求人ID: 19699
この求人案件の募集は終了いたしました
サポート
月22万円~
弊社スマホゲームのカスタマーサポートのお仕事です。
お客様からのゲームに関するお問い合わせに対して調査や返信を行ないます。マニュアルを参考にしたり、相談をもとに対応を行ないます。文章の作成、Excel、Wordの基本操作などが行えれば安心してスキルアップできます。カスタマーサポート以外にもスマホゲームのサービス運用に関する業務を行なっていただく場合がございます。
スマートフォンゲームに加え、アニメーション・映画・音楽・その他のエンターテインメントサービスを展開し、あらゆる方面から女性ユーザーのニーズに応えていきます。
サーバライブラリSTRIX ENGINEを導入しているお客様向けのプロダクト・テクニカルサポート
◆ユーザーサポート
・Strixサポートメールの質問などに対する調査および返答
・他社やStrixを使用している社内プロジェクトチームとのやりとり
・要件ヒアリング・機能要望まとめ
・研究開発部メンバーへの調査依頼や要件ヒアリング結果の連絡
◆ドキュメント追加業務
・ユーザーガイド
・APIリファレンス
・FAQ
・サンプル
◆テスト・デバッグ
・SDK機能追加・修正時のバグチェック
・チェック結果のGitLab issue への投稿
・研究開発メンバーへの修正依頼
◆デプロイ・アップデート作業
・SDKバージョン更新アップロード
・サーバーバージョン更新
・メールマガジンやニュース更新
◆開発作業効率化
・CI構築
・SDK ビルド・自動テスト
・サンプルビルド
・ライブラリのパッケージング
◆StrixCloud 運営業務
・サーバー監視
・運営ツール作成
・脆弱性修正
◆その他
・マーケット分析
・ライセンス発行
など
ラセングルが提供する主なタイトル『Fate/Grand Order』『新規プロジェクト』にて品質を高めるために様々な業務全般を担当していただきます。
企画・開発職に知見があり、将来的に企画・開発職を希望する方を歓迎します。
【具体的な業務内容】
・品質を高めるためのアプローチ全般
・データ設計や企画書段階での品質改善提案
・企画段階の工程からの品質改善提案
・業務プロセスの改善
・外部ベンダーとの調整やテスト設計者への業務指示
・企画・開発者やステークホルダーとの折衝・コミュニケーション
・他、開発/運営を滞りなく進めていくために必要な業務全般
ゲームコンテンツの品質を担保あるいはその向上を目的として行われる「テスト」(ゲームデバッグと呼ぶこともあります)。
それをエンジニアリングからアプローチし、効率化と改善を行うテストエンジニアを募集します。
製品プロジェクトあるいは全社横断的にテストに関わる業務を行っていただきます。
・テスト分析およびテスト設計、不具合分析
・手動テストをサポートしたりテスト自動化を推進するためのツールの作成や環境の構築
・Pythonのようなスクリプト言語を用いたテストコードの継続的なリファクタリング・保守
・テストツールの導入評価や開発および保守
・各種エンジニアやテストの協力会社との調整業務
現在はスマートフォンアプリのテストを中心に業務を行っておりますが、将来的には業務範囲を拡大していく予定です。
当社はグループ全体で日本国内向けに下記IPを運営しております。
「RIOT MUSIC」
「ぶいすぽっ!」
「あおぎり高校」
「Pallet Project」
ライブイベント等での各IPキャラクターやステージセットへのリギングにおける業務全般をお任せいたします。
【想定している業務】
・キャラクターへの骨入れ
・ウェイト調整
・コントローラ作成
上記の他、セットアップ業務全般
【チームについて】
今回ご入社いただく方は、システム部への配属となります。システム部はグループ会社で共通して必要な、モデリングはライブ配信技術の制作・開発を一手に担っている部門です。
その中のデザインチームは、ゲーム・アニメ業界で豊富な経験を積んできたディレクターが業務委託や学生インターンとも協力しながらキャラクター制作を行っています。
【職務概要】
ゲームテスト(デバッグ)のプロジェクト管理になります。受注~納品するまでの一連業務のクライアント窓口をお任せします。
チームは1チーム10~20人前後の規模、
進捗を確認しながら、テストリーダーに指示を出したり、お客様との納品物に関する
やりとりや調整を行っていただきます。
【職務詳細】
ゲームテスト(デバッグ)の担当プロジェクトに関わる一連の以下業務
・担当顧客における受注/稼働管理
・テスト工数見積りの作成
・クライアント問合せ窓口
・業務成果物の納品前品質チェック
・業務ツール・システムの適切な運用 など
【入社後の流れ】
テスト経験のない方は、業務理解のため、テストチームの一員として、
家庭用ゲーム機、モバイルゲームのテスト業務に携わっていただきます。
※目安としては、3ヶ月~半年ほど現場の流れ、業務を理解いただきます。
当社のカスタマーサポート部門は当社の中でも急成長を遂げている部門で、刺激的なゲーム業界でカスタマーサポートを提供しています。20年を超えるパイオニアでリーダーである当社はゲームパブリッシャーやディベロッパーへサービスを提供するインターナショナルサービスプロバイダーです。
現在、キーワーズ・インターナショナルでは世界トップクラスのモバイルゲーム会社であるSupercellのカスタマーサポートチームにてカスタマーサポートスペシャリストを募集しています。
■仕事内容 ■
Supercellの日本語カスタマサポートチームにおいて、担当タイトルのカスタマーサポートを最適化するためにチーム運営をサポートするお仕事です。カスタマーサポートをよりよくするために積極的かつ主体的に働ける方を求めています。
【具体的には】
・担当のゲームタイトルや使用するプラットフォームの仕様把握
・ワークフローの見直し、改善
・FAQやテンプレートの作成、修正
・難易度の高い問い合わせに対するチームメンバーへのフォロー、指導
・研修担当者やデータアナリストと協力しながら改善活動や研修の実施
・クライアントと直接関わり、日本市場の考察及びプレイヤーフィードバックを共有する
・グローバルネットワークを活用し、ゲームプレイ及びカスタマーエクスペリエンスのエキスパートになる
・卓越したサポートを提供するための知識をチームメンバーへ習得させる
グリーのグループ企業である株式会社WFS/REALITY株式会社が提供するサービスにおいて、CSの業務全般をご担当いただきます。
なお、 一次対応はグループ会社ないしは委託先での対応のため、本募集の対象は2次対応のご経験者となります。
・問い合わせ、各種KPIからのデータ分析および改善提案
・プロダクト/開発/QAなど関係各所との折衝業務
・応対拠点からのエスカレーション対応およびクオリティコントロール
・サービスリリース時等の体制準備やフロー構築
・顧客対応業務全般における課題解決および施策推進
・顧客対応業務に関連する各種ナレッジ整備
大阪デバッグ部門の責任者として、デバッグ業務の全体管理・運営をお任せします。
・お客様と、デバッグ方針やスケジュール等について打合せ
・作業項目書作成、人材配置、機材準備
・作業進捗管理、お客様への作業状況報告
・メンバーの勤怠管理
状況に応じて、メンバーと一緒にデバッグ業務をご担当いただく場合もございます。
立ち上げメンバーの為、非常にやりがいがあります。
「デバッグリーダーの経験があるのに、いつまでもアルバイトのまま。早く、契約社員になりたい。正社員になりたい」、そんな方にピッタリのお仕事です。
同業他社から転職してきたメンバーから「ドリームスは働きやすい」といった評価もされております。
正社員登用も積極的に実施!
2018年度は、16名の方を正社員に登用しました。
2019年度も、10名以上の方を正社員登用する予定です。
非ゲーム分野における新製品や様々なサービスにおけるテスト業務を担当する部門。
過去に以下プロジェクトにおけるテスト業務を手掛けている。
◇誰もが知る大手企業のWebアプリケーション、
◇スマートフォンやデジタルカメラ等の組み込み系システム、
◇大手ECサイトのシステム等の評価
今後も様々なプロジェクトのテスト業務を担当していく。
取引先での業務が主となる。
テスト設計、テスト実行・管理
顧客折衝・技術営業
適性や経験に応じて仕事内容を決定するため、上記お仕事をいきなり全てお任せすることはありません。
段階を経てスキルの幅を広げていただきます。
将来マネージャー業務(新規案件獲得)をお任せしたいと考えております。
想定しているQAE(Quality Assurance Engineer)とは、開発の進捗には直接寄与はしないものの、成果物の品質保証とその他開発作業を停滞させないための施策をエンジニアの立場から行う人を指します。
同社のQAE体制を確立させていくスターティングメンバーとなる方を募集します。
【仕事内容】
・機能実装者と共に、テストコードの作成と、定期的なテスト実施
・テスト後の不具合の把握、原因調査と修正相談、バグチケットの管理
・CI環境の構築、メンテナンス
・デイリービルド環境の構築と、ビルドエラーアナウンス、エラーの早期解決
・パフォーマンスの定期計測と状況の共有、アラート時の対応相談
・メモリ使用状況の定期計測と状況の共有、アラート時の対応相談
・ロード時間の定期計測と状況の共有、アラート時の対応相談
・コードの品質を保つための施策(コードレビュー、静的解析、コード複雑度解析など)
・開発環境トラブルの調査、対応
・成果物提出フローの確立と提出作業
ジョブカンシリーズのカスタマーサポートとしてサービス利用をご検討中、またはすでにご利用中の企業担当者さまと問い合わせ窓口担当を担っていただきます。
電話・チャット・メールなどを活用し、お客様がジョブカンを有効活用いただけるようにサポートするやりがいのある業務です。
現在も東京でカスタマーサポートとして40名が活躍中です。
前職はコールセンター、サポートデスク、グランドスタッフ、事務職など様々です。
サポートに携わるメンバーは、バックオフィス業務の効率化を提供することに責任を持ち「業界最高首位順のカスタマーサポート」を実現するためにお客様と向き合っております。
またサポートを通して感じたニーズを開発と共有し、サービスの改善に直接関わっていただけるのもカスタマーサポートの醍醐味です。
CXは、お客様の一番近くに寄り添い、プロダクトやIPの体験を支えファンづくりをしていく仕事です。具体的には以下の業務があります。
■メールでのお問い合わせ返答
■お問い合わせの調査、対応方針決め
■VoC(お客さまの声)の分析・プロダクトへの改善提案レポーティング
■プロダクト内のお知らせやTwitter、Push通知の作成・検証etc.
※プランナーなど他職種のメンバーとも密に連携しながら進めていきます。
仕事の領域は限定的なものではなく、多岐に渡ります。そのため、ご本人の意志や成長等に応じて、CX領域におけるマネジメント業務や組織改善、事業企画などもお任せしていきます。
【職務概要】
事業と経営を円滑に繋ぐため、グループ横断で本社およびグループ会社における重要な会議体の運営、法定文書の作成、諸規程の策定・整備やこれを踏まえたワークフローシステムによる文書管理、取引先管理など、コーポレート業務をご担当いただきます。
【業務内容】
①本社における
・株主総会・取締役会などの重要会議体の運営(スケジュール、付議資料の作成支援など)
・株主総会招集通知、有価証券報告書、四半期報告書、臨時報告書、取締役会/株主総会議事録などの法定文書の作成
②グループ会社における
・株主総会・取締役会等重要会議体の運営
・株主総会招集通知、事業報告、取締役会/株主総会議事録などの法定文書の作成
・グループ会社での決裁の適切性のコントロール
③グループ横断での
・文書管理(契約書確認/捺印、捺印文書保管管理、これらの管理ワークフローシステムの実装/運用)
・取引先管理(取引先の適切性のチェック、管理ワークフローシステムの実装/運用)
・規程管理(諸規程、ガイドラインの策定、改定ワークフローシステムの実装/運用)
・本社、グループ会社間のグループ間取引の適切性のコントロール
※担当業務については候補者の適正を考慮してアサインを想定
【この仕事の魅力】
本社、グループ会社、合弁先などさまざまな部門・人と関わり、事業と経営を円滑に繋ぐ・支援する仕事のため、自身の仕事の結果をダイレクトに感じることができます。
本社及びグループ会社横断の業務も多く、多様な経験・出会いがあるのも魅力です。
・ゲーム内のBGM、効果音の制御、音響効果システムの制作
・ゲームエンジンとオーディオミドルウェアのインテグレーション
・制作支援(オーディオ関係)を行うツールの構築
主にVisualStudio上でC++言語を使用しての業務となります。
ゲームの要素を作成する際には、ゲームの仕様を形にするだけでなく、ゲームを面白くしていくためのアイディア出しや提案、
さまざまなスタッフとのコミュニケーションも重要な業務となります。
【リーダーポジション】
(上記に加えて)自らもアプリケーション制作に携わりながら、他のスタッフの作業進捗や実装内容の管理を行なっていくことが主要な業務となります。
Team CARAVANこと第二事業部でオンラインゲームに関するサウンドに関わる業務
サウンドに関する様々な業務をお任せします。
他部署及び外部会社との調整などもある為、サウンドの知識だけではなく、高いコミュニケーション能力、積極性等も求められます。
仕事内容
1.DAW(Digital Audio Workstation)を使用して、SE、VOICEの制作編集
2.ゲームアプリケーション内及び映像作品にて使用する各種サウンドの制作及び管理
3.オーディオミドルウェア(CRI、Wwise 等)を用いたゲームエンジンへの実装
4.社外リソースの確保・折衝と発注・納品物管理
※上記における、ディレクションまたは補助経験はプラス評価
■求人概要
当社は暗号資産の販売所・取引所等の各種サービスプラットフォームの運営を行っており、システムサービス管理部の一員として、IT統制およびITガバナンスに関する全域に携わっていただきます。
■募集背景
現在本ポジションを本部長・副部長が兼務している状態です。今後、事業成長や新サービスを立ち上げを実施していくにあたり、先端技術を活用しながらも、開発を妨げないITガバナンスを構築していただける方を募集しております。
■具体的な仕事内容
・情報セキュリティに関する方針策定
・リスク評価及びモニタリング・システム開発における規程などの整備・IT監査対応
・システム導入案件(委託先含む)における各種ITリスクチェック
■開発環境
・Webサーバーサイド: C#, .NET 7/6/3.1, ASP.NET Core, Entity Framework Core, ASP.NET, ASP.NET Web Forms, SignalR, LinqToSQL
・フロントエンド: React, Vue.js, TypeScript
・インフラ: Azure(App Service, StaticWebApps, Functions, AKS, SQL Database, SQL Database HyperScale, Cosmos DB, Cache for Redis, KeyVault, AAD...)
・開発ツール: Visual Studio 2022, Docker, LinqPad, WSL
・CDN: Akamai, CloudFlare
・IaC: Terraform
・Monitoring: Datadog, Grafana, Sentry, PagerDuty
・VCS: Azure Repos, GitHub
・CI/CD: Azure Pipelines, GitHub Actions
・コミュニケーションツール: Slack, Jira, Confluence, Google Meet, Zoom, ジョブカン, カオナビ
パッケージゲーム、オンラインゲーム、モバイルコンテンツ等に対する品質保証(Quality Assurance)の仕事です。
社内外の開発チームと連携をとり、以下各種コンテンツのクオリティチェックプランを企画・運営します。
・パッケージゲーム
・オンラインゲーム、サービスコンテンツ
・モバイルゲーム、サービスコンテンツ
・アーケードゲーム、サービスコンテンツ
・その他デジタルコンテンツ
QAコーディネーターのアシスタント業務を行います。
主には、QA運営を担い、テストアルバイト(テスター)を指揮し、ゲーム等のデバッグ、クオリティアップを行います。
・テスト計画の策定と実行
モバイルオンラインサービス開発/運用における
テスト範囲・手法・スケジュールの検討・見積もりと実行
・テストケースの作成とレビュー
仕様にあわせて必要なテストケースを作成、またメンバー等が作成した
テストケースに対する妥当性(網羅性や観点漏れ)の評価
・品質レポート作成と改善提案
テスト実施時のバグ検出データや、障害・問い合わせのデータを利用した品質レポート作成
またそのレポート等を用いて、担当プロダクトの関係者へのフィードバック改善提案
・リーダー業務
チームビルディング、メンバーの教育・管理
【使用ツール】
・Googleドキュメント (Google Docs)
・JIRA
・Confluence
・(Google Apps Script, Python 等も必要に応じて使用します)
Fate / Grand Orderプロジェクトや新規PJの効果音制作業務をお任せします。
メジャータイトルおよび新規タイトルにて、コアメンバーとして品質を管理いただく非常にやりがいのあるポジションです。
【サウンド組織体制について】
ラセングルのサウンドスタッフは、サウンドユニットという部署に所属し、各ゲームプロジェクト横断的に参画する形をとっています。
少数精鋭で責任の幅も大きく、自身の思いを実現し易いチームです。
【業務詳細】
・効果音、MA制作
・実機への組み込み最終調整
・各種収録への立ち会い
・社内外との連携・折衝・品質管理等の調整業務
■求人概要
QAエンジニアは、掲げるミッションの実現のため、bitFlyerのサービスを開発していく上で必要となる品質を担保し、サービスの継続的な品質改善を支援しています。開発チームが開発している顧客向けWEBアプリ/スマートフォンアプリ、バックオフィス向け内部サービスに対してテスト設計~実施~品質報告までのQA工程の全般の実行/管理を担当しています。
■募集背景
現在4名のチーム体制で運営しており、これから新規施策や法令対応プロジェクトへ対応していくにあたり、責任感をもって品質にコミットし、自律的に行動できる仲間を募集しています。
■具体的な仕事内容
・テスト工数の見積もり
・テストケースの設計
・テスト実施
・テスト結果のレポーティング
・テスト自動化の推進
■開発環境
・Webサーバーサイド: C#, .NET 7/6/3.1, ASP.NET Core, Entity Framework Core, ASP.NET, ASP.NET Web Forms, SignalR, LinqToSQL
・フロントエンド: React, Vue.js, TypeScript, Swift, Kotlin
・インフラ: Azure(App Service, StaticWebApps, Functions, AKS, SQL Database, SQL Database HyperScale, Cosmos DB, Cache for Redis, KeyVault, AAD...)
・開発ツール: Visual Studio 2022, Docker, LinqPad, WSL
・CDN: Akamai, CloudFlare
・IaC: Terraform
・Monitoring: Datadog, Grafana, Sentry, PagerDuty
・VCS: Azure Repos, GitHub
・CI/CD: Azure Pipelines, GitHub Actions
・コミュニケーションツール: Slack, Jira, Confluence, Google Meet, Zoom, ジョブカン, カオナビ
【職務概要】
ゲームテスト(デバッグ)のプロジェクト管理になります。受注~納品するまでの一連業務のクライアント窓口をお任せします。
チームは1チーム10~20人前後の規模、
進捗を確認しながら、テストリーダーに指示を出したり、お客様との納品物に関する
やりとりや調整を行っていただきます。
【職務詳細】
ゲームテスト(デバッグ)の担当プロジェクトに関わる一連の以下業務
・担当顧客における受注/稼働管理
・テスト工数見積りの作成
・クライアント問合せ窓口
・業務成果物の納品前品質チェック
・業務ツール・システムの適切な運用 など
【入社後の流れ】
テスト経験のない方は、業務理解のため、テストチームの一員として、
家庭用ゲーム機、モバイルゲームのテスト業務に携わっていただきます。
※目安としては、3ヶ月~半年ほど現場の流れ、業務を理解いただきます。
私たちは、あなたと同じようにゲーマーとゲームを愛しています。ぜひ5CAに入社し、ゲーマーがゲーマーを助ける役割を担ってみませんか?
仲間のエージェントとつながり、自宅で快適に働き、世界で最も人気のあるゲーム製品群のサポートを提供するお仕事が待っています。
◆仕事内容は?
プレイヤーサポートエージェントとして、以下のような業務を行っていただきます。
・カスタマーサポート(Eメール、ライブチャット、電話は無し)
・アカウントに関する問題(個人情報関連、アップデートなど)を解決する。返金、購入が完了しないなどの問題の解決。
・ゲームに関する技術的な問題を解決するためのサポート
・ゲームプレイに関するお問い合わせへの回答、およびゲームプレイ-に関する問題の解決支援
・サポートするゲームソフトのアップデートや新発売のコンテンツのチェック
・指定されたトレーニングを受講し、業務知識のさらなる向上に役立てる。
・10~15人のエージェントとマネージャーとの週次ミーティングに参加する。
つまり、この人気ゲーム製品のプレーヤーが抱える問題を解決し、大好きなゲームを楽しみ続けられるようにサポートするのがあなたの仕事です。5CAの最初の週は、他の新人エージェントと一緒にトレーニングを行い、今後のチャレンジに備えます。もちろん、トレーニング中も、すでに働いているのと同じように給与が支払われます。
◆在宅勤務
在宅勤務は、あなたがきっと好きな働き方なはずです。1日8時間オフィスに座っているのが嫌な人、通勤が苦手な人、家で過ごす時間を増やしたい人など、リモートワークは現在のデジタル社会で働くには最適な働き方です。
事業躍進により、業務多忙のための募集です。さらなる会社の成長を目指すべく役員のサポートをお願いいたします。
「エグゼクティブアシスタント」はゲーム事業、IPコンテンツ事業、音楽事業、新規開発室などを手掛ける株式会社CRESTにおいて、代表をはじめ、役員の業務を主にサポートしていただきます。
ただ、アシスタントとはいっても、可能な限り経営陣と同じ視座の高さで日々のサポートに取り組んでいただける方を歓迎します。
【主な業務内容】
・代表/取締役のスケジュール管理
・資料作成
・議事録作成
・経費精算
・電話/メール対応
・会食手配
など
【使用ツール】
Excel、PPT、Word
アニメ音楽をはじめとする幅広い音楽制作のディレクターを募集いたします。
Re;Qが所属するクロスメディア事業部では、アニメ・ゲーム等の音楽制作および運営管理、朗読劇等のイベント制作および運営管理、レーベル事業など、音楽に関わる幅広い事業を行っています。
音楽制作では、弊社が担当するアニメ・ゲーム等のOP・ED制作をはじめとする音楽制作のディレクションから、その後の管理・運用まで音楽制作に関わる業務に幅広く携わっていただきます。
音楽レーベル「Re;Q」:https://req-music.work/
【具体的な業務内容】
・案件の企画立案
・アニメ、ゲーム、TV、CM、アーティスト等の音楽制作ディレクション業務
・エージェント契約作家のマネジメント、PR及び営業活動
・音楽出版の管理・運用業務
・社内案件のイベント制作・運営・管理 など。
ゲームデバッグの品質管理プロセスの改善、提案活動
【具体的には】
「テスト担当チーム」や「営業担当」などの社内関係者と連携しながら、
品質担保・向上を実現する改善施策を作成・実施していきます。
言わば各チームに対して最適なアドバイスを行うフォロー役です。
・社内業務プロセスの定量・定性分析、レポート作成
・品質改善策作成、実施
・クライアントに対する提案書・報告書の作成
・必要に応じたクライアントとの定例会参加
・品質管理に関する教育カリキュラムの作成、及び一部実施 など
【働く環境について】
メンバーは30代~40代が中心です。新しい組織のため、「こうしたい」と言った意見は比較的言いやすく、ご経験を活かしやすい環境であると思います。
様々な組織のメンバーと連携しながら進めていく仕事です。
当社が運営する「Pococha」において、カスタマーサクセスチームのリーダーを担っていただきます。
Pocochaユーザーにはライバーとリスナーが存在しますが、ユーザーの7割はリスナーであり、リスナーの体験の質の向上が非常に重要となっています。課金額やロイヤリティの高いユーザーは1年で数百万を超えるユーザーも存在し、toB向けのSaaSサービスと比較しても非常にインパクトの大きい存在になっています。また、ライバーがPococha以外のライブ配信サービスに移籍するとユーザーもそのまま他のサービスに移ってしまう可能性が高いです。そこでライバーだけでなくリスナーに向けての体験の質の向上を目的としたカスタマーサクセスチームを立ち上げており、そのチームをリードいただける方を募集いたします。
【業務詳細】
・高ロイアリティユーザー向けの施策の企画立案
・新規ユーザーの維持、継続率向上のための施策立案
1)従業員対象のITヘルプデスク業務
不具合等のトラブルシューティング対応、問い合わせ対応の進捗管理等
※在宅勤務併用のため、問い合わせは基本的にチャットツールのSlackで対応します。
※対応がマニュアル化されていない案件や個別対応が必要な案件発生時には、解決方法を調べたり、他メンバーに確認しながら進めていただくことになります。
2)入社・退社・異動に伴うIT対応業務
PCセットアップ、アプリケーションのアカウント発行、権限設定の管理等
※重量のあるデスクトップPC等を取り扱います。
※マニュアルはほぼ整備されていますので、確認しながら進めていただきます。
3)機材及びソフトウェア資産の管理・棚卸・購買業務
必要な機材やソフトウェアの購入、在庫管理を行います。
※社外ベンダーと見積もり取得、発注等メールのやり取りが発生します。
4)マニュアル等の資料作成・整理
業務に際して随時アップデートを行います。
※ご経験、スキルに応じて上記の業務割合は変動します。
※就業直後は慣れていただくため原則オフィスに出社いただきます。基本業務習得後は希望に応じて週1-2回程度在宅勤務も可能です。
■ Quality Management領域
・テスト計画のレビュー、テストアーキテクチャ設計、テスト詳細設計
・テスト工数の見積もり精度を高めるための仕組みづくり
・効率的な探索的テストの実施
・エラー推測による不具合の偏在箇所の特定
・不具合を早期発見できるテストプロセスの改善
・テストプロセスを評価するためのメトリクスの可視化
・プロダクトの機能特性、非機能特性の評価
■ Engineering領域
・プロダクトのコアとなるロジックを正しく理解した上でのテスト設計、実行
・不具合の修正方針に関するエンジニアとの深い議論
・ホワイトボックステストの実施、または実施するエンジニアとの議論
・Jenkins、CircleCI、GitHub Actionsなどを用いたCI/CD環境の構築
・ユニットテストの記述、実行
・テストやそれに関わる業務の自動化(ex: リグレッションテストなどの自動化)
■ Team Management領域
・チームメンバーのスキルアップを目的としたトレーニング
・テスト担当者のテスト成果物に対するテクニカルレビューの実施
【職務内容】
お客様からご依頼いただいたテスト・検証業務(デバッグ)の案件進捗管理、取りまとめをお任せします。
具体的には、スマートフォン向け各種アプリ、業務用サイトのデバッグ等のご依頼について、お客様から要望やニーズをヒアリングした上で、担当チームへ指示を出すことから、結果をご報告するまでの一連の業務をお任せします。
【主な検証サービス案件】
■家庭用ゲームソフト
■モバイルゲームアプリ
【具体的には】
・テスト指示、実施・進捗管理(現場テスターへの作業指示や進捗管理)
・テストケースの洗い出し、テスト項目と作業内容への落とし込み
・検証機材の準備
・お客様対応(先方企業様担当者との案件についてのやりとり)
・バグレポート作成
既存・新規タイトルのユーザーサポート全般
■専用カスタマーシステムもしくはメールによるお問い合わせ対応 ※お電話での対応はありません
主なお問い合わせ内容:
-ゲームアカウントの引き継ぎ対応
-不具合に関するお問い合わせの社内/開発側への共有・調査・返信対応
-仕様・遊び方に関する案内
-お客様の要望と意見の社内共有・対応
■ストアレビューの返信作成
■ゲームアカウントの情報調査とログ調査
■お問い合わせの内容やユーザー意見の集計・レポート作成・社内共有
※次の業務は今までのご経験と担当のタイトルによってお任せする可能性があります。
■イベント告知・不具合告知の文言作成
■SNS投稿の文言作成及び投稿画像の確認
■カスタマー対応マニュアル・FAQの作成と定期更新
■土日のサポートを担当する外注先の対応(情報共有、マニュアル作成、エスカレーション対応)
■ Quality Management領域
・テスト計画などのテスト活動の立案
・テストの目的設定、工数見積もりの支援
・テストプロセスの継続的な改善
・テスト進捗のモニタリングおよびコントロール
・プロジェクトで発生した不具合の分析/リスクマネジメント
・テスト組織に関係する多方面の方々とのテストに関する情報共有
■ Team Management領域
・チームメンバーのスキルアップを目的としたトレーニング
・テストケースなどのテスト成果物をレビューするための仕組みの構築
・テスト担当者が高いモチベーションを維持できるような環境づくり
・高い品質を保ち続けられるような適切な人員配置
モバイルゲームの品質マネジメントおよびテストを行うチームのマネジメントを行っていただきます。QAマネージャーはテストチームメンバーのモチベーションを維持しながら、テストプロセス全体を最適化します。
テストチームの成果に興味を持っている方はチーム内外にたくさんいます。その方々が求めていることをQAマネージャーは理解し、的確な情報を提供する必要があります。そのコミュニケーション手段を取り続けることで、テストチームの価値を他のチームメンバーが認識することができ、正当に評価されるようになります。
QAマネージャーはテストチーム以外の関係者と積極的にコミュニケーションを取りながら、最高品質のプロダクトをユーザに提供することをチームで目指します。
【職務内容】
お客様からご依頼いただいたテスト・検証業務(デバッグ)の案件進捗管理、取りまとめをお任せします。
具体的には、スマートフォン向け各種アプリ、業務用サイトのデバッグ等のご依頼について、お客様から要望やニーズをヒアリングした上で、担当チームへ指示を出すことから、結果をご報告するまでの一連の業務をお任せします。
【主な検証サービス案件】
■家庭用ゲームソフト
■モバイルゲームアプリ
【具体的には】
・テスト指示、実施・進捗管理(現場テスターへの作業指示や進捗管理)
・テストケースの洗い出し、テスト項目と作業内容への落とし込み
・検証機材の準備
・お客様対応(先方企業様担当者との案件についてのやりとり)
・バグレポート作成
【職務内容】
お客様からご依頼いただいたテスト・検証業務(デバッグ)の案件進捗管理、
取りまとめをお任せします。
具体的には、スマートフォン向け各種アプリ、業務用サイトのデバッグ等のご依頼について、
お客様から要望やニーズをヒアリングした上で、担当チームへ指示を出すことから、
結果をご報告するまでの一連の業務をお任せします。
【主な検証サービス案件】
■家庭用ゲームソフト
■モバイルゲームアプリ
【具体的には】
・テスト指示、実施・進捗管理(現場テスターへの作業指示や進捗管理)
・テストケースの洗い出し、テスト項目と作業内容への落とし込み
・検証機材の準備
・お客様対応(先方企業様担当者との案件についてのやりとり)
・バグレポート作成
グリーのグループ企業である株式会社WFS/REALITY株式会社が提供するサービスにおいて、CSの業務全般をご担当いただきます。
なお、 一次対応はグループ会社ないしは委託先での対応のため、本募集の対象は2次対応のご経験者となります。
・問い合わせ、各種KPIからのデータ分析および改善提案
・プロダクト/開発/QAなど関係各所との折衝業務
・応対拠点からのエスカレーション対応およびクオリティコントロール
・サービスリリース時等の体制準備やフロー構築
・顧客対応業務全般における課題解決および施策推進
・顧客対応業務に関連する各種ナレッジ整備
・ゲーム内のBGM、効果音の制御、音響効果システムの制作
・ゲームエンジンとオーディオミドルウェアのインテグレーション
・制作支援(オーディオ関係)を行うツールの構築
主にVisualStudio上でC++言語を使用しての業務となります。
ゲームの要素を作成する際には、ゲームの仕様を形にするだけでなく、ゲームを面白くしていくためのアイディア出しや提案、
さまざまなスタッフとのコミュニケーションも重要な業務となります。
【リーダーポジション】
(上記に加えて)自らもアプリケーション制作に携わりながら、他のスタッフの作業進捗や実装内容の管理を行なっていくことが主要な業務となります。
この求人案件の募集は終了いたしました
■翻訳業務
PowerPointにまとめられた「企画概要書」、Word・スプレッドシートにまとめられた「仕様書」の翻訳(日→中、中→日)を担当。仕様書には、「Aというモンスターを倒したらBが登場する」といった、ゲームの仕様が記載されています。
二拠点間のコミュニケーションは、チャットツール(DingTalk)を活用中。チャットで開発・仕様に関する議論を行なうこともあるため、その翻訳もお任せします。
■通訳業務
ほぼ毎日、中国・日本の拠点をつないで電話・ビデオ会議を実施するので、その通訳業務もお任せします。
■進行管理業務
担当するのは、今後リリース予定のタイトル。翻訳・通訳業務に慣れてきたら、プロジェクトの進行管理業務もお任せしていきます。
<仕事のポイント>
◎大ヒットしているタイトルが多数!
当社が携わるタイトルは、世界市場のユーザー数が1億人以上。こうした人気タイトルに開発から携わることができるため、「ゲームが好き」「ゲーム業界で働きたい」という方なら、非常に大きなやりがいを得ることができるでしょう。
◎プロジェクトを支える仲間として活躍!
京都オフィスで活躍する社員2名のほか、中国本社の大勢のスタッフと一緒に開発を進めます。各オフィスのメンバーとは、ほぼ毎日チャットやビデオ会議で連携。対面ではなく画面越しのやりとりになるからこそ、相手の意向を汲み取る円滑なコミュニケーションが大切です。
立ち上げ間もない拠点かつプロジェクトも初期段階。そのため現時点では少人数とのやりとりが中心ですが、今後メンバーが増員すれば10~20名規模でのビデオ会議も増える見込みです。
・ゲーム内のBGM、効果音の制御、音響効果システムの制作
・ゲームエンジンとオーディオミドルウェアのインテグレーション
・制作支援(オーディオ関係)を行うツールの構築
主にVisualStudio上でC++言語を使用しての業務となります。
ゲームの要素を作成する際には、ゲームの仕様を形にするだけでなく、ゲームを面白くしていくためのアイディア出しや提案、
さまざまなスタッフとのコミュニケーションも重要な業務となります。
【リーダーポジション】
(上記に加えて)自らもアプリケーション制作に携わりながら、他のスタッフの作業進捗や実装内容の管理を行なっていくことが主要な業務となります。
We love geeking out and gaming as much as you do. Join 5CA and help us continue building on the principle of Gamers Helping Gamers: connect with your fellow geeky agents, work comfortably from your own home, and discover what it is like to provide support for some of the most popular games in the world.
What will I do?
As a player support agent, your duties will include but not be limited to:
•Handling customer support (e-mail and live chat – no phone calls) by doing things like
o Help players with account issues (compromised accounts, updates, etc.)
o Resolve issues regarding refunds, purchases not going through, etc.
o Assist players resolve technical problems with the game
o Answer gameplay inquiries and helping sort out gameplay issues
•Check updates & newly released content for the game you’re supporting
•Take assigned training modules to help you improve even further in your job
•Attend your weekly meeting with a team of 10-15 fellow agents and your manager
In short, you will be responsible for helping players of this popular video game resolve their issues and continue enjoying the game that they love.
And don't worry - You will start your first week(s) at 5CA going through training with your fellow new agents, to make sure you are prepared for the challenges ahead. And, of course, you will be paid as if you were already working, during your training.
当社が提供する主なタイトル『Fate/Grand Order』または『新規プロジェクト』にて企画段階から開発チームに介入し、様々なフェーズでモニタリングや評価を行います。
テストプレイの結果をレポートし「より熱中し、よりドキドキできる」ゲームにできるように開発チームとも連携して業務を行っていただきます。
本ポジションはリーダーポジションとなりますので、プロジェクトのコアメンバーとしてご活躍いただける非常にやりがいのあるポジションです。
【具体的な業務内容】
・製品モニタリング
・モニタリング結果の報告、分析
・ゲームバランスのチューニング
・テストツールやテスト技術を用いたプロジェクトの支援
・各種オペレーションの自動化ツールの開発・運用
STAR STUDIOS ユージェネ事業にて主に専用収録スタジオでの配信に携わるフロアディレクターを募集します
◾️職務内容詳細
・STAR STUDIOS ライブ配信事業における開発と管理、運用
・新規プロジェクトに向けた配信環境の調達/構築
・配信コンテンツの企画/ディレクション
・自社開発専用ツールを使用したスイッチャー業務
・自社開発専用ツールを使用した制作業務
・PA業務、スタジオ運用、環境管理
・配信コンテンツの企画、KPI管理、デバッグ管理
・ライブパート、ゲームパートのデバッグなど
・配信業務スタッフのマネジメント
・配信業務スタッフの採用
※その他配信業務に関わる付随業務
• 自社サービス(ECサイトとアプリ)のQA担当としてサービスの品質を保つ活動を中心にさらなる品質の向上や改善に向けた提案を担当してもらいます。
•各関係部門とコミュニケーションを図りながら、リスク軽減や改善および標準化を行い、高水準の品質保証業務を維持を遂行してください。
【具体的な業務】
・新規開発プロダクトまたは運営中プロダクトのリリースに向けた、各工程でのテスト計画/設計/実行業務全般
・開発関係者との折衝、テスト内容調整、各種レビュー業務
・仕様ドキュメント及びテストケースのメンテナンス
・テストベンダーのテスト品質管理および各種業務調整
・品質に関する各種課題の解決および改善施策の実施
・Web、スマホアプリ及びバックエンドに対するテスト効率化及び自動化
スマートフォンアプリやコンシューマーゲーム、VRなどのエンタテインメントコンテンツ
⾮ゲーム系コンテンツ(WEBサイトや⽇常で使⽤するアプリなど)のテスト業務をお任せします。
【具体的な内容】
「テスト項⽬」と呼ばれる、あらかじめ決められた作業内容に従い、
仕様通りに動作するかチェックしていく作業になります。
■未経験でも問題ありません!
まずは簡単なテスト業務を通してコツを覚え、そこから少しずつ経験を積んでいただきます。
将来的には「テストリーダー」「テスト設計者」「⾃動化エンジニア」などの
より専門的なポジションにステップアップすることも可能。
■入社後、まずは基礎から学ぶ研修からスタート!
ビジネスマナーからテストの基礎まで学べる5⽇間の研修からスタート。
「なぜこの⼿順で進めるのか」といった背景や、
品質管理に共通する原理・原則などの知識についてもお教えしていきます。
研修修了後、本⼈の適正に合わせて、稼働している案件へ配属。
テストリーダーや先輩テスターのサポートがある中で業務に取り組んでいただきます。
個⼈差はありますが、3ヶ⽉程度で業務の⼀通りの流れが把握できますので、
その後はレベルに合わせた社内の様々な案件で経験を積んでいただきます。
■マネージャーも同時募集中!
マネージャーも同時募集中のため、あなたの経験やスキルによっては、
入社後に即マネージャー昇格&正社員雇用を行う可能性もあります。
■正社員登用制度あり!
多くのメンバーに長く働いてもらうべく、正社員登用のチャンスを年2回設けています。
安定した雇用のもとで高い技術を身に着け、長く働きたい方はぜひこの制度を活用してください。
【職務概要】
ゲームテスト(デバッグ)のプロジェクト管理になります。受注~納品するまでの一連業務のクライアント窓口をお任せします。
チームは1チーム10~20人前後の規模、
進捗を確認しながら、テストリーダーに指示を出したり、お客様との納品物に関する
やりとりや調整を行っていただきます。
【職務詳細】
ゲームテスト(デバッグ)の担当プロジェクトに関わる一連の以下業務
・担当顧客における受注/稼働管理
・テスト工数見積りの作成
・クライアント問合せ窓口
・業務成果物の納品前品質チェック
・業務ツール・システムの適切な運用 など
【入社後の流れ】
テスト経験のない方は、業務理解のため、テストチームの一員として、
家庭用ゲーム機、モバイルゲームのテスト業務に携わっていただきます。
※目安としては、3ヶ月~半年ほど現場の流れ、業務を理解いただきます。
グリーのグループ企業である株式会社WFS/REALITY株式会社が提供するサービスにおいて、CSの業務全般をご担当いただきます。
なお、 一次対応はグループ会社ないしは委託先での対応のため、本募集の対象は2次対応のご経験者となります。
・問い合わせ、各種KPIからのデータ分析および改善提案
・プロダクト/開発/QAなど関係各所との折衝業務
・応対拠点からのエスカレーション対応およびクオリティコントロール
・サービスリリース時等の体制準備やフロー構築
・顧客対応業務全般における課題解決および施策推進
・顧客対応業務に関連する各種ナレッジ整備
この求人案件の募集は終了いたしました
★★★札幌開発拠点 立上げメンバー募集!★★★
2010年からサービス開始をした当社の業務効率化クラウドサービスである「ジョブカン」。大手からベンチャー企業まで様々なお客様に導入いただき、累計導入社数は全国15万社を超え急成長しています。
この度、事業成長・開発組織拡大に伴い東京本社に続き、新たに札幌にて国内2番目の開発拠点を立ち上げます。国内最大級のファッションショー「SAPPORO COLLECTION」の運営権を持つ弊社にとって縁あるこの地は今後を支える非常に重要な拠点として位置付けております。
「創業期から成熟期まであらゆる企業のステージ・規模に対応できるバックオフィス業務効率化クラウドサービス」の開発に携わるQA・テストエンジニアとして、自社WEBサービス/プロダクト開発のリード、及びチームの立上げを一緒に担って頂ける方のご応募を心よりお待ちしております。
【業務内容詳細】
当社が展開する業務効率化クラウドサービスにおいて、プロダクトのテスト設計や実施など品質に関わる様々な業務をご担当いただきます。新機能の動作検証、不具合の修正確認からテスト自動化によるリグレッションテスト設計、QCサイクル活動など品質の維持・向上に寄与していただきます。
・テストケース設計、テスト実施
・テストケースのレビュー
・リリース前の定期テスト実施
・テスト観点のリスト化
・開発者と不明点の改善
・QCD管理
・テスト自動化の施策・実行 等
【担当プロダクト】
「ジョブカン」勤怠機能を中心に、ワークフロー、経費精算、採用管理、労務管理、給与計算を追加した6つの大きな機能から成り立ち、さらに7つ目のプロダクトとして新たに会計サービスも加わっています。今後、バックオフィス業務すべてに対応できるようになります。2017年からタイ支社も設立し、計4ヶ国に展開中です。
この求人案件の募集は終了いたしました
アニメ、ゲームの見識、マーチャンダイジングの見識、商品開発の見識がある方を探しています。
MD事業部では大きく、オンラインくじ事業・オンラインショップ事業・レストラン商品開発を行っています。
これから様々なコンテンツを企画制作していく中で、アニメ、ゲームの見識、マーチャンダイジングの見識、商品開発の見識がある方を探しています。
これまでのご経験や適性に応じて、ポジションを提案させていただきます。
☆☆☆キャラクターIPを用いたグッズ・イベントなどの企画が好きな方、実現したい企画をお持ちの方大歓迎です☆☆☆
【具体的な業務内容】
オンラインくじ/オンラインショップ事業
・版権取得
・商品企画
・商品化の監修・進捗・クオリティ管理
・売上管理 など
レストラン商品開発
・レストラン事業におけるコラボレーション調整
・売上管理
・IP獲得、調整、展示物制作 など
◆業務内容
・Squad体制におけるテスト戦略の設計、推進 OK
・フロー効率を重視した開発を実現するQAプロセスの構築、展開、推進
・アジャイル開発のプロセス改善のQA観点でのリード
・Squad内でのテスト設計やプロセス推進などの業務
■開発環境
配信:IVS
インフラ:AWS
サーバー:Ruby,Ruby on Rails
iOS:Swift
Android:Kotlin
webfront:TypeScript、Next.js、React
その他:GitHub、CircleCI、Figma、Notion、Slack
弊社の様々な国籍の従業員からのPC・ネットワーク関連の問い合わせやトラブル対応を行っていただきます。
<具体的には>
■社内機材・権限の管理
■社内でのテクニカルサポート業務(アクセス権限やPCフリーズ時のトラブル対応)
■入社者、退社者のアカウント管理やPCのセットアップ
■サーバー関連及び新たな機器を導入する際のベンダーとのやりとり
■在宅勤務者のセットアップや質問対応
※部署環境
■ITヘルプデスクチームのコアメンバーとして、幅広いサポート業務に携わり経験を積むことが可能です。
■残業は少なく、仕事の進め方は自分たちで決められるので、自由度の高い働き方ができるのも魅力
の一つです。
■チームメイトも外国人なので、グローバルな感覚を身に着け、語学力を伸ばしていただけます。
■業務内容
Pocochaでは現在開発チームおよびプロダクトマネジメント全体のアジャイル化を平行して進めています。
アジャイルへの移行となった背景には、企画立案フェーズからチーム内の各ポジション(PdMやエンジニア、QA)全員のメンバーと時間を割いて適切なフィードバックのもとプロダクトを作っていくことがPocochaというプロダクトのクオリティ向上に必要だと考えたためです。
そのためQAもプロダクト作りの一員としてチームに入り込んでいただきたいと考えています。
現状はQAメンバーが組織外にいることから、QA期間中のバグ修正や場合によっては仕様を再調整するという手戻りも発生していてそれによるコストも増加しているという課題があります。
その課題を解決すべく、開発チーム内にQAエンジニア組織を立ち上げていただき複数のPococha開発チームを横断してのQAにまつわる戦略設計、QAプロセス設計のリードを担当していただきたいと思っています。
下記業務が一例になります。
・Pococha事業部におけるQAエンジニア組織の立ち上げから立ち上げ後の組織マネジメント
・複数のPococha開発チームにおけるテスト戦略立案、テスト計画策定
・ 高い品質を保ち続けるためのプロダクトQAフロー策定及びフローに基づく推進
・アジャイル開発のプロセス改善のリード
・Pococha全体の開発プロセス改善のリード