。
開発するゲームのテイストも世界観もゼロから生み出して開発していくため、何よりも大切なのはゼロの状態から企画としてあがったものを理解しグラフィックに投影できることです。
企画上・MTG上であがったアイデアや意見を理解して「デザイン」に落とし込むことも重要です。
誤認識を避けるためにも、言葉から汲み取る・確認を取るなどのコミュニケーション能力も必要となります。
企画書、指示通りのデザインをしていく働き方ではなく、自ら積極的に提案、発信し、プロジェクトを推進できる方、デザインを通して一段階上の成果を得るための努力が出来る方をお待ちしております。
◆概要
DONUTSは、ミクチャやジョブカン、ゲームなど
toC、toBの領域を問わずプロダクトを幅広く展開しており、
アプローチするお客様も様々です。
当社は、DONUTSのそれぞれのプロダクトのマーケティングや
プロモーションを強化する為の広告代理店(ハウスエージェンシー)です。
今回は、事業拡大に伴い広告デザイナーを2名募集します!
◆仕事内容
・DONUTSの主要事業(ライブ配信アプリ・ゲームアプリ・勤怠管理システム・就活キャリア支援事業・クラウド型電子カルテ)における各種広告クリエイティブの制作
・SNS広告(動画広告・静止画)
・youtube広告(動画広告)
・DONUTSのWeb広告やバナーなどのデザイン
・後々は、クライアント企業の広告動画や広告バナー制作もご担当いただきます!
【具体的な業務内容】
・WEBデザイン
WEBサイト、ECサイトのUI/UXの情報設計、デザイン、管理を担当します。ユーザビリティに配慮した情報設計とデザイン、サービスの保守管理を考慮したコンポーネント管理の知識が必要となってきます。また、HTML、CSSを用いたPC/SPサイトのコーディングも一貫して対応します。
・アプリデザイン
iOS/AndoroidアプリのUI/UXの情報設計、デザインを担当します。組み込みは開発チームが担当しますが、Swift、PWA、Unity、Human Interface Guidelines、Material Designなどアプリに関する知識が必要となってきます。Unityで組み込まれた画面のデザイン調整をお願いすることもあります。
・LP、キャンペーンページ制作
作品を紹介する魅力的なページのデザイン、エイプリルフールなどの企画系施策のLPデザイン、割引キャンペーンなどのアイキャッチ画像(メインビジュアル)のデザイン制作です。内容が伝わりやすく、ユーザーの目を引くようなインパクトのあるデザインをお願いします。
・WEBサイト制作
LPとは違い下層ページが存在する小規模〜中規模なWEBサイトの作成です。
新規サービスや自社IPを展開していく際に依頼があります。0からのモノづくりに関わることができます。
■その他
案件を進行する際、ディレクターがまとめた仕様はありますが、サイト全体や目的にあわせたUXを考えながら、UIデザインへの落とし込みをしていただきますので、必要があれば要件や仕様の調整まで行っていただきます。
案件にもよりますが、UXリサーチチームがまとめてくれた資料やペルソナ、カスタマージャーニーマップをもとに要件を整理し、情報設計とUIデザインを行う場合もあります。
適性/志向に応じて、後輩デザイナーの育成や、チームマネジメント業務にも携わっていただく場合がございます。
※一部成人向けコンテンツに関わる場合がございます。
当社はグループ全体で日本国内向けに下記IPを運営しております。
「RIOT MUSIC」
「ぶいすぽっ!」
「あおぎり高校」
「Pallet Project」
各IPの、既存キャラのバージョンアップや新衣装作成、新キャラクターの制作について、品質定義や仕様策定も含めた総合的な品質を担保する業務をお任せいたします。
【想定している業務】
・キャラクターモデリング制作
・衣装や小道具のモデリング
【チームについて】
今回ご入社いただく方は、システム部への配属となります。システム部はグループ会社で共通して必要な、モデリングはライブ配信技術の制作・開発を一手に担っている部門です。
その中のデザインチームは、ゲーム・アニメ業界で豊富な経験を積んできたディレクターが業務委託や学生インターンとも協力しながらキャラクター制作を行っています。
マーケティング&ブランディングチーム、セールス、カスタマーサクセス、プロダクトと連携し、INITIALのブランドを育てるグラフィックデザインやエディトリアルデザイン。
INITIAL事業のブランディング構築
採用案内やプレスをはじめとする広報物のグラフィックデザイン、およびWebデザイン
INITIAL事業のマーケティング活動に関わるバナーの制作
資金調達レポートやセミナーレポートなどのエディトリアルデザイン
セールスが提案資料として活用する資料、カスタマーサクセスがオンボーディングや活用支援で活用する資料のデザイン
UIデザイナーとの連携によるデザインシステムの構築
▼INITIAL事業の「今」と「これから」がわかるストーリーブック
https://speakerdeck.com/uzabaseculture2021/zhu-shi-hui-she-yuzabesu-initial-storybook
【DESIGN BASEについて】
DESIGN BASEは、株式会社ユーザベースのデザイン組織です。私たちは「DESIGN FORWARD」というビジョンを掲げています。「DESIGN FORWARD」とは、本質を示してあるべき方向に導いたり、美しい体験を創って魅了したり、未来を描いてわくわくさせたりする「デザイン」の力を信じ、それによってビジネスや世界を一歩前に押し進めようとする精神や行動のことです。
まだまだ20名弱の小さな組織ですが、発足以来、デザイン組織として着実に成長を遂げています。Uzabaseの中でデザインの力を活用してビジネスを推進し、デザイナーの存在価値を高めて業界を代表するデザイン組織へと育てていく、その組織づくりのプロセスを一緒に体験してみませんか?
DESIGN BASEで働く人のリアルな姿は、下記のnoteから確認できます。
https://note.com/designbase/m/m83cb807db282
・アーティストとエンジニアの中間の位置で技術的な橋渡しを行う
・シェーダー、ライティング、リギング、DCC内部ツール、各種ユーティリティなどを開発する
・モデリング、スキニング、マテリアル、テクスチャリング、アニメーションなどの包括的な業務
・クライアントあるいはプロジェクトのアート・ルックにまつわる技術的要望に対して実現可能性の高い仕様提示を行う
・アート開発にまつわるレギュレーションの策定
※本求人は現在テクニカルアーティストではないものの、今後のキャリアとしてテクニカルアーティストを志望する者もエントリー可能です。
【Fate/Grand Orderプロジェクト採用強化!】
【コアメンバー募集!】
Fate/Grand Orderプロジェクトにおける、2D背景チームのリーダー業務をお任せします。
本ポジションはリーダーポジションとなりますので、プロジェクトのコアメンバーとしてご活躍いただける非常にやりがいのあるポジションです。
また、これまでのご経験やスキルに合わせて、業務の幅や係わり方を広げていただく事も可能です。
【アーティスト組織体制について】
ラセングルのアーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。
デザインスタジオでは、「最高のキャラクターと世界観を描き、最高の技術で実現し、最高のユーザー体験をもたらす。」をミッションに掲げ、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
プロジェクト以外のスタジオ業務やFate / Grand order以外のプロジェクトへ係わり方を広げていただく機会もございます。
仕事内容
・アドベンチャーパートのスチル背景制作のディレクション、もしくはエリアマップと呼ばれる2D背景マップ制作のディレクション。
ご経験やスキル、志望に合わせて担当業務は調整させていただきます。
いずれの業務も、シナリオから設定を汲み取りコンセプトの案出しから世界観を構築していく遣り甲斐ある業務です。
・スチル背景もしくは背景マップのクオリティ管理及び制作業務
・ワークフロー/仕様の設計(キャリア志向やスキル適正により検討)
・協力会社との連携・折衝・窓口等の外注管理業務(キャリア志向やスキル適正により検討)
・メンバーの指導・評価・育成(キャリア志向やスキル適正により検討)
【新規コンシューマゲームのコンセプトやクオリティを担う】
自社開発をはじめ、3Dゲーム開発が増加している当社のアートディレクションをお任せします!
自社タイトルでは、カナダ・モントリオール支社のデザイナーも関わり、これまでにない世界観の創出に拘っています。
一緒に世界に向けてヒット作を生み出しませんか?
<具体的な職務内容>
・新規タイトルのアート及び3Dモデルの監修
・素材の制作(3D含む)
・ゲーム全体のビジュアルコンセプトの策定
・スタッフのパフォーマンスマネージメント
・ディレクターを含めた他セクションとの折衝
・制作進行・進捗管理・コスト管理
・外部協力会社コントロール
・デザインルールの策定
・企画、開発、PMなど他セクションとの折衝
<主な開発実績>
■自社パブリッシング
・ENDER LILIES: Quietus of the Knights(Steam、Nintendo Swich、Xbox 、PlayStation 4)
開発環境:Unreal Engine 4・5
今後も毎年新作リリースを目標に制作が進められており、
プロトタイプ開発を含め複数のゲーム開発が進行中です。
【担当業務】
当社が行っている各種プラットフォーム(アーケード、コンシューマ、スマホアプリ)向けのゲーム開発のうち、
1タイトルの3Dデザイン業務を行っていただきます。
<業務内容一例>
・キャラクターモデリング作成
・ステージ(背景)モデリング など
<使用ソフト一例>
Unity、UnrealEngine、Maya、Z-Brush、Substance Painter、Photoshop など
【プロジェクト規模】
当社には30名~50名の中規模開発案件から50名~150名の大規模開発案件まで
様々な案件があります。
【特徴】
開発現場では、スタッフが集まって、話し合いながら物作りをすることを推奨していますので、
職種・役職・経験年数などに関係なく、誰でも発言して良いアイデアがあれば採用して
開発を進めています。
当社の開発するゲームのほとんどは3Dデザインを用いたものになります。
3Dデザインがそのゲームの印象を決めるため重要なポジションです。
【xeenの今後】
設立から15年を超え、様々なプラットフォームでの有名タイトル開発実績から、
業界内で高い信頼を得る会社になりました。
今後、コンシューマ向けゲーム開発をより一層強化し、
現状に満足することなくワールドワイドで評価される日本有数のスタジオを目指します。
【代表的な開発タイトル】
・聖剣伝説3 TRIALS of MANA
・マリオカート アーケードグランプリ DX
・機動戦士ガンダム アーセナルベース
・マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック™ アーケードゲーム
・FINAL FANTASY XV など
【株式会社ジーン 採用担当Twitterあり】
最新の採用情報はもちろん、求人票だけでは伝えきれない当社の魅力や取り組みを日々発信しています。
https://twitter.com/xeen_recruit
3Dコンソールゲームにおける、キャラクターを中心とするアートの分野で開発を主導し、工程や品質をライブサービスに合わせて包括的に管理する職種になります。
・アイテム課金型のゲーム開発チームで、プロデューサーの意図を把握して視覚アセットの基本方針と目標を定める
・製品の企図や目的、ビジュアルの指針に沿った商品群をプランナーと協力して設計しプロジェクトに対して提案する
・設計した商品を内外の3Dアセット開発チームや既存のアセットを利用しながら開発しそれを評価する
・プロジェクトマネージャーとともに開発の進行を管理し、遅滞なくプロジェクトに成果物を納品できるようにチームを率いる
・プログラマーと連携し実装パイプラインの改善や、チーム内外のワークフローの問題を見出して改善の提案を行う
・市場調査結果や競合製品のトレンド、あるいはコミュニティから得られる評価を収集し分析を行って戦略を立案する
概要
デザイナー【イラストレーター(原画制作・描き起こし担当)・Live2Dデザイナー】を対象に選考会を実施いたします。
2024新卒でゲームデザイナーを目指している方、中途デザイナーの方がご参加いただけます。
本選考会の参加にポートフォリオ提出は必要ありません。
当日の実務テストの結果を以て、本選考へご案内いたします。
実務テストではデッサン力と表現力を審査させていただきます。
テスト前後には希望者さま向けにカジュアル面談もご用意しております。
参加に関して、オフライン・オンラインいずれかのご参加をお選びくださいませ。
(オフィスツアーはオフラインのみ)
開催日時
2022年12月23日(金)18:30~21:00
カジュアル面談について
個別でのカジュアル面談をご用意しております。
カジュアル面談への参加意向がある方につきましては、
事前にポートフォリオの提出をお願いしております。
お時間は30分ほどを想定しております。
日時は12月23日(金)12:00~18:00もしくは12月26日(月)12:00~18:00を検討しております。
面談参加希望人数によって、他日程でご案内させていただく可能性もございます。
テスト詳細
キャライラストを参考にLive2Dを想定した原画の制作をしていただきます。
イラストは頭部のラフのみを想定しております。
課題は、弊社開発タイトルのキャラクターを描き起こしていただきます。
当日のテスト詳細説明にて課題キャラは発表いたします。
参加方法
本イベントはオフライン、オンラインどちらでもご参加いただけるようご用意しております。
応募時にご選択くださいませ。
オフライン参加(f4samuraiオフィス)にて参加希望の方
当日はアナログイラストをご提出いただきます。
道具(鉛筆・紙)は弊社でご用意いたします。
オンライン(Web)にて参加希望の方
当日はデジタルイラストをご提出いただきます。
ご自宅でイラストを描くPC環境が整っている方が参加可能対象です
サイズや提出形式は、テスト開始前にメールにて参考データを送付いたします。
提出は時間内にメールにてお送りをお願いしております。
コンソールゲーム向けのBGモデルとシーン制作。
リード監督の元でクオリティ基準のアセット量産とスタッフ管理をお任せいたします。
並行して海外へのアウトソーシング管理を行って頂きます。
業務は日本語で行って頂きます。
※海外とのやり取りはトランスレーターが入りますので日本語になります
【マネジメント】
・担当ロケーションのディレクション(要素、質感)を行って頂きます
・BGスタッフ数名(1~2名)の進捗管理フローの構築と管理を行って頂きます
・ご自身で担当される物量に関しては、ご自身でスケジュール管理を行って頂きます
・海外外部発注先への発注書作成、チェックバックを行って頂きます
【アートワーク】
・リードと連携してBGデータに関する仕様策定を行って頂きます
・3Dモデルのモデリング、テクスチャリングまでを行って頂きます
・ゲームエンジンを使ってBGシーンの構築を行って頂きます
当社ゲームアプリ(新規タイトル又は運用タイトル)のアニメーション・エフェクト、動画制作業務をご担当いただきます。
ゲームの世界観をより魅力的に表現する重要なポジションの募集です。
様々な演出を通してよりエンターテイメント性の高いUXを作りだしてください!
【主な業務内容】
■まずは、ゲーム内やSNSの動画制作をメインにお任せいたします。
■会社や業務に慣れてきたら、映像以外のUIアニメーションやエフェクトなどのゲーム内演出の企画・提案・制作にもチャレンジいただきます。
将来的にチームメンバーの工数管理や制作物のクオリティチェックなど、リーダーシップを発揮した働き方を目指したい方も大歓迎です!
【VFXアーティスト】
自社タイトル・コンシューマゲーム・ソーシャルゲーム・エンタメと多くの案件を手掛け、現在3Dゲーム開発が増加中の当社で
今後コアメンバーご活躍いただけるVFXアーティストを募集しています!
<具体的な職務内容>
これまでのご経験に合わせて、以下の業務をお任せします。
・エフェクト表現の提案、仕様作成
・エフェクト用テクスチャ、モデルやアニメーションの作成
・リアルタイム3Dエフェクトの作成
・エフェクト全般のクオリティコントロール
・タスク見積/管理(スケジュール・予算・品質管理)
・外注管理/ディレクション
・レギュレーション制作及びワークフローの構築
KLabでは、最高のクオリティ体験をユーザーに提供すべく、3Dアーティストを強化しています。
当ポジションでは、新規開発タイトルもしくは、既存運用タイトルの高品質3D背景グラフィック制作全般のディレクション業務を担っていただきます。
また、ゆくゆくはプロジェクト内に留まらず全社的な3Dグラフィック分野の成長戦略に関わっていただくことも可能です。
【主な業務内容】
・アート方針に沿った3D背景制作のディレクション業務
・ライティング、シェーダー等のLookDev業務におけるグラフィック品質のディレクション
・仕様検討・ワークフロー構築
・3D背景のメンバーの牽引等のディレクション、リーダー業務
・スケジュール・コストの計画立案、管理、外部発注管理
・企画、開発など他セクションとの連携、折衝業務
スクウェア・エニックスのCGムービー制作部門のメンバーとして、当社を代表するゲームタイトルの映像制作をはじめ、リアルタイム映像表現における開発支援も担う組織の一員として、制作・開発・運用に携わっていただきます。
国内外問わず様々なキャリアをもったメンバーとともに、大規模なハイエンドCG制作現場の開発を通して、最先端の知識・技術・経験を積んでみませんか。次世代の表現・技術に意欲的に挑戦したい方、全世界で累計500万本超のヒット作に名を刻みたい方のご応募お待ちしております。
※ご経験・適性に応じ、以下募集職種にて選考を実施します。
①プリビズ・レイアウター
・シナリオ・字コンテ等を基にしたムービー演出の立案
・編集ソフトを使用したVコンテ制作
・3Dソフト使用したプリビズ制作
・将来的にチームリーディングや、ディレクション(演出パート)を担っていただく可能性もあります。
※スクウェア・エニックスの主要ゲームタイトルのイベントムービー、DVD/BD向け映像作品、劇場公開作品、PV制作等においてその中核ともいえるプレビズ/レイアウト制作に携わることができます。
基本的にその全てはCG映像作品となりますが、内容はプリレンダリング、リアルタイム、実写合成等、多岐に渡ります。
我々はこれからも世界に向けて様々な挑戦をしていきます。ワールドワイドに展開し、世界から注目を集めるタイトルの演出を創造する…。この仕事はそんなカタルシス体験を与えてくれます。
また、プレビズリーダー、ディレクター(演出パート)ポジションへのキャリアパスがあり、演出設計を軸に幅広いキャリアを見据えた成長が可能です。
②モデラー(バックグラウンド・プロップ)
・背景モデル、プロップモデル制作
・マットペイント制作
※デザインから制作を行う案件も多く、想像力が試される仕事です。リアル系、トゥーン系等、様々なテイストの背景、プロップ制作に関わることができます。
③キャラクターリギング アーティスト
・character、facialのsetup業務
・cloth / hairのsetup、及びcloth / hair Simulation業務
※キャラクターやクリーチャー等のセットアップ作業を進めるにあたり、body,facial,cloth,hairと4つのタスクに分けています。各アーティストの得意とするタスクをアサインし1つのAssetをチームメンバーと一緒に作り上げていきます。
Cloth / hairSimulation作業では、衣服や髪の毛に風で動きを与え、キャラクターの感情を表現します。
④VFXアーティスト
・VFX制作。破壊・炎・煙・水のリアルなエフェクトから、魔法・特殊能力といったファンタジーな表現まで、さまざまなエフェクトの制作
・新たな表現をゼロから構築する場合は、アイディアの提案から仕上げまでのLook Dev全工程
※ハイクオリティーなVFX制作、歴史のあるゲームシリーズのハイエンドムービーのVFX制作に携わることができます。海外タイトルを手掛ける機会も多く、世界に対して自分たちの映像を発信することができます。
初期段階から制作に加わることが多く、アイディア出し、新しい技術の導入、効率的な手法など制作全体に対してさまざまな提案ができます。国内外問わず様々なキャリアのある方が多く在籍しているため、皆で切磋琢磨し新しいVFXの表現を追求することができます。
開発・運営いづれかのタイトルチームにご参画いただき、画面設計のみならず
コンセプト決めや演出の企画といったゲーム全体のデザイン方針の策定とデザイン実務に関わっていただきます。
【業務内容詳細】
他セクションとの業務連携
チーム内のクリエイティブ領域における工数やスケジュール、品質の管理
社内にいる制作メンバーのタスク管理とコミュニケーション
UI/UXデザインの設計と制作及び、UIアニメーションの企画や制作
上記のコミュニケーションなどに必要な最低限の資料作成
【使用ツール】
・Photoshop
・Illustrator
・Cocos Studio
・上記以外のAdobe Creative Cloud各種に対応
・イラスト制作ソフト(sai,CLIP STUDIO PAINT )も使用可能です
この求人案件の募集は終了いたしました
大型タイトルを多数運営しているゲーム運営特化の「株式会社DeNA Games Tokyo」で、3Dデザイナーの増員です。
ゲームを面白くし、コアユーザを拡大させながら長期運営を実現するポジションです。
有名タイトルのゲームに対して、自身が関わったクリエイティブがユーザーに使われ、反応のフィードバックをもとにさらにプロダクトの改善や成長に携わることができます。
◆具体的な業務内容
ネイティブゲームにおいて、エフェクト制作等3Dデザインをスキルや経験に合わせて幅広くお任せします。
<アサイン想定ポジションにおける業務内容>
1. ゲーム内エフェクト制作
・カットシーン
・技エフェクト
・UIエフェクト
・エフェクト作画
・エフェクト素材制作(モデル/テクスチャ)
2. 外注対応
・制作指示書作成
・納品物全般のクオリティチェック
・納品物に対して修正指示
3. 版権元とのコミュニケーション
・版権元へ提出する監修資料作成
・修正依頼が来た場合は修正対応
※DONUTSの100%子会社の広告代理店メンバーの求人です。
株式会社BACKSへの配属となります(オフィス、福利厚生はDONUTSと同様になります)
◆概要
DONUTSが保有する各プロダクトのマーケティングや
プロモーションを強化する為の広告代理店(ハウスエージェンシー)である当社にて、
Webデザイナーの体制強化にあたりメンバーを募集します!
◆仕事内容
・DONUTSの主要事業(ライブ配信アプリ・ゲームアプリ・勤怠管理システム・就活キャリア支援事業・クラウド型電子カルテ)における各種広告クリエイティブの制作
・SNS広告(動画広告・静止画)
・youtube広告(動画広告)
・DONUTSのWeb広告やバナーなどのデザイン
後々は、クライアント企業の広告動画や広告バナー制作もご担当いただくことも…
▼仕事の一例 『ミクチャ×Web広告』
日韓デビューをかけたガールズグループのオーディションをライブ・動画配信サービス「ミクチャ」内で開催することが決定。
「どんな広告を出せば参加者が増えるか、興味を持つか」等イメージしながらターゲットが目を引く書体・レイアウト・色合いをこだわり作成。その後、Web広告で告知した途端、応募者が殺到。瞬く間に総視聴者数が1万人を超え、大きな反響を呼ぶことに成功!
この求人案件の募集は終了いたしました
・Android及びiOS向けの新規タイトル開発・運用に携わっていただきます。
・Mayaを使用し3Dキャラクターのモーション、演出の制作
・外部制作データのディレクション及び調整
・他職掌(プランナーやエンジニア)との仕様に関する意見交換
【業務具体例】
・3Dキャラクターの手付けモーション制作
・プレイヤー、エネミーのバトルモーション作成
・プレイヤー、エネミーの演出(キャラモーション、カメラ、エフェクト)作成
・外部協力会社様で制作頂いたデータのディレクション及び調整
家庭用ゲーム、PCゲーム、スマートフォンアプリゲーム等CG制作関連業務全般。
経験や適性に応じて3Dエフェクト制作業務をお任せします。ゲームの煙、炎、水、魔法など、特殊効果を作成するチームです。デザイン、データ作成、ゲームへのデータ実装調整まで一貫して担当します。
定まった表現理論が無いジャンルなのでデザインの裁量が任される範囲が広く、演出も含めた画面全体の絵作りに携わります。
比較的歴史が浅い分野のため、初心者からの育成を重視しています。近年ライティングやシェーダなども活用する場面が増え、テクニカル面の知識も業務を通して習得できます。
Gaudiyでは、ファン体験構築プラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の提供を通じて、エンタメ業界のDXを推進しています。提供するプロダクトは、ファンコミュニティ、NFTを活用したマーケティングサービス、分散型IDシステムなど、多岐にわたります。
これまでにない新しいファン体験をユーザーに届けるため、エンジニア、BizDev、PdMなどのステークホルダーとコラボレーションしながら、プロダクトのUI/UXデザインを担っていただきます。
具体的には、以下のような業務を想定しています。
- 各種デザイン業務
- toC向けファンコミュニティ(Webアプリケーション)のプロダクトデザイン
- toB向け管理画面のプロダクトデザイン
- コミュニティ企画(マーケティング)の設計・デザイン
- 各種クリエイティブのデザイン
- デザインシステムの設計・運用
- 各種プロダクトのUXリサーチ
- デザインのワークフロー改善、チーム・組織的課題の発見と解決
これらの業務を、チームメンバーのレビューを受けながら推進していただきます。
■参考プロダクト:「約束のネバーランド」公式ファンコミュニティ
https://yakuneba-community.com/](https://yakuneba-community.com/
■使用ツール / 開発環境
Figma, GitHub, Jira, Slack, Notion, miro, Gsuite, etc.
■チーム体制
Gaudiyでは、デリバリーしたい価値の単位で、プロジェクト編成がなされています。
エンジニア、デザイナー、PdM、プロデューサー、BizDevなど職種横断で、該当エピックに関係するメンバーがプロジェクトにアサインされ、開発を推進していきます。
デザイナーは現在、フルタイムで2名在籍しており、UI/UXデザイン全般を担当しています。
最高のクオリティ体験をユーザーに提供すべく、3Dアーティストを強化しています。
当ポジションでは、アーティストとしての専門性をベースにハイエンドモバイル端末をターゲットにした、高品質3Dグラフィック制作全般のディレクション業務を担っていただきます。
新しいビジュアルの追求、効率的なワークフローの構築を行ったり、エンジニアと協力してレンダリングやライティングの研究や仕様策定等の技術面で貢献いただけることに加え、チームビルディングやチームの管理・牽引などマネジメント面も含めて、幅広い業務に裁量と責任をもってチャレンジいただけるポジションです。
また、プロジェクト内に留まらず全社的な3Dグラフィック分野の成長戦略にも関わっていただけます。
【主な業務内容】
・アート方針に沿った3Dグラフィック全般のディレクション業務
・ライティング、シェーダー等のLookDev業務におけるグラフィック品質のディレクション
・仕様検討・ワークフロー構築やミドルウェア等の導入検証
・3Dセクションのメンバーの牽引等のディレクション、リーダー業務やチームビルディング
・スケジュール・コストの計画立案、管理、外部発注管理
・企画、開発など他セクションとの連携、折衝業務
NHN PlayArtが提供するスマートフォンゲームの開発プロジェクトのメンバーとして
『ドラゴンクエストけしケシ!』におけるUIディレクションとデザイン制作およびUnityへの実装作業を中心に携わっていただきます。
・UIセクションのディレクションおよびスケジューリング業務
・UI改修、新機能の実装と運営対応 など
〔セールスポイント〕
■高い収益性と魅力的な就業環境があります
『LINE:ディズニー ツムツム』・『妖怪ウォッチ ぷにぷに』・『#コンパス〜戦闘摂理解析システム〜』・『ドラゴンクエストけしケシ!』といった
NHN PlayArt開発の既存事業も非常に好調で高い収益性を誇り、収益面で盤石の態勢を整えています。
また、その収益をもとに働きやすい環境の整備にも力を入れております。
■スキルアップできます
新規ゲームアプリ開発や、大規模ゲームアプリの運営開発を自社で行っているため、自ずと最上流工程から携わって頂きます。
設計・要件定義はもちろん、ゲーム企画内容への参加も出来ますので、多様な技術を身につけられます。
■多彩なサービスに携わることができます
前述の代表作以外にも様々な新規スマートフォンアプリを鋭意制作中です。
それぞれ自社内に開発チームがあり、チーム間の連携もとれていますので、
多彩な案件の中から、希望や経験に合ったプロジェクトをお任せできます。
ゲーム開発におけるユーザーインターフェース(UI)デザインやユーザーエクスペリエンス(UX)デザインに関する業務です。
【具体的な仕事内容(一例)】
・ゲームメニュー画面のデザイン、複雑なゲームシステムをわかりやすく伝えるビジュアライゼーション、アイコン/ピクトグラム等のグラフィック制作、カットイン演出アニメーション、タイポグラフィ/ロゴデザインなど
・プレイ中のユーザーの心理/行動を考慮した情報設計
・プロトタイプ(途中成果物)に対して、UXに関する評価/洞察/改善にまつわる活動
・ゲームと連動した企画型Webコンテンツデザイン
カプコンでは、モンスターハンターやバイオハザード、ストリートファイターなど、自社オリジナルコンテンツの公式サイトや、それらにかかわるWebサイトを自社開発・運営しております。
本ポジションではWebディレクターとして自社サイトの制作・開発・運営を担当していただきます。
具体的な業務内容
・スケジューリング/進捗管理
・静的・動的Webサイトディレクション
・社内調整 など
▼制作事例
▽バイオハザードポータルサイト
https://game.capcom.com/residentevil/
▽シャドルー研究所
https://game.capcom.com/cfn/sfv/
▽ストリートファイター6
https://www.streetfighter.com/6/
▽CAPCOM IDポータルサイト
https://cid.capcom.com/
グラフィック系の素材作成、およびUnreal Engine上での実装を行う役職です。また、本人の適性がある場合は、簡単な処理をBlueprintで書いていただきます。今の時点でUnreal Engineを使いこなせる必要はありません。これを機に新しいスキルを身につけたい方、大歓迎です!
・Unreal Engineを用いたエンタープライズコンテンツの開発(自動車、建築、放送/映像、製造業 等)
・グラフィック素材作成(3Dモデル、アニメーション、UI素材、エフェクト、等)※
・マテリアル作成
・UI作成 ※
・Blueprintによる簡単な処理の実装 ※
・クライアントとの折衝 ※
※本人の適正と希望により、担当箇所と範囲を決定いたします。
・Mayaを使用したキャラクターおよびプロップ、背景モデルのリギング作業(ボーンの配置、スキニングおよびデフォメーション、コントローラ作成)
・Mayaを使用したクロス、ヘアーシミュレーションリギング作業およびショットワーク作業
募集背景
バーチャルライブ案件の制作業務拡大にあたり、各職種にて人員の拡充が必要となったため
共通内容
本募集はバーチャルライブにおける映像制作を行う部署の募集となります。
基本的に入社後はバーチャルライブに関する案件を中心に担当して頂きます。
バーチャルライブに興味のある方、実際にバーチャルライブを観覧されている方を歓迎いたします。
意欲的に業務に取り組んでいただける方を希望しています。
使用するアプリケーション
Maya(必須)
この求人案件の募集は終了いたしました
IPコンテンツ事業、ゲーム事業、音楽事業など、コンテンツ事業を手広くを展開しているスタートアップで、Webデザイン・制作業務をお任せします。
企業や自社運営コンテンツの公式HP、ECサイト等の作成から、既存のホームページ更新とメンテナンスを行っていただきます。進捗状況の共有をしつつ、ホームページ制作依頼について、デザイン業務のみならずWeb制作に関わる全ての業務を担当していただきます。
【具体的な業務内容】
・デザイン、コーディングを含むWebサイトの制作・更新業務
・WordPressを使用したWebサイトの制作・更新業務
・当社コンテンツに関するバナーやロゴなどのグラフィック制作業務
■仕事内容
『クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ』『白猫プロジェクト』をはじめとするスマホゲームの運営力強化のため、イラスト制作ディレクターのアシスタント業務担当者を募集します。
・イラストの構図制作
・発注指示書、資料作成
・デザイナー制作物への修正フィードバック
その他、進行上必要な細かい業務(ご経験やスキルに応じて相談の上、お任せ致します)
■ この仕事の魅力
・多くのユーザーを抱えるコンテンツのクオリティを支える仕事です
・第一線で働くクリエイターから仕事を学ぶことが出来ます
・プランナーやプロジェクトマネージャーと近い立場でコミュニケーションを取る仕事です
Fate / Grand Orderプロジェクトにおける、バトル演出の制作業務をお任せします。
本ポジションはバトル演出制作チームのコアメンバーとしてご活躍いただける非常にやりがいのあるポジションです。
【具体的な業務】
・バトル演出の制作業務
・Unity,Playmakerを使用した以下の作業
-モーションデータ実装
-カメラデータの作成
-エフェクトデータの組み込み
-サウンドの提案、データ組み込み
・ワークフロー/仕様の設計(キャリア志向やスキル適正により検討)
・協力会社との連携・折衝・窓口等の外注管理業務(キャリア志向やスキル適正により検討)
リードアーティストの下で、エフェクトデザインを担当していただきます。
ご経験によってエフェクト制作のリーダーをお任せします。
自然現象から見たこともない魔法まで、多ジャンルに渡った内容となります。
ゲームデザイナーやプログラマーとやりとりしながらの作業となるため、
柔軟な思考と前向きな姿勢が求められます。
また、クライアントとの打ち合わせや外注管理なども想定されるため、
基本的なビジネスマナーも必要です。
・エフェクトの仕様作成
・エフェクトのデザイン/アニメーション作成
・タスク見積/管理(スケジュール・予算・品質管理)
・外注管理/ディレクション
開発支援ツールの作成や開発環境の整備、ワークフローの構築などをご担当いただきます。
【主な業務内容】
・ゲーム開発における社内向け支援ツールの作成(Mayaに関するツールなど)
・DCCツールや新規ソフトウェアの調査・検証
・プロジェクトに合わせた開発環境の構築補助
・デザイナー向けのプロジェクトワークフローの構築
「ポケットモンスター」コンテンツのキャラクターの3DCGの制作、クリーチャーズの企画制作によるデジタルゲームの開発を行っています。テクニカルアーティストはその両方に関わり、社内のクリエイターに向けた各種サポートを行います。
具体的には、モデラーやモーションなど社内のアーティストの業務ニーズに応じて、新規ツールの開発や提案などの実施となります。例えばポケモンのバリエーションや色違いをMayaシーン上で切り替えるツールを作成するなど、アーティストと密に連携しながら社内の開発環境を整備・発展させていきます。
また、特定のプロジェクトに属しない業務が大半である点も当社のテクニカルアーティストの特徴です。スタジオ内の状況に応じて、様々な課題・テーマにチャレンジすることが可能です。
キャラクター全般のモデリングとテクスチャー制作です。
2DCGデザイナーやエンジニアと連携しながら、魅力的なキャラクターの制作をおこなっていただきます。
スキルやご経験に応じてボーンの仕込み、リギングや簡単なエフェクトなどもご担当いただきます。
開発するゲームのテイストも世界観もゼロから生み出して開発していくため、何よりも大切なのはゼロの状態から企画としてあがったものを理解しグラフィックに投影できることです。
企画上・MTG上であがったアイデアや意見を理解して「デザイン」に落とし込むことも重要です。
誤認識を避けるためにも、言葉から汲み取る・確認を取るなどのコミュニケーション能力も必要となります。
企画書、指示通りのデザインをしていく働き方ではなく、自ら積極的に提案、発信し、プロジェクトを推進できる方、デザインを通して一段階上の成果を得るための努力が出来る方をお待ちしております。
さくらソフトで開発している携帯、スマートフォン向けソーシャルゲーム(ブラウザ及びアプリ)におけるUIデザイン制作を行っていただきます。
ゲーム開発を行っている各プロジェクトからの依頼を横断的に受けて制作して頂くこともあります。
運用~新規開発タイトルの立ち上げ、企画段階から枠組み、グラフィックにおけるレギュレーション作成までゲームの世界観をゲームを通じて制作します。
・グラフィック制作(タイトルロゴ、バナー、ボタン、その他ゲーム内素材)
・UI/UXデザイン制作(画面遷移・レイアウト設計含む)
・ワイヤーフレーム、モックアップ制作
グラフィックデザイナーとしてclusterのブランディングの向上に取り組んでいただきます。
外部向け広報素材やWEBサイトなど画面上のものはもちろん、サービスのVI(ビジュアル・アイデンティティ)、印刷物、空間デザインなど様々です。
抽象度が高く仕様化が難しい問題に対して能動的にアイデアを出してもらい、clusterのクリエイティブでプロダクトの未来を加速させます。
▼業務内容
・サービスに関わるグラフィックワーク(社内資料/バナーやOGP/WEBなど)
・clusterのUIデザイン
・プロモーション動画
▼ツール
・制作:figma/miro/AdobeCCなど
・コミュニケーション:Slack/Miro/Meets/Zoom
・データ管理:Github/GoogleDrive
webtoon編集グループでのwebtoon着彩・仕上げ担当者を募集します。
新事業として立ち上げ中の出版・映像事業において、webtoon作品のクオリティを左右する最終工程での着彩・仕上げを担当いただきます。
作品についてはメディアミックスでのアニメ化、ゲーム化、グッズ化などのライツビジネスも積極的に展開していく予定です。
・webtoonの仕上げ担当として人物/背景の着色と装飾、エフェクトの付与
webtoonは横読みの漫画と違いスタジオ体制で原作、ネーム、線画、背景、着彩、仕上げなど複数の専門クリエイターで制作していきます。
今回はその中でも一番重要な仕上げ工程のクリエイターを社内公募いたします。
フルカラーのため、画面の情報の優先度整理や演出効果などゲーム制作で培ったスキルも活かせる現場だと思います。一緒に大ヒット作を生み出しましょう!
この求人案件の募集は終了いたしました
■業務内容
現在、社内ではモデリング、アニメーション、
エフェクトといった各工程で腕を振るう3Dデザイナーが活躍中。
自社開発、受託制作として、多彩なジャンルに挑戦できるので、
スキルアップを楽しみながら仕事に没頭しています。
今回は新規案件増加のため、増員募集となります。
■詳細
新規ソーシャルゲームの開発案件に携わっていただきます。
・3Dキャラクターや背景などのモデリング業務
■こういう人歓迎します/内定事例あります
・IP系のゲーム開発、運用経験がある方
・パートナー企業との折衝や、品質管理のご経験がある方
・普段からよくスマホゲームをプレイされる方(演出面での企画、提案に積極的な方大歓迎です)
■在宅勤務制度あり
※入社研修後に業務をキャッチアップいただけた方は
原則在宅勤務(テレワーク)となります※
■求人のアピール
☆福岡積極採用中☆
福岡事業所はデザイナーのみが在籍をするスタジオのような作りとなっております。集中して作業ができる環境があります。
今回、大型IP案件の新規開発を行うため3Dデザイナーを大募集します。
特に福岡事業所はスキルの高い従業員が多く在籍をしており、
また育成体制の環境も整っておりますので、今後デザイナーとして
切磋琢磨して働く環境を求めている方にはピッタリの環境です。
※東京/フルリモート希望者も大歓迎です※
【Fate/Grand Orderプロジェクト採用強化!】
【コアメンバー募集!】
Fate/Grand Orderプロジェクトにおける、UI制作チームのリーダー業務をお任せします。
本ポジションはリーダーポジションとなりますので、プロジェクトのコアメンバーとしてご活躍いただける非常にやりがいのあるポジションです。
また、これまでのご経験やスキルに合わせて、業務の幅や係わり方を広げていただく事も可能です。
【アーティスト組織体制について】
ラセングルのアーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。
デザインスタジオでは、「最高のキャラクターと世界観を描き、最高の技術で実現し、最高のユーザー体験をもたらす。」をミッションに掲げ、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
プロジェクト以外のスタジオ業務やFate / Grand order以外のプロジェクトへ係わり方を広げていただく機会もございます。
仕事内容
・画面レイアウトや遷移などの画面設計
・UIアニメーション、モックアップを用いたUXの提案
・バナー制作
・版元との折衝、セクション内スケジュール把握とタスク管理業務、メンバーのサポート業務
【シネマティックアーティスト】
・ゲーム内の映像・演出制作業務
絵コンテ制作、レイアウト、カメラワーク、プリビズ制作、PV編集等、ゲーム開発に関わる映像制作全般の業務を担当していただきます
【リードシネマティックアーティスト】
・映像・演出パートのリード業務
演出コンセプトの立案から監修、品質及びスケジュール管理、外部委託先の管理等の業務を担当していただきます
【シネマティックテクニカルアーティスト】
・様々なプロジェクトの映像開発におけるワークフローの策定や、エンジニアとともに制作環境構築を担当していただきます
また、映像制作に関わる技術研究も行います
キャラクターアニメーションのクオリティの追求、効率的なワークフロー・仕様の設計等の業務をお任せします。
これまでの知識・技術・経験を活かし、力を発揮いただける非常にやりがいのあるポジションです。
新規プロジェクトでの募集になりますので、新しい組織の中でコアメンバーとしてもご活躍いただける機会がございます。
全アーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。
デザインスタジオでは、「最高のキャラクターと世界観を描き、最高の技術で実現し、最高のユーザー体験をもたらす。」をミッションに掲げ、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
【業務詳細】
・バトルアニメーションからイベントアニメーション、フェイシャルまで3Dキャラクターモデル全般のアニメーション制作。
・モーションキャプチャーデータの調整、手付けアニメーション作成
・プロダクションでの量産を前提としたアニメーションワークフロー/仕様の設計
・協力会社との連携・折衝・窓口等の外注管理業務(適正により検討)
Nintendo Switchをはじめマルチプラットフォーム(PS4、Steam、XBOXなど)でのゲームグラフィックデザインをお任せします。
タイトルはすべて受託開発ではなく、原作もしくはパブリッシャーとの共同開発となりますので、同じ目線で面白いと思うゲームを開発してきています。
別プラットフォームへの移植に伴うUI改善から新規タイトルのグラフィック全般まで、スキルや得意分野に応じて幅広く担当していただきます。
【仕事内容】
・コンシューマゲーム/スマートフォンゲーム/アプリ開発における各種グラフィック制作
・2Dグラフィック
・UI/UX
・エフェクト
・アニメーション
案件により個々のデザイン、イラストだけでなく製品の骨子となる世界観構築等、キャラクターや背景のビジュアルイメージを1から創り上げる業務もあります。
また、バンダイナムコグループ各社で扱われる案件も多いので、開発プロジェクトに参加しながらもご自身のやる気次第で多くの製品に触れ、制作に携わる機会があります。
自ら楽しみ、新しいものを生み出す意欲のある方のご応募をお待ちしております。
①デザイン業務
・製品の世界観イメージや設定画の制作、アイデアの提案。
・背景コンセプトアート、イメージボード制作、構成オブジェクトのデザイン、設定画制作。
・キャラクター 衣装 武器 メカ モンスター 等の各種デザイン、設定画制作。
②イラスト制作
・ゲーム内で使用される2Dイラスト。
・キービジュアル、ポスター、グッズ用イラスト。
③上記アートワークと兼務での進行管理、ディレクション業務。
※スキルや経験、所属プロジェクトによっても異なります。
株式会社Hellartsは2020年2月に創業して間もない会社となりますが、アート/Spineアニメーション方面にて大手パブリッシャー様、ディベロッパー様からの信頼も徐々に得られるようになり、徐々に成長しているスタートアップ企業となります。
技術や問題解決能力の高いメンバーが揃っていることというのもありますが、何よりも利他的な精神や制作している作品を第一に考えるメンバーが揃っていることが一番の特色だと考えています。
絵を描いて生きていく道を選び、絵描きとして何かを成し遂げたいという気持ちを強くお持ちの方はぜひご連絡いただけますと幸いです。
◆仕事内容
スマートフォン/コンシューマーゲーム、その他コンテンツ等での以下の制作業務
・キャラクターデザイン、キャラクターイラスト制作
・カードイラスト制作
・コンセプトアート制作
・モンスターデザイン制作
・背景イラスト制作
など
とくにキャラクターデザイン、キャラクターイラスト、クオリティのベンチマークとなるカードイラスト制作やレギュレーション作成など、
コンセプトや要望を咀嚼し、昇華した形でクライアント様にご提案する案件が多数です。
ゲームのビジュアル表現をより魅力的なものにするために、適切な技術および行動支援を行うことで、組織のアート制作能力を最大限に引き出すための仕組みづくりを担うポジションです。
各職域での定常業務にも重点を置きながら、それらの中では扱われにくい技術や発想も存分に活用して、課題の発見や解決を目指すことができる方を募集します。
■業務内容詳細
以下のような業務の中から、適性や希望に応じて業務に取り組んで頂きます。
・アート制作のクオリティや制作効率を向上させる取り組み
・アート制作にまつわるデータ仕様の検討や実制作
・アート制作環境の継続的な改善、新しい仕組みの導入
・DCCツールやゲームエンジンのカスタマイズ
・ゲーム内の2D/3D表現のために必要なプログラム実装
■この仕事の魅力
・全社横断で多様なプロジェクトに関わる機会があり、個々の制作プロジェクトに留まらない様々な業務経験を通してご自身の成長につなげることができます。
・社内のアート制作全体や、各タイトルのコア表現に影響を与える仕組みづくりなど、大きな業務に裁量を持って取り組むことができます。
ゲームのデザイナーを担当して頂きます。
【業務内容】
■スマートフォンタイトル
・2Dおよび3Dなどのグラフィック開発
・Unity・Unrealなどの開発ミドルウェアを利用したゲーム開発
■コンシューマタイトル
・適性やスキルに応じて①~④業務の一部(もしくは複数)を担当して頂きます。
①3Dキャラクター及び背景モデル制作
②2Dイラスト制作(キャラクターや背景の設定画等)
③キャラクターモーション制作(手付けモーションの作成、モーションキャプチャーデータの編集等)
④エフェクト制作
・外注管理
~提出書類~
・制作実績(担当箇所が分かる作品)、ポートフォリオ
※フォーマットは問いません。
■仕事内容
キャラクターモーションだけでなく、UIや演出などアニメーションが影響を与えるあらゆるゲーム体験を作って頂きます。
職種を超えてコミュニケーションをとりながら魅力的なゲーム体験を提案し、実装までお任せできる方をお待ちしています。
■この仕事の魅力
・一作業者ではなくクリエイターとして、動きや演出の構想段階から関わっていただけます。
・表現や技術にこだわるだけでなく、それを通していかに良い体験を作り出すかに集中していただけます。
・ご経験に合わせ、セクションのハンドリング・教育・マネジメントにも携わっていただけます。
スマートフォン向けのゲーム開発に関わる業務です。
企画・開発のスタッフと協力し、クリエイティブ部分に関する制作作業のディレクション全般や制作職スタッフのマネジメントを担当して頂きます。
【主な業務内容】
・制作物全般のディレクション
・制作職スタッフのマネジメント
企画の意図を理解し、ゲーム内に必要な2D/3Dなど各種クリエイティブ素材を、スケジュールに沿って納品できるよう、効率よく制作スタッフへ指示を出します。
必要に応じて自身でも素材制作を行うこともあります。
もちろん、素材を実装する開発スタッフとも事前に相談をしながら制作にあたります。
自社コンテンツのデザインをリードする立場として、プロデューサーやコンテンツディレクターとコミュニケーションを取り、作品のデザインに関わるディレクション全般に携わっていただきます。自社IPに関わるWEBデザイン、グッズデザイン、キャラクターデザインなど、全てのデザイン物に関する制作及びディレクションを行なっていただく想定です。現在は2名が兼業で業務に携わっておりますが、案件が多くなってきているため追加で1名募集を行っております。
■ディレクション対象物
印刷物、webサイト、グッズ、動画関係、その他
世に出ているデザイン物のほとんどを監修します。ジャンル別の監修の有無などはなくすべてが対象となります。
■業務内容
・デザイン発注(社内/社外)
・デザイン物のクオリティチェック
・ライツアウトグッズの監修
・デザイン物の制作
・デザイン物の依頼を受けた際のヒアリング&構成制作
・一般的なデザイン業界でのアートディレクター業務
・Illustrator、Photoshopを使用してのデザインの指示、修正
▼最近の企画・開発事例
viviON enter
https://enter.vivion.jp/
viviON公式通販
https://vivion.official.ec/
オーディオブック
https://www.dlsite.com/comic/promo/audiobook
この求人案件の募集は終了いたしました
新規および既存ネイティブゲームのUXデザイン及びUI設計とそれに伴う素材の制作をご担当頂きます。プロダクトマネージャーと一緒に画面の遷移を考慮したデザインの制作を行ってください。
コンテンツのターゲットをしっかりと考慮し、市場にあうデザイン作りをお願いします。
【業務内容】
・アーティストを起用したデジタルコンテンツの制作
ーデザインモック制作(ワイヤーフレーム、デザインカンプ)
ーターゲットと使用感を考慮したUI/UXの提案
ーアイテムや背景のイラスト素材やバナーの作成 等
この求人案件の募集は終了いたしました
「事業概要」
オンラインゲームプラットフォームDMM GAMESを運営するEXNOAの中でWebブラウザの領域を担当しています。
PC/スマートフォンのブラウザゲームをコンテンツとして取扱い、ゲームプレイされるお客様、ゲーム提供していただく開発会社様双方に選ばれるプラットフォームを目指し開発運営、マーケティング施策を実行しています。
「業務内容」
組織パフォーマンスを最大化するためのマネジメントを担うポジションです。
事業の優先順位やリスク、メンバーの成長、チームのパフォーマンスなどを考えながらチームを牽引して頂きます。
チーム内に専門職が在籍しており、全体をまとめる総合的な組織マネージャーです。
専門職:プロダクトオーナー、プランナー、UIデザイナー、テクニカルディレクター(スクラムマスター)、フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニアなど
【具体的な役割】
・メンバーやチームのタスクモニタリング
・メンバーのメンタリング
・メンバーの採用活動
・メンバーの人事考課
・チーム方針の策定と実施
・チームの課題解決・プロセス改善
・関連部署との仕様検討や各種調整
・経営層の意思決定サポート
・システム開発全般におけるレビュー
*上記で全てではありません。あなたのスキルやキャリア志向、チームの状況などを考慮し、必要に応じた役割・施策を遂行して頂きます。
「業務環境」
ディレクター、プランナー、デザイナー、フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニアが数名ずつが集まり、プロジェクトチームで開発業務をしております。
現在10数名のチームが4チーム。今後は少人数のチーム展開を考えております。
「開発環境」
【開発マシン】
WindowsまたはMac(JIS or US選択可)
【利用技術】
開発言語
- HTML
- CSS(Scss)
- JavaScript
- PHP
- Go
- Python
ライブラリ・フレームワーク
- Laravel
- Echo
UIデザインツール
- Figma
【管理ツール】
- Bitbucket
- JIRA
- Confluence
【コミュニケーションツール】
- Slack
- GoogleMeet
- Zoom
この度、次世代を見据えた新規VRゲーム開発プロジェクトを本格的にスタートするにあたり、中心的人物となって活躍していただけるアートディレクターの採用を進めております。対象プラットフォームは、Meta Quest2をはじめ、各種PCVRや、PlayStation VR2向けの開発を予定しており、常に最先端のVR環境に触れていただくことができます。
【業務概要】
担当VRゲームプロジェクトのアートディレクターとして、VRゲームタイトルの世界観やプロモーション素材をはじめ、ゲームのあらゆるグラフィックスクオリティを統括していただく業務をお任せします。
【具体的には】
・ VRゲーム新規開発、運用におけるクリエイティブ周りの取り仕切り、仕様策定、ワークフロー構築
・ 企画、エンジニアとの連携
・ クリエイティブ制作物のスケジュール設計と運用
・ クリエイティブ素材制作業務
【開発環境】
・ゲームエンジン : Unreal Engine 4
・ツール : Maya, ZBrush, Motion Builder, Adobe Photoshop, Substance Designer/Painter等
・スケジュール管理 : Jira
■仕事内容
キャラクターモーションだけでなく、UIや演出などアニメーションが影響を与えるあらゆるゲーム体験を作って頂きます。
職種を超えてコミュニケーションをとりながら魅力的なゲーム体験を提案し、実装までお任せできる方をお待ちしています。
■この仕事の魅力
・一作業者ではなくクリエイターとして、動きや演出の構想段階から関わっていただけます。
・表現や技術にこだわるだけでなく、それを通していかに良い体験を作り出すかに集中していただけます。
・ご経験に合わせ、セクションのハンドリング・教育・マネジメントにも携わっていただけます。
【仕事内容】
カスタマーサクセス、エンジニア、プロダクトマネージャー、プロダクトオーナーと共創し、プロダクト開発を行います。また、プロジェクトの始めから関わり、プロダクトのロードマップや、仕様策定の意思決定から関与することも可能です。
機能開発におけるオブジェクトの定義、ビューとナビゲーションの情報設計
魅力的なスタイリング制作
デザインシステムの設計、構築、運用
打ち合わせなどでのファシリテーション
必要に応じたPdMやカスタマーサクセスと共創型UXリサーチ
【DESIGN BASEについて】
DESIGN BASEは、株式会社ユーザベースのデザイン組織です。私たちは「DESIGN FORWARD」というビジョンを掲げています。「DESIGN FORWARD」とは、本質を示してあるべき方向に導いたり、美しい体験を創って魅了したり、未来を描いてわくわくさせたりする「デザイン」の力を信じ、それによってビジネスや世界を一歩前に押し進めようとする精神や行動のことです。
まだまだ20名弱の小さな組織ですが、発足以来、デザイン組織として着実に成長を遂げています。Uzabaseの中でデザインの力を活用してビジネスを推進し、デザイナーの存在価値を高めて業界を代表するデザイン組織へと育てていく、その組織づくりのプロセスを一緒に体験してみませんか?
DESIGN BASEで働く人のリアルな姿は、下記のnoteから確認できます。
https://note.com/designbase/m/m83cb807db282
【技術スタック・使用ツール】
Figma
Adobe CC
notion
Miro
Slack
Google Workspace
Zoom
この求人案件の募集は終了いたしました
音楽アーティストを起用したゲームアプリのUI/UXデザインをご担当いただきます。
また、リードデザイナーとして担当デザイナーチームの責任者としてプロジェクト推進もお任せします。
【主な業務内容】
・UI/UX設計
仕様意図を理解したUI/UXの提案をお願いします。
(ゲームアプリのUI設計、ユーザーインターフェースの構築、画面遷移設計など)
・UIデザイン
UI/UX仕様とゲームコンセプトに合わせたグラフィックデザイン全般をお任せします。
(UI素材作成、アイテムや背景のイラスト素材作成、バナーの作成 等)
また、リードデザイナーとしてプロジェクト推進をお願いします。
ーメンバーのタスク振り分け・把握
ーメンバーの制作物に対するディレクションを通じた、プロジェクト内のデザインクオリティの担保
ー業務効率向上の取り組み支援
ーチームメンバーの育成、業務サポート
※1チーム5~6名程度のデザイナーで構成されています
副島成記率いるアートワークチームのアシスタントポジションです。
原画、彩色などの作画アシスタント(線画清書、色塗り、設定作成の補助)
・弊社ならではのクリエイティブなノウハウを学びながら仕事ができます。
・ゲーム業界のご経験は問いません。漫画家のアシスタントやアニメ会社などでご経験がある方は歓迎いたします!
・副島の描いたラフを清書するなどのお仕事が中心となります。
使用ツール
Photoshop、CLIP STUDIO のどちらか使いやすい方
アトラスのプログラマーは、プログラミング技術による貢献にとどまらず、制作中のゲームをより面白くするための意見・提案ができる環境があります。
ゲームを面白くするために、職種や担当箇所の垣根をこえて日々アイディアを 出しあい、自ら発信、行動していける方を歓迎します。
KLabでは、最高のクオリティ体験をユーザーに提供すべく、3Dアーティストを強化しています。
当ポジションでは、新規開発タイトルもしくは、既存運用タイトルの高品質3D背景グラフィック制作全般のディレクション業務を担っていただきます。
また、ゆくゆくはプロジェクト内に留まらず全社的な3Dグラフィック分野の成長戦略に関わっていただくことも可能です。
【主な業務内容】
・アート方針に沿った3D背景制作のディレクション業務
・ライティング、シェーダー等のLookDev業務におけるグラフィック品質のディレクション
・仕様検討・ワークフロー構築
・3D背景のメンバーの牽引等のディレクション、リーダー業務
・スケジュール・コストの計画立案、管理、外部発注管理
・企画、開発など他セクションとの連携、折衝業務
最高のクオリティ体験をユーザーに提供すべく、3Dアーティストを強化しています。
当ポジションでは、アーティストとしての専門性をベースにハイエンドモバイル端末をターゲットにした、高品質3Dグラフィック制作全般のディレクション業務を担っていただきます。
新しいビジュアルの追求、効率的なワークフローの構築を行ったり、エンジニアと協力してレンダリングやライティングの研究や仕様策定等の技術面で貢献いただけることに加え、チームビルディングやチームの管理・牽引などマネジメント面も含めて、幅広い業務に裁量と責任をもってチャレンジいただけるポジションです。
また、プロジェクト内に留まらず全社的な3Dグラフィック分野の成長戦略にも関わっていただけます。
【主な業務内容】
・アート方針に沿った3Dグラフィック全般のディレクション業務
・ライティング、シェーダー等のLookDev業務におけるグラフィック品質のディレクション
・仕様検討・ワークフロー構築やミドルウェア等の導入検証
・3Dセクションのメンバーの牽引等のディレクション、リーダー業務やチームビルディング
・スケジュール・コストの計画立案、管理、外部発注管理
・企画、開発など他セクションとの連携、折衝業務
■仕事内容
新規または運用プロジェクトにおいて、3DCG背景制作全般をリードしていただけるアーティストを募集します。
・背景セクションの制作進行管理や他セクションとの窓口業務
・ゲームの遊びに則した背景制作(背景モデル作成・レイアウト・ライティング)
・各種クオリティ管理
・背景制作フローの構築と基本仕様策定(主に新規プロジェクト)
・外部協力会社様との窓口業務 等
■ この仕事の魅力
・新規・運用問わずユーザーを楽しませるためのアイデアや見た目の提案など、一作業者ではなくクリエイターとして背景制作に関わっていただけます。
・ご経験に合わせ、セクションのハンドリング・教育・マネジメントにも携わっていただけます。
コンソールゲーム向けのキャラクターモデル制作をゼロから行って頂きます。
モデルプロポーション、シェーディングと質感設定までお任せします。
並行して海外へのアウトソーシング管理を行って頂きます。
業務は日本語で行って頂きます。
※海外とのやり取りはトランスレーターが入りますので日本語になります
【マネジメント】
・モデルクオリティのディレクション(形状、質感)を行って頂きます
・モデル製作のワークフロー、進捗管理フローの構築を行って頂きます
・ご自身で担当される物量に関しては、ご自身でスケジュール管理を行って頂きます
・海外外部発注先への発注書作成、チェックバック、スケジュール管理を行って頂きます
【アートワーク】
・キャラクターデザインから3Dモデルの仕様策定を行って頂きます
・3Dモデルのモデリング、テクスチャリング、スキニングまでを行って頂きます
・3Dモデルのシェーディング提案を行って頂きます
・ゲームエンジンを使って3Dモデルへの各種設定を行って頂きます
概要
KLabでは、最高のクオリティ体験をユーザーに提供すべく、3Dアーティストの採用を強化しています。
当ポジションでは、ハイエンドモバイル端末をターゲットにした高品質の3Dアニメーションの制作及び、新しいビジュアルの追求、効率化を目指したワークフローの実証・構築、チームのディレクション等を担っていただきます。ご自身の専門性を発揮し、更に伸ばしていきたい方にマッチするポジションです。
主な業務内容
・3Dアニメーション制作
・MayaやMotionBuilderを使用したアニメーション制作
・キャラクターモーション、カメラワーク、フェイシャルアニメーション等
・品質や効率を高める為のミドルウェア等の導入検証
・効率的なワークフローを実証
・モバイル端末への実装に沿った最適化や実装に必要な各種セッティング
・セクションリーダー・品質管理
・セクション内のチームメンバーや外部発注先への指示出し
・スケジュール策定と進捗の管理
・品質の指針確定と指針に則った制作物の品質担保
グラフィック系の素材作成、およびUnreal Engine上での実装を行う役職です。
モデラー(人物・背景)、アニメーター、テクニカルアーティストを募集しております。
その方の特性により、どれか一つの役職を重点的に行っていただくか、複数の役職をこなしていただくかは異なります。
今の時点でUnreal Engine上でのオペレーションが出来る必要はありません。
これを機に新しいスキルを身につけたい方、大歓迎です!
・コンシューマゲーム、アーケードゲーム、VRゲーム等の開発
・3Dモデル作成(人物、背景)※
・モーション作成 ※
・マテリアル作成 ※
・ライティング ※
・カットシーン作成 ※
・エフェクト作成 ※
・UI作成 ※
・Blueprintによる簡単な処理の実装 ※
※本人の適正と希望により、担当箇所と範囲を決定いたします。
メタバースプロジェクト「ホロアース」内のコミュニケーションロビー、サンドボックスゲームの制作に携わるサウンドディレクターおよびプロデューサーを募集します。
※本ポジションは現状出社/在宅でのハイブリッドワークでの働き方となります。
ご了承の上、エントリーをお願いします。
■業務内容
・メタバースプロジェクト「ホロアース」の各種シーンに合わせたサウンドプロデュース、楽曲制作・効果音制作
・上記サウンド制作物に伴う収録業務のディレクション及び管理
・音声の収録/編集
・サウンドデータの加工/管理
・仕様書作成
今回、募集するのは新規3D魔法少女バトル系ソーシャルアプリの「イラストレーター」です。
成人向けタイトルとなりますので、ご応募の際には、事前にご認識頂けますと幸いです。
主な業務は、設定をもとにしたキャラクターの衣装デザイン制作作業になります。
衣装デザインだけでなくキャラクターデザインやコンセプトアートなど幅広く対応出来る方が大歓迎です。
また制作頂く衣装デザインは3D化するため、3Dの知見がある方だとよりベターです。
『熱狂を追求する』という会社理念のもと、ゲーム開発に強い熱意を持った優秀な仲間達と共に大ヒットアプリを作り上げましょう!
・キャラクター/モンスターのモーション制作
・バトルEffectなど各種エフェクトの制作
・キャラクター、モンスター、背景のモーション作成
Flash、Live2D、Spine 等のツールを使用し、プランナーからの依頼を元にモーショングラフィックを作成して頂きます。
また、モーション作成時に発生する剣や岩等はPhotoshopを使用し、追加でデザインして頂きます。
入社後は、現場担当者がOJTでしっかり研修を行いますので、少しずつ慣れることから始めてください!
ゲームをより良くする、ユーザー様をもっと楽しませる演出の提案等は大歓迎ですので、どんどんアイデアをシェアしていきましょう!
NHN PlayArtが提供するスマートフォンゲームの開発メンバーとして、現在開発中の『新規プロジェクト』にて以下の業務を担当いただきます。
・演出アニメーション、エフェクト制作を主として、その他2Dデザイン全般での制作業務
※ご経験によっては関連する管理業務も担当いただく可能性もあります。
〔セールスポイント〕
■高い収益性と魅力的な就業環境があります
『LINE:ディズニー ツムツム』・『妖怪ウォッチ ぷにぷに』・『#コンパス〜戦闘摂理解析システム〜』といったNHN PlayArt開発の
既存事業も非常に好調で高い収益性を誇り、収益面で盤石の態勢を整えています。また、その収益をもとに働きやすい環境の整備にも
力を入れております。
■スキルアップできます
新規ゲームアプリ開発や、大規模ゲームアプリの運営開発を自社で行っているため、自ずと最上流工程から携わって頂きます。
設計・要件定義はもちろん、ゲーム企画内容への参加も出来ますので、多様な技術を身につけられます。
■多彩なサービスに携わることができます
前述の代表作以外にも様々な新規スマートフォンゲームを鋭意制作中です。
それぞれ自社内に開発チームがあり、チーム間の連携もとれていますので、
多彩な案件の中から、希望や経験に合ったプロジェクトをお任せできます。
【Fate/Grand Orderプロジェクト採用強化!】
Fate/Grand Orderプロジェクトにおける、VFXの制作業務をお任せします。
本ポジションはVFX制作チームのコアメンバーとしてご活躍いただける非常にやりがいのあるポジションです。
【アーティスト組織体制について】
ラセングルのアーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。
デザインスタジオでは、「最高のキャラクターと世界観を描き、最高の技術で実現し、最高のユーザー体験をもたらす。」をミッションに掲げ、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
仕事内容
・シナリオ、マップ、UI等の各シーンに合わせた演出、エフェクト制作業務
・ワークフロー/仕様の設計(キャリア志向やスキル適正により検討)
・協力会社との連携・折衝・窓口等の外注管理業務(キャリア志向やスキル適正により検討)
オーサリングデザイナー
■After Effectsによるビデオコンテ作成
■オーサリングデータの作成・管理
■実機へのデータ組込み
■エフェクトの作成 他
2Dデザイナー
■パチンコ・パチスロ遊技機開発における2D全般
・ロゴデザイン
・インターフェイス
・キャラクター
・背景など
遊技機デザイン管理者
■遊技機、ゲーム開発におけるデザイン管理業務
・クライアント様、協力会社様との渉外
・クオリティー管理
・スケジュール管理
・アサイン管理
・労務管理
※管理業務が主ですが、プロジェクトによっては制作業務を担当して頂く場合もあります。
■プロジェクト外の社内管理業務
現在のイラストチームでは、Mirrativ内のアバター機能「エモモ」の衣装デザイン、アイテムデザインを行っております。外部の制作会社様に制作を発注し、そちらをディレクションする業務もございます。
本ポジションでは、イラストチームに所属するデザイナーのマネジメント業務を想定しております。イラストチームマネージャーとして、ピープルマネジメントおよびチームパフォーマンスを最大化することが主なミッションです。
<具体的に>
・チームに所属するデザイナーのタレントマネジメント
・他チームとの連携、デザイナーたちのハブになる役割
・エモモの新機能提案
・ツールを使った数値分析と企画立案
・テーマ、デザインアウトプットへのフィードバック
プリクラ機の筐体の外装デザインや写真フレームのデザイン、またスタンプのデザインなどPhotoshop・Illustratorを用いた画像加工処理業務を担当して頂きます。プリクラ機以外の筐体デザインやWebサイト・スマートフォン向けアプリのデザインなどの業務もございます。
弊社は女性向けのプリクラのほかに、観光地向け、イベント向けの商品をリリースしており、また、プリクラ以外の新規事業にも積極的に挑戦しております。他部署の従業員や取引先と協力して新しい流行を生み出す、意義の大きい仕事です。
デザイナーズオフィスで、他部署とワンフロアでフラットな社風を実現。カフェスペースや社員食堂も活用して活気のある風土です。また、少数精鋭で開発を行う為、早い段階からプロジェクトに一貫して携わることができ、技術力が身に付く環境です。
KLabでは、最高のクオリティ体験をユーザーに提供すべく、3Dアーティストを強化しています。
当ポジションでは、ゲーム中にリアルタイムで描画される演出と、それに付随するエフェクトの制作、及び協力会社へのディレクション業務等を担っていただきます。
【3Dエフェクト制作】
・演出プラン作成、ディレクション、実制作
・キャラクターのカットシーン演出制作
・エフェクト作成
・After EffectsやPhotoshopを使ったテクスチャ作成
・Mayaを使ったエフェクト用メッシュの作成
※プロジェクト独自のツールも多い為、Unityは基本機能が使用できれば問題ありません。
■ 具体的な仕事内容の事例
・2Dイラスト素材の制作(ゲーム内素材やスチルのほか、UI・バナー制作なども担当していただくことがございます)
・キャラクター、背景等のイメージボード制作
・新規素材の書き起こし、既存素材のパーツ分けや差分素材の追加制作
・参画先業務とあわせて、社内アートメンバーのメンターや育成
<案件例>
・スマホ向けシミュレーションゲームのキャラクター立ち絵・衣装差分作成
・コンソール向け新作RPGの背景イメージボード、実装イラスト、PR用キービジュアル作成
・Webブラウザ向けアドベンチャーゲームのアイテムイラスト制作、アイコン作成
その他、様々なプロジェクトからご自身のキャリアプランに合わせて案件を選択できます!
この求人案件の募集は終了いたしました
ゲーム開発(コンシューマ/ソーシャル)における3DCGモーションデザイナーの募集
【業務内容】
・3DCGモーション制作業務
・カメラ制作
・各デザイナー(社内・社外)のクオリティコントロール、スケジュール管理
・関係各所との調整業務
具体的には、
MayaやMotion Builder等を使用し、手付け/モーションキャプチャで
リアル系~デフォルメ、キャラクターやモンスターのバトルモーションやしぐさなど様々なモーションを作成します。
※今回のこちらのポジションはご経験3年以上のミドル~シニアクラスの採用となります。
【使用ツール】
Maya
Motion Builder など
アプリMirrativの機能開発、ライブゲーム開発パートナーに向けた管理画面やAPIの開発等、ミラティブ全体の基盤を作り上げるプロダクトマネージャーとしてご活躍いただきます。
デザイナー、エンジニアと綿密にコミュニケーションを取りながら、ユーザーやパートナーに向き合い続けていただくポジションです。特にミラティブは多くのメンバーと意見を交わしながら開発を進めていくスタイルをとっています。エンジニアリングの知識をベースに、開発について仕様策定を円滑に進めていただくような方を求めています。
例)
・プロダクトビジョンや目標、ロードマップの策定
・開発アイテムの起案・優先順位付け
アプリ仕様改善
開発パートナー向けAPI、機能開発
広告主向け機能開発など、toB、toC問わず多岐に渡った開発をリードいただきます
・要件定義
メトリクス設計・データ分析
私たちThirdverseは、25億円以上の資金調達を完了し、世界市場に向けて最先端のVRゲームを開発しているスタートアップ組織です。
2022年夏にリリースしたVRゲームタイトルをはじめ、現在も複数のVRゲーム開発プロジェクトが進行しています。
この度、次世代を見据えた新規VRゲーム開発プロジェクトを本格的にスタートするにあたり、中心的人物となって活躍していただけるリードテクニカルアーティストの採用を進めております。対象プラットフォームは、Meta Quest2をはじめ、各種PCVRや、PlayStation VR2向けの開発を予定しており、常に最先端のVR環境に触れていただくことができます。
【業務概要】
VRゲーム制作における下記、テクニカル業務全般をお任せします。
Thirdverse全体のVRコンテンツのビジュアルクオリティを引き上げつつ、全体のワークフローを考え、エンジニアとしてのアプローチも含めてチームをリードしていただくことを期待しています。
【具体的には】
・ゲーム制作におけるアーティストサイドのテクニカル業務全般(仕様作成、パイプライン構築、技術提案)
・DCCツールのスクリプト・プラグイン制作
・シェーダー、リギング、シミュレーション、エフェクトなどの制作
★最新のVRに携わって頂けるため、今までにないビジュアルをユーザーに提供することができます(ディスプレイでなく、360度のVR空間でアートを実現する機会があります!)
【開発環境】
アジャイル的手法を取り入れつつ、常に開発フローや環境の改善に努めています。
また、タスクに関しては本人の希望を尊重し、興味のある分野に積極的に挑戦していただける環境です。
・ゲームエンジン : Unreal Engine 4
・開発言語 : C++/JavaScript
・OS : Windows
・バージョン管理 : Perforce
・ビルド管理 : Jenkins
・クラウド : AWS/GCP
・タスク管理 : JIRA
・その他 : デュアルモニタ支給
カプコンでは、モンスターハンターやバイオハザード、ストリートファイターなど、自社オリジナルコンテンツの公式サイトや、それらにかかわるWebサイトを自社開発・運営しております。
本ポジションではWebサイト制作の要となるWebデザイナー兼フロントエンドエンジニアを担当していただきます。
具体的な業務内容
・HTML/CSS/Javascriptなどのコーディング・スクリプティング
・Webサイト・ページのデザインやそれにかかわる画像制作
・ その他、ゲームタイトルに関わる宣伝用画像等のデザイン制作や必要に応じた画像加工/レタッチ等
▼制作事例
▽バイオハザードポータルサイト
https://game.capcom.com/residentevil/
▽シャドルー研究所
https://game.capcom.com/cfn/sfv/
▽ストリートファイター6
https://www.streetfighter.com/6/
▽CAPCOM IDポータルサイト
https://cid.capcom.com/
この求人案件の募集は終了いたしました
Incrementsが運営する「Qiita」「Qiita Team」「Qiita Jobs」のUX向上を目指し、ブランドイメージ向上からUI設計・実装まで幅広くお任せします。
・「Qiita」のあるべき姿の整理
・課題の発見と整理
・仮説の設定と検証
・体験やコミュニケーションの設計
・インターフェース作成とコーディング
◆具体的には
・チームメンバーと議論しながら「Qiita」の理想像を検討
・「Qiita」の現状と理想の差分を抽出し改善
グロースサイクルのうち、どこがボトルネックになっているのかを整理
どのように改善すると理想の状態になるのか、仮説を設定
・プロダクト内外の設計
プロダクト内:機能要件の整理、動線や階層構造の整理など、情報設計
プロダクト外:イベント参加やSNSへの投稿など、ユーザーが直接「Qiita」に訪れていないタイミングにおける体験設計
・インターフェースの作成
整理した要件、設計した情報を実際に具現化
Figmaを用いてUIモックアップを作成
・コーディング
作成したモックアップのうち、ビュー部分のコーディング
使用中の技術:Ruby on Rails(Slim)、Scss、React(TypeScript)、CSS in JS (Emotion)
◆仕事のやりがい
・体験設計から実際のプロダクト製作まで、幅広く携わっていただけます
60万人のユーザーに登録いただいているサービスの、ほぼ全ての箇所において改善を進めていけます
・プロダクト内の改善だけでなく、イベントやグッズなどの制作にも携わっていただけます
コンソールゲーム向けのBGモデルとシーン制作。
リードまたはシニア監督の元でクオリティ基準のアセット量産をお任せいたします。
また、並行して海外へのアウトソーシング作業を行って頂きます。
業務は日本語で行って頂きます。
※海外とのやり取りはトランスレーターが入りますので日本語になります
【マネジメント】
・リードまたはシニア監督の元、ご自身の物量をスケジュール管理して頂きます
・海外外部発注先への発注書作成、チェックバックを行って頂きます
【アートワーク】
・3Dモデルのモデリング、テクスチャリングまでを行って頂きます
・ゲームエンジンを使ってBGシーンの構築を行って頂きます
【職務内容】
①エフェクター:リーダークラス
・各種3Dエフェクト制作(バトルエフェクトやキャラクターモーションに合わせたエフェクト制作)
・演出効果の考察
・各デザイナー(社内・社外)のクオリティチェック、スケジュール管理
・関係各所との調整業務
クライアントから上がってくるイメージに合わせ、ゲームが更に面白くなる様に演出~エフェクト制作、ディレクション等その他付随する作業をお願いします。
※今回のこちらのポジションはご経験3年以上となります。
②2Dイラストレーター
・一枚絵のイラストを基に アニメーションさせるためのキャラクターイラストを、アプリ内の戦闘シーンのテイストに寄せて制作する作業
・ラフから清書へと段階を踏んで作成する作業
③アニメーター
・3DCGモーション制作業務
・骨入れ/ウェイト付け等のセットアップ業務
具体的には、
Maya等を使用し、主に手付けで、キャラクターやモンスターのバトルモーションやしぐさなど様々なモーションを作成します。
当社はグループ全体で日本国内向けに下記IPを運営しております。
「RIOT MUSIC」
「ぶいすぽっ!」
「あおぎり高校」
「Pallet Project」
各IPの、既存キャラのバージョンアップや新衣装作成、新キャラクターの制作について、品質定義や仕様策定も含めた総合的な品質を担保する業務をお任せいたします。
【想定している業務】
・キャラクターモデリング、テクスチャー制作
・外注・業務委託対応
・品質チェック、制作メンバーへのフィードバック
【チームについて】
今回ご入社いただく方は、システム部への配属となります。システム部はグループ会社で共通して必要な、モデリングはライブ配信技術の制作・開発を一手に担っている部門です。
その中のデザインチームは、ゲーム・アニメ業界で豊富な経験を積んできたディレクターが業務委託や学生インターンとも協力しながらキャラクター制作を行っています。
コンソールゲーム向けのキャラクターモデル制作をゼロから行って頂きます。
モデルプロポーション、シェーディングと質感設定までお任せします。
並行して海外へのアウトソーシング管理を行って頂きます。
業務は日本語で行って頂きます。
※海外とのやり取りはトランスレーターが入りますので日本語になります
【マネジメント】
・モデルクオリティのディレクション(形状、質感)を行って頂きます
・モデル製作のワークフロー、進捗管理フローの構築を行って頂きます
・ご自身で担当される物量に関しては、ご自身でスケジュール管理を行って頂きます
・海外外部発注先への発注書作成、チェックバック、スケジュール管理を行って頂きます
【アートワーク】
・キャラクターデザインから3Dモデルの仕様策定を行って頂きます
・3Dモデルのモデリング、テクスチャリング、スキニングまでを行って頂きます
・3Dモデルのシェーディング提案を行って頂きます
・ゲームエンジンを使って3Dモデルへの各種設定を行って頂きます
「業務内容」
DMM GAMESのプラットフォームで展開する新規開発ゲームのアートディレクションをお任せします。
まずは現在開発中のゲームタイトルのアートの良し悪しを判断していただき、外部の開発会社と連携をして、より「質」にこだわったゲームを開発していくことをお願いしたいと考えております。
■具体的な業務
・開発中のゲームのアートディレクション
・開発会社との渉外対応
※DMM GAMESの強み
・DMM GAMESのみで会員総数2,200万人という膨大なユーザーが既にプラットフォームにいる規模感の中でタイトルをリリースできる
・ゲームだけでなくDMMグループ内にアニメ事業部などもあり、メディアミックスをはじめ幅の広い展開が可能
エンバイロンメントアーティストは、ゲームの中の背景モデルを作成する仕事です。
その世界観にあった背景を作ることで、ユーザーをゲームの世界に引き込む重要な役割を担います。
作成するものは、プロップから大規模な背景等のモデリング、またそれらのコリジョン等、多岐に渡ります。
【仕事内容】
・MayaなどのDCCツールを用いたモデリング
・Photoshopなどのペイントツールを用いたテクスチャ制作
・Substance/3D-Coat などを用いた3Dベースのテクスチャ制作
・ZBrush/3D-Coatなどを用いたスカルプティング
【概要】
世界展開のオリジナルIP作品におけるアートデザインをお任せいたします。
IPの世界観を踏襲しつつ、キャラクターデザインや背景制作などで作品の特色付けを担っていただきます。
日本、中国〜グローバル展開行う、世界に挑戦できる環境が整っています。
【業務内容】
原作者やプロデューサーのオーダーに則り以下の業務を担当
・世界観のアートワーク制作
・キャラクターのアート提案
※原作者側とのコミュニケーション能力や柔軟なアートの提案能力、独創的なアイデア、画力が必要不可欠です
【この仕事の魅力】
・新たなIPを1から作ることに携われます
・国内のみならずグローバル規模で作品展開予定のため幅広い地域から評価される機会があります
ソーシャルゲームのデザイン制作業務をお任せします。
2Dまたは3Dデザイン、エフェクト、モーション等、経験や希望に応じていれずかの業務をお任せします。
《グラフィック制作》
人々の記憶に残るゲームを目指したキャラクターデザインやステージマップ、背景、各種バナーデザインなどの制作
《UI/UXデザイン》
「ユーザーさんが使いやすいデザインとは?」を追求し、プランナーやプログラマとコミュニケーションを取りながら世界観にあわせたボタンのレイアウトや素材のデザインを提案&制作
《アニメーション制作》
キャラクターを魅力的に見せるアニメーション制作
Spine、SpriteStudio、Live2D、E-mote、Unityなどを使った2Dのキャラクターアニメーショやエフェクト、パーティクル制作
その他にもWEBデザイン、ドット絵、映像制作、3DCGデザイン など
メタバースプロジェクト「ホロアース」の2Dアーティストとして、
サンドボックスゲーム、コミュニティロビー、アバタークリエイトシステム等の各プロジェクトのデザイン制作やクオリティ管理に携わっていただきます!
コンセプト段階から絵づくりをお任せします。
※本ポジションは現状出社/在宅でのハイブリッドワークでの働き方となります。
ご了承の上、エントリーをお願いします。
■業務内容
メタバースプロジェクト「ホロアース」に関連するデザイン制作をご経験に応じてお任せします
例★アバター(衣装)のデザイン作成・監修
★エネミー/アイテムデザイン作成・監修
★背景のデザイン作成・監修
★メディアミックス(ホロライブ・オルタナティブ)関連のデザイン作成・監修
★外注管理、クオリティ管理
NHN PlayArtが提供するスマートフォンゲーム(新規開発、サービス運営)の何れかのプロジェクトに所属して2Dゲームデザイナー業務をご担当頂きます。
募集は2Dゲームデザイナーとなりますが、レベルによってはアートディレクション、外注管理、後進育成など担当タイトルにおいての多様なデザイナー業務を担っていただきます。
〔セールスポイント〕
■高い収益性と魅力的な就業環境があります
『LINE:ディズニー ツムツム』・『妖怪ウォッチ ぷにぷに』・『#コンパス〜戦闘摂理解析システム〜』といったNHN PlayArt開発の既存事業も好調で、これらのタイトルで得た収益をもとに働きやすい環境の整備にも力を入れています。
また、株式会社スクウェア・エニックスとの協業タイトル『ドラゴンクエストけしケシ!』をはじめ、今後も様々な企業と協業していく予定です。
■スキルアップできます
新規ゲームアプリ開発や、大規模ゲームアプリの運営開発を自社で行っているため、自ずと最上流工程から携わって頂きます。
設計・要件定義はもちろん、ゲーム企画内容への参加も出来ますので、多様な技術を身につけられます。
■多彩なサービスに携わることができます
前述の代表作以外にも様々な新規スマートフォンアプリを鋭意制作中です。
それぞれ自社内に開発チームがあり、チーム間の連携もとれていますので、多彩な案件の中から、希望や経験に合ったプロジェクトをお任せできます
家庭用ゲーム、PCゲーム、スマートフォンアプリゲーム等CG制作関連業務全般
経験や適性に応じて下記業務のいずれかをお任せします。
①カットシーン制作(レイアウト、カメラワーク、フェイシャルモーション、ライティング)
②プリレンダリングムービー制作(ポストエフェクト、コンポジット)
ゲーム内のドラマシーン、キャラクター登場・勝利演出など、ストーリー演出に関わる映像制作を担当します。作業内容は、映画制作の工程とよく似ています。
脚本・字コンテを基に、絵コンテ、モーションキャプチャー、カメラワーク、レイアウト、体モーション、表情モーション、ライティング、場合によっては、コンポジットまで行います。著名な監督や俳優を招きご一緒する機会も多く、刺激のあるセクションです。
■概要
開発プロジェクトでVFX制作をしていただけるアーティストを募集します。
最高のゲーム体験をユーザーさまに届けるために必要な表現提案、仕様策定など、あらゆる箇所に積極的に関わり、グラフィック表現のレベルを一段上に引き上げていただける方をお待ちしております。
■ この仕事の魅力
・一作業者ではなくクリエイターとして、演出の構想段階から関わっていただけます。
・表現や技術にこだわるだけでなく、それを通していかに良い体験を作り出すかに集中していただけます。
・ご経験に合わせ、セクションのハンドリング・教育・マネジメントにも携わっていただけます。
バーチャルカラオケ配信アプリtopia(トピア)での、アバターアイテムの制作やUnityを用いた実装などを担当いただきます。
▶ ポジションの魅力
・細部までデザインにこだわったアバターの為、モデル制作のやりがいが感じられます
・髪型や表情、エモートなど見た目に関わる全てのアバターディレクションに携わることができます。
デザインからモデル制作まですべてを担当することも、協力会社様と一緒に魅力的なアバターを
作り上げることもできるお仕事です♪
・最新の開発ツールを色々試せる環境です。
・ご希望のキャリアに合わせてモデル制作のみに限らず、
リギングやアニメーション制作など幅広い業務にチャレンジすることも可能です。
▶ 業務内容
・3Dキャラクターが着用する衣装や小物、髪型、目などの3Dモデリングやスキニング業務(Maya)
・3Dモデルのアプリへの実装業務(Unity)
・外部パートナー企業様のディレクション業務、進行管理
▶ 仕様ソフト/ツール
モデリング:Maya
テクスチャリング:Photoshop/Substance Painter
実装:Unity/GitHub/Source Tree等
▶ 利用ツール
バージョン管理:Git
ドキュメント管理:Notion
タスク管理:GitHub,Asana
KPI・ロギング:Redash, BigQuery
コミュニケーションツール:Slack, Discord
▶ チーム構成
■デザイナーチーム
マネージャー&アートディレクター 1名
UI/UXデザイナー 1名
グラフィックデザイナー 1名
2Dアニメーションデザイナー 1名
3Dデザイナー 5名
モーションデザイナー 2名
この求人案件の募集は終了いたしました
ゲームコンテンツのプロモーション用動画や社内イベント用動画の制作をご担当頂きます。関連部署と共に、「どのような動画が効果的であるか」を考えるところから動画の完成まで一気通貫でお任せ致します。
その他にも企業広報やIRなど全社から寄せられる依頼に対して、効果的なブランディング/プロモーション動画制作も行っていく為、NEXON全体としてのプロモーションに幅広く関わっていくことが出来ます。
具体的な業務は以下になります。
・Webサイト、動画サイト(Youtube)、屋外広告、SNS向けゲームプロモーション用動画の制作
・オフラインイベント用の動画制作
・記者発表などのプレス向け動画制作
・開発元が制作した動画の日本向け編集
※制作環境はWindowsです。
このたび新規タイトルの開発が決定し、体制強化のために増員いたします!
自社IPの創出段階からソーシャルゲーム開発に携わるチャンスです!
ソーシャルゲーム(自社タイトル)開発における、
UI/UXデザイン部門のディレクターをお任せいたします。
部内の後進育成や技術の底上げに関わっていただくことも期待しています。
業務 内容
・UI/UXデザインチームのリーダーとしてメンバーを牽引し、プロジェクト進行
・プロデューサー/ディレクターの策定した予算内において、開発タイトルリリースのためのスケジュール作成とチームの体制構築および管理
・デザインの監修やクオリティ管理
・企画段階にて他セクションと協力し、タイトルのコンセプトやUI/UXの設計
任天堂受託案件の3Dアクションゲームプロジェクトのビジュアルアーティスト職として、デザイン検討のためのイメージスケッチと3D背景制作作業を行っていただきます。
【3D背景制作】
3Dアクションゲームの3D背景制作を行っていただきます
・背景の3Dアセットのデータ制作と組み込み(モデル/テクスチャ/アニメーション)
・各種データ調整及び最適化
【イメージスケッチ&3D背景制作】
3Dアクションゲームのイメージスケッチと3D背景制作を行っていただきます
・背景やプロップのデザイン検討やアイディア提案に向けたイメージスケッチ制作
・背景の3Dアセットのデータ制作と組み込み(モデル/テクスチャ/アニメーション)
・各種データ調整及び最適化
ゲーム企画部門でモバイルオンラインゲームの企画・運用業務をお任せします。
まずは、各業務の目的を理解した上で、自分なりの創意工夫を加え業務に取り組んで頂きます。問題なくプランニングする事ができるようになれば、より幅広い業務をお任せいたします。イベントなど各種施策の企画立案が主な業務となります。
主な業務内容
・キャラクターのパラメータ設計をはじめとした各種ゲームデータの作成、バランス調整
・各種マスターデータの入力、管理
・各種ゲームデータの制作進行管理
・制作物のチェック及びクオリティコントロール
・KPIや各種データなどの数字分析
【具体的な内容】
①PR企画
・コンテンツのブランディング価値を最大化する為の、PR全体のプランニング
・版元、監修元への企画提案
・各ストア向き合い
・上記に合わせた集客のプランニング
②WEB広告運用
・インハウス広告の運用(google/Twitter/Facebook)
・クリエイティブ制作・改善
・代理店窓口(目標KPIに向けた代理店コントロール)
・KPI改善、ROAS改善
③SNS、コミュニティ運用
・PR施策に合わせた、Twitterスケジュールのプランニングと実施
・PR施策に合わせたYouTube運用、生放送番組企画と実施
・キャンペーン企画と実施
・プレスリリース、メディア連動対応
・その他、外部パートナー企業との連携(グッズ化など)
【使用ツール】
・広告運用:ASA、Google Ads、Twitter Ads、Facebook Ads、Google Analytics、Google tag manager、YDN広告
・コミュニティ運用:Twitter、TikTok、LINE、YouTube、Facebook(海外)、Discord(海外)、Reddit(海外)
・PR(パブリックリレーション):VaruePress、WordPress
・リテンションツール:Repro
・分析ツール:ゲームKPI管理ツール(自社)、AppsFlyer、appstore connect、Google console、Twitterアナリティクス、YouTubeアナリティクス、クリエイティブ分析ツール
ゲーム企画部門でモバイルオンラインゲームの企画・運用業務をお任せします。
まずは、各業務の目的を理解した上で、自分なりの創意工夫を加え業務に取り組んで頂きます。問題なくプランニングする事ができるようになれば、より幅広い業務をお任せいたします。イベントなど各種施策の企画立案が主な業務となります。
主な業務内容
・キャラクターのパラメータ設計をはじめとした各種ゲームデータの作成、バランス調整
・各種マスターデータの入力、管理
・各種ゲームデータの制作進行管理
・制作物のチェック及びクオリティコントロール
・KPIや各種データなどの数字分析
バーチャルカラオケ配信アプリtopia(トピア)での、アバターアイテムの制作やUnityを用いた実装などを担当いただきます。
▶ ポジションの魅力
・細部までデザインにこだわったアバターの為、モデル制作のやりがいが感じられます
・髪型や表情、エモートなど見た目に関わる全てのアバターディレクションに携わることができます。
デザインからモデル制作まですべてを担当することも、協力会社様と一緒に魅力的なアバターを
作り上げることもできるお仕事です♪
・最新の開発ツールを色々試せる環境です。
・ご希望のキャリアに合わせてモデル制作のみに限らず、
リギングやアニメーション制作など幅広い業務にチャレンジすることも可能です。
▶ 業務内容
・3Dキャラクターが着用する衣装や小物、髪型、目などの3Dモデリングやスキニング業務(Maya)
・3Dモデルのアプリへの実装業務(Unity)
・外部パートナー企業様のディレクション業務、進行管理
▶ 仕様ソフト/ツール
モデリング:Maya
テクスチャリング:Photoshop/Substance Painter
実装:Unity/GitHub/Source Tree等
▶ 利用ツール
バージョン管理:Git
ドキュメント管理:Notion
タスク管理:GitHub,Asana
KPI・ロギング:Redash, BigQuery
コミュニケーションツール:Slack, Discord
▶ チーム構成
■デザイナーチーム
マネージャー&アートディレクター 1名
UI/UXデザイナー 1名
グラフィックデザイナー 1名
2Dアニメーションデザイナー 1名
3Dデザイナー 5名
モーションデザイナー 2名
この求人案件の募集は終了いたしました
ビジネス向けメタバース構築プラットフォームの開発に伴いサーバーエンジニアを募集します。
サービス基盤のサーバーアプリケーションの開発、運用のリードポジションです。
グリーグループの豊富な開発ナレッジを活用しながら、スピーディーかつ柔軟な意思決定で開発を行っています。
◆業務内容
・運用を見据えたアプリケーションの設計、実装、レビュー
・Golangを用いたコアとなるAPIの設計、開発
・Vueを用いたWebフロントエンド及び社内ツールの設計、開発
・リアルタイム通信を行うサーバーサイドシステムの設計・開発
使用言語:C++、C#、Objective-C、Java、Golang、PHP
ツール・開発環境:Unity、VisualStudio、Xcode、Android Studio、RDBMS、KVS、AWS、GCP
・コンソールゲーム、ソーシャルゲーム等で用いられるUI素材の制作(ゲーム内のイラスト素材、インターフェース素材以外にも、ロゴデザインやジャケットデザイン、PR用バナーやLP作成なども担当していただく場合がございます)
・UXの提案改善、デザインコンセプトやトーンマナーの制定等、グラフィックに関するディレクション
・画面遷移やアウトゲーム部分の操作時の演出作成
・Unity等のゲームエンジンへの素材組込作業
<案件例>
・スマホ向けリズムゲームのUI素材(背景・アイコン)制作・アニメーション作成
・コンソール向けアドベンチャーゲームのUI設計・構築・画面遷移設計
・女性向けシミュレーションゲームのバナーデザイン、ジャケットデザイン、広告素材制作
【メイン業務】
・LP制作
コミックやゲームなどの作品の魅力が充分に伝わるようなデザイン、エイプリルフール企画などの作品によらないデザインなど、LP/WEBサイト制作全般のデザインを担当していただきます。
また、html/cssのコーディングも一貫して対応します。
例)
https://www.dlsite.com/modpub/lp/home/patrasmr02/
https://www.dlsite.com/maniax/promo/sod_sh
https://dlsite-zh.com/lp/dohnadohna/index_0326.html
https://www.dlsite.com/modpub/lp/home/gensokyoholoism/
https://www.dlsite.com/home/checker
https://www.dlsite.com/home/vip
【不定期業務】
・キャンペーンや特集ページのアイキャッチ画像、Twitter投稿用画像制作
割引キャンペーンなどのアイキャッチ画像(メインビジュアル)の作成です。
概要が伝わりやすく、ユーザーの目を引くようなインパクトのあるデザインをお願いします。
・WEBサイト制作
LPとは違い下層ページが存在する小規模〜中規模なWEBサイトの作成です。
新規サービスや自社IPを展開していく際に依頼があります。0からのモノづくりに関わることができます。
・DLsiteの改修
文言修正、画像修正、多言語対応など、簡単な改修案件をお願いします。
【その他】
今はWEBデザインをメインにやっている方でも将来的にUI/UXをやりたいと思っている方であれば、簡単な案件からUI/UXデザインを対応してもらい、スキルを伸ばしていくことも可能です。
適性/志向に応じて、後輩デザイナーの育成や、チームマネジメント業務にも携わっていただく場合がございます。
※一部成人向けコンテンツに関わる場合がございます。
開発支援ツールの作成や開発環境の整備、ワークフローの構築などをご担当いただきます
【主な業務内容】
・ゲーム開発における社内向け支援ツールの作成(Mayaに関するツールなど)
・DCCツールや新規ソフトウェアの調査・検証
・プロジェクトに合わせた開発環境の構築補助
・デザイナー向けのプロジェクトワークフローの構築
【ツール/言語】
使用ツール
・ゲームエンジン:Unity、Unreal Engine
・DCCツール:Maya、Photoshop
・構成管理:Perforce
・チケット管理:Redmine
・wiki:Confluence
使用言語
・Python、MEL、C#、C++ など
コミュニティ通貨「まちのコイン」のモバイルアプリデザイナーとして、UI/UXの向上に携わっていただきます。
【具体的にお願いしたいこと】
・プロダクトと連携した、ユーザーのペルソナ設計・運用
・ユーザーのカスタマージャーニーの作成・運用
・ストーリーマッピングによる機能の設計
・iOS AndroidアプリのUIのビジュアルデザイン
・情報設計、仕様検討
・プロトタイプの制作
・ワイヤーフレーム作成
・デザインコンセプトやデザインに関するガイドラインの作成
・デザイン・開発プロセスの仕組み化、改善
・品質向上における仕組み化
・システムのUI/UX改善
・デザインレビュー
※まずは、まちのコインのモバイルアプリデザイナーとしてご入社いただき、その後は別部門や職種変更を伴うキャリアチェンジも可能です。
ポケモンカードゲームのカードイラストやパッケージイラストの制作ディレクション全般をお任せします
【主な業務内容】
・世界観やストーリーに沿ったイラストの企画提案
・イラストレーターとの窓口業務(発注、納品データの確認、監修チェックバック、請求書の確認、新規イラストレーターの開拓、など)
・イラスト発注時の資料・ラフの作成
・イラストのクオリティチェック
・上記のイラスト制作に関わる進行管理業務
イラストディレクターはポケモンカードゲーム関連のイラストに関わるすべての業務を担当します。
商品の大枠とカードに入るポケモンが決まった後、イラストチームはプランナーと密にコミュニケーションを取りながら、世界観やストーリーに沿ったイラストのシチュエーションを検討し、作風に合ったイラストレーターの選定・アサインも行います。
外部のイラストレーターに対しては、世界観やストーリーなどのイラストの要件を数ページの資料として整理し、イラストを発注。ラフ、清書と進めていき、随時社内でのチェックと株式会社ポケモンでの監修も行います。 完成したイラストは素材としてデザインチームに渡し、イラストの意図などを説明します。
KLabでは、最高のクオリティ体験をユーザーに提供すべく、3Dアーティストの採用をを強化しています。
当ポジションでは、ハイエンドモバイル端末をターゲットにした高品質の3Dアニメーションの制作及び、新しいビジュアルの追求等を担っていただきます。ご自身の専門性を発揮し、更に伸ばしていきたい方にマッチするポジションです。
主な業務内容
・3Dアニメーション制作
・MayaやMotionBuilderを使用したアニメーション制作
・キャラクターモーション、カメラワーク、フェイシャルアニメーション等
・品質や効率を高める為のミドルウェア等の導入検証
・モバイル端末への実装に沿った最適化や実装に必要な各種セッティング
グラフィックデザイナーとしてclusterのブランディングの向上に取り組んでいただきます。
外部向け広報素材やWEBサイトなど画面上のものはもちろん、サービスのVI(ビジュアル・アイデンティティ)、印刷物、空間デザインなど様々です。
抽象度が高く仕様化が難しい問題に対して能動的にアイデアを出してもらい、clusterのクリエイティブでプロダクトの未来を加速させます。
▼業務内容
・サービスに関わるグラフィックワーク(社内資料/バナーやOGP/WEBなど)
・プロモーション動画
▼ツール
・制作:figma/miro/AdobeCCなど
・コミュニケーション:Slack/Miro/Meets/Zoom
・データ管理:Github/GoogleDrive
【背景・キャラモデラー/モーションデザイナー】
自社タイトル・コンシューマゲーム・ソーシャルゲーム・エンタメと多くの案件を手掛け、現在3Dゲーム開発が増加中の当社で、コアメンバーご活躍いただける3Dデザイナーを募集しています。
【業務内容】
これまでのご経験に合わせて、以下の業務をお任せします。
■背景・キャラモデラー
・ゲーム中のキャラクター、背景、プロップなどのモデリング業務
・オリジナルやIPなど世界観に合ったデザインでのモデリング業務
・Unreal Engine、Unityでのセットアップやマテリアル調整
・レギュレーション制作及びワークフローの構築
・社内外メンバーのモデルチェックやスケジュール管理
■モーションデザイナー
・キャラクター、フェイシャルのセットアップ業務
・モーション制作(ボディ、フェイシャルアニメーション)
・モーションキャプチャー撮影、データの編集
・レギュレーション制作及びワークフローの構築
・Maya、MotionBuilder、Unreal Engine等を使用したモーション制作
・社内外メンバーのモデルチェックやスケジュール管理
【主な使用環境】
・開発ツール:MAYA、Motion Builder、SPARK GEAR、Spine、Live2D、SpriteStudio、Photoshop、illustrater、CLIP STUDIO
・チャットツール:Slack、Discord
・開発エンジン:Unreal Engine、Unity
※自社タイトルへの活用を視野に、アドグローブではモーションキャプチャーを導入。3Dゲーム開発に力を入れています!
チームスタートアップメンバーの募集となります。
コンシューマー・スマホ等におけるシェーダー開発、ツール作成など、テクニカルに纏わるあらゆる案件に携わって頂きます。
【業務内容】
・Unreal Engine/Unity等のゲームエンジンにおけるシェーダー作成
・ゲームグラフィック制作における技術業務全般
・DCCツールプラグインの制作
・アーティストのワークフロー構築・改善
・3Dデザイナーとして業務を兼務していただく事もあります。
・グラフィック表現手法の調査および提案
・・・・・・・・・・・・・・・・等々
【使用ツール】
Unreal Engine Unity maya 等
背景、アイテム、キャラクターのモデリングやモーション作成に加え、ゲーム中に挟むイベントや演出のための短いアニメーション制作に至るまで、2DCGデザイナーやエンジニアと連携しながら3Dデザイン業務全般を担当していただきます。
開発するゲームのテイストも世界観もゼロから生み出して開発していくため、何よりも大切なのはゼロの状態から企画としてあがったものを理解しグラフィックに投影できることです。
企画上・MTG上であがったアイデアや意見を理解して「デザイン」に落とし込むことも重要です。
誤認識を避けるためにも、言葉から汲み取る・確認を取るなどのコミュニケーション能力も必要となります。
企画書、指示通りのデザインをしていく働き方ではなく、自ら積極的に提案、発信し、プロジェクトを推進できる方、デザインを通して一段階上の成果を得るための努力が出来る方をお待ちしております。
・Android及びiOS向けの新規タイトル開発・運用に携わっていただきます。
・弊社では今後新規案件等で積極的な3Dの活用を検討しており、3Dに関するテクニカルアーティスト業務全般を担当して頂きます。
・ルック開発、Shader作成、アーティストへの技術サポートやレクチャー、アーティストの作業効率化に繋がるツール開発等の業務を想定しています。
・また、3Dゲームの開発知見を社内共有し全社的な技術力向上にも貢献して頂きたいと考えております。
・アーティストと二人三脚で見た目・見映えの品質追及、新しい表現の模索を行って頂ける気概あるテクニカルアーティストを募集いたします。
【主な使用ソフト/使用言語】
Unity(C#)、ShaderLab、ShaderGraph、Maya、MEL、Photoshop、Jenkins、Python 等
■ 仕事内容
開発プロジェクトでVFX制作をリードしていただけるアーティストを募集します。
最高のゲーム体験をユーザーさまに届けるために必要な表現提案、仕様策定など、あらゆる箇所に積極的に関わり、グラフィック表現のレベルを一段上に引き上げていただける方をお待ちしております。
■ この仕事の魅力
・一作業者ではなくクリエイターとして、演出の構想段階から関わっていただけます。
・表現や技術にこだわるだけでなく、それを通していかに良い体験を作り出すかに集中していただけます。
・ご経験に合わせ、セクションのハンドリング・教育・マネジメントにも携わっていただけます。
この求人案件の募集は終了いたしました
【具体的な業務内容】
・WEBデザイン
WEBサイト、ECサイトのUI/UXの情報設計、デザイン、管理を担当します。ユーザビリティに配慮した情報設計とデザイン、サービスの保守管理を考慮したコンポーネント管理の知識が必要となってきます。また、HTML、CSSを用いたPC/SPサイトのコーディングも一貫して対応します。
・アプリデザイン
iOS/AndoroidアプリのUI/UXの情報設計、デザインを担当します。組み込みは開発チームが担当しますが、Swift、PWA、Unity、Human Interface Guidelines、Material Designなどアプリに関する知識が必要となってきます。Unityで組み込まれた画面のデザイン調整をお願いすることもあります。
・LP、キャンペーンページ制作
作品を紹介する魅力的なページのデザイン、エイプリルフールなどの企画系施策のLPデザイン、割引キャンペーンなどのアイキャッチ画像(メインビジュアル)のデザイン制作です。内容が伝わりやすく、ユーザーの目を引くようなインパクトのあるデザインをお願いします。
・WEBサイト制作
LPとは違い下層ページが存在する小規模〜中規模なWEBサイトの作成です。
新規サービスや自社IPを展開していく際に依頼があります。0からのモノづくりに関わることができます。
ゲームのビジュアル表現をより魅力的なものにするために、適切な技術および行動支援を行うことで、組織のアート制作能力を最大限に引き出すための仕組みづくりを担うポジションです。
各職域での定常業務にも重点を置きながら、それらの中では扱われにくい技術や発想も存分に活用して、課題の発見や解決を主導することができる方を募集します。
なお、このポジションは管理職候補であるため、ご入社から一定期間の経過後にテクニカルアーティストのチーム運用をお任せする可能性があります。
■業務内容詳細
以下のような業務の中から、適性や希望に応じて業務に取り組んで頂きます。
・アート制作のクオリティや制作効率を向上させる施策
・アート制作にまつわるデータ仕様の検討や実制作
・アート制作環境の継続的な改善、新しい仕組みの導入
・DCCツールやゲームエンジンのカスタマイズ
併せて管理職候補として、以下のような業務内容にも段階的に着手して頂きます。
・チーム内外で生まれる様々なコミュニケーションのファシリテートを行う
・各プロジェクトやチーム内の状況に応じて、各メンバーに任せる業務を調整する
・各プロジェクトが抱えている課題に対して、担当メンバーに問題の明確化を促し、必要に応じてチーム内分業の進行をサポートする
・情シスやセキュリティ部門と、アートの制作環境に関する相談や協議を行う
・人事部門と協力して、テクニカルアーティストの採用を行う
リードアーティストの下で、エフェクトデザインを担当していただきます。
ご経験によってエフェクト制作のリーダーをお任せします。
自然現象から見たこともない魔法まで、多ジャンルに渡った内容となります。
ゲームデザイナーやプログラマーとやりとりしながらの作業となるため、
柔軟な思考と前向きな姿勢が求められます。
また、クライアントとの打ち合わせや外注管理なども想定されるため、
基本的なビジネスマナーも必要です。
・エフェクトの仕様作成
・エフェクトのデザイン/アニメーション作成
・タスク見積/管理(スケジュール・予算・品質管理)
・外注管理/ディレクション
現在、f4samuraiでは既存3タイトルおよび新規開発タイトルにて、Live2Dを採用し、ストーリーやホーム画面等でのキャラクター表現をおこなっています。
Live2Dチームに配属となり、Live2D原画を中心にたずさわりながら、モデル制作からモーション工程についても、研修やマニュアルに沿った制作を通して習熟いただくことを想定したポジションとなります。
業務内容の詳細
・キャラクターイラストの描き起こし、パーツ分けを含めたモデル制作
・キャラクター及び衣装の設定・デザイン制作
・Cubism Editorでのモデル・モーション制作
・Live2Dモデルの修正作業(原画修正、メッシュの調整と編集)
使用ツール
・Cubism Editor
・Photoshop
・CLIP STUDIO PAINT
(その他psdデータを扱えるツール)