求人ID: 14655
テクニカルアーティスト
---
グラフィック制作のために必要なワークフローの構築、プラグイン、ツール開発、シェーダ作成、ミドルウェア選定など。
エンジニアリング、グラフィック、サウンド、プランニングなど、エンターテインメントを作り出すために必要な精鋭が集まるクリエイター集団です。
各々が持つクリエイターマインドを存分に発揮すると同時に、チームとして一つのビジョンを共有し同じ方向に向かうことで、これまでにはなかったエンターテインメントを生み出し続けてきました。
現在はゲームのみにとどまらず、新しい事業へと分野を広げるべく準備を進めています。
イニスジェイの挑戦はまだ始まったばかり。
世界に革新をもたらすべく、一緒に歩んでいける仲間を募集しています。
株式会社LIONA
ゲーム開発事業(ゲーム企画・開発・運営/アート・ビジュアル制作/リアルタイム3DCG制作/音楽制作)、EXゲーム開発事業(smartphone向けアプリの企画・開発・運営/VRコンテンツの企画・開発/V-Tuber 企画・開発/展示用デジタルコンテンツの企画・開発/システム)
RecGameは、ランウェイ・エージェンシー株式会社が収集した求人情報を掲載し、RecGameに登録した利用者が、掲載求人に対し応募できるサービスです。
利用者がRecGameを通じて得る情報について、その時宜および正確性を保証するものではありません。
株式会社Hellartsは2020年2月に創業して間もない会社となりますが、アート/Spineアニメーション方面にて大手パブリッシャー様、ディベロッパー様からの信頼も徐々に得られるようになり、徐々に成長しているスタートアップ企業となります。
アニメーションの制作は一つ一つ丁寧に制作することをモットーに取り組んでおります。
今あるものをより良くしたい、動かすことを突き詰めたい方は、ぜひご連絡いただければ幸いです。
◆仕事内容
スマートフォン/コンシューマーゲーム、その他コンテンツ等での以下の制作業務
・Spineでのモーション制作(運用、開発案件)
・カードイラストを使用したアニメーション制作
・エフェクト制作(アニメーション、インゲーム)
ソーシャルゲーム運用、開発でのアニメーションの制作を主に行います。
運営は量産ではなく、高品質のものを制作。
開発ではベンチマークとなるアニメーションの制作のご依頼をいただいております。
この求人案件の募集は終了いたしました
弊社のゲーム・アニメ事業のアートディレクターとして、各業務のデザインディレクション業務のみならず、CIロゴ・ホームページのデザイン含めたアート領域のクオリティ担保をお任せいたします。
※指示通りデザインするだけでなく、企画内容・運営にも自由に意見が言える環境です。自ら積極的に提案・発信するマインドお持ちの方を求めています。
【具体的な業務内容】
・アートディレクション業務(デザイン/グラフィックのクオリティ、進行管理)
・ユーザービリティ、アクセンシビリティを考慮したUI設計
・デザイナー、クリエイターへの制作指示・管理
・デザイン協力会社先との各種調整・管理
ゲームのデザイナーを担当して頂きます。
【業務内容】
■スマートフォンタイトル
・2Dおよび3Dなどのグラフィック開発
・Unity・Unrealなどの開発ミドルウェアを利用したゲーム開発
■コンシューマタイトル
・適性やスキルに応じて①~④業務の一部(もしくは複数)を担当して頂きます。
①3Dキャラクター及び背景モデル制作
②2Dイラスト制作(キャラクターや背景の設定画等)
③キャラクターモーション制作(手付けモーションの作成、モーションキャプチャーデータの編集等)
④エフェクト制作
・外注管理
~提出書類~
・制作実績(担当箇所が分かる作品)、ポートフォリオ
※フォーマットは問いません。
この求人案件の募集は終了いたしました
IPコンテンツ事業、ゲーム事業、音楽事業など、コンテンツ事業を手広くを展開しているスタートアップで、Webデザイン・制作業務をお任せします。
企業や自社運営コンテンツの公式HP、ECサイト等の作成から、既存のホームページ更新とメンテナンスを行っていただきます。進捗状況の共有をしつつ、ホームページ制作依頼について、デザイン業務のみならずWeb制作に関わる全ての業務を担当していただきます。
【具体的な業務内容】
・デザイン、コーディングを含むWebサイトの制作・更新業務
・WordPressを使用したWebサイトの制作・更新業務
・当社コンテンツに関するバナーやロゴなどのグラフィック制作業務
NHN PlayArtが提供するスマートフォンゲームの開発メンバーとして、現在開発中の『新規プロジェクト』にて以下の業務を担当いただきます。
・演出アニメーション、エフェクト制作を主として、その他2Dデザイン全般での制作業務
※ご経験によっては関連する管理業務も担当いただく可能性もあります。
〔セールスポイント〕
■高い収益性と魅力的な就業環境があります
『LINE:ディズニー ツムツム』・『妖怪ウォッチ ぷにぷに』・『#コンパス〜戦闘摂理解析システム〜』といったNHN PlayArt開発の
既存事業も非常に好調で高い収益性を誇り、収益面で盤石の態勢を整えています。また、その収益をもとに働きやすい環境の整備にも
力を入れております。
■スキルアップできます
新規ゲームアプリ開発や、大規模ゲームアプリの運営開発を自社で行っているため、自ずと最上流工程から携わって頂きます。
設計・要件定義はもちろん、ゲーム企画内容への参加も出来ますので、多様な技術を身につけられます。
■多彩なサービスに携わることができます
前述の代表作以外にも様々な新規スマートフォンゲームを鋭意制作中です。
それぞれ自社内に開発チームがあり、チーム間の連携もとれていますので、
多彩な案件の中から、希望や経験に合ったプロジェクトをお任せできます。
スマートフォン向けネイティブアプリ、PC、各種家庭用ゲーム機向けの3DCG制作をお任せいたします。
得意分野を加味し業務内容を決定しますので、ご自身の経験を活かすことができます。
【具体的な仕事内容】
モーション作成
モーションキャプチャーデータの編集
カットシーンや必殺技等の演出の作成
パートナー企業様の窓口対応や品質管理
レギュレーション制作及びワークフローの構築
【仕事のやりがい】
ほとんどが自社開発のため、職域が広く仕事の裁量が大きい
部署や職能の壁を越えたコミュニケーションが活発な環境
社員同士の意見交換が活発なため、アイデアを形にしやすい
日本だけでなく全世界を視野に入れた挑戦ができる
当社はグループ全体で日本国内向けに下記IPを運営しております。
「RIOT MUSIC」
「ぶいすぽっ!」
「あおぎり高校」
「Pallet Project」
各IPの、既存キャラのバージョンアップや新衣装作成、新キャラクターの制作について、品質定義や仕様策定も含めた総合的な品質を担保する業務をお任せいたします。
【想定している業務】
・キャラクターモデリング、テクスチャー制作
・外注・業務委託対応
・品質チェック、制作メンバーへのフィードバック
【チームについて】
今回ご入社いただく方は、システム部への配属となります。システム部はグループ会社で共通して必要な、モデリングはライブ配信技術の制作・開発を一手に担っている部門です。
その中のデザインチームは、ゲーム・アニメ業界で豊富な経験を積んできたディレクターが業務委託や学生インターンとも協力しながらキャラクター制作を行っています。
キャラクターリギングのクオリティの追求、効率的なワークフロー・仕様の設計等の業務をお任せします。
キャラクターリグの知識・技術・経験を活かし、力を発揮いただける、非常にやりがいのあるポジションです。
新規プロジェクトでの募集になりますので、新しい組織の中でコアメンバーとしてもご活躍いただける機会がございます。
全アーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。
デザインスタジオでは、「最高のキャラクターと世界観を描き、最高の技術で実現し、最高のユーザー体験をもたらす。」をミッションに掲げ、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
業務詳細
・キャラクターのリギング業務
・リグの検証・実証業務
・プロダクションでの量産を前提としたリギングワークフロー/仕様の設計
・リギングチーム管理業務
・クオリティ・コスト・スケジュールのコントロール業務
・協力会社との連携・折衝・窓口等の外注管理業務(適正により検討)
・メンバーの指導・評価・育成
【VFXアーティスト】
自社タイトル・コンシューマゲーム・ソーシャルゲーム・エンタメと多くの案件を手掛け、現在3Dゲーム開発が増加中の当社で
今後コアメンバーご活躍いただけるVFXアーティストを募集しています!
<具体的な職務内容>
これまでのご経験に合わせて、以下の業務をお任せします。
・エフェクト表現の提案、仕様作成
・エフェクト用テクスチャ、モデルやアニメーションの作成
・リアルタイム3Dエフェクトの作成
・エフェクト全般のクオリティコントロール
・タスク見積/管理(スケジュール・予算・品質管理)
・外注管理/ディレクション
・レギュレーション制作及びワークフローの構築
KLabでは、最高のクオリティ体験をユーザーに提供すべく、3Dアーティストを強化しています。
当ポジションでは、新規開発タイトルもしくは、既存運用タイトルの高品質3D背景グラフィック制作全般のディレクション業務を担っていただきます。
また、ゆくゆくはプロジェクト内に留まらず全社的な3Dグラフィック分野の成長戦略に関わっていただくことも可能です。
【主な業務内容】
・アート方針に沿った3D背景制作のディレクション業務
・ライティング、シェーダー等のLookDev業務におけるグラフィック品質のディレクション
・仕様検討・ワークフロー構築
・3D背景のメンバーの牽引等のディレクション、リーダー業務
・スケジュール・コストの計画立案、管理、外部発注管理
・企画、開発など他セクションとの連携、折衝業務
ゲーム企画部門でモバイルオンラインゲームの企画・運用業務をお任せします。
まずは、各業務の目的を理解した上で、自分なりの創意工夫を加え業務に取り組んで頂きます。問題なくプランニングする事ができるようになれば、より幅広い業務をお任せいたします。イベントなど各種施策の企画立案が主な業務となります。
主な業務内容
・キャラクターのパラメータ設計をはじめとした各種ゲームデータの作成、バランス調整
・各種マスターデータの入力、管理
・各種ゲームデータの制作進行管理
・制作物のチェック及びクオリティコントロール
・KPIや各種データなどの数字分析
音楽アーティストを起用したゲームアプリのUIデザインをメインに、ロゴやイラストの制作をご担当いただきます。
他にもゲームイベントに連動したグッズや販促ツールのデザインをお任せすることもあります。
デザインの力でユーザーがワクワクする世界観を構築してください!
【主な業務内容】
UI/UX仕様とゲームコンセプトに合わせたUIUXデザイン、グラフィックデザイン全般をお任せします。
▼具体的には
《運用中タイトルの場合》
・新規および改修ワイヤーフレーム作成
・イベントモック制作/展開制作
・ガチャ制作/展開制作
・各種バナー制作/展開制作
・SNS画像制作
・カードの背景デザイン制作 など
《新規開発タイトルの場合》
・新規ワイヤーフレーム作成
・UI演出の企画提案
・世界観のデザイン提案 など
・Mayaを使用したキャラクターおよびプロップ、背景モデルのリギング作業(ボーンの配置、スキニングおよびデフォメーション、コントローラ作成)
・Mayaを使用したクロス、ヘアーシミュレーションリギング作業およびショットワーク作業
募集背景
バーチャルライブ案件の制作業務拡大にあたり、各職種にて人員の拡充が必要となったため
共通内容
本募集はバーチャルライブにおける映像制作を行う部署の募集となります。
基本的に入社後はバーチャルライブに関する案件を中心に担当して頂きます。
バーチャルライブに興味のある方、実際にバーチャルライブを観覧されている方を歓迎いたします。
意欲的に業務に取り組んでいただける方を希望しています。
使用するアプリケーション
Maya(必須)
グラフィックデザイナーとしてclusterのブランディングの向上に取り組んでいただきます。
外部向け広報素材やWEBサイトなど画面上のものはもちろん、サービスのVI(ビジュアル・アイデンティティ)、印刷物、空間デザインなど様々です。
抽象度が高く仕様化が難しい問題に対して能動的にアイデアを出してもらい、clusterのクリエイティブでプロダクトの未来を加速させます。
▼業務内容
・サービスに関わるグラフィックワーク(社内資料/バナーやOGP/WEBなど)
・clusterのUIデザイン
・プロモーション動画
▼ツール
・制作:figma/miro/AdobeCCなど
・コミュニケーション:Slack/Miro/Meets/Zoom
・データ管理:Github/GoogleDrive
『Shadowverse』のイラスト制作はいくつかの業務があります。
適性やご希望に応じて業務のアサインを検討させていただきます。
ファンタジー系のテイストが得意な方、好きな方は是非ご応募ください。
■業務内容について
・カードに使用される一枚絵の制作
イラストレーターの作家性を活かし発注書に基づいて、キャラ・背景を含む一枚絵を制作
・立ち絵、リーダースキン、コラボ作品の制作
こちらのイラストは分業制をとっており、原画、彩色、背景等の制作
・コンセプトアートの制作
『Shadowverse』の世界観に合わせた、コンセプトアートを制作しチームへ提案
・監修業務
カードイラストの監修およびフィードバック
「とにかくいいものを作ってユーザーを喜ばせたい!!」という熱い想いをお持ちの方のご応募をお待ちしております。
国内最大級のPCゲームプラットフォーム「DMM GAMES」および「FANZA GAMES」において、ゲーム紹介ページやキャンペーンページ、コーポレートサイト等のディレクション業務全般、及び必要に応じてページやバナーの制作・更新業務等を担当していただきます。
ディレクション業務においては、スケジュール管理から品質管理、業務における改善施策の提案・実施等を行なっていただきます。
制作業務においては、依頼を受けた時点から他部署(依頼者)とやり取りしてもらい、デザインからマークアップまで一通りの工程に携わる事ができます。
更新業務においては、依頼を受ける窓口業務を含めて他部署(依頼者)とやり取りしてもらい、レギュレーションチェックを含めたリリースまでの工程に携わっていただきます。
依頼者との距離も近いため、自身のアイデアを積極的に提案し制作物に反映させていきたいという方にとっても働きやすい環境です。
例)ゲーム紹介ページ
https://www.dmm.com/netgame/feature/crimson_youmataisen.html
https://games.dmm.com/detail/grisaia_barcarolle
・デザイナーの評価査定サポート
・デザイナーの教育制度の策定
将来的にはモーションリーダーを目指せます。
入社後はスキルに応じて外部へのモーション発注やフィードバック作業、スケジュール管理業務なども経験が可能です。
仕事内容
人型からモンスターまで、多種多様なキャラクターのモーションを作成していただきます。
モーション作業をメインに、スキルや適性、やる気に応じてモーションに関連する業務も広く担当していただきます。
・インゲーム内モーション作成(考案から仕上げまで、モーション作成全般)
・デモシーンやムービーシーンのモーション作成
・リグの作成
・外注へのモーションの発注やフィードバック作業
・モーションのスケジュール管理
4samuraiで企画・開発・運営しているゲームタイトルのUI/UXデザインをお任せいたします。
既存プロジェクトに配属となった際には、イベントや新規画面の制作、機能改善などを中心にプランナー、エンジニアと共同で、ユーザー体験のデザインと作品表現を、企画設計・デザイン・実装まで一貫してご担当いただきます。
業務内容の詳細
ご自身の裁量で、タスク内容と優先順位を判断し遂行して頂きます。
・UXの設計・デザイン
・UIデザイン・ビジュアルデザインの制作
・エンジニア、プランナーと共同での画面仕様の策定
・上記にかかる社内外のコミュニケーションと必要な最低限の資料作成
使用ツール
・Photoshop
・Illustrator
・unity
・上記以外のAdobe Creative Cloud各種に対応
・イラスト制作ソフト(sai,CLIP STUDIO PAINT )も使用可能です
チームスタートアップメンバーの募集となります。
コンシューマー・スマホ等におけるシェーダー開発、ツール作成など、テクニカルに纏わるあらゆる案件に携わって頂きます。
【業務内容】
・Unreal Engine/Unity等のゲームエンジンにおけるシェーダー作成
・ゲームグラフィック制作における技術業務全般
・DCCツールプラグインの制作
・アーティストのワークフロー構築・改善
・3Dデザイナーとして業務を兼務していただく事もあります。
・グラフィック表現手法の調査および提案
・・・・・・・・・・・・・・・・等々
【使用ツール】
Unreal Engine Unity maya 等
このたび新規タイトルの開発が決定し、体制強化のために増員いたします!
自社IPの創出段階からソーシャルゲーム開発に携わるチャンスです!
ソーシャルゲーム(自社タイトル)開発における、
UI/UXデザイン部門のディレクターをお任せいたします。
部内の後進育成や技術の底上げに関わっていただくことも期待しています。
業務 内容
・UI/UXデザインチームのリーダーとしてメンバーを牽引し、プロジェクト進行
・プロデューサー/ディレクターの策定した予算内において、開発タイトルリリースのためのスケジュール作成とチームの体制構築および管理
・デザインの監修やクオリティ管理
・企画段階にて他セクションと協力し、タイトルのコンセプトやUI/UXの設計
エイチームライフデザインが運営するWebサービス・メディア、および関連システムなど、あらゆるチームに配属させていただく可能性があります。
当社がこれまで築いてきた「引越し侍」「Hanayume」「ナビクル」「イーデス」など、生活の迷いに寄り添った様々な既存サービスの進化や、これらのサービスを横断した新たなCXの実現など、様々なフェーズのサービス進化をWebサービス運営に精通したUXデザイナーとして牽引していただきます。
◆仕事のやりがい
20以上のいずれも市場トップクラスの生活関連サービス進化に、幅広く関わることが可能
エンジニアや営業・マーケターなど、様々な役割のメンバーとフラットに議論した上でのサービス改善に取り組める
チームで働くことが好きなメンバーと共に、新たなCXの実現を牽引できる
スマートフォン向けのゲーム開発に関わる業務です。
企画・開発のスタッフと協力し、クリエイティブ部分に関する制作作業のディレクション全般や制作職スタッフのマネジメントを担当して頂きます。
【主な業務内容】
・制作物全般のディレクション
・制作職スタッフのマネジメント
企画の意図を理解し、ゲーム内に必要な2D/3Dなど各種クリエイティブ素材を、スケジュールに沿って納品できるよう、効率よく制作スタッフへ指示を出します。
必要に応じて自身でも素材制作を行うこともあります。
もちろん、素材を実装する開発スタッフとも事前に相談をしながら制作にあたります。
この求人案件の募集は終了いたしました
【仕事内容】
・ゲームエンジンを使った3D、2Dエフェクトの作成。
・エンジン内への実装、調整。
株式会社アッパーグラウンドは、家庭用ゲーム機から、スマートフォンアプリ、アーケードなど、さまざまなゲームの企画をゼロから創り、ゲーム制作・運営に関する総合コンサルティングまで幅広い領域を担っている、ディレクター・プランナーに特化した会社です。現在は30名近いメンバーがおり、その約95%が企画系職種を担うちょっとトガった会社でもあります!
私たちの強みは「ゲーム企画」
代表上原や、ベテラン社員の実績によりクライアントの方々から「一緒に考えてほしい」とリクエストをいただき、ゲーム企画の立ち上げから相談を受けることが多いのが特徴です。
まさに、プロジェクトの最上流、0→1に携わることができます。
こんなざっくりとした相談を貰うことも!
・配信会社と組んでゲームをつくりたいと思っているんだけどどんなゲームがいいかな?
・●●●のゲームで、対戦系のゲームが良いんだけど面白くなるにはどうすればいい?
ひとつの“世界”を仲間と一緒になって創っていくゲーム企画の仕事にはやりがいと楽しさがぎっしり詰まっています。私たちはその考え方や仕組みといった「ゲーム作りの技術」を使って世の中に「楽しい」を広げ、新しい価値を創造していこうとしています。
今回、初の制作チーム募集を開始いたします!
代表の想いをWantedlyにてインタビューいたしましたので、ぜひこちらをお読みいただけますと幸いです。
▼代表インタビュー「清々しく、責任を取れる組織を作りたい」ゲーム企画のプロ集団が、企画・開発チームWanted!
https://www.wantedly.com/companies/upper-ground/post_articles/404118
メタバースプロジェクト「ホロアース」内のコミュニケーションロビー、サンドボックスゲームの制作に携わるサウンドディレクターおよびプロデューサーを募集します。
※本ポジションは現状出社/在宅でのハイブリッドワークでの働き方となります。
ご了承の上、エントリーをお願いします。
■業務内容
・メタバースプロジェクト「ホロアース」の各種シーンに合わせたサウンドプロデュース、楽曲制作・効果音制作
・上記サウンド制作物に伴う収録業務のディレクション及び管理
・音声の収録/編集
・サウンドデータの加工/管理
・仕様書作成
さくらソフトで開発している携帯、スマートフォン向けソーシャルゲーム(ブラウザ及びアプリ)におけるUIデザイン制作を行っていただきます。
ゲーム開発を行っている各プロジェクトからの依頼を横断的に受けて制作して頂くこともあります。
運用~新規開発タイトルの立ち上げ、企画段階から枠組み、グラフィックにおけるレギュレーション作成までゲームの世界観をゲームを通じて制作します。
・グラフィック制作(タイトルロゴ、バナー、ボタン、その他ゲーム内素材)
・UI/UXデザイン制作(画面遷移・レイアウト設計含む)
・ワイヤーフレーム、モックアップ制作
■ 仕事内容
アートの方針を打ち出し、ゲーム全てのアートの方向性を形作る仕事です。
情熱を持ってゲーム体験を最高の形に導くべく、クリエイティブに邁進いただける方をお待ちしています。
■ この仕事の魅力
・ご自身の打ち出されたアートが、ゲームの品質にダイレクトに影響する、非常に重要な役割です。
・ディレクションのやり方は問いません。あなたなりの方法で、方針を仲間に伝え、引っ張っていただけます。
・表現や技術にこだわるだけでなく、それを通していかに良い体験を作り出すかに集中していただけます。
・ご経験に合わせ、セクションのハンドリング・教育・マネジメントにも携わっていただけます。
プリクラ機の筐体の外装デザインや写真フレームのデザイン、またスタンプのデザインなどPhotoshop・Illustratorを用いた画像加工処理業務を担当して頂きます。プリクラ機以外の筐体デザインやWebサイト・スマートフォン向けアプリのデザインなどの業務もございます。
弊社は女性向けのプリクラのほかに、観光地向け、イベント向けの商品をリリースしており、また、プリクラ以外の新規事業にも積極的に挑戦しております。他部署の従業員や取引先と協力して新しい流行を生み出す、意義の大きい仕事です。
デザイナーズオフィスで、他部署とワンフロアでフラットな社風を実現。カフェスペースや社員食堂も活用して活気のある風土です。また、少数精鋭で開発を行う為、早い段階からプロジェクトに一貫して携わることができ、技術力が身に付く環境です。
NHN PlayArtが提供するスマートフォンゲーム(新規開発、サービス運営)の何れかのプロジェクトに所属して2Dデザイナー業務をご担当頂きます。
募集は2Dデザイナーとなりますが、レベルによってはアートディレクション、外注管理、後進育成など担当タイトルにおいての多様なデザイナー業務を担っていただきます。
〔セールスポイント〕
■高い収益性と魅力的な就業環境があります
『LINE:ディズニー ツムツム』・『妖怪ウォッチ ぷにぷに』・『#コンパス〜戦闘摂理解析システム〜』といったNHN PlayArt開発の既存事業も好調で、これらのタイトルで得た収益をもとに働きやすい環境の整備にも力を入れています。
また、株式会社スクウェア・エニックスとの協業タイトル『ドラゴンクエストけしケシ!』をはじめ、今後も様々な企業と協業していく予定です。
■スキルアップできます
新規ゲームアプリ開発や、大規模ゲームアプリの運営開発を自社で行っているため、自ずと最上流工程から携わって頂きます。
設計・要件定義はもちろん、ゲーム企画内容への参加も出来ますので、多様な技術を身につけられます。
■多彩なサービスに携わることができます
前述の代表作以外にも様々な新規スマートフォンアプリを鋭意制作中です。
それぞれ自社内に開発チームがあり、チーム間の連携もとれていますので、多彩な案件の中から、希望や経験に合ったプロジェクトをお任せできます
テクニカルアーティストの仕事は、アーティストとプログラマーの橋渡しです。
それぞれの職種が実現したいことを理解した上で、制作効率の良い環境を構築していきます。
アーティストが制作しやすいようなツールの開発や提案、パイプラインやワークフローの構築と改善、アーティストへの技術的なサポートなどがあります。
アーティストが最高のパフォーマンスを発揮するために、より高度で幅広い技術や知識を必要とします。
【仕事内容】
・ゲーム開発におけるワークフローおよびパイプラインの提案、構築、合理化
・ゲーム開発やデータ管理を効率化するスクリプトやプラグインの開発
・アーティスト、プログラマー、インフラエンジニアとの技術的な連携、折衝
副島成記率いるアートワークチームのアシスタントポジションです。
原画、彩色などの作画アシスタント(線画清書、色塗り、設定作成の補助)
・弊社ならではのクリエイティブなノウハウを学びながら仕事ができます。
・ゲーム業界のご経験は問いません。漫画家のアシスタントやアニメ会社などでご経験がある方は歓迎いたします!
・副島の描いたラフを清書するなどのお仕事が中心となります。
使用ツール
Photoshop、CLIP STUDIO のどちらか使いやすい方
アトラスのプログラマーは、プログラミング技術による貢献にとどまらず、制作中のゲームをより面白くするための意見・提案ができる環境があります。
ゲームを面白くするために、職種や担当箇所の垣根をこえて日々アイディアを 出しあい、自ら発信、行動していける方を歓迎します。
スマートフォン向けネイティブアプリ、PC、各種家庭用ゲーム機向けの3DCG制作をお任せいたします。
得意分野を加味し業務内容を決定しますので、ご自身の経験を活かすことができます。
【具体的な仕事内容】
リギング作成
フェイシャル作成
レギュレーション制作及びワークフローの構築
協力パートナー企業の窓口対応や品質管理
【仕事のやりがい】
ほとんどが自社開発のため、職域が広く仕事の裁量が大きい
部署や職能の壁を越えたコミュニケーションが活発な環境
社員同士の意見交換が活発なため、アイデアを形にしやすい
日本だけでなく全世界を視野に入れた挑戦ができる
家庭用ゲーム、PCゲーム、スマートフォンアプリゲーム等CG制作関連業務全般
経験や適性に応じて下記業務のいずれかをお任せします。
・キャラクターのモデリング、セットアップ、テクスチャ、シェーディングの制作
ゲームに登場するすべてのキャラクター、クリーチャー、動物、アイテムを3Dモデルとして制作するため、最終的なビジュアルに直結する重要な役割りを担います。
デザインの意図を詳細に立体化したり、ユニークなモーション表現を実現するためにテクニカルなセットアップを考案することも必要です。業界標準の3D系ソフトウェアを習得してデジタル世界の創造神を目指したい方に適しています。
<具体的な職務内容>
・ゲーム画面の情報設計/タイポグラフィ/アイコン/ロゴデザイン等、ゲーム開発
・運営に関連するUIデザイン業務及びUIパーツ制作
<主な開発実績>
■自社パブリッシング
・ENDER LILIES: Quietus of the Knights(Steam、Nintendo Swich、Xbox 、PlayStation 4)
開発環境:Unreal Engine 4
今後も毎年新作リリースを目標に制作が進められており、
大阪オフィスのメンバーが主体となって開発中のプロジェクトもございます。
■受託開発
・ポケットアバター:自分そっくりの小さな3Dアバターで気持ちを表現するアプリ
開発環境:Unity、PHP(CodeIgniter)、AWS
※その他、大手開発会社様のプロジェクトでも開発協力実績多数あり。
<主な開発環境>
・開発ツール:Photoshop、Illustrator、XD、After Effects
・チャットツール:ChatWork、Slack
・開発エンジン:Unity、Unreal Engine 4
この求人案件の募集は終了いたしました
チームスタートアップメンバーの募集となります。
コンシューマー・スマホ等におけるシェーダー開発、ツール作成など、テクニカルに纏わるあらゆる案件に携わって頂きます。
【業務内容】
・Unreal Engine/Unity等のゲームエンジンにおけるシェーダー作成
・ゲームグラフィック制作における技術業務全般
・DCCツールプラグインの制作
・アーティストのワークフロー構築・改善
・3Dデザイナーとして業務を兼務していただく事もあります。
・グラフィック表現手法の調査および提案
・・・・・・・・・・・・・・・・等々
【使用ツール】
Unreal Engine Unity maya 等
【背景・キャラモデラー/モーションデザイナー】
自社タイトル・コンシューマゲーム・ソーシャルゲーム・エンタメと多くの案件を手掛け、現在3Dゲーム開発が増加中の当社で、コアメンバーご活躍いただける3Dデザイナーを募集しています。
【業務内容】
これまでのご経験に合わせて、以下の業務をお任せします。
■背景・キャラモデラー
・ゲーム中のキャラクター、背景、プロップなどのモデリング業務
・オリジナルやIPなど世界観に合ったデザインでのモデリング業務
・Unreal Engine、Unityでのセットアップやマテリアル調整
・レギュレーション制作及びワークフローの構築
・社内外メンバーのモデルチェックやスケジュール管理
■モーションデザイナー
・キャラクター、フェイシャルのセットアップ業務
・モーション制作(ボディ、フェイシャルアニメーション)
・モーションキャプチャー撮影、データの編集
・レギュレーション制作及びワークフローの構築
・Maya、MotionBuilder、Unreal Engine等を使用したモーション制作
・社内外メンバーのモデルチェックやスケジュール管理
【主な使用環境】
・開発ツール:MAYA、Motion Builder、SPARK GEAR、Spine、Live2D、SpriteStudio、Photoshop、illustrater、CLIP STUDIO
・チャットツール:Slack、Discord
・開発エンジン:Unreal Engine、Unity
※自社タイトルへの活用を視野に、アドグローブではモーションキャプチャーを導入。3Dゲーム開発に力を入れています!
エイチームライフデザインが運営するWebサービス・メディア、および関連システムなど、あらゆるチームに配属させていただく可能性があります。
当社がこれまで築いてきた「引越し侍」「Hanayume」「ナビクル」「イーデス」など、生活の迷いに寄り添った様々な既存サービスの進化や、これらのサービスを横断した新たなCXの実現など、様々なフェーズのサービス進化をWebサービス運営に精通したUIデザイナーとして牽引していただきます。
◆仕事のやりがい
20以上のいずれも市場トップクラスの生活関連サービス進化に、幅広く関わることが可能
エンジニアや営業・マーケターなど、様々な役割のメンバーとフラットに議論した上でのサービス改善に取り組める
チームで働くことが好きなメンバーと共に、新たなCXの実現を牽引できる
エンバイロンメントアーティストは、ゲームの中の背景モデルを作成する仕事です。
その世界観にあった背景を作ることで、ユーザーをゲームの世界に引き込む重要な役割を担います。
作成するものは、プロップから大規模な背景等のモデリング、またそれらのコリジョン等、多岐に渡ります。
【仕事内容】
・MayaなどのDCCツールを用いたモデリング
・Photoshopなどのペイントツールを用いたテクスチャ制作
・Substance/3D-Coat などを用いた3Dベースのテクスチャ制作
・ZBrush/3D-Coatなどを用いたスカルプティング
Nintendo Switchをはじめマルチプラットフォーム(PS4、Steam、XBOXなど)でのゲームグラフィックデザインをお任せします。
タイトルはすべて受託開発ではなく、原作もしくはパブリッシャーとの共同開発となりますので、同じ目線で面白いと思うゲームを開発してきています。
別プラットフォームへの移植に伴うUI改善から新規タイトルのグラフィック全般まで、スキルや得意分野に応じて幅広く担当していただきます。
【仕事内容】
・コンシューマゲーム/スマートフォンゲーム/アプリ開発における各種グラフィック制作
・2Dグラフィック
・UI/UX
・エフェクト
・アニメーション
バーチャルカラオケ配信プラットフォーム「トピア」のクライアント開発チームのテクニカルアーティストを担当いただきます。
▶ 募集背景
弊社が運営するバーチャルカラオケSNS事業は、リアルタイム配信、3Dキャラクターの描画表現、フェイストラッキング、音声認識や音声加工など、総合的な技術力やソフトウェア開発の生産性が事業の中核だと考えています。
現在「メタバース」という言葉がバズワードになっていますが、オンラインのコミュニティが当たり前な世の中で、人々のライフスタイルはバーチャルに関わる時間が増えていき、これからさらに市場は急拡大していきます。
そのような中で、弊社はテクノロジーでもうひとつの世界を実現していくために、エンジニア組織を技術で引っ張ってくれるテックリードを必要としています。
▶ 業務内容
・トピアのUnity開発全般、技術的な方針決定の進行全般
・各種基盤部分のアーキテクチャ設計/メンバー支援
・新技術や新ツール、新アセットの導入提案/導入
・技術的負債の返済計画立案/推進
・DevOpsや開発ワークフローの最適化
▶ 技術領域
・リアルタイム配信/視聴、カラオケ再生
・3Dアバターの描画/着せ替えシステム/モーション操作
・フェイストラッキングや音声認識によるアバター操作
・ステージやギフト演出
・歌唱録音/投稿
・ボイスエフェクト等の音声加工
【開発環境】
▶ 使用ソフト/ツール
開発エンジン:Unity
モデリング:Maya
テクスチャリング:Photoshop/Substance Painter
ソースやアセット管理:Git/GitHub/Source Tree等
▶ 利用ツール
ドキュメント管理:Notion
タスク管理:GitHub, ZenHub, Asana
KPI・ロギング:Redash, BigQuery
コミュニケーションツール:Slack, Discord
▶ チーム構成
■デザイナーチーム
マネージャー&アートディレクター 1名
UI/UXデザイナー 1名
グラフィックデザイナー 1名
2Dアニメーションデザイナー 1名
3Dデザイナー 6名
モーションデザイナー 1名
クリエイティブ担当 1名
■開発チーム
開発マネージャー 2名
クライアントエンジニア 9名
バックエンドエンジニア 6名
QAエンジニア 4名
◆NHNグループのBXデザイナー(ブランドエクスペリエンス・デザイナー)として、コーポレイトデザイン全般をお任せします。
【具体的には】
・NHNグループのサービス関連のロゴ制作等のブランディングデザイン
・NHNグループ各社の名刺、封筒、サービスパンフレットなどオフィスツールの制作
・NHNグループ各社が展開するサービスに必要な印刷物などオフラインのデザイン制作
・オフラインイベント時のブース、ノベルティ、販促物などの制作 など
【部門について】
NHNグループ会社のブランドアイデンティティ構築と社内デザイン全般、サービス関連のオンオフラインマーケティング及びプロモーションデザイン及び制作等、幅広く担当している専門チームです。
3D VFXのクオリティの追求、効率的なワークフロー・仕様の設計等の業務をお任せします。
これまでのVFX制作経験における知識・技術を活かし、力を発揮いただける、非常にやりがいのあるポジションです。
新規プロジェクトでの募集になりますので、新しい組織の中でコアメンバーとしてもご活躍いただける機会がございます。
【業務詳細】
・3D表現でのバトル、イベント、マップ等の各シーンに合わせた演出、VFXの制作業務全般。
・プロダクションでの量産を前提としたVFXワークフロー/仕様の設計
・協力会社との連携・折衝・窓口等の外注管理業務(適正により検討))
グラフィックデザイナーとしてclusterのブランディングの向上に取り組んでいただきます。
外部向け広報素材やWEBサイトなど画面上のものはもちろん、サービスのVI(ビジュアル・アイデンティティ)、印刷物、空間デザインなど様々です。
抽象度が高く仕様化が難しい問題に対して能動的にアイデアを出してもらい、clusterのクリエイティブでプロダクトの未来を加速させます。
▼業務内容
・サービスに関わるグラフィックワーク(社内資料/バナーやOGP/WEBなど)
・プロモーション動画
▼ツール
・制作:figma/miro/AdobeCCなど
・コミュニケーション:Slack/Miro/Meets/Zoom
・データ管理:Github/GoogleDrive
UIのデザイン、素材作成、およびUnreal Engine上での実装を行う役職です。
また、本人の適性がある場合は、簡単な処理をBlueprintで書いていただきます。
今の時点でUnreal Engine上でのオペレーションが出来る必要はありません。
これを機に新しいスキルを身につけたい方、大歓迎です!
・コンシューマゲーム、アーケードゲーム、VRゲーム・インタラクティブコンテンツの開発
・UIデザイン
・UI実装
・マテリアル作成 ※
・Blueprintによる簡単な処理の実装 ※
※本人の適正と希望により、どの方面の実装を行うかを決めます。
ソーシャルゲームのデザイン制作業務をお任せします。
2Dまたは3Dデザイン、エフェクト、モーション等、経験や希望に応じていれずかの業務をお任せします。
《グラフィック制作》
人々の記憶に残るゲームを目指したキャラクターデザインやステージマップ、背景、各種バナーデザインなどの制作
《UI/UXデザイン》
「ユーザーさんが使いやすいデザインとは?」を追求し、プランナーやプログラマとコミュニケーションを取りながら世界観にあわせたボタンのレイアウトや素材のデザインを提案&制作
《アニメーション制作》
キャラクターを魅力的に見せるアニメーション制作
Spine、SpriteStudio、Live2D、E-mote、Unityなどを使った2Dのキャラクターアニメーショやエフェクト、パーティクル制作
その他にもWEBデザイン、ドット絵、映像制作、3DCGデザイン など
・キャラクターセットアップを中心としたパイプラインエンジニアリング
プロジェクト横断で、キャラクターリグを中心に各種パイプライン開発をお任せできる方を募集します。基本的にはキャラクターとアニメーションに関わる部分をご担当していただきますが、ご自身の興味や能力に応じて他分野の業務もお任せします。
■テクニカルアーティスト徹底解説【前編】 - コロプラが考えるテクニカルアーティスト像とは?
https://be-ars.colopl.co.jp/team/TA.html
■テクニカルアーティスト徹底解説【後編】 - 現在の業務内容と、TAに絶対必要なスキルとは?
https://be-ars.colopl.co.jp/team/TA2.html
スマートフォン向けゲーム開発におけるUI制作。またUX戦略の立案と実行。
UI/UXデザイナーは昨今ではUXリサーチャーとプロダクトデザイナーに分化し、
よりコミット分野が具体的になってきました。
一方でゲーム業界ではまだ、 「画面遷移をつくる」 くらいの意味でしかUXが語られませんが、
デザイナーや企画といった枠を超えてサービスデザインについて考え続ける人を募集したく思っています。
【業務内容例】
・UX手法を用いたプロジェクトマネジメント/開発
・ワイヤーフレーム作成、プロトタイピング
・UIビジュアルデザイン、カンプ制作
・ゲームエンジンへのUI実装
・バナー、LP、ロゴデザイン・UIアニメーション、簡易なUIエフェクト作成
コーポレートにかかるデザイン業務全般およびその付随業務をご担当いただきます。
◆具体的な業務内容
・コーポレートに纏わるサイトの制作およびディレクション業務
(コーポレートサイトの更新、サービスサイトの制作など)
・コーポレートに纏わる制作物の制作
(名刺、ポスター、その他販促物、掲示物など)
◆仕事のやりがい
インハウスデザイナーとなりますので、KMSブランドのデザイン全般を担当することも可能です。
商品デザインだけではなく、サイトのWebデザイン、ポスターやチラシなどのグラフィックデザイン、名刺や会社案内などのコーポレートアイテムデザイン、ロゴ・マークのデザイン、自社商品のパッケージデザインなど、担当するデザインも多岐にわたります。
特定の企業の制作物にかかわるのではなく、立ち上げから制作物の効果の確認、見た人の反応をみてデザインの更新をしたり、リブランディングなどに長期にわたって携われることがやりがいの1つでもあります。
3Dコンソールゲームにおける、キャラクターを中心とするアートの分野で開発を主導し、工程や品質をライブサービスに合わせて包括的に管理する職種になります。
・アイテム課金型のゲーム開発チームで、プロデューサーの意図を把握して視覚アセットの基本方針と目標を定める
・製品の企図や目的、ビジュアルの指針に沿った商品群をプランナーと協力して設計しプロジェクトに対して提案する
・設計した商品を内外の3Dアセット開発チームや既存のアセットを利用しながら開発しそれを評価する
・プロジェクトマネージャーとともに開発の進行を管理し、遅滞なくプロジェクトに成果物を納品できるようにチームを率いる
・プログラマーと連携し実装パイプラインの改善や、チーム内外のワークフローの問題を見出して改善の提案を行う
・市場調査結果や競合製品のトレンド、あるいはコミュニティから得られる評価を収集し分析を行って戦略を立案する
【Fate / Grand orderプロジェクト採用強化!】
Fate / Grand Orderプロジェクトにおける、アニメーションの制作/設計業務をお任せします。
本ポジションはアニメーションの制作チームのコアメンバーとしてご活躍いただける非常にやりがいのあるポジションです。
【アーティスト組織体制について】
ディライトワークスのアーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。
デザインスタジオでは、「最高のキャラクターと世界観を描き、最高の技術で実現し、最高のユーザー体験をもたらす。」をミッションに掲げ、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
仕事内容
・アニメーションの制作業務
・Mayaを使用した2Dキャラのアニメーション / リギング / セットアップ作業
・ワークフロー/仕様の設計(キャリア志向やスキル適正により検討)
・協力会社との連携・折衝・窓口等の外注管理業務(キャリア志向やスキル適正により検討)
概要
KLabでは、最高のクオリティ体験をユーザーに提供すべく、3Dアーティストの採用を強化しています。
当ポジションでは、ハイエンドモバイル端末をターゲットにした高品質の3Dアニメーションの制作及び、新しいビジュアルの追求、効率化を目指したワークフローの実証・構築、チームのディレクション等を担っていただきます。ご自身の専門性を発揮し、更に伸ばしていきたい方にマッチするポジションです。
主な業務内容
・3Dアニメーション制作
・MayaやMotionBuilderを使用したアニメーション制作
・キャラクターモーション、カメラワーク、フェイシャルアニメーション等
・品質や効率を高める為のミドルウェア等の導入検証
・効率的なワークフローを実証
・モバイル端末への実装に沿った最適化や実装に必要な各種セッティング
・セクションリーダー・品質管理
・セクション内のチームメンバーや外部発注先への指示出し
・スケジュール策定と進捗の管理
・品質の指針確定と指針に則った制作物の品質担保
グラフィック系の素材作成、およびUnreal Engine上での実装を行う役職です。また、本人の適性がある場合は、簡単な処理をBlueprintで書いていただきます。今の時点でUnreal Engineを使いこなせる必要はありません。これを機に新しいスキルを身につけたい方、大歓迎です!
・Unreal Engineを用いたエンタープライズコンテンツの開発(自動車、建築、放送/映像、製造業 等)
・グラフィック素材作成(3Dモデル、アニメーション、UI素材、エフェクト、等)※
・マテリアル作成
・UI作成 ※
・Blueprintによる簡単な処理の実装 ※
・クライアントとの折衝 ※
※本人の適正と希望により、担当箇所と範囲を決定いたします。
株式会社Hellartsは2020年2月に創業して間もない会社となりますが、アート/Spineアニメーション方面にて大手パブリッシャー様、ディベロッパー様からの信頼も徐々に得られるようになり、徐々に成長しているスタートアップ企業となります。
技術や問題解決能力の高いメンバーが揃っていることというのもありますが、何よりも利他的な精神や制作している作品を第一に考えるメンバーが揃っていることが一番の特色だと考えています。
絵を描いて生きていく道を選び、絵描きとして何かを成し遂げたいという気持ちを強くお持ちの方はぜひご連絡いただけますと幸いです。
◆仕事内容
スマートフォン/コンシューマーゲーム、その他コンテンツ等での以下の制作業務
・キャラクターデザイン、キャラクターイラスト制作
・カードイラスト制作
・コンセプトアート制作
・モンスターデザイン制作
・背景イラスト制作
など
とくにキャラクターデザイン、キャラクターイラスト、クオリティのベンチマークとなるカードイラスト制作やレギュレーション作成など、
コンセプトや要望を咀嚼し、昇華した形でクライアント様にご提案する案件が多数です。
エンバイロンメントアーティストは、ゲームの中の背景モデルを作成する仕事です。
その世界観にあった背景を作ることで、ユーザーをゲームの世界に引き込む重要な役割を担います。
作成するものは、プロップから大規模な背景等のモデリング、またそれらのコリジョン等、多岐に渡ります。
【仕事内容】
・MayaなどのDCCツールを用いたモデリング
・Photoshopなどのペイントツールを用いたテクスチャ制作
・Substance/3D-Coat などを用いた3Dベースのテクスチャ制作
・ZBrush/3D-Coatなどを用いたスカルプティング
ディレクター・各セクションリードと協力し、作品のアート的な方向性の決定や、クオリティ管理、アートチームの取り仕切りを行う役職です。
本人のスキルにより、3D素材作成や実装を行うこともあります。
・コンシューマゲーム、アーケードゲーム、VRゲーム等のインタラクティブコンテンツの開発
・アート面におけるディレクション
・タイトルのアートチーム運営
・背景モデル作成 ※
・マテリアル作成 ※
・カットシーン作成 ※
・Blueprintによる簡単な処理の実装 ※
※マークの項目は、本人の適正と希望により業務を決定
KLabでは、最高のクオリティ体験をユーザーに提供すべく、3Dアーティストを強化しています。
当ポジションでは、ゲーム中にリアルタイムで描画される演出と、それに付随するエフェクトの制作、及び協力会社へのディレクション業務等を担っていただきます。
【3Dエフェクト制作】
・演出プラン作成、ディレクション、実制作
・キャラクターのカットシーン演出制作
・エフェクト作成
・After EffectsやPhotoshopを使ったテクスチャ作成
・Mayaを使ったエフェクト用メッシュの作成
※プロジェクト独自のツールも多い為、Unityは基本機能が使用できれば問題ありません。
画面の大部分を占めるグラフィック要素であり、背景制作はゲームの世界を構築する重要な役割です。ゲーム中に登場する大規模な空間を構築していくうえで、指示にない部分を補完しながら、レベルデザインを意識して空間をデザインする力も欠かせません。
町、フィールド、ダンジョン、バトルマップやオブジェクトなどをモデリングし、テクスチャ、シェーダー/ライティング/ポストエフェクト設定や付随するアニメーション制作を行います。
メインツールは Maya 、Photoshop ですが、プロジェクトにより ZBrush、SubstancePainter なども使用します。
■仕事内容
キャラクターにアニメーションをつけることで、ゲームに命を吹き込む仕事です。
最高のゲーム体験をユーザーさまに届けるためにアニメーション表現だけでなく、仕様策定など、あらゆる箇所に積極的に関わり、ゲームのレベルを一段上に引き上げていただける方をお待ちしています。
■この仕事の魅力
・一作業者ではなくクリエイターとして、動きや演出の構想段階から関わっていただけます。
・表現や技術にこだわるだけでなく、それを通していかに良い体験を作り出すかに集中していただけます。
・ご経験に合わせ、セクションのハンドリング・教育・マネジメントにも携わっていただけます。
【メイン業務】
・LP制作
コミックやゲームなどの作品の魅力が充分に伝わるようなデザイン、エイプリルフール企画などの作品によらないデザインなど、LP/WEBサイト制作全般のデザインを担当していただきます。
また、html/cssのコーディングも一貫して対応します。
例)
https://www.dlsite.com/modpub/lp/home/patrasmr02/
https://www.dlsite.com/maniax/promo/sod_sh
https://dlsite-zh.com/lp/dohnadohna/index_0326.html
https://www.dlsite.com/modpub/lp/home/gensokyoholoism/
https://www.dlsite.com/home/checker
https://www.dlsite.com/home/vip
【不定期業務】
・キャンペーンや特集ページのアイキャッチ画像、Twitter投稿用画像制作
割引キャンペーンなどのアイキャッチ画像(メインビジュアル)の作成です。
概要が伝わりやすく、ユーザーの目を引くようなインパクトのあるデザインをお願いします。
・WEBサイト制作
LPとは違い下層ページが存在する小規模〜中規模なWEBサイトの作成です。
新規サービスや自社IPを展開していく際に依頼があります。0からのモノづくりに関わることができます。
・DLsiteの改修
文言修正、画像修正、多言語対応など、簡単な改修案件をお願いします。
【その他】
今はWEBデザインをメインにやっている方でも将来的にUI/UXをやりたいと思っている方であれば、簡単な案件からUI/UXデザインを対応してもらい、スキルを伸ばしていくことも可能です。
適性/志向に応じて、後輩デザイナーの育成や、チームマネジメント業務にも携わっていただく場合がございます。
※一部成人向けコンテンツに関わる場合がございます。
VTuber事務所「ホロライブプロダクション」のCG制作チームにテクニカルアーティストとしてjoinして頂き、制作パイプラインの構築や各種ツール開発等に幅広く携わって頂きます!
また、将来的にはテクニカルアーティストの専門チームの立ち上げを視野に入れており、その組織構築のため1人目のメンバーを探しております。
■業務内容
・3Dアーティストへの制作環境構築の支援、DCCツールのカスタマイズ
・制作フローに沿ったパイプラインの構築
・Unityのカスタマイズツールの作成
・各種技術要件の橋渡し業務
※ご経験ややる気に応じて、お願いする業務の幅を広げていくことも可能です!
コンソールゲーム向けのキャラクターモデル制作をゼロから行って頂きます。
モデルプロポーション、シェーディングと質感設定までお任せします。
並行して海外へのアウトソーシング管理を行って頂きます。
業務は日本語で行って頂きます。
※海外とのやり取りはトランスレーターが入りますので日本語になります
【マネジメント】
・モデルクオリティのディレクション(形状、質感)を行って頂きます
・モデル製作のワークフロー、進捗管理フローの構築を行って頂きます
・ご自身で担当される物量に関しては、ご自身でスケジュール管理を行って頂きます
・海外外部発注先への発注書作成、チェックバック、スケジュール管理を行って頂きます
【アートワーク】
・キャラクターデザインから3Dモデルの仕様策定を行って頂きます
・3Dモデルのモデリング、テクスチャリング、スキニングまでを行って頂きます
・3Dモデルのシェーディング提案を行って頂きます
・ゲームエンジンを使って3Dモデルへの各種設定を行って頂きます
■仕事内容
キャラクターを通じてゲームの魅力を引き上げる仕事です。
ゲームの魅力=キャラクターの魅力ととらえて、モデリング、テクスチャー、シェーダーなどさまざまな表現を駆使して魅力的なキャラクターを作ることはもちろん、仕様策定など、あらゆる箇所に積極的に関わり、ゲームのレベルを一段上に引き上げていただける方をお待ちしています。
■ この仕事の魅力
・一作業者ではなくクリエイターとして、提案しながら開発に関わっていただけます。
・これまでの豊富なご経験・スキルを活かし、土台作りから関わっていただけます。
・表現や技術にこだわるだけでなく、それを通していかに良い体験を作り出すかに集中していただけます。
・実力に応じてセクションのハンドリングをお任せします。
この求人案件の募集は終了いたしました
バーチャルカラオケ配信アプリtopia(トピア)での、3Dデザインのマネージャーを担当いただきます。
▶ 募集背景
弊社が運営するバーチャルカラオケ事業は、3Dアバターやギフトアイテム、アプリ内の様々な演出など、デザインやクリエイティブが事業の中核だと考えています。
現在「メタバース」という言葉がバズワードになっていますが、オンラインのコミュニティが当たり前な世の中で、人々のライフスタイルはバーチャルに関わる時間が増えていき、これからさらに市場は急拡大していきます。
そのような中で、弊社はもうひとつのバーチャル世界を実現していくために、クリエイターチームを引っ張ってくれる3Dデザインマネージャーを必要としています。
▶ 業務内容
・3Dデザインチームのマネジメント
・3Dアバターアイテム、ギフト演出やライブ演出のアートディレクション
・各種クリエイティブの制作計画の立案
・内製・外部発注クリエイティブの進行管理
・アバターシステムの仕様策定
【開発環境】
▶ 使用ソフト/ツール
モデリング:Maya
テクスチャリング:Photoshop/Substance Painter
実装:Unity/GitHub/Source Tree等
▶ 利用ツール
バージョン管理:Git
ドキュメント管理:Notion
タスク管理:GitHub, ZenHub, Asana
KPI・ロギング:Redash, BigQuery
コミュニケーションツール:Slack, Discord
▶ チーム構成
マネージャー&アートディレクター 1名
UI/UXデザイナー 1名
グラフィックデザイナー 1名
2Dアニメーションデザイナー 1名
3Dデザイナー 6名
モーションデザイナー 1名
クリエイティブ担当 1名
この求人案件の募集は終了いたしました
◆概要
DONUTSは、ミクチャやジョブカン、ゲームなど
toC、toBの領域を問わずプロダクトを幅広く展開しており、
アプローチするお客様も様々です。
当社は、DONUTSのそれぞれのプロダクトのマーケティングや
プロモーションを強化する為の広告代理店(ハウスエージェンシー)です。
今回は、事業拡大に伴い広告デザイナーを2名募集します!
◆仕事内容
・DONUTSの主要事業(ライブ配信アプリ・ゲームアプリ・勤怠管理システム・就活キャリア支援事業・クラウド型電子カルテ)における各種広告クリエイティブの制作
・SNS広告(動画広告・静止画)
・youtube広告(動画広告)
・DONUTSのWeb広告やバナーなどのデザイン
・後々は、クライアント企業の広告動画や広告バナー制作もご担当いただきます!
キャラクターに動き(アニメーション)を付けることで、命を吹き込む仕事です。
喜怒哀楽を感じるようなアニメーションは、ユーザーをゲームの世界に引き込むことができます。
動きからキャラクターの性格を連想させるような様々なアニメーションや、表情を付けるためのフェイシャルアニメーションの作成を行います。
また、アニメーション制作の為のセットアップ(リギング)もアニメーターの仕事です。
【仕事内容】
・キャラクターセットアップ(リギング)、キャラクターアニメーションやフェイシャルアニメーションの作成
・モーションキャプチャーの現場指導やその調整、キャプチャーデータの加工修正(リターゲッティング)
・ゲーム内リアルタイムデモ(幕間やカットシーン)の作成
私たちThirdverseは、25億円以上の資金調達を完了し、世界市場に向けて最先端のVRゲームを開発しているスタートアップ組織です。
2022年夏にリリースしたVRゲームタイトルをはじめ、現在も複数のVRゲーム開発プロジェクトが進行しています。
この度、次世代を見据えた新規VRゲーム開発プロジェクトを本格的にスタートするにあたり、中心的人物となって活躍していただけるリードテクニカルアーティストの採用を進めております。対象プラットフォームは、Meta Quest2をはじめ、各種PCVRや、PlayStation VR2向けの開発を予定しており、常に最先端のVR環境に触れていただくことができます。
【業務概要】
VRゲーム制作における下記、テクニカル業務全般をお任せします。
Thirdverse全体のVRコンテンツのビジュアルクオリティを引き上げつつ、全体のワークフローを考え、エンジニアとしてのアプローチも含めてチームをリードしていただくことを期待しています。
【具体的には】
・ゲーム制作におけるアーティストサイドのテクニカル業務全般(仕様作成、パイプライン構築、技術提案)
・DCCツールのスクリプト・プラグイン制作
・シェーダー、リギング、シミュレーション、エフェクトなどの制作
★最新のVRに携わって頂けるため、今までにないビジュアルをユーザーに提供することができます(ディスプレイでなく、360度のVR空間でアートを実現する機会があります!)
【開発環境】
アジャイル的手法を取り入れつつ、常に開発フローや環境の改善に努めています。
また、タスクに関しては本人の希望を尊重し、興味のある分野に積極的に挑戦していただける環境です。
・ゲームエンジン : Unreal Engine 4
・開発言語 : C++/JavaScript
・OS : Windows
・バージョン管理 : Perforce
・ビルド管理 : Jenkins
・クラウド : AWS/GCP
・タスク管理 : JIRA
・その他 : デュアルモニタ支給
コンシューマーゲーム、もしくはスマートフォンアプリの背景作成をご担当いただきます
【主な業務内容】
・背景データの作成
・世界観の構築(イメージボード作成)
・仕様設計
・ライン構築
・その他、スキルに合わせて様々な形でプロジェクトに関わっていただきます
ゲーム開発プロジェクトにおける企画要件を元にテイストや世界観を提案しハードウェアの特性に応じたデータ作成を行います。
近年のプロジェクト開発規模拡大による外注管理や一定のクオリティを担保する為のワークフローの作成なども行います。
アートを作ると一言で言っても実際にCGを作成する業務よりも他セクションとの連携が重要になります。
プログラマとは実装における描画最適化や描画手法の検討、ギミック実装方法などを行い、企画チームとはゲームの目的を共有し遊びに繋がるデザインやレベルの調整を行っていきます。
背景に関わる部分を主体的に自ら進行、サポートできることが求められます。
ポケモンのいる世界を作る上でポケモン設定への理解も重要で、その中でどのようにゲームを成立させるかがアイデアの出し所となります。
スマートフォン向けネイティブアプリ、PC、各種家庭用ゲーム機向けの3DCG制作をお任せいたします。
得意分野を加味し業務内容を決定しますので、ご自身の経験を活かすことができます。
【具体的な仕事内容】
全体景観・オブジェクトなどのモデリング・テクスチャ制作
背景クオリティコントロール
協力パートナー企業の窓口対応や品質管理
レギュレーション制作及びワークフローの構築
【仕事のやりがい】
ほとんどが自社開発のため、職域が広く仕事の裁量が大きい
部署や職能の壁を越えたコミュニケーションが活発な環境
社員同士の意見交換が活発なため、アイデアを形にしやすい
日本だけでなく全世界を視野に入れた挑戦ができる
・ライブコミュニケーションアプリ『Pococha』のサービス全体におけるUX/UIを設計、デザインしていただきます
・Pocochaではより速く大きな価値をユーザーに届けるため、アジャイル開発体制へ移行を進めており、本ポジションは、同環境下での開発が主となります
・プロダクトマネージャーとテクニカルプロダクトマネージャーと相対し、誰よりもユーザーに近い観点から「あるべきUX」について同じ視座から対等に議論でき、デザインとして表現することが求められます。また、そのためにはプラットフォームの運営に携わるメンバーと同様に、プラットフォームのコンテキストを理解する思考力が必要になります
・ライブコミュニケーションは視覚観点が非常に重要になります。そこをデザイナーとして最良のアウトプットにて貢献していただく仕事です
*ご応募時はポートフォリオのご提出をお願いいたします
コンソールゲーム向けのBGモデルとシーン制作。
リードまたはシニア監督の元でクオリティ基準のアセット量産をお任せいたします。
また、並行して海外へのアウトソーシング作業を行って頂きます。
業務は日本語で行って頂きます。
※海外とのやり取りはトランスレーターが入りますので日本語になります
【マネジメント】
・リードまたはシニア監督の元、ご自身の物量をスケジュール管理して頂きます
・海外外部発注先への発注書作成、チェックバックを行って頂きます
【アートワーク】
・3Dモデルのモデリング、テクスチャリングまでを行って頂きます
・ゲームエンジンを使ってBGシーンの構築を行って頂きます
ゲーム開発におけるユーザーインターフェース(UI)デザインやユーザーエクスペリエンス(UX)デザインに関する業務です。
【具体的な仕事内容(一例)】
・ゲームメニュー画面のデザイン、複雑なゲームシステムをわかりやすく伝えるビジュアライゼーション、アイコン/ピクトグラム等のグラフィック制作、カットイン演出アニメーション、タイポグラフィ/ロゴデザインなど
・プレイ中のユーザーの心理/行動を考慮した情報設計
・プロトタイプ(途中成果物)に対して、UXに関する評価/洞察/改善にまつわる活動
・ゲームと連動した企画型Webコンテンツデザイン
この求人案件の募集は終了いたしました
カプコンでは、モンスターハンターやバイオハザード、ストリートファイターなど、自社オリジナルコンテンツの公式サイトや、それらにかかわるWebサイトを自社開発・運営しております。
本ポジションではWebディレクターとして自社サイトの制作・開発・運営を担当していただきます。
具体的な業務内容
・スケジューリング/進捗管理
・静的・動的Webサイトディレクション
・社内調整 など
▼制作事例
▽バイオハザードポータルサイト
https://game.capcom.com/residentevil/
▽シャドルー研究所
https://game.capcom.com/cfn/sfv/
▽ストリートファイター6
https://www.streetfighter.com/6/
▽CAPCOM IDポータルサイト
https://cid.capcom.com/
自社コンテンツのデザインをリードする立場として、プロデューサーやコンテンツディレクターとコミュニケーションを取り、作品のデザインに関わるディレクション全般に携わっていただきます。自社IPに関わるWEBデザイン、グッズデザイン、キャラクターデザインなど、全てのデザイン物に関する制作及びディレクションを行なっていただく想定です。現在は2名が兼業で業務に携わっておりますが、案件が多くなってきているため追加で1名募集を行っております。
■ディレクション対象物
印刷物、webサイト、グッズ、動画関係、その他
世に出ているデザイン物のほとんどを監修します。ジャンル別の監修の有無などはなくすべてが対象となります。
■業務内容
・デザイン発注(社内/社外)
・デザイン物のクオリティチェック
・ライツアウトグッズの監修
・デザイン物の制作
・デザイン物の依頼を受けた際のヒアリング&構成制作
・一般的なデザイン業界でのアートディレクター業務
・Illustrator、Photoshopを使用してのデザインの指示、修正
▼最近の企画・開発事例
viviON enter
https://enter.vivion.jp/
viviON公式通販
https://vivion.official.ec/
オーディオブック
https://www.dlsite.com/comic/promo/audiobook
・Android及びiOS向けの新規タイトル開発・運用に携わっていただきます。
・弊社では今後新規案件等で積極的な3Dの活用を検討しており、3Dに関するテクニカルアーティスト業務全般を担当して頂きます。
・ルック開発、Shader作成、アーティストへの技術サポートやレクチャー、アーティストの作業効率化に繋がるツール開発等の業務を想定しています。
・また、3Dゲームの開発知見を社内共有し全社的な技術力向上にも貢献して頂きたいと考えております。
・アーティストと二人三脚で見た目・見映えの品質追及、新しい表現の模索を行って頂ける気概あるテクニカルアーティストを募集いたします。
【主な使用ソフト/使用言語】
Unity(C#)、ShaderLab、ShaderGraph、Maya、MEL、Photoshop、Jenkins、Python 等
コンソールゲーム向けのBGモデルとシーン制作。
リード監督の元でクオリティ基準のアセット量産とスタッフ管理をお任せいたします。
並行して海外へのアウトソーシング管理を行って頂きます。
業務は日本語で行って頂きます。
※海外とのやり取りはトランスレーターが入りますので日本語になります
【マネジメント】
・担当ロケーションのディレクション(要素、質感)を行って頂きます
・BGスタッフ数名(1~2名)の進捗管理フローの構築と管理を行って頂きます
・ご自身で担当される物量に関しては、ご自身でスケジュール管理を行って頂きます
・海外外部発注先への発注書作成、チェックバックを行って頂きます
【アートワーク】
・リードと連携してBGデータに関する仕様策定を行って頂きます
・3Dモデルのモデリング、テクスチャリングまでを行って頂きます
・ゲームエンジンを使ってBGシーンの構築を行って頂きます
有名IPのゲーム開発プロジェクトに参加して、新たな価値を提供していただけるエフェクトデザイナーを募集しています。
エフェクト業務では、インゲームのエフェクト制作、全体的な絵作りを行うカットシーンの演出ディレクション、及び視認性や情報整理によるユーザに伝わるUIエフェクトの制作、 並びに外注管理、IPクオリティのコントロール等、担当分野は幅広く係わることができます。
このような多岐にわたる業務を、向上心と探求心を持って新たな事に取り組む姿勢で、周囲をリードして進めることができるエフェクトデザイナーを募集しています。
ゲーム内のエフェクト制作全般
・スキル制作(IPの原作技再現)
・カットシーン演出(IPの原作技を基にした絵コンテとエフェクトの制作)
・UIエフェクト制作
・新機能の演出・仕様等の設計
・外注発注対応およびクオリティコントロール
株式会社Hellartsは2020年2月に創業して間もない会社となりますが、アート/Spineアニメーション方面にて大手パブリッシャー様、ディベロッパー様からの信頼も徐々に得られるようになり、徐々に成長しているスタートアップ企業となります。
技術や問題解決能力の高いメンバーが揃っていることというのもありますが、何よりも利他的な精神や制作している作品を第一に考えるメンバーが揃っていることが一番の特色だと考えています。
絵を描いて生きていく道を選び、絵描きとして何かを成し遂げたいという気持ちを強くお持ちの方はぜひご連絡いただけますと幸いです。
◆仕事内容
スマートフォン/コンシューマーゲーム、その他コンテンツ等での以下の制作業務
・キャラクターデザイン、キャラクターイラスト制作
・カードイラスト制作
・コンセプトアート制作
・モンスターデザイン制作
・背景イラスト制作
など
とくにキャラクターデザイン、キャラクターイラスト、クオリティのベンチマークとなるカードイラスト制作やレギュレーション作成など、
コンセプトや要望を咀嚼し、昇華した形でクライアント様にご提案する案件が多数です。
【VFXアーティスト】
自社タイトル・コンシューマゲーム・ソーシャルゲーム・エンタメと多くの案件を手掛け、現在3Dゲーム開発が増加中の当社で
今後コアメンバーご活躍いただけるVFXアーティストを募集しています!
<具体的な職務内容>
これまでのご経験に合わせて、以下の業務をお任せします。
・エフェクト表現の提案、仕様作成
・エフェクト用テクスチャ、モデルやアニメーションの作成
・リアルタイム3Dエフェクトの作成
・エフェクト全般のクオリティコントロール
・タスク見積/管理(スケジュール・予算・品質管理)
・外注管理/ディレクション
・レギュレーション制作及びワークフローの構築
バーチャルカラオケ配信プラットフォーム「トピア」のクライアント開発チームのテクニカルアーティストを担当いただきます。
▶ 募集背景
弊社が運営するバーチャルカラオケSNS事業は、リアルタイム配信、3Dキャラクターの描画表現、フェイストラッキング、音声認識や音声加工など、総合的な技術力やソフトウェア開発の生産性が事業の中核だと考えています。
現在「メタバース」という言葉がバズワードになっていますが、オンラインのコミュニティが当たり前な世の中で、人々のライフスタイルはバーチャルに関わる時間が増えていき、これからさらに市場は急拡大していきます。
そのような中で、弊社はテクノロジーでもうひとつの世界を実現していくために、エンジニア組織を技術で引っ張ってくれるテックリードを必要としています。
▶ 業務内容
・トピアのUnity開発全般、技術的な方針決定の進行全般
・各種基盤部分のアーキテクチャ設計/メンバー支援
・新技術や新ツール、新アセットの導入提案/導入
・技術的負債の返済計画立案/推進
・DevOpsや開発ワークフローの最適化
▶ 技術領域
・リアルタイム配信/視聴、カラオケ再生
・3Dアバターの描画/着せ替えシステム/モーション操作
・フェイストラッキングや音声認識によるアバター操作
・ステージやギフト演出
・歌唱録音/投稿
・ボイスエフェクト等の音声加工
【開発環境】
▶ 使用ソフト/ツール
開発エンジン:Unity
モデリング:Maya
テクスチャリング:Photoshop/Substance Painter
ソースやアセット管理:Git/GitHub/Source Tree等
▶ 利用ツール
ドキュメント管理:Notion
タスク管理:GitHub, ZenHub, Asana
KPI・ロギング:Redash, BigQuery
コミュニケーションツール:Slack, Discord
▶ チーム構成
■デザイナーチーム
マネージャー&アートディレクター 1名
UI/UXデザイナー 1名
グラフィックデザイナー 1名
2Dアニメーションデザイナー 1名
3Dデザイナー 6名
モーションデザイナー 1名
クリエイティブ担当 1名
■開発チーム
開発マネージャー 2名
クライアントエンジニア 9名
バックエンドエンジニア 6名
QAエンジニア 4名
・モーションキャプチャーをベースにしたアニメーション制作
・キーフレームアニメーション(主にフェイシャル)
募集背景
バーチャルライブ案件の制作業務拡大にあたり、各職種にて人員の拡充が必要となったため
共通内容
本募集はバーチャルライブにおける映像制作を行う部署の募集となります。
基本的に入社後はバーチャルライブに関する案件を中心に担当して頂きます。
バーチャルライブに興味のある方、実際にバーチャルライブを観覧されている方を歓迎いたします。
意欲的に業務に取り組んでいただける方を希望しています。
使用するアプリケーション
Maya(必須)
ソーシャルゲームの3DCG制作におけるディレクション業務全般を担当していただきます。
社内外の3Dリソースの品質/納期管理をお任せします。
分業でなく幅広い3DCG制作のご経験を活かしていただけます。
ご経験に合わせ教育やマネジメントにも携わっていただけます。
【仕事内容】
・3DCG分野のディレクション業務
・社内外のクリエイターへの制作指示/管理
・3Dリソースの品質/納期管理
【魅力】
・運用/開発問わず、大型IPタイトルにて多くのユーザー様に遊んでいただけるゲームづくりに携わっていただけます
・指示通りに動くだけではなく、企画にもどんどん意見が言える環境です。自ら積極的に提案・発信するマインドをお持ちの方を歓迎します!
開発タイトルおよび運営タイトルにおけるキャラクターイラスト制作 およびアートディレクションを担当いただく方を募集いたします。
直接イラストをご制作いただくほか、社内外のスタッフのリーダーとなり、制作物の監修をして、クォリティラインに沿ったクリエイティブの制作をお任せします。
ソーシャルゲームの一番の売りとなる魅力的なキャラクターを創出し、 弊社タイトルに貢献いただくことを期待しています。
【想定している業務の例】
・ソーシャルゲームの売りになるキャラクターの創出
・世界観や版権IPに合わせて統一感を持たせるキャラのアートディレクション
・イラストパートのリーダーとして、社内外スタッフのスケジュール管理やクォリティ管理
キャラクターに動き(アニメーション)を付けることで、命を吹き込む仕事です。
喜怒哀楽を感じるようなアニメーションは、ユーザーをゲームの世界に引き込むことができます。
動きからキャラクターの性格を連想させるような様々なアニメーションや、表情を付けるためのフェイシャルアニメーションの作成を行います。
また、アニメーション制作の為のセットアップ(リギング)もアニメーターの仕事です。
【仕事内容】
・キャラクターセットアップ(リギング)、キャラクターアニメーションやフェイシャルアニメーションの作成
・モーションキャプチャーの現場指導やその調整、キャプチャーデータの加工修正(リターゲッティング)
・ゲーム内リアルタイムデモ(幕間やカットシーン)の作成
メタバースプロジェクト「ホロアース」の背景アーティストとして、サンドボックスゲーム、コミュニティロビー(ライブ空間含む)等の各プロジェクトのデザイン制作やクオリティ管理に携わっていただきます!コンセプト段階から絵づくりをお任せします。
※本ポジションは現状出社/在宅でのハイブリッドワークでの働き方となります。
ご了承の上、エントリーをお願いします。
■業務内容
メタバースプロジェクト「ホロアース」に関連する背景制作をご経験に応じてお任せします
例★背景のデザイン作成・監修
★世界観構築・コンセプトアートの制作
★家具や建築物のデザイン作成・監修
・汎用ゲームエンジン向けのエフェクト制作作業
・Houdiniを使用したゲームエンジン向けアセット、エフェクトの検証・開発(可能な場合)
本募集は、汎用ゲームエンジン(Unity、Unreal)を使用した映像制作の業務拡大伴い、メンバー採用強化中です。
チームの屋台骨として、結成初期よりコアメンバーとして活躍して頂けるチャンスとなります。
技術の進歩の目覚ましい分野であると共に、映像、ライブ、VRだけでなく、今後様々なジャンルへのアウトプットを行っていく予定です。
「THE GIFT」、「THE PEAK」レベルの映像をリアルタイムで実現することへも挑戦していきます。
本チームは講演やセッション等外部交流も積極的に行う機会が多いので、様々なシーンでご自身のキャリアアップにつながる機会も多くあります。
是非この機会に映像とゲームの架け橋となるこの新しい分野への応募をお待ちしております。
使用するアプリケーション
・Unity、Unreal(エフェクト機能)
・Houdini 等のエフェクト制作ソフトウェア
・Maya
シネマティックのクオリティの追求、効率的なワークフロー・仕様の設計等の業務をお任せします。
これまでの知識・技術・経験を活かし、力を発揮いただける、非常にやりがいのあるポジションです。
新規プロジェクトでの募集になりますので、新しい組織の中でコアメンバーとしてもご活躍いただける機会がございます。
全アーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。
デザインスタジオでは、「最高のキャラクターと世界観を描き、最高の技術で実現し、最高のユーザー体験をもたらす。」をミッションに掲げ、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
【業務詳細】
・バトル、イベント等のカットシーン演出制作業務全般。
・レイアウト、カメラワーク、ライティング、実装業務
・絵コンテ、モーション制作等適正に応じて担当いただきます。
・プロダクションでの量産を前提としたカットシーンワークフロー/仕様の設計
・協力会社との連携・折衝・窓口等の外注管理業務(適正により検討)
【シネマティックアーティスト】
・ゲーム内の映像・演出制作業務
絵コンテ制作、レイアウト、カメラワーク、プリビズ制作、PV編集等、ゲーム開発に関わる映像制作全般の業務を担当していただきます
【リードシネマティックアーティスト】
・映像・演出パートのリード業務
演出コンセプトの立案から監修、品質及びスケジュール管理、外部委託先の管理等の業務を担当していただきます
【シネマティックテクニカルアーティスト】
・様々なプロジェクトの映像開発におけるワークフローの策定や、エンジニアとともに制作環境構築を担当していただきます
また、映像制作に関わる技術研究も行います
今回、募集するのは新規3D魔法少女バトル系ソーシャルアプリの「イラストレーター」です。
成人向けタイトルとなりますので、ご応募の際には、事前にご認識頂けますと幸いです。
主な業務は、設定をもとにしたキャラクターの衣装デザイン制作作業になります。
衣装デザインだけでなくキャラクターデザインやコンセプトアートなど幅広く対応出来る方が大歓迎です。
また制作頂く衣装デザインは3D化するため、3Dの知見がある方だとよりベターです。
『熱狂を追求する』という会社理念のもと、ゲーム開発に強い熱意を持った優秀な仲間達と共に大ヒットアプリを作り上げましょう!
【ハイエンドからカジュアルな3Dゲーム、スマホゲームのUI制作】
Photoshop、AfterEffects、Illustlatorなどを使用し、グラフィカルなインターフェースの素材を制作するお仕事です。
ユーザーインターフェイスはユーザーが快適に楽しくゲームを遊ぶ為の大事な要素になります!
画面や文字演出などのアニメーションを組み上げ、わかりやすく使いやすい手触りをとことん追求していきます。気持ちいいユーザビリティーを追求し、遊び心と没入感あふれるユーザーインターフェイスをいっしょに生み出しましょう! 是非ご応募お待ちしております!
ユーザーがゲームに対して興味をもっていただく、大きなきっかけとなるのがキャラクターです。2Dでデザインされたキャラクターを、質量を感じるような存在感のある魅力的なモデルに仕上げるのがキャラクターモデルデザイナーの役割です。キャラクターやモンスター、装備品や武器などをモデリングし、テクスチャ、シェーダー設定、モデルへの骨入れ、ウェイト調整を行います。(骨入れ、ウェイト調整は、プロジェクトによりモーションデザイナーが行う場合があります)メインツールは Maya 、Photoshop ですが、プロジェクトにより ZBrush、SubstancePainter なども使用します。
・ライブコミュニケーションアプリ『Pococha』のサービス全体におけるUX/UIを設計、デザインしていただきます。
・Pocochaではより速く大きな価値をユーザーに届けるため、アジャイル開発体制へ移行を進めており、本ポジションは、同環境下での開発が主となります。
・プロダクトマネージャーとテクニカルプロダクトマネージャーと相対し、誰よりもユーザーに近い観点から「あるべきUX」について同じ視座から対等に議論でき、デザインとして表現することが求められます。また、そのためにはプラットフォームの運営に携わるメンバーと同様に、プラットフォームのコンテキストを理解する思考力が必要になります。
・ライブコミュニケーションは視覚観点が非常に重要になります。そこをデザイナーとして最良のアウトプットにて貢献していただく仕事です。
*ご応募時はポートフォリオのご提出をお願いいたします
ゲーム企画部門でモバイルオンラインゲームの企画・運用業務をお任せします。
まずは、各業務の目的を理解した上で、自分なりの創意工夫を加え業務に取り組んで頂きます。問題なくプランニングする事ができるようになれば、より幅広い業務をお任せいたします。イベントなど各種施策の企画立案が主な業務となります。
主な業務内容
・キャラクターのパラメータ設計をはじめとした各種ゲームデータの作成、バランス調整
・各種マスターデータの入力、管理
・各種ゲームデータの制作進行管理
・制作物のチェック及びクオリティコントロール
・KPIや各種データなどの数字分析
この度、次世代を見据えた新規VRゲーム開発プロジェクトを本格的にスタートするにあたり、中心的人物となって活躍していただけるアートディレクターの採用を進めております。対象プラットフォームは、Meta Quest2をはじめ、各種PCVRや、PlayStation VR2向けの開発を予定しており、常に最先端のVR環境に触れていただくことができます。
【業務概要】
担当VRゲームプロジェクトのアートディレクターとして、VRゲームタイトルの世界観やプロモーション素材をはじめ、ゲームのあらゆるグラフィックスクオリティを統括していただく業務をお任せします。
【具体的には】
・ VRゲーム新規開発、運用におけるクリエイティブ周りの取り仕切り、仕様策定、ワークフロー構築
・ 企画、エンジニアとの連携
・ クリエイティブ制作物のスケジュール設計と運用
・ クリエイティブ素材制作業務
【開発環境】
・ゲームエンジン : Unreal Engine 4
・ツール : Maya, ZBrush, Motion Builder, Adobe Photoshop, Substance Designer/Painter等
・スケジュール管理 : Jira
グローバルに展開するエンターテイメントコンテンツ企業として、全世界でモバイルオンラインゲーム配信(最大174の国と地域)をしています。
KLabでは、最高のクオリティ体験をユーザーに提供すべく、3Dアーティストを強化しています。
当ポジションでは、ハイエンドモバイル端末をターゲットにした高品質の3Dキャラクターの制作を担っていただきます。ご自身の専門性を発揮し、更に伸ばしていきたい方にマッチするポジションです。
【3Dキャラクター制作】
・Maya等のDCCツールを使用した3Dキャラクター製作
人型キャラクター、モンスター、装備品などのモデル制作、テクスチャ制作、UV調整、モバイル端末への最適化など
この求人案件の募集は終了いたしました
具体的にはHIモデルをベースとした3Dキャラクター・背景制作(モデリング・テクスチャ・セットアップ・アニメーション)やアウトソーシング管理、 アンリアルエンジンによるVRゲームにおける3Dデータ制作をお任せします。
「スタートアップのゲーム会社」という環境を最大限に乗りこなし、チーム一丸となって楽しみながら仕事をしていただける方、大歓迎です!まずはお気軽にご連絡ください!
開発チームは日本のほか、VR市場の最前線である北米(シリコンバレー)にもあり、日々コミュニケーションをしながら開発を進めています。日本にいる開発メンバーも国際色豊かなメンバーがそろっており、グローバル視点でのゲーム開発を進めることができます(社内公用語は日本語です)
■開発環境
・開発プラットフォーム:Oculus Quest1,2 / PC VR / PlayStation VR
・ゲームエンジン:Unreal Engine 4
・バージョン管理:Perforce
・スケジュール管理: JIRA, Notion
・Google Workplace(G Suite)
・DCCツール:Maya
・アニメーションツール:Maya, Motion Builder
・スカルプトツール:ZBrush
・テクスチャツール:Adobe Photoshop, Substance Designer/Painter
家庭用ゲーム、PCゲーム、スマートフォンアプリゲーム等CG制作関連業務全般
TAは専門化したCG各領域やCGとプログラマ・プランナー間の橋渡しを行い、「困っていることの解決」「表現したいことの実現」などをサポート・提案していくことが主な業務です。
経験や適性に応じて下記業務をお任せします。
・CG制作ワークフローおよびパイプラインの構築・整備
・マテリアル・シェーダー環境の構築・整備
・3Dモデルセットアップ、リギング、フルボディIK等のモーションコントロール
TAとはTechnical Artist(テクニカルアーティスト)の略で、その名前の通り「テクニカル」と「アート」両面からのアプローチを行う、CG内では少し変わった職域と言えるかもしれません。
時には自らプログラムを書き業務を効率化したり、最先端の技術やソフトの検証を行う等、アプローチは多種多様でサポートする幅も広く、多くの職域やプロジェクトに関わることが出来るのが特徴です。
プレイヤーが個性あふれるアイドル達と共にアイドル界の頂点を目指す本格リズムゲーム「アイドリッシュセブン」のイラストレーターを募集します。
制作クオリティの向上と画稿制作のスピードアップを図るため、
イラスト制作に関する技術とアイデアがある、即戦力となるイラストレーターを募集しております。
具体的には下記の業務をお任せする予定です。
・キャラクターイラスト制作(線画、彩色等)
・衣装デザイン
使用ツール
・業務使用:Save Point、Photoshop、Illustrator
(最終的なフォーマットがPSD等の形式であれば、CLIPSTUDIO PAINT、SAI等の使用は可能)
・プロジェクト管理:Confluence
・その他:Zoom、Skype
「事業概要」
『合同会社EXNOA パブリッシング事業 クリエイティブ統括部』
EXNOAのクリエイティブのクオリティ向上を目的として作られた部です。
自身でイラストを制作しながら、ゲームの品質に貢献することが求められます。
「業務内容」
DMM GAMESのプラットフォームならびにAppStore、GooglePlay向けで展開するブラウザゲーム、ソーシャルゲームの制作のためのイラスト制作をお願いします。
・キャラクターイラスト制作
・背景イラスト制作
・制作指示書作成
(スキルレベルによってはヴィネット作成もお願いする可能性あり)
スマートフォン向けネイティブアプリ、PC、各種家庭用ゲーム機向けの3DCG制作をお任せいたします。
得意分野を加味し業務内容を決定しますので、ご自身の経験を活かすことができます。
【具体的な仕事内容】
キャラクターのモデリング
3Dキャラクターのデザイン作成
クオリティコントロール
協力パートナー企業の窓口対応や品質管理
レギュレーション制作及びワークフローの構築
【仕事のやりがい】
ほとんどが自社開発のため、職域が広く仕事の裁量が大きい
部署や職能の壁を越えたコミュニケーションが活発な環境
社員同士の意見交換が活発なため、アイデアを形にしやすい
キャラクターデザインの経験がない方でも、適正に応じてデザイン担当のチャンスあり
日本だけでなく全世界を視野に入れた挑戦ができる
コンソールゲーム向けのキャラクターモーション制作をゼロから行って頂きます。
モーションデザイン、カットシーン制作、リギングまでお任せします。
業務は日本語で行って頂きます。
【マネジメント】
・モーションクオリティのディレクションを行って頂きます
・モーション製作のワークフロー、進捗管理フローの構築を行って頂きます
・モーションチーム(数名)のタスク&スケジュール管理を行って頂きます
【アートワーク】
・インゲームモーションの仕様策定を行って頂きます
・モーションデザイン(絵コンテ)、リギング、アニメーションまでを行って頂きます
・カットシーン演出(絵コンテ)を行って頂きます(可能であれば)
・ゲームエンジンを使ってアニメーションへの各種設定を行って頂きます
アクションゲームの3Dアニメーション制作に関わる業務全般を担って頂きます。
【業務内容】
DCCツールを使用したゲームモーション制作の業務全般
・キャラクターやエネミーのインゲームモーション制作
・フェイシャルアニメーションの制作
・イベントモーション制作
主たる業務はインゲームモーションの制作となります。
(イベントモーションも制作して頂く可能性はあります)
モーションキャプチャー、手付けどちらも使います。
また、基本的には自身の制作作業がメインとなりますが、場合によっては、
他の社内デザイナーや協力会社様よりアップされたデータの
チェック~フィードバックの作成業務なども行って頂く事があるかもしれません。
※今回のこちらのポジションはご経験3年以上のミドル~シニアクラスの採用となります。
【使用ツール(必須)】
Maya(バージョン不問)
【使用ツール(歓迎)】
UnrealEngine4、5
【仕事内容】
・3Dキャラクターのモーション制作。
・人型や、獣、怪物などのモーション作成と実装。
株式会社アッパーグラウンドは、家庭用ゲーム機から、スマートフォンアプリ、アーケードなど、さまざまなゲームの企画をゼロから創り、ゲーム制作・運営に関する総合コンサルティングまで幅広い領域を担っている、ディレクター・プランナーに特化した会社です。現在は30名近いメンバーがおり、その約95%が企画系職種を担うちょっとトガった会社でもあります!
私たちの強みは「ゲーム企画」
代表上原や、ベテラン社員の実績によりクライアントの方々から「一緒に考えてほしい」とリクエストをいただき、ゲーム企画の立ち上げから相談を受けることが多いのが特徴です。
まさに、プロジェクトの最上流、0→1に携わることができます。
こんなざっくりとした相談を貰うことも!
・配信会社と組んでゲームをつくりたいと思っているんだけどどんなゲームがいいかな?
・●●●のゲームで、対戦系のゲームが良いんだけど面白くなるにはどうすればいい?
ひとつの“世界”を仲間と一緒になって創っていくゲーム企画の仕事にはやりがいと楽しさがぎっしり詰まっています。私たちはその考え方や仕組みといった「ゲーム作りの技術」を使って世の中に「楽しい」を広げ、新しい価値を創造していこうとしています。
家庭用ゲーム、PCゲーム、スマートフォンアプリゲーム等CG制作関連業務全般
経験や適性に応じて下記業務のいずれかをお任せします。
①カットシーン制作(レイアウト、カメラワーク、フェイシャルモーション、ライティング)
②プリレンダリングムービー制作(ポストエフェクト、コンポジット)
ゲーム内のドラマシーン、キャラクター登場・勝利演出など、ストーリー演出に関わる映像制作を担当します。作業内容は、映画制作の工程とよく似ています。
脚本・字コンテを基に、絵コンテ、モーションキャプチャー、カメラワーク、レイアウト、体モーション、表情モーション、ライティング、場合によっては、コンポジットまで行います。著名な監督や俳優を招きご一緒する機会も多く、刺激のあるセクションです。
NHN PlayArtが提供するスマートフォンゲーム(新規開発、サービス運営)の何れかのプロジェクトに所属して頂き、Unityを用いたゲーム開発におけるエンジニアとデザイナーの間に立つテクニカルアーティストとしての役割を担う人材を求めております。
【具体的には】
・効率的に制作作業ができるようにUnityの機能開発
・グラフィックツールと連携することやゲームに必要なデザイン効果を行えるようにUnityの機能開発
・ワークフローの調整と改善
・デザイナーやエンジニアへの技術面でのフォロー
・Unity知識を広め、社内での教育・指導など
業務を想定しております。
〔セールスポイント〕
■高い収益性と魅力的な就業環境があります
『LINE:ディズニー ツムツム』・『妖怪ウォッチ ぷにぷに』・『#コンパス〜戦闘摂理解析システム〜』といった
NHN PlayArt開発の既存事業も好調で、これらのタイトルで得た収益をもとに働きやすい環境の整備にも力を入れています。
また、株式会社スクウェア・エニックスとの協業タイトル『ドラゴンクエストけしケシ!』をはじめ、今後も様々な企業と協業していく予定です。
■スキルアップできます
新規ゲームアプリ開発や、大規模ゲームアプリの運営開発を自社で行っているため、自ずと最上流工程から携わって頂きます。
設計・要件定義はもちろん、ゲーム企画内容への参加も出来ますので、多様な技術を身につけられます。
■多彩なサービスに携わることができます
前述の代表作以外にも様々な新規スマートフォンアプリを鋭意制作中です。
それぞれ自社内に開発チームがあり、チーム間の連携もとれていますので、多彩な案件の中から、希望や経験に合ったプロジェクトをお任せできます
グローバルに展開するエンターテイメントコンテンツ企業として、全世界でモバイルオンラインゲーム配信(最大174の国と地域)をしています。
KLabでは、最高のクオリティ体験をユーザーに提供すべく、3Dアーティストを強化しています。
当ポジションでは、ハイエンドモバイル端末をターゲットにした高品質の3Dキャラクターの制作を担っていただきます。ご自身の専門性を発揮し、更に伸ばしていきたい方にマッチするポジションです。
【3Dキャラクター制作】
・Maya等のDCCツールを使用した3Dキャラクター製作
人型キャラクター、モンスター、装備品などのモデル制作、テクスチャ制作、UV調整、モバイル端末への最適化など
この求人案件の募集は終了いたしました
※DONUTSの100%子会社の広告代理店メンバーの求人です。
株式会社BACKSへの配属となります(オフィス、福利厚生はDONUTSと同様になります)
◆概要
DONUTSが保有する各プロダクトのマーケティングや
プロモーションを強化する為の広告代理店(ハウスエージェンシー)である当社にて、
Webデザイナーの体制強化にあたりメンバーを募集します!
◆仕事内容
・DONUTSの主要事業(ライブ配信アプリ・ゲームアプリ・勤怠管理システム・就活キャリア支援事業・クラウド型電子カルテ)における各種広告クリエイティブの制作
・SNS広告(動画広告・静止画)
・youtube広告(動画広告)
・DONUTSのWeb広告やバナーなどのデザイン
後々は、クライアント企業の広告動画や広告バナー制作もご担当いただくことも…
▼仕事の一例 『ミクチャ×Web広告』
日韓デビューをかけたガールズグループのオーディションをライブ・動画配信サービス「ミクチャ」内で開催することが決定。
「どんな広告を出せば参加者が増えるか、興味を持つか」等イメージしながらターゲットが目を引く書体・レイアウト・色合いをこだわり作成。その後、Web広告で告知した途端、応募者が殺到。瞬く間に総視聴者数が1万人を超え、大きな反響を呼ぶことに成功!
ソーシャルゲームのデザイン制作業務をお任せします。
2Dまたは3Dデザイン、エフェクト、モーション等、経験や希望に応じていれずかの業務をお任せします。
《グラフィック制作》
人々の記憶に残るゲームを目指したキャラクターデザインやステージマップ、背景、各種バナーデザインなどの制作
《UI/UXデザイン》
「ユーザーさんが使いやすいデザインとは?」を追求し、プランナーやプログラマとコミュニケーションを取りながら世界観にあわせたボタンのレイアウトや素材のデザインを提案&制作
《アニメーション制作》
キャラクターを魅力的に見せるアニメーション制作
Spine、SpriteStudio、Live2D、E-mote、Unityなどを使った2Dのキャラクターアニメーショやエフェクト、パーティクル制作
その他にもWEBデザイン、ドット絵、映像制作、3DCGデザイン など
【新規コンシューマゲームのコンセプトやクオリティを担う】
自社開発をはじめ、3Dゲーム開発が増加している当社のアートディレクションをお任せします!
自社タイトルでは、カナダ・モントリオール支社のデザイナーも関わり、これまでにない世界観の創出に拘っています。
一緒に世界に向けてヒット作を生み出しませんか?
<具体的な職務内容>
・新規タイトルのアート及び3Dモデルの監修
・素材の制作(3D含む)
・ゲーム全体のビジュアルコンセプトの策定
・スタッフのパフォーマンスマネージメント
・ディレクターを含めた他セクションとの折衝
・制作進行・進捗管理・コスト管理
・外部協力会社コントロール
・デザインルールの策定
・企画、開発、PMなど他セクションとの折衝
<主な開発実績>
■自社パブリッシング
・ENDER LILIES: Quietus of the Knights(Steam、Nintendo Swich、Xbox 、PlayStation 4)
開発環境:Unreal Engine 4・5
今後も毎年新作リリースを目標に制作が進められており、
プロトタイプ開発を含め複数のゲーム開発が進行中です。
ゲーム開発(コンシューマ/ソーシャル)における3Dゲームエフェクトデザイナーの募集
【業務内容】ご応募いただく際は、ご希望の職種の番号をご記載ください
①ミドル~シニアクラス
・各種3Dエフェクト制作(バトルエフェクトやキャラクターモーションに合わせたエフェクト制作)
・各種モーションデータ修正
・演出効果の考察
・各デザイナー(社内・社外)のクオリティチェック、スケジュール管理
・関係各所との調整業務
クライアントから上がってくるイメージに合わせ、
ゲームが更に面白くなる様に
演出~エフェクト制作、ディレクション等その他付随する作業をお願いします。
※今回のこちらのポジションはご経験3年以上のミドル~シニアクラスの採用となります。
クライアントから上がってくるイメージに合わせ、ゲームが更に面白くなる様に
演出~エフェクト制作とその他付随する作業をお願いします。
【使用ツール】
・Shuriken
・BISHAMON
・AFTER EFFECTS
・Photoshop
■仕事内容
新規または運用プロジェクトにおいて、3DCG背景制作全般をリードしていただけるアーティストを募集します。
・背景セクションの制作進行管理や他セクションとの窓口業務
・ゲームの遊びに則した背景制作(背景モデル作成・レイアウト・ライティング)
・各種クオリティ管理
・背景制作フローの構築と基本仕様策定(主に新規プロジェクト)
・外部協力会社様との窓口業務 等
■ この仕事の魅力
・新規・運用問わずユーザーを楽しませるためのアイデアや見た目の提案など、一作業者ではなくクリエイターとして背景制作に関わっていただけます。
・ご経験に合わせ、セクションのハンドリング・教育・マネジメントにも携わっていただけます。
他社受託案件の3Dアクションゲームプロジェクトのビジュアルアーティスト職として、3D背景のHDリマスター作業を行っていただきます。
デフォルメ系3D背景のHDリマスター作業を行っていただきます
・既存3D背景データの移植
・デフォルメ系背景アセットの作成
・内製ゲームエンジンへのデータ組み込み
・内製ゲームエンジンを使用したマテリアル調整
・内製ゲームエンジンでのライティング制作
・内製ゲームエンジンでのポストエフェクト調整
・3D背景に関するドキュメント作成や、エンジニアとの打ち合わせ
・受託先からのチェックバック対応
案件により個々のデザイン、イラストだけでなく製品の骨子となる世界観構築等、キャラクターや背景のビジュアルイメージを1から創り上げる業務もあります。
また、バンダイナムコグループ各社で扱われる案件も多いので、開発プロジェクトに参加しながらもご自身のやる気次第で多くの製品に触れ、制作に携わる機会があります。
自ら楽しみ、新しいものを生み出す意欲のある方のご応募をお待ちしております。
①デザイン業務
・製品の世界観イメージや設定画の制作、アイデアの提案。
・背景コンセプトアート、イメージボード制作、構成オブジェクトのデザイン、設定画制作。
・キャラクター 衣装 武器 メカ モンスター 等の各種デザイン、設定画制作。
②イラスト制作
・ゲーム内で使用される2Dイラスト。
・キービジュアル、ポスター、グッズ用イラスト。
③上記アートワークと兼務での進行管理、ディレクション業務。
※スキルや経験、所属プロジェクトによっても異なります。
【具体的な業務内容】
・WEBデザイン
WEBサイト、ECサイトのUI/UXの情報設計、デザイン、管理を担当します。ユーザビリティに配慮した情報設計とデザイン、サービスの保守管理を考慮したコンポーネント管理の知識が必要となってきます。また、HTML、CSSを用いたPC/SPサイトのコーディングも一貫して対応します。
・アプリデザイン
iOS/AndoroidアプリのUI/UXの情報設計、デザインを担当します。組み込みは開発チームが担当しますが、Swift、PWA、Unity、Human Interface Guidelines、Material Designなどアプリに関する知識が必要となってきます。Unityで組み込まれた画面のデザイン調整をお願いすることもあります。
・LP、キャンペーンページ制作
作品を紹介する魅力的なページのデザイン、エイプリルフールなどの企画系施策のLPデザイン、割引キャンペーンなどのアイキャッチ画像(メインビジュアル)のデザイン制作です。内容が伝わりやすく、ユーザーの目を引くようなインパクトのあるデザインをお願いします。
・WEBサイト制作
LPとは違い下層ページが存在する小規模〜中規模なWEBサイトの作成です。
新規サービスや自社IPを展開していく際に依頼があります。0からのモノづくりに関わることができます。
■その他
案件を進行する際、ディレクターがまとめた仕様はありますが、サイト全体や目的にあわせたUXを考えながら、UIデザインへの落とし込みをしていただきますので、必要があれば要件や仕様の調整まで行っていただきます。
案件にもよりますが、UXリサーチチームがまとめてくれた資料やペルソナ、カスタマージャーニーマップをもとに要件を整理し、情報設計とUIデザインを行う場合もあります。
適性/志向に応じて、後輩デザイナーの育成や、チームマネジメント業務にも携わっていただく場合がございます。
※一部成人向けコンテンツに関わる場合がございます。
メタバースプロジェクト「ホロアース」の、コミュニケーションロビー、サンドボックスゲーム、アバターカスタマイズシステムの開発における、3Dアセット制作の進行管理ディレクターを募集します。
※本ポジションは現状出社/在宅でのハイブリッドワークでの働き方となります。
ご了承の上、エントリーをお願いします。
■業務内容
・3Dアセット(背景/アバター/プロップ等)の制作スケジュールの設計、進行管理
・アセットリスト管理
・ディレクターやエンジニアなど他セクションとの連携
・外部制作会社との渉外業務(窓口業務、見積もり依頼、稟議等)
【Fate/Grand Orderプロジェクト採用強化!】
Fate/Grand Orderプロジェクトにおける、2Dキャラクターの制作業務をお任せします。
本ポジションは2Dキャラクター制作チームのコアメンバーとしてご活躍いただける非常にやりがいのあるポジションです。
【アーティスト組織体制について】
ラセングルのアーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。
デザインスタジオでは、「最高のキャラクターと世界観を描き、最高の技術で実現し、最高のユーザー体験をもたらす。」をミッションに掲げ、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
仕事内容
・バトルシーンのキャラクターやエネミーの2Dキャラクターデザイン制作
キャラクター立ち絵を基に、バトル中キャラクターをFGOテイストに沿ってデザイン・制作をおこないます。
・仕様に沿ったアニメーション用データの作成業務(キャリア志向やスキル適正により検討)
ハイエンドモバイル端末をターゲットにした高品質の3Dエフェクトやカットシーン等の動的な演出の制作や、新しいビジュアルの追求、効率化を目指したワークフローの実証・構築等を担っていただきます。ご自身の専門性を発揮し、更に伸ばしていきたい方にマッチするポジションです。
【3Dエフェクト制作】
・AfterEffects、Unity、Houdini等のツールを使用してゲーム内に登場するエフェクト
バトル時の打撃エフェクトやUIの発光など(関連する画像素材の制作含む)
・LookDev業務におけるグラフィック品質の追求
・品質や効率を高める為のミドルウェア等の導入検証
・効率的なワークフローを実証
・モバイル端末への実装に沿った最適化や実装に必要な各種セッティング
【ゲーム内のカットシーン制作】
・ゲーム内に登場するカットシーン演出やガチャ演出等の構成と制作をおこないます。
株式会社Hellartsは2020年2月に創業して間もない会社となりますが、アート/Spineアニメーション方面にて大手パブリッシャー様、ディベロッパー様からの信頼も徐々に得られるようになり、徐々に成長しているスタートアップ企業となります。
技術や問題解決能力の高いメンバーが揃っていることというのもありますが、何よりも利他的な精神や制作している作品を第一に考えるメンバーが揃っていることが一番の特色だと考えています。
絵を描いて生きていく道を選び、絵描きとして何かを成し遂げたいという気持ちを強くお持ちの方はぜひご連絡いただけますと幸いです。
◆仕事内容
スマートフォン/コンシューマーゲーム、その他コンテンツ等での以下の制作業務
・キャラクターデザイン、キャラクターイラスト制作
・カードイラスト制作
・コンセプトアート制作
・モンスターデザイン制作
・背景イラスト制作
など
とくにキャラクターデザイン、キャラクターイラスト、クオリティのベンチマークとなるカードイラスト制作やレギュレーション作成など、
コンセプトや要望を咀嚼し、昇華した形でクライアント様にご提案する案件が多数です。
最高のクオリティ体験をユーザーに提供すべく、3Dアーティストを強化しています。
当ポジションでは、アーティストとしての専門性をベースにハイエンドモバイル端末をターゲットにした、高品質3Dグラフィック制作全般のディレクション業務を担っていただきます。
新しいビジュアルの追求、効率的なワークフローの構築を行ったり、エンジニアと協力してレンダリングやライティングの研究や仕様策定等の技術面で貢献いただけることに加え、チームビルディングやチームの管理・牽引などマネジメント面も含めて、幅広い業務に裁量と責任をもってチャレンジいただけるポジションです。
また、プロジェクト内に留まらず全社的な3Dグラフィック分野の成長戦略にも関わっていただけます。
【主な業務内容】
・アート方針に沿った3Dグラフィック全般のディレクション業務
・ライティング、シェーダー等のLookDev業務におけるグラフィック品質のディレクション
・仕様検討・ワークフロー構築やミドルウェア等の導入検証
・3Dセクションのメンバーの牽引等のディレクション、リーダー業務やチームビルディング
・スケジュール・コストの計画立案、管理、外部発注管理
・企画、開発など他セクションとの連携、折衝業務
この求人案件の募集は終了いたしました
■業務内容
現在、社内ではモデリング、アニメーション、
エフェクトといった各工程で腕を振るう3Dデザイナーが活躍中。
自社開発、受託制作として、多彩なジャンルに挑戦できるので、
スキルアップを楽しみながら仕事に没頭しています。
今回は新規案件増加のため、増員募集となります。
■詳細
新規ソーシャルゲームの開発案件に携わっていただきます。
・3Dキャラクターや背景などのモデリング業務
■こういう人歓迎します/内定事例あります
・IP系のゲーム開発、運用経験がある方
・パートナー企業との折衝や、品質管理のご経験がある方
・普段からよくスマホゲームをプレイされる方(演出面での企画、提案に積極的な方大歓迎です)
■在宅勤務制度あり
※入社研修後に業務をキャッチアップいただけた方は
原則在宅勤務(テレワーク)となります※
■求人のアピール
☆福岡積極採用中☆
福岡事業所はデザイナーのみが在籍をするスタジオのような作りとなっております。集中して作業ができる環境があります。
今回、大型IP案件の新規開発を行うため3Dデザイナーを大募集します。
特に福岡事業所はスキルの高い従業員が多く在籍をしており、
また育成体制の環境も整っておりますので、今後デザイナーとして
切磋琢磨して働く環境を求めている方にはピッタリの環境です。
※東京/フルリモート希望者も大歓迎です※
任天堂受託案件の3Dアクションゲームプロジェクトのビジュアルアーティスト職として、デザイン検討のためのイメージスケッチと3D背景制作作業を行っていただきます。
【3D背景制作】
3Dアクションゲームの3D背景制作を行っていただきます
・背景の3Dアセットのデータ制作と組み込み(モデル/テクスチャ/アニメーション)
・各種データ調整及び最適化
【イメージスケッチ&3D背景制作】
3Dアクションゲームのイメージスケッチと3D背景制作を行っていただきます
・背景やプロップのデザイン検討やアイディア提案に向けたイメージスケッチ制作
・背景の3Dアセットのデータ制作と組み込み(モデル/テクスチャ/アニメーション)
・各種データ調整及び最適化
実装を想定したアセット制作のデザイン全般のディレクションを行っていただきます。
テクニカルな課題解決とアセット量産のための仕様策定を両立させる品質を定義し、担保いただく業務です。(品質定義、表現提案、仕様策定、環境整備など)
・プリプロダクション/αフェーズでの画の実現性の担保、制作指示及び・進行管理
・デザインデータの仕様策定
・ワークフローの整備、パイプラインの最適化
・外部折衝(デザイン外注先とのミーティング・各種調整・管理)
・マネージャーと連携したスタッフへのマネジメントサポート
コンソールゲーム向けのBGモデルとシーン制作。
リード監督の元でクオリティ基準のアセット量産とスタッフ管理をお任せいたします。
並行して海外へのアウトソーシング管理を行って頂きます。
業務は日本語で行って頂きます。
※海外とのやり取りはトランスレーターが入りますので日本語になります
【マネジメント】
・担当ロケーションのディレクション(要素、質感)を行って頂きます
・BGスタッフ数名(1~2名)の進捗管理フローの構築と管理を行って頂きます
・ご自身で担当される物量に関しては、ご自身でスケジュール管理を行って頂きます
・海外外部発注先への発注書作成、チェックバックを行って頂きます
【アートワーク】
・リードと連携してBGデータに関する仕様策定を行って頂きます
・3Dモデルのモデリング、テクスチャリングまでを行って頂きます
・ゲームエンジンを使ってBGシーンの構築を行って頂きます
現状運営しているなかで日々のサービスの更新における課題の改善や、ユーザー体験の統一、一貫したUIやデザインマネジメントなど今後さらにグロースさせるためUI/UXの統括をデザインをベースにリードして頂きたいと考えております。
ユーザー体験を揃えたり、全体を俯瞰してUIやデザインをパージするどちらかというとデザイン寄りの部分をリードして頂くメンバーとなります。
オンライン中心のコミュニケーションになりますが、運営元との折衝を含めお台場での打合せにも適宜ご参加いただければと考えています。
運営元や運営するメディアの多種多様なエンターテインメントコンテンツを取り扱っておりますので、デジタルの力でエンターテインメントをアップデートすることに挑戦したい方を歓迎いたします。
NHN PlayArtが提供するスマートフォンゲーム(新規開発、サービス運営)の
何れかのプロジェクトに所属して3Dデザイン制作業務をご担当頂きます。
〔セールスポイント〕
■高い収益性と魅力的な就業環境があります
『LINE:ディズニー ツムツム』・『妖怪ウォッチ ぷにぷに』・『#コンパス〜戦闘摂理解析システム〜』といったNHN PlayArt開発の既存事業も非常に好調で高い収益性を誇り、収益面で盤石の態勢を整えています。また、その収益をもとに働きやすい環境の整備にも力を入れております。
■スキルアップできます
新規ゲームアプリ開発や、大規模ゲームアプリの運営開発を自社で行っているため、自ずと最上流工程から携わって頂きます。
設計・要件定義はもちろん、ゲーム企画内容への参加も出来ますので、多様な技術を身につけられます。
■多彩なサービスに携わることができます
前述の代表作以外にも様々な新規スマートフォンゲームを鋭意制作中です。それぞれ自社内に開発チームがあり、チーム間の連携もとれていますので、多彩な案件の中から、希望や経験に合ったプロジェクトをお任せします。
リードアーティストの下で、エフェクトデザインを担当していただきます。
ご経験によってエフェクト制作のリーダーをお任せします。
自然現象から見たこともない魔法まで、多ジャンルに渡った内容となります。
ゲームデザイナーやプログラマーとやりとりしながらの作業となるため、
柔軟な思考と前向きな姿勢が求められます。
また、クライアントとの打ち合わせや外注管理なども想定されるため、
基本的なビジネスマナーも必要です。
・エフェクトの仕様作成
・エフェクトのデザイン/アニメーション作成
・タスク見積/管理(スケジュール・予算・品質管理)
・外注管理/ディレクション
Gaudiyでは、ファン体験構築プラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の提供を通じて、エンタメ業界のDXを推進しています。提供するプロダクトは、ファンコミュニティ、NFTを活用したマーケティングサービス、分散型IDシステムなど、多岐にわたります。
これまでにない新しいファン体験をユーザーに届けるため、エンジニア、BizDev、PdMなどのステークホルダーとコラボレーションしながら、プロダクトのUI/UXデザインを担っていただきます。
具体的には、以下のような業務を想定しています。
- 各種デザイン業務
- toC向けファンコミュニティ(Webアプリケーション)のプロダクトデザイン
- toB向け管理画面のプロダクトデザイン
- コミュニティ企画(マーケティング)の設計・デザイン
- 各種クリエイティブのデザイン
- デザインシステムの設計・運用
- 各種プロダクトのUXリサーチ
- デザインのワークフロー改善、チーム・組織的課題の発見と解決
これらの業務を、チームメンバーのレビューを受けながら推進していただきます。
■参考プロダクト:「約束のネバーランド」公式ファンコミュニティ
https://yakuneba-community.com/](https://yakuneba-community.com/
■使用ツール / 開発環境
Figma, GitHub, Jira, Slack, Notion, miro, Gsuite, etc.
■チーム体制
Gaudiyでは、デリバリーしたい価値の単位で、プロジェクト編成がなされています。
エンジニア、デザイナー、PdM、プロデューサー、BizDevなど職種横断で、該当エピックに関係するメンバーがプロジェクトにアサインされ、開発を推進していきます。
デザイナーは現在、フルタイムで2名在籍しており、UI/UXデザイン全般を担当しています。
AlphaDrive/NewsPicksのコーポレートブランディングに伴うデザイン
ロゴ、コンテンツデザイン、映像ディレクション、webデザイン、マーケティング施策のデザイン、空間デザイン
AlphaDrive/NewsPicksのサービスブランディング/プロモーションデザイン
クリエイティブ制作における仕組み、組織づくり
サービス導入クライアントのクリエイティブ支援(部分的な支援を想定)
ロゴ、コンテンツデザイン、映像ディレクション、webデザイン、マーケティング施策のデザイン、空間デザイン
オンライン及びオフラインのイベント、展示会、カンファレンスなどのデザイン
メンバー、プロジェクトのマネージメント
※ご本人の適正及び希望に応じて担当事業を検討します。
スマートフォン向けソーシャルゲーム開発~運用のデザイナーとして活躍して頂きます。
アートコンセプト制作、アプリのUI設計および画面デザイン全般、進行管理等、デザインに関する全ての監督、外注先のクオリティ、納期の制限のバランスを意識した制作・進行をお任せします。
【仕事内容】
・アートディレクション業務(デザイン/グラフィックのクオリティ・進行管理)
・チーム内のデザイナー、クリエイターへの制作指示、管理
・スマートフォンアプリの構築、運営
・デザイン外注先との各種調整や管理
【環境】
・Mac/Windows選択可
・AdobeCreative
・Wacom
■仕事内容
キャラクターモーションだけでなく、UIや演出などアニメーションが影響を与えるあらゆるゲーム体験を作って頂きます。
職種を超えてコミュニケーションをとりながら魅力的なゲーム体験を提案し、実装までお任せできる方をお待ちしています。
■この仕事の魅力
・一作業者ではなくクリエイターとして、動きや演出の構想段階から関わっていただけます。
・表現や技術にこだわるだけでなく、それを通していかに良い体験を作り出すかに集中していただけます。
・ご経験に合わせ、セクションのハンドリング・教育・マネジメントにも携わっていただけます。
NHN PlayArtが提供するスマートフォンゲームの開発プロジェクトのメンバーとして
『ドラゴンクエストけしケシ!』におけるUIディレクションとデザイン制作およびUnityへの実装作業を中心に携わっていただきます。
・UIセクションのディレクションおよびスケジューリング業務
・UI改修、新機能の実装と運営対応 など
〔セールスポイント〕
■高い収益性と魅力的な就業環境があります
『LINE:ディズニー ツムツム』・『妖怪ウォッチ ぷにぷに』・『#コンパス〜戦闘摂理解析システム〜』・『ドラゴンクエストけしケシ!』といった
NHN PlayArt開発の既存事業も非常に好調で高い収益性を誇り、収益面で盤石の態勢を整えています。
また、その収益をもとに働きやすい環境の整備にも力を入れております。
■スキルアップできます
新規ゲームアプリ開発や、大規模ゲームアプリの運営開発を自社で行っているため、自ずと最上流工程から携わって頂きます。
設計・要件定義はもちろん、ゲーム企画内容への参加も出来ますので、多様な技術を身につけられます。
■多彩なサービスに携わることができます
前述の代表作以外にも様々な新規スマートフォンアプリを鋭意制作中です。
それぞれ自社内に開発チームがあり、チーム間の連携もとれていますので、
多彩な案件の中から、希望や経験に合ったプロジェクトをお任せできます。
【概要】
コンシューマー向けゲームタイトルの3DCGモーション作成業務、およびデザイナーの管理業務をお願いします。
将来的にモーションデザインの方針決定など、中枢を担うリードデザイナーとして活躍できる人材を求めております。
入社後、最初に携わっていただく案件はアクションゲームを予定しています。
【主な仕事内容】
・関連モーションデザイナーの管理、作業指示
・手付けによるキャラクターモーション作成
・カットシーン演出のカメラワーク作成
【主な使用ツール】
・MAYA、Motionbuilder、UnrealEngine5
・Redmine(タスク管理)
この求人案件の募集は終了いたしました
バーチャルカラオケ配信アプリtopia(トピア)での、3Dデザインのマネージャーを担当いただきます。
▶ 募集背景
弊社が運営するバーチャルカラオケ事業は、3Dアバターやギフトアイテム、アプリ内の様々な演出など、デザインやクリエイティブが事業の中核だと考えています。
現在「メタバース」という言葉がバズワードになっていますが、オンラインのコミュニティが当たり前な世の中で、人々のライフスタイルはバーチャルに関わる時間が増えていき、これからさらに市場は急拡大していきます。
そのような中で、弊社はもうひとつのバーチャル世界を実現していくために、クリエイターチームを引っ張ってくれる3Dデザインマネージャーを必要としています。
▶ 業務内容
・3Dデザインチームのマネジメント
・3Dアバターアイテム、ギフト演出やライブ演出のアートディレクション
・各種クリエイティブの制作計画の立案
・内製・外部発注クリエイティブの進行管理
・アバターシステムの仕様策定
【開発環境】
▶ 使用ソフト/ツール
モデリング:Maya
テクスチャリング:Photoshop/Substance Painter
実装:Unity/GitHub/Source Tree等
▶ 利用ツール
バージョン管理:Git
ドキュメント管理:Notion
タスク管理:GitHub, ZenHub, Asana
KPI・ロギング:Redash, BigQuery
コミュニケーションツール:Slack, Discord
▶ チーム構成
マネージャー&アートディレクター 1名
UI/UXデザイナー 1名
グラフィックデザイナー 1名
2Dアニメーションデザイナー 1名
3Dデザイナー 6名
モーションデザイナー 1名
クリエイティブ担当 1名
バーチャルカラオケ配信アプリtopia(トピア)での、アバターアイテムの制作やUnityを用いた実装などを担当いただきます。
▶ ポジションの魅力
・細部までデザインにこだわったアバターの為、モデル制作のやりがいが感じられます
・髪型や表情、エモートなど見た目に関わる全てのアバターディレクションに携わることができます。
デザインからモデル制作まですべてを担当することも、協力会社様と一緒に魅力的なアバターを
作り上げることもできるお仕事です♪
・最新の開発ツールを色々試せる環境です。
・ご希望のキャリアに合わせてモデル制作のみに限らず、
リギングやアニメーション制作など幅広い業務にチャレンジすることも可能です。
▶ 業務内容
・3Dキャラクターが着用する衣装や小物、髪型、目などの3Dモデリングやスキニング業務(Maya)
・3Dモデルのアプリへの実装業務(Unity)
・外部パートナー企業様のディレクション業務、進行管理
▶ 仕様ソフト/ツール
モデリング:Maya
テクスチャリング:Photoshop/Substance Painter
実装:Unity/GitHub/Source Tree等
▶ 利用ツール
バージョン管理:Git
ドキュメント管理:Notion
タスク管理:GitHub,Asana
KPI・ロギング:Redash, BigQuery
コミュニケーションツール:Slack, Discord
▶ チーム構成
■デザイナーチーム
マネージャー&アートディレクター 1名
UI/UXデザイナー 1名
グラフィックデザイナー 1名
2Dアニメーションデザイナー 1名
3Dデザイナー 5名
モーションデザイナー 2名
コンソールゲーム向けのキャラクターモデル制作をゼロから行って頂きます。
モデルプロポーション、シェーディングと質感設定までお任せします。
並行して海外へのアウトソーシング管理を行って頂きます。
業務は日本語で行って頂きます。
※海外とのやり取りはトランスレーターが入りますので日本語になります
【マネジメント】
・モデルクオリティのディレクション(形状、質感)を行って頂きます
・モデル製作のワークフロー、進捗管理フローの構築を行って頂きます
・ご自身で担当される物量に関しては、ご自身でスケジュール管理を行って頂きます
・海外外部発注先への発注書作成、チェックバック、スケジュール管理を行って頂きます
【アートワーク】
・キャラクターデザインから3Dモデルの仕様策定を行って頂きます
・3Dモデルのモデリング、テクスチャリング、スキニングまでを行って頂きます
・3Dモデルのシェーディング提案を行って頂きます
・ゲームエンジンを使って3Dモデルへの各種設定を行って頂きます