求人ID: 19699
この求人案件の募集は終了いたしました
サポート
月22万円~
弊社スマホゲームのカスタマーサポートのお仕事です。
お客様からのゲームに関するお問い合わせに対して調査や返信を行ないます。マニュアルを参考にしたり、相談をもとに対応を行ないます。文章の作成、Excel、Wordの基本操作などが行えれば安心してスキルアップできます。カスタマーサポート以外にもスマホゲームのサービス運用に関する業務を行なっていただく場合がございます。
スマートフォンゲームに加え、アニメーション・映画・音楽・その他のエンターテインメントサービスを展開し、あらゆる方面から女性ユーザーのニーズに応えていきます。
当社今冬リリースしたVTuber向け1on1ビデオ通話サービス「virtualtalk」のカスタマーサクセス(一人目)を担っていただきます。
今回募集させていただく「カスタマーサクセス担当」は単なるカスタマーサポート担当ではなく、クライアント(VTuberもしくは運営会社)に寄り添い本サービスの利用促進、クライアントの収益増強、ファンとの関係性強化に向けて各種取り組みを行っていただく重要なポジションとなります。
【業務内容】
・クライアントの導入支援
・コミュニティの管理保守
・各種分析及びクライアントに対するレポーティング
・各種ナレッジマネジメント
サウンドチーム全体のハードウェア機材やソフトウェアツール及びPC全般に関するサポートをご担当いただきます。
その他 社内スタジオの運用管理、機材の選定 / 発注 / 管理から各種テクニカルサポートまで幅広い業務に携わります。
【基本業務】
・サウンド機材(ハードウェア/ソフトウェア)等の導入(購買) / 検証 / 管理
・サウンド機材(ハードウェア)のセットアップ / 運用管理
・サウンド機材(ソフトウェア)のセットアップ / 運用管理
・サウンド機材 取扱代理店やメーカーとの渉外
・社内スタジオ及び収録室の運用管理
・ライブラリ用サーバーの運用管理 / メンテナンス
・社外イベント用機材の選定 / 導入 / 運用サポート
・サウンドチーム スタッフのPC及び機材トラブル対応業務
・サウンドチーム全体のバックオフィスサポート (他部署との連携)
・ファッション通販サイト「SHOPLIST.com by CROOZ」をご利用のお客様からのお問合せ(電話・メール・チャット)のユーザーサポート業務全般の管理、設計
・カスタマーサポートの業務改善・お客様の声をもとにした新規施策の企画立案から遂行
【業務詳細】
・カスタマーサポート全般のチームマネジメント及びKPI管理
・お客様からのお問合せ内容の分析や集計
・コールセンター業務(電話/メール/チャット)の対応品質管理
・ユーザーの声をもとにしたサービス改善の企画提案、新規サポートツールの導入
・パートナー企業との連携、コスト管理
・書類整理、請求書管理などの事務処理業務、社内レポート業務
【特徴】
常に新しいチャレンジをして、今までにないやり方でSHOPLISTのユーザーサービス向上に関わることができるセクションです。
意見交換が活発な職場環境です。
『改善』のためであれば、裁量に制限はありません。
「○○した方がよい」という前向きな意見を発信して頂きます。
コンシューマーゲームおよびスマートフォンアプリにおけるサウンド全般の制作業務
・SEの制作と組み込み
・楽曲制作
・MA
・協力会社への各種制作依頼と管理、ディレクション
Photoshop、AfterEffects、Illustlatorなどを使用して、インタフェースの資材を制作するお仕事です。
ゲームプランナーと連携し、画面構成や表現方法などのアイディアやルールを考案していきます。
独自ツールやミドルウェアなどで画面演出、文字演出などのアニメーションを組み上げ、手触りを追求していきます。
気持ちいいユーザビリティーを追求した、没入感あふれるユーザーインターフェイスをいっしょに生み出しましょう!
オンラインゲームの開発および運営における品質管理業務を担当するポジションです。
ゲームを開発・運営する関係者と連携をとりながら、品質計画の策定、テスト計画の精査、テスト準備・実施の管理、品質データの収集方法の検討まで、多岐にわたる品質管理業務を担当していただきます。
テストの実施は協力会社に依頼することが多く、関係各社とのパートナーシップ作りや業務依頼に関係する調整なども担当していただきます。
またゲームの魅力面の品質管理や、運用中に発生する障害の防止対策業務に携わっていただくこともあります。
【主な業務内容】
・品質計画の作成・運用
・テスト計画の策定・精査
・ゲーム開発におけるテスト目的・範囲の調整、見積もりとスケジュール化
・テスト設計・実施における進捗管理、タスク調整
・品質レポートの作成
・テストチーム支援、協力会社の管理
・品質管理活動の改善
社内ITチームのリーダーとして、社内ネットワーク構築・管理や
ISMS運用を含むセキュリティ管理をメインに、社内のITサポート全般をお任せします。
また、ゆくゆくは2名体制のチーム構築を想定しているため、
増員時にはメンバーの業務管理や、体制強化にためのチームビルディングもお願いしたいと考えています。
【業務内容】
・オフィス内のネットワークや業務用サーバーの構築・導入・運用・管理
・ISMSの運営(アクセス権の棚卸や、セキュリティ研修等)
・社内外の情報セキュリティーの管理
・PC、OA機器、その他IT資産(スマホ、WiFiルーター等)の管理、購買、予算管理
・ソフトウェアやSaaSの選定・導入・運用・管理
・従業員の入退社に関わるPCや各種全社ツールのアカウンティング
・PCトラブルや、ツールの問い合わせに関するサポート
この求人案件の募集は終了いたしました
Mobileアプリのカスタマーサービススタッフとして参画し、カスタマーサービス宛に届く各種お問い合わせにご対応いただきます。
【業務内容】
・外部委託会社と連携し、顧客への問い合わせ対応方針などの協議・調整
・Webお問い合わせサービスに寄せられる、弊社コンテンツについての問い合わせ対応・利用状況調査
※問い合わせ対応処理は、ケースによって運営チームへのエスカレーションを行い、コミュニケーションをとりながら進行していただきます。
※問い合わせ対応処理の中には、カスタマーサービスから発信する、ゲーム上での顧客への告知も含まれます
・問い合わせ状況・傾向について、定期的にレポートを作成し、運営チームへ共有
求める人物像
・不正利用に対する調査や対応
各種ゲームプロダクトの品質管理における業務全般をご担当いただきます。
・新規開発プロダクトのリリースに向けた各工程でのテスト計画およびテスト設計/実行業務全般
・運営中プロダクトの機能追加、イベントリリースに向けたテスト管理/実行業務全般
・開発/運用中プロダクトの品質分析および品質改善提案、QA予算管理業務全般
・開発関係者との折衝、テスト内容調整、各種レビュー業務
・テストベンダーのテスト品質管理および各種業務調整
・品質に関する各種課題の解決および改善施策の実施
【この仕事の魅力】
・ゲーム開発の中に入り込んで、同じプロジェクトメンバーとして関わることができます
・独自IPタイトル、人気アニメIPタイトル、アクション、RPGなど様々なジャンルのプロジェクトに関わるチャンスがあります
・様々なプラットフォームのテストを経験でき、常に業界の最新情報に触れることができます
・プロジェクト数が多く、新規開発に関わることや、プランナーにキャリアチェンジするチャンスがあります
・誰もが知るヒットタイトルクリエイターなど、優秀なスタッフが多く在籍しており、切磋琢磨しながら成長できます
・サウンドその他ゲーム制作基盤技術に関わる設計/作成/デバッグ
・サウンドその他に関わるツール群の設計/作成/デバッグ
・ゲームタイトル側プログラマとの仕様策定/要望検討/組み込み作業
【この仕事の面白み】
・常に業界最先端技術へ挑戦でき、知的好奇心を満たすことができます
・デザイナとの協業により、成果物に迅速なレスポンスがあるため、達成感を得られます
・自ら発案したアイデアを盛り込む事が積極的に推奨される風土がある
・国内、海外を問わず(CEDEC,GDC,IGDA等)で自己アイデアを発表する場(登壇)があり、自己研鑽や業界内交流が行えます
• 自社サービス(ECサイトとアプリ)の品質保証業務全体の実施計画を立案および遂行し、各関係部門、特にGMや上級管理職とコミュニケーションを図りながら、リスク軽減や改善および標準化を行い、高水準の品質保証業務を維持する。
• メンバー及び所属部門における業務改善活動を推進し、業務全般のプロセス及び費用の分析、標準化やコーチングを通して、常に前進するハイパフォーマンスカルチャーを醸成し、設定されたKPIの改善を行う。
• 品質管理部門における、リーダーとしての管理業務。例えば、メンバーの目標設定、業績評価、1on1ミーティングの実施、パートナースタッフのリソース管理、担当チームのリソース管理などを行う。
【職務概要】
ゲーム検証および開発環境やQAの自動化・効率化
職務詳細:
・テストの結果を丁寧にレポートし、修正内容の確認やバグトラッキングデータベースのアップデートを行う
・実際のテスト経験に基づいて、システム改善の提案をする
・フィーチャーの仕様書を確認し、適切にテストケースを作成・実行する
・ビルドやデータコンバートの自動化
・Redmine等のチケット管理システムのワークフローの効率化
・(スキルに応じて)バックエンドエンジニアと協力し新しいQA自動化の導入またはデプロイパイプラインの改善をサポートする各種オペレーション自動化ツールの開発、運用
既存タイトルのさらなる進化や、次のヒット作に向けた新規タイトルの立ち上げに向けて、サウンドのクオリティを上げて頂けるサウンドディレクターを募集いたします。
スマートフォンゲームのサウンドディレクション業務を担当し、コンテンツに沿ったサウンドの制作指揮、各作業者や協力会社への指示、品質担保を進めて頂きます。
自分の作りたい音を作る、に止まらず、開発スタッフと共によいゲーム、記憶に残るよい音を作り、ユーザーさまに喜んで頂く意思と熱意をお持ちの方からのご応募をお待ちしております。
【業務内容詳細】
・ゲームの世界観と方向性に沿ったサウンド制作とディレクション
・開発スタッフと演出や実装手法を立案
・実装用サウンドデータの作成と最終調整
想定しているQAE(Quality Assurance Engineer)とは、開発の進捗には直接寄与はしないものの、成果物の品質保証とその他開発作業を停滞させないための施策をエンジニアの立場から行う人を指します。
同社のQAE体制を確立させていくスターティングメンバーとなる方を募集します。
【仕事内容】
・機能実装者と共に、テストコードの作成と、定期的なテスト実施
・テスト後の不具合の把握、原因調査と修正相談、バグチケットの管理
・CI環境の構築、メンテナンス
・デイリービルド環境の構築と、ビルドエラーアナウンス、エラーの早期解決
・パフォーマンスの定期計測と状況の共有、アラート時の対応相談
・メモリ使用状況の定期計測と状況の共有、アラート時の対応相談
・ロード時間の定期計測と状況の共有、アラート時の対応相談
・コードの品質を保つための施策(コードレビュー、静的解析、コード複雑度解析など)
・開発環境トラブルの調査、対応
・成果物提出フローの確立と提出作業
大阪デバッグ部門の責任者として、デバッグ業務の全体管理・運営をお任せします。
・お客様と、デバッグ方針やスケジュール等について打合せ
・作業項目書作成、人材配置、機材準備
・作業進捗管理、お客様への作業状況報告
・メンバーの勤怠管理
状況に応じて、メンバーと一緒にデバッグ業務をご担当いただく場合もございます。
立ち上げメンバーの為、非常にやりがいがあります。
「デバッグリーダーの経験があるのに、いつまでもアルバイトのまま。早く、契約社員になりたい。正社員になりたい」、そんな方にピッタリのお仕事です。
同業他社から転職してきたメンバーから「ドリームスは働きやすい」といった評価もされております。
正社員登用も積極的に実施!
2018年度は、16名の方を正社員に登用しました。
2019年度も、10名以上の方を正社員登用する予定です。
・ゲーム内のBGM、効果音の制御、音響効果システムの制作
・ゲームエンジンとオーディオミドルウェアのインテグレーション
・制作支援(オーディオ関係)を行うツールの構築
主にVisualStudio上でC++言語を使用しての業務となります。
ゲームの要素を作成する際には、ゲームの仕様を形にするだけでなく、ゲームを面白くしていくためのアイディア出しや提案、
さまざまなスタッフとのコミュニケーションも重要な業務となります。
【リーダーポジション】
(上記に加えて)自らもアプリケーション制作に携わりながら、他のスタッフの作業進捗や実装内容の管理を行なっていくことが主要な業務となります。
パッケージゲーム、オンラインゲーム、モバイルコンテンツ等に対する品質保証(Quality Assurance)の仕事です。
社内外の開発チームと連携をとり、以下各種コンテンツのクオリティチェックプランを企画・運営します。
・パッケージゲーム
・オンラインゲーム、サービスコンテンツ
・モバイルゲーム、サービスコンテンツ
・アーケードゲーム、サービスコンテンツ
・その他デジタルコンテンツ
QAコーディネーターのアシスタント業務を行います。
主には、QA運営を担い、テストアルバイト(テスター)を指揮し、ゲーム等のデバッグ、クオリティアップを行います。
・ゲーム内のBGM、効果音の制御、音響効果システムの制作
・ゲームエンジンとオーディオミドルウェアのインテグレーション
・制作支援(オーディオ関係)を行うツールの構築
主にVisualStudio上でC++言語を使用しての業務となります。
ゲームの要素を作成する際には、ゲームの仕様を形にするだけでなく、ゲームを面白くしていくためのアイディア出しや提案、
さまざまなスタッフとのコミュニケーションも重要な業務となります。
【リーダーポジション】
(上記に加えて)自らもアプリケーション制作に携わりながら、他のスタッフの作業進捗や実装内容の管理を行なっていくことが主要な業務となります。
カスタマーサポート部門の新規チームにおいて、担当ゲームタイトルやプラットフォームの知識の内容をチームメンバーに指導したり、ワークフローの見直しをしたりしてチーム運営をサポートをするお仕事です。
【具体的には】
・担当のゲームタイトルや使用するプラットフォームの仕様把握
・ゲーム及びワークフローに関する情報の分析、改善活動
・ワークフローの見直し、改善
・FAQやテンプレートの作成、修正
・難易度の高い問い合わせに対するエージェントへのフォロー、指導
・研修担当者やデータアナリストと協力しながらデータ分析や研修の実施
・海外チームとの情報共有、協力